ガールズちゃんねる

【育児】楽しいなと思う時【子育て】

186コメント2020/09/19(土) 11:33

  • 1. 匿名 2020/09/16(水) 18:39:34 

    子育てをしていて、楽しいなと思う時を語りましょう!!主はまだ子供が0歳なので、あやすと声を出して笑う時です。一緒になって笑ってしまいます!
    辛い事も多い子育てですが、楽しいと思う時を思い出して、明日からも頑張るトピです!

    +160

    -8

  • 2. 匿名 2020/09/16(水) 18:40:02 

    ない

    +29

    -43

  • 3. 匿名 2020/09/16(水) 18:40:19 

    可愛いって思う事はあっても、育児楽しいって思った事はないかも。

    +301

    -19

  • 4. 匿名 2020/09/16(水) 18:40:19 

    やっぱり笑ってくれるときかな!

    +122

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/16(水) 18:40:44 

    手をつないで道とか歩いてて飛行機だねーとか花綺麗だねーとか話ししてる時

    +243

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/16(水) 18:40:59 

    新しいことができたとき
    歩くとか、喋るとか

    +127

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/16(水) 18:41:03 

    ないない

    +14

    -21

  • 8. 匿名 2020/09/16(水) 18:41:16 

    【育児】楽しいなと思う時【子育て】

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2020/09/16(水) 18:41:44 

    >>3
    わかる。可愛いとか、何か出来るようになって感動することはあるけどね。基本辛い。

    +232

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/16(水) 18:41:49 

    出来ることが増えることが楽しいし幸せ!!!

    +48

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/16(水) 18:41:57 

    楽しいというより修行だね。

    ガチャガチャと一緒
    育てやすい子か育てにくい子かそれによって自分の人生も変わる

    +163

    -7

  • 12. 匿名 2020/09/16(水) 18:42:33 

    少しずつ成長しているのを感じると
    子育て楽しいなぁって思います

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/16(水) 18:42:36 

    「ママ作って!」とお願いされて、我が子の代わりに幼児向け雑誌の付録を組み立ててるときw

    +83

    -12

  • 14. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:03 

    5歳になりたての息子が、クロネコヤマトが言えなくてヤミケトラネコきた!と言ったとき(*^▽^*)

    +94

    -6

  • 15. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:07 

    >>1
    0歳児は本当に可愛いよね。
    うちも10歳の生意気盛りな娘がいるけど、たまに大喧嘩してもやっぱり可愛いよ。

    +94

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:22 

    一緒に料理とか出来るようになったとき

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:25 

    まだ2歳だけど、意思疎通が取れるようになってきた。同じものを見て話したりゲラゲラ笑ったりしてると可愛いな、幸せだなって思います。

    +139

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:40 

    そういえば「楽しい」は無いかも。

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:47 

    意外なものがツボだと気がついた時が面白い。
    ジャロの紛らわしい広告と、フジボウのBVD〜♪のCMにめちゃ食いついてて面白かった。

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:49 

    公園で全力で遊ぶとき

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:57 

    なんでもない地域のイベント。そもそも子どもがいなかったら行かない。子どもと一緒だから楽しい。

    +81

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:04 

    離乳食後期で色々作って食べてる反応見るのが好き!!
    すごく嫌がってたのに一口食べた瞬間目の色変えて食べ始めたり可愛すぎる!
    生のトマトが大嫌いなようで初めて生であげた時嫌すぎたのか後方にふっとんでた

    +48

    -5

  • 23. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:06 

    初めて言えるようになった「ママ」を何度も何度も言っているとき

    +22

    -5

  • 24. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:16 

    顔合わせて笑うとき、可愛いなぁ幸せだなぁって思う

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:22 

    ママ可愛いって一生懸命誉めてくれること。
    ママ、スカート長くて可愛いよ!
    ママ、髪の毛のゴムにお花ついてて可愛いよ!

    +101

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:23 

    ないよ。どうしよう。
    辛いと思うことはたくさんあるのに。

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:32 

    子供とお出掛けしてる時はやっぱり楽しいです。

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:38 

    絵本とかおもちゃ選んでるとき、童心に返ってワクワクしてる。
    大人だけど公園で堂々とブランコに乗れる時とか、ゴーカートとか、アスレチックとか子供と一緒に遊べるの楽しい。

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:59 

    小学生の息子だけど、バスケやってて試合の応援とかすごい盛り上がる!!息子ももちろんだけど小さい時から知ってるお友達とか活躍すると感動して涙出そうになる!楽しいですよ〜(^^)

    +38

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/16(水) 18:45:12 

    少しずつ色んな事が出来るようになる事
    ママ大好き❤とか言われたら、もー可愛いすぎる。

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/16(水) 18:45:18 

    育児が楽しいというより、子供たちが可愛くて普段の生活そのものが楽しいなーて感じ

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/16(水) 18:45:39 

    最近話し始めた子どもが『ママだーいすき』と言うとき。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/16(水) 18:46:01 

