ガールズちゃんねる

『アンサング・シンデレラ』、主人公が精神疾患患者に“一番の禁句”?「言っていいことじゃない」批判

476コメント2020/10/02(金) 09:37

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 11:57:25 

    ※第9話のネタバレ含みます
    『アンサング・シンデレラ』、主人公が精神疾患患者に“一番の禁句”?「言っていいことじゃない」批判 | リアルライブ
    『アンサング・シンデレラ』、主人公が精神疾患患者に“一番の禁句”?「言っていいことじゃない」批判 | リアルライブnpn.co.jp

    離婚し、元夫に引き取られた娘を想いながらもオーバードーズ(薬の多量摂取)への衝動に苦しむ患者・陽菜に大きな反響が集まった今話。...


     「みどりは、調剤室に忍び込み薬を漁る陽菜を発見して優しく咎めましたが、陽菜が『もうどうなったっていい!』と叫びながらみどりにハサミを突き付け、早く薬を出すよう要求。衝撃的なシーンとなっていましたが、そこに駆け付けたのががんを患い、余命3か月と診断された瀬野でした。瀬野にも薬を要求する陽菜に対し、みどりはハサミを突き付けられながらも、『治りますよ、陽菜さんの病気は。あなたが真剣に向き合えば克服できます。なのに、治療を放棄して楽な方を選ばないでください』と説得。さらに、瀬野を想いながら、『もうどうなったっていいなんて言わないでください。本当に治らない病気の人だっているんですから』と泣き出してしまいました。結局、瀬野が余命3か月だということを明かし、陽菜の説得に成功しましたが、視聴者からは『精神を病んでいる人にもっとつらい人がいるは言っていいことじゃない』『これ一番の禁句じゃないの?』『余命3か月の人がいるんだから治る、あなたは頑張ってって説得どうなのよ』といった批判の声が殺到。自分と他人を比較して落ち込んでしまう精神疾患患者は少なくないため、病気の改善を手伝う立場の医療従事者が比較することに対し、疑問の声が噴出していました」(ドラマライター)

    +1295

    -82

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:06 

    ドラマだよ?

    +1577

    -327

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:21 

    ドラマに怒ってどうすんのよ

    +1513

    -247

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:35 

    薬剤師だもん

    +1087

    -84

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:44 

    ドラマ!ドラマ!
    しかも薬剤師のセリフでしょ?

    +1293

    -134

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:58 

    めんどくせー奴らだな

    +848

    -144

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:58 

    警察のドラマなんて現実あんなバンバン撃たないけど誰も文句いわなくない?笑

    +1363

    -50

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 11:58:58 

    ドラマはただの作り話です

    +602

    -86

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:15 

    フジテレビのドラマってパッとしないよね

    +852

    -24

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:17 

    結局ドラマだから。製作者もそんなのわからないで作ってるんだよ。

    +560

    -22

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:17 

    改行無さすぎて読みにくいね

    +373

    -14

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:28 

    精神科医の設定ならまだしもw

    +595

    -25

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:28 

    このドラマにいちいち批判する人いい加減ウザいわ。
    ドラマなんて医療系に限らずあり得ないことだらけ。

    +427

    -125

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:38 

    クレーマー消えて

    +65

    -114

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:38 

    ドラマなんだけどwwwフィクションなんだからそんなに熱くなること?w現実と区別つかないんだったらドラマみるの向いてないよw

    +63

    -95

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:45 

    薬剤師の度を越えてるよね(笑)

    +1157

    -7

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:51 

    他人と比較されて言われるのは良い気しない。
    精神疾患持ちで障害年金受給してるけど、更新のたびに年金事務所の人に癌とかじゃなくて良かったねとか言われる。
    比較しないでほしい。癌患者は癌患者の、精神病は精神病の苦しさがある。同じ病気じゃないんだから比べないでほしい、

    +639

    -194

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 11:59:59 

    ドラマだし

    +17

    -54

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:20 

    ケチつける人ってなんかの精神疾患患ってる????

    +47

    -91

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:22 

    このドラマの石原さとみの演技は好きじゃない
    失恋ショコラティエとアンナチュラルは良かった

    +556

    -16

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:26 

    そんなん言ってたらあのドラマ1分も見てられないよ

    +369

    -16

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:31 

    まだ終わってなかったの?このドラマ…スーツも含め、さっさと終わって欲しいなー。

    +458

    -29

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:36 

    >>4
    所詮薬詰めの人だもんね

    +125

    -157

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:37 

    ドラマと現実の区別つかない人、お薬処方してもらったら?

    +23

    -73

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:38 

    差別の意図はないのに、セリフの微妙な解釈のクレームが記事になるようになったら本当にテレビも終わるよ。
    こんなことしていったらバラエティ番組のように何もできなくなるよ。

    +29

    -42

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:50 

    個々の感想とか事情をドラマに求めるなよ
    ならもう見るなとしか言えないよね
    あんたのためだけに作ってるわけじゃないんだから

    +23

    -38

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:50 

    >>17
    ドラマ見るのやめなよ

    +179

    -81

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 12:01:04 

    『精神を病んでいる人にもっとつらい人がいるは言っていいことじゃない』
    『余命3か月の人がいるんだから治る、あなたは頑張ってって説得どうなのよ』

    まあ確かに…と思うけど所詮ドラマだしね…

    +444

    -21

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 12:01:45 

    どういうセリフが正解なの?

    +89

    -7

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 12:01:47 

    このドラマ前にも批判されてたよね
    敏感になる人もいる題材なんだからもっと丁寧に脚本書けばいいのに

    +414

    -5

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 12:01:57 

    はっきり言って健常者に精神障がい者の気持ち分からないし、甘え病にしか見えない時あるよね。健常者が障がい者にばっかり気を使って障がい者も健常者に気を使ってくれていいと思う。励ましてんのにいっちゃダメとかうざいわ。

    +35

    -74

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:09 

    精神疾患が治療を受ければ必ず治る、みたいな言い方はどうかと思った

    癌の方がまだスパッと治る

    +228

    -111

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:11 

    そもそも、原作改悪ドラマだよね
    新人薬剤師の話なのに、石原さとみありきで設定を変えられたドラマ

    +387

    -4

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:12 

    ドラマだし、その台詞自体も実際そうだよなーと思える部分があるよ

    +8

    -34

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:19 

    最近は正論をドヤ顔で言うのが流行ってんの?
    ドラマは教科書でも教育番組でも無いのにいちいちケチつけちゃって
    ダサ

    +12

    -42

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:26 

    陽奈さんがそれで納得したのならいいでしょ。
    あなたが納得しないだけ。陽奈さんは納得した。
    それだけ。

    +15

    -48

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:28 

    >>17
    最悪な年金事務所の人だね。私癌患者なんだけど
    比較されて腹が立つわ。

    +422

    -14

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:48 

    ドラマやけどな。
    そもそも薬剤師がこんなに出しゃばること自体違和感アリアリなんだからさ。
    ドラマとして見ようぜ。

    +298

    -13

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:15 

    このトピではドラマだし、、って人多いけど実況だと、こんなのありえない!こんな薬剤師いない!薬剤師はこんなことしない!ってボロクソだよ
    実況に来る人は客観的に観れない人が多いのかな

    +183

    -29

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:31 

    作り話に文句言ってんじゃねぇよ
    そんな事いうから、テレビがどんどんつまんなくなるんだぞ!

    +10

    -38

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:31 

    医療に限らず、専門分野のドラマってその道の人から見ると、つっこみどころ満載らしいしね
    ただ、精神病患者は、私も身内にいるけど、言葉間違えると追いつめてしまい自死しかねないから、それを助長させる表現は、ましてメディアは影響あるし怖いなっていうのは関係者として思うところはある

    +335

    -8

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:38 

    さとみが鼻に付く
    演じてるだけなのは
    分かるけど

    +201

    -6

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:39 

    >>32
    まあでも、治りますよ、って言われた方が頑張れる人や向き合える精神疾患の人もいるんじゃないかな。

    +11

    -41

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:53 

     さらに、1時間にわたって陽菜を描いたにも関わらず、その後の治療や娘との和解、退院はあっさりとエンドロールで描かれたことで、「エンドロールで解決しちゃうこと一時間やってたの…?」「患者のその後が雑過ぎる」という指摘も聞かれた。

    エンドロールであっさり解決w

    +324

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:53 

    アンサングは木10の爆死枠にしては視聴率良いから続編やりそうなのが一番怖い

    +14

    -11

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:12 

    >>9
    フジのドラマは安っぽい。日テレはそれ以上に浅い。

    +255

    -2

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:13 

    (ドラマライター)
    全てこの人の言いたい事

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:17 

    医療系のドラマだけ異常なくらい現実的な演出求められるね。

    +44

    -7

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:29 

    ドラマだし、元は漫画でしょ

    +8

    -19

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:35 

    >>1
    作り話のなかの台詞だし、そんなにムキになることじゃないってのは分かるんだけどね…そもそもこのドラマ主人公が綺麗事ばっかり言ってて、しかも石原さとみのあの説得力ない演技で、共感も感動も全然できないんだよね。

    +232

    -5

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:38 

    >>21
    擁護してるのか馬鹿にしてるのか笑

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:44 

    こうしてドラマの台詞が、台詞を喋ってる俳優の悪事になるんだよね。現実とフィクションを混ぜて考えちゃう人怖いわー

    +5

    -9

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:44 

    病院で問題行動を起こして自宅へ帰るのはないだろう。精神論で解決する問題ではないし、精神科へ転院して治療を受けるのが現実的なのでは?

    +57

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:48 

    こんなにうっさい世の中だと作品作り出すのも大変ね〜

    +10

    -21

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 12:05:07 

    >>32
    適当なこと言わないで抗がん剤治療を繰り返し繰り返し何度も年単位で受けても進行がとめられないケースも多いのに
    このドラマの設定は不治なんだから

    +100

    -7

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 12:05:31 

    もうさ、ずっと見てる人はそこじゃないって感じなんスよね🙃

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 12:05:46 

    そもそもなんだけど薬剤師と患者があんなに濃く接触することある?
    以前顔に湿疹ができて病院に行った時、薬剤師から
    「えー?これ顔に塗るんだ??」ってブツブツ言いながら薬処方されたんだけど
    薬に対する権限みたいのは一切ないんだ、って思った。
    大病院だから?

    +66

    -4

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:08 

    >>46
    めっちゃわかる!
    ドラマはTBSがいいし、最近はテレ東もよい

    +113

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:10 

    現実に起こりうる事だからそりゃ批判する人もいるでしょ
    無知が原因だもん

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:12 

    未熟な薬剤師感出てて良かったと思うけど

    +3

    -6

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:38 

    アンサングシンデレラは期待外れ酷い

    +106

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:45 

    >>40
    丁寧に面白いドラマを作る局もある
    こんなもんでいいかと、くだらないものを垂れ流す局もある

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:45 

    ドラマだからって間違った知識を広めていいわけじゃないと思うけど

    +76

    -3

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 12:06:56 

    見てないけど視聴者は辛かったね、私がずっとこの先何年だって話聞くから側に居てあげるからっていうの欲しがってたの?

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 12:07:00 

    >>50
    なんで見てるの?
    批判するため?

    +5

    -23

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 12:07:30 

    >>60
    未熟な役ではないんだけどね

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 12:08:07 

    ドラマではあるけど
    このドラマ野脚本は本当に酷いと思うわ

    +83

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 12:08:15 

    このドラマ観ていないけど『医療系』のドラマは禁句の台詞多そう、昔『救命病棟24時』も似たような台詞で批判が相次いだ内容を、テレビ情報誌で読んだ。

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 12:08:23 

    石原さとみ好きだから見たいんだけど、最近は面白くないドラマばっか出てるもんな

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 12:08:29 

    台詞と言うか、この患者に限らずだけど、石原さとみ自身は“患者の話に優しいまなざしで耳を傾ける薬剤師”を演じてるんだろうけど、その表情がことごとく患者を小馬鹿にしてる演技に見えてしまう。

    +162

    -4

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 12:08:37 

    >>63
    僕は死にましぇんはどうなるん?
    結局は受け手側の問題じゃない?

    +2

    -12

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 12:09:05 

    >>68
    観てからコメントしよう。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 12:09:22 

    医療・薬剤監修の人いる意味あるのか

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 12:09:48 

    治らない病気の人に症状を少しでも抑えるだけ、
    余命宣告された人に痛み止めを処方するだけ
    そういう辛い経験をしてる人達でしょ。

    精神疾患の人の気持ちを考えろ!って薬剤師に何求めてるんだ。
    薬剤師には心がないとでも思ってんのか

    +7

    -17

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 12:10:17 

    >>51
    私の気持ち的には後者w

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 12:10:36 

    最近のドラマは映像が綺麗すぎる
    映画 丑三の村 のような問題作は、現代ではコンプライアンスの問題でつくれないのだろうか

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 12:10:55 

    >>16
    でもこの場に薬剤師しか居なかったら、やっぱり咎めるのでは…

    +23

    -6

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 12:11:29 

    重度の鬱病だと寛解はあっても完全には治らなそうだけど
    身内が再発繰り返してたから
    他の精神疾患でも完治は有り得るのかな?

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 12:11:38 

    >>17
    精神疾患は家族ですら分かり合えない事あるから本当に他人からしたら何で?て部分はあるよ。
    世間の精神病に対しての理解度は無いに等しいと思う

    +257

    -6

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 12:11:45 

    さとみってアンナチュラルの後ぜんぜん作品に恵まれないね。気の毒になるくらい…。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 12:12:40 

    >>70
    なんか上からだよね
    入院してる時なんかメンタル弱ってるから、あんな感じで色々言われたらしんどい、私なら性格悪いから医者でもないくせに偉そうに言うなよって思ってしまいそう

    +101

    -4

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 12:12:46 

    >>57
    大病院でも小さい病院でも
    処方薬は医者が決定出さなきゃいけない。
    薬剤師は医者に相談はできるけど、勝手に薬は変えられない。

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 12:13:05 

    >>17
    そんなこと言ったら健康な人もそれぞれ辛いことがあるよって話に発展するじゃん、キリないよ

    +222

    -23

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 12:13:08 

    >>73
    そもそもきちんと仕事してる医療、薬剤関係者は通常業務に追われて監修なんてする暇ないと思うわ
    片手間にやるような人か金儲け主義で患者の気持ちもろくに考えたことない関係者様が監修してるんじゃないの?

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 12:13:43 

    ドラマだよって感覚も分かるけど、このドラマは色々気になること有りすぎて脱落した人多いよね

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 12:13:45 

    >>9
    やっぱりTBSが面白いし、一強だよね。そこの面白さに慣れてしまうと他の局見て、なんか違うってなる。それでも、アンサングはまだお仕事系の話だから面白い方だと感じてるww個人的にベスト5には入る!!

    +33

    -26

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 12:14:10 

    >>23
    あなた失礼な人だね。

    +135

    -37

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 12:14:30 

    このドラマの禁句はもうひとつ
    「大丈夫ですよ〜」


    これ言い過ぎ

    +72

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 12:15:24 

    前にガルちゃんで書いたことあるけど
    余命宣告受けてて後に亡くなった知人の前で精神疾患の知人が「私も早く死にたいわ」って言ってブチギレたわ昔。


    自分が病んでても 人としてしてはいけない事や言ってはいけない事は同じ

    +82

    -6

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 12:15:27 

    ドラマだよ?って言ってる人はこれみて同じように精神疾患の人に治るんだからがんばれとか言わないように気をつけてほしい

    +30

    -6

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 12:15:35 

    最近は鬱も治らないと(完治はない)言う人結構いるけどね
    症状がほぼ改善することはあっても、再発する人も非常に多いし

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 12:15:40 

    >>32
    癌だってスパっと治らないときもあるよ。
    痛みを和らげる治療をしていくだけの状態もある。
    同じ病気じゃないんだから苦しみ方は違う。

    +88

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 12:15:54 

    >>57
    権限は全部医師にあるんじゃないの?
    薬剤師さんは指示された薬出すだけだと思うよ

    +47

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 12:16:15 

    ODの患者さんを一般病棟に入院させないし、自殺や自傷の危険のある患者さん専用の病棟に入院させるだろうし、ODの患者さんに薬管理なんてさせないし。
    って、患者さんが調剤室に入れるわけがない。セキュリティ…

    とかいいだしたら、ドラマにならなくなっちゃうわね。

    +84

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 12:16:33 

    だって原作者が女だよ?

    +1

    -17

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:12 

    最近敏感な人多すぎる。すぐ気にするし、すぐ傷つく

    +8

    -15

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:16 

    >>1
    TBSの面白いドラマ見てからアンサングシンデレラ見てたから、最初の方は正直物足りなく感じてたけど、アンサングとTBS以外の他のドラマ見てたら余計に、ん?ってなったから、やっぱりアンサングはまだ良い作品の方だと思う!!たしかに突っ込みどころは満載だけど

    +11

    -16

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:31 

    >>90
    言わないよ、禁句が多過ぎて何も言わない

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:52 

    >>2
    ドラマだからこそ下調べや脚本のチェックをしっかりしとけよと思うな
    医療現場の監修は付いてないドラマなの?

    +167

    -6

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:56 

    >>20
    患者さんに話しかける時の喋り方がイライラする

    +162

    -5

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:59 

    だったら、正解は何?

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 12:18:25 

    >>97

    返信先間違えた>>9

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 12:18:30 

    ドラマなのに文句とか笑う

    +3

    -12

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:11 

    老若男女、しかも大多数が目にする可能性が高いものこそ言葉は大切にしないといけないと思うんだけどな
    特に病気とか命に関わる内容の物だし

    ドラマなんだから、って簡単に片付けられる人は病気とかしたことなく健康で過ごせてるんだろうな

    自分が辛い思いしてたらそうは思えないと思うよ

    +71

    -3

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:25 

    >>53
    強制退院させられたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:25 

    でも実際余命3ヶ月でもう治療不可能な立場からしてみれば、
    精神疾患でどうなってもいいとかお前なめてんのか
    と思わないのかな

    +14

    -8

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:28 

    >>98
    理解してる人はいいけど、メンタル系の病気の人は気が弱いからだ真面目に向き合えば治る!!とか言う人いそうじゃん

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:32 

    >>70
    このドラマの石原さとみを見てると『慇懃無礼(表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、実は尊大で相手を見下げているさま)』って言葉を体現してるな~て思う。

    +102

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:40 

    なぎささんもそうなんだけど、テレビ局って医者の人間関係のドロドロはわりとリアルに背景作れるのに薬関係は全く知識ないんだろうなと思った
    医者と違ってあんまり注目されない職業だから無理もないけど、ドラマにするには無理あるよなあー

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:53 

    >>94
    でも施錠管理できてない病院なんていくらドラマでもありえないでしょ
    主人公の見せ場を作るために施設も含めて周囲を無能にしすぎるのは微妙

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:07 

    >>58
    わかる、アゲコメとか言われるけど事実だしドラマはTBSが一番良いわ

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:15 

    てかそもそも精神科の入院じゃなかったよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:28 

    ドラマなんだから感想は賛否あっていいとおもうけど、賞賛ではないコメントに一人でしつこくキレてる人こそ、なぜそんなにキレてるんだろう?

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:33 

    >>98
    わかる。禁句が多すぎてそもそも関わるの面倒くさいわ。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:39 

    >>17
    これは、仕方ないと思うよ。一見あなたは普通だから。病名見ても内情なんて本当に分からない。真実か分かんないから

    +76

    -45

  • 116. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:40 

    >>104
    見る見ないは自分で選べるよ。
    CMなら意図せず目に入るから、苦情も仕方ないと思うけどね。

    +5

    -9

  • 117. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:48 

    >>87
    でも本当のこと

    +17

    -46

  • 118. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:54 

    >>99
    ついてないんじゃないの?
    監修ついててアレだといろんな面で相当問題だと思うけどw

    +57

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/13(日) 12:21:10 

    >>95
    ん?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/13(日) 12:21:36 

    >>98
    それが正解だよね。何言っても気に障るのなら初めから言わないでねって感じ

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 12:21:49 

    >>68
    根本的に全くテイストが違うドラマだよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/13(日) 12:22:04 

    >>101
    患者を薬剤室に入れないセキュリティ強化
    患者と関わりすぎない演出

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/13(日) 12:22:09 

    ドラマと割りきって適当に見ている人より、何だかんだで文句つけてる人のほうが内容詳しかったりするのが笑える。

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/13(日) 12:22:27 

    >>7
    そして、高所から突き落とされたとしてあんなに綺麗な御遺体ないw

    +117

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/13(日) 12:22:32 

    >>118
    ついてるでー!

    アンサング・シンデレラ×医療・薬剤監修 | アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 - フジテレビ
    アンサング・シンデレラ×医療・薬剤監修 | アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 - フジテレビwww.fujitv.co.jp

    アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 - オフィシャルサイト。2020年7月16日スタート。毎週木曜よる10時放送。出演:石原さとみ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/13(日) 12:22:46 

    >>113
    関係者なんじゃない?

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2020/09/13(日) 12:23:17 

    >>87
    ほっておきなよ!
    薬剤師妬んでるだけだから・・・

    +40

    -26

  • 128. 匿名 2020/09/13(日) 12:23:50 

    >>125
    え?!付いててアレなの?
    適当すぎやしないかい……

    +42

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/13(日) 12:23:53 

    >>23
    その薬で沢山の人の命が救えてるんだよ
    薬剤師が知識を得てくれてるおかげでもあるんだよ。
    あなた風邪ひいた時薬一切飲まなかったの?楽にしてくれたのは薬だよ。

    +22

    -43

  • 130. 匿名 2020/09/13(日) 12:24:18 

    >>90
    誰目線ですか?

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/09/13(日) 12:24:38 

    >>116
    あなた浅はかな人だね
    そして想像力が乏しいのね
    もしあなたのような人がテレビ局の制作者ならテレビ離れが進んでる理由がよく分かるわ

    +7

    -5

  • 132. 匿名 2020/09/13(日) 12:24:40 

    こんな美人の薬剤師がいるわけねーだろ

    +2

    -12

  • 133. 匿名 2020/09/13(日) 12:24:50 

    >>127
    薬剤師頭良いもんね

    +28

    -19

  • 134. 匿名 2020/09/13(日) 12:25:30 

    >>132
    だよな、しかも後輩も可愛い、先輩もカッコいい

    +3

    -8

  • 135. 匿名 2020/09/13(日) 12:26:31 

    >>101
    「本当に治らない病気の人だっているんですから」
    セリフのこの部分を削除
    患者にピッキングのプロという設定を追加

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/13(日) 12:27:25 

    >>113
    このドラマに関しては批判してる人の方がしつこいよ?
    まあガルはエセ医療関係者が多いから仕方ないのかもしれないけど。

    +5

    -10

  • 137. 匿名 2020/09/13(日) 12:29:10 

    こういうのにクレーム付けるやつがいるから、どんどんテレビが面白くなくなる。本当に迷惑。フィクションてご存知?

    +5

    -8

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 12:29:19 

    >>128
    調剤室に患者さん入りこんだりしたら、薬剤部部長の責任問題だよ
    病院も厚労省から指導はいるわ

    +63

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 12:29:41 

    >>9
    昔は面白いものが多かったのにね

    +29

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/13(日) 12:30:19 

    >>130
    精神疾患の家族がいるから

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/13(日) 12:30:45 

    >>132
    いや、いるだろ(笑)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/13(日) 12:31:24 

    ドラマだからなぁ。ただ所詮は薬剤師だからって言われかねないけど。薬剤師フューチャーしたいなら言い方もっと考えれば良かったかもね。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/13(日) 12:31:36 

    このドラマ最早看護師が存在しない世界の話だからね 笑
    色々不自然なシーン多いよね。

    +48

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/13(日) 12:31:51 

    ダメージ受けそうなセリフだよね
    それで改心ってのもよく分からない
    娘に他人の薬貪ってるところ見られて絶望的で精神科行きになった患者相手に言うことか?って

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/13(日) 12:31:56 

    フィクションだから〜とか
    そんな何でもかんでも分別つくほど知識ないでしょ
    無関心故の開き直り
    差別問題とか含めても日本人には特にありがち

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/13(日) 12:32:08 

    医療ドラマって病気の人やその経験者ほど熱心に見てるのが実況読んでても分かるし配慮は必要だし真剣に下調べして丁寧に作るべきだと思う
    ドラマだから何でもアリって言っていいのは誰が見ても一目で分かるくらいのコメディとして作った場合のみだよ

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/13(日) 12:32:27 

    >>101
    ×がんばれ→もっと頑張らないといけないのか
    ×他の人も大変なんだから→耐えられない自分はダメな人間なんだ
    ○もう充分頑張った、ゆっくり休んで

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/13(日) 12:32:44 

    >>23
    ほんとコレ
    処方箋見て棚から品出すだけ

    +68

    -70

  • 149. 匿名 2020/09/13(日) 12:33:00 

    見てるけど、まだこの脚本だから今の視聴率維持出来てる気がする
    石原さとみより上手い人ならもっと深さや重みが出たのではないかな?ってシーンは多々ある

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2020/09/13(日) 12:34:07 

    そういう台詞をもっともらしく言って、泣き叫んで何だかんだ丸く収まるって言うのがフィクション作品
    非現実的なことをいうからフィクションなんだよ
    現実と切り離せないならみるなや

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2020/09/13(日) 12:34:19 

    >>129
    処方するのは医師

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/13(日) 12:34:36 

    賞賛されないシンデレラらしいけど、一部の患者から間違いなく賞賛されてるよね

    +6

    -7

  • 153. 匿名 2020/09/13(日) 12:34:48 

    >>101
    治るなんて無責任な発言する前に患者に関わらない。病院のソーシャルワーカーに連絡入れてそっちで解決してもらう。

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/13(日) 12:35:25 

    >>123
    割り切って適当に見てるくせに切れてる人のが笑える

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/13(日) 12:35:47 

    >>148

    薬剤師は薬に対する専門知識を得なきゃいけないから、大変だと思うけど
    大学だって医師と同じ6年制でしょ
    ただ袋に入れてるだけじゃないよ
    処方されるとき、薬の説明もされるし

    +59

    -15

  • 156. 匿名 2020/09/13(日) 12:36:12 

    >>138
    しかも患者はナイフ持ってたしな
    傷害未遂の警察沙汰でもあるよ

    +29

    -5

  • 157. 匿名 2020/09/13(日) 12:36:12 

    治らない病気を持っている自分はこの記事を目にしてしまったことが辛い。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/13(日) 12:36:50 

    薬剤師って色々言われがちだけど
    医療関係の中で一番の勝ち組だと思ってる
    病院薬剤師は激務だけど、
    薬局の薬剤師で新卒で35万もらえてたし汚い仕事することもないし嫉妬されるのも無理ないなと思う

    +10

    -11

  • 159. 匿名 2020/09/13(日) 12:36:52 

    エンディングで後日談をやるけど毎回の綺麗にまとまりすぎててもはや主人公の妄想なんじゃないかと思えてきた

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/13(日) 12:37:20 

    >>7
    バンバン撃ちまくってた昔よりはマシにはなった
    犯人が銃を所持のために(理由)拳銃携帯命令を署長が出して(上司の許可)、番号付きの銃で渡す(管理しっかりアピール)、相手が発砲また周囲に民間人の危険があるので使用(やむを得ない)と場面を描いてる

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/13(日) 12:38:16 

    >>148
    どの仕事もだけど、適当にやってる人には「◯◯するだけ
    」だよ。

    +39

    -6

  • 162. 匿名 2020/09/13(日) 12:39:26 

    >>77
    ドクターの指示無しでは勝手にできないよ。
    あと応援呼ぶのが先。

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/13(日) 12:40:10 

    >>159
    だったら良いなぁ的な葵の妄想なんだねw

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/13(日) 12:40:16 

    原作でのエピソード変えてるかもね
    1話で主人公ピンチの審議会開かれたのが原作だと田中圭の役のエピソードだったし
    毒舌議員が禁煙してるのを医者に黙っててそのせいで処方薬が合わなくて具合悪くなったのは原作は頑固親父だったり
    ドラマはちょいちょい変えてる

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/13(日) 12:40:46 

    >>41
    監修いるのに監修の意見聞かないらしい。
    あるドラマの監修に聞いた。

    +39

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/13(日) 12:41:12 

    >>2
    ドラマだけどたくさんの人が見る枠だし、医療とか病気とかデリケートな問題についてはある程度リアルに即して誤解を招かないようにするべきだと思う

    +148

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/13(日) 12:41:16 

    全く違う病気を比べてだからお前も頑張れなんておかしな話だ

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/13(日) 12:42:10 

    作り話だけど、それこそ精神疾患でたまたま観ていた人はグサッと来るんじゃないかな。疑問に思う人が声をあげないと良くない場合もある。

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2020/09/13(日) 12:42:59 

    >>164
    そもそも新人設定変えたのが良くない方向に向かってるよね…

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/13(日) 12:43:52 

    >>2
    ドラマだからこそしっかり綺麗に作らなきゃじゃない?
    病院だともっとひどいこと言うことや信じられないようなトラブルもっとあるもの。

    医療職とか関係なしに、辛いと言ってる人に「もっと辛い人いるんだから頑張れ」っていうのは、人としてなしじゃない?
    他の人よりはマシでも本人はものすごく辛いのにさ

    +130

    -2

  • 171. 匿名 2020/09/13(日) 12:46:39 

    原作あるんだから原作無視した演出とかも改善するべきだよ

    原作ファンだけど毎回モヤモヤ残るもん。原作の良さ引き出されてないし、薬剤師って設定とちょっとずつのエピソードかいつまんだ別のストーリーになってるし

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/13(日) 12:48:01 

    >>20
    役が合わないのか、
    脚本や演出に左右されるタイプなのか、
    もはや女優として詰んだか?

    +37

    -2

  • 173. 匿名 2020/09/13(日) 12:48:10 

    >>156
    ナイフじゃないよハサミ

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/13(日) 12:48:19 

    主人公が感情入れすぎて患者の前でよく大袈裟に泣くんだよね…見開いた目で…
    設定もだけど演技酷いよ

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/13(日) 12:48:46 

    これは突っ込みながら見るドラマだから
    別にテレビ局にクレーム入れてるわけじゃないのに「現実と区別できないの?」とか言われても困るw
    ハサミ突きつけられてんのにいつもの調子で「はるなさ〜ん」って呼ぶのも葵っぽかった

    +24

    -2

  • 176. 匿名 2020/09/13(日) 12:49:02 

    >>39
    1話目、2話目ならまあしょうがないかなと思うけど8話とかになってまだ文句言ってるのは意味分からない。見るのやめたら?としか。

    +11

    -19

  • 177. 匿名 2020/09/13(日) 12:49:07 

    毎回薬を処方して治すんじゃなくて、石原さとみの語りを聞いて悟った患者さんがなぜか改善していくってオチだもんね
    気合と根性ドラマだよ

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/13(日) 12:49:29 

    >>6
    精神を病んでるとか被害者みたいなこと言ってるけどハサミ向けた時点で犯罪者じゃない?そんなこと言われるならベットに縛りつけておけば良いのかね。めんどくせー

    +37

    -10

  • 179. 匿名 2020/09/13(日) 12:49:39 

    >>105
    あんな問題起こしておいて強制退院させるのは無責任だと思うよ。
    精神科治療の必要性ある人で他の患者から薬を奪い取ったり薬局に侵入して薬を漁るのは病的。そこまで無責任な事をしないよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/13(日) 12:49:55 

    石原さとみは仕事を選べるはずなのに、なんでこの作品に出ようと思ったんだろう

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2020/09/13(日) 12:50:03 

    このドラマの病院、建物がめちゃ広いのに看護師さんが全然いないよねw
    いつも廊下は無人か入院患者がいるだけ。
    この病院って、看護師さんどんなユニフォームだっけ?て思い返してみても、救命救急室の看護師さんの一瞬映る背中しか思い出せないw

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/13(日) 12:50:21 

    葵こそ何か患ってるでしょ

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2020/09/13(日) 12:52:03 

    >>176
    3話以降は賞賛しかしちゃダメってルールが意味不明

    +15

    -5

  • 184. 匿名 2020/09/13(日) 12:52:14 

    >>181
    瀬野さんの病気でも医者チラっとしか出なかったよね

    基本的に医師看護師薬剤師石原さとみが兼任www

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/13(日) 12:53:36 

    >>20
    再放送で改めて見るとショコラティエもうざかった。若いってだけで許されたけ時期だよね
    アンナチュラルは脇がしっかりしてたし、演技はヘタではあったけど目立たなかった

    +111

    -2

  • 186. 匿名 2020/09/13(日) 12:55:05 

    >>183
    なんで見てるの?
    暇すぎて?

    +6

    -7

  • 187. 匿名 2020/09/13(日) 12:55:28 

    >>22
    来週10話なのにまだ終わらないんだよ…

    +21

    -2

  • 188. 匿名 2020/09/13(日) 12:56:17 

    >>39
    え、実況ってそういうものでしょ
    このドラマって>>1のやりとり読んでも、本格的な医療ドラマと思えないし
    こういう突っ込みながら見るネタ的なドラマの方が実況は盛り上がる

    +54

    -3

  • 189. 匿名 2020/09/13(日) 12:56:43 

    >>178
    犯罪者なのに精神疾患だから罪に問われないってがる民の大嫌いなパターンのはずなのにねw

    +23

    -2

  • 190. 匿名 2020/09/13(日) 12:57:12 

    ほんと繊細ヤクザうざい
    一番嫌いな人種
    怠け者のくせに被害者意識ばかり

    +9

    -9

  • 191. 匿名 2020/09/13(日) 12:57:19 

    >>183
    賞賛しかしちゃダメなんて一言も言ってない。
    私なら面白くないドラマはストレス溜まるだけだから見るのやめるし、不思議なだけ。

    +9

    -8

  • 192. 匿名 2020/09/13(日) 12:57:19 

    >>107
    それこさメンタル患ったことのない図太くて強い人が言いそう。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/13(日) 12:57:55 

    クソクレームつけてる人たち、当然精神疾患なんだよね?まさか、自分は違うけど「精神疾患の人の気持ち」を勝手に妄想してクレームつけてるんじゃないよね?
    もしそうなら、

    弱者かばうふりして他人を罵倒するダシに使うんじゃねーよ!!ストレス発散したいなら壁でもなぐってろ!!

    +4

    -18

  • 194. 匿名 2020/09/13(日) 13:00:35 

    >>30
    ほんと、わざわざ難しい病気使わなくていいのにね

    +51

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/13(日) 13:00:36 

    このドラマは全部の話で何かしらおかしいよw
    クセになって見てるけど今すぐ終わってくれても何も問題ないくらいにはつまらない

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/13(日) 13:00:58 

    自分が瀬野の立場だったら辛すぎて…

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/13(日) 13:01:04 

    >>171
    原作読んだらめっちゃまともだった
    あおいもそんな嫌な感じしないし
    ドラマはあかんよね

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/13(日) 13:01:10 

    >>180
    ドラマの話があり原作読んで、葵が自分に似てる所があって演じてみたいと言う気持ちになり、出るなら年齢の設定をあげてほしいとお願いしたんじゃなかったかな

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/13(日) 13:02:21 

    本当に正論かましたら
    あんだけ薬飲んだら精神病む前に脳出血になるんですけどね

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/13(日) 13:02:35 

    良くて寛解完治なしの精神疾患が多いと思うけど

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/13(日) 13:03:21 

    >>183
    なんで賞賛しかしちゃダメって解釈になるんだろう?文句言うか賞賛するかのどちらかは絶対しなくちゃいけないと思っているの?

    +10

    -6

  • 202. 匿名 2020/09/13(日) 13:05:36 

    あっさり治るのに荒れてるときの描写はまあまあきつくてなんとも言えなかった
    娘に見られた後の葵の表情がいつも通り酷かった

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/13(日) 13:05:45 

    このドラマ以下も職業ドラマは職権外の事を率先してやるよね
    医者のやることを代わりにさせるなら素直に医者でドラマを作れば良いのに
    せっかく薬剤師がテーマなんだから本業をしっかりと描いて欲しい

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/13(日) 13:08:54 

    >>185
    ショコラティエは特に終盤からぶりっ子演技が過剰に感じた。見た目はすごく可愛かったんだけど。

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/13(日) 13:09:59 

    葵は薬剤師でありながら医者、看護師の仕事もこなすスーパーウーマンだから
    今回は見事に精神病も治しちゃったね

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/13(日) 13:10:25 

    >>54
    現実離れし過ぎ、しかしファンタジーともサスペンスともミステリーとも言えない。これだけ半端なら突っ込まれるでしょ。
    なぜか毎週見てしまうのだが。

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2020/09/13(日) 13:12:28 

    >>205
    別枠ドラマの医師免持ってるレントゲン技師みたいにすれば良かったのに

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/13(日) 13:12:46 

    >>205
    医療界隈に現れたメサイア。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/13(日) 13:13:59 

    原作どおり新人の設定なら、ここまで変な感じのドラマにならなかったのかもしれない
    新人だし叱られる事は多いけど奮闘しながら成長していくみたいな流れならよかったかも
    ある程度慣れた中堅の薬剤師が
    余計な事に首を突っ込みすぎて、ややこしくなって、でも最後無理やり感動する方向に持っていってるから、見ていて毎回サムくなる
    仮に見忘れても「まぁ、いっか」ってなるから見てないことも多い

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/13(日) 13:15:59 

    真面目路線なのに雑だから突っ込まれるんだよね

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/13(日) 13:16:26 

    ドラマっていう非現実に自分自身の現実問題照らし合わせていちいちクレーム入れてるような人間だから精神病むんじゃない?

    +0

    -18

  • 212. 匿名 2020/09/13(日) 13:16:30 

    >>204
    キャピキャピしだしたの小栗とのリッチマン・プアウーマンの途中からだと思う
    真面目なかたい東大女子のはすが、途中から変なテンションのキャピ女子になってたもん

    +39

    -2

  • 213. 匿名 2020/09/13(日) 13:18:39 

    原作あるドラマだから原作がそんな感じなんかな?

    +1

    -7

  • 214. 匿名 2020/09/13(日) 13:20:47 

    >>177
    石原さとみのおかげです劇場

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/13(日) 13:21:54 

    >>213
    全く違うよ
    原作はコメディ少しありつつ新人が奮闘するストーリーだし瀬野さん病気しないし

    そもそもあんなシリアス展開ではない

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/13(日) 13:23:37 

    >>46
    校閲ガールなんか酷かったよね
    裏の弱さに助けられて数字を取っただけ

    役者は日テレに出たら落ち目のイメージ
    真木よう子や篠原涼子や北川景子はフジから要らないと言われて日テレ落ち
    井上真央も明日の約束で大コケして日テレしか使ってくれない
    広瀬すずも朝ドラ後はフジをメインになってる
    日テレは避けられてるんだよ
    素行が悪かった伊勢谷を使わいといけないくらい避けられる

    やっぱり旬の役者はドラマに出るならTBSだよ
    その次がフジテレビって感じ

    +13

    -8

  • 217. 匿名 2020/09/13(日) 13:23:52 

    大門みちこ位ぶっ飛んでたら何が起ころうとスルー出来るんだろうけど、薬剤師はこういう仕事なんです~みたいなドラマだから突っ込みたくなるんだと思う

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/13(日) 13:24:41 

    >>46
    最近つまらないね。次のルパンの娘と朝顔に期待かな

    +19

    -3

  • 219. 匿名 2020/09/13(日) 13:26:02 

    >>198
    自分が主張したのか。さすがに原作どおりの新人薬剤師は無理があると感じたのだろうが、とんだヤブヘビだったね。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/13(日) 13:26:26 

    原作は新人が奮闘しながら成長するストーリーなのに、年齢を上げて改変しちゃ駄目でしょ
    TBSでアンサングシンデレラをしとけば主演は広瀬すずか有村あたりを使ってれば良いドラマになったと思う


    +24

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/13(日) 13:27:53 

    >>218
    朝顔が来季は独走するよ
    次点で相棒
    ルパンは一期目より上げる

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:13 

    >>17
    適当なこと書かないでよ
    更新なんて自宅に書類が送られて医師が診断書かいて自分で送付するだけ
    年金事務所なんて新規だけで更新時は関わらないでしょ?

    +100

    -13

  • 223. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:16 

    >>160
    西武警察では爆破しまくってたもんな

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:49 

    >>217
    ドクターXはキャラ立ちして振り切ってるからエンターテインメント作品として成立してる。葵みどりは毎回、説教やら感動やら押し付けてきて医者、看護師とも連携を取らなくて暴走してるから「それで解決なの?」って視聴者がモヤる。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:52 

    >>216
    篠原涼子はハケンの品格もコケたし、落ち目だよね
    北川景子も日テレしか使ってくれない
    井上真央も移籍して落ち目が更に落ち目になったし

    TBSは学園ドラマも強いよな
    日テレより良いもんね
    チアダン、花晴れの方が3年A組よら面白かったし

    +3

    -13

  • 226. 匿名 2020/09/13(日) 13:30:37 

    >>143
    このドラマでよくあるシーンだけど、患者の異変にいち早く気付いて駆け付けるのが薬剤師って、おかしいよね。

    +38

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:01 

    >>155
    医師と同じ6年って言ってもやれる事もやってる事も信頼度も医師とは大違いだよ
    医者と同レベルと思ってる勘違い薬剤師多そうだもんね

    +20

    -22

  • 228. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:10 

    >>216
    校閲ガールより重版出来の方が良くできてた
    重版出来の時は裏がドラマ被りだったから仕方なかった

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:12 

    >>23
    袋詰めのためだけに6年も大学行く必要あると本気で思ってんの?ww
    こういう人がなんの仕事してるのか知りたいわ

    +87

    -17

  • 230. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:30 

    >>161
    サッカーは球を蹴るだけ
    ダンスは体の関節を動かしてるだけ

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:23 

    >>227
    医師と同列なんてこれっぽっちも思ってないけど、薬の出し方がいい加減すぎる医師がいるのは事実

    +29

    -5

  • 232. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:55 

    こんな薬剤師いないから 

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:23 

    色々な意見があるけど、とりあえず1コメ読んでうっすい内容のドラマだということだけは分かった。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:29 

    アンサングシンデレラは原作は新人が奮闘する物語
    ドラマは西野七瀬がやる役が原作に近い

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:22 

    SUITSが大コケしてるからまあ木10枠としては健闘してるねって感じ

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:50 

    >>203
    薬剤師なのでこのドラマ楽しみにしてたんだけど、薬剤師としての業務の描写がテキトーでツッコミ所満載なのと、他の薬剤師が調剤のために走り回ってる中主人公だけが病棟をウロウロしてるのが違和感ありすぎて、見るのやめちゃったな。

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:55 

    >>2
    厚労省の麻薬取締官が調査に来て
    手品で対応するんだもん
    あり得なさすぎ

    +63

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:03 

    >>177
    そう、それが反感買う原因なんだよね。
    令和になってもまだそんな精神論なんだもん。医者が励ましながら実際に治療や手術に関わるならまだわかるけど、間接的な薬剤師に言われただけで改心するかよw
    ましてやメンタル病んでる患者がw
    説教して改心させたいなら薬剤師じゃなくて精神科医の立ち位置にでもさせときゃいいのに

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:38 

    薬のことは葵さんにお任せしますと患者がよく言うのだが、処方するのは医者なのに何を任せるのだろう。処方ミスを防ぐのは薬剤師といえども、それを前提にされたら医者の立場がないよね。

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:40 

    >>86
    パクリのTBSだからね

    この恋、あたためますか?(BL漫画あらすじ)
    コンビニ会社の商品企画部に所属する里中は、自社ビル1Fにあるコンビニ店員の柳瀬に妙に懐かれてしまい、成り行きで新しいスイーツの企画を一緒に考えることに。男同士2人きりでスイーツなんて…と最初はげんなりしていた里中も、柳瀬のイケメン力と甘く優しい雰囲気にだんだん絆されていく。


    この恋あたためますか(ドラマあらすじ)
    21歳のコンビニ店員・井上樹木(いのうえ・きき)。コンビニで無気力にアルバイトをする日々を過ごしていたが、ある日偶然、樹木が働くコンビニチェーンの社長・浅羽と出会い、それが自分の運命を変えることに。趣味でやっていたSNSでのスイーツ批評が浅羽の目に留まり、それがきっかけでコンビニオリジナルの「一番売れる」スイーツ開発を手掛けることになる。

    +1

    -5

  • 241. 匿名 2020/09/13(日) 13:39:50 

    >>1
    『楽しないでください』はキツいし、自分が言うならまだしも、治らない自分と比較されて泣き出されたら誰の為の涙なのか、とは思うかも。

    +71

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/13(日) 13:41:09 

    >>224
    というか大門先生はなんだかんだ直接その患者を手術して治しちゃうからね笑
    だから説得にも重みがあるしめちゃくちゃやっててもまぁあの先生の手術のおかげだしって周りも納得するんだよね

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:11 

    >>236
    確かに、葵はいろんな場所に出没する。
    アナタお仕事は?と言いたくなるね。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:37 

    >>216
    まだ校閲ガールの方が良かったと思うけどな
    仕事ドラマにしてはまだ展開がしっかりしてたから
    突っ込みどころはアンサングより少なかった
    石原さとみうるさいと言われてたけど青木崇高との言い合いは笑えて面白かったし

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:12 

    >>1
    このシーンって原作にないんでしょ?
    瀬野さんもピンピンしてるって。
    何故余命3か月にした?

    +61

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:50 

    不治の精神疾患あるけど別に向き合ったからって治らんよ
    無知の知ったかウザいな
    と言うか閉鎖に入らないようなレベルの状態の人は他人にいきなりキレたりしないし
    町中で誰彼構わず食ってかかってるのは、老害とか性格に難ありの一般人が多いよ
    ドラマとかで適当な情報流して偏見差別を広げないで欲しい

    +22

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/13(日) 13:48:27 

    >>155
    だから薬の専門家としてドラマを描いたらいいのに、主役が八面六臂の仕事ぶりで患者を救うから可笑しくなる。

    +40

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:06 

    >>236
    病院でパートしてたけど
    薬剤師さんが病棟を回るにしても、
    会議とか各科の薬の在庫確認とか、
    患者さんに説明するとかそのぐらいの感じだった気がする。
    まあ、元は漫画でドラマだからね。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:51 

    あんまりドラマの内容でどうこうという記事は好きじゃないけど、
    医療系のドラマはきちんとしたほうがいいとは思う

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:59 

    そもそも薬剤師の仕事内容でドラマを作ることに無理があったのだろう
    医者だってドラマになるのは救命とか産科だもんね

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:11 

    作り話なのに何でもかんでも批判
    不倫ドラマで冷や冷やしながら見たいのに今の時代もう無理だよね

    +0

    -19

  • 252. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:14 

    同僚の癌も主治医差し置いて
    さとみの大活躍で治すって感じ?

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/13(日) 14:00:19 

    >>236
    病院勤めの薬剤師は薬渡す受付奥で処方薬通りの薬つめてるのが仕事だよね
    そんで渡す時の注意事項の説明や不明な点は答える
    内容によっては医師に確認

    +13

    -2

  • 254. 匿名 2020/09/13(日) 14:00:25 

    >>236
    病院勤めの薬剤師は薬渡す受付奥で処方薬通りの薬つめてるのが仕事だよね
    そんで渡す時の注意事項の説明や不明な点は答える
    内容によっては医師に確認

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/13(日) 14:01:50 

    ドラマだけど、薬剤師がこんな口出ししねーだろ
    やりすぎは勘違いを生むからよくないと思うけどなぁ、、

    +27

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/13(日) 14:04:03 

    いやだからこのセリフ使うなら、身内にメンタル患者いる、同僚出してそれはいっちゃいけない言葉と諭すシーンまでセットにしなきゃだめだよね

    視聴者を無駄に傷つける言葉の暴力
    ドラマや映画はつくりものだからこそ単なる悪口の材料にならないようにどこかフォローや少年救いやいろんな考えがあるという描きかたをしなきゃ

    まあフジテレビには無理か、縁故と不正だらけどもんなー伝統的に

    +10

    -4

  • 257. 匿名 2020/09/13(日) 14:08:09 

    石原さとみは役と現実と見分けつかん
    普段も早口だろうから役のままなんだよね

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/13(日) 14:08:31 

    >>235
    健闘かな?
    コロナで家いる人が多いわりには一桁・・・
    しかも一応、医療系で田中圭も使ってるのに

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/13(日) 14:09:43 

    まあ、それを言うことが必ずしも悪いとは思わないけどさ。

    どうなってもいいという精神病の人を説得する言葉が、「あなたより重病で近々死ぬ病気の人もいる」しかないのかなーと思った。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/13(日) 14:10:14 

    フジは低迷してて、木10は数字が欲しくて何でも医療したら取れると言う考えなんだな
    かと言ってアライブみたいにコケるが

    フジの医療は涙頂戴にし過ぎて段々重くなる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/13(日) 14:12:48 

    病院の調剤はとにかく忙しいという描写がある反面、こんなに職務を放棄して、余計なことばっかりしてる同僚は嫌だ。ひとりでふらふらしすぎ。
    あなたが患者さんの心の向き合っている間、調剤室にいる同僚たちはあなたの分の仕事も請け負って捌いているのだが、そのことに対してなんとも思わないとしたらちょっとおかしい。

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/13(日) 14:13:58 

    >>227

    医師と比べる意味とは

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:05 

    あり得ない内容のドラマは今までにも普通にたくさんあるけど、演技力や視聴者からみた役者の信頼などで自然に流せる事が多いんだよ
    自然な演技だと少々あり得なくてもドラマに引き込まれるからね
    これはナゼか流せない
    何か変



    +15

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:44 

    最近アンサングシンデレラを話題にする人いなくなったから、この記事は下げ記事に見せ掛けた炎上商法を利用した話題作りなんでしょうね
    一般的な下げ記事の時と違って石原さとみの画像が美し過ぎるし

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/13(日) 14:16:01 

    精神疾患様がそんなに繊細ならテレビ見ない方がいいと思うけど

    +5

    -16

  • 266. 匿名 2020/09/13(日) 14:16:13 

    >>22
    なら見るな

    +7

    -15

  • 267. 匿名 2020/09/13(日) 14:18:10 

    >>22
    他局の面白いドラマの方がもう終わっちゃったりしてるってのにねぇ
    もう感とかセンスとか鈍ってるんだろうね

    私がフジで唯一観てる「竜の道」はカンテレだもんな

    +63

    -2

  • 268. 匿名 2020/09/13(日) 14:25:20 

    ドラマ毎回泣いてしまってたけどこの回のは泣かなかった
    一番つまらなかった

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:33 

    調剤室ばっかり映るけど、
    注射室が全然映らないよね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:34 

    さとみの演技が毎回患者を小馬鹿にしてるように感じてしまう

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:42 

    >>252
    何回か前に、あの患者の検査をしてください!と、えらい勢いで主治医に迫っていた。同じ調子でやりそう。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/13(日) 14:27:56 

    私もメンヘラだけど、私より大変な人がいることは分かってるし、メンヘラだからってこの患者のやったことは許されない
    同じメンヘラとしてこんなメンヘラはとっととくたばればいいと思う
    ドラマにいちいち噛みつくメンヘラもめんどくせえ
    だから嫌われるんだよ

    +3

    -14

  • 273. 匿名 2020/09/13(日) 14:28:25 

    原作に忠実な回は結構仕上がりが良かった印象がある。

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2020/09/13(日) 14:29:50 

    ハサミを突きつけてくる奴なんて病気だとしてももっと酷いこと言ってやりたいわ

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/13(日) 14:30:39 

    ドラマなんだからいいじゃないと思って一回見たけど批判される訳がわかったわ。
    なぜ薬剤師が救命とかに出張って来るのか…
    救急救命には何度もお世話になってるけど薬剤師が出て来るなんてあり得ないよ…

    +22

    -3

  • 276. 匿名 2020/09/13(日) 14:31:35 

    >>145
    同感です。
    普段思っていることを言ってくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/13(日) 14:31:47 

    >>1
    さとみって髪伸びたね

    +1

    -4

  • 278. 匿名 2020/09/13(日) 14:34:07 

    ドラマだからって人に言いたい。
    間違った医療を伝えて良いわけない。
    想像力働かせてよ。

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:33 

    >>193
    実際、精神疾患です。
    そもそも、複数の病院を渡り歩いて薬をたくさんもらうってのが難しい。
    初診の予約はなかなか取れないし、予約して行っても最初は心理士と一時間ほど面談して、やっと診察。
    そんなん、毎回やってられない。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/13(日) 14:37:35 

    >>155
    薬学科卒で薬剤師にならずに製薬会社に行く人もいるけどね
    市販薬や医療用で人によっては抗がん剤とか



    +22

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/13(日) 14:41:03 

    >>1
    このドラマはフィクションです。
    実在の人物や団体などとは関係ありません。

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2020/09/13(日) 14:42:04 

    >>100
    飲み忘れちゃうとか、飲む時間がずれちゃったとかちょっと罪悪感を感じながら薬飲んでたりしてた時に、あんな風に諭されるように説教されたら嫌だなー。(かがんだ感じで小声風な話し方)

    +47

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/13(日) 14:42:37 

    >>234
    年齢設定を変えさせてまで主演したかったのかな?石原さとみは。
    事務所の意向かも知れないけれど。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2020/09/13(日) 14:43:13 

    >>33
    西野七瀬が薬剤師として勝手に成長してた。

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/13(日) 14:52:49 

    >>23
    それなら、漫才師は喋るだけだし、サッカー選手はボール蹴るだけだね!!
    薬剤師は袋詰めだけwって言ってる人頭悪いの丸出しで笑う😂

    +65

    -14

  • 286. 匿名 2020/09/13(日) 14:56:41 

    >>100
    分かる。上手く表現出来ないけど、「あなたはどぉなのぉ」「そぉですよねぇ」みたいな囁ききょとん声のセリフ回しが初回から凄く気になってる…。

    +45

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/13(日) 14:57:36 

    >>258
    コロナで人いるのに5%とか7%のドラマあるんだよ?深夜じゃなくて9時台でね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/13(日) 14:58:42 

    >>275
    たぶん救命には事前に多めに薬届けておいて
    それで終わりパターンが多そうだよね?

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/13(日) 14:59:23 

    >>275
    認定薬剤師だからあり得なくないよ
    あなたが無知なだけ

    +5

    -5

  • 290. 匿名 2020/09/13(日) 15:02:17 

    医療は外科医か救命医か産婦人科医が見せ所があるからね
    ラジハみたいなもんなあるけど

    手堅く取れるのは法医学だけど

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/13(日) 15:08:51 

    >>270
    こないだ実況のトピで「いつか壺を売りつけてきそう」ってあって笑ったわ😂

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:45 

    >>275
    病院勤務ですが、救急の薬剤師さんあんな感じだよ
    病院によっていないところもあるみたいだけど。
    知ったかぶって書くの恥ずかしいよー

    +11

    -6

  • 293. 匿名 2020/09/13(日) 15:13:25 

    ドラマってファクションだけど、リアルじゃないところが多いと気になるよ

    薬剤師さんってこんなに患者に関わるっけ?とリアルを知ってるだけに本当に違和感だよ。

    これが薬剤師の仕事だと間違って理解されても駄目じゃない?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/13(日) 15:14:46 

    >>53
    普通は精神科病棟へ転院さるかもね。
    自殺する可能性もあるし

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/13(日) 15:17:19 

    >>57
    薬剤師はあまりにも変な処方が出てたら医師に言えるよ。
    ちなみに看護師も言ったりすることもあるよ。

    まぁ最終は医師がメインだけどね。

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:26 

    今まさに入院してるけど、確かに病棟で薬剤師さんを見かける事は少ないと思います…。
    入院した時に、持参した薬に関して病院の薬剤師さんから色々と質問はされました。少しだけ世間話もしました。(リラックマのポーチに薬を入れてたので「リラックマ好きなんですか〜?」的な…)
    まぁでも、あと薬に関する事は基本的に看護師さんに指導される(と思います。今、その薬に関する事で看護師さんとの打ち合わせ待ちなんです。因みに明日手術です。)事になるんですよね…。
    このコメになってるドラマはリアルタイムでは観てませんが、大体想像はつきます。
    実際に病院で仕事してる薬剤師さんからすればこのドラマはツッコミ処満載でしょうね。💦
    私は石原さとみの薬剤師の仕事内容も気になりますが病院の患者さん達にもツッコミたい事はいっぱいあります。「なんでそんなに綺麗な服着てるのよ〜」的な…。長々とすみません。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:52 

    >>181
    創価大学の講堂かどこかが最初の方の撮影で使われたらしい
    その建物かどうかは知らないけど、
    関東の知り合いが言ってた

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:53 

    >>143
    そうなんや笑
    現実でそれやってたら、看護師ブチギレますね。

    私看護師だけど、医療はみんなで協力してやるものだし勝手な行為って本当危険。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:48 

    >>17
    経験者でも、医者でもない人にそんなに期待できないよ。自分がしんどくなる。

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/13(日) 15:22:54 

    >>227

    じゃあもう薬剤師いらないじゃん
    医者が全部すればいいってことでしょ?

    役割があって薬剤師がいるんじゃないの?
    と単純に考えたんだけども…

    +25

    -2

  • 301. 匿名 2020/09/13(日) 15:25:09 

    もうさ、こんなんでクレーム入れる人って探す為に見てるんだと思うわ、

    +4

    -16

  • 302. 匿名 2020/09/13(日) 15:27:50 

    ドラマなんだからフィクションに決まってるじゃん。
    だいたいあんなに薬剤師がでしゃばる事自体、現実の医療現場ではありえないから。

    +11

    -6

  • 303. 匿名 2020/09/13(日) 15:28:34 

    >>288
    ドラッグストアの納品かなんかなの?
    馬鹿にしてるよね

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/13(日) 15:28:51 

    >>6
    ほんと。
    うなじだけ見とけよって感じだわ。

    +13

    -7

  • 305. 匿名 2020/09/13(日) 15:38:47 

    >>39
    実況は見てる人そのままの感想トピだからだよね

    ドラマのあり得ない設定は普通に当たり前のように有るけど、このドラマは演技もクドさあるから 余計に突っ込みたくなるのかも
    そもそも原作のままじゃないから、色々ごちゃごちゃだし変な事になってしまってる印象

    +25

    -1

  • 306. 匿名 2020/09/13(日) 15:51:16 

    ドラマだよ?フィクションだよ?憤慨するほど感情移入して観てるのかーw
    それに精神科医でもカウンセラーでもないんだからさ。

    +0

    -12

  • 307. 匿名 2020/09/13(日) 15:52:00 

    薬剤部でパートしたことあるけど、
    調剤室のシーンは雰囲気が近いものがあったよ。
    私がいた病院だけかもしれないけど。
    薬を詰める手捌きの早さとか。
    刈谷さんみたいなピリピリした感じの人がいるのは
    リアルかなあと思った。

    ただ私語は厳禁だった。
    そこはドラマだから仕方ないけど。
    そして葵みたいな子は絶対いない。

    DI室の荒神さんは手品が目立ってるから暇そうに映ってるかなとは思う。もっとDIは忙しい。しょっちゅう製薬会社の人と話してたイメージ。

    あと部長も調剤室にあんなに頻繁に来ないぐらい
    忙しかった。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/13(日) 15:54:44 

    >>124
    水○体だってあんなに綺麗なご遺体にならないらしいよ。
    でもみんなドラマだからってわかってるのにねー。
    いちいち怒ってたらテレビなんて観てられないわ。

    +23

    -4

  • 309. 匿名 2020/09/13(日) 15:58:13 

    そんなこと言ったらドクターXなんか
    ツッコミどころ満載じゃないw

    +8

    -4

  • 310. 匿名 2020/09/13(日) 15:59:11 

    >>22
    観なきゃいいだけじゃんwww

    +4

    -12

  • 311. 匿名 2020/09/13(日) 16:05:14 

    >>2

    ドラマだけど病気のことのウソはいけないと思う。
    ドラマだからこそ、そこはしっかりするべき。

    +60

    -1

  • 312. 匿名 2020/09/13(日) 16:07:21 

    >>148
    処方箋みて棚から出すだけ。
    ↑あなたそれすら出来ないんだからね。その資格すらないの。人の仕事にケチつけるのやめた方がいいよ。

    +55

    -10

  • 313. 匿名 2020/09/13(日) 16:08:12 

    精神疾患になって18年経つ私が通りますよ。
    もう治らないと思うので症状とうまく付き合いながら働くしかない。

    +10

    -3

  • 314. 匿名 2020/09/13(日) 16:12:38 

    >>17
    更新出来なかったガン患者にたくさん出会って来ての感想なんだろうね。

    +31

    -9

  • 315. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:07 

    >>148
    薬学部卒業して国家試験受かってから言ってください。
    「(自分でもできるくらい)大したことない仕事だ。」って。

    +37

    -8

  • 316. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:15 

    >>78
    基本的に精神疾患に完治っていう言葉は使わないって聞いたよ。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:24 

    見ないでよかったな

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:54 

    >>7 先日渡哲也さんがなくなったとき、西部警察の映像出て、ショットガンみたいなのガンガン撃ちまくってたわ。 
    今思うと、大門さんたちは刑事だったのか、SATみたいな特殊班だったのか、、

    +34

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/13(日) 16:18:49 

    >>7
    昭和のドラマ、あるあるだよ。

    打ち上げの後、みんなで繰り出して飲みに行って、当番の刑事は残って、事件の連絡があると当番刑事が

    「団長!◯◯で、死体が発見されました!」

    と一報すると、それまで飲んでた刑事たちが「よし、行くぞ!」

    今なら、クレームつきそうww

    +34

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/13(日) 16:31:06 

    繊細チンピラ

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2020/09/13(日) 16:31:59 

    >>222
    そうなの?
    しかも年金事務所の人じゃないかも。窓口は社会保険労務士が多いよね

    +3

    -4

  • 322. 匿名 2020/09/13(日) 16:33:45 

    >>314
    え?私癌患者なんだけど年金事務所に用事なんかないし、更新なんかないよ。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/13(日) 16:46:31 

    >>321
    そうだよ
    しかも精神の申請する人は申請書類の説明中に過呼吸で倒れたり色々あるからすごく窓口の職員も気を使う
    社労士はそんなにいないよいても数人だよ

    +19

    -2

  • 324. 匿名 2020/09/13(日) 17:05:59 

    >>118
    え?でも精神疾患の人って実際ちょっと世の中舐めてる人が多くない?

    +1

    -13

  • 325. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:21 

    >>20
    声カッスカスだよね
    何言ってるかわからない時ある

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:45 

    >>17
    発達障害の間違いでは?

    +19

    -3

  • 327. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:42 

    医療者が一番精神疾患の患者に偏見持ってるからねえ

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:58 

    >>28
    言ってもいいでしょ。もちろん、治るか治らないかの癌患者に、「進行性の癌と戦ってる人よりマシ」だなんて言うやつはいないけど、離婚されて親権が取れないなら、それなりの理由が自分にもあるんだろうから、それに対して「もっと辛い人だって沢山いる!」と叱咜するくらいいいじゃない。
    精神疾患患者をそんなに甘やかす必要ないよ。

    +2

    -22

  • 329. 匿名 2020/09/13(日) 17:23:15 

    >>230
    真摯に仕事に向き合ったことのある人には「◯◯するだけ」なんて言えない。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:33 

    どーあがいても死ぬ方と
    どーにかすれば死なない方をくらべただけでしょ

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2020/09/13(日) 17:42:07 

    >>330
    それはやってはいけないが、ドラマは余命宣告された人と命に関わる病いでない人を比べたんだよ。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/13(日) 17:43:51 

    >>327
    それ。事実も「そんなことあるわけない」と否定された。滅多にないことを経験して訪れる人だっているだろうに。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/13(日) 17:46:22 

    >>79
    分からない部分があるのは仕方ないにしても、癌じゃなくて良かったね。なんて言っていい理由にはならないよね。
    分からないなら余計なこと言わない方がいいのに。

    +34

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:45 

    >>183
    なんでもルールだと思い込んで生きにくくない?

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2020/09/13(日) 17:56:55 

    めんどくさ
    ただ単に批判したいだけでしょw

    +3

    -4

  • 336. 匿名 2020/09/13(日) 18:15:24 

    私癌も精神疾患も経験した事あるけどどっちが辛い、ましなんてなかったよ‥。どちらも過酷だよ‥。だからあなたより辛い人いるなんて言葉嫌い。

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/13(日) 18:21:42 

    >>162
    知った風な口きいて…プッ

    +3

    -18

  • 338. 匿名 2020/09/13(日) 18:26:25 

    このドラマを信じてるおじいさんが調剤薬局で薬剤師に医師に確認するようなことを何もかも聞いてて時間がかかるようになった。
    ドラマは作り話でも、それを信じる層もたくさんいるってことを分かってないと実生活に迷惑がかかるんだよね。
    身近な話だけに騙されやすい人は薬剤師ってそういうものかと思う人もいるわけよ。
    あんまりにも適当な設定はどうかと思う。

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2020/09/13(日) 18:31:49 

    石原さとみ、つまらないドラマに出たなって印象は残るよね。
    あんまりにも設定が現実離れしすぎてて見るのやめたもん。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/13(日) 18:33:23 

    >>143
    他の医療ドラマでは逆に薬剤師が存在しない世界だけどね
    医者と看護師以外大抵消されてる

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/13(日) 18:46:28 

    >>339
    そう、面白くなければ普通は見るのやめるんだよね。
    それでも見て批判するのは熱心なアンチかよっぽどの暇人か、自分の意見で世の中が変わると思い込んでる人。

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2020/09/13(日) 19:02:17 

    ドラマにいちいちクレームいれたり、悪口言ったりする奴らのがやばいと思うんだけど

    ノンフィクションにいちいち腹が立って生きづらくない?
    わざわざ見てストレス溜まるの?ドMなの?

    +2

    -9

  • 343. 匿名 2020/09/13(日) 19:09:33 

    >>1
    これ田中圭が言ってたらそれはそれでなんか違うツッコミくらいそう

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/13(日) 19:13:39 

    精神的に辛いときは、自分が一番辛いよね、他の人なんて知らないよね。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/13(日) 19:17:54 

    つまらないと言いつつ観てる人まで観なくなってしまったら、だだでさえ評判が良いとはいないのに、さらに視聴率悪くなる気がする

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/13(日) 19:18:28 

    >>148
    ドラマ全然見てないでしょ。
    薬詰めるだけじゃなくて
    患者さんに説明したり、勉強会に出たり、
    治験やDIや製剤の仕事だってあったじゃない。

    ドラマの勉強会は少ししか出てないけど
    勉強会のために新幹線使って別の地域に泊まりで行くことだってあるんだよ。

    他にも麻薬の取り扱いとか、輸液の払い出しとか
    本当はたくさんあるんだよ。

    +16

    -11

  • 347. 匿名 2020/09/13(日) 19:27:16 

    >>1 最終回に向けての釣り記事

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2020/09/13(日) 19:37:53 

    医療系ドラマで適当な設定は冗談じゃすまないよね

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/13(日) 19:44:07 

    「あの病気よりはこっちの病気の方でよかった」「あっちの病気じゃなくて本当によかった」と思っていいのは、病気してる本人だけだよね💦
    メンタルの病気でなかなかよくならない人がこういうドラマ見て(私の頑張りが足りないのかな💧)とかならないように祈るだけだわ

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/13(日) 19:56:30 

    >>99
    ドラマだからこそ調べてほしい。
    そんなこと言わない薬剤師さんもいるよ。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/13(日) 19:57:38 

    >>319
    そこから飲酒運転で事故って全てを失った男のドラマを違反者講習で見せられたわw
    千原せいじ主演の。

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2020/09/13(日) 19:57:53 

    >>23
    ひとによりけりだよ。
    すごい親身な薬剤師さんもいる!!
    だから適当な話は失礼。

    +26

    -2

  • 353. 匿名 2020/09/13(日) 20:26:53 

    >>1
    これ原作でもこのセリフなの?
    1巻読んで続き読みたいと思ってたけど、原作通りのセリフなら読むのやめるから知ってる人いたら教えてください

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2020/09/13(日) 20:39:40 

    >>306
    なんか、勢いが怖いよ

    +5

    -4

  • 355. 匿名 2020/09/13(日) 21:01:14 

    >>32
    こういうことになるから比べちゃいけないんだね。

    +22

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/13(日) 21:23:07 

    鬱の人に余命3ヶ月なんて言ったら羨ましがられるぞ?
    死にたいんだからさ

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/13(日) 21:24:28 

    いちいちドラマにクレーム言うなよ。フィクションだよ!嫌なら観るな。めんどくさい奴多すぎ

    +3

    -8

  • 358. 匿名 2020/09/13(日) 21:26:40 

    >>267
    >>310
    見る見ないの問題じゃなく、それやるくらいならもっと別の作品やってくれって意味でしょ。

    +12

    -2

  • 359. 匿名 2020/09/13(日) 21:27:14 

    いやいや、精神疾患を抱えた方が日本に何人いると思ってるんですか?
    精神科勤めの私から言わせてもらえるなら、「治ります」などという無責任な言葉を投げかけるなんてありえませんよ
    例えドラマでも駄目だ思いますが、これは過剰反応なんでしょうか

    +34

    -2

  • 360. 匿名 2020/09/13(日) 21:29:16 

    >>89
    鬱の時の言葉は病気のせいだからなー

    +12

    -3

  • 361. 匿名 2020/09/13(日) 21:42:07 

    >>23
    精神科に通院して15年以上経つけど、もう顔馴染みの薬剤師さん達は毎回眠れているか?と聞いてくれる。
    主治医の薬の漏れが数年に1度あっても、薬剤師さんが気付いて確認してくれる。

    +37

    -4

  • 362. 匿名 2020/09/13(日) 21:43:28 

    このドラマのトピ見ると如何に薬剤師さんが馬鹿にされてるからよくわかるよね
    近所の調剤薬局時間かかるけど熱心で安心だよ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/13(日) 21:44:06 

    >>185
    アンナチュラルは石原さとみの役の中でも比較的大人しい方だったから良かったのかも。
    あんまりギャーギャーしてなくて淡々と話しを進める方だったよね。
    女性って事で言いくるめられたりとかあったけどあれも自分で言い返さずアラタに任せたりとか。
    いつものギャーギャーした役なら絶対言い返してる。
    『アンサング・シンデレラ』、主人公が精神疾患患者に“一番の禁句”?「言っていいことじゃない」批判

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2020/09/13(日) 21:55:27 

    私も今精神疾患で通院中で辛い。
    もし現実にこういうふうに正論を言われたら絶望で耐えられなくて泣き出しちゃうか暴力ふるっちゃうかもしれない。
    なった人にしかわからない思いだから、だれも責められないけど。
    本人もなりたくてなってる病気じゃないから、本当に途方にくれるのよ。
    がんばれと言われても、頑張りたいと思う気持ちと裏腹に身体とか脳にどうしようもない症状ででちゃうのよ。
    ドラマが悪いとは思わないから、もっと精神疾患について世の中の偏見がなくなったり、具体的な治療法を研究してほしい。
    とにかくものすごくつらいのよ。
    心が弱いというよりも、身体とか脳の異常に近いのよ。
    説得でどうにかなる問題じゃあないんだよね。

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2020/09/13(日) 21:56:30 

    >>326
    書類書いて出すだけだよ、余計な事は聞かれない

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/13(日) 22:03:32 

    >>258
    この枠、下手したら5~6%とかざらにあるんだよ……。
    話題になった刑事ゆがみ、ルパンの娘すら結構低い。
    逆にコロナだからこそ、9~10%を保ててるのかもね。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/13(日) 22:06:53 

    >>363
    たまに、いつものイヤな感じの演技が出てて気になったけど、脇がかなり上手だったから目立ってなかったよね
    演技をかなりおさえてと監督か脚本家に言われてたみたいだし

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/13(日) 22:06:55 

    >>1
    い、今更??
    このドラマは突っ込んだら負けだと思って見てた。笑

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2020/09/13(日) 22:25:15 

    気に入らないなら見なきゃいいのに。

    +3

    -3

  • 370. 匿名 2020/09/13(日) 22:49:07 

    1つ1つ突き詰めてたらキリないし見てる人すべてを納得させるなんて無理だよね
    ドラマなんだから細かいことにこだわらず楽しく見ようぜ

    +1

    -6

  • 371. 匿名 2020/09/13(日) 23:05:38 

    薬飲んでも効かない人いるからなーって見てないから何も言えないけど、介護施設にいて精神病患っている人いるけど薬が効く人効かない人がいて

    手探りで合う薬、治療、医者を探さなければいけないんだろうなーって思う

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/13(日) 23:14:03 

    見るなっていう人いるけど、
    見なきゃいやな気持ちになるかどうか分からないじゃない。
    たまたま見てたらいやな気持ちになったっていうこともあるし。。。

    それに“ドラマだから現実じゃないから許される”って、それは内容によりけりだと思うよ。
    このドラマは病気というデリケートな問題を扱っているからこそ、いろいろ配慮が必要となって来ると思う。
    このドラマを見て、精神疾患の人にこういう風に言うと良いって思う人がいたりしたら困るよ…人の生死に関わることだよ!

    +16

    -2

  • 373. 匿名 2020/09/13(日) 23:25:32 

    精神疾患って日本は薬漬けと身体拘束がデフォでしょ、海外から人権問題だって勧告されてる。
    日本の精神病院の数は誰の目から見ても異常で、それは差別と隔離の歴史でもある。地域で見守る意識は皆無で犯罪者扱い。その特殊性は際立っていて、とても有名だよ。
    要はテレビを間に受けて批判するのはバカ。テレビは全てがフィクションの空想物語。薬剤師なんて日本医師会から医薬分業反対って、存在意義すら否定されてるじゃん。公明党は支持してるけど。

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2020/09/13(日) 23:27:54 

    >>44
    デスノートの「ジェバンニが一晩でやってくれました」的な

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/13(日) 23:38:19 

    薬剤師の世間的なイメージ上げるためだけのドラマでしょ?なんでそれ以外を期待するの?笑
    【公明党保険調剤薬局に関する議員懇話会が設立】保険調剤薬局は国民の健康を守るため安全安心な医薬品を提供し、わが国の医療保険制度を支える重要な医療実施機関です。引続き業界の方々と意見交換を行います。 - 佐藤英道 日々奔走!
    【公明党保険調剤薬局に関する議員懇話会が設立】保険調剤薬局は国民の健康を守るため安全安心な医薬品を提供し、わが国の医療保険制度を支える重要な医療実施機関です。引続き業界の方々と意見交換を行います。 - 佐藤英道 日々奔走!blog.goo.ne.jp

    【公明党保険調剤薬局に関する議員懇話会が設立】保険調剤薬局は国民の健康を守るため安全安心な医薬品を提供し、わが国の医療保険制度を支える重要な医療実施機関です。引続き業界の方々と意見交換を行います。

    +0

    -3

  • 376. 匿名 2020/09/13(日) 23:44:22 

    >>32
    そもそも精神疾患は完治しない。自分でコントロールする術を身につけて平穏に暮らしていく事は可能だけど、そこまで行くのに相当時間かかるし、一歩間違えば階段転げ落ちるように悪化するし、個人差あるから下手に治るとか言えないな。

    +48

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/13(日) 23:47:04 

    >>32
    相当初期じゃないとスパッと直ることは無いと思うよ
    それでも本人は数年再発に対して敏感になると思うし、身体にメスを入れたり抗がん剤や放射線の治療をしたからには不具合が出る人もいる
    治療後もうすぐで10年目前に再発した人もいるよ
    ドラマのようにお涙ちょうだいのネタにされるのも嫌だけど、そんな簡単にスパッと治るなんて言うの良くないと思う

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2020/09/13(日) 23:48:00 

    >>321
    私の場合は病院に居る社会保険労務士の方が一緒に書類作成してくれて送付もしてくれたよ
    1回も年金事務所に行ったことない
    手帳の更新で役所には行くけど

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/13(日) 23:51:28 

    そもそも余命わずかの人に「自分よりマシじゃん」みたいに言わせるのもどうかと思うけどね
    それ言われたら何も言えないネタにしちゃダメでしょ
    身体と心の病気は比べるものでも無いし

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/13(日) 23:52:22 

    ドラマは、この脚本を書いた人が何を正義として見るのか、何を正しいとして考えているのかが見える。そして人の数だけ正義はある。
    例え10人中10人が「おかしい」と言おうとも、創作物である限りそれはひとつの正義として存在する。だから間違ってるとかはない。
    ただその正義が「正義」として受け入れられるかどうかは時代とか見ている人の属性による。

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2020/09/13(日) 23:55:56 

    >>17
    そんなこと言う人いる!?
    癌患者だからって皆入院して点滴してるわけじゃ無いんだよ
    治療しててもふつうに社会生活送ってる人も多くてそこら辺にいるのにそんなこと口にするかな…

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/14(月) 00:05:58 

    >>1
    そんな事言ったら精神病んでる人が簡単に調剤室に入れる環境ってのはおかしくないの?

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/14(月) 00:21:42 

    このドラマBPO案件だと思うよ。
    この原作者もドラマ制作者も脚本家もフジテレビも精神病なんて癌にくらべたら、楽で速攻治る病気と思ってるってことでしょ。人権侵害だね。
    年間自殺で何人死んだと思ってるんだよ。
    ドラマだけどみんなが見る地上波の番組だからね。ネットドラマじゃないからね。
    嫌なら見なきゃいいが通用しないんだよね。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2020/09/14(月) 00:24:15 

    >>375
    石原さとみ、まだガチガチのそうかだったんだな。
    それで印象操作のために使われてると。
    闇ですね。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/14(月) 00:46:44 

    いや、いくらフィクションでも批判されても仕方ない。
    薬剤師でそこまでする?みたいな場面は違和感あっても誰も傷つけないけど、がん患者や精神科の患者さんには辛いでしょ…

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/14(月) 00:56:26 

    フィクションにいちいちクレーム付けるな、はごもっともだけど当事者を傷付けるような内容はクレーム付いても仕方ないと思う。特に医療ドラマは案外間に受ける人多いから。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/14(月) 01:00:40 

    そもそもこのドラマの原作漫画はおかしなことばかり。看護師の仕事ばかりを薬剤師がしていて、それが薬剤師の仕事みたいに描いてる。あと薬剤師を持ち上げてるために他職種を使えない人間にさせて薬剤師がフォローする展開ばかり。薬剤師がスーパーマンみないになってる。
    本当に薬剤師の仕事を知ってほしいと思って描いてるのか疑問。

    +7

    -3

  • 388. 匿名 2020/09/14(月) 01:00:54 

    フジテレビはテラハのこともすっかり忘れてるのかな。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/14(月) 01:05:06 

    原作者もどうせそうかの人なんじゃない。
    コアコミックスが出版社らしいんだけど、編集者は、どうなってるわけ?校閲だって赤引きまくりでしょ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/14(月) 01:06:30 

    BPO | 放送倫理・番組向上機構 | Broadcasting Ethics & Program Improvement Organization
    BPO | 放送倫理・番組向上機構 | Broadcasting Ethics & Program Improvement Organizationwww.bpo.gr.jp

    放送への意見や苦情、放送倫理上の問題に対して、自主的に独立した第三者の立場から対応する放送界の自律機関、放送倫理・番組向上機構(BPO)のサイト

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/14(月) 01:27:03 

    ドラマならいいじゃん
    実際こういうズレた事言われた経験あって嫌な気分になった

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2020/09/14(月) 01:29:00 

    精神疾患の人の心のケアをするのは薬剤師じゃないからいいんじゃない?
    切羽詰まった状況なんだし。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2020/09/14(月) 01:30:50 

    >>364
    全然正論じゃないよ
    あなたは病気と向き合ってる

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/14(月) 01:31:34 

    ハサミを自分に付けつけてくる人の心のケアなんて知ったことか。
    が正直なところじゃないですか?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2020/09/14(月) 01:59:43 

    >>23
    なんでこういうおばさんって薬剤師に対して冷たいの?自分のお仕事バカにされたら嫌な気分でしょうに

    +10

    -7

  • 396. 匿名 2020/09/14(月) 02:25:21 

    ドラマかもしれないけど、自分はよくドラマとか見てて自分と似たような境遇の人に感情移入しちゃうんだけど、もし精神病患ってる人がこのドラマを見てその役の人と重ね合わせてしまってたらセリフだとしてもよくない影響与えてしまうかもしれないよね。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/14(月) 02:50:42 

    >>70
    雰囲気に柔らかさが無いのが致命的だよね。
    何をやってもチャキチャキして気が強いオーラが消せない感があるというか、何となく圧がある。
    本人も悩んでるかもだけど、、どうしたら変わるんだろうか。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/14(月) 02:54:12 

    結局「主人公すごい」を演出する小道具として薬物依存の患者を使ったってのが、よろしくないんじゃないの?
    赤の他人の小娘に説教されたくらいで立ち直れるなら、誰も苦労しない。
    そういうご都合主義を批判されてるんでは?

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/14(月) 04:02:50 

    所詮薬剤師だからしょうがないよね。
    ていうか、このドラマで薬剤師のイメージが落ちたなあ。
    あと石原さとみの自分に酔ってる演技もダサすぎて見るのやめました。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/14(月) 04:37:16 

    >>308
    水分含まれて真っ白なってパンッパンッなるし孤独死だって発見遅れるとドロドロで原型とどめてないこともあるからね。
    それ再現して放送したら刺激が強いとかクレームきそう。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/14(月) 05:17:08 

    >>48
    人の生死も描かれるから。
    影響される場合もあるからじゃない?

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/14(月) 06:29:20 

    >>29
    「キチガイは死ね」

    +4

    -4

  • 403. 匿名 2020/09/14(月) 06:51:52 

    >>180
    アンナチュラルが当たったから2匹目の土壌を狙って

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/14(月) 06:54:35 

    >>181
    コロナ対策でカットしたんじゃない?
    それでも患者の対応するときは同席してるでしょ、違うの?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/14(月) 06:56:14 

    >>188
    1人で見るのはとても耐えられないけど、実況しながらだからこそ最終回まで楽しめるドラマが多いよね
    でもそれってどうなの…

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/14(月) 06:57:29 

    >>194
    アンナチュラルのコロナみたいな当て方したいんじゃない

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/14(月) 07:02:28 

    薬オタク設定は消えた?
    舐めたの1回だけ?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/14(月) 07:10:04 

    >>238
    今も定期的に通院してる病院があるけど、毎回、隣接してる薬局でさっき医者と話したのと同じような説明を1からしないといけないのがしんどい
    確認が必要なのはわかるけど、そのくらい共有してほしい

    医者に薬のことは質問するけど、薬剤師に症状のことは質問する気にならない
    そんなの求めてない、余計なお世話だと思う

    +12

    -2

  • 409. 匿名 2020/09/14(月) 07:14:03 

    >>261
    看護師と医師は制服の違いで分かるけど、薬剤師って見た目で分かるのかな

    医師みたいな説教されて、後々薬剤師と知ったらどう思うんだろう

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/14(月) 07:16:06 

    >>284
    葵は反面教師かw

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/14(月) 07:19:20 

    >>250
    肛門科でワンクール持たない

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/14(月) 07:22:37 

    >>392
    薬剤師なんだから、精神疾患の薬についてよく分かっていると思う。
    それこそODとかも。
    しかも葵はあの患者が育児ノイローゼなのも知っているんだよね?
    心療内科もある病院なんだし。

    私があんな追い詰められる事を言われたら、首吊るなり飛び降り自殺するかも。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/09/14(月) 07:45:03 

    >>20
    チラッと見た事あるけど、今までうるさく高速でまくし立てる話し方だったのが、今回は役柄に合わせてるのかゆっくり穏やかに話してるよね。
    無理してんなwwとしか思えない。普段の話し方が印象に残ってるから違和感しかないし、なんでこの役を石原さとみにした?と思った。

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2020/09/14(月) 07:47:48 

    >>20
    アンナチュラルとディアシスターが好きだった!ディアシスターのさとみは本当に可愛かった!

    +6

    -3

  • 415. 匿名 2020/09/14(月) 08:00:09 

    >>83
    だから人と比べるなって話でしょ?

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2020/09/14(月) 08:07:35 

    >>107
    あーでも本人が気合入れんとなかなか寛解せんよなとも思う。
    元鬱だけど、ある日このままじゃ家族崩壊するなと思って無理矢理でも外出たり仕事したりしながら頑張ったなぁ。
    本人の問題だから周りが何を言おうとも治らんとも言える。
    薬は飲まない(頼らない)方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2020/09/14(月) 08:08:58 

    セリフの言い方に圧もあるし癖もある
    話し方のトーンや早さを下げようとしてるのかも知れないけど、なぜか煩くしつこく感じる
    相手に話すときの伝え方のニュアンスが変なのかな

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/14(月) 08:56:29 

    >>180
    高嶺の花もそうだよね
    なんであんなのやこんなのにわざわざ出るんだろう…
    売れてる女優なのに

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/14(月) 09:11:34 

    >>418
    野島伸司作品のラブストーリーに出たいと希望してたのは石原さとみだったと思うよ
    当時何かで聞いたよ

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/14(月) 09:45:17 

    >>17
    わかります。
    こんなひどい人もいるんだから的な励まし方って、ドラマでも現実でもよくあるけど、結局、今のその人のつらさを否定してるだけ。
    何の慰めにもならないし、何ならその人を否定していることにもなりかねない言葉。

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2020/09/14(月) 10:18:21 

    ドラマだから!って言うけどリアリティはほしいよ。こんな薬剤師さんいたらいいなーくらいの。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/14(月) 10:24:23 

    >>408
    薬剤師に何の症状で飲んでるのか聞かれたり、仕方ないかもしれないけど、「飲んでみてどうでした?」みたいに聞かれるのがちょっとね…。
    医者に話すだけでも羞恥心とかあってやっとなのに、また別の場所で色々知られたくないって気持ちになる。薬剤師って、同年代や若い人がやってることが多いし。

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2020/09/14(月) 10:42:40 

    >>2
    がるちゃんに多いけどドラマは現実に近づけなきゃいけないって思ってる人多過ぎなんだよ

    +4

    -12

  • 424. 匿名 2020/09/14(月) 10:45:58 

    >>15マイナス多いけど同意
    フィクションのドラマに文句ばかり言うなよって感じ

    +4

    -4

  • 425. 匿名 2020/09/14(月) 11:07:16 

    薬剤師の仕事ってわからないけどせっかくこの仕事がフューチャーされたのにっていうのはあるんちゃう?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/14(月) 11:09:37 

    ドラマだし、ドラマなんだけど
    っていう発言は
    ドラマ制作者にとっては一番の屈辱だと思う

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:11 

    >>2
    現実とは異なっても、妙に説得力がある場合もあるけど、これは違和感しか感じなかった。
    脚本がうまくなかっただけ。もっとうまい流れにしてほしかった。

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:54 

    >>4
    ヤクザごときだもの

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:14 

    >>1
    別に見ててなんとも思わなかったけど、こういうのに敏感に反応するのってやっぱりそういう病気の人なんだろうなって思う。周りに数人いるけど似たような感じで申し訳ないけど相手するの面倒くさいし関わらないようにしようって思っちゃうよね。
    家族とかならともかく仕事する場で自分都合最優先とか常識が無いと感じる。

    +8

    -5

  • 430. 匿名 2020/09/14(月) 11:58:30 

    >>4
    そもそも現実なら
    薬剤師がいうセリフじゃないもんね。
    まさにドラマって感じ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/14(月) 12:54:49 

    >>1
    精神病の人じゃなくて、『精神病でまともに治す気ない人』に言ってるなら正論だと思う。
    身近に余命宣告受けてる人がいると、働きもせず、鬱で処方箋ODする人に対して甘えだなって冷めた目で見ちゃう
    そういう人って何故か死なない程度の飛び降りやODばっかして周りに心配かけるし
    辛さを比べるのは良くないって言うけど、明日死ぬかもしれない人のほうがよっぽど辛いでしょ
    厳しいかな

    +6

    -7

  • 432. 匿名 2020/09/14(月) 14:04:41 

    >>337
    医療職なら当たり前プッ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/14(月) 14:09:24 

    >>431
    親友が精神科医なんだけど、ODやちょっとした飛び降り・首吊りを繰り返して死なないとしても、「今は死なない」だけで本当は分からないと言っていた。

    診察し、ニコニコして「大丈夫です」と笑っていた人や、もうODしないと約束したばかりの人が一週間もしないうちに自殺で亡くなることが結構あるんだと言っていた。

    世の中は心の病は軽く考えがちだと嘆いている。

    +14

    -1

  • 434. 匿名 2020/09/14(月) 14:25:43 

    こうやって攻撃的な人ばっかだから治るもんも治んないんじゃないの?知らないならほっときゃ良いじゃん・・・
    ドラマの台詞の方がやさしいわ

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2020/09/14(月) 21:15:46 

    >>401
    そもそも“医療ドラマを見たことで”『ああいうふうに診療しよう!』って真似して診療する医者がいると思う?いたとしても、指導医やらなんやら付くんだから、実際に実行に移せるわけないじゃん。“患者が医者に抱くイメージが……。”って話ならそれこそ警察とか弁護士とかも一緒だし、ただの言いがかりにしか見えない。そもそもフィクションだと明記してるんだから、児童に見せる性的コンテンツでもあるまいし基本的には影響される方が悪い。夢を描いてなんぼの世界だよドラマや映画は。

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2020/09/14(月) 21:17:35 

    >>435
    まあ過労でげっそりしてる当直医やら、特に罵声も飛びかわず静寂なオペ室ばっかりの風景見せられてもね

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:03 

    そもそも薬剤師がそんなに出張らないでしょ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:50 

    >>40
    詰めの甘い低レベルの作り話を垂れ流すほうが、テレビがどんどんつまんなくなる!

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:52 

    >>392
    心のケアは厳密には業務の範囲外だけど、薬剤師って接客業でもあるから。
    カウンセラーレベルとまでは言わないけど、あんまり無神経な対応する人は向いてないよ。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/14(月) 23:03:15 

    >>185
    ショコラティエは原作自体が「あざとさが服を着て歩いてるような女」だから
    うざいくらいで丁度いいんだと思う

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/15(火) 18:02:28 

    私がお世話になってる薬剤師さんは
    とってもとっても感じが良く
    上からでもないし、ほんとに
    近所の少し薬のこと知ってるお姉さんみたいな女性。深入りせず、押し付けがましくなく、でもきちんと要点抑えてくださる。
    話し方もとっても心癒される方。
    だからなのか、このドラマ3回で離脱 
     
    NHKの同じ時期始まった貫地谷さんのドラマが医療ドラマとしては異質だし面白いよ!
    マジこわい時もあり
    涙ダーッと出る時もあり。
    こっちは次の放送をすっごく待ってる感じ。
    もう終わりそうだけどね☺

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/16(水) 20:22:12 

    >>16
    あんなにまわりの他職種の領域こえてやるのは、どうかな。
    治る!とかに近くいっちゃうのもいけないよ
    他の人と比べてあなたの悩みは小さいぐらいの勢いでいうのも、たいしたことないとか、
    その人はその人で苦しいからね

    ソーシャルワーカーの見方でとかでみるとヒヤヒヤする

    受けとめないと信頼されないわ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/16(水) 20:29:12 

    >>417
    上から調がある!
    わかります だから すくってあげようってんです!
    あのゆっくりいって
    いい
    セリフだわー的な

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/16(水) 20:45:07 

    薬剤室に患者が入れるところがおかしい。いくらドラマとしても、おかしいところはおかしい。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/16(水) 21:23:14 

    >>421
    分かる
    どの仕事でもそうだけど最低限押さえておかなきゃいけないところを雑にされるとイラッとする
    私は栄養士だけど以前シェフが給食を作るドラマを見てアレルギーの取り上げ方と調理中に食材を追加するみたいなアバウトさに残念な気持ちになったもん
    調理までの準備が一番大変なのに
    患者に本来ならセキュリティが厳重なはずの調剤室に忍び込まれて薬を撒き散らされてそれを拭いて片付けて問題にならないなんてところはなんだかなあと思った
    薬剤師さんからすればありえないと思っただろうなあ

    ただ田中圭が癌なのは悲しい

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/17(木) 00:13:11 

    病院の薬剤部ってあんな感じ?確認作業2人でしないの?忙しいそうだけど自分が通っている大学病院は、そうでもないけど。ドラマだから誇張しているのか⁉︎

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/17(木) 00:17:20 

    え、普通に違和感なく見たけどなあ〜
    物語の中でも、その台詞で追い詰められて…とかがあったならダメかもだけどさ。
    結局ハッピーエンドで良かったなと思ったけど
      
    ドラマのセリフにそんなに熱くならんでも。

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2020/09/17(木) 01:06:42 

    >>94
    薬剤師です。私もここ笑ってしまいました。つい笑ってしまうシーンが多いけど、患者様がツカツカ入ってこれる調剤室は終わってますよね。。精神薬は特に他のお薬とは一緒に置いてはいけないものですし。せめて薬事法に反することはドラマで流すべきではないです。大変申し訳ないですが、このドラマみてそんな暇じゃねーわって思われてる病院薬剤師は多いと思います。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:44 

    やっぱり石原さとみは可愛い。西野七瀬役が鬱陶しい。いくらドラマでも入ったそうそう続くか解らないなんて言う人の指導なんてしたくない。

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2020/09/17(木) 10:43:10 

    とにかく主人公が説教臭い
    患者側もわがまま言い放題のとんでもない患者が多いんだけど
    だからって相手は一応病人なのに
    毎回あんなに上から目線で説教かますのも観てて気分悪いよ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:15 

    >>148
    薬剤師の給料みてごらんよ笑笑
    25.26歳の子が年収700、800もらえる世界なんだよ。ピンキリあるけどこの数字は決して珍しく無いんだから。薬詰めるだけなわけないだろ、命預かってんだよ。田舎なんてその子がやめちゃったら薬すら手に入れるのがみんな困難になるんだよ。薬剤師は医師と対等に話せる職業。頭の悪さ、知識不足でちゃってますよ。

    +7

    -3

  • 452. 匿名 2020/09/17(木) 20:04:31 

    「ドラマだよ」って都合の良い言葉だよね。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/18(金) 12:58:15 

    >>451
    その裏にはとてつもない学費による親の負担と、ブラック企業レベルに忙しい9年間があるって何度も言ってるじゃん。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:58 

    >>395
    横だけど「おばさん」ってワード好き人ガルに多いよねーw
    おばさん言っときゃスッキリするんかな。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2020/09/20(日) 00:16:05 

    >>387
    え? 原作はちゃんとしてない?
    このドラマが改悪だと思うよ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:33 

    薬剤部に簡単に入れちゃう薬剤部管理って…。と言うのと、精神疾患持ってる患者を夜間に病棟を簡単に抜け出せる病棟・病院管理w

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/20(日) 13:13:03 

    このドラマの医療監修は日本医科大学ってスタッフロールにあるんだけど、
    正直、本当に監修してる?って思った。。
    薬剤師が初の主人公ドラマで薬剤師に脚光を浴びるからって
    いくらご祝儀監修とはいえ、さすがに現実と違いすぎてひどくない?

    救命病棟24時のドラマも日本医科大学が医療監修だったけど
    あっちはちゃんと監修されてて良かったのにねえ。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/20(日) 14:34:36 

    そんなこと言い出したら、そもそも調剤室に患者が忍び込めるってセキュリティどうなってんの?って話になるし、なんで病院スタッフじゃないがん患者がかけつけてんの?って話なので、ツッコミどころはセリフ云々だけじゃないよね。笑

    ファンタジーとして見る方がいいね!

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/20(日) 17:20:35 

    なんちゃって医療ドラマにそこまで求めなくても…

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:30 

    >>17
    ドラマだよって言われるのは
    この流れだとそもそも主人公と関係の深い人物が余命3か月が発覚してそっちに気を取られてたって前提があるよってことだと思うけどねぇ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/22(火) 21:18:56 

    >>20
    そもそも原作だとちょっとポンコツ気味なとこあるけど元気で一生懸命仕事頑張る感じのキャラだから
    ドラマの私 仕事出来ますって冷静キャラに はぁ?ってなる
    ナースあおいの頃の演技みたいなの想定してたから尚更
    あと仕事出来ますって冷静なキャラ装いながら何で急ぎで患者の家に行くのがチャリなんだよタクシー使えタクシーって思ってしまった

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/22(火) 21:20:36 

    >>148
    疑義照会について調べてごらんよ

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/23(水) 12:47:54 

    わたし瀬戸大也の顔好きだったんだけど
    去年だったか一昨年だったか
    占いに行って瀬戸大也かわいいって言ってたら
    占い師さんが「不祥事起こすと思う」て言ってて
    ああ…ってなった。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/23(水) 12:48:33 

    >>463

    ごめんなさいトピ間違えました

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/23(水) 21:50:55 

    このドラマの精神疾患の患者さんの話を見たけれど、モヤっとした。
    普通、ハサミを突きつけられたらビビらない?
    薬剤師ってあんなに肝が座ってるかな?
    ドラマだからーっていうのもあるけど、脚本を考えた人はもっと病院とかについて学んだ方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/23(水) 22:47:43 

    ドラマドラマって言うけど、現場がこんなんだと思われたら困る。
    まじないわ。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:02 

    >>78
    寛解という言葉しかきいたことがありません。
    私は、適応障害ですが、
    私の場合は適応障害の完治はないと通院している精神科医の医師がおっしゃっていました。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/25(金) 13:16:43 

    スタッフの勉強不足が目につくドラマだった。
    ナースのお仕事や一リットルのなみだと同じ局なのに、すごく違いすぎて驚いた。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/25(金) 20:59:30 

    結局悪口が言いたかっただけだよね。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/09/26(土) 23:07:22 

    芸能人に影響受ける精神科医とかいるんだよね。人はどんな行動を起こすかわからないのに、みんなやってるからSNSで人を批判したり。

    精神科医はカウンセラーじゃないし薬を間違えられても困ると思うとあまり言えないのが辛いけど、ふつうの人から怒られそうな人をさらに一緒におこってくるような医者に、これ言ったらおこられるかも、、って人にいえない悩みを話せないし カウンセラーへの橋渡しになるのにカウンセラーまで行けなかったり

    医者とかカウンセラーはいろんなものに影響をうけないで患者の症状を勉強しなおして資格内容をしっかり自分のものにして

    無条件の肯定 共感的理解 純粋性 受容 助言
    タイプA しってますよ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/28(月) 17:48:11 

    >>4
    ほんこれ。何度か手術で入院したけど薬剤師さんって最初に今服用している薬はありますか?アレルギーはありますか?の問診終わったら病棟では見かけた事ない。だから違和感しかない。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/28(月) 17:51:15 

    >>7
    それは分かるんだけど、薬剤師さんがあんなに患者に構う病気ないのがすごく変な感じなのよー。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/28(月) 17:53:20 

    >>7
    472です。
    構う病気ではなくて構う病院です。ごめんね。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/01(木) 07:49:20 

    劇的な精神疾患患者をドラマであれ、事実であれ、メディアは取り上げるから、偏見や差別や勘違いが生まれるんだろうね。
    私は統合失調症だけど、週5で働き、休日出勤も残業もやるから、劇的な取り上げ方は迷惑かな。仕事で毎日が忙しいよ。
    こんな精神障害者もいるということです。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/02(金) 09:35:18 

    >>464
    www

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/02(金) 09:37:27 

    >>422
    薬出されすぎたりする患者がいるから、二重チェックの意味で必要だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。