ガールズちゃんねる

縦型洗濯機おすすめ

227コメント2020/10/11(日) 17:11

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 13:06:01 

    今のところPanasonicと日立で悩んでます
    使っている方いましたら
    メリットデメリットなど教えて下さい!!

    +64

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 13:07:21 

    穴のないやつ気になってる

    +102

    -3

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 13:07:32 

    日立に1票

    +214

    -24

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 13:07:48 

    縦型洗濯機おすすめ

    +8

    -65

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 13:08:43 

    SHARPの穴が無いタイプ使ってる。
    カビが生えにくいと聞いたから。

    どうなのかはわからないけど、困ったことは特に無い

    +172

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 13:08:54 

    Panasonicの品番忘れたけど
    10キロ使ってます
    お手入れ楽でいっぱい入るし
    静音だから使いやすい

    +124

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 13:09:04 

    これで洗ってこそ、主婦のかがみ。

    懐かしい木製「洗濯板」が、いま注目されるアイテムに! | 2016年記事
    懐かしい木製「洗濯板」が、いま注目されるアイテムに! | 2016年記事archive.sumau.com

    近年、昭和30年代以前まで生活に欠かせない必須アイテムだった「洗濯板」が注目されています。靴下やハンカチ、ハンドタオルなど、ちょっとしたものを洗うなら洗濯機を回すよりずっとエコ。そんな洗濯板にこだわりをもってつくるのが、高知県にある木製用品の製造メ...

    +6

    -86

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 13:09:38 

    TOSHIBAのザブーン買った!
    一昨日届いたばっかり☺️

    +110

    -6

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 13:09:45 

    ビートウォッシュ
    泥だらけの汚れも比較的綺麗に落ちる!
    昔はドラム式を使ってたけど
    汚れ落ち匂い落ちが断然違う気がする

    +293

    -15

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 13:10:15 

    >>7
    これって生地傷まないの?

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 13:10:35 

    >>7
    むかーしむかしの世界からきたの?

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 13:10:52 

    洗濯機買い替えたいんだけど、洗面所狭いからドラムは無理と諦めて、こないだ家電量販店で縦型見てたとこにいいトピが\(^^)/
    縦型に絞っても色々あって迷う!
    4人家族なら10kgで十分かな?
    今7kgでギューギューだから、もうちょっと余裕が欲しい~

    +123

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 13:11:00 

    パナソニック一択。日立のドラム式1年経たずにドアの建て付け悪くなった。以来日立は買わないと決めてる。

    +12

    -28

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 13:11:08 

    日立のビートウォッシュ使ってます
    とにかく静か。

    +197

    -9

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 13:12:25 

    パナソニックの洗剤自動投入機能有り
    を使してます。
    便利ですよ。

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 13:12:54 

    いつも日立で買い替えるから他との違いは分からない

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 13:13:31 

    >>1
    昔だけど、日立はよくエラーが出て止まるイメージ。
    職場の人に話したらウチも!って人が何人かいて、それ以来日立は避けてる。
    今は分かりませんが。

    +108

    -31

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 13:13:59 

    SHARPの穴なし、乾燥機能付きに最近買い換えた

    乾燥は少し時間かかるけどタオルふわふわになるし冬や梅雨に活躍しそう

    +64

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 13:14:23 

    ビートウォッシュ!
    今まで使った中でダントツにいい。

    +139

    -11

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 13:14:39 

    パナソニック使ってるけど、やっぱり日立がいい
    洗浄力も全然違う

    +41

    -8

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 13:15:28 

    TOSHIBAのザブーンのドラム式使ってるけど、1〜2年で乾燥機能は臭くなるから使えなくなったし、Ag抗菌水とか一切効果感じないし、修理や分解清掃は縦型よりお金かかるし、後悔してる。

    次買うなら私も絶対縦型にします!

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 13:15:42 

    >>1

    多分ね、過去の類似トピでも

    『日立は【モーターの日立】って言われてて、洗いもすすぎもパワフルでモーターが壊れにくくて頑丈だって言われてる。

    だから私は日立の縦型一択よ』

    みたいなガル子たちが降臨してたから、今回のトピも最後はそうなりそうな予感。

    ちなみに私は今パナソニックの縦型を使って3年目だけど、これに変えてすぐは洗いがどのモードにしても弱すぎて実際に汚れがあんまり落ちてなくてガッカリした記憶。もう慣れたけど。

    今の洗濯機の前はシャープの縦型を使ってて、それは汚れ落ちが良かったんだけど、ある日いきなり壊れてその日のうちに急いで買ったのが今のパナソニック。

    +41

    -11

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 13:16:06 

    >>2
    SHARPですね!
    デザインがイマイチだったりするけど私はSHARP一択

    +108

    -5

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 13:17:04 

    >>7
    水道代かかりそう

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 13:18:47 

    >>2
    前に使ってましたが穴が無い分脱水しても水切れが悪くもう一度
    脱水してました。

    +60

    -25

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 13:20:27 

    自動で洗剤入れてくれるの楽だよ!

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 13:20:33 

    >>7
    ていねいな暮らしの人々が好みそう

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 13:21:44 

    +115

    -8

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 13:22:03 

    日立のビートウォッシュのごみ取りネットのゴミが取りやすくていいです

    +119

    -4

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 13:23:05 

    >>1
    日立が8年目で壊れて、パナソニックにした
    日立の方が汚れ落ちが良かった

    私が使ってるパナソニックのは、ボタンが後ろだから取り出しやすい
    でも、ジェルボール洗剤が使用不可、洗濯槽洗うのに残り湯が使えないのが不満に思ってる
    温度上げた残り湯にオキシクリーン入れて洗濯槽洗ってたから

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 13:24:26 

    >>22
    そんなに頻回に洗濯機買い換えるもん?
    私今のドラム式ビッグドラム14年目だわ。途中で投入出来ないし、洗濯槽もきれいに洗えてない気がするから次は縦にする

    +63

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 13:24:41 

    お掃除屋さんのカタログに日立製は割り増し料金って書いてありましたよ。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 13:25:24 

    >>12
    うちも4人家族です
    容量12㎏となると、値段も大きく上がるから10㎏にしました。大きければ大きいほど良いなとは思うけど、置き場所も限られてるし、まあ、10㎏で妥協です。

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 13:25:29 

    >>21
    私も似たような経験をして縦型にして、今大満足しているよ
    ドラムのメリットは水量が少なくてすむってだけだよね。

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 13:25:57 

    夫の作業着を洗うのでビートウォッシュを選んだ。初期不良あったけど、もう長いこと使ってて不満なし。
    でも、買い替えるならシャープのプラズマクラスターが気になる。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 13:26:52 

    うち、20年くらい前のSANYOのひまわり使ってる😅
    多分カビだらけだわ💦💦
    でも臭くは無いんだよな😅

    +85

    -2

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 13:27:36 

    >>18
    すみません。マイナスに当たってしまいました
    我が家の洗濯機もそろそろ買い換えようかと思ってるのでこのトピ参考にさせていただきます!

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 13:28:25 

    日立は何度か修理が必要になった

    今は東芝を使ってますが、不満はないです

    +52

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:06 

    >>10
    繰り返しやってたら痛むよー
    家はこれのプラスチックバージョン持ってるけど、旦那の作業服の油汚れが余りに酷い時に使うのみ。
    ブラシで擦っても取れなくて板を使うとブラシよりは取れる、けどやっぱり生地は毛羽立つし早く痛んでくるよ。
    なので本当に汚れ酷い時のみの緊急用でしか使ってない。
    頑丈な作業服でコレだから、普通の服なら速攻で痛みまくりだと思う。

    ちなみに我が家は昨年パナソニックの洗濯機買いました。
    本当は日立に決めかけてたけど、ボタン操作がタッチパネルなのがどーしても嫌で。
    けどパナソニックも汚れ落ち問題ないし乾燥もキッチリしてくれるし、特に問題ないです。
    家電屋さんに聞いても今はそこまで遜色ないから、あとは好みの問題かなと言われました。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 13:30:07 

    >>1
    ビッグドラム使って三年
    問題なく快適

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:09 

    ビートウォッシュの8キロ使ってるけど次買うときもビートウォッシュにする予定
    子供が大きくなったから12キロがいいかな

    +66

    -3

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:36 

    パナソニック使ってるけど、ついでに入れたい時チャイルドロックが解除されるのに時間がかかる

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:39 

    うちも日立のビートウォッシュですが、何年も使ってるからなのか、洗っても洗濯カスのようなものが洗濯物に結構ついてしまって困ってます。(乾いた後にコロコロで取ってます)
    洗濯機内のゴミが溜まるような箇所は全て取り除いて綺麗にしてもダメです。

    +75

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:03 

    今は日立製です。白い約束?と言う8キロの物です。全く問題なく洗えますし、仕上がりも満足です。

    以前はパナソニック使っていました。
    ひとつ不満があり、おしゃれ着洗いの時の脱水が弱くて干すとポタポタ水がしたたり落ちる位の弱さでした。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:46 

    >>43
    茶色のピロピロ?
    だったらカビだから頻繁に洗濯槽クリーナーすれば出なくなるよ
    洗濯槽がきれいになった後は月1で洗濯槽クリーナーすればきれいが保てるよ

    +30

    -9

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:14 

    ビートウォッシュお使いの方、カビが出やすくないですか?購入して一年なのにカビの発生が凄くてしんどいです。以前の洗濯機も日立製で10年以上使ってきたけど、カビに悩む事なんて無かったのに。洗濯槽の掃除も月1回はやってるんだけどなぁ。

    +45

    -4

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:02 

    >>30
    わたし流で残り湯使って、洗いの途中でタイマー使って放置してるよ。すすぎも選べるから問題ないです。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 13:37:16 

    >>46
    ビートウォッシュ以外の洗濯機でもカビは同じくらい発生してるんだよ
    ビートウォッシュはナイアガラすすぎの性質上発生したカビが剥がれやすくてカビが見えるところに出てくるってわけなのよ

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 13:37:21 

    パナのおうちクリーニング。コート、スーツ、浴衣も洗える。
    買い替えで日立と悩んだけど、おうちクリーニング的な機能はパナにしかないと指摘されてパナにした。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 13:37:27 

    縦型は日立、ドラム式ならパナソニックが有名じゃなかったっけ?

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:36 

    ビートウォッシュの12kg使って半年経ちました。
    動き出すまでに何かと時間がかかる印象。AIや温水ミスト、ナイアガラすすぎを使うと余計に時間がかかるから、それらの機能に魅力を感じてる人は注意が必要かも。
    あと、同じ容量の洗濯物に対する水量が他社より多い気がします。
    汚れ落ちや乾燥機能には不満なし。

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:59 

    >>7
    イクメンや家事メンにもね

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 13:39:08 

    うちも先々月買い替えたんだけど、縦型は夏がモデルチェンジで買い時らしいですよ!
    同じ日立→日立ですが、ゴミ取りネットが溝や網目に詰まらずポロッと取れる様に改良されててストレスフリーです!

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 13:39:09 

    先月壊れた所で憧れのドラム式洗剤自動投入にしたかったけど
    価格が、凄くて…
    雪国で、日立の独立乾燥機も使ってるから
    今有ったらまでどうり日立のビートウォッシュにした
    静だし、液体洗剤と粉洗剤を選択するスイッチついて便利だよ

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 13:39:42 

    洗濯機10年目で
    そんなにたくさん入れてなくてもガタガタ音がするので
    買い替えたい
    国産メーカーで汚れが落ちてそこまで高くない洗濯機が欲しい

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:15 

    ビートウォッシュはおすすめしない。
    乾燥すると変な匂いがする。洗い残しがあるなど最悪。

    +32

    -9

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:40 

    >>22
    私そのガル子さんではないんだけど、理系技術職の夫によると、やっぱりモーターは日立が良いらしいよ

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:16 

    >>2
    SHARPの穴なしに買い替えたよ。
    私は脱水の甘さも気にならないし前の洗濯機より大きいの買ったけど早く洗濯終わるから気に入ってる。

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:26 

    ドラム式から縦型に買い替え予定なので
    こちら見て参考にさせてもらいます

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 13:45:11 

    我が家のナショナルの洗濯機まだ現役。。
    パナソニックに一票!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 13:46:25 

    >>1
    ビートウォッシュ使ってるけど一年くらいたったら少し音がうるさくなったし、おしゃれ着やデリケート設定で洗うと途中でエラーが出て止まるしそのままでは干せないくらいにダラダラ
    ネットで調べてから購入する方がいいよ
    エアコンもそうだけど、個体差があって当たり外れもあると思うけど

    +20

    -4

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:03 

    >>1
    Panasonicだよー
    家電はだいたいPanasonicにしてる。

    失敗したことがないから。

    お子さんいたら汚れ落ちとか大事かもしれないけど、普通に洗濯する分には不便や故障もなく、静かで気に入ってます。

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:40 

    パナソニックから3年前にビートウォッシュに買い替えたけど、クズ取りも掃除も超〜楽!
    実家も買い替えの時に勧めて購入してたけど高齢母も喜んでる

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 13:51:00 

    >>25
    それ昔の機種だからかな?
    2年前の上位機種を使ってるけど、そう感じた事無いです。あまりにも絞られてもシワシワも嫌ですし。ほぐし機能があるからシワシワ過ぎるって事も無いですが。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 13:51:00 

    >>2
    2台続けてシャープ使ってます
    カビも生えにくいみたいで、洗濯槽の浸け置きをしても黒いやつが浮いてきたりはしない
    私は好きです

    +77

    -2

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:05 

    SANYOのAQUAがかつて洗濯機で一世風靡したけど、いまやAQUAってブランド名を社名にしたハイアール系の中国企業だしなー。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:32 

    温水で洗えるので、10万円以下のってないでしょうか・・?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 13:55:58 

    日立ビートウォッシュに買い換えたばかり。デザイン、性能ともに気に入ってる。
    けど、排水の匂いがものすごい上がってきてげんなり!!一回目の使用後から匂う。
    調べたら日立のは排水溝の匂いが上がりやすい構造らしい。ショック。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 13:56:29 

    >>7
    靴下とか体操着とかの土汚れこれで一回こすってから
    洗濯機にポーン!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 13:56:45 

    >>45
    ご返信ありがとうございます!
    茶色ではなくて、グレーの塊みたいなもので、洗濯機内のゴミ取りキャッチャーみたいなものの中に溜まってるやつと同じような物がついてます。
    洗濯槽クリーナーも何度かやりましたが、そのグレーのやつは減らなくて…
    我が家だけなのでしょうか

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 14:00:11 

    >>63
    洗濯槽の洗浄はどのくらいの頻度でされてますか?ビートウォッシュにしてからカビ(ワカメみたなピロピロ)が凄くて(>_<)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 14:03:09 

    ドラム式高いけど、乾燥を外干し内干しできるなら、電気代が全然安いよね
    水代も汚れ落ちも満足できるし、いざという時の水も貯めておけてよかったよ

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 14:04:12 

    >>43
    繊維クズのような、ホコリのようなものじゃないですか?
    ウチもビートウォッシュ使ってた時そのゴミが付くことがありました。カビ取りしても、念入りに掃除してもダメ。
    買って5年程度だったのですが、そのゴミにイライラするのと家族が増えてサイズを大きくしたくなり、シャープの穴なしに買い替えました。今はゴミは付かなくなって快適です。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 14:04:28 

    >>17
    うちも日立はだめだった
    性能が良過ぎるのかピーピーピーピー
    エラーが多かった
    今はシャープで快適!

    +33

    -4

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 14:05:22 

    >>1
    Panasonicです!
    ボタンが後ろにあるので取り出しやすいのと泡洗浄が決め手でした

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 14:06:07 

    >>67
    全自動小型熱水洗濯機「ニオイウォッシュ」 HTWATCNL 熱水洗濯 80℃ 除菌 ニオイ対策 洗濯モード10種類 :20200523170418-00026:リーフ マロン - 通販 - Yahoo!ショッピング
    全自動小型熱水洗濯機「ニオイウォッシュ」 HTWATCNL 熱水洗濯 80℃ 除菌 ニオイ対策 洗濯モード10種類 :20200523170418-00026:リーフ マロン - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp

    リーフ マロンの全自動小型熱水洗濯機「ニオイウォッシュ」 HTWATCNL 熱水洗濯 80℃ 除菌 ニオイ対策 洗濯モード10種類:20200523170418-00026ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なPayPay残高も!スマホアプリも充実で毎日どこか...


    メジャーなメーカーがいいならパナソニック一択
    日立は温水のミストを振りかけるだけだから

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 14:06:34 

    >>67
    温水の買う予定だけどそんな安いのなかったと思う。
    たしかパナソニックしかないよね。選択肢。
    使ってる人いるかな?
    金銭面はどうでもいいけど、使い心地が気になる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 14:07:20 

    なんだかんだ正直昔の
    洗濯機のほうが好きでした。
    入れ忘れた物途中でふた開けれて
    洗えたし、多少大きめのもの一緒に
    突っ込んでも止まったりしないで
    楽だったな。

    今は今で良さもあるけどね。

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 14:07:30 

    >>17
    ビートウォッシュ使ってるけど今のところエラー出たことも不具合もないよー!

    +34

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 14:13:11 

    >>48
    そうだったんだ!正直カビの発生は仕方ないとして、もう少し内側に留まってほしい所だけど^^;マメに洗浄するしかないですね。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 14:14:13 

    >>61
    ビートウォッシュ、おしゃれやデリケートで洗うと途中で止まるから全部標準で洗ってる
    脱水も甘過ぎてハンガーか変形したし、干してるときにも水が滴って手間がかかる

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:00 

    東芝の縦型10年こえたから次をどうしようか本当に悩んでます。実家もずーっと東芝だったから、結婚した自分も自然と東芝を選んでとても使いやすかったのに。今更他メーカーの使い方に馴染めるかどうかさえ不安。中国に乗っ取られるなんて夢にも思わなかったな泣。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:43 

    >>46
    洗濯した後洗濯機のフタはあけてますか?閉じたままや、洗濯物を放り込んだままにしておくとカビが大発生するのそうです!これはどの洗濯機も同じみたいですよ

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:47 

    >>70
    ゴミ取りキャッチャーみたいな袋が破けてないですか?
    私はシャープですが、埃の塊みたいなのが衣類にやたらついたとき、袋に小さな穴が空いてました。
    その部品だけの買い替えできますよ!

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 14:17:40 

    日立のビートウォッシュ使ってます。使い始めて3ヶ月で乾燥機能がすぐ使えなくなりました。初期不良で内部の部品が足りてなかったみたいで新品に変えてもらったのですが変えてもらった新しい物も半年経って乾燥できなくなりました。今妊娠中なのでコロナで修理に来てもらうのもなんだか嫌だしとりあえず乾燥機能は諦めて使ってます。バスタオルとかフワフワになって便利だったのに。同じような人いないですか( ; ; )?

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 14:18:49 

    うちはよくガルちゃんで上がるドラム→縦型と反対で、3年前に買ったパナの縦型をまだ使えるけど、パナのドラム型に最近買い換えました!
    子どもが増えるので家事を楽にしたいのが理由です
    時間や天気を気にせず洗濯機動かせるし、洗剤は自動投入だし、乾きもよく臭さもないです!

    縦型買った時にガルちゃんで推されているのを見て縦型しか頭になかったけど、今となっては柔軟に考えればよかったかな〜と思ったので!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 14:19:09 

    シャープの穴がないステンレス槽の洗濯機がムダな水を消費しないで洗濯槽が汚れないので重宝しています。洗濯物の生地の傷みがないのも嬉しいです。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 14:22:21 

    洗濯板のある無しがどう影響するのかな…。使ったことないからわかんないや。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 14:23:46 

    >>87
    節約しやすいってことでしょうか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:31 

    洗濯機の出来にもよるのかわからないけど、ドラム式が全然汚れが落ちてないってミニマリストでブログ書いてる人が言ってた。だから今手洗いなんだって。ウタマロ石鹸液が洗えたハズの洗濯物で10円玉みたいな色になってたよ…。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 14:27:37 

    >>87
    水道料金は変わりましたか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 14:28:04 

    >>83
    フタはもちろん開けてます。洗濯物も洗う直前まで入ない様にしてるのですが。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 14:30:23 

    おしゃれ着洗いはPanasonic
    汚れには日立って聞いた

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 14:32:12 

    日立!

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 14:33:44 

    1ヶ月前まで→2012年製の東芝の6キロ。(縦型)
    音がうるさいのと、汚れ落ちがイマイチ以外は特に不満はなかったけど、東芝以外で探してました。(違うメーカーを使ってみたかっただけという理由)

    最初はビートウォッシュを買うつもりだったけど、ゴミが付きやすくなるとか、少ない水で叩きつけて洗うから衣類の傷みが早くなるとかマイナス評価も結構目にしたので、Panasonicの8キロを購入。

    結果、Panasonicで今の所大きな不満はなく満足できてるのでこれで良かったと思ってます。Panasonicの家電はハズレが無い気がする。

    余談→日立のDC扇風機は2年で壊れた&SHARPのエアコンは買って半年でファンの回転でものすごい異音を発するようになるとか、個体差があると感じました。

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 14:35:09 

    日立の縦型洗濯乾燥機を使ってる。
    使用後に毎回30分の槽乾燥運転をしてカビ知らず。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 14:35:45 

    >>34
    あと見た目重視してる人も選ぶ(笑)

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:03 

    ズレますが皆さま洗濯槽クリーナーはどこのを使ってますか?オススメがあったら教えて下さい🙏

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:19 

    すごいタイムリー!
    広告出ちゃうくらいめちゃくちゃ調べてる…
    縦型洗濯機おすすめ

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:59 

    >>92
    そうなんだ、うちもビートウォッシュ使ってるけどカビが気になったことはなかったから。フタあけて換気してるからかな?って思って。
    ちなみに使用して5年ほど。もちろんカビとりは定期的にしてるけど。使って一年ならメーカーに問い合わせて交換してもらえるんじゃない?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 14:37:27 

    >>97
    そうなの。
    それで今旦那と揉めてる。旦那は見た目重視でキューブル、私は縦型洗濯機希望。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 14:42:23 

    乾燥機能なし、洗剤自動投入、8キロ〜10キロ、蓋が折れるタイプ(上に乾燥機を設置するため)で探してるけどなかなかみつからない…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 14:44:03 

    >>76
    なるほど、10万円以下だとコンパクトのものになるんですね!
    わざわざ調べて下さってありがとうございました。

    転勤で東北に来てるマンションの洗濯機用蛇口に温水もあって、お湯で洗える便利さに目覚めてしまって・・
    家族用のものを買えるように、貯金頑張ります!

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 14:44:29 

    Panasonicの縦型洗濯機乾燥機能付きです。
    子供の泥汚れが酷いので縦型で、しっかりとした乾燥機能付きの物を選びました。
    簡易乾燥機能ではないのでドラム式と同じくらいよく乾いて使い勝手が良いです。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 14:44:40 

    >>33

    >>12です
    10kgで妥協ってことは余裕はない感じ?ヽ(;▽;)ノ
    今2回に分けて回す事も多いから買い替えるなら、1回でちょっと余裕持って洗える位がいいなあと考えてたんだけどなあ
    子供は幼児なのでそこまで服はかさばりません

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 14:45:02 

    >>12
    我が家も4人で給付金で6キロから12キロに買い替えました。東芝ZABOONなら10キロと12キロの価格がほぼ変わらなかったので。シーツ全員分も1回で済みます!デメリットはいくらでも入るからと、ついつい何でも洗い過ぎて干すスペースが無くなる事です。希望に合うのが見付かると良いですね。

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 14:49:26 

    >>2
    穴なし使っています。
    他より安めだしSHARPだし汚れがつかないのは好きだけど、槽洗浄のやり方が排水ホース外したり面倒くさいから注意。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 14:51:38 

    >>55
    我が家も15年ものの洗濯機が脱水時に大暴れする様になりいつか爆発しそうでハラハラしながら使ってました。何度も大暴れでエラーですすぎからやり直しになるし本当にストレスでした。10年なら洗濯槽の軸?の消耗だと思います。うちは給付金のタイミングで買い替えました

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 14:51:51 

    >>96
    なるほど、うちも日立だからそれしてみよう!
    なんとなく中を手でくるくる回転させて乾燥した気になってたから笑

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 14:52:00 

    >>71
    だいたい1ヶ月半〜2ヶ月に一回やってます!
    ホームセンターとかで、その時に安くなってる洗濯槽クリーナーで掃除していて、試しに先月はコストコのオキシクリーンでやってみましたがピロピロ出ませんでしたよ。

    クズ取りや洗剤用の部品は外して別で洗ってます。

    あとは、うちの洗濯機は写真のと同じ蓋の作りなんですが、
    洗濯をした後は湿気がこもらないよう写真のように折り曲げた下にゴムマットを置いて閉まらないようにしています。
    縦型洗濯機おすすめ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 14:53:32 

    >>43
    洗濯ネットの細かい目のタイプを入れて
    洗わないの?

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 14:53:39 

    >>98
    うちはワイドハイターの粉末を1本分入れてます。
    以前は洗濯槽キレイサッパリというやつを使っていてごっそり取れてコスパがよかったのですが、最近は高くなってしまったので。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 14:55:04 

    >>111
    横だけど、洗濯機メーカーは小物やデリケートな衣類以外はネットに入れないことを推奨してるよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 14:59:04 

    >>7
    旅行用の携帯洗濯板(木ではない)なら今でもあるけど手でゴシゴシよりは落ちる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 15:02:01 

    >>7
    君はそれで頑張れ!!

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/13(日) 15:03:39 

    >>2
    東芝からシャープに変えたけど柔軟剤が調子悪かった(入れたんだけど減らなかった)でも東芝は速攻水漏れしてたからどうかな?
    イメージは日立が良さそう。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:16 

    洗濯機迷っててどれがいいか
    分からなくなった〜
    お店の人もHITACHI紹介してた

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/13(日) 15:17:55 

    >>71
    3週間に一回です。
    掃除嫌いなので、汚れが軽いうちにあれこれやるタイプです。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:34 

    >>5
    私も!穴のないやつカビ生えなくていいよ。

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/13(日) 15:25:37 

    >>25
    うちは8年も前のしかも下位機種ですが脱水に不満を感じたことないですね。
    下位機種ゆえのすすぎ回数を選べないところが不満なくらいで。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 15:27:08 

    うちは去年パナソニックにした。
    洗ってるところ半分だけど見えるのが好き。
    縦型洗濯機おすすめ

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/13(日) 15:27:19 

    日立を10年使って、去年Panasonicに買い換えた
    日立は10年間一度も不具合がなく、とにかく丈夫だった

    本当はPanasonicのドラムにしようと思ってたのに、大きさにひかれて結局一番大きい縦型を買った
    大きくてなんでも洗えるけど、すぐ片寄ってエラーの連続で面倒
    あと、大きすぎて手が短い私は底の洗濯物を取るのが大変
    汚れ落ちについてはよくわからない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/13(日) 15:31:18 

    >>118
    >>110
    詳しくありがとうございます😊皆さんマメだなぁ、、私もとりあえず月一でやってみます。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/13(日) 15:34:05 

    >>100
    ありがとうございます〜ちょっと調べてみます!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:39 

    >>65
    うちもSHARPのプラズマクラスターの縦型9年使ってますが、洗濯槽クリーナーやオキシ漬けしても全くと言ってもいいほど汚れが何も浮いてこないんです。
    最初は汚れにくいんだすごーいと感動してたんだけど、あまりに何も出てこないので、穴がないから外に出てこないだけで洗濯槽の裏側がドロドロなんじゃ?!そもそもあながなくて薬液が汚れに行き届いていないんじゃ?と不安になってきています。
    実際どうなんてしょうね、、

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/13(日) 15:44:02 

    タテ型で静かな洗濯機を教えてください!

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/13(日) 15:46:43 

    >>110
    横から失礼します
    コストコのオキシクリーンは酸素系漂白ですよね
    ビートウォッシュの洗濯槽洗浄には酸素系漂白や台所用漂白は使用しないようにと
    取扱説明書に記載されています
    泡が大量に発生し本体の故障や水漏れの原因になるそうですよ
    洗濯槽洗浄には衣類洗濯用の塩素系漂白剤か塩素系洗濯槽クリーナーを使用を推奨されています

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/13(日) 15:49:20 

    >>112
    専用の酸素系より安そうですね!ありがとうございます、試します。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/13(日) 15:58:04 

    日立使ってます。
    近所に日立の人が多いから(音が同じ)人気なのかな?とは思う。

    最初はすごく静かだったのに、2年ほどたってから回ってるときに接続部分?がガリガリしてる音がしてちょっとうるさい。使えるけど。
    近所の人も全く同じ音がしてるから日立だと傷む部分が同じなのかも。
    個人的に次は日立は選ばないです。

    機会があればヨドバシで色々聞いてもいいかも知れません。ヨドバシは担当になったらあまり変わらないので知識が豊富みたいですよ。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/13(日) 15:59:09 

    >>101
    旦那 洗濯してくれるの?

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/13(日) 16:00:02 

    カビが凄いって人、洗剤は何使ってますか?
    液体せっけん洗剤だと黒カビが大量に発生するらしいです
    できれば柔軟剤も使用しない方がいい(入れすぎは絶対駄目)って洗濯機の解体清掃する人が動画で言ってました

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/13(日) 16:03:09 

    >>127
    そうだったんですね!
    先月が初めてだったけど、これからは今まで通り専用の物で洗います💦
    教えてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/13(日) 16:05:12 

    >>127
    さらに横ですが、今ビートウォッシュの説明書見たら書いてありましたね!私も普通に酸素系使ってたから後悔(°_°)しかしカビの除去には酸素系だと思っていたのですが、塩素系のみでも綺麗になるんですかね⁇

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/13(日) 16:09:38 

    石鹸洗剤と、柔軟剤で洗濯機ってめちゃめちゃ汚れるんだよね
    掃除のプロが言ってた

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:38 

    >>133
    127です
    塩素系で綺麗になりますよ

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:40 

    >>131
    被って同じこと書いてしまいました
    ごめんなさい
    解体して洗浄してもらうのが一番いいんですよね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/13(日) 16:12:39 

    SHARPで10年前の使ってるんですけど最近ピロピロワカメがひどいです。
    月一では洗濯槽クリーナーやってないので月一でやればなくなりますかね?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 16:13:05 

    東芝だけど、酸素系めちゃめちゃ使ってる
    掃除だけじゃなく、浸け置きにも

    それで潰れるのが早いのかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 16:14:23 

    パナソニックは見た目がよくて日立は性能がいいイメージ。我が家は日立です。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:05 

    >>137
    電化製品は確か7年で部品が作られなくなるから、買い替えたほうがいい

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:09 

    パナソニック水漏れがひどくて、本体まるごと交換してもらったことがある
    それでもだめだった

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:35 

    縦型なら日立かな。
    モーター考えると日立。

    ドラムならパナソニック。

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:04 

    日立の12キロを住宅ポイントでもらって、日立の電気乾燥機を上に乗せてます。
    乾燥機に入れるときにパンパンしたらシワにならないし最高!

    欲を言えば乾太くんにしたかったけど、工事が面倒で。

    12キロだと掛け布団かるがる洗えますよ。
    ただし見た目迫力ありすぎます。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:12 

    >>137
    洗濯槽の掃除は定期的にされているのなら綺麗になると思います
    初めてだとしたら…何度もやらないとしばらくワカメが出ると思います

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:56 

    >>131
    うちもカビが気になるのですが、エマールのみで柔軟剤は無しです。エマールはおしゃれ着用洗剤なので、洗浄力が弱いせい?とかもあるのかな。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/13(日) 16:22:01 

    >>25
    使ってるけどそう感じたことないよ〜
    普通だよ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/13(日) 16:26:52 

    10年ぶりに買い替えたら、脱水の静かさと節水と脱水後の服の水分量に驚きました!!

    前の洗濯機はお湯取りしてたけど、新しい洗濯機汚れるのが嫌でお湯取りしないようにしたら
    水道料金かわらなかった!!

    音はドア締めてたらわからないくらいに進化してた!

    水分量は終わった洗濯物を持ったときにすぐわかる!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/13(日) 16:31:43 

    先代のHITACHIの縦型洗濯機、特に高機能な物でもないごく普通のものだったけど20年以上故障なく働いてくれて本当に感謝しているからかなりHITACHIを信頼している。
    運が良かっただけかもしれませんが。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2020/09/13(日) 16:33:22 

    乾燥機能付きのビートウォッシュに最近買い換えたけど今のところとても良いよ
    縦型はドラム式に比べて乾燥機能がダメだと言われることが多いけど、これはしっかり乾くよ

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2020/09/13(日) 16:36:10 

    >>130
    してくれないや🤣
    却下!笑

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/13(日) 16:40:39 

    >>135
    教えてくれてありがとー!!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/13(日) 16:44:00 

    >>150
    旦那希望を買って洗濯を旦那にしてもらうのも手だね

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/13(日) 16:47:04 

    日立の洗濯機が人気だね。
    ウチも日立のビートウォッシュ(9キロ)。

    汚れがよく落ちて満足してる。
    やっぱり洗濯機は洗浄力で選ぶべきでしょ。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/13(日) 16:54:18 

    日立の乾燥機能付き洗濯機を使ってるけど
    縦型の乾燥機能はどのメーカもめっちゃシワになるよね。

    うちの縦型式ビートウォッシュもやはりシワになるので、
    タオル類や旦那のボクサーパンツ(生地が適度に固いのでこれはシワにならない)だけ乾燥使ってる。
    梅雨のときは重宝する。

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2020/09/13(日) 17:01:03 

    みんな知ってると思うけど
    「簡易乾燥機能付き」の洗濯機は乾燥機能としてはほぼ意味がないよ。

    "簡易乾燥機能"は単に脱水をたくさんしてるだけだから、
    乾燥とはほど遠い。

    安い縦型洗濯機にこの機能をうたう製品が多いけど、あまり意味ない。
    別にその機能が邪魔になるものではないけどね。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:32 

    日立のビートウォッシュ使ってるけど、糸くずフィルターが詰まりましたっていうエラーがしょっちゅう出る。もう8年くらい前の型やからかな?
    同じ人いませんか?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:31 

    >>156
    毎回掃除してますか?
    あれは洗濯一回ごとに掃除するものらしいですよ。

    お掃除されてたらすみません。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:18 

    アホみたいだけど、洗ってるところ見るのが好きなので蓋は透明か半透明のものを選んでる

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/13(日) 17:37:51 

    >>9
    同じく、ドラム式から縦にして、
    更に回転激し目のビートウォッシュに変えたら汚れ落ちの良さに感動した!

    家電口コミでも高評価だったね。
    洗濯機はシャープが口コミ凄く悪かったかな。
    前はドラムだったけどシャープで本当汚れは落ちない、臭う、エラーが多くて我慢出来ず3年で買い替えたし。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/13(日) 17:39:31 

    >>156
    4年前のですが、一度もそのエラーなったことないです。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/13(日) 17:58:16 

    >>51

    今はもう無いけど、実家の白い約束?が使いづらくて滞在中しょっちゅうぬあああああ!!ってブチギレてたw

    >動き出すまでに何かと時間がかかる印象。
    めっちゃわかる。水の溜まり具合の確認と洗濯物を水に完全に沈めておきたい私にとってはめっちゃ相性悪い仕様だった(´・ω・)

    >あと、同じ容量の洗濯物に対する水量が他社より多い気がします。
    コレもめっちゃわかる。日立の全ての洗濯機が同じか知らんけど、実家のは水量24リットルの次が41リットル・・・だと!?ってマジビックリしたもん。たまたま私の家の穴無し槽の洗濯機が12リットル~45リットルのやつだから余計に多く感じたのよね(´・ω・)

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/13(日) 18:11:37 

    次買い替える時も乾燥機能つきの縦型洗濯機にする
    今Panasonicだから同じPanasonicにしようかな
    洗濯機は乾燥機能ついてるほうがカビはえにくい気がする
    一度故障して分解修理してもらったけどほとんど汚れついてなかったと修理業者の人が言ってたし

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/13(日) 18:25:21 

    ビートウォッシュめちゃくちゃ良い!オススメ!
    っていう人と
    買い換えたい、ビートウォッシュの良さが分からない!って人と当たり外れが多いのかなー
    私は後者のビートウォッシュはもう買わないかなと思った方

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/13(日) 18:28:28 

    >>101
    なぜ旦那様に決定権が?使うんですか?不思議。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/13(日) 18:30:43 

    パナソニックの洗濯機はボタンが背面だから、料理とかしてて後何分かな?って時に遠くから見えて便利。タッチパネルはいつか反応しなくなりそうで諦めた。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/13(日) 18:47:34 

    >>2
    カビの心配が少ないし水の量が少なくて済む。
    脱水は弱いと言われてるけどそんなに悪くない。
    次も穴なしを購入したい。
    台湾のメーカーが親会社だけどこの洗濯機だけは製造し続けて欲しい。

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/13(日) 18:59:14 

    >>155
    エアジェットは洗濯槽内のカビ防止にもなる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/13(日) 19:19:59 

    >>43
    同じ機種で、同じ事が起こってます!
    黒っぽい服は特に目立つので取り除くのが大変ですよね。
    いい解決策をどなたかから教えてもらいたいですね!

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/13(日) 19:21:11 

    >>157
    え、毎回しないといけないんですか⁉︎知らなかったです。3回に1回ぐらいのペースで表示されるのでその時に掃除してました。皆さん毎回されてるんですね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/13(日) 19:22:57 

    >>160
    一度もないの羨ましい!私も最初の数年はあまり出なかったかも。こまめに掃除するようにします。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/13(日) 19:27:41 

    >>164
    そうか!もともと決定権ないんだね🤣🤣

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/13(日) 19:34:52 

    TOSHIBA静音設計に突出してるようなこと洗濯機トピでチラホラみる
    かくいううちのもTOSHIBAだけど、洗面所扉開けてても全然我慢できるレベルだけど扉閉めれば本当静か
    でも他のメーカーと比べられないから実際は群を抜いてるかは分からない

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/13(日) 19:50:28 

    ビートウォッシュのホコリは厄介
    洗濯ネットに入れた服にもホコリがつく
    次は絶対日立以外にするつもり

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/13(日) 20:22:13 

    >>66
    一人暮らしで予算の関係でハイアール一択だったのですが、備え付けのハイアールの1ドア冷蔵庫は悪くなかったのですが、やっぱりだめでしょうか?
    今月洗濯機の支払いのために残業頑張るつもり。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/13(日) 20:31:36 

    >>9
    ゴミ?ホコリみたいなのが取れてないんだけど調べたらビートウォッシュはあるあるみたい。
    黒い服に白いホコリがよくわかりやすい。
    毎回ゴミネットも綺麗にしてるんだけど😢

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/13(日) 20:38:48 

    >>7
    暇人かよw
    みんな忙しいんだよ☆

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/13(日) 20:40:40 

    縦型でも乾燥機能でちゃんと乾きますか?

    次の引っ越しで念願の乾燥機付きにしたいんだけど、
    ドラム型しか知らなくて、今は縦型でも乾燥できるんですよね?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/13(日) 20:47:32 

    >>105
    余裕ではあるけど、もっと大きい方がいいなと欲が出ている感じです!
    もう一回り容量が大きいと、寝具のシーツやバッドがもう1枚入るんじゃないかと考えちゃうから。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/13(日) 20:48:10 

    >>152
    掃除機の話でごめん、私が折れて旦那希望のダイソンを買ったけど、2,3回使って「やっぱり吸引力すごいね~」って確認した後は全っ然掃除しないよ。だからルンバがいいって言ったのに!!

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/13(日) 20:50:57 

    >>7
    主婦は家事だけやってればいい時代じゃないんだよ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/13(日) 21:13:28 

    >>78
    えっ最近のって途中で蓋開けられないの?私もちょうど買い換えようと思ってたのでこのトピ参考にしてます!

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/13(日) 21:30:47 

    >>124
    洗う時に酵素系漂白剤入れるとカビ出にくいよ。
    少し面倒だけど、私はオキシクリーンをお湯で溶かして入れてる。生乾き臭予防で入れ始めたけど、ガビ出にくくなるし、排水んとこの糸くずフィルターの汚れ方も全然違うよ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/13(日) 21:46:25 

    >>43
    今日も学生服のズボンに繊維がいっぱいでもう一度すすぎしたらとれたよ。タオルだけ乾燥までかけるからかピロピロ見たことないな。裏についてるのかな。逆に乾燥フィルターがエラーになる。たいしてたまってないんだけどな。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/13(日) 21:47:44 

    ビートウォッシュ使用してますが、購入してから1年たち、エラーが発生してます。
    排水のエラーと排水されず洗濯時間が延長してしまいます。
    下手すると、2時間近く洗濯してます。
    みなさん、洗濯機のお手入れどうしてますか?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/13(日) 21:47:57 

    >>1
    パナソニック力が洗う弱いよ!イライラする!その分服は痛まないけど。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2020/09/13(日) 22:04:30 

    >>1
    家電量販店で働いてて詳しくは言えないけどパナソニックをお勧めします
    パナソニックは安かろう悪かろうがないです

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/13(日) 22:08:34 

    >>17
    うちは前SHARPでエラー続きだったのでビートウォッシュに変えたけどほとんどエラーなくて気に入ってる

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/13(日) 22:24:47 

    >>179
    なんで使わないのに意見を押し通すんだろうね?
    食洗機欲しいけど旦那が反対する〜って人は周りに相談するから反対されるんだから買っちゃえ!って言われてたな〜

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/13(日) 22:26:25 

    >>163
    半年前に買って気に入ってるんだけど
    もう買わないと思う人がこんなに多いなんてちょっと驚きでショック
    私は使い易いから大事に使うわ・・・・・・・・・・

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/13(日) 22:27:06 

    >>175
    ホコリ?糸くず的なものが、よく付く!ゴミネットのゴミ取っても結局手洗いし直すこと多々あるよ!ビートウォッシュ失敗した。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/13(日) 22:30:26 

    >>190
    >>175

    私もビートウォッシュ使ってます!設定を注水1回(洗濯量多ければ2回)にしたらほとんど付かなくなりましたよ!よかったら試してみてください!

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/13(日) 22:30:47 

    ビートウォッシュの12キロを買う予定だけど、蓋が折れないやつ。
    今までずーっと折れるやつしか使ったことないから慣れるか心配。上にあげる時、けっこう最後まで上げないといけないの地味にめんどそうだなと思って躊躇してます。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/13(日) 22:35:56 

    >>190
    糸くずフィルター毎回使うたびにお手入れしていますか?

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2020/09/13(日) 22:50:11 

    一人暮らしで洗濯機2台目。以前使ってたやつはほぐし機能なくて面倒だったけど今のはほぐし機能あって取り出しやすい!
    今時の洗濯機では当たり前なのかな?
    確か日立だったと思う。水貯まるの少し遅いけど不満はないかな。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/13(日) 22:53:38 

    >>184
    洗濯用量とコース選択が合っていないと運転時間が長くなることがあるそうですよ
    あと排水溝、排水トラップ、排水ホースのお手入れをしていない場合表示されます
    (ホースの中の糸くずなどの汚れを取り除かないと排水出来ないから)
    取扱説明書に書いてあるので確認されてみてはどうでしょう

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/13(日) 23:10:48 

    >>5
    エアコンや洗濯機清掃する業者の方と話してたら、縦型シャープはカビないからおすすめだって言ってたよ。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/13(日) 23:17:01 

    節電節水静音の効果がある
    インバーター 式がおススメです。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/14(月) 00:21:54 

    >>2
    シャープは使ってる人いわく穴なしっていえど黒いペラペラは出てくるって言ってたよ。

    あと、穴なしとはいえ、洗濯槽より下にはカビが生えるからやっぱり定期的なメンテナンスは必要で他メーカーより手間がかかるメンテナンスになると家電量販店のスタッフが言ってたよ。
    念のため言っておくとメーカー派遣のスタッフじゃなくてその量販店のスタッフの説明だからウソはないと思う。

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2020/09/14(月) 00:31:17 

    >>143

    12キロだと、乾燥機には全部一気には入らないですかね?

    今度家建てるので、縦型+乾太で検討してるんですが、都市ガス引けないので電気乾燥機でもいいかなという気もしてて。

    でも電気乾燥機だとそれなりに時間かかると思うので、それも2回や3回とか回すのも大変そうだし…

    トピずれですみませんが、良ければ教えて下さい!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/14(月) 00:38:18 

    やはりドラム式って、だめよね。

    義母がドラム式にこだわるんだけど、私は嫌い。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/14(月) 00:43:47 

    >>46
    この間2年で初めて
    酸素系でカビ出してみたけど、あんまでなくて
    肩透かしでした。
    うちは洗濯機の後ろ窓です。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/14(月) 01:08:44 

    >>46
    すすぎ時間が1回なのと、柔軟剤の使いすぎがいけないらしいよ。
    柔軟剤いっぱい入れて時短モードで回すと、てきめんにカビるって。
    あなたの使い方は全然違ったらすみません。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/14(月) 06:19:57 

    >>191
    ありがとうございます!試してみます。あと、このトピでパルセーター外してってコメがあったので、調べたらYouTubeで外し方あったので外して掃除してみようと思います。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/14(月) 06:32:54 

    >>38
    東芝縦型5年目です。
    水が出てくる部分の掃除を怠るとポタポタと水漏れのような現象が発生します。

    最初は故障と思って修理に来てもらったら、故障ではなく、洗いやすすぎの水が出てくる穴の拭き掃除と水を受けるトレーの洗浄をこまめにするように言われました。
    そうしないと水を吸い上げることができず、トレーに水が残ってしまい、結果、洗濯が終わった後もいつまでも水が垂れてくるそうです。
    それまでこの部分を掃除する習慣がなかったので面倒です。

    この部分、定期的にお掃除されていますか?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/14(月) 06:42:07 

    >>1
    日立は取扱説明書をよく読んで正しい方法で適宜手入れする必要あり。
    こまめにお手入れしないと洗濯の仕上がりが
    ホコリっぽくなったり運転が長引くエラーが出る。
    説明書を読まずに手入れを怠り、扱いにくいと文句を言っている人が多いね。

    +6

    -5

  • 206. 匿名 2020/09/14(月) 07:28:09 

    >>156
    洗濯槽の中ではなく、外側から取るフィルターですよね。うちは2ヶ月に一回位かな。エラーなります。ほつれた長めの糸くずがよく引っかかってます。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/14(月) 08:19:37 

    >>121
    うちもこれです!
    最近買い換えたのですが、洗濯物の計量?がおかしくないですか?
    いつもは洗剤の量が0.7なのですが、少なくても多くてもだいたい0.7と表示されます。
    溢れるほど洗濯物を入れても洗剤は0.8の表示。
    今の洗濯機は少ないお水でも洗えるからということなんでしょうか…
    手動でお水増やしてもいいんですけど、洗濯物ほぐしてくれる機能がなくなっちゃうのでできたら自動で計量して欲しいです。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/14(月) 08:53:27 

    >>1
    今はTOSHIBAのザブーン使ってて兼ね満足だけど片寄りセンサーが優秀過ぎてシーツと衣類を一緒に洗っちゃった時は片寄ってピーピー言うのがめんどくさい
    その前はパナソニックというかナショナル使ってて15年もったのでパナソニックが良かったかも

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/14(月) 09:20:46 

    >>163
    私もビートウォッシュ気に入ってる
    ビートウォッシュに限らず洗濯機って当たり外れが大きい気がする

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/14(月) 09:22:06 

    日立は最低最悪だった。
    ともかく、くしゃくしゃ。
    洗濯物を干すのに、パンパンやって、
    干すのにかかる時間が倍になった。
    干す時間を倍にしないと、
    アイロンがかけられない。
    買い物に着ていくTシャツにアイロンが必要。

    2-3年後、転勤になり、洗濯機置き場が小さく
    買い換えが必要になり、
    喜んでパナソニックを買った。
    泣きたい位嬉しかった。
    干す時間半分、
    アイロンがけ激減。

    食べじみは、日立でも予洗いしなければ取れないし、
    ワイシャツの襟と袖も石鹸をつけなければならないのは
    日立も同じ。
    汚れ落ちの良さを実感する事はなかった。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2020/09/14(月) 10:13:10 

    >>168
    乾燥機フィルターの掃除をしたら洗い終わりの洗濯物にほこりが付かなくなる
    縦型洗濯機おすすめ

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/14(月) 10:29:26 

    >>68
    住まいによって排水口が違うからタイプによっては匂い戻りが起きやすいこともあるようです
    その場合、排水口には別売りで排水トラップを購入し
    工事取り付けで匂い戻りを防ぐことが出来ます
    洗濯機を購入された家電量販店で相談されると良いと思います

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/14(月) 10:38:21 

    ここを掃除しないとエラーがよく出る
    洗濯機の排水口 掃除しないとこうなる ビートウォッシュC4エラー - YouTube
    洗濯機の排水口 掃除しないとこうなる ビートウォッシュC4エラー - YouTubeyoutu.be

    8年くらいたった我が家の洗濯機「日立ビートウォッシュ」。 洗濯時間が伸びたり、たびたびC4エラーで止まるように。 いくら偏りを直してもエラー続き。 原因は掃除していない排水口にあった。 排水口を開けた様子を紹介。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/14(月) 10:41:55 

    >>207
    うちは洗剤の量だいたいいつも0.7か0.6で表示されるよ。アレ?と思う時もあるけどズボラだから液体洗剤はキャップ一杯適当にいれちゃうよ(-_-;)

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:58 

    >>2
    五年も使ってると洗濯槽裏に溜まった米粒大のワタゴミが多量に出てくる

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:17 

    >>193
    毎回掃除してるんだけどついてます😢

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/14(月) 11:57:26 

    >>191
    注水すると水道代増えますよね。
    だったら他の洗濯機にすればよかったなーと後悔、

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/14(月) 14:59:28 

    >>158
    わかるよ。ドラム式とかずっと見ていられる。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/14(月) 23:00:20 

    >>210
    なんでそんなにしわになるんだろ?脱水が強いのかな?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/15(火) 00:30:39 

    >>1
    つい先日、1人暮らし用にパナ買いました!
    洗浄力があるらしく。あとは、デザインがシンプルで。
    でも、実家はお手頃なお値段と質の良さから日立ですね!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/15(火) 19:31:07 

    >>199
    遅くなりました!
    浴室衣類乾燥機もついてるので、多い時はそちらも利用しています。

    今は子供も小さいし、タオルと分けて洗うので夜は服類を乾燥機で
    朝はタオル類を天日干ししています。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:32 

    ちょうど洗濯機が壊れて買う予定です!
    乾燥機能が欲しいけど、置き場のサイズを加味して縦型洗濯機で考えています。
    SHARPの穴なしが気になっていますが、乾燥機能はどうでしょうか?
    また縦型の洗濯乾燥機にも種類があって何が良いのか分からず、、。
    どなたか教えて頂けると助かります。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/15(火) 22:15:29 

    >>221

    お返事ありがとうございます!

    天日干しと浴室乾燥と電気乾燥機と使い分けてるのですね。
    乾燥機は一回どれくらいの時間で何キロ分くらい乾きますか?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/16(水) 09:31:42 

    >>222
    SHARPの穴なし使っています。
    3年前購入。
    匂いとかもほぼ気にならず、汚れも落ちるし、洗濯機として特に問題ありません。
    乾燥はシワが強いです、浴室乾燥があるのであまり使っていませんが、新しい機種だとシワ抑えコースとかついてるんですね、いいな。
    あと、洗濯物の偏りに敏感な気がします。
    シーツとか回すと結構よく止まります。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/16(水) 18:35:41 

    >>224
    ありがとうございます!
    かなり悩んでいるので使っている方の意見、参考になります。
    早く買ってコインランドリー生活を脱しなければ!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:42 

    >>223
    ヒーターの温度を強にしてるので、2時間半くらいです。
    夜は洗濯終って乾燥機スイッチ入れて寝てます。
    たぶん6キロ超える量入れてます(笑)

    雨の日は朝のタオル類も乾燥機ですが、そちらは1時間くらいで乾きます。

    浴室乾燥機使う時は3時間タイマーです。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/11(日) 17:11:44 

    SHARPの穴無しを9月に買いました。
    汚れが落ちない
    粉洗剤がシーツなどに残る
    槽の上側に粉が残ってる

    など1か月で感じています。
    汚れ落ちについては、下着のおりものが全く取れません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード