-
1. 匿名 2020/09/16(水) 09:19:17
うちは4人家族、全員ベッドなので敷き布団はありません。
布団干しハンガーは一度に4枚干せるタイプですが、①掛け布団②掛け布団カバー③マットレスのカバー④(冬なら)毛布、1回につき1人分で終わりです。天気が良い日が続いて毎日干せたとしても家族分やるには4日だし、実際にはそんな時間もないので、1周するのに1ヶ月以上かかります。
たまにガルちゃんのコメントで週1で干すよってコメントありますが、そういう人はカバー付けたままだったりベランダの柵にバーンって掛けたりしてるんですか?
皆さんの布団干し事情を教えてください+101
-7
-
2. 匿名 2020/09/16(水) 09:20:21
マイナス覚悟ですが、マンション住まいで布団買ってから一度も干してない…+657
-37
-
3. 匿名 2020/09/16(水) 09:20:36
布団乾燥機+328
-4
-
4. 匿名 2020/09/16(水) 09:21:03
布団乾燥機と布団専用掃除機+135
-1
-
5. 匿名 2020/09/16(水) 09:21:42
+236
-13
-
6. 匿名 2020/09/16(水) 09:21:45
布団乾燥機+56
-2
-
7. 匿名 2020/09/16(水) 09:22:00
戸建てだから干す場所無限にある+162
-29
-
8. 匿名 2020/09/16(水) 09:22:04
手すり拭いてバーン
パンパンしてドーンとなおす
小さいことは気にしないワカチコワカチコ+491
-41
-
9. 匿名 2020/09/16(水) 09:22:13
シングル2つとダブル2つ
庭に布団干しバーみたいなの2つ置いてそこに敷布団
2階ベランダに掛け布団
シーツは洗ってカンタ君で乾燥!+16
-6
-
10. 匿名 2020/09/16(水) 09:22:13
+65
-2
-
11. 匿名 2020/09/16(水) 09:22:24
+72
-2
-
12. 匿名 2020/09/16(水) 09:23:49
カバー類は、こういうので干してる。+132
-4
-
13. 匿名 2020/09/16(水) 09:24:05
布団乾燥機は神!フカフカにはりますよ~+86
-8
-
14. 匿名 2020/09/16(水) 09:24:43
>>2
うちもだよ
ベランダの手すりに布団とか掛けちゃいけないって規約だし。シーツは洗うけど+251
-3
-
15. 匿名 2020/09/16(水) 09:25:03
+6
-103
-
16. 匿名 2020/09/16(水) 09:25:14
シーツをかえるタイミングで
布団や毛布は柵にババーンと干す
取り込んだら新しいシーツをかける
定期的に羽毛布団や毛布はコインランドリーで丸洗い+33
-0
-
17. 匿名 2020/09/16(水) 09:25:14
マンションで布団干すの禁止だから、布団乾燥機使ってる。+60
-4
-
18. 匿名 2020/09/16(水) 09:26:59
布団よりマットのケアに悩む+98
-2
-
19. 匿名 2020/09/16(水) 09:27:01
>>1
梅干し+2
-8
-
20. 匿名 2020/09/16(水) 09:27:02
>>15
何が違うのかわからない…カバーつけたままがいい、って意味かな?+615
-1
-
21. 匿名 2020/09/16(水) 09:27:42
>>15
○と×の違いがわからない
色?+293
-4
-
22. 匿名 2020/09/16(水) 09:27:46
>>15
違いがわからないです
教えて~+156
-1
-
23. 匿名 2020/09/16(水) 09:28:15
>>5
ふとんがふっとんだ+122
-2
-
24. 匿名 2020/09/16(水) 09:32:21
外壁とかけっこう汚いのに、よく布団干せるなぁと思ってる
拭けないタイプでもババーンと干してるよね+163
-6
-
25. 匿名 2020/09/16(水) 09:32:34
ベランダの手摺りや家の外壁の汚れが気になるので、ベランダの手摺りを拭いて、使い古しの布団カバーを手摺りに掛けてその上に布団を掛けて干しています。+29
-2
-
26. 匿名 2020/09/16(水) 09:33:01
>>8
あなたは気にしてそう+6
-7
-
27. 匿名 2020/09/16(水) 09:33:29
いまだに
布団叩きでバンバン叩くヤツ!
なんなの。+110
-12
-
28. 匿名 2020/09/16(水) 09:34:03
>>15
この画像探して見てきたけど、日焼け防止のためカバーはかけたままでって書いてあった。+219
-2
-
29. 匿名 2020/09/16(水) 09:34:34
丸洗いできる布団にして、ドラム式洗濯機で乾燥までしちゃう。
柔軟剤の香りとふかふかの布団に癒される。+6
-0
-
30. 匿名 2020/09/16(水) 09:34:42
マットレスはファブリーズしかしてない+5
-1
-
31. 匿名 2020/09/16(水) 09:34:46
>>2
分譲だと干せないとこ多いよね。
シーツ洗うぐらいしか出来なかった。
落ちたら危ないからかなーと思ったら
外から見て見栄えが悪いからってしょーもない理由で
禁止になったマンションもあったよ。+125
-12
-
32. 匿名 2020/09/16(水) 09:35:42
うちはベランダ作らずにこういうのつけてます。
干す際にささっと拭いて干せるので衛生的。+24
-24
-
33. 匿名 2020/09/16(水) 09:35:49
>>15
この布団を掛けてる塀?外壁?は汚くないの?+163
-3
-
34. 匿名 2020/09/16(水) 09:35:53
>>18
年一回、壁に立て掛けて
ベットの下を掃除機かけたり
マットを頭と足の位置を逆にしてます
気合いが入らないと出来ないです+28
-1
-
35. 匿名 2020/09/16(水) 09:35:55
>>5
イリュージョン+15
-1
-
36. 匿名 2020/09/16(水) 09:36:35
>>28
カバーが日焼けしちゃわない?+23
-5
-
37. 匿名 2020/09/16(水) 09:36:41
うちの羽毛布団
直射日光に当てるのダメって
書いてある。
みんなの羽毛布団も
そうじゃない?
隣の奥さん、毎日干して
バンバン叩いてるけど
羽毛バラバラじゃないのかな‥。
布団を干さない我が家のこと
不潔と思ってるだろうな‥。
我が家はカーテン越しに室内で干してます!+48
-6
-
38. 匿名 2020/09/16(水) 09:37:51
布団乾燥機使いだしたら、外に干すのって汚く感じる。
差し込むだけのやつ、めちゃくちゃおすすめだよ。安いし。+30
-1
-
39. 匿名 2020/09/16(水) 09:37:58
>>2
布団乾燥機は使ってるんですか?+11
-0
-
40. 匿名 2020/09/16(水) 09:38:02
トプ画みたいに、マンションのベランダの壁に干すのって汚くないの?
下にシートとか敷いてるのかな
壁の汚れとかつきそうで+29
-1
-
41. 匿名 2020/09/16(水) 09:38:04
カバーごと干してる人は汚く思うけど、カバー外して干すのも気になる人いるの?+1
-5
-
42. 匿名 2020/09/16(水) 09:38:16
>>29
追加レス
マットレスは西川の整圧敷き布団を使ってます。
折り畳んで窓際に立てておくだけで良いので外干しの必要がありません。
寝心地もよくおすすめです。+21
-0
-
43. 匿名 2020/09/16(水) 09:40:23
>>41
私はカバーごと干すよ。取り込んだらかえのカバーと交換してる。布団こそ洗えないからそのまま干すのに抵抗あるわ。+23
-0
-
44. 匿名 2020/09/16(水) 09:40:35
>>37
カバー付けて片面1時間ずつくらいなら羽毛でも干して大丈夫みたいよ
やっぱり太陽に当てるとフカフカになる+27
-0
-
45. 匿名 2020/09/16(水) 09:40:40
布団干しみたいなやつ買ったよ、いい加減。2000円くらいで買えた。さっさと買えばよかった。+1
-0
-
46. 匿名 2020/09/16(水) 09:41:32
>>10
グルグルなつかしい+34
-0
-
47. 匿名 2020/09/16(水) 09:41:45
>>36
カバーなら簡単に買い替えられるから布団の色褪せよりはマシってことしゃない?+30
-0
-
48. 匿名 2020/09/16(水) 09:43:34
>>33
私はカバーつけたまま干して、その後カバー洗う+63
-4
-
49. 匿名 2020/09/16(水) 09:43:42
>>1
主さんの場合は布団乾燥機がいいと思うよ
家も5人家族で干しきれないから布団乾燥機使ってる
冬は寝る前にすると暖かくていいよ+13
-2
-
50. 匿名 2020/09/16(水) 09:44:27
>>2
ステンレスの布団干し買ったよ、4枚干せる+33
-0
-
51. 匿名 2020/09/16(水) 09:44:35
>>47
それこそ布団は日焼けしてもカバーで隠せばいいんじゃ…とも思ってしまう+60
-0
-
52. 匿名 2020/09/16(水) 09:45:02
>>47
でもどうせカバーかけるから色あせようと関係無い気が...
カバー何回も買い換えるのもお金かかるし
って何の議論だ笑+36
-0
-
53. 匿名 2020/09/16(水) 09:45:23
布団を外干しするのって
日本人だけ?+0
-0
-
54. 匿名 2020/09/16(水) 09:45:40
お日様の匂いはダニの死骸の臭い+3
-1
-
55. 匿名 2020/09/16(水) 09:45:44
>>34
うちの20センチもあるんだけど、
中のダニが気になる...+5
-1
-
56. 匿名 2020/09/16(水) 09:45:58
>>24
外壁に布団を干す為のシート売っていますよ
私はまずそのシートを干す場所にかけて、その上に布団干しています+29
-0
-
57. 匿名 2020/09/16(水) 09:46:06
>>41
むしろ逆じゃない?
カバーはすぐ洗えるもん。+2
-0
-
58. 匿名 2020/09/16(水) 09:46:52
布団乾燥機って皆さんどこのメーカー使ってますか?+0
-0
-
59. 匿名 2020/09/16(水) 09:46:58
>>15
汚いと思うw+29
-4
-
60. 匿名 2020/09/16(水) 09:47:11
>>32
風が吹いたら布団が外壁についちゃわない?+39
-0
-
61. 匿名 2020/09/16(水) 09:47:31
>>42
せやかて工藤
西川は高いんとちゃうの+2
-3
-
62. 匿名 2020/09/16(水) 09:47:41
マットレスは10センチぐらい厚みがあって三つ折りになるから立てても自立するし風通してる
寝室が東南向きで大きな窓があるから朝から昼過ぎまで日が入るし、窓開けておけば日も当たって外干し感覚
息子と旦那はほぼヨダレ垂らすから毎日シーツ洗ってるけどピンチハンガーで干すから場所取らない
そのかわり冬でも乾きやすいようにペラペラシーツ+3
-0
-
63. 匿名 2020/09/16(水) 09:48:15
>>24
けっこう干してるお家多いよね。下に何も敷かないで直接外壁とか屋根についちゃってるの見ると汚くないのかな…って思う。
うちは、ベランダが柵になってるタイプだから一応拭けるけど前に手すりに鳥の糞べったりついてたことあって怖くて干せない。
こういうの買ってまめに干してる+26
-2
-
64. 匿名 2020/09/16(水) 09:48:48
>>33
それ家族に言われる笑
カバー外して干して
カバーもその時に洗って竿に干して
最後に布団にかけるから良しとする笑+1
-10
-
65. 匿名 2020/09/16(水) 09:49:36
>>21
シーツがあるかないかじゃないかな+21
-0
-
66. 匿名 2020/09/16(水) 09:50:28
ベランダに干さず窓際でΔ←こんな形のスノコに掛けて日に当ててる
マンションのかなり高い階層だから怖いし…+0
-1
-
67. 匿名 2020/09/16(水) 09:50:55
>>7
ランドリールーム、ベランダ、庭、車の上(笑)+4
-0
-
68. 匿名 2020/09/16(水) 09:52:03
>>55
気にしないで布団乾燥機したら死んだと思う事にしよう+5
-0
-
69. 匿名 2020/09/16(水) 09:52:51
>>2
楽天で8000円くらいの国産の敷布団買ったんだけど、これが結構良くて。安いから、一年に一度くらい買い換えようかと思ってる。+32
-2
-
70. 匿名 2020/09/16(水) 09:53:03
>>61
せやかて工藤
西川は物がえーんやで!
私の嫁入り毛布笑、未だに綺麗!+5
-1
-
71. 匿名 2020/09/16(水) 09:53:06
>>31
外観は大事だよ。布団とか洗濯物が見える位置にぎっしり干されている団地とか見た事ある?少し位不便でも、ああいう所には住みたくないもん
+22
-17
-
72. 匿名 2020/09/16(水) 09:53:12
>>5
どうやって干すの? そしてどうやって回収するの? 急に天気が悪くなって夕立来そうなときは?+4
-20
-
73. 匿名 2020/09/16(水) 09:54:00
前に住んでた集合住宅で、下の階にまで垂らして布団干す人がいました。
真ん中で二つ折りくらいの位置で干せば高身長向けロングタイプでもそこまで垂れないはずなのに、
うちのベランダからみていつも30センチくらいはみ出ていました。
私は視界に他人の布団が入ってくるのってすごく不快なんだけど、みなさんはそうでもないですか?+15
-0
-
74. 匿名 2020/09/16(水) 09:56:33
>>33
布団と壁の間に挟む、シーツのようなシートのようなの売ってあるよ!+54
-0
-
75. 匿名 2020/09/16(水) 09:57:32
>>44
うちの羽毛布団は直射日光厳禁だって。
羽毛が傷むから。
店員いわく、日本人だからどうしても
干したいてすよね、ワンシーズンに一回くらいなら。20分ほどでしまってください!と
言われました。
+8
-2
-
76. 匿名 2020/09/16(水) 09:58:11
>>72
わかんないけど、強風で飛んだんじゃない?+16
-0
-
77. 匿名 2020/09/16(水) 09:58:37
>>73
うちも前、上の人のシーツがいつもピラピラ垂れてきてた。
リビングにいても風でピラピラ見えて影がゆらゆらしてて気になるよね。+15
-0
-
78. 匿名 2020/09/16(水) 10:03:05
綿布団も使ってるけど布団たたきは確か意味ないんだよね?普通に売ってるけど
ほこりとかゴミをはらう程度でいいって
昔は取り込む時思いきりたたいてた+0
-0
-
79. 匿名 2020/09/16(水) 10:05:06
>>33
こういう干し方してる家多いけど毎回気になる
ベランダの外壁の汚れがかつきそうで、、
+77
-4
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 10:09:42
>>24
いるいる
下にシート敷いてるわけでも無くて外壁にビターンとくっついてて汚いなって思う。
衛生観念ってほんと人それぞれだなって。+33
-5
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 10:09:42
>>15
干してる人多いけど
壁とか汚いのによく干せるよね
ベランダ側なら雑巾とかで拭けるけど
外側拭けないよね
気にならないのかな?+114
-25
-
82. 匿名 2020/09/16(水) 10:11:07
>>24
うちのアパートで一階の騒音一家だけ汚れ防止のシートもなしに直接干してる。
交通量の多い道路なのに汚いと思ってしまう。
近隣の人たちに洗濯物の干し方でおかしなやつだってわかるねって馬鹿にされてた。+3
-13
-
83. 匿名 2020/09/16(水) 10:12:18
>>1
マイナス覚悟ですが、布団は干しません。
屋根のない駐車場で一日車を停めたことがありますか?
信じられないくらい汚れます。
黒い車だとよくわかります。
あれが布団につくと思うと、外に干せなくなりました。
基本は洗濯物も外には干しません。+9
-11
-
84. 匿名 2020/09/16(水) 10:14:57
>>72
なんか可愛いw+6
-1
-
85. 匿名 2020/09/16(水) 10:15:04
>>71
一気に資産価値下がるよね+14
-2
-
86. 匿名 2020/09/16(水) 10:15:30
>>2
マイナス覚悟ww+4
-1
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 10:16:11
>>79
外壁干し用のシート売ってるよ!+6
-0
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 10:17:26
>>33
こういうの使ってる+78
-1
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 10:17:40
>>2
ベランダやバルコニーの柵、物干し竿ってきちんと毎日綺麗に拭いたりしてるならまだいいけど雨や風で汚れるし苦手、あと何より鳥の糞とか虫や花粉が嫌で干さない。
ベッドだから布団乾燥機でダニ用してから布団用掃除機して敷きパッドやブランケットは洗濯機後に浴室乾燥機。
実家で母がバルコニーに敷き布団置いて干してたりする、まだこども達小さいし帰省の時にそれで寝るの本当に嫌で帰省時に布団用掃除機も持ち帰ってる。+5
-15
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 10:18:12
>>24
うちの上階も干してる。
柵だと拭けるだろうけど、うちは壁になってるベランダだから拭けないのに。何も敷かずに布団だけじゃなく、毛布やタオルケットも干してるよ。+15
-1
-
91. 匿名 2020/09/16(水) 10:20:18
>>2
布団乾燥機で十分!
フワフワになるよ~+42
-0
-
92. 匿名 2020/09/16(水) 10:22:08
>>5
え(笑)これ、もう取られへんやん(笑)
私は通勤中に線路横の家から飛んできた布団が線路に落ちてて電車が止まった事あるよ。
布団が吹っ飛びすぎ(笑)+40
-0
-
93. 匿名 2020/09/16(水) 10:24:45
ベランダの壁に布団干してもいいマンションってあるんですか?ふつう禁止ですよね。+4
-6
-
94. 匿名 2020/09/16(水) 10:29:40
>>31
しょーもないかな?禁止されてるマンションはほとんどの場合その理由だと思うよ。+31
-0
-
95. 匿名 2020/09/16(水) 10:30:05
>>88
蒸れない?+4
-10
-
96. 匿名 2020/09/16(水) 10:30:45
>>58
三菱です。マットがいらないタイプも沢山出てるけど、やっぱりまんべんなくダニ退治したいからマット付きにしました。冬場布団を暖めるだけのときはマットなくても十分暖まるからホースだけ入れてます。+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/16(水) 10:30:55
>>37
うちも買った時に干さないでくださいって言われたよ。
ぎゅーっと空気を押し出して、中の空気を交換?すればそれでいいらしい。+11
-0
-
98. 匿名 2020/09/16(水) 10:32:42
>>81
100均に売ってる布団ほしシートしいてからほしてるよー
でも直の人もいるよね+45
-0
-
99. 匿名 2020/09/16(水) 10:35:43
外から洗濯物とか布団丸見えのマンションは貧乏臭すぎてありえない。+5
-4
-
100. 匿名 2020/09/16(水) 10:36:26
>>47
真っ白だから日焼けも何も(笑)
むしろ焼けて真っ白になるんだが+14
-0
-
101. 匿名 2020/09/16(水) 10:37:15
>>93
賃貸マンションとかアパート、団地は外壁に干してるひといますよ。若い人とかな?+1
-0
-
102. 匿名 2020/09/16(水) 10:42:04
>>28
ありがとうございます!
カバーは外した方が湿気逃げやすかったり、暑くて出てきたダニを落としやすそうですですけどね。+23
-1
-
103. 匿名 2020/09/16(水) 10:44:33
>>95
もう~笑
そこまで気にする性格の人は外に干さない方がいいと思うよ 笑+23
-2
-
104. 匿名 2020/09/16(水) 10:44:40
>>81
ニトリとかの布団干しシートやるんだよー+20
-1
-
105. 匿名 2020/09/16(水) 10:54:30
>>8
くっ…、まさかこの書き込みでちょっと元気が出るなんて…!
ありがと。+93
-1
-
106. 匿名 2020/09/16(水) 10:59:47
>>90
洗う前より土埃とかで汚いよね…。
自分が、使うわけじゃないのに気持ち悪い
+4
-6
-
107. 匿名 2020/09/16(水) 11:02:30
戸建て庭あり(超田舎)。
干すとこは困らないが、玄関からでて段差あるとこ通りってめんどくさいから、もっぱら室内干し。縁側に広げてます。時間気にしないで良いから。+1
-0
-
108. 匿名 2020/09/16(水) 11:03:46
外に干すと、ダニが一時的に陰に逃げるだけで意味ないって聞いて、乾燥機プラス布団掃除機にしてる。
+5
-0
-
109. 匿名 2020/09/16(水) 11:11:33
>>5
わたし、同じ状況にしてしまったことあるよ。
五階に住んでて、窓に布団干したら風で飛んでしまって、、、電力会社に連絡して取ってもらいました。
道路の上だったからもし布団が車の上に落ちたらどうしよう大事故になる!と、ハラハラしながら、道路の脇でこどもをおんぶしながら電力会社の到着を待っていました。
+31
-0
-
110. 匿名 2020/09/16(水) 11:18:59
>>2
布団の下にダンボール箱置いて風のとおり良くしてるくらい+3
-7
-
111. 匿名 2020/09/16(水) 11:19:00
>>88
このシートも洗わなきゃいけませんね…
しんど…
私はもう細かいことは気にしない!で、生きてます+48
-0
-
112. 匿名 2020/09/16(水) 11:19:36
>>7
あるけど滅多に干してない…+9
-0
-
113. 匿名 2020/09/16(水) 11:20:58
>>31
外観は建前でたぶんしたの家がイヤな思いするからだと思ってる。+15
-0
-
114. 匿名 2020/09/16(水) 11:21:51
>>106
田舎だと土埃の心配があるんだ+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/16(水) 11:22:01
>>111
このシートは干すときだけ出す物じゃないの?
だったらそんなに汚れないような?
使ったことないからわからないけど!+15
-3
-
116. 匿名 2020/09/16(水) 11:22:23
>>53
日本は湿度が高いから+0
-1
-
117. 匿名 2020/09/16(水) 11:22:32
>>102
横だけど、本体の生地が傷んだり埃や糞とかついて汚れるのを防ぐためにはカバー付きがいいらしいよ+11
-1
-
118. 匿名 2020/09/16(水) 11:26:17
>>18
毎日のように壁に立て掛けてます。+2
-1
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 11:30:03
>>88
このシートを広げたり、しまう時も畳んだりするのが地味にめんどくさくてなかなか布団干せない。+40
-0
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 11:31:19
>>8
小さいこと気にしないんだったら
手すりも拭かないよ+12
-2
-
121. 匿名 2020/09/16(水) 11:34:54
>>5
この前の台風10号がもうそこまで来てるって時に前のアパートの人が敷き布団干し出して案の定飛ばされリアルでこれ状態になってたわ。そのアパートの人、大雨降りそうな時に軒下もないのに洗濯物大量に干したりするし、意味わからん。飛ばされたシーツがうちのアパートの庭に飛んで来たりするし迷惑。+11
-1
-
122. 匿名 2020/09/16(水) 11:35:30
夫が布団干すのが大好きだから、週末は天気良かったら必ず干してる。
マンションのベランダの柵は布団干し禁止だから、専用の布団干し買って置いてて普段は洗濯干したりしてる。+1
-0
-
123. 匿名 2020/09/16(水) 11:35:48
>>97
そうそう。
ぎゅーっとして
パタパタ振ったら
フカフカにもどるよね。
+6
-1
-
124. 匿名 2020/09/16(水) 11:38:19
>>114
田舎とか都会関係なく外気は汚いと思うけど。
まぁ衛生観念は人それぞれだからね。
あなたがそれでいいならそのまま干し続ければいいじゃない?
ただ私は汚すぎて干す気にならない+1
-3
-
125. 匿名 2020/09/16(水) 11:40:30
>>8
さては昨日観たなw+4
-0
-
126. 匿名 2020/09/16(水) 11:42:33
>>5
斬新ですね+3
-0
-
127. 匿名 2020/09/16(水) 11:45:46
>>32
この先もベッドは使わない意気込みは感じた+0
-3
-
128. 匿名 2020/09/16(水) 11:47:07
>>2
大丈夫。私も年に数回布団乾燥機使うだけ。シーツ類もその時洗うだけ。
+11
-0
-
129. 匿名 2020/09/16(水) 11:52:28
>>5
いつもならこの画像絶対大量マイナスついて絶対狂気的にこの布団の持ち主を叩くコメントがたくさんあるだろうと思ったのに今回はみんな寛容だ+7
-1
-
130. 匿名 2020/09/16(水) 11:54:42
>>2
うちも布団干しちゃいけないから、一応毎日布団乾燥機かけてる
象印のスマートドライは簡単だから良いよ!
シーツは週1〜2回洗ってる+15
-1
-
131. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:32
>>7
時々凄い所に布団干してるお家見るw
えっ!そこ絶対汚くない!?みたいな
瓦屋根の上に干してたり+44
-1
-
132. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:47
>>73
前に住んでた社宅で上の人がそうでした。
ヒラヒラ視界に入ってきて気になるんですよね。
しかもうちの場合はカーペットやラグをベランダの柵に掛けてゴミを払い落とすのでうちの手摺に食べカスや髪の毛が落ちていて最悪でした。
+7
-0
-
133. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:34
>>63
このX型使ってる。画像の伸びるタイプだから4人分干せるし、バスタオル干しにも丁度いい。+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:13
ベッドですがいいですか?
うちはベッドのマットレスのうえに、ベッドパッドとシーツを敷いている。
マットレスは干せないから掃除機をかけて、
ベッドパッドとシーツを10日に一回くらい洗う。
掛け布団は布団乾燥機。
一階だから、干してた布団に毛虫がついたことがあって
それ以来外に干してません!+0
-0
-
135. 匿名 2020/09/16(水) 12:07:16
>>58
アイリスオーヤマ+1
-3
-
136. 匿名 2020/09/16(水) 12:07:59
掛け布団は布団用の竿に干す
カバー類は角ハンガーに干す
2人分いちどに干せます+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/16(水) 12:10:15
>>24
少し前にがるちゃんで、同じことを書いたら、めちゃくちゃマイナスつけられました
+6
-0
-
138. 匿名 2020/09/16(水) 12:17:07
窓から布団干してる。ベランダの手すりふくのめんどくさくて。+2
-3
-
139. 匿名 2020/09/16(水) 12:17:12
家を建てた時、個室には付けてもらった。
羽毛布団は直射日光にあんまり当てない方がいいし、夏のタオルケットも起きたらサッとかけてる。+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/16(水) 12:20:33
>>127
ん?
うちはベッドだからこそ、これでちょうど良いのよ
+3
-0
-
141. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:54
戸建てだけど、寝室一階、ベランダ二階なので布団乾燥機使ってます。外に干したくて二階に布団運んで干してみたけど重くて腰は痛いし、階段危ないしで辞めた。
+3
-0
-
142. 匿名 2020/09/16(水) 12:30:49
>>31
うちのマンションも資産的価値を保つためとかの理由で布団干し禁止。あと強風で布団が落ちたら危ないから。柵と門があるアルコープですら物置くの禁止。+9
-0
-
143. 匿名 2020/09/16(水) 12:31:40
>>56
うちはブルーシートを使ってるんですが、冬は静電気が凄い(@_@)
なのでこれからの季節は布団干し=静電気との戦いです。
布団干し用は大丈夫ですか?+2
-0
-
144. 匿名 2020/09/16(水) 12:32:45
>>81
全然気にならん+80
-4
-
145. 匿名 2020/09/16(水) 12:35:57
布団乾燥機使ってる方は、乾燥機かけた後掃除機などで吸ってますか?
せっかくフカフカになったのに、ペチャンコになりますよね?+0
-0
-
146. 匿名 2020/09/16(水) 12:38:16
>>15
カバーかけたまま干して、しまう時にカバーを交換するのがおススメらしいよ+68
-0
-
147. 匿名 2020/09/16(水) 12:38:43
4階建てのアパートなんだけどうちは一階、二階は空き家、4階はおばさんの一人暮らし。
3階のおっさんがベランダから唾吐いてくるのでもう干さないと決めました。
来年には戸建てに引っ越すのでそしたら干しまくります!+2
-0
-
148. 匿名 2020/09/16(水) 12:39:34
>>145
それよりもホコリやダニとかの死骸をキレイにしたい+1
-0
-
149. 匿名 2020/09/16(水) 12:42:16
>>27
叩かないけどたたきで撫でるように払ってる
やっぱりホコリ出るよ+10
-2
-
150. 匿名 2020/09/16(水) 12:42:59
>>7
無限ではないだろうが良いだろうw+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/16(水) 12:45:01
>>81
ベルメゾンでベランダに1枚掛けるやつ売ってるー。
うちはベッドだから、マットを窓際に立て掛けるくらいかな。+1
-1
-
152. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:47
>>24
凄く分かる。
実家のベランダは柵みたいな造りだから、干すときに外側も拭けたから干せたけど今の家は拭けないから干せない。
布団乾燥機買ってそれで凌いでる。
+5
-1
-
153. 匿名 2020/09/16(水) 12:52:26
>>37
やっすいニ◯リの羽毛なんじゃないかな+0
-6
-
154. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:35
>>32
うちもベランダの掃除とか嫌だったから部屋干し前提での設計なんだけど外に干したいときあるからいいね+6
-0
-
155. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:42
>>11
ガルちゃんで使えるかも!と保存してるけど出番の来ない画像ってトピ思い出した
出番来て良かったね+3
-0
-
156. 匿名 2020/09/16(水) 13:08:04
>>131
この前、布団じゃないんだけど家の前の歩道の植木?みたいな葉っぱの上に長座布団みたいなの干してる人がいてちょっと衝撃だった。
+8
-0
-
157. 匿名 2020/09/16(水) 13:12:28
>>5
夕方子供と買い物行こうと駐車場に行ったらうちの車の屋根に布団が干してあった
風の強い日だったから飛ばされてきたのか黒い車だから熱でちょうどいいと思って干されたのか不明なまま車出さずに帰宅
次の日見に行ったらなかった
+19
-2
-
158. 匿名 2020/09/16(水) 13:12:33
>>156
近所でも見る。びっくりするよね。シート敷いてるようにも見えない。外って赤いちっちゃなダニもいるからなぁ。+7
-0
-
159. 匿名 2020/09/16(水) 13:14:29
>>156
あるある❗️
うちの下の人も生け垣?っていうのか?にそのまま何も敷かずに布団干してる
その生け垣に毛虫いたこともあるんだけど汚くないのかな?
+6
-0
-
160. 匿名 2020/09/16(水) 13:16:58
>>111
裏表決まってるから洗わないよ、不織布だから洗えないかな。私は定期的に買い直してる。+6
-3
-
161. 匿名 2020/09/16(水) 13:17:25
干すのはたまに旦那の上掛けぐらい
子供達のは布団乾燥機
5月ぐらいから気温が高い日に車の中に入れてる
車内温度高いからダニ死ぬと思って
一枚広げて置いて夕方入れる
+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/16(水) 13:29:17
>>28
そうなんだ!カバーは別に洗って干してるから、その間中身だけ干してたわ。良くないんだね+3
-0
-
163. 匿名 2020/09/16(水) 13:34:09
>>88
このシートしまう時裏表わからなくならない?
拭いてからしまうのかな+20
-1
-
164. 匿名 2020/09/16(水) 13:41:08
布団バンバン叩くやつまじで
うるせーほんとうるせー!!
布団の埃落とす前にシーツも洗えよ
+4
-0
-
165. 匿名 2020/09/16(水) 14:27:14
>>27
隣がまさにこれで2日に1回はやってて毎回ビクってする。しかも何故か1日2回。もうすぐ子供産まれるからこれで起きたりしたら嫌だなと思いつつ様子見。
「パンパンしない方がいい」が今の常識だけど、おばさん知らないんだなーかわいそうって流してる。気にしすぎかもだけど、そのダニの死骸などがうちの洗濯物に付くかもって思うと憂鬱+10
-2
-
166. 匿名 2020/09/16(水) 14:34:28
>>18
3日に1回は立てて陰干しして、このスプレー使ってる。
効果はよくわかんないけど、ペットが舐めても大丈夫らしいから。+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:20
>>125
思った
見たよね?
+3
-0
-
168. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:34
>>81
気にならない。
布団が真っ黒けになるわけじゃないし。+40
-3
-
169. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:32
>>131
うちの義母は車のボンネットに座布団とか枕とか干してる
絶対汚いよなーと思いつつ、私が使うわけじゃないからほっといてる+8
-0
-
170. 匿名 2020/09/16(水) 15:24:29
シーツは週1.2回洗濯
マットレスは重いからレイコップだけかな
布団乾燥機買おうと思いながらまだ買ってない+0
-0
-
171. 匿名 2020/09/16(水) 15:26:12
>>1
マットレスって敷布団いらないんだ!(目からウロコ)+0
-0
-
172. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:24
>>8
トピずれでごめんなさい。洗顔する時の私に似てる+4
-0
-
173. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:56
>>15
集合住宅の壁(手すり?建物本体)に直接
布団などを干さないほうが良いと聞いています(内尾集合住宅は禁止です)
理由は落下などの危険もありますが万が一火災が起きたとき干している布団に火が燃え移ると火が付いたまま落下して被害が増す危険も含んでいるからだとか・・・ベランダに布団干し台(みたいなの)を置いて干しています+9
-0
-
174. 匿名 2020/09/16(水) 15:43:28
>>117
確かに糞のリスクもありますね‼️+0
-0
-
175. 匿名 2020/09/16(水) 15:56:21
よく団地とか集合住宅で、ベランダの物干しというより、マンションの外壁に布団干してる家庭ない??
手すりは拭けても、外壁は拭けないし、布団めっちゃ外壁についてるけど汚くないの?って見るたびに思う。+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/16(水) 15:57:17
>>143
私が使っている布団干し用のシートは静電気大丈夫でしたよ!
うろ覚えですが、ニトリかホームセンターかどちらかで買ったと思います+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/16(水) 16:18:31
>>168
きしゃな+3
-7
-
178. 匿名 2020/09/16(水) 16:27:34
>>28
カバーするから、本体日焼けしてもよくない?+7
-0
-
179. 匿名 2020/09/16(水) 16:42:55
>>176
143です。
ありがとうございます。
探してみます!+0
-0
-
180. 匿名 2020/09/16(水) 17:12:26
>>96
三菱のAD-X80ですか?
使いやすいですか?
メーカーはダニ対策の乾燥では布団が4枚必要と言ってて
二人暮らしで夏場なんてタオルケットだから4枚もなくて…
気になってるけど、悩んでます…+0
-0
-
181. 匿名 2020/09/16(水) 17:13:24
>>131
公道の車道と歩道の間の柵(ガードレールより高いやつ)に干しているの見たことある。
車の排ガスや粉塵でひどいことになりそうでびっくり。+5
-1
-
182. 匿名 2020/09/16(水) 17:23:00
>>111
シート無しで干すより断然マシじゃない?
+3
-3
-
183. 匿名 2020/09/16(水) 17:50:47
>>24
手すりの部分が出っ張ってるから外壁につかないよ。遠目から見るとくっついてるように見えるだけじゃ?+0
-1
-
184. 匿名 2020/09/16(水) 18:02:35
>>2
仕事してると休みの日しか干せないよね、、
休みの日に雨だったりする+11
-0
-
185. 匿名 2020/09/16(水) 18:04:08
>>81
カバーするものは気にしないかな?
濡れてる汚れなら嫌だけどはたけば良いし
干さない方が嫌+4
-0
-
186. 匿名 2020/09/16(水) 18:04:45
>>5
ここまで天高く干せば
ダニも一網打尽+4
-0
-
187. 匿名 2020/09/16(水) 18:20:00
>>81
手すり部分は拭いてるよ。
外側の壁部分は拭けないけど
見た感じ、鳥のフンとかがなくてキレイだったら
そのまま干してる。
壁も日光消毒できてると信じてる。+51
-4
-
188. 匿名 2020/09/16(水) 18:35:54
>>180
うちも三菱だよ。
ダブルパンチってコースがあって、布団の両面する。
毛布二枚とタオルケットとかを被せてるよ。
家族がダニのアレルギーもってるから使ってる。+1
-0
-
189. 匿名 2020/09/16(水) 18:44:52
>>24
うちこういう手すりだから、全部拭いてから干してる。+7
-0
-
190. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:47
>>32
ホセ、とかだよね。
布団干し用カバーに入れて干したら良いし欲しかったけど設計士さんに却下された。
ベランダあるからいいけどさ、子供部屋のを子供部屋で干せたら便利そう。+3
-0
-
191. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:40
>>27
となりの住人が布団バンバン叩くからうんざり
こっちにホコリやダニとか絶対飛んでるじゃん…+8
-1
-
192. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:02
>>81
その汚れが嫌なら外に干さない方がいいと思う。そもそも外に汚れは舞っているもの。+17
-1
-
193. 匿名 2020/09/16(水) 20:15:39
>>188
そうなんですね!
やっぱり三菱良さそうですね!
ありがとうございます。+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/16(水) 20:17:38
洗濯物👔も多いから布団もってなると戸建てでも足りないなぁ😖+0
-0
-
195. 匿名 2020/09/16(水) 20:38:03
>>165
叩いたらダメを知らないってことはさすがにないんじゃないかと思ってる。
隣人が毎日たっぷり時間をかけて座布団から大量に爆音で叩く人なんだけど、他人の意見を聞かないタイプってか‥情報をアップデートしない感じ。あと、干した気がしないし満足感が大事!!って言うと思う、多分。
20年になるけど、どうやったらダメってわかってくれるだろう。マジでうるさすぎるし、洗濯物もだらしなく大量に干しっぱなすから友達呼んだらドン引きしてる。+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/16(水) 20:50:56
>>1
うちは戸建だけどベランダもないし、物干しも外にない。北海道の人は外に干す人少ない。布団乾燥機二台体制です。
真夏は日の当たる車の中に入れとけばいいらしいですよ。+3
-0
-
197. 匿名 2020/09/16(水) 21:14:11
>>196
北海道ってベランダない物件多いよね。
灰や黄砂降ってくる地域も年中部屋干しだから、布団も布団乾燥機だよね。+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/16(水) 21:25:31
>>24
ベランダに水道あるから布団干す前に外壁もあらってからほすよ。+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/16(水) 22:10:27
>>81
クイックルワイパーで外壁も拭いています。+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/16(水) 22:24:20
>>93
新しいマンションだと大抵は今の時代ないと思うけど年配の人とかしてるかもね、どうしても直に日光当てたいのかな。
古い大きなマンションだとほぼほぼ干してるし公園からこどもが見てて不思議がってるw
+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/16(水) 22:39:47
>>165
年は関係ない。
前住んでいたところ、隣のシンママ推定30代後半、早い時は朝7時から10分くらいパンパンしていたよ。
旦那さん、布団に殺されたのかね~って夫と話題にしていたよ。+3
-0
-
202. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:52
>>130
布団乾燥機って上に掛け布団をかけてからじゃないとできないですよね?
今の時期掛け布団って出してないので、皆さんわざわざ掛け布団を出して布団乾燥機をあててるんですか?
毛布やタオルケットだと奥まで行き渡らないし、皆さんがどうされているのか知りたいです。+0
-0
-
203. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:44
>>32
うちも干す場所増やすためにこれを検討したけど、壁への負担考えると躊躇してしまい悩んだまま+0
-0
-
204. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:32
>>202
うちは毛布とタオルケットでやってる。
縦じゃなくて、横にして二枚被せると布団を完全に包めるよ。
取り扱い説明書にもそうやって書いてある、取説のは掛け布団だけどね。+0
-0
-
205. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:57
トピずれ申し訳ありません。
どなたか教えてください。
布団乾燥機ってマットレスと掛け布団の間に入れて使いますよね?
我が家は夏の掛け布団はガーゼケットなんですけど、夏はガーゼケットとマットレスの間に入れて使うんですか??+0
-0
-
206. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:38
>>88
私も使ってるけど、静電気すごくないですか?
私だけ?
ちなみにシートは不織布で、手すりは金属です。
面倒でも手すりを拭いて干す方がいいかな…。
+2
-0
-
207. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:54
>>163
裏にマジックテープがついてるから裏表わかるよ。+0
-0
-
208. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:28
>>1
ベランダに並べて干すけど…
敷きパットとかも洗うし。
マットレスも出すよ。
一度でないとかえって面倒臭い。+0
-0
-
209. 匿名 2020/09/17(木) 01:42:36
正直、布団って何のために干すのか分からない。カビ防止?ダニ防止?万年床でも全然気にならない。不潔ですみません…+0
-0
-
210. 匿名 2020/09/17(木) 03:30:07
>>81
物干し竿かけるところ4段階動かせるようになってるから私はそこに2本通してかけてるよ
薄手のものならそれぞれ厚手のものは二本を使って空気が通るようにして
物干し竿なら簡単に拭けるし+0
-0
-
211. 匿名 2020/09/17(木) 05:38:34
すぐお向かいの家がごくたまになんだけど布団をパンパン長い間叩いてる。
それ逆効果だよと言ってあげたい...というよりもめちゃくちゃ音が響いてます!と言いたい。
子供達の叫ぶ声の10倍以上うるさいんだから。。+1
-0
-
212. 匿名 2020/09/17(木) 06:07:44
お隣さん、たのむから布団を、バンバン叩かないでくれ!+0
-0
-
213. 匿名 2020/09/17(木) 07:16:40
向かいの家にコウモリが住み着いててそのせいで糞尿がすごくて掃除してもなんか気持ち悪いから干してないや。
+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/17(木) 09:13:34
>>209
こもってる湿気を乾かしたい。
干すと乾いた!って感じるし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する