-
1. 匿名 2020/09/15(火) 11:04:29
「私ども夫婦は長年不妊治療を続けてきました この度の妊娠は自然妊娠ではなく不妊治療によるものであることを念のため記しておきます。高齢の妊娠出産にはいまだに様々なご意見を耳にいたします このタイミングでのことは夫婦で深く考えた上でのことですので温かく見守っていただけたら幸いです」と記した。+2650
-181
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:12
えっ大丈夫なの?+2617
-727
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:24
元気な子が生まれますように+6012
-46
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:32
誰か知らないけど、すごいね
49!+5059
-32
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:32
顔を見てもどなたか分からず、、
すごいですね
頑張ってください+3139
-33
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:43
どなたか存じ上げませんがおめでとうございます。+2718
-33
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:51
すごいね!おめでとうございます+1740
-27
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 11:05:55
めちゃくちゃ可愛がられるんだろうな+1755
-60
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:04
本当に子どもを望んでやっとの思いで妊娠したんだから、無事生まれてほしい。+6384
-39
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:11
出産まで終えてから報告のほうが静かに居られると思うんだけど+3244
-67
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:20
>>1
お多く見てた人ならわかるかな?
藤波役の人だよ。+377
-83
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:25
成人する頃には70のおばあちゃんか+1547
-727
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:30
年齢的なことは置いておいて
羨ましい!!
ずっと待ってた赤ちゃん、無事に生まれてきますように。
きっとたくさん愛される子になるね。+2587
-49
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:37
子供が二十歳のとき、67か
芸能人ってすごいね+176
-378
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:38
不謹慎かもしれないけどよくこのタイミングで発表したね。
産まれるまでなにがあるかわからないっていうリスクは続くから。
高齢な分、不安にならないのかな?
+1931
-185
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:43
どなた?何に出てる?+232
-14
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:45
49歳かぁ+375
-16
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:56
>>14
69だった+159
-46
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:59
49歳で念願の子供は可愛いだろうけど、子供が小学生のうちに還暦迎えるとなると体力的に大変そう+1438
-41
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:03
49で初産は初めて聞いた
+1253
-28
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:16
不妊治療中の人は励みになると思うけど、50前後だとさすがに…+1317
-27
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:37
親のエゴだよね+1411
-516
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:00
大奥に出てた方だよね
芸能人なんて役のイメージで色々言われがちだけど人知れず悩み抱えてるんだよねぇ+292
-7
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:31
よかったね…。
無事生まれてきますように。+561
-20
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:36
こう言う人には医者もさすがに出生前診断を勧めてくれたり、いつもより精密な検査やフォローをしてくれるのかな。
母子ともに健康に出産して、毎日を問題なく過ごして、幸せに慣れますように。
高齢出産した国会議員の障害のあるお子さんのニュースは見るたびに辛い。+1355
-20
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:37
TVの大奥出てた人?+79
-5
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:40
がんばれ、がんばれ!
誰より本人たちが一番覚悟の上だと思う。
ゆっくり大事に過ごしてください+1297
-33
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:47
>>10
芸能人だから、週刊誌に憶測であれこれ書かれる前に、自らの言葉で報告したかったのでは?+879
-15
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:53
子供が成人したら70近いよね。
子供のこと考えて49才で不妊治療の末、妊娠したの?
私にはエゴとしか思えないが。+779
-636
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:56
おばあちゃんの年齢でもおかしくない
不妊治療凄い+579
-35
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:57
>2009年12月に一般男性と結婚した。
不妊治療をいつからしていたか分からないけど待望のお子さんだよね
妊娠おめでとうございます!+995
-15
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:00
お金があるならいいよね
成人した時69歳なのに計算間違ってる人の多さにびっくり+78
-109
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:09
これみて一般市民が高齢でも産めるって思わなきゃいいけど。。
お金があって、腕のいい芸能人御用達な病院をしってる人とは天と地ほど違うから。。+1131
-32
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:10
おめでたい事なんだけどさ、こういった事これから不妊治療に保険適用されて増えるのはどうかなと思う。
35過ぎると、正直障害児生まれる確率増えるでしょ
それが皆分かってるから出生前診断して諦めたり
年齢的に最後のチャンスだからと産めば死ぬまで税金で障害児は養われ続けたり
なんだかなと思ってしまう事もあるから保険適用は一定の年齢すぎたら諦めて他の道探す事も考えて欲しい+1244
-242
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:10
小松みどりかと思った+26
-18
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:10
色々言われるのわかっててよく公表したなと思う+421
-12
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:13
一般の人で治療してる人も49歳で妊娠できるって勘違いする人増えないといいね。+599
-27
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:22
>>12
いちいち言わなくても良いから
+788
-363
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:28
>>12
マイナスあるけどリアルな話じゃない?+1477
-156
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:30
卵子提供でしょうね
この年齢でも不妊治療すれば(自己卵で)産めると思う人がいたら気の毒です+67
-117
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:42
超高齢出産だね。無事生まれてきてほしいね+348
-13
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:09
そして臍帯付着部異常(へその緒が胎盤に付いていない)と診断を受けているため全く安心出来ない妊娠です」と明かし
これお腹の子大丈夫なんか?+838
-14
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:13
そんなにお腹が出てる様には見えないけど、細い人だね
年齢的に大変かもしれないけど、念願の妊娠みたいだから無事元気な子と会えると良いですね
+212
-6
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:13
他人の妊娠ってそんなに興味持てますか?
+209
-18
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:14
>>12
小学校で還暦の母親だよ+1068
-86
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:29
どひゃー ビックリしました。
あまりよく存じない方ですがどうか無事に産まれてくることをお祈りしています。
第一子でしょうか??+32
-4
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:36
>>35
誰それ+12
-2
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:39
大奥の人ね。+21
-8
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:44
不妊治療は良いと思う。ただ子供のことを思うと初産は40歳がタイムリミットだと思う。
+700
-48
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:47
妊娠してないけど、私の腹の方が妊婦みたいだ+271
-15
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:47
純粋にすごいなぁと思う。
出生前検査とかは既に受けた上での発表だろうね。+131
-2
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:52
>>11
ごめん、大奥です。
誤字すごすぎ。+415
-12
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:25
羨ましい
39歳 2人目諦めてます+36
-41
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:34
>>16
お多くにでてたらしいです+10
-55
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:36
え、おめでたいけど、ますます、何歳くらいまで子供を持つことを諦めずに頑張れば良いんだろう?とか考えてしまった(^^;+207
-8
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:39
大奥出てた時にAVでてる人でも時代劇出れるんだなぁっと思った。
お母さんが49歳の時の子ってよりAVでてた方が子供の成長に影響しそうな気がする。
+312
-21
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:43
>>42
入院してるのかな?+116
-2
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:45
今は医療進歩のおかげで出産は問題無いと思うけど
産んでからが大変だよ
高学年で還暦間近のお母さんだよ
私なんて40代で産んで50代の今、本当老体に鞭打って子育てして学校行事参加してる+304
-12
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:50
えー同い年。すごい!!
無事に健康な赤ちゃん産んでほしい!+40
-13
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:53
更年期の最中に小さい子供育てるの大変だろうな
体力あって羨ましい+114
-2
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:04
49で妊娠はすごいけど育てられるのだろうか…
子供はちょこまか動くし、体力持つのか心配だね
親も高齢で預けられないし。
シッターさんや外部に頼るのかな?+207
-6
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:13
49かぁ。
不妊治療が保険適用へなりそうだけど、やはり年齢制限はかけないとダメだね。
子どもが大変だもの。
+305
-6
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:25
>>9
初産だしね。。
相当大変だと思いますが、子供が成人するまでは元気でいて下さい+363
-4
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:27
おめでとうございます!
折角宿った命
全てを受け入れる覚悟なんだろうね
応援しています
しっかり横になって胎児に栄養と酸素を送ってあげてください+143
-5
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:32
>>20
坂上みきさんだっけ?
確か53で出産したよね+385
-4
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:46
>>54
大奥だよね?お多くってなに?+22
-17
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:53
+329
-19
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:53
1人目なの?+7
-1
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:02
>>12
49才なら
おばあちゃんになってる人も居るもんね。+750
-55
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:11
>>15
>「ですが超高齢妊娠に加えて 初期から今もずっと続く重いつわり症状に苦しめられています そして臍帯付着部異常(へその緒が胎盤に付いていない)と診断を受けているため全く安心出来ない妊娠です」
本人も「無事に出産までたどり着けるか不安」と書いてた
妊娠はおめでたいことだけど、今のタイミングでの公表は控えても良かったかもですね…
何かあった時に公表してしまったことで余計につらい思いをすることになりかねない+677
-9
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:12
>>36
あとからあれこれ言われるよりは…という事なのかも
子どものためにも+18
-2
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:26
いいなぁ+5
-2
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:40
>>56
えーそうだったの??+205
-0
-
74. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:06
私ずっと不妊で治療し続けて今日39歳になって絶望してたので希望が持てるニュースでした。ありがとうございます。+252
-89
-
75. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:23
不妊治療は年齢制限設けてもいいと思う
+317
-5
-
76. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:38
>>58
産むまでは、皆んな優しくて温かい目で見てくれるけど産んだ瞬間から 厳しくなるからねw
世の中のママさん皆んな頑張ってやってるから+253
-4
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:45
>>33
この人は一般人も通う有名な病院に通ってたよ+94
-0
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:45
おめでたいことだね。
生まれたあとの年齢や金銭面は本人たちが考えればいいことだし充分検討してるんでしょう。+76
-7
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:46
若くで産んでもまともにそだてられない親もいるし、経済的にも余裕あるから老後の心配はないだろうしいいと思います。成人したとき70くらいでもその子供時代しっかり愛情もらったなら大丈夫だと思う。こればっかりは簡単に諦められる問題ではないですからね。+121
-18
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:33
50d過ぎて幼稚園ママ体力的にキツそう+85
-9
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:34
凄っ
一般人じゃあり得ないね
妊娠も大変だけどそれから続く子育てが長い
可愛いだけじゃ育てられない
経済力、体力、気力たくさんいります
お子さんが成人する頃には親の介護なんて事にならないといいけど
おめでたい事なのにきつい事ばかり言ってごめんなさい+69
-23
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:34
長い間不妊治療してたんだろうな。
おめでとうございます!健やかなお子さんが生まれますように。
高齢出産が親のエゴとか意味がわからない。
+37
-66
-
83. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:39
芸能人に関しては子供◯歳の時にもう◯歳おばあちゃんだわ!とかそういう一般人のにあてはめるのは違うのかも。経済的にも違うわけだし。
まぁ、ただその年齢で妊娠はすごいなと思います。+135
-10
-
84. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:41
母子ともに健康であります様に
おめでとう〜+106
-5
-
85. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:57
>>69
いるいる。普通に孫に囲まれてる人いるよ。
そっちが大半だと思う。+70
-117
-
86. 匿名 2020/09/15(火) 11:16:02
>>44
40歳とかそれ位なら大して興味ないけど、49歳で妊娠出産はちょっと興味ある+161
-6
-
87. 匿名 2020/09/15(火) 11:16:07
>>15
わかる。誰にでも万が一ってあるから。
ブログを見てきたら確かに不安要素を持ってて心配もあるみたい。
その上での発表。記録と記憶に残したい気持ちわかる。
無事に出産されますように。+440
-6
-
88. 匿名 2020/09/15(火) 11:16:08
5ヶ月半のお腹ってこんなもん?
私の方がよっぽど出てる…
産後4ヶ月、お腹戻らないんだけど。+44
-2
-
89. 匿名 2020/09/15(火) 11:16:42
大奥に出てたっていうから、てっきり女中3人組のこの方かと勘違いしてしまった。。しかし、49才で妊娠出産ってすごいね!+30
-27
-
90. 匿名 2020/09/15(火) 11:16:46
>>65
あの人こそ卵●提供だよ
タブー扱いになってるからそこまで話題にもならない+226
-8
-
91. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:04
>>53
それが自然なことだよ。
出来ないのは残念だったろうけど、高齢の体が妊娠しにくいのは事実だし、それを受け止めて素直に自然の摂理に従って生きるって大事だと私は思う。+200
-24
-
92. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:06
初産で?49?+20
-5
-
93. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:09
>>22
青春を謳歌する時期に親の介護でそれどころじゃないって可能性もあるからね+505
-27
-
94. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:21
フィフティ・ウイザン+27
-7
-
95. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:34
経済的な事で言えば芸能人は定年がないから知名度が高くなくても食べていける人なら不祥事がない限り細く長くやっていけるだろうから高齢出産もありなのかなと思う。
でも会社員夫婦がこれを見て私達もまだ大丈夫!と思うのはどうかと思う。
+98
-9
-
96. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:40
>>42
胎盤ついてなくて赤ちゃん無事なの?+329
-5
-
97. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:41
>>85
いるけど、大半ではない+142
-4
-
98. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:43
>>69
知り合いは子供三人産んで卵巣機能は悪くないだろうけど48で閉経したと聞きました+103
-9
-
99. 匿名 2020/09/15(火) 11:18:01
>>42
そんな症状初めて聞いた…
心配になってくるね…ますます生まれてからの報告でよかったような…
+323
-2
-
100. 匿名 2020/09/15(火) 11:18:11
>>82
49だよ…
嬉しいの半分、不安半分ってなる気はする+26
-4
-
101. 匿名 2020/09/15(火) 11:19:26
写真はいらないな+81
-5
-
102. 匿名 2020/09/15(火) 11:19:49
>>12
でも一般人と違ってお金持ちだからね+304
-82
-
103. 匿名 2020/09/15(火) 11:20:04
>>15
出来なかった人って早期に公表したがる気がする。
嬉しさが大きすぎて冷静な判断ができてないのよ+272
-129
-
104. 匿名 2020/09/15(火) 11:20:10
子供の気持ちになると複雑だし自分がそんな家庭に産まれるのは絶対嫌だけど、お金がある人なら幸せにしてあげられるんだろうね+8
-5
-
105. 匿名 2020/09/15(火) 11:20:41
>>61
金持ちセレブはシッター雇ってる人多いよ。
セレブ専用のシッター(庶民じゃ出せない金額!)がいるらしい。+90
-3
-
106. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:05
>>67
他の写真を見てもわかりますが
豊胸してますね。
Vシネマに出る人は、それが当たり前なんでしょうね。+75
-64
-
107. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:09
>>69
おばあちゃん?って聞かれちゃうこともあるだろうね。高齢出産はそういう覚悟も必要ってことね。+262
-9
-
108. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:13
>>96
いや、分からんから聞いた。
大丈夫なんやろか?誰かプロおらんかな?助産師さんとか。無事ならええけど。+104
-5
-
109. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:29
産むのも大変だけど育てるのもかなり身体的に大変そう
頑張ってください!+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:51
>>56
子どもは親は選べないからね
+144
-2
-
111. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:52
40歳が初産なら私もタイムリミットだと思うなー。
一人っ子で高齢出産だなんて子供への負担大きいよね。
49歳でしょ!?二十歳の時に69歳って。。。+112
-22
-
112. 匿名 2020/09/15(火) 11:22:25
>>22
私もそう思う…。
お金あるなら家政婦やシッターや家事代行とか利用して子育ての為に体力温存しながらやっていけるんかな。
49歳だけどほぼ50歳。孫やん。+522
-32
-
113. 匿名 2020/09/15(火) 11:22:29
あまりに高齢だと
生まれないとおめでとうございますと言えない気持ちもある
生まれてからの発表の方が良かったと思うけど
お腹出した写真アップしてるし、マタニティハイなのかな…
元気に生まれて欲しいな
+162
-6
-
114. 匿名 2020/09/15(火) 11:23:11
>>69
うちの親その年でおばあちゃんになった。+172
-30
-
115. 匿名 2020/09/15(火) 11:23:36
若くして産んでも殺したり虐待したりする人がいるんだから、望まれて生まれてくる子供は幸せ
一緒にいる時間の長さじゃなく、密度の濃さで幸せな人になってほしいです+84
-14
-
116. 匿名 2020/09/15(火) 11:23:48
>>22
若いうちだろうが高齢だろうが出産はみんな親のエゴだよ。本人は意識ないんだもん。+637
-41
-
117. 匿名 2020/09/15(火) 11:23:48
出産子育て色々と体力勝負だけど大丈夫なのかね?色々と深い意味でスゴすぎる+5
-3
-
118. 匿名 2020/09/15(火) 11:24:27
公表しなくても別に週刊誌にスクープされたりはしなかったと思う。
だって、この人そんな有名女優じゃなくない?+175
-1
-
119. 匿名 2020/09/15(火) 11:25:02
子供が10代とか20代で自分が死ぬかもわからないけど、子供の将来見たくないのかなと思ってしまう
+8
-8
-
120. 匿名 2020/09/15(火) 11:25:42
>>108
助産師ではないけど、死産の確率が高かったり無事に産まれても内臓とかの奇形や発達不全になる可能性が高いって聞いたよ
友だちのお姉さんがそうだったみたいで一生懸命調べてた+217
-3
-
121. 匿名 2020/09/15(火) 11:25:58
>>22
どっかの不妊治療の聖地みたいな病院も
42か43くらいまでしか治療しないとか当時の院長が言ってたな
「産んで終わりじゃないから」って
+600
-11
-
122. 匿名 2020/09/15(火) 11:26:08
>>33
そう?山王病院だろうが地方の産婦人科だろうが出産が危険を伴うのは同じじゃない?+150
-6
-
123. 匿名 2020/09/15(火) 11:26:17
いつも思うけど、お腹だして写真を発信する意味が分からない…
見たくない。+166
-1
-
124. 匿名 2020/09/15(火) 11:26:25
49歳で自然妊娠じゃないということは、
49歳の私は避妊なしでセックスしても妊娠しないということかな?
閉経は、まだ来てないけど。+4
-47
-
125. 匿名 2020/09/15(火) 11:26:32
子供成人で70前+10
-3
-
126. 匿名 2020/09/15(火) 11:26:42
元気な子が産まれてきますように
待ち望んで産まれてくるんだからきっと大切に沢山の愛情を受けて育ててもらえるよ+13
-5
-
127. 匿名 2020/09/15(火) 11:27:08
>>34
私は母が39の時の子供で何事もなく無事だったけど、39と49でもすごく大きく違いそうだしね…+338
-8
-
128. 匿名 2020/09/15(火) 11:27:26
>>112
家政婦や家事代行、ベビーシッター雇ったとしても、母親にしか出来ないことは沢山あるよ
子供は母親と遊びたいだろうし
+131
-9
-
129. 匿名 2020/09/15(火) 11:27:26
ジャネットジャクソンも50で初産だったね
貧困家庭の若い母親のもとに生まれるよりいいんじゃないかな+52
-12
-
130. 匿名 2020/09/15(火) 11:27:32
>>85
たしか平均すると孫が産まれておばあちゃんになる平均って2010年くらいで50代半ばだったかと。。でも最近は極端に早い人の例も聞きますよね。
知り合いの知り合い(遠すぎる💧)は39歳で孫持ちだって。まぁ、これは例外。+109
-2
-
131. 匿名 2020/09/15(火) 11:27:44
>>70
本当にハイリスクな状態だから、後期になったら入院だろうな。+167
-1
-
132. 匿名 2020/09/15(火) 11:27:47
>>129
だからあれも卵子提供だよ+14
-5
-
133. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:00
>>67
自分の母親がこんなんやってたらいじめられるだろうな+212
-18
-
134. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:05
同年代だけど、生きてるだけでクタクタ
妊娠できるくらい健康なんだろうな+11
-1
-
135. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:15
>>1
出産まで言わない方がいいのでは?+188
-7
-
136. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:30
>>49
40でも初産じゃ遅いと思うけれどね、やはり35までには第一子じゃないと身体もキツいだろうし産む時だげじゃ無く育てる時も体力必要だからね、更に子供が10代や20代で介護生活なんて可哀相過ぎるよ。
今すでに若年層の介護による人生真っ暗なのが問題になっているのにね。+209
-37
-
137. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:36
>>124
妊娠する可能性はあるよ。+29
-1
-
138. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:49
>>12
だから何なの?っていう+170
-123
-
139. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:52
>>124
そうやって避妊なしでセックスして妊娠してしまうケースよくあるって産婦人科が注意換気してるの見たことあるよ
妊娠はするけどそのまま無事に健康な子を出産となるかわからないし、そもそも望んでの妊娠でないことが多いから中絶する人多いって+94
-2
-
140. 匿名 2020/09/15(火) 11:29:14
意地悪なコメントが多いな。
ガルちゃんらしいけどw
+23
-16
-
141. 匿名 2020/09/15(火) 11:29:36
>>12
大丈夫だよ、私百貨店に勤めてるけど70近い人もわりと多いよ元気に働いてるよ+340
-91
-
142. 匿名 2020/09/15(火) 11:29:53
超少子高齢化社会の希望なんだから叩くのやめよう
女が女の足引っ張るのだけは勘弁+28
-10
-
143. 匿名 2020/09/15(火) 11:30:09
>>77
私も同じクリニック通ってた、二つも同じクリニックだった
彼女はそこでは妊娠出来なかったみたいで、一つのクリニックのことはブログで批判してたの見た
+67
-2
-
144. 匿名 2020/09/15(火) 11:30:29
技術ってすごいなぁ
結婚した時義母が49歳だったわ+16
-13
-
145. 匿名 2020/09/15(火) 11:30:35
おめでとうございます。
出産頑張ってください+7
-1
-
146. 匿名 2020/09/15(火) 11:31:00
>>45
うちは父がおじいちゃんだったけど学校行事が嫌だったなぁ+280
-8
-
147. 匿名 2020/09/15(火) 11:31:29
不妊治療を受けること自体は、閉経するまで本人の意思さえあれば受けることは可能なんだね。それもそれで苦しいな。+5
-2
-
148. 匿名 2020/09/15(火) 11:31:30
すごすぎる!
何歳採卵の卵だろう...
+21
-0
-
149. 匿名 2020/09/15(火) 11:31:31
>>114
うちは48でおばあちゃんになったよ+30
-19
-
150. 匿名 2020/09/15(火) 11:31:53
>>103
芸能人だから仕事の関係上の発表かなと一瞬思ったけど、お腹出した写真載せてるの見ると嬉しさのあまりという気もする。+228
-10
-
151. 匿名 2020/09/15(火) 11:32:05
>>139
実は四十代の中絶が一番多いんだよね
+92
-1
-
152. 匿名 2020/09/15(火) 11:32:14
五ヶ月半でこのお腹!?
腹筋あるんだろうなー
私その頃ポンポコリンだったよ+14
-4
-
153. 匿名 2020/09/15(火) 11:32:33
>>148
不妊治療してたら、何歳で妊娠したかより、何歳のときの卵で妊娠したかだよね+73
-2
-
154. 匿名 2020/09/15(火) 11:32:52
>>120
ありがとう。
あまり油断出来ない状況なんだね。健康で産まれて来るのが一番。だけど不安要素が多々あるんやね。+126
-0
-
155. 匿名 2020/09/15(火) 11:33:09
>>89
笑かさんといて!+16
-0
-
156. 匿名 2020/09/15(火) 11:33:13
>>150
いま仕事あるの?この人+62
-1
-
157. 匿名 2020/09/15(火) 11:34:47
>>140
本当にクズだと思うよ
人のことは放っておけ
何が幸せかなんか人それぞれだよ
個人的には不妊治療の進化を裏付ける明るいニュースだと思ってる+16
-27
-
158. 匿名 2020/09/15(火) 11:34:50
>>22
通報しました+12
-155
-
159. 匿名 2020/09/15(火) 11:35:35
>>56
え?このひともそうなの?小松千春じゃなくて?+131
-2
-
160. 匿名 2020/09/15(火) 11:35:36
>>116
子供本人がリスクおう可能性あがる+110
-11
-
161. 匿名 2020/09/15(火) 11:36:22
出産は庶民とは比べ物にならない施設の病院で、育児中はシッターさんだっているだろうけど
超高齢出産した議員の子どもさんをみると病気がちで体力が弱そうなのが気になるんだよね
たまたま病気がちの子なのかもしれないけどさ
+51
-1
-
162. 匿名 2020/09/15(火) 11:36:27
>>136
子供が介護する前提なの?
子供が働き盛りなら施設にも入りやすいでしょ
一番悲惨なのは老々介護では
子供もリタイアしてると施設にも預けにくくなるし体力もない+33
-25
-
163. 匿名 2020/09/15(火) 11:37:29
>>45
もうお婆ちゃんで通せばいいよ
うちは転校してから暫くの間、クラスメイトに母親がいなくて祖母に育てられてると勘違いされてた
+322
-6
-
164. 匿名 2020/09/15(火) 11:37:47
これから不妊治療が保険適応になる可能性大だけど、アラフィフの不妊治療も適応なんかねぇ
+15
-0
-
165. 匿名 2020/09/15(火) 11:37:48
>>5
私もわからなかったけど、大奥の藤波でわかった。綺麗な人だよね。
なんか印象変わったけど+95
-1
-
166. 匿名 2020/09/15(火) 11:38:15
こういうトピで嫌味言ったり酷いこと言う人の気が知れない+17
-13
-
167. 匿名 2020/09/15(火) 11:38:16
>>49
この人は結婚も遅かったみたいだし焦る気持ちは分かるけど、赤ちゃんとお母さんの負担を考えるとやっぱり大丈夫なんか?って思っちゃうよね。。+118
-2
-
168. 匿名 2020/09/15(火) 11:38:40
>>162
そういう考え方もあるね+18
-1
-
169. 匿名 2020/09/15(火) 11:39:39
49で妊娠は凄いよ!
無事に産まれますように。
子供が10歳で60歳だと思うが
体力勝負だね
がんばれ+30
-6
-
170. 匿名 2020/09/15(火) 11:39:51
>>162
みんな介護介護言うけど自分はやるの?w
私は働いてるからもし介護ってなったら施設にするよ
私がお金出せるし、親も迷惑かからないようにお金はあるって言ってるし
今施設入るのもなかなか難しいみたいだけど、これから増えるといいなぁってかんじ+50
-16
-
171. 匿名 2020/09/15(火) 11:40:03
50歳でも不妊治療してる人がいるって話は聞いたことあるけど本当だったんだ…
無事出産できますように+39
-0
-
172. 匿名 2020/09/15(火) 11:40:07
>>112
うん。家事などを外部でやってもらって子育て(子供本人と向き合う)の為に体力使えるようにしてやっていくのかなって意味なんだけど。外部に丸投げと読み取ったの?外部も使って体力温存させながらって書いたじゃん。ちゃんと読んでね。+13
-11
-
173. 匿名 2020/09/15(火) 11:40:09
>>161
あの子は染色体異常で産まれながらに疾患だらけでむしろ今元気に生きてるのは母親の財力あってのものだと思う
医者ですら産むの止めるくらいだったから
赤ちゃんの頃から手術繰り返して可哀想だった
卵子提供受けてるから卵子は若いはずなんだけどね+123
-0
-
174. 匿名 2020/09/15(火) 11:40:56
このトピみて思った。
やっぱり早く結婚したい
そして早く出産したい+58
-3
-
175. 匿名 2020/09/15(火) 11:41:09
無事に産んでからの報告で良かったんでは+23
-0
-
176. 匿名 2020/09/15(火) 11:41:23
49歳で初産か…
産んでからか大変だよね!
体力付けとかないと。
っていうか、もともと痩せ型の人なんだろうけど全くお腹出てない。ちょっと食べすぎたってレベル。妊娠してないわたしのが出てる。
+23
-1
-
177. 匿名 2020/09/15(火) 11:41:31
>>137
>>139
そうですよね。軽率な発言、失礼致しました。+20
-0
-
178. 匿名 2020/09/15(火) 11:41:55
映画版のデスノート に出ていたような..+2
-0
-
179. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:00
>>85
そうなんですか😳
30+30で60くらいが平均だと思ってました....!+30
-30
-
180. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:05
>>172
ごめん。アンカー>>128さんへ。+4
-1
-
181. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:08
>>151
高齢での不妊治療で出生前検査で難があって中絶する人も増えてるって聞いたけど、45から49が増えてることにもビックリだよね
厚生労働省による平成30年度衛生行政報告例の人工妊娠中絶の年齢階級別件数によると、20歳未満については13,588件で、各歳でみると19歳が5,916 件と最も多く、次いで18歳が3,434件となっています。また40~44歳は14,508件、45~49歳は1,388件と、40歳以上の中絶例も若者と変わらないのが現状です。
またここ数年、人工妊娠中絶件数の総数が減少傾向の中、45~49歳については増加していることも見逃せません。+63
-0
-
182. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:30
>>174
まだまだ高齢出産への風当たり強いしね
しかも女性が女性に嫌味言うケースのが多いって言う+26
-20
-
183. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:36
>>166
ストレスだらけの哀れな人達なんだよ。+11
-11
-
184. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:58
>>173
え、染色体異常なんだ?
卵子提供なのに受精卵の検査しなかったのかな
若い女性の卵子だから問題ないと思ったのかしら+36
-0
-
185. 匿名 2020/09/15(火) 11:44:11
すごいと思う。
私はこの方より10歳ほど年下だけど、もう子育てを1からは出来そうにない。
お母さんもお子さんも無事に出産を迎えられると良いね。+61
-3
-
186. 匿名 2020/09/15(火) 11:44:54
>>170
今、親の介護と育児してるよ
親が認知症なんだけど、2年待ってる
認定基準が変わって厳しくなったからデイサービスも減らされて、自腹でデイサービスに行ってもらってる
お風呂に入れるのは体力的に無理だから+62
-0
-
187. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:01
>>42
この人は無事だったみたいだけど、当たり前だけどリスクだよね
最悪の場合は最悪の可能性もあるみたい…臍帯付着部異常で不安いっぱいだった妊娠期。無事に生まれたときは全力で安堵! by ハナウタ - Ameba News [アメーバニュース]www.google.co.jp前回、妊娠6ヶ月で産婦人科から総合病院へ転院になったことを書きましたが、今回はその転院の理由となった、へその緒のトラブルについてです。 診断名は、臍帯付着部異常でした。 通常、臍帯(さいたい=へその緒のこと)は胎盤の中央あたりに付着しているそうで...
+97
-1
-
188. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:09
>>173
あの人は出産体験をしたかった、世間でいう母親というものになりたかっただけなんじゃないか?と思ってしまう。
議員だから仕方ないとはいえ、シッターさんや病院に丸投げしてる感じがすごくするから。
本当に息子を愛してるのか??
夫もそこまで育児参加してなさそう。
テレビや雑誌で見ただけの感想だけど。+90
-6
-
189. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:09
>>162
20で産んだ私涙目+0
-14
-
190. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:44
>>182
高齢出産て言っても42~3ならまだ分かるのよ
でも49はさすがに…と思う
+102
-5
-
191. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:24
>>188
あそこは旦那さんが専業主夫だよ+24
-0
-
192. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:53
私の周りだけかもしれないけど、高齢出産のママはパワフルな人が多い。パワフルだからこそ高齢出産できるのかもしれないけど。+50
-2
-
193. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:03
>>12
私もそこが気になってしまった。親は良いかもしれないけど、子どもは大変だよ。下手したら成人する前に親の介護をしないといけなくなるかもしれない。酷な事だよ。+619
-53
-
194. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:08
>>190
たしかに42歳ならそこまで衝撃はないね+61
-2
-
195. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:10
>>12
今の70代って若いからね+44
-76
-
196. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:24
>>56
親が超超高齢でAV出演歴あり…私なら生まれてきたくない。+305
-24
-
197. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:32
>>184
染色体異常があると思われるので検査を受けるように医者に薦められたけど絶対に産むからと断った
臓器が体外に飛び出してるレベルだったはずだけど意地だったんだろうね
合併症がほとんどないならともかくかなり重篤だったから子供が苦しむの分かりきってたのに小さい身体で手術繰り返して本当に痛々しかった+100
-0
-
198. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:33
>>29
そもそも子どもを産むことは親のエゴでしかないと思うけど。高齢出産であろうがなかろうが。産む産まない、いつ産む、何人産むというのを決めるのは親なんだから。
逆にエゴじゃない出産ってどんなの?みんな社会のために産んでるの?
+410
-50
-
199. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:35
世の中49でおばあちゃんになる人もいるのに凄いわ+10
-3
-
200. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:58
>>190
個人差があるので一概には言えない
別に埋めるのならそれで良い
親から心底望まれて生まれてくるのは幸せ+19
-5
-
201. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:40
>>101
同じくわざわざお腹出して撮った写真公開しなくてもいいのに…って思った。
若者じゃないんだから+122
-4
-
202. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:50
小松さんの場合はどうか分からないけど、いくらお金があってリッチな老人ホームやヘルパーさんにお願いしたとしても、10代や20代前半で親が介護状態なのは寂しいというか不安定な気持ちになりそう
もちろん事故や病気で若年の時から要介護の場合はあるよ
けど、可能性は親が高齢で介護になる方が高いから+27
-5
-
203. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:55
>>32
今現在49歳だけど、産むときは50歳かもよ。だったら、成人するときは70歳。
+137
-3
-
204. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:19
これでまた40代後半でも不妊治療諦められない人増えそう…+75
-4
-
205. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:22
>>190
そのくらいなら、「お金があるって羨ましい」って思うくらいだよね
綺麗な人ならそんなにおばあさんって感じにもならないし
小学校のママ友、みんな綺麗で若い人が多いから(本当の年齢は聞かないから分からないけど)+9
-6
-
206. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:26
定年が70歳の時代に四十代でおばあちゃん扱いはない
固定観念を捨てよう+12
-23
-
207. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:51
>>192
アラフォーにもなれば若さに陰りが出て出産どころか色んなことが億劫になってくるからね...
体力はまだあるんだけど、気力がわかない
若い頃だから出産できたと思う+44
-4
-
208. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:52
元記事を読んだけど、へその緒がどうのこうのって書いてあってまだ安定していない様子
年齢的にも生まれてから公表しても良かったのでは?と思わざるを得ない+54
-1
-
209. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:10
>>70
臍帯付着部異常(へその緒が胎盤に付いていない)
こういう病気?があるなんて知らなかった!
胎児はどうやって栄養とってるの?+204
-1
-
210. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:25
>>91
こういう人は手術や輸血も否定派なのかな
生殖関係だけ自然派を唱えてる人いるから普通に疑問
たとえば排卵しにくい人にホルモン治療したり
卵管つまってる人に通水検査して詰まりを治すのもダメって考え??+23
-28
-
211. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:42
卵子提供かな+7
-2
-
212. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:47
>>103
それは理解できる気がする。
嬉しさのあまり冷静ではいられなくなってしまうんだと思う。+136
-6
-
213. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:54
>>170
私も子育てしながら実親の介護やってた
完全にオムツになったので施設に入れたけど
娘でも介護はきつい
親がしっかり貯めてればいいけど
特養以外だと月に20万以上はいくから
お金のない人は子供が介護するよね+80
-1
-
214. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:18
ここに書き込みしてるのが女性だけだと仮定すると、まだまだ女も年齢差別やルッキズムに囚われていると感じる+11
-14
-
215. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:34
野田聖子っていくつで妊娠したっけ?+0
-1
-
216. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:43
色んな可能性を承知と覚悟の上なのに。素直におめでとうと言ってあげたら+11
-3
-
217. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:55
凄い勇気だな。
周りの理解もないと踏み出せないこと。見守ってくれる方々に感謝だね。
ご懐妊おめでとうございます。
母子共に健康で赤ちゃんが健やかに育ちますように。+15
-2
-
218. 匿名 2020/09/15(火) 11:54:23
>>15
わたしも高齢妊娠&出産だったんだけど、1度流産してるから安定期に入っても「まだ油断出来ない…」って、なんだか不安で結局8か月になってやっと親達に報告した。
+288
-7
-
219. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:00
産むことはいいと思うんだけど
育てる体力、、+6
-1
-
220. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:01
ここ見てると女の敵は女ってのよくわかるわ+16
-13
-
221. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:05
>>210
生理痛もPMSも自然の摂理なんだから薬飲まずに我慢しろと言ってるようなものだと思えてしまいますね+23
-16
-
222. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:18
>>214
女性こそ年齢や容姿に囚われてるでしょ
カラコン、整形や加工に敏感ですぐ叩くし
男は言われなきゃ気づかないからね
女性同士でがんじがらめにしてると感じるわ+16
-1
-
223. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:38
49歳か〜
下手したら孫もいる歳だけど、芸能人でお金もあればありなのかな…
不妊治療でこうやって授かれることはいいんだけど、やっぱりある程度年齢の制限はあったほうが色々と良いような気がするわ…+18
-7
-
224. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:53
>>34
保険適用の不妊治療で妊娠しておいて出生前診断で産むのやめますとか絶対させるべきではない。+199
-87
-
225. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:03
小野みゆきと間違えた+3
-0
-
226. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:25
>>187
関係ないけどいつもへその緒から酸素という構造がよくわからない
お母さんが呼吸したのどうやってへその緒までいくんだろう+2
-23
-
227. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:41
>>1
>>2
>>3
40代のガル民も多いと思うけどどんどん続こう
日本でどんどん産んでるシナチョソに負けないように一人でも多くの日本人を増やそう+56
-277
-
228. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:25
>>210
適齢期の方で排卵しにくい人を薬で排卵させたり、卵管を通すのはアリだけど
すでに妊娠機能が衰えたものを無理に妊娠させるのは不自然...みたいな基準かな?
私はコメ元の人じゃないけど+100
-5
-
229. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:52
>>102
子育てはお金もだけど、力、体力気力健康体が必要な事多い。そしてそれはお金じゃ買えん+138
-8
-
230. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:05
むかし兵藤ゆきが46歳で出産した時は驚いたもんだけど、時代は変わったなあ…+56
-0
-
231. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:35
>>229
全部買えますけど+14
-36
-
232. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:54
>>20
世界最高齢の初産は74歳@インド+103
-2
-
233. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:23
>>70
へその尾が胎盤に付いてなくて、赤ちゃん成長できるの?+152
-1
-
234. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:38
>>215
産んだのが50歳かな?+2
-0
-
235. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:57
>>214
出産に関しては男は疎いからね
高齢出産の概念もよくわかってないし、芸能人が四十で産んでるからまだまだ大丈夫でしょ?とか平気で言ってる+28
-2
-
236. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:05
日本が少子高齢化になるのって、他人の目が怖いからじゃないの?
ここ見てるとほんとにそう思う
産みたい人、産める人、育てられる人はまだまだたくさんいるのにね+8
-12
-
237. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:11
>>34
保険適用の不妊治療は年齢制限が付くよ
既に導入してる先進国と横並びにするはずだから+226
-0
-
238. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:13
>>12
この人女優さん?だからきっとその辺の70歳よりは綺麗だとな思うんだけど、60代の時に10代の子育ては体力的にしんどいだろうなと余計な心配してしまう。
健康で長生きして欲しいですね。+391
-11
-
239. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:30
不妊治療保険適応するなら年齢制限は設けてほしい
ホントなら生まれるはずがない子を
無理に作って産むんだから。
+12
-10
-
240. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:32
えーすごい。妊娠することより産む決断をしたことが凄い。お母さんはおばあちゃんだよ+6
-5
-
241. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:42
>>227
40代でも41、2歳と50手前の49歳じゃ
体力面でも全然違うと思うけど
元気な赤ちゃん産まれますように✨+149
-4
-
242. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:43
>>34
保険適用で税金使って何年も不妊治療して結果障害児で納税者にならずに死ぬまで税金で暮らす可能性もあるんだよね
親は先に死ぬんだし+265
-23
-
243. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:06
>>190
横。実年齢は若くても、体内年齢がヤバイ人って沢山いるけどね。
+32
-0
-
244. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:30
男女問わず45歳を越えて子供を授かった人たちってその後の人生設計大丈夫?と思ってしまう。
65歳越えても働かなきゃいけない事が確定するし、子供と人生を共にする時間が短くなるからいばらの道と感じるんだが。+15
-8
-
245. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:35
>>227
初めのコメにアンカーつけてシナシナシナシナ言ってる人は同一人物なんだね+32
-0
-
246. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:51
お金があっても不自由しなくてもわたしが
子供だったらやめてくれと思う+10
-5
-
247. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:57
>>224
え~でも出生前診断書で染色体異常と分かった上で産むのもなあ
医療費めちゃくちゃかかるよ、自治体にもよるかもしれないけど都内なら子供の医療費無料だから税金で賄われる+152
-5
-
248. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:57
>>235
そう?
女は若ければ若いほどいいと数字に拘って、三十過ぎたら結婚相談所でも成功率がグッと下がる
なんなら女は大学に行かずに子供を産め、と平気で言うのは男+2
-8
-
249. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:59
>>1
おめでとうございます、とは思うけど…
ご年齢を考えると、5ヶ月くらいならまだ黙っていても良いのでは
仮に報道が先行したとしても、さほど一般には知名度のない方だし、大して騒がれないだろうと思うけどな
今はコロナ禍で舞台なども休止状態なわけだし
公表しちゃったら、もしものときも報告しなきゃにならない?+293
-12
-
250. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:05
49歳で不妊治療成功するって凄い( °࿁° )
この位の年代だと成功するのはほんの数パーセントですよね。奇跡だと思う。
おめでとうございます!+23
-2
-
251. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:16
>>242
極端に考えすぎ。+13
-53
-
252. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:25
じゃあ私も…!と
希望を見出す、45歳前後の一般の人も出てくるやろね…。
病院は、この例で
大繁盛するね。+45
-1
-
253. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:31
私なんか47歳で生理がトビトビで閉経が来る〜
‼︎ってビクビクしてるっていうのに。+28
-0
-
254. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:34
>>206
今の40代でおばあちゃんの見た目の人いないよね。20代30代よりは老けてるけど、昔の40代と比べたら全然若い。+48
-1
-
255. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:41
おばさんでもこういったお花畑写真撮るんだね+42
-1
-
256. 匿名 2020/09/15(火) 12:04:16
顔見に行ったけど誰かわからなかった
凄いね
余程子供ほしかったんやな。
てかその年まで生理あるのか。
いいなぁ。
+5
-1
-
257. 匿名 2020/09/15(火) 12:05:10
>>226
母親の全身の血液に酸素が含まれてるからでしょ+35
-1
-
258. 匿名 2020/09/15(火) 12:05:40
>>244
この人は考えて覚悟して産んでるんでしょ
ほっとこ+6
-3
-
259. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:00
>>229
去年、子ども会のお祭りで救急車で運ばれた高齢ママがいた
自分で年齢言ってたからみんなで気を使ってたんだけど、使い過ぎるのも失礼かなと思って見守ってたんだけどそれが逆効果だった+39
-8
-
260. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:03
>>229
30過ぎてから産んだけど子供の咄嗟の動きに対応出来なかったり瞬発力の衰えを感じた
山登りが趣味で体力には自信あったけど夏の公園、プール、蝉とり、子供の無限体力なめてた。この夏すごい痩せた+68
-6
-
261. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:10
そこまでして欲しいんだね…
50過ぎてから育児って本気でしんどいとかは、産んでからしかわからんから「他人にどう言われようが私は知りません」という姿勢じゃないとむりだわな+40
-2
-
262. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:12
医学の発達により、こういう事が可能になって来ると、この先更なる医療技術の発展に伴って「じゃあ私は55歳で」「私も60歳で」とか人間の欲が果てしなくなって行きそう…+56
-0
-
263. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:14
>>244
貧乏子沢山の方が人生設計大丈夫?て思うけどな。
+28
-1
-
264. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:21
うわぁ、、と感じてしまう。あまりにも不自然で。+16
-3
-
265. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:27
>>221
横だけど、生活習慣の乱れやストレスが原因で生理痛やPMSが重いなら、まずは生活改善したりストレスを溜めないようにするべきよね。
薬で症状が抑えられていても身体がSOSを発してるのを無視してると健康に良くないよ+4
-9
-
266. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:56
おめでとうございます。
けど49才だろうが、20才だろうが、
妊娠報告にこんな腹出したような写真は
不要だと思うよ。ふつーに考えて。
家族だけの思い出写真にしたらよい。+125
-4
-
267. 匿名 2020/09/15(火) 12:08:03
介護施設で働いてるけど、高齢出産は子に負担だなーと思う。
30代前半なのに認知症の母親を施設に預けて、鬱気味。
小さい子を見ながらあれこれしていて、、、ついに金銭的に厳しいのですがと相談されています。+88
-1
-
268. 匿名 2020/09/15(火) 12:08:04
>>254
そうだよ
平均寿命が50歳から86歳まで伸びたのは
医療と栄養状態の著しい改善あってのこと
なんで生殖に関しては後ろ向きなんだろうね+10
-14
-
269. 匿名 2020/09/15(火) 12:09:48
>>1
40代の女性の希望の星+37
-46
-
270. 匿名 2020/09/15(火) 12:09:57
>>262
日本の超少子化を食い止めるには生殖医療の規制緩和しか切り札がない
もしくは移民受け入れか+0
-17
-
271. 匿名 2020/09/15(火) 12:10:01
>>252
良心的な医師なら38くらいで高齢出産のリスクや不妊治療での妊娠確率の話をしてくれて、43くらいで諦めるように諭すけどね
周りでもそれで諦めた人がいる
結構はっきり言われるらしいね+65
-1
-
272. 匿名 2020/09/15(火) 12:10:33
>>262
医学が進化したから、今まで産めなかった人が産めるようになったのは若い人も同じじゃない?
重い卵管閉塞で体外受精した人や、元気な精子がほぼなくて顕微鏡受精する20代もいるよ。+6
-3
-
273. 匿名 2020/09/15(火) 12:10:36
素晴らしい!おめでとうございます!
うらやましい。。。+1
-1
-
274. 匿名 2020/09/15(火) 12:10:46
出産も大変やろうね
私、出産してる時に44歳の妊婦さん突然運ばれてきて、部屋からスタッフいなくなって怖かった思い出+23
-0
-
275. 匿名 2020/09/15(火) 12:10:58
お金あってお手伝いさんとか雇えて、協力してくれる人がいればいいと思うし育てられると思う!
一般人なら無理だと思う+17
-1
-
276. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:09
>>116
エゴの度合いが違いすぎる+149
-18
-
277. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:33
>>253
もう若い頃からずっとしんどいし、さっさと閉経して欲しいよ。。平均50だっけ?はー+5
-1
-
278. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:46
>>271
この人の場合35とかで卵子凍結してたんでないかな。
普通45過ぎた卵子では無理だよね。+36
-0
-
279. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:52
>>268
卵子の老化は自然の摂理
元気なうちしか産めないようにできてる
長寿といっても日本の女性の場合は最後の平均約十二年も要介護状態なんですよ、、、
スウェーデンならとっくに放置+17
-3
-
280. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:05
>>20
昔の同僚が50で初産した。
外国人。+125
-4
-
281. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:25
無事に生まれてから発表すれば良いのに。
腹だし写真公開したかったのかな+21
-1
-
282. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:32
>>270
なんで少子化問題の解決策として「高齢出産」を出して来るの?
そんな事で解決になるわけないじゃん+46
-1
-
283. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:33
>>269
そう思える人は凄いね、私ならこの人はどんだけお金使ったのかな芸能人だから特別なコネがあって何か特別なことしたのかなとか考えるから+27
-2
-
284. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:46
>>210
横だけど、
手術や輸血と比べてるんじゃなく、無理矢理な延命治療と同じように考えてるのかもな と思う
そして個人で完結する「治療」と、新しい人間を生み出す「生殖」は違う、という考えでもあるのかもね
想像だけどさ
私の個人的な意見としては、年齢に関わらず明らかに閉経の前兆の症状や数値が出ているなら、諦める方向に考えた方がいいんじゃないかなぁとは思ってる
代理母が出来れば別だけど、今の日本では自分の子宮で育てて産まなきゃいけないからね+59
-3
-
285. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:14
>>278
知り合いで、45歳で自然妊娠、自然分娩した人いるよ。+26
-0
-
286. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:26
>>272
全くの別問題+4
-1
-
287. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:28
>>268
ね、生殖可能な年齢が長くなるならそれはそれでいいことのはずなのに、なぜか20〜30半ばまでに産まないとダメ!!ってガル民多いよね。+7
-9
-
288. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:41
>>187
この人は30代で二人目だったんだね
一人目は大丈夫でも二人目でそうなる場合もあるんだ
だとしたら、体質ってわけでもないよね
無事に産まれて良かった+76
-0
-
289. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:54
ガルのアラフォーのトピでも43歳くらいから体がキツいって書き込みをよく見る
ルッキズムとかではなく、体力の衰えは医学や金銭ではどうにもならないのかなと思う
芸能人の場合は別としても、一般人は定年後の再雇用もどうなるか分からないから真似できないな
自営だとまた別だとは思うけどね+28
-0
-
290. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:11
>>278
ブログ見てたけどずっと不妊治療してたよ
若いときに自己卵子凍結時保存してるなら、
それ使ってもっと早く妊娠したと思う+12
-4
-
291. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:18
>>244
芸能人だし長年治療してたみたいだし一般人と全然違うでしょ。
男の有名人とかだと、若い嫁貰ってすぐ妊娠して〜良かったな、金あるしなみたいな風潮なのに+8
-2
-
292. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:37
さすがに50ともなると
お金あってサポート受けながらなら大丈夫っていう
問題でもなくなってくるような…
そりゃお金があってサポート受けられるなら
こしたことないけど、歳を理由に
しないでなるべく自分で頑張ってほしいわ+14
-2
-
293. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:53
>>210
ヨコだけど、妊娠しない1番の原因が加齢だとしたら、それは抗えない物なんじゃないか?
って話じゃないかな。
時間と共に身体は衰え、変わる物ってのを受け入れる事も大事、みたいな。
病気の治療とは別の話かなぁと思う。
+92
-4
-
294. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:58
うちの母が53で息子(3歳)と二時間遊ぶだけでひーひー言ってるもんな…もう今週は来なくていいわよ~wって冗談ぽく本音をよく言ってる
この年齢からの出産子育てはきっと大変だけど、お子さんの為にいつまでも元気で頑張ってほしいね+36
-2
-
295. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:22
>>270
移民はダメ
日本が崩壊する
太古の昔から日本人、大和民族だけで循環型社会を作り上げて何不自由なく生きてきた、世界に稀有な日本人
邪魔するのはいつも外人
明治維新も大東亜戦争も。
今はシナチョソ
こっちみんな
こっちくんな+10
-6
-
296. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:23
>>158
通報しました+47
-11
-
297. 匿名 2020/09/15(火) 12:16:04
>>12
本人聞いたらいい気分しないと思うよその言葉。+37
-58
-
298. 匿名 2020/09/15(火) 12:16:42
>>278
入院してた時に同室の人が47で産んだよ。再婚で、上のお子さんにはもう子供がいた。
特に治療ではなさそうだけど詳しく聞いてないから分からない。+20
-1
-
299. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:03
>>271
全然良心的じゃない
藪
患者の希望にできるだけ沿おうとするのが出産医療に従事する医者でしょう+2
-14
-
300. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:24
>>33
同意。勘違いして「私まだまだ大丈夫じゃん!』って思う人がいそうで怖い。+139
-12
-
301. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:40
>>279
若いうちに採卵して凍結保存した卵子を使うならいいってこと?+3
-3
-
302. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:43
>>19
保護者会などでおばあちゃんに間違われちゃうかも?
でもおだやかにゆったり子育てできるといいね。+107
-6
-
303. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:10
>>293
卵子の老化
精子の老化
で調べると良く分かるよね
老化しないようにとか若返らせる方法が出来たら話は変わって来るのかな
体力と気力と財力は必要だけど+28
-0
-
304. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:31
>>290
凍結卵子っていくつくらい凍結させるもんなんだろね+6
-0
-
305. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:31
>>22
親のエゴって…親の年齢に関係なく子ども作るのは親がほしいと思ったからじゃん。
お金あるなら全然いいでしょ。+40
-114
-
306. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:50
>>268
子育てには体力も精神力も必要だからかな
高齢出産してる回りのママは健康で精神も強そうな専門職の人だよ
皆が真似できる訳ではないからさ+22
-0
-
307. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:01
こどもが24で大学出て、仕事に恋に楽しいことさあこれから❗️ってときには親75だよね?
介護までいかなくても病院つきそったり、親のためになにか諦めたり犠牲になることはあるよね
嫌だ+65
-5
-
308. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:03
すごいな。その年齢まで粘ったのもすごい。
だからこそ色々覚悟はしているんだろうな+10
-0
-
309. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:11
それこそ年齢で括れないし人によるんじゃないの?
産んで大丈夫な人は産めばいいしおめでたいことじゃん
なにがダメなのかさっぱりわからない+6
-18
-
310. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:49
>>279
元気なうちに産んでるなら高齢出産でもいいってことになるね+4
-1
-
311. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:51
>>262
産まれてくる子どもの気持ちや幸せを最優先に考えて、問題ないって判断出来るならいいと思うよ
+9
-1
-
312. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:09
いや、年齢的にもう産むまで黙ってた方がいいよ…+37
-3
-
313. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:10
>>291
男は産まないじゃんよ
+2
-5
-
314. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:14
そのうち初産の高齢出産は40とかになりそう
体力面だけで考えるなら出産は若い方が
絶対いいよね。+41
-0
-
315. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:28
>>305
お金で全て解決できる訳じゃないからね+66
-1
-
316. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:33
>>310
卵子と精子の老化は元気には関係ない+7
-6
-
317. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:28
>>309
財力に対する嫉妬じゃないの?+5
-4
-
318. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:42
>>311
誰か芸能人でいたよね
若いときに産んで挙げられなくてごめん
みたいな身勝手な泣き言言ってた人+13
-0
-
319. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:05
お腹見せなくて良いよ…+24
-1
-
320. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:13
ガル民のお母さん世代がいま60.70あたりじゃない?
アラフォー世代のお母さんってそれくらいだよね。
うちもだけど。それが20のときに70とか。
キツすぎ…+24
-3
-
321. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:27
この人の場合金でいろんなこと解決できそう
一般人が50で赤ちゃん産んだら大変だけど。+7
-2
-
322. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:31
>>33
不妊関係なく一般市民は高齢出産しちゃいけないの?。
芸能人じゃなくてもお金あればあなたはいいの?
一般市民だろうが不妊治療して高齢出産なんてリスクも医師から説明されるだろうし個人の事情だと思うけど。+20
-44
-
323. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:42
>>306
2人目は高齢出産だけど専業だわ。。
つか周りも高齢出産で働いてる人とかあんまいないなあ。パートはいるし、妊娠前はみんなそれなりの仕事だけど。
高齢で若い人みたいにバリバリ働いて家事育児やったらそれこそ命の危険があると思うw+25
-0
-
324. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:49
>>287
産む母体の話だけじゃないからだと思うよ
寿命が延びたって、閉経の年齢はさほど延びてない
寿命が延びたって、人間の体の仕組みはさほど変わってない
ただ治せる病気が増え、延命する方法が増えたというだけだよ
だから生殖に関しても、「病気」は治療できて、昔は出来なかった産めなかった男女が子を授かれるようになって良かったよね。でも体の老化に関しては「病気」じゃないからなぁって話だと思うんだ+48
-1
-
325. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:18
>>163
開き直りが肝心だね
うちも親が44の時の子どもだから「おばあちゃん」って言われるのになれたよ
うちの場合はそんなに裕福でもないのに不妊治療続けたせいで、持家もなくて親の介護が30前に始まったからいまだに独身だけど笑+203
-2
-
326. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:19
何にしても元気な赤ちゃんを産んでほしい
今思うことはそれだけだな+4
-0
-
327. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:20
病院側も受け入れるリスク高いな〜
よく頑張らせたよね。+18
-1
-
328. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:41
>>193
さすがにその辺のことは考えてるんじゃない?
まさか「出産がゴール!」とは考えてないだろうし、一般人より資産もありそうだし+23
-58
-
329. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:50
>>85
うちの同級生は孫5人もいるけど、私はやっと子供が成人したよ。それぞれかな。+40
-0
-
330. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:03
>>306
未だに女の子は高学歴で高収入になると結婚できないと言う考え方があるけれど、ある程度経済力があるなら、子供を遅くに産んでもいいということだね+1
-4
-
331. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:16
>>311
あなたは生まれてくる子どもの気持ちや幸せを「絶対幸せに出来るから問題ない!」と確信して産むんだ?すごいねー、心身ともに完全無欠な人なんだろうね。
+4
-9
-
332. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:20
>>309
ダメなんて誰も言ってなくない?
「子供が20歳の時に70歳だね」とか「子育ては体力キツくて大変だね」みたいな当たり前のコメントを「批判だ」と捉えるなら、本当は自分が一番気にしてるのでは+43
-11
-
333. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:20
>>312
でもこれで黙って産んだら産んだで、養子だ、産んでないとか騒がれそうだからでは?
歌手の人めっちゃ叩かれてたじゃん。+5
-5
-
334. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:51
>>322
横だけど、大金をつぎ込んで身を結ばない結果の可能性が高いからじゃない?個人の勝手だとは思うけど
まぁ49でもいける!なんて、下手に希望を持ってしまうと辛いしね+40
-3
-
335. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:23
50過ぎて出産した人のブログ見たことあるし、今はアラフィフで産む人も結構いるのかな+3
-11
-
336. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:31
>>318
クワバタオハラのどっちか
+5
-1
-
337. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:42
小松みゆきってAV落ちしてから見てないと思ったら
結婚してたんだ+18
-2
-
338. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:54
母親はババアなんて可哀想+9
-10
-
339. 匿名 2020/09/15(火) 12:26:11
>>12
助けてほしいときに介護…。
現実問題ね。保育園とか幼稚園とか言ったら「おばあちゃんですか?」ぐらいいう人いると思うからそれは覚悟しておいた方がいいよね。
失礼だけど、言う人必ずいる。目の前では言わずとも子供の前とかで言ってて、子供がぽろっというパターン。+424
-23
-
340. 匿名 2020/09/15(火) 12:26:30
>>335
レア中のレアだから
こういう勘違いは危険+17
-0
-
341. 匿名 2020/09/15(火) 12:26:44
なんだかんだもっともらしいこと言って結局は嫉妬してんだろうな+3
-16
-
342. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:02
>>333
彼女のはちょっと毛色が違う話では?
産前産後に当たる時期の活動によって言われてた印象
ファンじゃないからわかんないけどw+7
-1
-
343. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:09
>>307
私も真っ先にそれが思い浮かんだ。
そりゃ妊娠出産はおめでたいけど、高齢出産で生まれた子にしかわからないジレンマとか葛藤ってあるよね、私自身も父が40超えてから生まれたからよくわかる。+20
-1
-
344. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:09
>>333
おはまさんの事?+8
-1
-
345. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:16
>>248
結婚相談所に来るのは地雷率高いから
ネットの世界の女しか知らないタイプばっかり
結局なんで若い女のがいいか正確にはわかってないし+3
-0
-
346. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:22
うちの母は78才、孫が成人してる。不妊治療って大変だけど、もっと早く妊娠を意識できればよかったんだろうな。親も大変よ。子供って元気だから、絶対疲れ方が半端ない。+9
-2
-
347. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:35
>>102
芸能人は水物なのに子供が成人まで金続くの?+113
-5
-
348. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:37
>>22
だとしても私達にはまったく関係のない他人様の家のことだから口に出さない方が…
何かあっても迷惑被るわけでもないんだし+168
-27
-
349. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:23
>>341
この時間だと子持ち主婦のが多くない?+5
-0
-
350. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:24
母親が48の時には私も姉も結婚して子供いたわ+9
-11
-
351. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:24
>>2
大きなお世話ってやつだわ+969
-99
-
352. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:46
>>85
47だけど大卒だし、孫に囲まれ、はいない…
氷河期でブラックに就職→割とすぐ辞めて2人産んだ子がいるけど、子供まだ高校生、大学生くらいだ。
それどころか高校、大学の同級生、独身のがちらほらいるよ…+21
-18
-
353. 匿名 2020/09/15(火) 12:29:28
>>330
というより、遅く産むには経済力が無ければ難しい、んだと思う
私も不妊治療を始めて、毎回の支払いにヒェッてなってる…もちろん分かって始めたことなんだけど、改めてね+23
-0
-
354. 匿名 2020/09/15(火) 12:29:40
>>347
まとまったファンがいればブログかYouTubeだけでも生活できる時代だからなんとも+6
-14
-
355. 匿名 2020/09/15(火) 12:29:52
>>352
厚労省のデータでも氷河期でもだいたいの女性は20代から30歳で結婚して子供を産んでいるよ+13
-9
-
356. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:13
>>331
若さとお金のことくらいは少なくとも考えるでしょ
そんなに無責任なのww+7
-0
-
357. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:30
>>141
仕事より子育ての方が心身ともに疲弊するよ
特に初めての子だとね+142
-10
-
358. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:33
桃太郎やかぐや姫、一寸法師の気持ちになってみろ
みんな立派じゃないか
+2
-0
-
359. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:53
>>163
えぇ、さすがにお母さん悲しくなるんじゃないの?+3
-23
-
360. 匿名 2020/09/15(火) 12:32:24
親がババアって嫌なもんだよ+16
-10
-
361. 匿名 2020/09/15(火) 12:32:26
>>248
子供のお母さん達、周りみんな大卒だよ。たまに短卒が少し。今もうそういう時代だよ。
田舎とかは知らないけど。+6
-9
-
362. 匿名 2020/09/15(火) 12:32:31
不妊治療を国が補助する件
40すぎて不妊治療はないと思う。
せめて40で打ち切ってほしい+49
-9
-
363. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:37
>>355
だってど田舎も含む、でしょ?+10
-11
-
364. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:48
>>359
母親には何度も謝られたよ
それに、わたしが中学生の時に父親が病気で亡くなって母親も出産時のトラブルで無理は出来ない感じだったからわたしも高卒で働いたし
死ぬ間際まで謝られた+66
-3
-
365. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:29
>>56
ここでバラす必要ある?
最悪。+32
-60
-
366. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:47
>>67うーん今までやった仕事ない事にはできないけど
妊娠発表でこの画像出てくるのは色々考えてしまう+207
-5
-
367. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:29
子供って自我が育って来ると、自分の事をすごく知りたくなって、親の結婚式の写真や自分の赤ちゃんの時の写真を見たり、親の年齢を知ろうとしたりするよね
「お母さんって33歳で俺を産んだの!? みんなより歳取ってない!?」と真顔で言われたわ+22
-1
-
368. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:46
>>349
引きこもりニートはずっと張り付いてるよ+1
-4
-
369. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:02
>>12
だからなに?
いちいちうるさいんだよ。+45
-80
-
370. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:10
>>364
この人は蓄えも覚悟もあるんでしょ
高齢でも体力財力のある人にまで、止めろとは言えない+7
-21
-
371. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:16
>>362
私も下は高齢で産んだけど、普通に30でいいと思うよ。つかうちの自治体は私の頃から助成あったよ。私は該当しなかったから特に使ってないけど+6
-11
-
372. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:21
>>350
えっ 早いね!?
大学行かなかった感じ??
全員が20歳前後で出産?+7
-7
-
373. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:53
>>368
横だけど、引きこもりニートは出産の話題に興味ないと思うよ+7
-1
-
374. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:57
>>295
ナチスがなぜあんだけの支持が得たのか
一つの民族、一つの総統、ひとつの帝国で1000年王国を築くというスローガンにドイツ人が熱狂したから
どこかにそんな国あったなと思ったら
大和民族(一つの民族) 天皇(一つの総統) 歴史2700年
日本だった
+8
-2
-
375. 匿名 2020/09/15(火) 12:37:02
>>367
育て方間違えちゃったね!+5
-14
-
376. 匿名 2020/09/15(火) 12:37:42
>>31
39だとまだまだ産める気がするけどやっぱり妊娠しにくいんだね。
普通はあきらめちゃうけど49で産むとかすごすぎ。+108
-3
-
377. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:02
>>362
いやぁ30か35でしょ
税金を投入する以上、ハイリターンが見込める年齢にすべきだし
生殖に関してはハイリスクローローリターンだもん+34
-7
-
378. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:44
>>361
東京でも大卒率は6割程度だよ
一番高い渋谷区でも7割+1
-0
-
379. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:53
>>375
フツーだよ+6
-1
-
380. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:23
>>193
お金があれば子どもに介護させることはないんだよ
逆に子どもが70代で90代の親の介護しなきゃならないのだって死ぬほど大変
介護に必要なのは若さより財力
老後に必要なのは子どもの手より財力+212
-16
-
381. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:30
なんか意地悪な人いるけど、今の子みんな気を使うから?あんまババーだのブスだの言わないよ。
言うならそれは普段から親があのババー、だのブスだの言ってるんだよ+10
-9
-
382. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:31
子供がいじめられる、馬鹿にされる+9
-9
-
383. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:47
>>368
あと自民党サポーターとかネトウヨとか政治家笑の活動家はシフト制で常時スタンバイしてるよ
もう男が半分くらいになってる+2
-2
-
384. 匿名 2020/09/15(火) 12:40:14
>>361
大学進学率調べてみな
首都圏でさえ大学に進学しない人が結構いる+18
-1
-
385. 匿名 2020/09/15(火) 12:40:40
>>357
人間育てるんだもんね 神経する減る+55
-2
-
386. 匿名 2020/09/15(火) 12:40:56
>>374
アイヌと琉球どうした
在日はいらないけどアイヌと琉球は日本民族だよ+2
-1
-
387. 匿名 2020/09/15(火) 12:41:26
>>364
中流家庭が多い一般人は子どものためにも止めておけって実感するね+71
-0
-
388. 匿名 2020/09/15(火) 12:41:30
>>378
東京や大阪は、専門学校も多種多様だし数も多いからなぁ… 大学以外の進路が選びやすい感じ
あと普通に大学浪人も多いよね
地方は大学以外の進路の選択肢が少ないし、あんまり浪人しないで入れた大学に行く傾向が強い
だからママさんみんな大卒、ってのが普通+5
-3
-
389. 匿名 2020/09/15(火) 12:41:47
アメリカに住んでたけど
40後半で出産してる人ゴロゴロいたよ
元気な子が生まれますように!+29
-4
-
390. 匿名 2020/09/15(火) 12:41:54
>>382
馬鹿はバカにされるかもしれないけれど、本人次第だよ
若くても親が貧乏とか、外国人や同性の親だっている
この多様性の時代にそんな小さなことでめげてるようではだめ+3
-0
-
391. 匿名 2020/09/15(火) 12:42:43
>>238
うちの母、子供4人産んで今60歳で孫が5人いる
体も元気で仕事もフルタイムで10代の子供と関わってるけどそんな母でもこの方の未来のように60歳で小学5年生くらいを育てるのは無理だと思うよ
長年の治療が報われて今は幸せいっぱいだろうけどこれから長い道のり親子共々大変だね
まずは順調にお腹の中で育って母子ともに健康に生まれてきますように
母子ともに周りにサポートを求められる環境でありますように+58
-7
-
392. 匿名 2020/09/15(火) 12:43:23
>>388
会社の面接、最終学歴大卒多いからね
そんなの必要かなって思う会社も多いけど+5
-0
-
393. 匿名 2020/09/15(火) 12:43:45
私も1番下が高齢出産だったけど、体力無くなったりホルモンバランス乱れてるのは実感してる。
けど、若い時より精神的金銭的な余裕があって、育児が辛い事はそんなに無いかなー。
人によるだろうけど。
同級生ママは若い人と高齢の人がいるけど、
頑張り過ぎてる高齢初産ママはたまにいる。
1番歳上だから私がママ達を仕切らなきゃ!みたいになってる感じ。
でも逆に、今のママ達は深入りを望まない人も多いよね。
感覚に歳の差を感じるかも。+31
-2
-
394. 匿名 2020/09/15(火) 12:44:03
インスタ更新されてるね、旦那さん(パートナーて言ってる)41らしい
受精卵は最近のではない
だと+23
-1
-
395. 匿名 2020/09/15(火) 12:44:32
昔よくドラマで脱いでた人だよね
胸が大きくて形良かった
+4
-0
-
396. 匿名 2020/09/15(火) 12:44:54
>>374
人類史上最悪の失敗したじゃんよ
しかもナチスはアーリア人種以外を排除したけど
純粋な日本民族なんてそもそもいないよ+3
-4
-
397. 匿名 2020/09/15(火) 12:45:03
>>388
それでも大学進学率は東京がトップ
渋谷や文京区、千代田区は地方と比べてずば抜けて高い+7
-0
-
398. 匿名 2020/09/15(火) 12:45:15
>>333
産んでから出産までの記録?をアップすればそれでよくないか?
母体も心配だし赤ちゃんももちろん心配だからこそ+17
-0
-
399. 匿名 2020/09/15(火) 12:45:35
>>362
ガースーがどこまで容認してくれるかだよね+11
-0
-
400. 匿名 2020/09/15(火) 12:45:43
>>35
お!珍しい名前出されてますね。私も顔は知りませんが、母の同級生です笑
母も芸能界に入るようにダブルみどりのお母様に勧められたそうです
今何をされてるのですかね?全く名前出てきませんよね+5
-1
-
401. 匿名 2020/09/15(火) 12:45:44
+17
-0
-
402. 匿名 2020/09/15(火) 12:45:56
>>389
アメリカでも平均初産年齢は日本と変わりません
しかも出生率は2を超えていて日本よりはるかに高い+13
-0
-
403. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:12
>>381
わかる。高齢出産も普通にいるから、結構見慣れてるもんだよね。
そういうお母さん見ても、
ちょっと歳上なんだろうとは思う。
くらいの言い方してる。+3
-3
-
404. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:16
>>367
うちの子達は言わないなあ。
私は弟がいたけど、弟なんか多分親の結婚式の写真見てないよ。+11
-4
-
405. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:20
とりあえずオメ
旦那は何歳なんだろう?+1
-0
-
406. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:23
>>355
就職諦めて結婚する同級生が多かった
地元に帰るとそんな感じで25.6で子ども産んでる人もいた
氷河期世代って正社員歴ない人多いんじゃないかな+3
-4
-
407. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:49
>>373
いや、叩ければどんなネタでも構わないんだよ。
たまに何の知識も無いままに噛み付いて、間違いを指摘されてる人いるから。+1
-4
-
408. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:55
>>237
今の助成金だって年齢制限ついてるから、同じようになると思う。
じゃなきゃ正直40代の方まで全面的にオッケーなら、賛成する人の方が少ないと思うし。+82
-0
-
409. 匿名 2020/09/15(火) 12:47:03
>>397
まあそこの区はそもそもハイレベル
御三家(男女)中学あるしね+0
-1
-
410. 匿名 2020/09/15(火) 12:47:55
>>399
菅さんはシビアっぽいイメージ。
ニコニコとパンケーキ食べながら、治療による妊娠率をエビデンスに容赦なく仕分けそう+15
-1
-
411. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:09
>>405
出産したとき41らしい+3
-0
-
412. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:14
高齢出産に厳しい人って多いんだね
+11
-7
-
413. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:34
>>45
美人だし大丈夫だよ。そもそもそんなこと気にしてないと思う。かげでこそこそ言う人なんてほっとけばいいよ。+40
-52
-
414. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:55
>>65
野田聖子さんが50みたいです+77
-4
-
415. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:05
>>187
凄いリスク高いね
赤ちゃん無事に産まれてくるといいな!+47
-0
-
416. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:14
>>413
どう見てもババアです+32
-11
-
417. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:18
>>133
いじめないよ
なぜすぐに子供がいじめられるって発想になるのかなぁ?自分の中にそういう考えがあるんだね。+21
-34
-
418. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:22
>>403
幼稚園でお迎えの時に明らかに自分より年上のママにみんなの前で年齢聞いてるママがいたけど、本人は35とかでwしかも実家住み着きパチンカスというとんでもない輩だったわ。大体普通そんな場で聞くか?wそれ以外もやらかしまくってみんなに嫌われてた。+9
-1
-
419. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:27
>>11
美味でございます〜〜の隣にいた人?+102
-1
-
420. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:30
>>404
あまり治安のよろしくない地区の人なんだと思う。+0
-2
-
421. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:41
>>402
日本もその出生率に近づけるためには、おばさんに産んでもらうしかない
若者にだけ努力させるのは酷+7
-11
-
422. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:42
>>413
顔面の美しさと子育てのどこが関係あるの?+44
-5
-
423. 匿名 2020/09/15(火) 12:50:10
>>75
今でも病院によっては断られるところあるよ
私のところは初診の人は42歳だった
再診でずっと通院してる人はもうちょっと年齢いっててもOKだったけれど、先生の判断で人によって年齢違うと思う
私は同じ49歳だけれど45歳で諦めたよ
フルで働いてるけれど仕事終わったらバタンキュー+31
-1
-
424. 匿名 2020/09/15(火) 12:50:58
>>397
文京区は小学校の平均レベルでも国立や私立中に進んでマーチくらいには行くからね
公立小の平均でマーチは異常+0
-0
-
425. 匿名 2020/09/15(火) 12:51:26
>>363
いつまでも時代のせいにするのやめれば+3
-5
-
426. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:24
>>411
なら良いんでは
このくらいで初めて父親になる人ゴロゴロいる
男が70近くて、子供みたいな若い女に産ませるのはおめでたいのになぜ逆はこんなに批判されるのか+10
-6
-
427. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:27
>>421
合計特殊出生率は1人の女性が生涯何人産んでいるのかというデータだから2人目の望みの薄い年寄りが高齢で1人産もうが数値に影響はない+3
-6
-
428. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:47
>>412
実際に子育てした上での感想も多いと思うわ
私は子育て一段落した49歳だけど(息子は20歳)、今はもう閉経してるし
友人たちは五十肩で腕が上がらないとか膝が痛いとか言ってて、同世代は体力的にかなりキツイからね。+26
-4
-
429. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:51
他の人も言ってるけど、誰か分からないけど、おめでとうございます!!すごい!お体に気をつけて下さい!そして無事に産まれてますように。+6
-0
-
430. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:59
同じ49歳
子供はとっくに諦めたけれど、今は両親の介護問題でいっぱいいっぱい
子供がいる姉妹には頼れないし・・
それなのに今から子育てとは尊敬する+6
-1
-
431. 匿名 2020/09/15(火) 12:53:18
>>417
そんな母親のいる子となんか付き合っちゃダメっていうモンペならたくさんいるような感じがするよ
発達障害の疑いのある子どもを別のクラスにしてほしいって言う教育熱心なママもいるし
ママスタとかでそんな悩みを相談してるママ結構いるよ
ここでも良く見るし+37
-1
-
432. 匿名 2020/09/15(火) 12:53:23
なんかTwitterでこの人の妊娠に勇気もらったとか書いてる人いてさ、治療してる人に言いたいけど産むのがゴールじゃないから
産んでからが長くて大変な道のりなんだと声を大にして言いたい
高齢で無理して出産してそこから体調崩したら家族みんな地獄だよ+23
-6
-
433. 匿名 2020/09/15(火) 12:53:25
>>362
いやいや30歳で辞めてほしい。自然妊娠でもどんどん確率下がるのになぜ税金で他人の不妊治療費を賄わなきゃいけないの?お金ある人だけがすればいい。+16
-21
-
434. 匿名 2020/09/15(火) 12:54:12
>>422
子供が虐められると心配しなくても、年老いても綺麗な人なら虐めてこないんじゃない?+9
-14
-
435. 匿名 2020/09/15(火) 12:54:36
>>417
芸能人で、普通にお受験して下から私立だろうから、うちらと会うことすらないと思う。
有名私立小なんて金貸しとかネットだと大批判されそうなおうちいっぱいいる。
芸能人なんだし、うちらとは何から何まで違うから比べらんないわ+16
-1
-
436. 匿名 2020/09/15(火) 12:54:37
>>347
もう一生分稼いだんじゃない?+3
-14
-
437. 匿名 2020/09/15(火) 12:55:11
>>128
家事もシッターも雇うの全然有だと思うけど
この人は頑張ってようやく授かった子に、ごはん作ったり、面倒みたりしたいかもね+18
-0
-
438. 匿名 2020/09/15(火) 12:55:20
>>426
妊娠諦めた人かな?
上の方にもきてるでしょ?高齢で諦めた人。
そういう人からしたらモヤモヤするんじゃない?
ママがおばあちゃんなんて嫌だもんね😢
って自分に言い聞かせて諦めたのにみたいなねー。
幸せなことじゃないの、授かる縁があったってことなだけ!+7
-10
-
439. 匿名 2020/09/15(火) 12:56:23
>>427
四十から三人産んだ人知ってますよ
なぜそんなに否定的なの+11
-11
-
440. 匿名 2020/09/15(火) 12:56:26
>>69
私43でばあちゃんなったよ
私が17のデキ婚だからってのもあるけど+55
-43
-
441. 匿名 2020/09/15(火) 12:57:12
無事生まれてから報告の方が良かったんじゃないかな 5ヶ月半ばで安定期に入ったから公表したんだろうけど、超高齢出産だから凄く心配です+9
-1
-
442. 匿名 2020/09/15(火) 12:57:19
>>435
名門校だと芸能人はバカにされているよ
実際に芸能人お断りのところは多い
特に宗教系の名門女子校はね
雙葉や聖心は有名+12
-4
-
443. 匿名 2020/09/15(火) 12:57:43
産まれてからが本番だからねー。50を迎えて子育ては体力的に大丈夫かどうか。+8
-0
-
444. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:23
>>432
?自己紹介?
周りの超高齢ママ元気すぎるほど元気よ。+2
-10
-
445. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:23
>>439
それ、40代の何%くらい?+5
-6
-
446. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:27
>>434
高齢出産の産後の老け方エグいよ。老婆みたいになる。+16
-19
-
447. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:45
>>420
33で出産て今どき割と普通だと思うんだけど、20そこそこで生む地域なのかもね+18
-2
-
448. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:58
>>39
リアルな話かどうかじゃなくてもう妊娠した人に対して言うことが意地悪。性格悪い。+113
-123
-
449. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:58
こういうのって健康な赤ちゃんが生まれたら
良かった、おめでとう!だけど
障害のある子が生まれたら
ほらね、だから高齢出産はダメなんだわ
ってなるよね
結果論でしか物言えない+28
-1
-
450. 匿名 2020/09/15(火) 12:59:11
>>56
イエローキャブ所属のグラビア→女優転身宣言したけど綺麗な身体だからね Vシネマのセクシーな役ばかりきたんだよ+119
-1
-
451. 匿名 2020/09/15(火) 12:59:12
>>439
元NHKアナウンサーの人ですか?+0
-1
-
452. 匿名 2020/09/15(火) 12:59:22
>>440
最悪じゃん!w+44
-48
-
453. 匿名 2020/09/15(火) 13:00:29
>>442
名門校は親も女医や弁護士、官僚やらのエリートが多くて高齢出産が多いよ
見た目若々しいけどね+10
-1
-
454. 匿名 2020/09/15(火) 13:00:57
>>401
この人ね
この人なら覚えてる
乳丸出しの写真だと分からなかった
+18
-0
-
455. 匿名 2020/09/15(火) 13:01:10
>>446
横。
周りの高齢ママが老婆みたいな感じになる人は、
低収入地区にお住まいなのかな?
周りのママにそんな人いないもので。
そもそも子持ちになって老け込むみたいな人がいない。
みんな小綺麗よー。+9
-29
-
456. 匿名 2020/09/15(火) 13:01:14
高齢で出産することに反対してる人の多くは出産子育てしたことある女性もしくは高齢の親から生まれてきた子供の立場の人じゃないかな
現実を知ってるからね
心から応援してる人は不妊治療中の人か子育て経験がまだないかだと思う
この人だって好きでこの年齢で産むことにしたんじゃないのはわかってるんだけどね、産まれてくる子供の気持ちより自分が産みたい気持ち、夫をパパにしてあげたい気持ちを優先してしまったのかなと思うよ
お金がありそうなところがまだ救いだよね
どうか母子ともに健やかに産まれてきますように+18
-9
-
457. 匿名 2020/09/15(火) 13:01:56
>>453
そっちは中高一貫ルート
名門私立小はもっとお金持ちの御用達
医師や弁護士でも貧乏人扱いされる
世帯年収3000万がザラの世界+8
-3
-
458. 匿名 2020/09/15(火) 13:02:08
>>351
コメ主です、咄嗟に書いたコメですがご最もなご意見だと思います。
失礼なことを書いてしまったので、ご気分害してしまったのであれば申し訳ないです。+112
-14
-
459. 匿名 2020/09/15(火) 13:02:29
>>451
違いますよ
こればかりは個人差が大きいので全て一般化しても無意味かと思います
産める人には産んで貰えばいい
この時代に有難いです+1
-3
-
460. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:02
>>438
私は若く産んで後悔してる人かと思ってた。
大学出て22.3で生む(うちの母もだが)とか辛すぎる…私の場合そんな若くして産んでたらやばかったわ…色々と。+9
-7
-
461. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:08
>>362
年齢より回数制限つけるべき
ぶっちゃけ20代なら不妊治療はしなくていいはずなんだよ
普通なら
なのに病院に通わなきゃならなくなるのは行かないと妊娠が難しい人たち
それを何年も続けられたら保険制度維持するなんて無理だよ+11
-16
-
462. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:19
>>362
35で十分だと思うよ。
本気で子供ほしいと思ってる人は、だいたい30あたりから焦って必死に頑張ってるよ。
35から高齢出産になる、妊娠確率が低くなるってことくらい知れ渡ってるんだから。
35過ぎてから不妊治療はじめる人は、自己責任で保険適用なしでいいと思うわ。+36
-7
-
463. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:31
>>447
>20そこそこで生む地域なのかもね
二十代の出産をいきなり極端に「20そこそこ」とか決めつけてるけど、どうにかして二十代で出産する人たちをバカにしようとするのって物凄くズレてると思うわ+6
-4
-
464. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:35
>>457
母親の職業だよ?
両親揃って稼げるのに貧乏なの?
どんなお仕事なさってるの?
+2
-3
-
465. 匿名 2020/09/15(火) 13:04:05
>>456
この人だって好きでこの年齢で産むことにしたんじゃないのはわかってるんだけどね
本人がどこかに書いてたの?
好きでこの年齢で産むことにしたわけじゃありません。
って?+2
-9
-
466. 匿名 2020/09/15(火) 13:04:59
子供の立場からしたら若くて普通以下の家に生まれるより高齢でも金持ちの家に生まれたほうが当たりだと思うけどね。+10
-5
-
467. 匿名 2020/09/15(火) 13:05:05
>>442
別にミッション系行かなきゃいけないいだけでは。ってうちはそんな金ないから裏山。金あったら塾いれて大学付属に入れたかったw+5
-0
-
468. 匿名 2020/09/15(火) 13:05:08
40代でおばあさんって居るには居るよね
ママ友のお母さん40代半ばでおばあちゃんだし49ともなれば手が離れてる人もいるしね、お金はかかっても+8
-4
-
469. 匿名 2020/09/15(火) 13:05:18
>>464
名門私立小のママは専業主婦がめちゃくちゃ多いんだよ
働くママが平日の日中にお受験に強い幼稚園に子供を通わせられると思う?
習い事も色々して親の出番が多いし+20
-1
-
470. 匿名 2020/09/15(火) 13:06:04
>>359
悲しくなるもなにもそうなることを想定してないのがなぁ
事情があったとしてもまわりにはわからないことだもの+39
-2
-
471. 匿名 2020/09/15(火) 13:06:09
>>466
若くて金持ちの家の方がいいでしょ+10
-2
-
472. 匿名 2020/09/15(火) 13:06:14
>>466
若くても高齢でもDQN貧乏だけは嫌だ…人生終わる。+14
-0
-
473. 匿名 2020/09/15(火) 13:06:50
>>271
そうそう。
金儲けのために、無理な体質や、無理な年齢でも、
続けることを推奨する医者いるからね。+20
-0
-
474. 匿名 2020/09/15(火) 13:07:01
>>362
年齢引きあげても42歳までじゃないかな〜
40代ともなればかなり余裕のある生活送れるでしょうし出来ない人にお金使うより35歳までの人に手厚くてもいいと思う。+9
-5
-
475. 匿名 2020/09/15(火) 13:07:25
>>412
高齢出産にというか、さすがに49歳だと色々問題あるだろうから、そういう意見も多く出てるってことじゃないかな?+21
-1
-
476. 匿名 2020/09/15(火) 13:07:44
>>471
若くで金持ちなんか少数だからね。+3
-0
-
477. 匿名 2020/09/15(火) 13:07:45
40代での出産は最近多いしってコメント多いけどこの人は産んだらすぐ50歳になるんだよね?
40歳からの子育てスタートと50歳からの子育てスタートじゃ全然違うと思う
+28
-0
-
478. 匿名 2020/09/15(火) 13:07:47
>>464
中学から聖心だったけど小学校からの人のお母さんは専業主婦の金持ちマダムばっかりだわ 住んでる世界が違う
共働きで行かせるようなところではない+16
-1
-
479. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:12
>>444
そりゃ超高齢でも元気な人もいるだろうけど寿命は決まってるからね
元気な人も若い人より先に老いるのは当たり前
お子さんの結婚式の時に両親はもう他界してました兄弟もいませんって寂しくない?+7
-2
-
480. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:15
>>476
金持ちは世襲です
+7
-0
-
481. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:30
>>469
聖心は学童を作ったよね
大手や自由度の高い高度専門職は
仕事をセーブしながらお受験させてるよ+3
-2
-
482. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:30
何で芸能人て妊娠発表するんだろう。妊娠中やお産に何が起こるか分からないのに、よく世間に発信できるな。生まれてからで良いです。+13
-0
-
483. 匿名 2020/09/15(火) 13:09:12
>>469
やり手の女経営者もいれば、世間体もあるのか専業主婦多いイメージ、うちの親もそうだった。名門校に生活厳しい同級生見たことないし。+9
-0
-
484. 匿名 2020/09/15(火) 13:09:32
>>444
自己紹介とは?私は20代で第一子出産しましたよ!
それでも子育ては毎日疲れます。+12
-3
-
485. 匿名 2020/09/15(火) 13:09:39
>>461
20代なら不妊治療はしなくていいはずなんだよ
これどうなの?
みんながみんな健康体ではないから年齢関係ないと思うんだけど+27
-2
-
486. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:00
>>478
だよね うちは高校から慶應
高校からだと慶應でも庶民が多いけど幼稚舎組はすごいお嬢様の集まりで学校行事に来るお母さんたちもいかにもな金持ちの婦人+11
-0
-
487. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:20
>>484
で?疲れてるならガルちゃんやめて寝たら?+3
-10
-
488. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:25
>>34
これ障がい者に今は税金で養われてるけど、世の中がっと変わったりしたらどうなるかわからないよね。うちの子は障害なんで~世の中で全体で面倒見るのが当たり前って今はそんな感じだけど、戦争とかあったら、ちゃんと自分が守れる覚悟あるのかなと思う。
世の中なってあっという間に変わるからね。
コロナで障がい者を丸投げしてきた家族も今は家でみなきゃならないことが多くなってるからね。
困った時はお互い助け合いましょうなんて、平和な今の時代だからできるわけで。+91
-9
-
489. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:26
>>465
長年治療してたみたいよ+7
-0
-
490. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:51
>>479
人の結婚式まで想像するんだねー!
想像力豊か!(笑)+1
-6
-
491. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:54
>>163
芸能人だとそれ通用しなくない?
+6
-0
-
492. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:54
>>455
おお、高齢ママ激おこで必死w
だいたい40歳から初老って括りなんだからそれ前後で産んだら老婆みたいになるのは当然。若く見えるって言われる!って人はお世辞を真に受けてるだけ。+32
-18
-
493. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:57
>>472
うちの両親が国民年金だけだから入れる老人ホームが満杯で姥捨山の話をたまに思い出す
わたしももたもたしてると婚期を逃す
+6
-1
-
494. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:49
>>458
横だけど普通の感覚だったら49歳で出産っていろんな意味で大丈夫なのかと思うよねシンプルに
大丈夫であってほしいけどね+234
-4
-
495. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:50
>>285
初産ですか?+9
-0
-
496. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:54
>>481
それ元々家が金持ちで余裕があるのよ
普通の勉強で成り上がっただけの人たちが同じことしたら大変なことになる
それに聖心は人気低迷して中学受験やめてしまった+4
-0
-
497. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:54
>>492
ん?私高齢ママじゃないけどどうした?
収入低い地区なの図星かな?
+4
-19
-
498. 匿名 2020/09/15(火) 13:12:02
ご懐妊おめでとうございます。
私も来月出産予定ですが、母より年上の方が妊娠と驚きました。(母は44歳です。)
芸能人なので金銭面では苦労しないとは思いますが子供と過ごせる時間が短い、孫を見れないかもしれない事高齢出産はいろいろ考えさせられますね。
幼稚園でおばあちゃんくらいの女性がいても最初はお母さんとして接していこうと思いました。+3
-12
-
499. 匿名 2020/09/15(火) 13:12:12
>>452
若い時に苦労はしたけど
もう自由だし他の人より気楽よ?
友達は今小学生の親してたりするから。+32
-20
-
500. 匿名 2020/09/15(火) 13:12:21
>>179
マイナス多いけど、私も祖母と60歳差だし、
周りの友達もそれくらいが1番多かった!+24
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の小松みゆき(49)が14日、妊娠していることを自身のインスタグラムで発表した。花の写真とふっくらとおなかの膨らんだ自身の写真を投稿。「まさか自分がこのようなご報告が出来るとは思っておりませんでしたが…この度 妊娠いたしました いまは5ヶ月半ばです」と報告した。