ガールズちゃんねる

必要なものはコップだけ!料理人が教える”ふわふわ肉まん調理法”がSNSで大反響「これは欲しかった情報」

83コメント2020/09/17(木) 02:09

  • 1. 匿名 2020/09/15(火) 17:47:35 


    必要なものはコップだけ!料理人が教える”ふわふわ肉まん調理法”がSNSで大反響「これは欲しかった情報」 【ABEMA TIMES】
    必要なものはコップだけ!料理人が教える”ふわふわ肉まん調理法”がSNSで大反響「これは欲しかった情報」 【ABEMA TIMES】times.abema.tv

    Twitterに投稿された”ふわふわ肉まん調理法”が20万を超えるいいねを集める大反響となっている。  話題となったのは、洋食料理人の麦ライスさん(@HG7654321)の投稿。麦ライスさんは、Twitterで様々な料理のコツやレシピを紹介しており、今年7月にも”ゆでたまごの時間表”が大きな反響を呼んでいた。



    ”ふわふわ肉まん調理法”は、1センチほど水を入れたコップに肉まんを置いて500Wか600Wのレンジで2分間温めるといった非常に簡単なもの。コップの上に置いて温めた肉まんは手に持った時からフワフワ感があり、ほどよい弾力とコシがクセになるとのこと。

    これからの季節に役立ちそうですね。

    +261

    -7

  • 2. 匿名 2020/09/15(火) 17:48:18 

    この暑い時に肉まん食べない

    +11

    -80

  • 3. 匿名 2020/09/15(火) 17:48:33 

    私がやるのは皿とラップだけ!水で濡らしてレンチン

    +450

    -6

  • 4. 匿名 2020/09/15(火) 17:48:45 

    小さいどんぶりに割り箸渡してその上に乗せてチンしてたわ

    +48

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/15(火) 17:48:53 

    普通に水かけてラップしてもふわふわになるよ

    +243

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:00 

    よし、試してみる

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:14 

    いっぱい温めたい時はどうすんのよ

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:14 

    美味しそう❗
    絶対やってみる‼️

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:18 

    一度に家族分あっためるからやっぱりお皿にラップだな

    +97

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:26 

    >>3
    うちもそう!
    それだけでかなりふわふわになるよね

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:48 

    >>2です
    子持ちの団地住まいで、中華まんを食べるなど
    夢のまた夢、気軽に食べられる人が妬ましく憎くて、ついいきがってしまいました
    今後はこのような惨めな書き込みは、二度と致しません
    己を戒めるため、これから近所のドブさらいに行ってきます

    +10

    -43

  • 12. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:51 

    ホットサンドメーカーでぶっ潰して
    両面カリッカリに焼くのが好き

    +65

    -7

  • 13. 匿名 2020/09/15(火) 17:50:15 

    裏側の紙はどうすればいいの?はがしてからチン?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/15(火) 17:50:48 

    前から有名なやつだよ。今更すぎる。

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2020/09/15(火) 17:50:52 

    >>13
    はがしてからチン

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/15(火) 17:51:09 

    ラップしたり水かけたりしないでいいんだ
    表面がカピカピにならないのかな?
    今度やってみよう

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/15(火) 17:51:31 

    この前ファミマでピザマンたびた

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2020/09/15(火) 17:52:15 

    複数個の時は水かけてふんわりラップの方がいいね

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/15(火) 17:52:26 

    >>11
    中華まんて100円ぐらいやん

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/15(火) 17:53:02 

    濡らしたキッチンペーパーを肉まんに掛けてチンしてます。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/15(火) 17:54:34 

    SNSにライフハック系の情報をあげる人って、いい事してる感満載でドヤ顔してるんだろうな〜

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/15(火) 17:55:05 

    >>15
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/15(火) 17:55:53 

    >>11

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/15(火) 17:56:26 

    >>11
    一分後に改心w

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/15(火) 17:57:31 

    面倒かなーと思うけど
    蒸し器がいいんだよなー
    北海道住み
    今日は朝夕寒い

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/15(火) 17:57:40 

    >>12
    ゆるキャン△のやつね
    必要なものはコップだけ!料理人が教える”ふわふわ肉まん調理法”がSNSで大反響「これは欲しかった情報」

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/15(火) 17:59:29 

    私は濡らしたキッチンペーパーをかぶせてチン♪

    フワフワになるよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/15(火) 18:03:11 

    >>21
    バズりたい欲が透けて見えるよね

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/15(火) 18:05:30 

    ヤマザキの買ったときについていた、肉まん専用レンジ蒸し器が便利
    ケースの溝に水入れて温めるだけ
    100均にも似たの売ってるみたい
    要は温めるときに適度な水分があればいいんだよね
    必要なものはコップだけ!料理人が教える”ふわふわ肉まん調理法”がSNSで大反響「これは欲しかった情報」

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/15(火) 18:05:37 

    今日美味しそうなトピ多いなー泣食べたい!

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/15(火) 18:05:41 

    肉まんフワフワもおいしいけど、両面トースターかフライパンでカリッと焼いたらめっちゃうまいよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/15(火) 18:06:24 

    >>11
    何これ新しいw

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/15(火) 18:07:31 

    >>1
    2分も必要がない

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/15(火) 18:08:38 

    >>1
    私は中ふわふわで皮は歯切れが良いのが好きなので、どんな肉まんもあえて水分足さずにレンチンします。
    3個入りのとかだと、袋の端ギリギリを開けて重ならないようにトレイに並べ直して袋の口を折ってレンチン。

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:58 

    トピタイだけ見て 
    ふわふわ肉まんの作り方かと思ったら
    温め方だった…それなら水とラップでおっけい

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:30 

    もう何年も前からこれやってる。定期的にSNSでこのやり方話題になってるよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/15(火) 18:14:02 

    ラップしてチンもこれもあんまり変わらないけどラップ使わなくていいからラクだよね!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/15(火) 18:16:06 

    肉まんに水をザッと浴びせてラップしてチンしとったわ

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/15(火) 18:20:41 

    気のせいかもしれないけど、蒸し器で蒸した中華まんって美味しくないですか?
    少しでも冷めても美味しさが長持ちする気がする。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/15(火) 18:20:49 

    よし、551買って帰ろう

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:20 

    >>2
    ファミマの中華まん100円セールの時毎日肉まんピザまん買いに行ってたよw

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:34 

    >>31
    あら、美味しそう

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:20 

    >>11
    いってらっしゃい!
    熱中症に気をつけて!

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:01 

    >>3
    それをお皿の代わりにご飯の茶碗でやると下部分に少し隙間ができるからよりふんわりになる!からうちは茶碗~

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:38 

    調理🤔🤔🤔

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:29 

    >>7温めればいいじゃん

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:49 

    これだいぶ前から知ってた(どこかで情報見た)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:39 

    皿を洗うのも面倒だから、濡らしてラップにくるんでチンしてる。
    コップならお茶飲むのに常に出てるからやってもいいかな笑

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:29 

    >>3
    うちもそうだけどラップしなくてフワフワになるなら試してみようかな

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:39 

    >>3
    私はラップの代わりに濡らしたキッチンペーパーをかぶせてチン

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:08 

    これさー何回もテレビで紹介してるから
    試してみたけど全然うまくいかない。皮パッサパサ。
    我が家のレンジが悪いのか、でも普通の方法だと美味しくできるのに

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/15(火) 18:54:19 

    >>25
    チンが断然楽だけど、蒸し器のふんわり柔らか感の方が好き

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:49 

    >>11
    スーパーに5個入りで200円くらいのあるよ
    ちょっと小さめだけど

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/15(火) 18:56:57 

    きのうなに食べたでも似たのが描いてあった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/15(火) 19:01:52 

    残ったケンタッキーのビスケットもこの方法だよね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/15(火) 19:02:27 

    >>21
    知らない誰かの役に立つならいいじゃない

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/15(火) 19:03:15 

    直濡らし&裸でレンチン。ワイルドだろう

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:23 

    >>29
    え!これ欲しい!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:22 

    ラップ無しでは上の方は固くならないのかな?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:40 

    >>45 温め方、だよね~

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/15(火) 19:32:46 

    >>12
    うちは電気仕掛のメーカーで出すの面倒な時、フライパンでじっくり両面焼いてる。
    おやきみたいで美味しいよね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/15(火) 19:42:06 

    コップ直おきだとレンジから出すとき落としそうで怖いな
    去年ヤマザキの肉まんにプラスチック製の蒸し器ついてたけど肉まんにサイズぴったしで持ち手もあって良いよ
    また発売してくれないかな
    必要なものはコップだけ!料理人が教える”ふわふわ肉まん調理法”がSNSで大反響「これは欲しかった情報」

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/15(火) 19:50:51 

    昨日何食べた?で結構前にこれよんだ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:47 

    >>11
    草ww気をつけてw

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/15(火) 19:57:26 

    ちょ…さっき肉まん全部食べちゃったわ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:00 

    >>29
    これ欲しい

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/15(火) 20:23:26 

    肉まんのレシピかと思ったら完成品の温め方なのね
    今度、いちから肉まん作ってみようと思ってたから期待したのにw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:36 

    うわぁー今日昼肉まん食べたのにー
    食べた後にこのトピ見つけたw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:50 

    >>51
    通常の電子レンジは水分が蒸発するように出来てるからラップが必要なんだよね
    その性質を利用して豆腐の水切に使ったり湿気った海苔を乾燥するのに使ったりするから
    皮がパサパサになってもおかしくないよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:37 

    >>5
    そのラップに包むのがめんどくさいんだよね〜

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/15(火) 22:42:43 

    私はお皿に置いて湿らせて
    ラップかけてチンしてます。

    ってか、なんで肉まんって
    温めるのに失敗すると
    あんなにカッチカチになるの?www

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/15(火) 22:54:31 

    本当にごめん。
    ふわふわまん○に見えた
    本当にごめん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/15(火) 23:09:59 

    >>1
    必要なものがコップだけでなはい件

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/15(火) 23:22:03 

    お箸とキッチンペーパーとラップを使った方法でやってるけど、
    用意が面倒なので少しくらい固くなってもいいか、と
    濡れたキッチンペーパー+ラップでくるんでチンしてる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/15(火) 23:22:07 

    >>13
    良い質問ですね~

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/15(火) 23:55:46 

    >>3
    わたしも
    水をぱぱっとふりかけてラップでくるんでレンチンでふわっふわになる

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/16(水) 00:30:21 

    肉まん買いに行ったらその辺にいるガル民にニヤッ😏とされそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/16(水) 02:41:07 

    ビニール袋に霧吹きで濡らした肉まん入れていつも
    チンしてた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/16(水) 04:39:24 

    >>29
    うちに5個くらいある!
    ヤマザキの肉まんに付いてた時あったから!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/16(水) 08:26:38 

    べちゃつくの嫌でラップもせずそのまま40秒

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/16(水) 11:54:04 

    水かけてレンチン50秒
    最近ラップ要らなくね?と気づいた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:36 

    >>29
    え、これ欲しい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/17(木) 02:09:42 

    何年も前にこの情報出てたと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。