ガールズちゃんねる

桐野夏生が好きな人語ろう

120コメント2020/09/26(土) 22:33

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 18:53:43 

    桐野夏生さんの小説が好きな人、語りましょう!
    あっという間に引き込まれていく世界観が好きです。

    +74

    -2

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 18:53:59 

    東京島

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:33 

    好きなんだけど最後が結構がっかりというか尻すぼみ感がある

    +92

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:37 

    グロテスク

    +116

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:56 

    グロテスクは頭がクラクラした

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:20 

    実際の事件をモチーフにした作品が多いよね
    残虐記は結構色々言われてて私もあの書き方はどうかと思った

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:41 

    今の作品よりも昔の作品の方が面白かった

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:46 

    初めて知ったとき男か女かわからなかった
    中性的な名前だね

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:46 

    最近i'm sorry mama読みましたが、とにかく暗くてグロくて救いようがなくて流石でした

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 18:58:29 

    この人と宮部みゆきは天才だと思う。

    +40

    -11

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 18:58:50 

    好きなんだけど

    作品の当たり外れが激しい気がする。

    篠田節子とかもそうだけど。

    グロテスクとハピネス、同じ作家の作品とはどーしても思えない。

    本当にハピネスは酷すぎる。
    いったいどーしたんだ??桐野さん…………

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 18:59:30 

    >>2
    東京島すごい好きで何度も読んだわ。
    映画もみたけど、やっぱ小説の方がいいね

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 19:00:12 

    >>10
    宮部みゆきは天才だと思うけど桐野さんのは人を選ぶし当たりはずれ多いからなあ

    +33

    -6

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 19:01:35 

    outはドラマが面白かった
    桐野夏生が好きな人語ろう

    +83

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 19:02:00 

    >>1
    東京島で中国人が侵略してたわ…

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 19:02:15 

    初めて読んだのがout
    なかなか衝撃的な内容だったけど面白くて一気読みした

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 19:02:41 

    グロテスク、ポリティコン、OUTが好き
    全部読んだわけじゃないけど、その他のものは思い出せないくらい面白みが薄かった

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 19:02:57 

    火渡冴子?でしたっけ?
    あの小説が好きでした

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 19:04:04 

    >>14
    姉御肌の田中美佐子がカッコ良かった!

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 19:04:30 

    最新刊出てます?
    文庫本で。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 19:07:30 

    グロテスクのラスト、妙な爽やかさが残って不思議
    あれだけの小説の締め方として最善だと個人的には思った
    女子高のくだりが面白かったな
    あと中国人の手記で妹への想いが切羽詰まったように綴られていて読んでいて胸がキリキリ痛んだのを覚えている

    思い出したらまだ読みたくなってきた!

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 19:08:57 

    >>14
    OUTは大好きで小説も読んだし映画もドラマも観た
    田中美佐子かっこよかったですね!

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 19:09:20 

    中学のときI'm sorry mama読んでかなり引きずった

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 19:10:10 

    out、小説もドラマも映画も面白かった。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 19:11:05 

    グロテスクとOUTを読んで面白くて残虐記を読んだらつまらなくて桐野作品を読むのをやめてしまった
    でもグロテスクとOUTはかなり好みだったのでまた読みたい
    次に読むなら何が良いですかね?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 19:14:21 

    柔らかな頬 と 緑の毒 が好きです。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 19:16:09 

    高村薫と桐野夏生が唯一ハードカバーで全部持ってる作家さん
    好きなのはミロシリーズ。続編を熱望。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 19:16:14 

    どっかのトピで「グロテスク」の名門女子高のシーンが面白かったって書いたら貫井徳郎の「愚行録」を勧められたんだけど面白かったのでここでお礼言わせてください
    面白い本をすすめてくれてありがとうございました

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 19:18:17 

    グロテスクとミロシリーズが好き

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 19:18:42 

    OUTってドラマの方を見たけど最終回ひどかった

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 19:18:45 

    学生時代、リアルワールドに夢中になりすぎて授業中も我慢できずに読んでました。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 19:25:03 

    グロテスク、面白いけど怖いよね

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 19:25:25 

    グロテスク、OUT、東京島、残虐記を読んだことがあります

    グロテスクがいちばんグイグイ引き込まれる感じでいちばん何度も読んでるかも、挿絵?も好き

    OUTは佐竹こわー😰と思いながら読んでました

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 19:27:51 

    何と言ってもグロテスク。

    私の頭で常に配役を考えてます。

    和恵→安藤サクラ
    ユリ子の姉→江口のりこ

    辺りでどうでしょう?
    (大人の時、高校生の頃は全く思い付かない…………)

    ユリ子の配役が…………
    悪魔的な美しさを誇るハーフ美女…………思い付かない。
    沢尻エリカとか合いそうだけどね。
    今はいろいろあって使えないし。

    チャンや木島高志は…………綾野剛かな?

    後、ミツルは誰だろ?

    ユリオは、顔がとにかく綺麗なだけの若手の俳優でいいと思う。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:03 

    好き嫌いあるかもだけど、表現力あって好き。いい意味で気持ち悪いというか。一気に読んでしまう。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:08 

    女の嫌なとこ描くのが上手いよね

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 19:30:50 

    ブスとババアと貧乏な男には容赦ないストーリー展開になっていく話が多いよね。その嫌な展開を読みたくて読みたくてハマってました

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 19:30:54 

    >>34

    ユリコ、中条あやみとか?でも可愛すぎるか……🤔

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 19:33:48 

    冴えない男の卑屈さや狡さを描くのも上手いなと思ってる

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 19:34:21 

    >>22
    アイデアが秀逸だなーと思った。

    主婦って犯罪から1番遠い感じの存在が皆んなで協力し合って凄い犯罪やって、何食わぬ顔で風呂場掃除してご飯作ってパートに行く…。地域の細かい情報にも長けてるだろうし凄い隠れ蓑だよね。ドラマもキャスティングが良かったし、田中さんの可憐だけど強かな感じがぴったりだった。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 19:38:41 

    柔らかな頬
    のラストがモヤモヤした。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 19:40:54 

    >>11
    わかる、私は残虐記もハズレだった

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 19:42:34 

    「だから荒野」は途中まで読んでとまってる

    夫と息子むかつく~

    今狙ってるのは「猿の見る夢」

    これもムカつくジジイの不倫話。ただスカッとするらしい

    読んだ人いますか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 19:44:09 

    >>11
    ハピネスはVERYに連載してたよね

    オサレ編集部からああしてこうして言われて、うう。。私らしくない、、て悩みながら書いたのかなあという感想

    でもまあまあ面白かったよ

    ロンリネスとどっちだったか忘れたが

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 19:46:12 

    柔らかな頬が一番好きだな
    救いのないラストが衝撃的だった

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 19:46:21 

    ミロのシリーズで育てのお父さんの本音が書かれてるとこが哀しい

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 19:46:40 

    魂萌え!は殺人がいつ起きるのかと思ったら、殺人起きずに終わった。
    面白かったけど。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 19:49:52 

    >>3
    わかる
    あとハードボイルド書いてた人だから、その去り際の雰囲気にちょっと入っていけない感じ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 19:51:13 

    >>43
    「猿の見る夢」
    読みましたよ。

    男性主人公の話ですね。

    当たりか外れかと言えば、外れの方だと思いますが。

    テンポ良くサクサク読めます。

    もう、男が情けなくて、おバカでね。

    薄井というのが主人公の男ですが、本当に内面が薄っぺらなぺらぺら男の話ですね。

    あんな状況によって考え方や態度がコロコロ変わる薄っぺら男が銀行の熾烈な争いに勝ち進んで出向するとかまずあり得ない!と思います。
    (最後はリストラされるのですが)

    女性たちは愛人も妻も怪しい占い師のオバサンもとにかく逞しいです。
    下手な情に流されず、ビシッと男を切り捨てる女たち。
    そんな女たちに必死ですがり付いて生きるしかない薄っぺらな情けない男の話ですね。


    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 19:51:40 

    >>11
    面白くないよね
    まあ皆が期待するような、酷いママ友地獄みたいなのを書いても仕方ないと思ったんでしょうね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 19:53:10 

    OUTを放送直後に
    ドキドキしながら、コンビニ弁当
    工場の夜勤バイトに行った。
    焼き肉弁当も作った。
    工場のシーンリアルだなって思った。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 19:54:12 

    ミロシリーズが好き。犯人かもしれない男と寝てしまうとこがリアルだなと思った

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 19:54:23 

    >>23
    好きです
    何度か読み返してる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:09 

    高校生の時にグロテスクを読んで衝撃を受けた。
    ハードボイルド苦手だからミロシリーズ以外は全部読んで、今も新刊が出たら買っちゃう。
    女神記、猿の見る夢、バラカ面白かったです。
    東京島の舞台挨拶やナニカアルのサイン会に参加したけど、先生がとても綺麗でした(*^^*)

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:11 

    読んでると表現が自分のドロドロしたところや黒い部分にシンクロする時があって自分がいやになる時がある
    でもハマる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:51 

    >>6
    あの事件と思って読んでなかったから、面白かったけどね。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 19:58:37 

    >>14
    伊藤英明が日系ブラジル人役をしてた記憶
    当時、演技は棒だったけど本当にブラジル人ぽかった
    お弁当工場で働く田中美佐子を好きな役柄だったかな

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 19:59:44 

    面白いけど胸焼けする

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 20:01:55 

    >>10
    宮部みゆき嫌い

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 20:02:54 

    >>27
    私もこの二人が好き

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 20:03:01 

    >>22
    主婦たちが遺体をバラバラにして捨てるなんて非現実的な世界の話のはずなのに、パートの主婦仲間がそれぞれ事情を抱えながら生きてるところ、後に引けなくなって犯罪をやり通してしまうところ、1度やって2度目からは手際が良くなってスピードアップしてるところなど、なぜかリアルに感じてしまった。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 20:07:56 

    メタボラ

    逃げたギンジとジェイクはあの後どうなるんだろう

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 20:12:35 

    >>22
    私は舞台も観ちゃったよ。主役は久世星佳さんでした。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 20:13:28 

    >>50
    タワマンに住むような主婦たちって恐ろしく保守的なはずだけどね。

    主人公みたいにバツイチ子持ちなのに旦那に隠して結婚とかまずあり得ないかと。
    主人公の友達も平気で不倫しまくっているし、がるちゃんでボロクソ叩かれるでしょう。
    タワマン住まいの上の階層の主婦でなくて、やっていることは底辺DQN階層のヤンママ、シンママたちみたいなんだもん。だから違和感ある。

    敵役みたいなひびきママの視点から書いたらまた違ったと思う…………

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 20:16:17 

    作家に顔は関係無いけど、すっごい綺麗で頭良くて 書く本が重量感あるミステリーってカッコ良すぎて憧れる。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 20:19:17 

    >>3
    めっちゃわかる!!!!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 20:20:02 

    短編で変態的にエロいのあったよね。なんだったけー思い出せない…。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 20:21:23 

    >>10
    2人とも残酷な描写が多いけど、宮部みゆきは読んでると怖くなってきて、辞めてしまう。

    桐生夏生は何故かそれほど怖くない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 20:23:48 

    なんと!
    昨日OUTを購入したばかりです!
    ここ数年、活字離れしていてまた本を読みたいなぁと思っていて手に取りました!
    グロテスクという本も面白そうですね!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 20:29:21 

    >>34
    沢尻エリカが165センチあって、鼻につくあのワタシワタシ感がなかったらビジュアルはぴったりかも

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 20:42:37 

    >>67
    私も短編の何かを思い出したいんだけど、記憶が曖昧…
    女2人でエステに行くやつ??

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 20:44:58 

    OUTの弁当工場の描写が好き
    薄暗くて、本当にその中にいるみたいな気持ちになる

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 20:46:04 

    チート能力ある人間じゃなく普通の人達が出てくるのが好き

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/12(土) 20:50:58 

    グロテスクは病んでる時に読んだら吐きそうになるよね。
    面白いから読み返したいけど覚悟がいる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/12(土) 20:59:02 

    お笑い芸人の桐野安生かと思った
    桐野夏生が好きな人語ろう

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2020/09/12(土) 20:59:32 

    ものすごくうろ覚えで申し訳ないけど
    小さい女の子が私は拐われた、みたいなので終わるのって何だっけ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/12(土) 21:07:48 

    >>76
    柔らかな頬だと思います

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/12(土) 21:15:25 

    >>11
    桐野さんがまさかタワマンのママ友事情をテーマにするとはねw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/12(土) 21:16:56 

    >>14
    小説とドラマどちらも良さがあったよ
    私は小説派かなあ
    ドロドロさ加減が桐野さんらしいしドラマはラストが安っぽすぎた

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/12(土) 21:17:44 

    顔に降りかかる雨
    ミロシリーズ
    グロテスク

    が大好きです。
    顔に降りかかる雨を読んだ時、男の人が書いていると思い込んでいたので、桐野さんが女性だと知った時かなり驚きました。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/12(土) 21:18:56 

    >>27
    ミロシリーズ、ヒリヒリした感じのとがったストーリー展開がいいよね
    桐野さん正直アイデアが枯渇していると思う
    だから現実の事件をベースにした小説しか最近は書けなくなった

    高村薫は読んだことないけど桐野夏生が好きなら乃南アサおすすめ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/12(土) 21:25:43 

    >>3
    あと時折出てくる中国系の話が異様に長く感じる
    「このくだり必要なの?」って思うわ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/12(土) 21:26:41 

    >>71
    エステのあったね。
    その物語かな、性の奴隷の島に行く話とか、実父の膝の上で幼い時から挿入してたとか、すごいエロいの。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/12(土) 21:33:24 

    グロテスクの実写化私も考えたけど、やっぱり配役難しいよね
    「絶世の美少女」と「よく見るとハーフの姉」の外見していて、あのドロドロとした内面を演じられる女優っていない
    本当に実写化不可能だと思う

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/12(土) 21:33:50 

    >>14
    小説で、コンビニの弁当工場でご飯つめる係りはキツいんだと知った。
    バイトしてみたのかなぁ。リアルでした。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/12(土) 21:56:21 

    >>31
    中学生のときにリアルワールド読んで「本を読むのってこんなに楽しいんだ!」って思った。
    10代のときにあの本に出会えて良かった。
    なかなかのバッドエンドだし当時の私には高校生の登場人物たちさえもすごく大人っぽく感じられて別世界の話だったけど、なぜだか心をがっちり掴まれたなあ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/12(土) 22:09:35 

    >>34
    私の考えたのも見て

    私→いとうあさこ
    ユリ子→ゆきぽよ(晩年LiLiCo)
    和恵→アジアン痩せてる方
    ミツル→上白石もか
    木島→中村倫也(肥った時 石ちゃん)

    私とユリ子の祖父→リリー・フランキー
    ミツルの母親→椿鬼奴

    ユリ雄→Matto

    +3

    -15

  • 88. 匿名 2020/09/12(土) 22:12:32 

    ミロシリーズがダークで終わりはもったいない気がする。ミロが村善の跡を継いだように、ミロの子が主人公でもいいから新作を読んでみたい。ミロがどんな風に死ぬのかちゃんと知りたい

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/12(土) 22:13:04 

    初期の方がいい作品が多いけど
    最近のでは比較的
    夜の谷を行く が好き
    ちゃんとミステリーだった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/12(土) 22:13:05 

    >>87
    追加
    チャン→ロバート秋山

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/12(土) 22:15:56 

    >>3
    柔らかな頬とか
    結末は読者任せだもんね…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/12(土) 22:20:29 

    この人の小説は苦しくなるほどのめり込める
    先が気になって分厚い量でも1日で読んじゃう
    ただ読み終わったらぐったりだから次読むやつはサクッと軽い人にする

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/12(土) 22:20:58 

    >>3
    わかるよ。全部読んでるから本当にこの気持ちよくわかる。それが解ってても新刊本と文庫両方買ってるファンの私よww

    ポリティコンまではまだなんとか行けた気がするんだけど、期待させたぶんだけ猿の見る夢とかXのやつとかとめどなく囁くなんかはもうダメ。なんか桐野作品として読めなくなってきたというか、桐野風の誰かが書いた中途半端な真似みたいな。

    柔らかな頬とかグロテスク辺りの頭ひとつ抜けてた時代にはもう戻れないかあ。私はハピネスとロンリネス(特にロンリネス)書いたのが悪い意味の分岐点と思ってる。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/12(土) 22:33:32 

    >>87
    中村倫也とリリー・フランキー以外はマトモに演技出来る人いないじゃん……………………

    でも木島が中村倫也はいいと思う。線の細いゲイの美青年って感じで。中年以降の太った頃は、やっぱり中村倫也が特殊メイクで頑張ってほしい。

    チャンは…………美形の青年がいいなぁ。
    実際には美形ではないとユリ子の姉が証言しているけど、やっぱり怪しい美形の青年の方がいいと思う。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/12(土) 22:35:17 

    >>77
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/12(土) 22:47:24 

    独身の時に柔らかな頬を読んだけど出産して母親になってから無性にこの本をよく思い出す。
    我が子の頬っぺたって本当に愛しいものだから、この題名をつけた桐野夏生はやっぱりすごいなって。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/12(土) 22:48:07 

    >>87
    枠にとらわれないあなたの発想ステキ。ちょっと笑えたけどw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/12(土) 22:59:40 

    VERYで連載されていた
    タワマンママカーストの本って何だっけ?

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/12(土) 23:01:42 

    グロテスク
    女は素晴らしい才能や知性があってもただ「美しくない」というだけで無価値って言う残酷な現実をつきつけられる。頑張れば叶わない夢はないと無邪気に信じる、ちょっと空気読めないけど頑張り屋のカズエが、男社会の中で文字通りグロテスクな化け物に変貌していくのがスリル。カズエとの対比で、自分の価値は有限のものと早くから悟ってて、毎日を無感動に過ごし、「所詮人生なんて死ぬまでのひまつぶし」と言わんばかりに抜けガラみたいに生きてるユリコも印象的。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 23:05:58 

    >>71
    アンボス・ムンドスかな?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 23:11:46 

    路上のXの主人公が可哀想だった。
    親のトラブルのせいで
    弟は仲が良い親戚の家に行くのに
    仲の悪い親戚(貧乏)の家で住むなんて。
    高校生だから施設とかに入れた方が
    良かったのかな。
    ラストのあとを想像しても真っ当に生きれるとは
    思わない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 23:19:05 

    ・OUT
    ・柔らかな頬
    ・グロテスク
    が好き
    他の作品もほとんど読んだけど、やっぱりこの3作が飛び抜けてると思う
    桐野さんに限らないけど、作家って歳を重ねると勢いが落ちてくる人が多いから、昔のような作風を期待するのは難しいのかな……

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 23:30:52 

    好みはあるんだろうけど、あたりはずれがすごすぎて最近買うとき二の足踏む。

    だから荒野とかロンリネスとかミロシリーズとかグロテスク、outみたいなの期待してる人には膝かっくん。「えっ?」って終わりかただし、まあこの人は今の自分が書きたいことと世の中からのニーズがいつまでも「ダーク、グロな重い桐野」なことの乖離に悩んでんじゃないのかな。

    とめどなく囁く、最初は「おっ」と思ったけどやっぱり最近終わりかたが弱いんだね。言いたくはないけど大風呂敷回収できないパターンで面白くなくなってる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 23:32:52 

    >>103自己

    だから荒野とかロンリネスとか/(を読んじゃうと)ミロシリーズとかグロテスク、outみたいなのを期待してる人には膝かっくん、です

    すみません読みにくい文章で。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 00:08:28 

    >>87
    チャンは自称柏原崇じゃなかった?
    あれ笑った 

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 00:42:08 

    グロテスク
    OUT
    I’m sorry, mama
    デンジャラス
    好きです。デンジャラス、あの世界観に結構のめり込みました。谷崎入門がこんな形で良かったのかな…とは思うけど。
    だから荒野、猿の見る夢、ハピネス、東京島はそんなにハマらなかった。特に現代ものはサラッとしてますね。設定はどれも興味そそられたのにな。普段読書しないので、貴重な読書体験です。女性心理の捉え方凄い!
    玉蘭が積ん読。グロテスクのチャンとか、桐野先生は中華ロマンな背景描けると信じてますが、読んだ方どうでしたか?佳作の方でしょうか。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 01:39:22 

    OUT読んでから サラダチキン食べなくなった。

    私はOUT全部読んで
    最後なんだか 泣けてしまったよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 01:41:51 

    グロテスクはぐいぐい引き込まれた
    「私」は卑屈で嫌な女だったけど、哀れで人間臭くて嫌いになれなかった

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 07:23:09 

    >>105
    でも「私」によれば髪が薄くて冴えない風貌みたいだよね
    和恵には端正な顔立ちに見えたらしいけど

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 07:25:25 

    >>108 私も
    一番感情移入してしまった人物
    すごい嫌な女なんだけどね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 08:09:23 

    >>62
    死んだのか生き延びたのか想像つかない終わり方だったよね。
    メタボラ20の時に読んでしばらく鬱になった。
    報われない若者達、大人は彼らを利用する嫌なやつばかりだし、良い人だと思ってたら裏があったり。優しい女の子は嵌められるし。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 08:30:31 

    >>37
    ブスに厳しいのが好きw
    ブスの歪みを書くのが本当に上手い

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 08:35:55 

    >>109
    主人公は超面食いだからね
    その辺のジャッジは厳しいけど正確だと思う
    和恵は美意識がズレてそう

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 08:44:57 

    >>112
    それまで美人金持ち無双だったのに、最後の最後にハングリーなブスや嫌われものの男が生き残ったりするところも好き。美人が犬死にしたり

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 10:01:36 

    女神記も面白かった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/15(火) 03:04:07 

    >>98
    ハピネスじゃない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/17(木) 15:13:58 

    だから荒野、やっと読み終えた!

    イライラして一気読みしました笑

    もやもやが残るけど。。

    結局バー(スナック?)の謎の男性て誰だったんですかね?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/17(木) 15:14:19 

    >>98
    ハピネスとロンリネス

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/17(木) 15:16:12 

    桐野さんってメンタルどうやって維持してるんだろうっていっつも思うww

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/26(土) 22:33:36 

    >>6
    私は読んで癒やされました。
    自分も感じてきた言葉で言い表しにくい気持ちを物語中に文章で描いてあり、こういう事なんだなと改めて実感させてもらえた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード