-
1. 匿名 2020/09/16(水) 00:56:54
旅行被害者の会のトピがあったので、逆に旅行快適だったトピです。
主の場合、一緒に毎年9日間海外へ行く友達がいます。事前にどこに行きたいか?何をしたいか?の連絡を取り合い(メールかLINE)、お互いに快適に過ごすのはどうするか?を徹底的に考えて旅行期間の滞在を満喫します。
相手から指摘されたことはこちらで守ります。
整体・マッサージ・観光等は事前にピックアップして何を重点にするか?どこを予約するかをお互いに考えます。
今まで20年間、トラブルなしです。+227
-8
-
2. 匿名 2020/09/16(水) 00:57:54
食事するところだけ予め決めてあとはまったりする+81
-6
-
3. 匿名 2020/09/16(水) 00:57:55
毎年9日間も旅行行けるのが羨ましすぎる‼︎
9日も休み取れない😭+353
-4
-
4. 匿名 2020/09/16(水) 00:58:39
友達居ない(´;ω;`)+210
-5
-
5. 匿名 2020/09/16(水) 00:59:05
観光のメインを決めておく。
あと景色を見たり、ゆっくり出来る場所も入れる。+62
-1
-
6. 匿名 2020/09/16(水) 00:59:26
危険は犯さない。
宿泊先はお金をなるべくかける。
途上国は基本的に行かない。
同級生がバックパッカーしてて途上国の田舎に泊めてもらって毒盛られてたのを自慢してるんだけど、反面教師にしてる。+204
-4
-
7. 匿名 2020/09/16(水) 00:59:59
ストレス感じない相手と行く+153
-1
-
8. 匿名 2020/09/16(水) 01:00:22
今年なら、GOTOトラベルやイートをフル活用すれば?
イートはポイントやクーポン券で怪しい部分があるけど、利用する事自体は、悪い事じゃ無いし、感染対策は必要以上に心がけた方が良いけど、その辺のすり合わせで争いが無い人達と仲良く旅行するのが良いね+48
-5
-
9. 匿名 2020/09/16(水) 01:02:26
行きたい場所、やりたいこと、泊まりたいホテル、食べたい物…等ピックアップして、条件に合う場所を話す&急な予定変更を想定して余裕を持ったタイムテーブルを組む。
あと一番大切なのは、役割分担に協力的な友達とだけ行くこと。+77
-1
-
10. 匿名 2020/09/16(水) 01:03:33
私は食べるのが大好きだから、嗜好が似てて食事を楽しめる相手であればオッケー!+53
-1
-
11. 匿名 2020/09/16(水) 01:05:11
家族旅行は行くけど
友達とは行かないかな。
羨ましいーー
私は、いびきかくから
迷惑かけたくないのでいけない。+72
-3
-
12. 匿名 2020/09/16(水) 01:05:49
全てをリゾートテンションにしない。
でも、リラックス優先で。+8
-1
-
13. 匿名 2020/09/16(水) 01:07:40
母と姉と一緒に海外の安いツアー行ってます
たまにトラブルがあるけど楽しいです
早くコロナが終息しますように+33
-1
-
14. 匿名 2020/09/16(水) 01:08:38
ここ近年は、友だちと行っても
別の部屋で寝ます。
それだけでも、かなり違います。+175
-1
-
15. 匿名 2020/09/16(水) 01:08:51
私は余裕のある旅行プランにするかなー
あれもこれも観光するとかするとスケジュールに頭が行って十分楽しめない
場合によっては一回の旅行で一か所のみということもある
その場を十分味わうことを心がけてるな+26
-0
-
16. 匿名 2020/09/16(水) 01:09:35
いきなり行きたい場所やしたいことが違うときに「じゃあ別行動にしない?」と言っても引かない友を持つ。+109
-0
-
17. 匿名 2020/09/16(水) 01:10:43
海外に行くときは費用をケチらない。
あまり安いと不快な思いをするか、下手すれば犯罪に会う確率が高くなる。+61
-2
-
18. 匿名 2020/09/16(水) 01:13:31
海外にツアーで行くときはそれなりの値段で大手の旅行会社ので行く。
安いツアーだと待遇もツアー工程も良くないし、同じツアーの参加者もそれなりの人しかいなくて、嫌な思いをする。+69
-2
-
19. 匿名 2020/09/16(水) 01:14:39
宿はケチらず有名どころ、駅近を選ぶ
+20
-2
-
20. 匿名 2020/09/16(水) 01:14:44
20年間トラブル無いのは凄いですね!
夜の飲食だけ一緒にして別行動の日を入れたりした事あったな〜。+27
-1
-
21. 匿名 2020/09/16(水) 01:15:40
>>6
毒盛られたのは気付いて食べなかったの?
食べたのに大丈夫だったの?+38
-2
-
22. 匿名 2020/09/16(水) 01:16:14
自由行動の時間が欲しい。+18
-1
-
23. 匿名 2020/09/16(水) 01:16:58
>>11
もしいびきだけがネックになっているなら、ブリーズライト(ストロング)がオススメ。鼻に貼るので鼻だけは基礎化粧品ベトベトはNGだけど私の結構ないびきも大丈夫だった。会社の1ヶ月の新人研修はそれで乗り切ったもの。+13
-5
-
24. 匿名 2020/09/16(水) 01:17:34
のほほ~ん+4
-2
-
25. 匿名 2020/09/16(水) 01:17:39
>>6
バックパッカー武勇伝語りがちあるあるw+64
-0
-
26. 匿名 2020/09/16(水) 01:17:49
無理にスケジュール組まない+5
-0
-
27. 匿名 2020/09/16(水) 01:17:56
>>4
私も友達居ないけど1人で熱海や伊豆行くの楽しいよ〜。海鮮美味しいし自分のペースで行きたいとこ行けるからね。+73
-2
-
28. 匿名 2020/09/16(水) 01:23:26
貧乏だから現地に着いたら徒歩であちこち行っちゃうんだけど、交通は多少お金かけて楽した方が体力温存出来るし楽しむ余裕が出来るよね
+45
-2
-
29. 匿名 2020/09/16(水) 01:23:36
夫と国内旅行の場合だけど、
互いの趣味(建築鑑賞・ショッピング)を盛り込む
無理に2人で行動せず時には別行動する
お金の使い所をあらかじめ決めておく(2日めの夜はお高めのディナーにするとか)
疲れたら迷わずカフェで休憩
でたいてい快適な旅になってる。+36
-2
-
30. 匿名 2020/09/16(水) 01:23:44
え?今年も海外に行くんですか?+5
-14
-
31. 匿名 2020/09/16(水) 01:24:33
長い付き合いの古くからの友人としか海外には行かない。
気心してれてし、食とお金の使いどころをお互い把握しているから。
そこが食い違うと旅は楽しめないと他の旅で思い知った。+29
-1
-
32. 匿名 2020/09/16(水) 01:25:01
>>18
クリスタルハート参加したことあるけど、まさにそれ。高いだけあるよね。+8
-1
-
33. 匿名 2020/09/16(水) 01:27:15
留学時代の友達と一緒に旅行した時がいちばん快適だったな。
・カナダ現地集合
・泊まる場所バラバラ(当時のホームステイ先だったりホテルだったり)
・午後集合の日もある
・夜だけごはんの日もある
・何なら会わない日もある
・みんなで1泊2日のキャンプにも行く
・カナダ現地解散
快適の理由は間違いなくこの距離感。あと旅行先が私達にとって馴染みのある場所だったこと。本当にこの旅は最初から最後まで楽しかった。+51
-2
-
34. 匿名 2020/09/16(水) 01:28:32
旦那を誘わない。母子だけで行く。+8
-12
-
35. 匿名 2020/09/16(水) 01:31:01
その土地で何がしたいか・観たいかを明確にしておく
スケジュールを詰め込みすぎない(天候に左右されたり、全て上手く行くとは限らないので綻びが出来たときにどんどん狂って疲れる)
金銭感覚・生活観の近い人、危機管理の出来る人と行くこと、これ関連のギスギス話をよく聞く
ホテル等宿で過ごす時間は人間性が出やすい
計画段階から丸投げな人・話し合いが出来ない人・幼児性を平気で出す人(疲れたり空腹で機嫌悪くなる、いつもスマホばかり触ってる等)とはハナから行かない
10年ほど一緒に旅行してる友達がいて、どこに行っても楽しんでくれるし私も楽しい
好みや価値観が近いのもあるけど、○○とだったらどこでも楽しめるというレベル
疲れてくるタイミングも似てるので笑、そんなときは予定入れずボーッと過ごしたり
でも普通はなかなかこういう相手に出逢えないよね
+6
-1
-
36. 匿名 2020/09/16(水) 01:34:40
あステマトピだわ+2
-11
-
37. 匿名 2020/09/16(水) 01:35:19
そろそろ海外からのビジネス以外の入国解除する気ね
不快トピだわ+1
-14
-
38. 匿名 2020/09/16(水) 01:36:20
毎日の食事先と1日1日の主要アクティビティ(ゴルフとかショッピングとかマリンアクティビティとか)を一つドンと決めておくことはする。+8
-1
-
39. 匿名 2020/09/16(水) 01:36:57
>>36
五輪もしれっとやってGOTO海外キャンペーンやる気だわ+1
-7
-
40. 匿名 2020/09/16(水) 01:37:52
>>6
途上国ってどのへんから?
この場合、東南アジア入る??+20
-1
-
41. 匿名 2020/09/16(水) 01:40:58
粉末のポカリスエットは必携。あと水筒。重くていやなら、日本出国時に買ったペットボトル。10日程度なら水筒がわりになる。
海外には自販機はない。ホテルもカフェもアルコールかフレッシュジュースかコーヒーしかない。
毎日、ミネラルウォーターを買ってポカリスエットを作って外歩き中持ち歩いてちょこちょこ飲むといいよ。+9
-13
-
42. 匿名 2020/09/16(水) 01:42:11
行きたいところ、メインイベントはひとつふたつ決めておく。後は別行動もありとする。お互いストレスない。+3
-0
-
43. 匿名 2020/09/16(水) 01:43:46
>>34
え、なんでマイナス?
旦那が付いてきて良いことなんかある?+5
-15
-
44. 匿名 2020/09/16(水) 01:45:52
>>1
羨ましい、、、私絶対そんな友達生涯見つからないわー。。。+72
-3
-
45. 匿名 2020/09/16(水) 01:46:41
メインと近くの飲食店のみ事前調査
いくら仲良い友達でもホテルは別室
これでいつも楽しく旅行してます!+5
-0
-
46. 匿名 2020/09/16(水) 01:47:27
>>33
ほんとこれ。
目的地現地集合。
宿泊先が一緒ならラッキー。
夕食だけは一緒にとる。
宿泊先が同じ、もしくは近いなどで、都合がつけば朝食も一緒に。
日中はソロ活動。
旅行も快適、友情も壊れない。
かつて、
「海外旅行は友情の墓場」
って言われてたけど、互いを24時間ごとの安否確認者くらいに考えとくと快適です!+25
-0
-
47. 匿名 2020/09/16(水) 01:48:55
>>11
ホテルだけ別室にする手があるよ
いびき関係なく、人がいると安眠できずその寝不足が次の日のイライラに繋がったりするから友達同士でも1人部屋!
寝る直前までは同じ部屋で話したりするけどね
お風呂とか朝の準備も気を遣わないからストレス少ない+38
-0
-
48. 匿名 2020/09/16(水) 01:49:34
私も誰かと旅行に行くなら絶対別室。
旅館泊まりたいけど同じ部屋になるから無理。
以前同じ部屋に泊まった時にお風呂の時間気にしたり、
朝に目覚ましかけてたら嫌な顔されたり、
化粧するとき化粧台占領されたり、
寝る時にテレビつけっぱなしにする人とか、
電気の灯りを消したくない人がいたり、
お風呂入る時にわざわざスーツケースに鍵かけてたりして何もしないのに疑われるのも嫌だし、何か無くなったとか言われるのも嫌だし、同じ部屋に止まるのは苦痛だった。
旅行は楽しんで、部屋に戻った時くらいはひとりがいい。+25
-0
-
49. 匿名 2020/09/16(水) 01:54:58
マイナス魔いるけど、まさか書き込んでる全員が今年行くと思い込んでるの??
主の書き方からしてあくまで快適旅行のノウハウの話じゃん+18
-2
-
50. 匿名 2020/09/16(水) 01:59:15
海とか山のアクティビティが大好きでついつい予定を入れすぎちゃう。
だから最近は、一日ひとつ!って決めて、あとは気の向くまま過ごしてるよ。
現地に行ってから地元の人に聞いてオススメされたお店へ行くのも楽しい!+7
-0
-
51. 匿名 2020/09/16(水) 02:01:49
みんな部屋別々でとっててすごい。
私が友達にそんなこと提案したらお金更にかかるじゃんってなって旅行の話が流れそう、、。+25
-0
-
52. 匿名 2020/09/16(水) 02:02:41
>>44
一人旅も楽しいよ!+21
-0
-
53. 匿名 2020/09/16(水) 02:03:35
何にも考えず、海を眺めて寝てみたい…!!+6
-0
-
54. 匿名 2020/09/16(水) 02:04:12
>>51
そんな人とはそもそも行かないんだよ+9
-4
-
55. 匿名 2020/09/16(水) 02:12:31
旅行に対する価値観(食事、時間の使い方、金銭感覚等)が同じような人と行くようにしてる。
あと大事なのは相手に対する気遣いや思いやり。
どんなに親しい間柄でも、旅行する際はいつも以上に「親しき仲にも礼儀あり」が大切だと思う。
+26
-0
-
56. 匿名 2020/09/16(水) 02:13:31
私が育児終わる頃まで仲良くし続けてるかは不明だけれど一緒に出掛けようって話してる人は居る☆彡+4
-1
-
57. 匿名 2020/09/16(水) 02:14:59
>>51
そういう人とはいかない
それって結局お金に対する価値観の違いだから
いつか絶対ずれがでてくる。+13
-2
-
58. 匿名 2020/09/16(水) 02:16:57
快適な過ごし方というか、新婚旅行でアメリカ言った時、サンフランシスコのレンタカーショップでハネムーンなんだって旦那が言ったら、大げさにおめでとう言ってくれて車がグレードアップした。
だからホテルや飛行機乗る時にハネムーンだって言いまくってたら部屋もグレードアップしてくれたし座席もグレードアップしてくれた(笑)
日本じゃ無理だよね。
快適でした(笑)+10
-2
-
59. 匿名 2020/09/16(水) 02:17:10
+14
-0
-
60. 匿名 2020/09/16(水) 02:17:42
部屋を別にって意見も多いけど、逆に昼間別行動で夜だけ一緒の部屋てのも楽しいよ。
今日の旅の思い出をすぐに語り合えるのって楽しい。+10
-1
-
61. 匿名 2020/09/16(水) 02:26:49
>>14
私も別室いいなーと思うんだけど、切り出すの勇気いりませんか?+29
-0
-
62. 匿名 2020/09/16(水) 02:27:15
旅行一緒に行く友達居ないから羨ましいような、やっぱり1人が好きなような..+6
-0
-
63. 匿名 2020/09/16(水) 02:31:04
>>61
さも当たり前のように別室を予約する+19
-0
-
64. 匿名 2020/09/16(水) 02:35:24
友達と旅行行ったとき最悪だったな。
トイレ我慢出来なくて漏らしたり(30代だよ?)
旅行行く前から具合悪かったらしく、具合悪い連呼され
具合悪い人を置いて行くのも気がひけるから
ずっとホテルでまったり。
もう彼女とは2度と行かない。+7
-5
-
65. 匿名 2020/09/16(水) 02:42:33
>>61
二人部屋だと少し安かったりするもんね。
私も部屋別がゆっくり出来てイイ!
+26
-1
-
66. 匿名 2020/09/16(水) 02:44:25
>>61
2人なら普通に「じゃあホテル2部屋取っておくねー」って言うだけ。そもそも、勇気が必要なくらい気を遣う相手とは旅行いかない+35
-1
-
67. 匿名 2020/09/16(水) 02:46:03
>>62
私は友達といく旅行も1人旅行もどっちも好きだよ!楽しさが違うからね!
どっちがって比べるものではないかな
ただ個人的には楽しさや驚きとかをその場で思ったときにすぐ共有できるから、友達や彼氏とか誰かと旅行に行くほうがすき+6
-0
-
68. 匿名 2020/09/16(水) 02:49:03
>>64
快適な旅行の話してー+8
-1
-
69. 匿名 2020/09/16(水) 02:49:13
国内ですが、あまり予定を詰め込みすぎないことです。絶対に行きたいところ、食べたいもの、2つか3つ決めてあとは成り行き、せっかく美術館とか、綺麗な景色のとこに行ってせかせか動きたくない。+6
-0
-
70. 匿名 2020/09/16(水) 02:50:50
コロナ流行前に一人で国内旅行行ったんだけど
シングルの部屋取ってチェックインしたら
「お部屋グレードアップさせていただきました」って言われたからウキウキして部屋入ったら
シングルベットが
シングルベット2つにグレードアップされてた
もちろん一つは綺麗な状態のままチェックアウトしたよ、+20
-0
-
71. 匿名 2020/09/16(水) 02:53:40
国内旅行で車を使う場合運転手に気遣い出来る人ならまだ友達と行けるかな〜。お互い別部屋じゃなきなゃ無理。+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/16(水) 02:55:24
>>18
これわかる。
とても人気のあるベテラン添乗員が付いたり、客層も良い。
以前海外行った時、飛行機や列車など乗り物関連でいくつか現地トラブルが発生したんだけど、まず添乗員さんが大ベテランで対応がとても良くて、行程の変更があったりしたのに全く不満が出なかった。
あと、その際待ち時間が結構あって、客層が悪ければ乗り物の不可抗力で仕方ないにしろ、トラブルが続いて機嫌が悪くなる人もいただろうに、参加者もみんなおおらかな感じの人ばかりで(何度も海外旅行してるような人)待ち時間も皆さんと話したりして楽しかった思い出。
安いツアーだったらこうはいかなかっただろうなと思う。+25
-0
-
73. 匿名 2020/09/16(水) 02:57:13
>>1
文章、ところどころおかしくない?+7
-10
-
74. 匿名 2020/09/16(水) 03:04:26
>>73
なんとなくで読んでたけど、ちゃんと読むとそうね。まぁ意味はわかる!+12
-0
-
75. 匿名 2020/09/16(水) 03:07:39
食の合う友達と行く
食べる量・好みが似てる人と行くと、ノンストレス!
好き嫌いが激しい人とか、やたら小食な人と行くとあまり私の場合は楽しめないなぁ+21
-0
-
76. 匿名 2020/09/16(水) 03:13:29
>>75
私もよく旅行に一緒にいく友達も
好き嫌いが多いんだけど、
お互いの好きと嫌いが真逆で合致してるからうまくいってる。そういうパターンもあるよ!笑+4
-0
-
77. 匿名 2020/09/16(水) 03:18:38
>>1
旅行で四六時中一緒だと、仲良いからこそのケンカもありがちなのにトラブルないなんて素敵だね~。9日あったら24時間フライトとかの国も行けるね…いいな~+28
-0
-
78. 匿名 2020/09/16(水) 03:24:44
旅行に行きたくて行くのに近年は潔癖が障害になって楽しめなくなった。
まず部屋に着いたら手を触れるところの拭き掃除から。
友達と行ったら友達に不快な思いをさせそうで、友達と旅行しなくなった。
旅行を楽しめる人が羨ましい。+6
-0
-
79. 匿名 2020/09/16(水) 03:28:06
>>78
個人的には相手が勝手にやる分にはいいけど
強要されたり、部屋の消毒っていって終わるまで待たされたりするのは嫌だな…たしかに
自分が手袋するとかではだめ?
あとは部屋を別にするとか+4
-1
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 03:29:58
>>78
私もどっちかというと
潔癖タイプ(不特定多数の人が触るところが無理)だけど
一緒にいく友達も同じだから
ふたりで箸や取り皿拭いてから食べたり
部屋ついたら汚れチェックしたり…してる。
そういう部分も合う相手がいるといいですね+4
-0
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 04:01:07
ある意味コロナも完全終息しないで中国人観光客がいない日本国内旅行+9
-1
-
82. 匿名 2020/09/16(水) 04:08:41
>>1
お互いに趣味が合うのは勿論だけど興味ないけど海外旅行に来た記念として何かの乗り物に乗ったりマッサージに付き合ってくれる柔軟な部分も必要だよね。お金勿体ない〜じゃなくて二人で海外に来た思い出として興味ないけどテンション狂っちゃってやっちゃった!っていう笑い話にできる人が最高。
勿論私も相手がしたい事には思い出として自腹で一緒に経験する!せっかくの海外旅行だしケチらずお金使いたいし。
些細な事でくだらない事でも一緒にキャーキャー楽しめる人だと本当に楽しいしこのまま時間が止まればいいのに。って何回も思えた+41
-0
-
84. 匿名 2020/09/16(水) 04:38:37
財布を1つにする!個人の買い物以外は同じ財布から出すようにしたのすごく楽だった!
最初に1人何円って決めて入れて、無くなりそうな時に決めた額をまた入れて食事とかガソリンとかで使ってたよ+11
-0
-
85. 匿名 2020/09/16(水) 04:43:52
>>43
ウチの場合は英語ドイツ語スペイン語イタリア語行けるから鉄道使う時とかレストランの予約、メニュー説明なんかにとても便利。
セネターだからアップグレードとかあったり海外に友達もいるから美味しい店教えてもらったり快適。+8
-1
-
86. 匿名 2020/09/16(水) 04:45:38
>>1
毎年海外旅行に行けるのは
収入に余裕があるのか、または節約してるのか
私が前者なら家買っちゃうわ
億出せるならモナコを狙いたいけど
まずはフィリピンかタイか台湾のアジア圏で+5
-16
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 04:52:19
>>18
派遣の添乗員やってたけど、これは一理ある。格安会社は添乗員の負担が大きくてこっちもやりたく無い、笑。+11
-0
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 04:56:03
>>83
酷い神経質だね。読んでるだけで疲れる。
+12
-7
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 05:02:30
>>86
ここ旅のトピなんで。トピずれじゃないですか?
それに海外に行くのも国内で旅するのも、あなたが言う億ション買うのと同じです。思い入れは同じでもベクトルが違うというだけですよ。
そして、アジア圏内は購入についてその国在住の共同名義じゃないと買えないと聞き、私は断念しました。もう法律変わったのですか?変わっているなら、移住したいので教えていただけませんか?+13
-1
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 05:05:24
ニューヨークで友達がレイプされた、ホテルでチャイムなったから出てみたら入られた。
通常は出ないがうっかりしてしまったみたい。
+1
-5
-
91. 匿名 2020/09/16(水) 05:10:32
ちょっとトピズレになるけどGOTOトラベルって全然お得じゃない気がしてきた
半額だから申し込んだけど普段からその値段っぽいけど…
なにこの罠+8
-1
-
92. 匿名 2020/09/16(水) 05:37:38
>>27
これできる人尊敬+13
-1
-
93. 匿名 2020/09/16(水) 05:38:51
元を取ろうと長湯したり何度も入るのは体には負担だそうなので、次回から気をつけます。
湯治っていうだけあって、温泉に癒されるためには何日も必要なんですね。+4
-0
-
94. 匿名 2020/09/16(水) 05:44:47
わたしは一人旅なら現地の人と話をするのが好き(とくに年寄りにその地の風土や文化の話を教えてもらうのが好き)
だから友達だけで思い出作りたいって子とは現地の人と触れ合うことがあまりない国に行く。(クアラルンプールとかシンガポールとか)+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/16(水) 05:57:42
>>88
凄い貧相な生活と性格なのね。
朝からコーヒー入れてゆっくり飲む時間すらない人、そしてクラブルームにすら入れない人間?
トピ主じゃないけど、ここは旅行トピなので、神経質かどうかなんて関係ないし侮辱だな。旅行についてのみ、コメントしたらどうですか?+6
-8
-
96. 匿名 2020/09/16(水) 06:02:35
>>18
わかるわー!
昔の格安3日間のアジアやグアムサイパン辺りのツアー思い出した!!
夜発早朝帰りで実質ナカ1日しか滞在できない安いプラン。
時間少ないのに高いお土産屋さんとか強制的に寄らされてさらに無駄な時間を過ごすっていうね。+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/16(水) 06:12:14
>>1
旅行で快適に過ごすには、旅の目的によって同行メンバーを変えること。
逆にメンバーによって行き先、目的を変えることもある。
私はダイビング好きでリゾート系の場所が好きだけど、潜らない人と行くときはもちろんリゾート行ってもダイビングはしないし。
逆にダイビングが目的の旅行ならダイビングやる人を誘って行く。
+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/16(水) 06:16:13
>>89
うん、だから。旅のトピだからね。+3
-2
-
99. 匿名 2020/09/16(水) 06:18:06
1人で行く
これ以上快適なものはない+8
-0
-
100. 匿名 2020/09/16(水) 06:25:46
>>73
このトピック名『旅行の快適な過ごし方』です。
「文章おかしくない?」という>>73のそのコメントがそもそもおかしいでしょ?ケチつけたいだけだけなら他でやって。こっちは国内でもいいから旅行行きたくて見てるし、不愉快だわ。
私の台湾旅行は延期から中止😢アメリカにもいつ行けるか分からない。友達と計画していた飲茶と足つぼとどっか(そこは友達が行きたいとの希望)いつ行けるのかなー。
+7
-10
-
101. 匿名 2020/09/16(水) 06:28:01
海外旅行は金銭感覚が同じ友達じゃないと厳しいよね
ホテルのグレードとかご飯食べるにしても揉めるし
私は高校の友人2人と女3人旅よくするけどみんな無計画で行く派だから現地でのんびり行動して凄い気が楽+8
-1
-
102. 匿名 2020/09/16(水) 06:29:54
普段寝る時に着ているものを持っていく!快適。+1
-0
-
103. 匿名 2020/09/16(水) 06:32:18
>>14
親子でもそうしています、普段皆一人暮らしなので。
一人になるとほっとする...みんなでいるのも楽しいけど!+3
-0
-
105. 匿名 2020/09/16(水) 06:42:07
>>98
トピずれのこと書いておいて、聞いたら逃げるんですか?ご自分でアジア圏内に家を買いたいとまで書いておいて、そこの法律は知らないから逃げるのですか?タイ人みたいね(笑)
私は次の旅先はプーケットへと思っています。ただ、あのチップ制度がとにかく面倒。いつもバリに行ってしまうのですけど。+4
-7
-
106. 匿名 2020/09/16(水) 06:46:13
>>4
ひとりもハマればくせになるよ。
思い立てば好きな時に行けるのがいいし。
まずは近場の温泉なんかいかが?
+10
-0
-
107. 匿名 2020/09/16(水) 06:46:40
>>83
トピ主さんの旅行の楽しみ方、十分イメージできましたよ~。+6
-0
-
108. 匿名 2020/09/16(水) 06:47:11
>>92
やったら案外できるもんだよー
+10
-0
-
109. 匿名 2020/09/16(水) 06:51:47
>>70
でも部屋広くなったんでしょ?よくない?+1
-0
-
110. 匿名 2020/09/16(水) 06:55:44
>>43
私はマイナス付けてないけど旦那と行く旅行が一番楽しいです。たぶんどんな微妙な場所でも楽しめる自信があるw珍しいかな?+22
-1
-
111. 匿名 2020/09/16(水) 06:56:17
>>1
金持ち羨ましい。うちは超貧乏ってまでじゃないけど毎年そんな海外旅行行けるって凄すぎるな。+5
-0
-
112. 匿名 2020/09/16(水) 07:03:31
>>14
完全に同意。
特に友達なら。一緒に泊まってろくなことないわ。
ネットだから強気だけど何でも人に合わせる性格だから
せめて寝室だけは別がいい
一人でゆっくり心身ともに休める時間は必要
異国なら尚更+16
-1
-
113. 匿名 2020/09/16(水) 07:06:15
このトピの主怖い
一緒に旅行行きたくない+7
-5
-
114. 匿名 2020/09/16(水) 07:06:31
>>105
普通にタイ人に失礼+5
-0
-
115. 匿名 2020/09/16(水) 07:06:59
>>6
毒でよかったね。薬だったら…+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/16(水) 07:14:54
毎日カツカツに旅程を入れるより、ちょっと少ないんじゃない?位がちょうど良い。移動時間は余裕を見る。行く所の優先順位をつけ、重要度が低い所は飛ばす事も有り。あとは、いいホテルに泊まるなら、ホテルでまったりと言う時間も入れると良い。移動時間多くて疲れる旅行は結局あまりいい思い出がないよ。+4
-0
-
117. 匿名 2020/09/16(水) 07:19:24
夫との旅行メインだけど、
共通の希望が「バイキング&旨いもの」と「温泉」です。
私は山が好きなので
夫だけ朝食つけて自分は山、とかもあります。
夫はだらだらが好きなので良いみたいです。
山目的で関東から奈良、中国地方、四国など行ってますが(車)
もちろん観光もします。
夫は企画力ないので私の後についてくるだけっで楽しいみたいです。
一番楽しかったのは某ホテルに2連泊したとき、
私が15時頃まで山行っている間ずっと寝ていたことだそうです。+13
-0
-
118. 匿名 2020/09/16(水) 07:19:25
>>115
どっちも嫌だ+5
-0
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 07:23:49
>>117
お互い自由にしながらも旅行を満喫出来てて良いね。
旦那さんは非日常の空間でゆっくり過ごすのが好きなんだろうね。+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 07:26:54
>>97
そんなに様々な旅に対応できて一緒に旅行に行けるお友達がいて羨ましい。+2
-0
-
121. 匿名 2020/09/16(水) 07:27:45
>>77
飛行機に24時間なんて無理😣+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/16(水) 07:29:58
>>114
これは失礼しました。
タイは大好きな国だけど、タイ人にはウソつかれたりしたもので。でも、それは一部のタイ人。だから、ごめんなさい。
+2
-0
-
123. 匿名 2020/09/16(水) 07:30:58
>>101
あとフラフラ歩くことを旅行に含めて好きなタイプと目的地までタクシー乗りたい人ともぶつかりそう。+5
-0
-
124. 匿名 2020/09/16(水) 07:31:11
>>117
旦那何歳かこのコメからは判らないけど将来ボケそう。あと、関西じゃなくて奈良限定なの?www+1
-7
-
125. 匿名 2020/09/16(水) 07:33:11
旅行なんて行かないで家で過ごした方が快適
慣れない土地や宿泊施設で落ち着かないし時間内にあれこれ見て回ったり食べたり買い物したり面倒くさい+2
-11
-
126. 匿名 2020/09/16(水) 07:33:40
>>16
これくらい言えないと疲れちゃうよね。
ほどよく気を使い、ほどほどに甘えが許される関係の人じゃないと旅行は誘い合えないなー+4
-0
-
127. 匿名 2020/09/16(水) 07:35:57
30代〜40代はライフスタイルや金銭的な事が違いすぎて、友達と泊まりが難しい時期ですよね。
私は一人旅しました。
友達には提案しづらいような普段泊まれない高級老舗宿。なんのストレスもなく、贅沢を独り占め出来て最高でしたよ。
旅の前にする事は、
☆行きたいお店のピックアップや開店時間と定休日の把握
☆混む時間を避けて予めスケジュールを立てておく。そうすると行列に並ぶ必要もありません。
☆お土産の配布数確認
☆インスタ等で混み具合や情報リサーチ
ですかね〜。
+6
-0
-
128. 匿名 2020/09/16(水) 07:37:23
>>104
ヤバいヤバい言ってないで分かりやすく3行で纏めたら皆あなたのコメント読んでくれると思うよ。
たぶん9割くらいのガル子達は「長げーよ」って飛ばし読みしてるはず。+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/16(水) 07:38:26
>>6
私もだな。前に会社の同僚が「お金かけてストレスを感じるって発想にはならないから、途上国には行かない」と言っててなるほど。と思った。+19
-1
-
130. 匿名 2020/09/16(水) 07:39:24
>>127
高級老舗宿って最近は一人客泊まらせてくれるの?+0
-0
-
131. 匿名 2020/09/16(水) 07:42:57
>>83
落ち着いて。>>14は1さん責めてないような気がするけど…アンカーミスかな?+6
-0
-
132. 匿名 2020/09/16(水) 07:44:41
>>21
意識朦朧として有り金とられて大使館のお世話になってた。迷惑かけてて武勇伝みたいに語るから教授に叱られてた。
中央アジアのどっか。よく死ななかったわ。+19
-0
-
133. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:05
ストレスのない相手と行く。
私の場合は夫なんだけど。
観光メインではなくホテル、宿メインで素敵な所でゆっくりします。+6
-0
-
134. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:17
>>14
一度、友達に京都行きたいな~って言ったら、友達が明後日から一人旅するけどよかったら一緒にどう?と言われ、急遽休みを取って合流したので、お部屋はシングルで別々。
でもホテルの方が気を遣って隣にしてくださったので、眠くなったら「おやすみ~」って隣の部屋に帰る感じでなかなか楽しかったよ。
でも、海外だと一緒の方がいいかなと思う、でも慣れてる人は高級ホテルで別々なんだろうなと思う。+7
-0
-
135. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:26
>>128
長いというか、単にトピずれだから飛ばした。+2
-0
-
136. 匿名 2020/09/16(水) 07:49:08
>>130
最近は一人旅客多いですし、宿泊できますよ。
ただ、値段は高くなる🤣
画像は別の宿です。拝借しました。+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/16(水) 07:49:25
>>14
林真理子さんの小説に、大人の女は旅行行っても別々の部屋みたいな事書いてあって、いいな~と思ったことがある。確かその時香港に旅行に行ってた話だった。
でもラグジュアリーなホテル限定かな?安ホテルで海外で別々はちょっと怖い?+7
-0
-
138. 匿名 2020/09/16(水) 07:50:21
>>105
ごめんなさい、96ですが86は書いてません。86へのトピずれという意見には賛同しますが、またトピずれな質問をし返してらっしゃるので。+0
-2
-
139. 匿名 2020/09/16(水) 07:51:33
隣同士にシングルの部屋に泊まる
お風呂やトイレ等自由な時間に使いたいし
24時間共に過ごすのはお互いにしんどくなる
「私イビキが酷くて迷惑をかけそうだから別々の部屋にしない?」と
言って心良く承諾してくれる人ならトラブルはまず起きない
+5
-0
-
140. 匿名 2020/09/16(水) 07:52:00
>>131
主じゃないけど、後半の「別室について」のアンカーだと思うよ。(前半は別のレスに対して)
+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/16(水) 07:55:11
>>134
個人的には海外こそ長期間になるから別々の部屋が良い。+5
-0
-
142. 匿名 2020/09/16(水) 08:01:04
・同じ飛行機には乗るけど、席はバラバラ
・部屋はもちろん別
・空港では解散して自由行動
・万が一乗り遅れても自己責任
ノンストレス+1
-1
-
143. 匿名 2020/09/16(水) 08:04:20
>>101
金銭感覚と体力かな+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/16(水) 08:06:05
私は国内海外関わらず友達と行くときも現地集合現地解散にしたりお互い1人で過ごす自由時間を1日設けたりする
ずっと他人と一緒はシンドイから基本1人旅が多いけど+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/16(水) 08:08:57
旅行に行くと必ず便秘になって、
後半食欲なくなってしまうから、
次からは便秘薬持って行こうかな、と思ってる。+1
-0
-
146. 匿名 2020/09/16(水) 08:09:13
>>18
とてもわかります
ツアーの同行者の層が全然違いますね
安いツアーは時間を守らない人が結構いて観光時間が減ったり…+3
-0
-
147. 匿名 2020/09/16(水) 08:12:05
海外行ったことないまま50になってしまったよ
ここを見ていると、旅慣れた人同士の旅行ってきっと楽しいんだろうなって思う+5
-0
-
148. 匿名 2020/09/16(水) 08:15:23
>>125
それも有りでしょう。
そういう人はこのトピに来なければいいですね。+4
-1
-
149. 匿名 2020/09/16(水) 08:16:01
>>3
そんなお金があるのも羨ましい。
休みは何とかなるけど国内外問わず旅行する資金が無い。+10
-2
-
150. 匿名 2020/09/16(水) 08:18:49
>>14
別室いいですよね♪
手違いで帰りの飛行機の席が離れてしまったことがあったけど、それも案外快適でしたw
+5
-0
-
151. 匿名 2020/09/16(水) 08:19:49
個人旅行で友達と行くと私が英語出来るので添乗員になっちゃうのが嫌。夜遅く部屋に水が無いとか電話かかってくる。水ぐらいはハウスキーパーに電話して取ってくれ!
程度海外旅行慣れしてる人としか行きたくないが数は少ない。+9
-1
-
152. 匿名 2020/09/16(水) 08:23:10
>>100
なに
よそでやってって笑+1
-2
-
153. 匿名 2020/09/16(水) 08:24:02
行きたい場所だけ2人で決める
観光したいところ挙げてもらって、それがまわれるように且つ自分の行きたいところを練り込んだ足宿込みのスケジュールを私が立てて、友達に見てもらう。
一度も何か言われたことないしこれで15年ぐらい毎年旅行してます。お互いが好み知り尽くしてるのも大きいと思います+3
-0
-
154. 匿名 2020/09/16(水) 08:25:54
>>74
>>73です、そうですね、意味は分かります
なんとなく、某通販サイトの辿々しい日本語風レビューに似てるな と思ったもので…+0
-5
-
155. 匿名 2020/09/16(水) 08:26:27
>>151
話せる人いると頼ってしまう…ごめん
英語全くダメだけど一人海外の時は何とかボディランゲージでがんばるんだけど+1
-0
-
156. 匿名 2020/09/16(水) 08:29:14
私は家族旅行の時に、フェイスシート持っていく
後、缶チューハイとポテトチップス
子供寝てから一人でもう一度大浴場浸かって、サウナ入って、部屋に戻ってから夫と晩酌
寝てる子供おいてバーラウンジ行けないけど、これで満足。
子供寝てからが私の旅行スタートだわ+10
-0
-
157. 匿名 2020/09/16(水) 08:34:47
>>149
国内より海外行く方が安いこともあるよ+7
-0
-
158. 匿名 2020/09/16(水) 08:35:00
>>85
何気に自慢話+2
-3
-
159. 匿名 2020/09/16(水) 08:37:03
>>41
糖尿なるで+1
-2
-
160. 匿名 2020/09/16(水) 08:40:44
家族といくと家政婦状態。
友達といきたい+3
-0
-
161. 匿名 2020/09/16(水) 08:41:34
荷物り軽くする。
本当に必要最低限にして、いるかどうかの微妙なところは持っていかない。
結局なくても困らない。+3
-0
-
162. 匿名 2020/09/16(水) 08:44:41
我がままで時々イラつくくらいの友達の方が2人で旅行するには良いかもしれない。
「私、先シャワー使うね」と宣言したり「もう寝るから話しかけないで」と断言してきたりして清々しい。私も気兼ねなく過ごせる。半日一緒にいるストレスと5日間一緒にいるストレスがいい意味で同じw+2
-4
-
163. 匿名 2020/09/16(水) 08:48:30
>>86
何しに来た?+1
-0
-
164. 匿名 2020/09/16(水) 08:50:10
>>92
温泉地は海外一人旅よりもハードル高い
+3
-1
-
165. 匿名 2020/09/16(水) 08:56:24
最近、旅行に行くとお腹下す
正露丸が手離せない
同じ様な方いますか?+4
-0
-
166. 匿名 2020/09/16(水) 09:02:13
胃腸薬と鎮痛薬は多めに持っていく。友達も同じように胃腸弱くて飲んでる薬が全く一緒だった事がある。+1
-0
-
167. 匿名 2020/09/16(水) 09:03:25
初めて行く人とは旅行のスタンスを確認しておく。
過去にこれでケンカしたとか、譲れない事とか。
それが合えば一緒に行ける。+2
-0
-
168. 匿名 2020/09/16(水) 09:04:21
>>162
「私、先シャワー使うね」と宣言したり「もう寝るから話しかけないで」
これってわがままに入るの?+0
-0
-
169. 匿名 2020/09/16(水) 09:26:38
>>115
よくないだろう+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/16(水) 09:31:00
部屋は別が絶対良いよ
ずーっと一緒にいるからドッと疲れるんだよ+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/16(水) 10:11:57
「別行動しよう!!」と提案して「うん!!」って
言ってくれるような人じゃないと旅行行かない。
私は旅行じゃなくても、買い物行く時も友達と時間決めて別行動の時間作ってる「〜時に合流しよう〜」って。
買い物も旅行も「せっかく一緒に来たんだから一緒に行動しようよ!」って人はしんどい。
前にお互い服の系統が違うのに買い物の別行動を嫌がった子がいて、私が好きな店行くと友達はつまらなさそうな顔されるし友達が好きな店行くと私はその服に興味なく…別行動したらゆっくり試着したりできるのにと思いました。+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/16(水) 10:12:37
お互い行きたい所を譲歩しあってどっいも行く
事前に決めすぎず、でも決めなさすぎず
一緒に行ってる人が何でも自分で決めて、自分の行きたい所ばかりで、私が行きたい所は「うーん、でもそこは…」と嫌な顔する
今年はコロナ理由に断ったけど+3
-0
-
173. 匿名 2020/09/16(水) 10:16:37
お互い食の好みが一緒で海外旅行慣れしていたので
・航空便も別(マイルを貯めてる航空会社が別)
・ホテル別+朝〜昼は個人行動
・夜は一緒に夕食+散歩と買い物
でもこれは一緒に旅行したうちに入らないかな。個人行動と友達との行動がバランス良くて超快適だった。+4
-0
-
174. 匿名 2020/09/16(水) 10:41:47
海外旅行は毎回1人です。
宿泊施設だけ決めてあとは現地でいきあたりばったり。
危険に遭わない為に、外務省のHPで危険とされる国への渡航だけはコーディネーターさんを頼みます。
バザールやバルでも充分楽しいし、世界遺産は必ず行くと良い思い出になりますね。+3
-0
-
175. 匿名 2020/09/16(水) 10:44:53
>>57
確かに誰かが書いてたけどクラブルームとか2ベッドルームとかいいかもね!
バリとかプーケットとかアジアビーチなら広くて綺麗で安いだろうし!+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/16(水) 10:47:12
飛行機は私はビジネス、友達エコノミーで行ったことあるけどお互い楽だった!
私のステータスで友達もファーストクラスラウンジも入れてゆっくりできるし、席別々なだけで気楽。+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/16(水) 11:31:10
休めないから3泊、4泊でアジアリゾートばかり行くけど、ホテル代が安いから一人部屋にしてる。
ハワイに行ったときは予算的に一人部屋は無理だったけど、リビングとベッドルームが別々のホテルにした。
若い頃みたいに四六時中友達とワイワイできない。+0
-0
-
178. 匿名 2020/09/16(水) 12:00:15
>>82
友達がストリップショー(白人のイケメンや美女がヌードになって股間からピンポン球飛ばしたりイケメンが目の前で射精したり)観に行ったらしく気持ち悪いと思ってたけど一緒に旅行した友達は乗り気で仕方なく行ったら行ったで楽しかったみたいで聞いてるこっちまで楽しかった+1
-0
-
179. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:14
>>18
日程の都合でJALのお高いツアー(といっても大手他社より+2,3万くらい)で申し込んだら、エコノミーが満席でビジネスクラスにアップされたことがあります
一生に一度のいい思い出になりました
+4
-0
-
180. 匿名 2020/09/16(水) 12:13:03
>>154
世の中には思っても言わなくていいこともたくさんありますよ
これもそうかもしれないけどね!+3
-0
-
181. 匿名 2020/09/16(水) 12:25:53
>>19
海外のウーバータクシーなら日本と違って規制が無いから安いし直ぐに来るよ。
駅から離れた安ホテルでも路上でもレストラン前でもGPS機能があるのでどこにでもすぐ来てくれて安い。
観光地なら駅から離れた安ホテルでもこれで大丈夫と言えば大丈夫。+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/16(水) 12:30:17
あんまりガツガツしないで観光しつつ
疲れたらご当地カフェとかで休憩して、
夜はマッサージしてもらってから眠る+0
-0
-
183. 匿名 2020/09/16(水) 12:45:34
100のコメ人猛犬みたい。
理屈並べた後自分は快適話じゃないし。+0
-2
-
184. 匿名 2020/09/16(水) 12:47:41
>>78
貴女のような人とは行きたくない。+0
-2
-
185. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:43
>>91
確かに割高な元値にしてるね。
補助金引いてこれくらいなら売れるだろうという考えが見え見え。
でも旅館のランクをちょっと上げたり“小細工”はしてある。+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/16(水) 13:33:49
ゆっくりのんびりすること。忙しく1分も無駄にせずスタンプラリーのような観光地巡りは好きじゃない。観光は数か所でいいかな+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/16(水) 14:16:22
>>61
海外ツアーだと4〜5万は違うから言いにくい😅
けど長旅こそ別部屋がいいかもね。
ぐっすり寝たいしトイレもお風呂もゆっくり入りたい。
アドバイスありがとうございます。
飛行機はエコノミーでも別部屋考えてみる!
+7
-0
-
188. 匿名 2020/09/16(水) 14:41:36
>>158
ごめん、+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:57
>>181
私が駅近と書いたのは交通の便利のためだけではないです
治安や周辺環境が駅の周りだと整ってる場合が多いためです
例えばコンビニやスーパー、モールも多い、バスやタクシー乗り場も多いしあらゆる面で便利だからです+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/16(水) 15:17:16
>>159
なりません。デマを拡散しないでください。2リットル一気飲みするわけではないので。
また、緊急性としても脱水予防が優先されます。
熱中症予防のみならず、現地で腸炎などになって経口摂取が困難なときなどに有用です。
ただ、ペットボトルの使い回しは衛生上の問題が大きいので、この点は非推奨です。重くても、水筒を持参すべきです。+1
-2
-
191. 匿名 2020/09/16(水) 15:27:38
>>60
行動力ある人同士だと可能だね。
どっちかが依存旅だと無理。
+2
-0
-
192. 匿名 2020/09/16(水) 16:51:30
>>91
私は最初から気付いてたよー!
だけどまぁいいやって予約したら東京除外でぼったくり価格のままめでたく宿泊!+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/16(水) 16:52:44
>>188
いや、謝んなくていーよ。
だって添乗員雇うより安いしお互いの旦那と4人で旅行してる友達いるけど楽しそうだよ!+1
-0
-
194. 匿名 2020/09/16(水) 16:54:40
やっぱ役割分担できるタイプは旅行行っても楽しめる!
航空券手配、ホテル手配してもらったから現地のレストランの予約私するね!みたいな。+2
-0
-
195. 匿名 2020/09/16(水) 19:09:59
私、幹事が得意なんですけど
旅行を快適に過ごすコツは、計画をよく立てること。
あと詰め込みすぎないこと。
範囲を限定して、できれば移動時間が一時間以内で
宿を起点にする。そして立ち寄る場所は一日に3箇所程度にしておく。
これだけでだいぶ余裕ができます。+4
-0
-
196. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:48
>>109
部屋の面積自体は広くなったけど、ベットが一台増えているから動けるスペースは変わらないか、もしかしたら狭くなったけどな!+0
-1
-
197. 匿名 2020/09/16(水) 19:56:15
モラハラ夫とは別行動。+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/16(水) 20:21:20
朝ごはんを食べ過ぎない
+1
-0
-
199. 匿名 2020/09/16(水) 21:12:57
彼氏との旅行は常にストレスフリー。
付き合って4年で毎年3回くらい温泉旅行するけど、行きたい場所を決めるのは私、たまに宿も予約、他はほとんど彼が決める。
基本は温泉でまったり、私がリクエストすると観光スポットにも行くかなという感じ。
沖縄を除く46都道府県を旅してる人なのでルートは全てお任せ、めちゃくちゃ快適です。
+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/16(水) 22:01:33
SNSでの事前リサーチは程々にすること、かな。
ガイドブックを一冊読むくらいなら問題ないけど、他の人の旅行記ブログを1本読むと、面白すぎて次から次へと読んでしまい、頭に叩き込まれて、現地へ行ってからの新鮮な感動が薄れてしまう。リサーチ内容を確認する旅になってしまう。
また、旅行中はスマフォに頼らず、現地の地図や看板で確認したり、地元の方と会話した方が楽しいです。+2
-0
-
201. 匿名 2020/09/16(水) 22:17:14
皆さんホテルは別室などが多いのですが、
1人って怖く無いですか?
私怖くて無理だわー。+2
-1
-
202. 匿名 2020/09/16(水) 22:21:55
>>41
僻地じゃなくて、パリとかNYとかの都市でもこうしてるんですか?+0
-0
-
203. 匿名 2020/09/16(水) 22:39:45
>>201
友達がそう。1人では怖くて眠れない…て。私は逆に1人部屋が最もくつろぐのだけど。
その友達だけは二人で旅行へ行っても平気だった。何でか分からないけど。相性てあるのかも。+2
-0
-
204. 匿名 2020/09/17(木) 00:08:41
>>41
昔の地球の歩き方の持ち物リストに「粉末のポカリスエット」って載ってたなあ
広告もあったような…
実践している人がいるとは知らなんだ
昔の旅行の知恵って感じだ
現代だと塩分と電解質取るなら、タブレットとかのほうがお手軽では?+4
-0
-
205. 匿名 2020/09/17(木) 01:50:21
>>178
過激な!+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する