    >>13
    楽しいよね、あれ。今の付録おもちゃって凄いよね。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/16(水) 18:46:01 

    ママ、しゅきーって好き好き攻撃してくれるとこ

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/16(水) 18:46:10 

    息子2人が思い切り楽しんで公園で走り回って喜んで遊んでるのを見るのは楽しいよ。
    家ではやんちゃで言うこと全く聞かないけどね〜

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/16(水) 18:46:14 

    一緒に遊ぶとかは基本苦痛です
    5歳越えて、社会って、人生って、みたいなことを教える時は面白いなと思います
    大人が当たり前に持ってる概念を何も持たずに、親が教えたことが1つ1つ積み重なってこの子を作って行くんだなあと

    +51

    -4

  • 37. 匿名 2020/09/16(水) 18:46:19 

    少しお喋りが出きるようになってきた1歳から、ずっと母親にべったりしている5歳位迄は本当に可愛い。
    小学生になってからは逞しくなっていく。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/16(水) 18:46:47 

    授乳中体の毒素が抜ける感じがする

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2020/09/16(水) 18:47:12 

    子供の視点が新鮮。
    なんてことない金平糖を
    「お菓子なの!?お星さまみたい!」って
    嬉しそうに食べてる。

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/16(水) 18:47:27 

    4歳女子を育てています。
    かなりおてんばで手を焼く毎日…
    楽しいと感じる事より大変さが勝りますが、赤ちゃんの頃やほんの数ヶ月前の写真を見ると
    飽きずに見入っています。今はその時間が楽しいです☆

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/16(水) 18:48:04 

    何か一緒に観て笑ってる時かな
    1人で観るより楽しい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/16(水) 18:48:04 

    >>21
    子供居なかったら存在も知らなかったであろうものを知る楽しさってのはあるね。

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/16(水) 18:48:13 

    >>38
    栄養分じゃなくて?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/16(水) 18:48:47 

    言い間違えが可愛すぎる。
    まだ3歳の娘が「ラプンツェル」って言えなくて「ラプンチェル」とか「オーロラ姫」が「オーララしめ」になってるのとかもうずっとこのままでいてって思っちゃう。
    ある日いつの間にか直っちゃうんだよねー。

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/16(水) 18:49:01 

    1人目は、楽しむ余裕がなかった。
    2人目は、楽しいし可愛い。

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2020/09/16(水) 18:49:47 

    >>13
    昔りぼんの付録作ってた頃を思い出して楽しいわアレ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/16(水) 18:50:51 

    小学生2人
    家族4人で桃鉄してる時が凄く幸せw

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/16(水) 18:50:54 

    >>42
    21です。そう、それだ!大切にしよう。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/16(水) 18:51:43 

    2歳のイヤイヤ期なので今は楽しいより辛い。
    はやくおしゃべりしたいなぁ
    このトピみて癒されます

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/16(水) 18:51:44 

    「育児楽しい」って何だか言いづらい世間の風潮なんどけど、私は本当に楽しい!
    うちは娘がもうすぐ3歳の未就園児。
    散歩行って草花や空や石ころを愛でるのも楽しいし、絵本を読んだり人形遊びやゴッコ遊びも楽しい。
    夏は川や公園のジャブジャブ池で水遊びしたのも楽しかったー。
    家事をなるべく午前中に終わらせて、毎日とことん遊ぶのが楽しい!
    毎日ずーっと一緒にいられるのって、本当に短い期間だなと思ってる。

    +86

    -4

  • 51. 匿名 2020/09/16(水) 18:51:56 

    子供が小学生ぐらいになると、運動面は本気で頑張らないと勝てないときがある!!
    幅跳び、反復横飛び、縄跳びはもう負ける。
    でも、本気で競えるようになって必死でするのは楽しい!
    バドミントンもお互い本気!!
    小2相手に…。
    トランプしたり、すごろくしたり、ビンゴゲームしたり、本気で遊べるようになったから楽しいよー!

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/16(水) 18:52:28 

    >>13
    楽しめるなんて羨ましい~!私はめちゃくちゃ不器用だから、苦行だわー(泣)

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/16(水) 18:53:23 

    3歳児
    ひらがなが読めるようになって、私が書いた手紙をたどたどしく読んで嬉しそうにしてるのを見て楽しいなって思いました

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:09 

    私も育児は全然楽しくない(笑)
    しかも軽い障がいあるから辛いなぁと思うことは多いよ。
    それでも得意分野で力が発揮できると嬉しいとは思う。

    友達の子供が中度の知的障がいなんだけど、毎日ツラいって。
    楽しいことなんて何一つなくて毎日、旦那さんと泣いてるって。
    でもパパ、ママっていつか言ってくれる日を待ってるって。

    同程度の重さでもお話する子供はいるのにその子は全然喋らないの。

    話を聞くけど日々の育児の大変さや心理的な負担は私には想像できない。
    でも、その友達夫婦の努力が少しでも早く報われてほしいと思ってる。


    +40

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:18 

    ちょっと変な言い方になるんだけど、生理終わったあとってすごく子供が愛おしいと思うんだけど、私だけですかね?周りに言っても意味がわからない。と言われるんです。毎月そうで、生理前と生理中はイライラするのに、終わった途端に子供になに言われてもすごい可愛いと感じる。
    これはホルモンのせいですかね?これ毎月不思議で。同じような人いますか?

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:23 

    久々にブランコ乗ったときヒャッホーてなったよ。
    うんていと鉄棒はあれは駄目だ。もう楽しめない。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:33 

    >>43
    時間経つと胸が張って痛いから
    すーって感じがして楽しい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:47 

    可愛い、嬉しい、幸せとかは思うけど楽しいはあんまりないかな。
    ぷにぷにの二の腕にぎにぎしてるときくらいかな。もう5歳だからぷにぷにした部分が二の腕くらいしかなくなっちゃったよ。それも楽しいというか癒やされると言うか。
    本気で外遊びするときも楽しいかな。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:52 

    「子供のはじめて」は最初の3回くらいはなんでも感動したり楽しい。
    でも親もすぐ慣れちゃう笑

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/16(水) 18:54:54 

    >>14
    めっちゃ面白いんですけど(笑)(笑)(笑)

    かわいすぎる!

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/16(水) 18:55:12 

    風邪ひいた時に「ママ、はい薬! ちゃんと飲んで早く元気になってね」って毎食後薬を渡してくれること

    年長男児です

    憎まれ口もたたくけど、「まま だいすき」って お手紙くれると許しちゃいます

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/16(水) 18:55:57 

    高校生の娘がいますがたまに一緒にお出掛け行くのが楽しい笑
    小さい頃はあったけど大きくなったら行けないと思ってたから笑

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/16(水) 18:57:03 

    ママ友ランチ。同じ話題で盛り上がれて楽しい。
    子供は可愛くて大好きで大切だけど楽しいかと言うと、子育て自体は楽しくないかも。
    毎日の生活は楽しいけどね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/16(水) 18:57:48 

    大人は思いつかない発想をするとき。
    驚くこともあるし、どうしようもないくらいかわいい時もある。
    子供がいるって楽しいなと思える。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/16(水) 18:58:36 

    私は毎日楽しいよ!
    今日は子供が補助輪なしで自転車に乗れるようになったの
    凄く嬉しかった!
    あと毎日ママ大好きって抱きついてくれたり、お手紙書いてくれたり、嬉しいことばっかりしてくれる

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/16(水) 18:58:38 

    赤ちゃん独特の柔らかなほっぺを独り占めしてる時!プニプニしてて笑ってくれてる時は至福の時間!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/16(水) 18:58:56 

    >>19
    うちは木曽路のCMはいったらガン見する

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/16(水) 18:59:04 

    >>1
    小さい頃も可愛くて楽しかったですが、最近息子が高校生になり反抗期も少し落ち着いて、同レベルで音楽やYouTubeの話が出来るようになったこと。子供に歌手や漫画をおすすめされる日がくるとは…

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/16(水) 18:59:12 

    手足バタバタしながらはしゃいでいる時

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/16(水) 19:00:18 

    >>3
    わたしは辛いって思うことがあっても、やっぱり可愛いし楽しいな。
    人間の成長の凄まじさを毎日感じて関心している。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/16(水) 19:01:14 

    プーさんが好きで、明日何して遊ぶ?って聞くと、ハチミツ取りに行くって言う時。

    可愛い奴め!って思う。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/16(水) 19:01:42 

    >>55
    生理前に子供の声が嫌で嫌でたまらなくなるのはあります。生理が始まると途端に落ち着くんですけど
    ホルモンでしょうね〜

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/16(水) 19:02:23 

    >>67
    しび〜w

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/16(水) 19:03:51 

    >>1
    成長や気付きが一番の楽しみですね。私は子供からいっぱいの無償の愛をもらっています。
    愛おしいです。
    大変だったり悩んだり落ち込んだりたくさんたくさんあったけど、寝顔見て1日終わったとホッとして涙流したりタッチして涙したり。
    色々ありましたが、一緒にいれて楽しいです。
    可愛くてたまりません。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/16(水) 19:04:24 

    私がアニメ、漫画好きなので息子と一緒にアニメや映画見て話が盛り上がるのが楽しい!!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/16(水) 19:05:16 

    よかった!!みなさん同じ気持ちなんですね。
    子供を育てていて、可愛いな色々してあげたいなと思うことはあっても楽しいなと感じることがなく、自分って母親失格なのか向いてないのかな、冷たい人間だなとか感じていました。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/16(水) 19:06:01 

    家族3人で遊んでる時、寝る時にくっついてくる時、だんだん出来る事が増えてくる時、前は食べず嫌いなものが好きなものに変わった時。など色々ある。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/16(水) 19:07:07 

    0歳の時、今が可愛さのピークだろうな〜。と思っていたら、5歳の今も可愛さ更新中。
    寝る前に、お母さん可愛いね、お仕事頑張って偉いね、と言って布団の上からトントンしてくれます。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/16(水) 19:09:25 

    幼稚園で起きた出来事を話してくれる時。
    たまに支離滅裂だし、質問したことに対して斜め上の返事が返ってくるし、面白いw
    子供のクラスメートがユニークな子が多くて、聞いてるだけで楽しい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/16(水) 19:11:58 

    子連れでしか行きにくい場所に行ける。
    遊園地とか、アスレチックとか、ドラえもんの映画とか、公園も。今はもう小学生だからカラオケも旅行だって行けるのは友達少ない私には幸せしかない!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/16(水) 19:12:32 

    >>1
    うちは10歳娘だけど0歳の時、主と同じく娘がケラケラ笑うと時間忘れて一緒に笑ってたな〜
    今は一緒に洋服選んだり、好きな子の話をしたり楽しみが増えたよ。
    主もこれから楽しみだね!

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/16(水) 19:12:34 

    >>78
    私、この間の日曜の朝に娘が起きたのうっすら分かってたけどまだ寝ぼけてて。そしたら布団を肩まで掛けてくれてトントンってしてくれたの。
    それでパパに「まだママ寝てるから先に起きよ」ってこそっと言っててめっちゃ感動したよ!

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/16(水) 19:12:46 

    ない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/16(水) 19:13:17 

    「子どもは自分とは違うから親にもどーにも出来ない」と納得してからは全てが楽しいというか、辛くはなくなったよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/16(水) 19:14:29 

    >>3
    わたし、結構楽しい。
    育児そのものが楽しいというか、時間が楽しい。

    朝起こすときに子どもが機嫌よく起きれる方法考えたり、お風呂で一緒に湯舟つかりながらゲームとかクイズとかしたり。

    1対1だからかな?

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/16(水) 19:14:45 

    子どもがいるからできる体験や娯楽を楽しんでいる。イベント楽しんだり、遊具で一緒に遊んだり、子ども向け番組を一緒に鑑賞したり、テーマパークや家族向けコンサートへ行ったり。子どもがいるからこそ知れた世界がたくさんあるし、これからもあるんだろうな。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/16(水) 19:14:50 

    姉が弟をめちゃくちゃ可愛がってくれて喧嘩はするけれど沢山二人で遊んでお互いに助け合うようになったから楽になったよ。
    親と子どもの一対一は辛い!

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/16(水) 19:15:25 

    時間の軸が自分と子供だけで動いてるから、何をするのも慌てなくて良くてゆっくりゆっくり過ごしてる。
    夜寝ないから寝かしつけがめちゃくちゃいらつくけど、そのほかのことは基本的に何しても楽しいな。
    ドライブしたり散歩したり踊ったりとかw
    特にお茶したり回転寿司行く予定の時は前日からワクワクしてるw

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/16(水) 19:16:42 

    辛い辛いばかりじゃなく、楽しい事もたくさんあるよね!というか、辛いなんて言ってられない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/16(水) 19:16:59 

    子供と一緒に電車を見に行って、お目当ての車両が来たら二人でヤッター!って盛り上がるの楽しい。

    あと寝る前に一緒に布団でゴロゴロしながらお話したりキャッキャしてる時。じわーっと幸せだなぁって思う。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/16(水) 19:18:05 

    5歳の息子と、Wiiのマリオカートをゲラゲラ笑いながらやってるの楽しいw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/16(水) 19:18:39 

    >>85
    凄いですね!羨ましい...
    祖父母の支援とかもなしでですか?
    一対一って煮詰まりがちなのに楽しめるなんて尊敬します。
    私は常に一人で抱え込んでいっぱいいっぱいになっちゃいます。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/16(水) 19:19:53 

    1歳と3歳の娘が2人で楽しそうに遊んでるとき。
    こんなに素敵な光景はないと思いながら見てる。
    でもすぐに喧嘩して現実に戻るw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:19 

    >>3
    分かります。
    楽しいー!って思っても次の瞬間、子供の機嫌が悪くなりあやすのに精一杯でやっぱり楽しくない、疲れたになってしまいます。
    お出掛けしてもいつもそうです。
    子供は可愛いのに心底楽しめない自分に嫌悪感を抱いてしまう。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:26 

    本当にない
    育てやすい子を育てているならそんな余裕も出来るのかもしれないけど、私は親になるべきじゃなかったんだと思わされることばかりだよ
    今は子供のためにも一日も早く消えなくてはという考えに取りつかれている
    疲弊してるんだろうね

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:42 

    ほっぺにチューするとお返しにチューしてくれる時かな。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:43 

    >>14
    子供のいい間違え可愛いですよね!
    うちは冷蔵庫がいえなくて、れいこっぞ!れいこっぞ!って言ってて微笑ましいです(笑)

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/16(水) 19:24:47 

    >>51
    勝てないときがあるって凄い、とっくに負けてるし本気出す気力すらわかない💦

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/16(水) 19:27:08 

    子供が歌を覚えた時。
    アンパンマン号の歌をずっと歌ってる。
    ゴーゴーゴーゴーゴー アンパンマン ゴー!
    の最後のとこを振ると元気にゴー!って叫んでくれる。
    コレナンデ商会のウー!とかもいってくれる。
    でも会話はあまりできない。
    やりとりできるのが楽しみな言葉遅めの息子。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/16(水) 19:38:55 

    >>29
    私も同じです。
    仕事のストレスがスーッと消えるのがわかるくらい、子供のスポーツ見てるのは楽しい。

    あまり熱くなり過ぎないように気をつけてます。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:17 

    >>56
    アラフォーの私は久々にブランコ乗ったら少し漕いだだけで酔ったみたいで気持ち悪くなったw

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:51 

    子供はめちゃくちゃ可愛いけど、育児を楽しいと思った事はない

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/16(水) 19:43:55 

    まだ0歳だからだと思うけど基本毎日何しても楽しい
    ティッシュ散乱されるのもご飯ポロポロされるのもよくわからないタイミングで大泣きされるのも面白くて楽しい
    イヤイヤ期とか思春期とかきたらまた大変なんだろうけど

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:47 

    娘はもう中学生だけど、あいかわらず毎日楽しい。
    最近はクラスのラインの内容とか喋ってくれるし学生時代を思い出すときが増えた。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/16(水) 19:48:09 

    子供と趣味の話ができるようになってくると楽しいかな?高校生の息子とは音楽、中学生の娘とはマンガ、小学生の息子とは映画、みたいな。夫とは好きな食べ物、音楽や映画のジャンルが全く合わないが、子供たちには夫婦それぞれの趣味が混ざってて、なんか生活?文化?のバリエーションが増える。夫とも共通でハマれるものを子供から与えられたり。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/16(水) 19:52:06 

    縄飛び出来なくて笑いながら「イテッ」と、今日は練習した😄

    楽しい💖

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/16(水) 19:52:21 

    すごくママっこでたまにうんざりしてパパに遊んでって頼むことがあるんだけど、泣きながら、ママといたいー!って言われるとき。
    やっぱりかわいくて、しょうがないなぁってなる。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/16(水) 19:55:11 

    0歳と1歳の年子で大変だと思いながらも、毎日一緒に遊べて楽しいと思ってます
    1歳はいろいろ喋れるようになってきたし
    0歳は笑ってくれるだけで幸せです
    育児向いてる方の人間かもしれないです

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/16(水) 19:55:24 

    小学生ですが、ゲームしたり、買い物したり色々あるなぁ。女の子なのでお洒落に興味津々で可愛い。毎日寝る前に布団で1時間くらい今日あった事を話すのが私の楽しみです(^^)

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/16(水) 19:56:20 

    あえて歩いて保育園迎えに行って、
    抱っこ紐には赤ちゃん
    両手に姉妹。
    秋風感じながらトンボのメガネ歌って
    どんぐり拾って伸びた影で笑って、
    すごい楽しいです

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2020/09/16(水) 19:57:21 

    公園行くのも、児童館で踊るのも楽しい!
    全力で遊んで沢山笑って寝かしつけで寝落ちして。
    全力で生きてる子供と過ごす毎日が楽しい!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/16(水) 19:59:26 

    >>51

    私も全然勝てません。笑
    小学生足速すぎるし、体力無限すぎて。笑

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:01 

    子供が近い将来の目標やその先の夢を目を輝かせて話している時

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:47 

    子供が近い将来の目標やその先の夢を目を輝かせて話している時

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:31 

    作ったご飯をうーうー言いながら手を振って嬉しそうに食べてくれた時。かわいくてもっとあげたくなっちゃう。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/16(水) 20:21:09 

    昨日初めて「だいきき!(だいすき)」と一歳娘に言われて嬉しかったです!

    でも楽しいとは違うか😅

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/16(水) 20:22:13 

    >>111
    そんな風に思えるなんて、本当に素敵ですね!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/16(水) 20:25:36 

    子供3歳と1歳!
    夫がどっちかと出掛けてる時に、どっちかと2人きりになれると楽しいなと思います。めいっぱい可愛がれるぞー!って張り切っちゃう笑
    あとは下の子出産前は、上の子が絵本大好きで読み聞かせするのが好きでした。朗読が結構上手になった自信があります!今でも2人が落ち着いててくれれば読み聞かせしてるけど、下の子がすぐ飽きるからなー。。4歳2歳くらいになってまたたっぷり絵本タイムとれるようになるかなと期待してます!笑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/16(水) 20:30:37 

    >>52
    わたしも、むちゃくちゃめんどうだったから、子供の本の付録作った事なんて無い‼️一緒に楽しんで作ってあげてる母さん尊敬します‼️🎵

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/16(水) 20:32:37 

    六歳の孫ちゃんに本気でオセロ負けました。(>_<)まぁいいか😃

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/16(水) 20:33:00 

    真面目な話、
    体力、気力に余裕ができた時。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/16(水) 20:38:29 

    7歳息子とレスリング対決したり自転車乗りやサッカーするのも楽しい。
    絵本読むのも勉強するのも楽しい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/16(水) 20:40:06 

    >>3
    分かります。

    めちゃくちゃいいタイミングでベビーカーで寝てくれて、ゆっくりカフェに入れたりすると最高って思うけど、これは自分本位ですね…

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/16(水) 20:42:43 

    小学生高学年くらいから、だんだん誕生日おめでとうとか、しなくなってきたな、それも(>_<)今、思えばいけなかったのかもって思ってます。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/16(水) 20:48:31 

    旦那はほとんど、日曜日仕事でいなかったけど、小学生の子供ふたりとプールで、泳いで、たまに近所の子供も一緒に車乗せて公園に行ったり、プール行ったり楽しかった‼️🎵

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/16(水) 20:52:58 

    今6歳の娘が2歳になる前くらい、おしゃべりがつたなくて途中何を言ってるのかよくわからないけどめちゃくちゃ楽しそうに満面の笑みで何かの報告をしてくれた時。
    うんうん。って聞きながら(天使!間違いなくうちの子は天使!何言ってるかわからんけどめちゃくちゃかわいい!この可愛さが今私にだけ向けられてるなんて最高やん!!)としみじみ感じた✨

    そして今、その6歳の娘が1歳の妹とわちゃわちゃ遊んでケタケタ笑い合ってる時をごはん作りながら見てるのが最高に楽しい!
    下の子は今「アンパン!」と「あったー!」「やったー!」と喋るようになって、これからますます楽しみ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/16(水) 20:55:01 

    昼寝から起きて、泣きながらハイハイしてきて、パパが近くにいたのに、進路変えて私の方に来た時かわいすぎた。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/16(水) 20:57:31 

    >>3
    楽しめてない…

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/16(水) 20:58:41 

    >>9
    子供と2人でゲラゲラ笑ったり、美味しい物食べに行ったり楽しい時間って沢山あるよ!
    最近では一緒に料理したり、娘の探してる服を買いに行ったらしました。

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2020/09/16(水) 21:00:19 

    >>85
    今は、せっかく自分のところに産まれてきてくれた子供なんで、小さな頃、怒って😡⚡️ばかりいたんだろうって思ってしまう。後悔先に立たず❗️
    今、子育て真っ最中の若いままちゃんたいへん😖💦ですが、ほんとに人生の短いあいだですよ😃泣きたい時も有りましたが、子供と毎日楽しんで人生楽しんでください。🎵

    +16

    -5

  • 131. 匿名 2020/09/16(水) 21:00:33 

    >>28
    わかる
    私もこれ
    うちは特に男の子だから自分がやらなかった遊び、トミカとかプラレールで遊ぶの楽しい
    あと私の頃にはなかったキドキドみたいな遊び場とか、正直私も楽しんでる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/16(水) 21:00:59 

    >>11

    ガチャガチャって嫌な言い方。
    子供もハズレの親だ、って思ってそう。

    +27

    -11

  • 133. 匿名 2020/09/16(水) 21:03:56 

    >>112
    体力ある子供に恵まれた‼️🎵
    それだけでも、むちゃくちゃしあわせですよね。たいへんだけどね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/16(水) 21:11:09 

    >>51
    え、子供2歳だけど本気出さないと走って追いつけない私って…w

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/16(水) 21:14:24 

    >>126
    うらやましい‼️🎵
    すごく⤴️⤴️しあわせ😆🍀そう‼️🎵

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:01 

    双子なんだけど二人揃ってケラケラ笑ったり仲良く遊んでるとかわいいなぁ〜と思う
    でも発達のスピードが看過できないくらいになってきてそのことで気持ちが沈んでることのほうが最近は多いかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:26 

    >>62
    小さい頃から、しっかりままさんが、子供さんのおしゃべり、はなしを聞いてあげてたからダね‼️

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/16(水) 21:26:09 

    >>110
    母さんが、歳とってきても大事にしてくれる子供さんになるでしょうね‼️

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/16(水) 21:29:13 

    >>78
    1歳の子どもがいるんだけど、今が可愛さのピークだろうから堪能しておかないとと思いつつ、毎日バタバタしてばかりなんだけど、5歳でも可愛さは更新されるんだね!よかった。安心した^_^

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/16(水) 21:39:49 

    1歳の娘がいます。毎日疲れるけど楽しいです!
    子どもから癒しをもらってる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/16(水) 21:41:23 

    >>13
    分かる!
    私は付録作りたいから雑誌自ら買う!笑

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/16(水) 21:42:39 

    ここ最近なら、ひらがなの“む”のつく言葉を国語のノートに書いていて、なかなか思い付かなくて困ってる子どもに夫が「マリオがスターとったらどうなるんだっけ?」とたずねたら、子どもが少し悩んだ後「すごいことひらめいちゃった!」っていう(°▽°)!!みたいな顔してスターとった時のBGMを自信満々にテッテッテーテレッテーテレッテー♪て歌っていたとき。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:00 

    女の子育ててるけど一緒にお喋りしたりお洋服見立ててあげたり本当に産んでよかった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/16(水) 21:56:44 

    楽しいというか嬉しいのは
    3歳の娘がパパ、ばぁば、じぃじ、誰よりもお母さんが良い、好きって言ってくれること^ ^

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/16(水) 22:17:32 

    1歳だけど、だるまさんとの絵本に合わせてぎゅってしてくるとき。めちゃくちゃかわええええええってなる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/16(水) 22:19:07 

    2歳の女の子
    アンパンマン →「あんまんまん」
    ばいきんマン→「きんまん」
    ジャムおじさん→「爺さん」
    しょくぱんマン→「パン!!」

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/16(水) 22:26:19 

    >>110
    素敵すぎる
    こんなお母さんに育てられたかったな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/16(水) 22:37:57 

    7歳と3歳で手の掛かる元気っ子だけど、キラキラした笑顔見てるとほっこりするよ。親子の限られた時間に沢山良い記憶を残してあげたい!
    キミらのために頑張って働くよー。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/16(水) 22:49:32 

    >>126
    かわいい🎀❗️

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/16(水) 22:52:29 

    子育ては楽しい事ばかりじゃないけど
    イタズラや悪い事をした時
    例えば、粉チーズをばらまいたり等
    バレた時の表情が
    すんごく、申し訳なさそうで笑った。
    夢中でたのしんでたのにバレた時の顔。
    悪い事してる認識があるのね?って

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/16(水) 22:54:05 

    双子姉妹がいてだいたい3人でワチャワチャして時間が過ぎていくけど、たまに休日に1対1でお買い物する時間は娘もお利口でゆったりしてすごく楽しい。
    2人で仲良く遊ぶようになって、その世界観が面白くて見てるのが楽しい。
    幼稚園から帰ってきたら3人でおやつ食べながら幼稚園の話を聞く時間も好き。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:46 

    3歳児。
    まだまだ言い間違いが多い。
    ママのところに行く → ママのころ行く
    ドロボウ → トボロウ
    メガネ → メガケ
    バナナ → バナ

    他にもいっぱいあったけど、どんどんちゃんとした言葉になってきている。こんなの聞けるのも今だけだと思うと話していて楽しい。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/16(水) 23:24:42 

    過ごしやすい気候で、一緒に散歩したり公園で遊んだらしてる時かな!
    暑い夏は外に出るのさえしんどかったから早く帰りたい〜と思ってしまってたけど、だんだん涼しくなってきて外遊びが楽しくなってきた♩

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/16(水) 23:26:22 

    就学前は、ほぼ毎日のように人形遊び・おままごとをしていた。
    一緒にたくさん笑った。一年がほんの少し長く感じられた。
    子供と遊びながら私自身も子供に戻っていたんだと思う。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:32 

    1才10ヶ月です。公園の後に一緒にランチしたよ
    良い子にしてくれるか心配だったけど、凄く楽しめた⭐︎
    友達とのランチも楽しいけど娘とのランチも楽しくて幸せを感じた!!

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2020/09/16(水) 23:39:43 

    >>3
    楽しいというより、嬉しいとか可愛いとか幸せ〜って思うかなー。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:27 

    幼稚園からの帰り道、後ろで娘が今日はどんなことして楽しかったー!お弁当おいしかったー!とかいろいろ話してくれるのを聞きながら自転車漕いでる時

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:42 

    >>151
    穏やかで素敵な時間ですね🧡
    是非、動画で残す事をお勧めします。仕草や喋り方だけじゃなく声まで変わるので後々楽しめると思いますよ❣️

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/17(木) 00:05:07 

    上の子(4歳)と話が盛り上がる時
    下の子(1歳)のやんちゃを上の子と見て笑ってる時に幸せだなと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:32 

    >>116
    楽しいですよ!どんどん楽しい種類が変わるかもしれませんが、楽しいし幸せですよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/17(木) 00:09:42 

    来月2歳になる娘
    喋り出すの早かったけど、娘が私に上手く伝えられなかったり、そもそもどう表現したらいいのかわからない場面がまだまだ沢山あって、それが何かが判明する瞬間が楽しいというか好き。
    昨日はわからなかった娘の言葉や行動も「あ、あれ昨日こう言ってたのか!」とか「こうしたかったんだ!」ってなるのが楽しい。
    イヤイヤ期は始まってるし大変だけど、娘なりに受け止めて成長していく姿をみるのは楽しい。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/17(木) 00:29:34 

    3歳。毎日楽しい。もう、そこにいてくれるだけで楽しくて幸せ。特に寝かしつけの時間が最高に幸せで大好き。
    でもトミカプラレールで遊ぼうと誘われると急に眠くなる笑

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/17(木) 00:36:05 

    >>11
    子供二人いますが、すごく育てやすい子とすごく育てにくい子なので、言いたいことわかります。。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/17(木) 04:07:02 

    成長を感じたとき
    必ず何かしら結果があるから楽しい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/17(木) 06:08:57 

    >>97
    めちゃ可愛いww

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/17(木) 07:55:19 

    今12歳。ずーっと可愛くてべったりできたけど、小学3年くらいから大人と喋る感覚というか、趣味のオススメとか共有できて家に親友がいる感じ。
    最近はもう子供の方が色々詳しいし器用で若者の文化に触れられてとても楽しい 笑
    まだ子供で面倒をみる面ももちろんたくさんあるんだけど、ある面では親を気遣ってるなぁと感じることも増えた。荷物を持とうとしてくれたり、体力面で。
    生まれてからずっとかわいくて楽しい。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/17(木) 09:03:48 

    3歳の息子が今朝玄関まで行ってさあ出かけるよって段階で保育園に行くのを嫌がってなんなら今からバナナ食べたいと主張してきたので、
    ぱっと思いついた「バナナ入ってる冷蔵庫までハイハイで競争しよう!」にのりのりで乗ってきた子供が高速ハイハイでたどり着いてニコニコでバナナ食べて機嫌良く保育園に行った今日なんかは達成感もあり楽しさもありました。
    子供の久しぶりに見るハイハイってかわいいんだね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/17(木) 09:19:02 

    >>139
    けが、やけど、飴🍬玉気をつけてね➰‼️

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/17(木) 10:00:44 

    >>13
    ATMとかメダル落としゲームのやつか…!!私にはむりー( ;∀;)あー!!わかんない!むりっ!ってなる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/17(木) 10:18:31 

    >>55
    それすごく分かります!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/17(木) 11:06:09 

    >>97
    呼んだ?
    【育児】楽しいなと思う時【子育て】

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/17(木) 12:02:32 

    運動会が頑張りとか成長を感じて毎回感動してしまう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/17(木) 12:46:02 

    2歳。
    私の変顔に大ウケして「もいっかい、もいっかい」と言われ何度も繰り返す時。幸せを感じます!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/17(木) 13:01:31 

    娘が本当に可愛い
    もう怒っても泣いてても可愛い
    最近意思疎通できるのでそれがまた喋り方とかも可愛い

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:58 

    >>132
    ハズレとか当たりじゃなくてね…
    なんというか相性とか生まれ持った素質がものすごい気難しい子とかいるんだよ。
    そうするとさ、他の中身はどうだったんだろうとか思うんだよね。
    なんとなく私は言いたいことわかるよ(5歳の癇癪持ち男児・穏やかマイペース女児の母より)

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:40 

    >>146
    爺さんwww

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/17(木) 14:50:06 

    >>130
    義理母にメールで返信されてる気分…
    絵文字の使い所とかそっくり

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/17(木) 15:48:39 

    4歳の娘がニヤニヤしながらボケて私のツッコミを待ち、つっこめば大爆笑する時(*´∇`*)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/17(木) 18:49:00 

    >>1
    私もまだ0歳です。
    ねんね期なのでまだそんなに手がかからないので、面白い仕草とか表情とか観察して楽しんでます。
    あと、最近便利なので便秘体操とかマッサージして、うんち出たときは達成感半端ないです!!!笑

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/17(木) 18:56:30 

    >>11
    下の子が育てにくいと感じてます。
    でも、修行とか楽しいことが一切ない、とかは思わないかな。
    どんな子でも、少しづつ成長はしていくので…
    他の子と比べるとしんどい時もあるけど、その子自身の成長を一つづつ見つけて楽しんでるよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/17(木) 19:35:51 

    子育て全部

    泣いて、笑って、全部可愛い思って、育ててる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/17(木) 20:47:45 

    >>177
    私は、息子いません‼️

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/18(金) 13:22:20 

    うちの子手がかかるし、成長はゆっくりめ。
    0歳はいっぱいいっぱいだった。
    なんの修行なの…と言うほどに私のメンタル壊しに来るけど、寝る時やたらくっついて来るのが可愛いし、何か出来る様になると嬉しい。サポートした時にできると嬉しい。楽しい=これ!ってなかなか言えないけど、ひっくるめると成長見守るのが楽しいのかもしれない。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:13 

    五歳の孫ちゃんと初ディズニーランド行って来ました‼️🎵めっちゃ⤴️⤴️しあわせ楽しかったです‼️🎵

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/19(土) 11:30:24 

    >>157
    わかる! こうしてこんな時間過ごせるのは小さいうちだけなのかなーとか後で一人しんみりしたりする。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/19(土) 11:33:39 

    >>166
    よかった😊今小一だからだんだんそのうち離れていっちゃうのかな、ってたまに思うから。こんな良い関係でいられるようにしたいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード