-
1. 匿名 2020/09/15(火) 13:18:58
【キッチン泡ハイター】を使っていて、無くなりそうなので買いに行きましたが、隣にプライベートブランドの似たような商品がありました。
値段は本家より少し安いです。
違いはあるのでしょうか?
同じなら安いほうがいいかなと思いました。+44
-0
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 13:19:39
>>1
使ってみなされ+80
-0
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 13:19:51
>>1
違いがあるものとないものがあるから使ってみないと分からない。+105
-1
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 13:19:53
イオンのプライベートブランドのパウチに入ったお惣菜がめちゃくちゃ不味かった+95
-3
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 13:19:57
商品の影武者+4
-0
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 13:20:22
同じ様に感じるトップバリュー、プライベートブランド派です。+10
-11
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 13:20:28
トイレットペーパーや日用品はプライベートブランドでもいいと思う
+125
-5
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 13:21:28
トップバリュのたこ焼き、変な味がして不味い。+44
-4
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 13:22:09
買った時の満足度は本家の方が高い。
何となくだけどね。+62
-0
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 13:22:54
ないよ、裏見たらカルビーとか花王とかメジャーブランドだもん+92
-5
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 13:23:06
両方使ってみて、好みの方をリピート。
全く同じはないと思う。+8
-0
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 13:23:16
プライベートブランドって【○○との共同企画製品です】みたいなの書いてない?
信頼できる企業なら普通に買う+127
-0
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 13:23:17
お金が少しの差なら本家を買って失敗したくない。+27
-0
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 13:23:31
クイックルワイパーのシートは、ジェネリック品だと持ち上げた時にゴミが落ちる(シートに付着しない)+69
-0
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 13:23:39
+4
-0
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 13:24:01
>>1
私はハイターに似た商品の方ばかり使っているけど、全く遜色ない気がする。
セリアで打っているメーカーさんのやつはそんなに匂いもキツくないし、おすすめだよ!+49
-2
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 13:24:22
カルビーよりどこの馬の骨かわからないチップスの方があっさりしていて飽きがこない。+38
-6
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 13:24:23
>>1
成分とか見比べてみるとか。
何が何%とか配合が一緒なら安いほうでも大丈夫でしょ!+13
-1
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 13:24:25
ブルボンのブランチュールのPB品かな?
セブンイレブンのラングドシャホワイトチョコは表面の模様があるかないかだけで、味はほぼ違いがないと思う。
製造元はブルボンだからほぼ本家なのかな?+53
-0
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 13:24:27
ずっと西友使ってるけど「お墨つき」っていうPBは結構良いよ。お客さんの声を元に作ってるからかな。
食品もおいしいし、本家じゃないと気になるってものはあんまり無かった。それにやっぱり安いし、質も悪くなくて満足。
ハンドソープがLDHで一位になっててビックリした。+40
-3
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 13:25:03
>>1
ほぼ同じだと思うけど、成分とか安心を買うとかで決める+1
-0
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 13:25:48
安いほうは中国産のものをしれっと使ってたりするから食品なら買わない。+36
-0
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 13:25:57
ハイターの類いは成分が同じなら効果も変わらないと思うよ。+26
-1
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 13:27:41
トイレットペーパーとか紙類は肌に使うし、デリケートゾーンにも使うから再生紙はやめなさいって母に言われて高いけど12ロール400円くらいの使ってる
それ以外はこだわりないけどサランラップとか中性洗剤とかは質が悪いの多いと思う+4
-4
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:10
PBは大手に製造依頼してること多いから、パッケージの製造元確認してから買ってる。+39
-0
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:14
製造元が有名メーカーなら品質が良さそうだから買ってみる。+21
-0
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:19
薬局のPB商品は私はわりと失敗してる
お菓子とか日焼け止めとかティッシュとか+5
-0
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:21
リョーユーパンの「どでかデニッシュ小倉」とそっくりな「小倉デニッシュ」が、あるドラッグストア限定で売られた
両方買ってみたけどまったく一緒だった
裏面見たら作ってるメーカー同じ+19
-1
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 13:30:08
食べ物に関しては極力PBは買わない。
やっぱり安いだけあって本家より味が落ちるものが多い。
+21
-1
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 13:30:55
セブンプレミアムは信用してるから買ってるけど他のスーパーでは買ってない。+40
-1
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 13:31:50
ドラックストアのPBのお薬は侮れないよね
成分殆ど一緒だからちゃんと効くし+26
-1
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 13:31:57
>>1
漂白剤については成分的にはたいして違いはなさそう。
トリガーの使いやすさとかは花王の方が研究されてそうだけど。+31
-0
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 13:33:13
マヨネーズ
本家、こくがある
セ◯ン、ほんの少し酸っぱいし、こくが無い
まあ、味覚人それぞれって事で+7
-0
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 13:36:27
皮が違うだけで
全く同じ製造ラインということもある。+15
-2
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 13:36:34
>>19
茶の菓そっくりな抹茶味が1回買ったっきりどこにもない!期間限定商品なの?+3
-0
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 13:37:23
くらしモアのシーザーサラダドレッシングが私的に世界一美味しい。+1
-0
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 13:38:41
>>1
安いのでまぁいいやと思いラップを買ったら、薄いしすぐ切れるしイライラしすぎて途中で捨てた(笑)そしてサランラップ買ったら超使いやすい!洗濯槽漂白も安いのでいいや〜と思い使ってて、ある日本家を買ってみたら塩素の臭いが全然違くて、今までのは水だった?と思ったくらい。良質なPB品を見つけるのが大変なんだなと学びました。+17
-1
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 13:41:02
>>6
から揚げ粉を買おうと思ってトップバリュを手にして裏面を見たら
隣に陳列されている日清製粉が作ってた。
だったら少しでも安いほうがいい。+6
-3
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 13:42:24
よく行くスーパーが7&i系なので、セブンプレミアムの商品はよく買いますよ
出汁パックとか調味料とか、あと冷凍食品なんかも
このお味噌もハナマルキ製です+15
-1
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 13:42:42
同じという人もいるし違うという人もいる
大した値段じゃないのだから1度は買って自分で試すしかありません+3
-0
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 13:42:59
>>37
>>1
ラップは安くていいものはないよ
サランラップかクレラップでないと!!+34
-2
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 13:46:35
>>4
イオンのプライベートブランドって滅茶苦茶不味いですよね
興味があったらカレールゥ試してみて下さい、びっくりするほど不味いので+40
-4
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 13:47:21
>>41
声を大にして言いたいが
いい、の基準が違う。
サランラップは厚すぎる、油塗ってある。
安物ラップはサラサラ、伸びる、薄い、無添加
我が家ではどっちも必要。+21
-0
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 13:48:15
くらし良好のこれよく取れます。
本家の半額で買えるので、たくさん使いたい私はいつもこれを買います。+1
-1
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 13:50:21
PBは発注先が有名メーカーでもその工場では製造しているだけで仕様書(レシピ)は発注元が作っているから本家と同じとは限らない+3
-0
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 13:50:21
トッ◯バリーでも、工場が有名企業の工場名記載なら買ってる。
でも、最近買った有名企業名記載ウィンナー不味かった。
食感悪い。
やっぱり吟味が必要。+13
-1
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 13:51:53
コープヌードルは日清で作ってるし、コープのバターはよつばバターだし裏面見て決めてる!+16
-0
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:21
トップバリュはとりあえず警戒します。+31
-2
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:30
>>1
濃度が薄い場合もある。+0
-0
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:40
ファミマPBのギンビスミニアスパラガスは本家よりゴマ増量+4
-0
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 13:53:20
>>45
同じなこともある、のがポイント。
理由はロットが小さいなら先方の安物仕様に合わせるコストの方が高い場合。
それならメーカーはその仕事をけるんじゃないの?とはいかないのが商売。+3
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 13:53:27
トップバリュー、CGC
微妙に不味いものだらけ+11
-0
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 13:54:34
>>1
ハイター系が大好きなんですが、
ひとつひとつ、香りが違うし、泡系の漂白剤も垂れ方や効果も微妙に違うんですよ!
スーパーや薬局のPBもありますよね。
とにかくいろいろ使って、好みの物見つけるのもアリです。
ちなみに麦チョコも好きですが、食べ比べた結果、私はセブンアンドアイです。+7
-0
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 13:55:04
使ってみろ食ってみろ
そして覚えておけ。メモっておけ
イオンだって悪いのばかりじゃない。
イオンのキリン(最近朝鮮製じゃなくなった)偽ビールマジで美味え!+6
-3
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 13:57:24
>>4
人気の定番お菓子の劣化コピーとか本当にまずい
二度と買わない
+10
-0
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:52
>>43
分かります!つまり、全くの別物なんですよね!
このラップ全然くっつかない!と怒る人いますが、くっつかないから助かる時もあります。
我が家も用途によって、どちらのタイプも使ってます。
+16
-0
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:56
セブン(イトーヨーカドー)のは当たりが多い!+6
-0
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:20
>>1
裏に製造元が記入してある場合もあるからチェックする+2
-0
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:38
これ本当にムダだった。
こんなに破れる?ってほど破れる。
むしろ取り出す時にすでに破れる。+14
-0
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:10
主です。
皆さんの意見を聞いてから買おうと思い、まだ買っていません。
成分見比べると良いんですね!
また見に行ってみます(^o^)+4
-0
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:53
>>19
これ大好き💕高いからたまにしか食べない。+5
-0
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 14:05:10
私の行くドラッグストアは
資本関係にないtopvaluの商品が結構おいてある。
店が吟味して取り扱ってるからある程度の信頼がある。
topvaluに行って買うのはそもそも検討すんのがめんどくさいw
気に入らないと腹が立つしw+1
-0
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:06
>>43
我が家も二刀流です
野菜保存にはペラペラのを使います
素材的に安心感+7
-0
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:58
>>20
同意見!
PB商品は基本買わないけど、お墨付きシリーズは買って後悔したことは今のところない。+6
-1
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 14:17:30
TOWERの製品が好きなんだけど、ちょっとお安いニトリバージョンのはどうなんだろう?
あれはユニクロとGUみたいなもの?
それとも全く関係ないもの?+3
-0
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 14:20:36
>>10
コンビニの飲み物やポテチとかってよく見ると普通にキリンとか、Calbeeとかだったりするんだよね。何が違うのかよくわからないし、安いからいいやと思って私もプライベートブランド買う。+16
-0
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 14:24:51
>>43
うちもラップは塩ビとポリ常に2種類使い分けてる+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 14:24:59
>>43
食材保存用のあえての無添加ラップなのに、安物だから全然ダメとか言う人多いですね。
サランラップなどに柔軟剤が入ってるって知らない人多いんだな〜と。+8
-0
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 14:26:32
>>62
それイオンの傘下に入ってるドラッグストアだと思うけど+0
-0
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 14:28:07
ちょっと違うけど、薬はジェネリックよりオリジナルを選んでしまう
何故かジェネリックって抵抗あって。+5
-0
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 14:29:24
CGC商品は知られた企業が作ってるやつだから買ってる。トップバリュは販売元しかわからないから買わないかなぁ+6
-0
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 14:43:41
コープなら、同じ会社が作ってても、プライベートブランドの方は具が少ない、量が少ない、あと味が一味足りない感じがあるよ。
カップ麺とかクッキー。+4
-0
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 14:44:08
何気にマツキヨのPB商品が好き
キッチンブリーチの容器も白だし安いし
物によるけどね+4
-0
-
74. 匿名 2020/09/15(火) 14:52:20
エバラの焼肉のタレはトップバリュー名義でも美味しかった
コープと日清の?カップヌードルもどきも美味しかった+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/15(火) 15:04:37
>>1
カインズの泡ハイター使ったら
正規品なら落ちる汚れも
カインズのだと落ちない
やっぱり安いのにはワケがあるんだと思った+10
-0
-
76. 匿名 2020/09/15(火) 15:06:00
Amazonのプライベートブランドのシーチキンは海外製造
普通のはごろものシーチキンは国内製造
味の違いはあまり分からなかったけど、海外製造はもう買わないようにしている+3
-1
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 15:07:14
>>16
セリアの薄くない?+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 15:10:40
>>1
コープの泡ハイター使ってたけどプッシュ部分がダメになったから今は普通のキッチン泡ハイター使ってる。
やっぱ使い心地が違うよ。+2
-0
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 15:12:57
無印の食品、製造元欄に表記されてるメーカーで買う方が安く買える…+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 15:14:22
>>20
LDH?エグザイル?+1
-0
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 15:15:19
>>70
私は逆で先発が効果が強く出て合わなかった。
体質や薬の種類にもよるだろうけど。+0
-0
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 15:17:32
>>43
安いポリエチレンラップてサランラップみたいな厚手のと用途が違うよね+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/15(火) 15:33:34
最近セブンのスイーツが他店のスイーツもろパクリ過ぎて買う気にならない。
食べた事ある皆さんいかがですか?+0
-0
-
84. 匿名 2020/09/15(火) 16:10:15
こんにゃくは全然違う
ちょっと安いプライベートブランドの食べてみたら
冷凍して解凍したのか!?ってくらいスポンジ感満載だった+0
-0
-
85. 匿名 2020/09/15(火) 16:15:46
>>80
雑誌のLDKの間違いじゃないかな。+3
-0
-
86. 匿名 2020/09/15(火) 16:22:01
>>8
たこ焼き変な味する?私は毎回買ってた+0
-0
-
87. 匿名 2020/09/15(火) 16:38:00
>>14
ドンキとかの安いシートだとウェットティッシュみたいにペラペラだしただ拭いてるってだけなんだよね
本家のだとゴミの取れ具合が違うから安物に比べるとお値段張るけど本家のにしてる+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/15(火) 16:47:36
>>80
EXILE系の皆が「これいいっすよねー」「これに決まりだな」ってワイワイとランキングつくってるの想像した+6
-0
-
89. 匿名 2020/09/15(火) 16:53:46
>>10
トップバリュのポテチも湖池屋だから
普通に食べてる。おいすぃ+0
-2
-
90. 匿名 2020/09/15(火) 17:33:29
コンビニは違いないよね。
飲み物、カップ麺も大手企業さんと共同だし^_^
かえって安くて美味しい商品+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:17
無印のブールドネージュとセブンアンドアイのさっくりアーモンドボールはどっちも美味しかったけど、値段はセブンのが安かった!なので食べたくなったらセブンの買ってる!!名前違うけどほぼ一緒だよね??+0
-0
-
92. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:48
やはり違いはあるなと経験上思うので値段の差とお財布と相談して買う
基本的には本家、あまりこだわってないものならPBを買うかな+1
-0
-
93. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:17
あるスーパーのPBのマヨネーズが酸味が少なくてアッサリしていて好きで使っていたんだけど、マヨネーズソテーを作ろうと思ってPBのマヨネーズをフライパンに出したらすぐ溶けて油になった。
キューピーのマヨネーズは最後までちゃんとマヨネーズ感が残っていたのに値段が安いぶん、油が多いんだなって思ってからキューピーのマヨネーズしか使わなくなりました。+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/15(火) 22:07:07
>>69
違うよ
+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/16(水) 03:34:51
>>43
わかる!
高いやつは分厚い分千切れやすいでもパリッとしてて切り取りやすいし丈夫!
安いのはくっつきにくいけど、柔軟性があって食品を包むのに良い!+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/16(水) 09:29:03
>>19
これ美味しいよね。
白い恋人みたいなやつって呼んでる(笑)+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/16(水) 13:00:56
>>42
どれくらい不味いかすごく気になるけど、お金出して試す勇気がない…
イオンの食料品コーナー、肉魚類は鮮度が微妙な感じだし、調味料とかレトルトとか本家が欲しいのにトップバリュ印ばっかりだから行かなくなった。
マジで欲しいものがない!ってイライラするので。+0
-0
-
98. 匿名 2020/09/17(木) 05:24:35
ビオフェルミンの横に似たような箱があって、成分も同じなのに安い。薬剤師に聞いたら名前代です、だって。確かにイソジンとか正露丸も似たようなのあるよね。
でも処方箋のジェネリックはやめた方が良いみたい。同じ成分でも、外国産だったり本家と違う添加物を使ったりしていて何が入ってるか分からないらしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する