ガールズちゃんねる

キラキラでもシワシワでもない、ちょうどいい名前って何だと思いますか?

1772コメント2020/10/11(日) 02:23

  • 1501. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:01 

    陽子

    +0

    -10

  • 1502. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:18 

    >>1178
    うちの3姉妹、全員平仮名3文字です笑
    我が家の娘にも漢字が良かったって言われました(;゚д゚)
    でも平仮名とても可愛いと思うし、いつか平仮名で良かったって思ってくれたらいいですよね。

    +8

    -0

  • 1503. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:47 

    >>1
    あい
    は300年後もありそう。
    1番強い気がする。

    +14

    -0

  • 1504. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:58 

    >>3
    さきです!今年25です
    嬉しい♡

    +8

    -2

  • 1505. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:59 

    >>210
    職場の先輩がゆかりなんだけど、彼氏の親や友人の親、知り合って間もない人から「かおり」と呼ばれる率の高さがすごいと言っていた。
    例えば初めて会って、はじめまして、ゆかりです。と自己紹介した数分後に、かおりさんと呼ばれる事が多いと言って笑っていた。

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2020/09/13(日) 15:11:48 

    名付けって親や祖父母のエゴ丸出しになるよね
    頑なに自分の世代に流行った名前を付けたがってその子の生きる時代に合った名前を付けない人って自己中心的だと思う

    +2

    -3

  • 1507. 匿名 2020/09/13(日) 15:13:31 

    >>1321
    ゆうりは男っぽい

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2020/09/13(日) 15:14:21 

    >>20
    私は佳奈。
    小さいときはもっとかわいい名前が良かったって思ってたけど、アラフォーになった今は自分にすごく合う名前だと思ってる。
    ちょっと上世代には可愛い、いい名前だねって言われるし、子供でも大人でも浮かない名前。
    いろんな候補があった中でこの名前にしてくれてありがとうって親に言いたい。

    +4

    -3

  • 1509. 匿名 2020/09/13(日) 15:14:25 

    >>806
    給食にゆかりふりかけが出ると、男子から毎回からかわれてたよね。
    お前自分で自分を食べるのかよ〜。が毎回。
    本当男子って。


    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2020/09/13(日) 15:14:34 

    なるみ

    +0

    -1

  • 1511. 匿名 2020/09/13(日) 15:16:01 

    >>948
    いないよ・・・
    若い女の子にシワシワネームのギャップが売りなんでしょ
    アイドルに2人居ただけで結構いると思うってヤバい
    根も葉もない噂流す人にありがち

    +1

    -2

  • 1512. 匿名 2020/09/13(日) 15:16:03 

    絢音(あやね)

    +3

    -4

  • 1513. 匿名 2020/09/13(日) 15:16:34 

    >>1512
    一昔前のアニソン歌手って感じ

    +4

    -2

  • 1514. 匿名 2020/09/13(日) 15:17:17 

    >>9
    アラサーから多いんだ。40代は少ないかな?
    子がつく名前が羨ましかった

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2020/09/13(日) 15:17:28 

    >>1490
    横だけど、私の友達の玲香もめちゃくちゃ可愛い。
    性格は破天荒だけど、いい子w
    この名前つけると可愛くなるの?w

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2020/09/13(日) 15:18:23 

    みのりちゃん

    +3

    -1

  • 1517. 匿名 2020/09/13(日) 15:18:52 

    >>60
    自分の名前かよ・・・

    +1

    -1

  • 1518. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:09 

    なおみ、なお、ゆりとかかなあ
    おばあちゃんでも大丈夫

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:18 

    >>1490
    >>1515
    玲香ちゃんという漢字のれいかは初めて知ったけど、キレイなお名前だねー!私の親友れいかは、麗しの花のれいか。

    +4

    -0

  • 1520. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:26 

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:49 

    >>170
    そんなこと思ったこともない(笑)
    でぶも多い

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2020/09/13(日) 15:22:00 

    >>5
    気の強いブス多くない?

    +8

    -12

  • 1523. 匿名 2020/09/13(日) 15:22:03 

    あおい

    +0

    -1

  • 1524. 匿名 2020/09/13(日) 15:22:26 

    >>885
    うれしー!笑

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2020/09/13(日) 15:22:59 

    みお

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2020/09/13(日) 15:23:27 

    「ほのか」最強説

    +0

    -8

  • 1527. 匿名 2020/09/13(日) 15:25:09 

    >>741
    私、ひとみだけどよくそれ言われるw

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2020/09/13(日) 15:25:49 

    こずえちゃん

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2020/09/13(日) 15:27:17 

    新しい名前を考えなくちゃね

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2020/09/13(日) 15:27:46 

    さなえ

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2020/09/13(日) 15:28:37 

    みお

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2020/09/13(日) 15:28:39 

    いろは

    +1

    -2

  • 1533. 匿名 2020/09/13(日) 15:29:15 

    紗季とか可愛いなぁ
    この字で

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2020/09/13(日) 15:29:47 

    >>1530
    シワシワかなぁ
    若い子には居なそう

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2020/09/13(日) 15:30:24 

    はるか

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2020/09/13(日) 15:30:40 

    >>1512
    長渕剛の娘が「文音」で、あやねだよね。

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2020/09/13(日) 15:30:45 

    ななこ

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/13(日) 15:31:58 

    >>1527
    あの時代はひとみって可愛い現代風だったのよね
    で敢えて志村婆さんのシワシワぶりとのギャップ狙いでひとみ婆さんにしたのだと思う

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2020/09/13(日) 15:32:02 

    ひみこ

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2020/09/13(日) 15:32:17 

    まみ

    +2

    -2

  • 1541. 匿名 2020/09/13(日) 15:33:05 

    >>140
    私の祖母は、ゆきの

    「の」が付くだけで古風になるんだね💦

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2020/09/13(日) 15:33:55 

    あさ

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2020/09/13(日) 15:34:21 

    かえ

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2020/09/13(日) 15:36:02 

    >>664
    擁護意見多いけど、当事者として正直に書きます。シワシワトピにも書き込んだけど、さゆりって名前です。20代前半。
    小中と、おばさんみたいな名前といじめられたことあるので私はこの名前が嫌です。
    何歳の子か分からないのですが、まだ小さかったらちょっと気の毒だと思います。

    +5

    -5

  • 1545. 匿名 2020/09/13(日) 15:37:01 

    かほ
    子ども産まれたらこの名前にしたいと思っている

    +3

    -2

  • 1546. 匿名 2020/09/13(日) 15:37:35 

    人の挙げた名前に文句ばっかり言ってる人何だろう?
    だいたい文句だけ言って自分では挙げないしね
    考えた名前も大したものじゃなかったりして

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2020/09/13(日) 15:40:37 

    ぬる子

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:03 

    >>1453
    調べたら昭和後半に流行っていたようです。
    まさに私たち!  
    同級生にはあゆみ以外に歩美、亜由美、歩がいました。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:37 

    さゆきちゃん

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:55 

    社会的には普通≧シワシワネーム>>>>>>>キラキラ(DQN)ネーム
    だから常識の範囲内であればシワシワネームでも良いんだよ

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2020/09/13(日) 15:42:54 

    >>310
    梅宮◯◯◯を思い出すからでは?

    +0

    -3

  • 1552. 匿名 2020/09/13(日) 15:44:04 

    >>1545
    最後の文字が“ほ”だと柔らかい、優しい雰囲気になりますよね!
    子どものお友達には…
    かほ、りほ、さほ、しほ、まほちゃんがいます。

    +5

    -1

  • 1553. 匿名 2020/09/13(日) 15:47:00 

    まお

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2020/09/13(日) 15:47:11 

    >>1098
    そうなんだ。
    でも名前に枝が付いてる女性は優秀な人が多い気がする。

    +0

    -1

  • 1555. 匿名 2020/09/13(日) 15:47:44 

    >>1550
    シワシワネーム当事者としては、絶対に嫌だ。
    社会的っていっても、おばさん世代の人にほめられるだけで、そんな人達からの評価はどうでもいいんだよ。同世代に受け入れられたかった。名前でいじめられたし、周りが、結衣とか愛とか可愛い名前の中で浮く恥ずかしさみたいなのが辛い。

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2020/09/13(日) 15:49:02 

    >>1080
    アラフォーだけど、クラスに由紀、由貴、有希とかいた。
    子をつけて、由紀子、有希子とかいた。
    地味で大人しいけど、しっかり者が多かった。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2020/09/13(日) 15:49:08 

    >>1478
    何か私怨臭がする

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/13(日) 15:49:25 

    >>1178
    ひらがな三文字だけど、気に入ってますよ!
    意味や願いもきちんと込められているのを親から聞いているので、この名前でよかったと思っています。  
    ひらがなだからって、小さい頃もなんとも思ってなかった人からの意見なので、参考にならないかも…

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2020/09/13(日) 15:49:53 

    >>1469
    私さなえですが小学生の時に
    「さなぎ」「さなだ虫」
    「イセキ田植え機」とか言われた。

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2020/09/13(日) 15:49:59 

    >>1423
    年中だけどあやちゃんいますよ。

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2020/09/13(日) 15:50:23 

    >>64
    ぴかちょう?ああ、ポケモンの


    ん?

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/13(日) 15:50:48 

    >>36
    まりは今の子にはなかなかいない。お母さん世代だよね。

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2020/09/13(日) 15:51:27 

    >>149
    きくちゃんもうめちゃんもかわいい
    私なら少しも恥ずかしくない

    +2

    -3

  • 1564. 匿名 2020/09/13(日) 15:51:30 

    >>1193
    うわー!!私もひらがなあやめです!!(笑)
    なんか嬉しい(o^^o)

    +0

    -1

  • 1565. 匿名 2020/09/13(日) 15:52:04 

    >>5
    いつの時代もオシャレで垢抜けた響きだし、外国の方にも覚えてもらいやすい。
    とてもいい名前だと思う。
    読めない感じさえ使わなければ、だけど。

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2020/09/13(日) 15:52:57 

    りこ

    +0

    -3

  • 1567. 匿名 2020/09/13(日) 15:53:44 

    トピ内検索で、名前入れると既出のは出てくる

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2020/09/13(日) 15:54:16 

    >>399
    私も昔ドブスで性格悪いさゆりがいたから
    嫌いな名前だわ

    +1

    -3

  • 1569. 匿名 2020/09/13(日) 15:55:03 

    >>5
    モデルさんやアイドルに多いせいか響きだけで若くてお洒落な女性を連想してしまうw

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2020/09/13(日) 15:55:45 

    ひらがなの名前かわいいイメージある。
    剛力彩芽と剛力あやめ
    なら、ひらがなの方が剛力感がやわらがない?

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2020/09/13(日) 15:56:22 

    なつき

    +2

    -1

  • 1572. 匿名 2020/09/13(日) 15:58:25 

    「あきな」がいい。
    ひびきが好き。
    最後の母音がaにしたい!

    +1

    -4

  • 1573. 匿名 2020/09/13(日) 16:00:38 

    >>1513
    それは彩音では?

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2020/09/13(日) 16:00:40 

    >>35

    若干キラキラな感じがする?
    ココって響き犬みたい。

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2020/09/13(日) 16:00:43 

    みお

    +0

    -2

  • 1576. 匿名 2020/09/13(日) 16:02:38 

    >>1424
    アラフォーの私世代にもアラサーの妹世代にも多いし
    子供世代にもたまに見かける感じ
    古くさいイメージはないね

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2020/09/13(日) 16:02:40 

    しず

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2020/09/13(日) 16:03:06 

    >>1573
    >>1513
    あやねって声の仕事してる人に多いイメージ強い

    +0

    -1

  • 1579. 匿名 2020/09/13(日) 16:04:20 

    紬葵
    つむぎです
    キラキラでもしわしわでもない名前にしました!

    +0

    -12

  • 1580. 匿名 2020/09/13(日) 16:04:24 

    >>1578
    だから?

    +0

    -1

  • 1581. 匿名 2020/09/13(日) 16:05:21 

    なお もも ゆい りお あたりかな。

    ここな ここあ ここね
    りりあ りりか りりな
    とかが子供の周りに多い今時な感じ

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2020/09/13(日) 16:07:04 

    文句あるなら自分が考えた名前出してこい、って感じ

    +1

    -1

  • 1583. 匿名 2020/09/13(日) 16:08:05 

    >>485
    迷信じゃなくて、縁起の話だよ

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2020/09/13(日) 16:08:27 

    無難な名前は落ち着くけどランキング上位だとクラスに何人もいて比べられたりするよね
    友達もかぶる子多くて呼びにくいし

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/09/13(日) 16:08:52 

    >>1
    >>2
    さゆり・ゆかりは、さすがにシワシワだよ。
    ちらほら「若い子に多い」「素敵」と言ってる人いるけど、それはないよ。ここでいくら褒められても現実は違う。
    私は、さゆりって名前だけど子供の頃、いじめられたよ。「お母さんと同じ名前」と言われたし。
    ちょっと名前をいじって、さゆり→さり ゆかり→ゆか みたいな名前だったら時代に合った良い名前になると思う。

    +6

    -10

  • 1586. 匿名 2020/09/13(日) 16:10:28 

    >>105
    間違いないwwwwww

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/09/13(日) 16:10:28 

    >>1585
    「さり」はないんじゃない?
    それはそれで、さるとかいじめられるし。

    +2

    -2

  • 1588. 匿名 2020/09/13(日) 16:10:46 

    >>1570
    ひらがなの名前は丸くて柔らかくて女の子らしい感じがする。

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:07 

    >>1244
    ワタミの人、渡辺美樹だったよね。
    タレントのリカコの息子もみきだった。

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:36 

    れい
    漢字一文字にしてかわいすぎない、スッキリしたイメージでつけました。
    女の子にしてはクールすぎたかな?と思うけど、被ることもない。

    れいな、れいか
    すごく華やかな可愛い女の子の名前の印象で、我が子には荷が重いかなと…

    +4

    -2

  • 1591. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:37 

    これを言ったら元も子もないけど、どんなに名前が素敵でも似合ってなければ名前負けとか言われるし、結局は顔だよね…。
    来世はシワシワネームだろうがキラキラネームだろうが、何でもいいから、華やかな美人に生まれたい。

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:50 

    >>145
    やる気が無いのはペット感覚で名付ける親でしょう

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2020/09/13(日) 16:13:21 

    ゆうこ、なおこ、ともこ、けいこ
    あたりはアラフォーに多い名前かもしれないけど、
    アラフィフやアラサーにもいるし何なら小学生でも時々見かける
    親世代と同じ名前ってそんなに古いかな?

    +6

    -1

  • 1594. 匿名 2020/09/13(日) 16:14:04 

    ともみはシワシワですか?

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2020/09/13(日) 16:14:34 

    >>136
    自分の名前出て来て嬉しいです!保育園の頃から意地悪な同級生から、雪女とか雪だるまとか言われて嫌でした。
    祖母が本家で初孫が生まれた際に姓名判断で見てもらったのですが、本家分家続けて女女女女だった為、2人目以降は初孫の余り物で命名されました(笑)←私は分家の長女です。
    そんな事もあり、あまり好きな名前ではなかったんですが、生まれて初めてゆきで良かったと思いました(^^)

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:13 

    >>1590
    れいちゃん可愛いですよね!

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:47 

    確かに名前負けしてる人見かける
    私めちゃくちゃ無難な地味な名前で昔は嫌だったけど、
    ある意味雰囲気に合っててよかったかもと今は思う

    +3

    -1

  • 1598. 匿名 2020/09/13(日) 16:15:49 

    葉月

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/09/13(日) 16:18:15 

    >>105
    私はかつみさゆりが浮かんだ

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2020/09/13(日) 16:19:11 

    りな

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2020/09/13(日) 16:20:02 

    >>1
    それはシワシワ

    +3

    -1

  • 1602. 匿名 2020/09/13(日) 16:20:40 

    自分の名前が入ってると嬉しい

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:13 

    >>56
    私も平仮名の名前だけど、将来結婚したときにどんな姓でも合うようにって親がつけてくれた!

    +0

    -1

  • 1604. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:29 

    まみ

    +0

    -2

  • 1605. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:30 

    >>1579
    キラキラな字だね

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:44 

    >>1
    完全にシワ

    +2

    -1

  • 1607. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:52 

    >>149
    オハラのこども、こうめちゃんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2020/09/13(日) 16:21:54 

    >>1587
    アラサーだけどさりちゃん2人くらいいたよ
    サリーちゃんって呼ばれてた

    +2

    -2

  • 1609. 匿名 2020/09/13(日) 16:22:03 

    >>1579
    読めねー

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2020/09/13(日) 16:22:18 

    >>136
    ハイジのヤギ思い出す

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2020/09/13(日) 16:22:48 

    まちこ

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2020/09/13(日) 16:22:57 

    >>1
    女なら子がつかなければ

    +2

    -6

  • 1613. 匿名 2020/09/13(日) 16:23:34 

    まれ

    +0

    -2

  • 1614. 匿名 2020/09/13(日) 16:24:38 

    >>1593
    本人がどう思うか、自分の名前を好きになれるか、そこだよね。

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2020/09/13(日) 16:24:44 

    シワシワってかず子やたえ子とかそういう名前だと思って、キラキラでもシワシワでもない中間の名前ならたくさんあるでしょーって開いたら私が思い浮かべてた名前はほぼシワシワ言われてた。
    シワシワの定義ってアラサー以上に多い名前ってことなのかな?結構厳しいんだな。

    +7

    -0

  • 1616. 匿名 2020/09/13(日) 16:24:52 

    >>1199
    流行ってたかどうかもあるんじゃない?
    さゆりは昔流行ってて国生さゆりや吉永小百合とか多いけどすずは流行らなかったから年配のイメージがないんだよ

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2020/09/13(日) 16:25:12 

    >>1504
    私も今年25のさきです!

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2020/09/13(日) 16:25:49 

    かんな

    +1

    -1

  • 1619. 匿名 2020/09/13(日) 16:26:03 

    >>1436

    こちらこそご丁寧に返信ありがとうございます!

    海月の(く)の字もつかないんですね
    一人称が自分の名前くらい痛いですね…笑

    周りの反応とか気になりますw

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2020/09/13(日) 16:26:29 

    >>1588
    私もそんなイメージだったけど、きつい顔の子も普通にいるから、やっぱりイメージにすぎない。

    +2

    -1

  • 1621. 匿名 2020/09/13(日) 16:29:27 

    >>27 声出してワロタwwwエンペラーより強そうだわwwwしかし意味深な名だことwww

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2020/09/13(日) 16:29:38 

    >>49
    さゆりは若干シワシワ
    さおりだと普通な感じ

    +3

    -5

  • 1623. 匿名 2020/09/13(日) 16:30:09 

    >>12
    昔源氏名さくらだったけどおじさんのお客によく 散るなよ とか言われてたw

    +0

    -3

  • 1624. 匿名 2020/09/13(日) 16:31:25 

    >>30内斜視の女性が仁美って名前なんだけど一発で覚えられるね

    +0

    -8

  • 1625. 匿名 2020/09/13(日) 16:33:28 

    >>16
    りかです39歳とか嫌だw

    +2

    -4

  • 1626. 匿名 2020/09/13(日) 16:33:41 

    >>1624
    性格悪い…引くわ

    +9

    -0

  • 1627. 匿名 2020/09/13(日) 16:33:55 

    >>872
    秋元梢で少し若返ったような気はする。それでもシワシワだけど。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2020/09/13(日) 16:36:30 

    >>1625
    50歳のりかです🤣

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2020/09/13(日) 16:36:47 

    >>1
    きょうこ
    みなこ
    れいこ

    って名前は子がついてても綺麗な可愛い名前だと思う。

    +3

    -4

  • 1630. 匿名 2020/09/13(日) 16:36:52 

    >>1594
    結構昔からある名前だと思うけど、シワシワだと思わない。
    女の子らしくて可愛い名前だと思うよ。
    私は大好き。

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/13(日) 16:37:14 

    ひらがなで、
    最後に子と美がつかないやつ
    なんじゃないかなって。


    なぎさ

    +0

    -1

  • 1632. 匿名 2020/09/13(日) 16:37:19 

    >>1
    さゆり は綺麗な名前だと思うけど、
    名前だけ聞くと40代後半~のイメージかなぁ。

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2020/09/13(日) 16:38:29 

    >>20
    本名 花菜です!
    平成生まれです

    +2

    -2

  • 1634. 匿名 2020/09/13(日) 16:38:44 

    >>1098
    知らなった。
    利枝とか文枝とか、昔からあるけどねぇ

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2020/09/13(日) 16:38:53 

    >>1
    トピ画が「明菜(あきな)」の時点で(しかも大量プラス)、ガルちゃんの意見って世間とはずれてる。おばさん世代ならいいけど、今の若い子の中では絶対浮く名前。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2020/09/13(日) 16:39:19 

    あやか 
    かな
    りさ
    みな
    はるか

    この辺りとかどうですかね?
    わりとどの年代にもいる気がします。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2020/09/13(日) 16:41:31 

    >>1
    さゆり
    ゆかり
    しおり
    って三姉妹が近所にいるよ
    まだみんな20代で若いし可愛い

    +4

    -1

  • 1638. 匿名 2020/09/13(日) 16:42:40 

    >>26
    菊花
    小菊
    菊乃
    あたりだと可愛くない?シワいかもだけど

    +2

    -3

  • 1639. 匿名 2020/09/13(日) 16:42:42 

    藍(あい)

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2020/09/13(日) 16:44:19 

    >>31
    あやかはちょうどいいね!
    自分の周りだとあやか、さおりが可愛い子多い

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2020/09/13(日) 16:45:31 

    >>1098
    ○枝の私、涙目

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2020/09/13(日) 16:45:48 

    ありふれた名前は嫌だな
    あまりにも身近に多すぎる名前

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2020/09/13(日) 16:49:44 

    ことみ、ほのか

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:23 

    >>1186
    さゆりが10代に多いという根拠は何でしょうか?
    名付けのランキングにもランクインしていた形跡はないのですが。
    名前ランキング2019
    名前ランキング2019www.meijiyasuda.co.jp

    生まれ年別名前調査の結果をランキングで掲載しています。お子さまのお名前付けの参考にしてください。

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:23 

    >>161
    「ゆあ」はドンキホーテにいる親子

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:23 

    >>1530
    39歳早苗です。
    やはりシワシワだよね~自覚はあったけど。

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:35 

    >>887
    22歳のあおいですが
    この名前で良かったと思っています!
    娘さんもきっと思ってくれるはず!

    +3

    -1

  • 1648. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:55 

    >>912
    私も旧姓が画数の多い、読み方も難しい名字だったので、父がひらがな3文字の名前をつけてくれました。
    実際テストの時など、名字書くだけでも手間だったのでだいぶ助かりました。

    あと父は、三文字が並んだ時の形のバランスや曲線の美しさも考慮したそうで、

    「(特に毛筆などで)上手に書けると、キマるんだぞ」なんて言ってました。

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/13(日) 16:53:28 

    >>20
    まぁ私はアラフィフで可奈子です。

    +0

    -2

  • 1650. 匿名 2020/09/13(日) 16:53:56 

    古都葉(ことは)
    来月出産予定の女の子に付けようて思ってるんだけど
    義理母に 古くさい名前って言われた…。
    シワシワネームでしょうか?
    奥ゆかしい感じが夫婦共に気に入っているのですが…。

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2020/09/13(日) 16:55:03 

    >>862
    アラサーですが
    みか、あい、みさき、ゆい、さおり、ゆき あたりが多かった

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2020/09/13(日) 16:56:34 

    みわ

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2020/09/13(日) 16:56:38 

    >>1
    高校の同級生が100キロ越えのおデブちゃんだったけど、名前が小百合ちゃんだった。
    アラフィフです💦

    +3

    -0

  • 1654. 匿名 2020/09/13(日) 16:56:46 

    月の名前好き。皐月、葉月、弥生

    +3

    -2

  • 1655. 匿名 2020/09/13(日) 16:57:31 

    >>1175
    え!今の子って逆にどんな名前なの?
    ちほやしおりがシワに聞こえる今の子達の名前が知りたい

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2020/09/13(日) 16:57:36 

    久美子はシワシワだけど、久美はセーフじゃないかな。

    +0

    -5

  • 1657. 匿名 2020/09/13(日) 16:58:12 

    アラフォーのしおりだけど子供のころ珍しい名前扱いされてたよ
    観光地とかにいくと名前が予めプリントされてるキーホルダーとか売ってたんだけどしおりは昔は無かった! 今は普通にあるね。

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2020/09/13(日) 17:02:02 

    >>27
    素敵だけど結構目立つよねwww
    その名前の子がいるクラスでは歴史のテストの時、間違える確率低そうwww

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2020/09/13(日) 17:07:13 

    >>40
    知人のオタクでアスペで空気読めないブサイクなオッサンの娘がるりっていうんだが、その娘もこれまた外見・性格ともに親とそっくりなガキ。そのオッサンは娘の事を溺愛してて、しょっちゅうSNSに娘の写真をアップしてて引く。

    +1

    -3

  • 1660. 匿名 2020/09/13(日) 17:07:24 

    ありさ
    さな
    しおり

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2020/09/13(日) 17:11:47 

    最近はまおちゃんってあんまりいないのかな?

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:05 

    >>862
    ひろみだけ世代が違う気がする

    +1

    -1

  • 1663. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:36 

    >>37
    マイナス多いですね・・・
    ゆみってシワシワってことですか?!
    ショック(泣)

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2020/09/13(日) 17:16:31 

    >>1585
    今時のお母さんとかおばあちゃんですら今もいるような名前の人多いし最近でもそれっていじりになるのかな
    桜お母さんとかも多そうだし、お母さんと一緒ー!って言われても、そうなんだー!ってなりそうだけど

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2020/09/13(日) 17:17:14 

    >>1321
    男女どちらでもいける名前は
    あまりよくないと聞いたな

    +1

    -1

  • 1666. 匿名 2020/09/13(日) 17:17:18 

    >>1663
    ゆみちゃんって子供の中学校にいるよ

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:55 

    >>1655
    かのん
    ほのか
    そよか
    ひまり
    ひより
    みく

    くらいかな
    私の知る中学生の名前だと
    そよかは字違いで二人いる

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2020/09/13(日) 17:19:49 

    アラフォーだから3文字の○○子が多かった世代
    でも同級生に今の子供にもいるような名前も結構いたよ
    お母さんと一緒ってそこまで気にする古さはないよね

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2020/09/13(日) 17:20:11 

    れおくん

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2020/09/13(日) 17:20:20 

    >>2
    マジか。
    平成最後のほう生まれの娘にゆかりって名付けたわwww漢字一文字でゆかり。

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/13(日) 17:21:04 

    >>15
    名前が平仮名だとAV女優みたいだね!って言われたことある

    将来子供の名前どうしようって今から考えてしまう
    産む予定ないけど

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2020/09/13(日) 17:21:51 

    >>1
    美人じゃないとちょっと抵抗ある

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2020/09/13(日) 17:22:45 

    さき、みき、まき、ゆき、あき
    親世代にもいるけど今でもまあ大丈夫

    さおり、かおりはちょっと古いかな
    しおりは今もたまに見る

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2020/09/13(日) 17:25:06 

    >>1
    沙織とかは可愛いけどアラサーの私より年上の方でもよくいると思う。
    私はあみだけどキラキラともシワシワでもないと思う。

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2020/09/13(日) 17:25:50 

    >>4
    らいてう を思い出した

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2020/09/13(日) 17:26:00 

    >>3
    親戚にも友達にも知り合いにもいる。そのうちの一人はありきたりすぎる名前だから嫌だと言っていた。皆漢字は違うけど。

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2020/09/13(日) 17:26:33 

    >>48
    はるなは今後減りそうな気がする
    近藤春菜、はるな愛のイメージで

    +4

    -3

  • 1678. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:35 

    >>1296
    お!私も唯です!

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:47 

    >>64
    ワロタ

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:55 

    アラサーでえりって名前だけど響きが可愛いから気に入ってる。今でも有りだと思うけど古いのか?

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:57 

    なみ、って若干シワシワなのか(ガルちゃん調べ)

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2020/09/13(日) 17:30:05 

    >>1664
    そういうのはニュアンスでわかるよ。桜と小百合じゃ全然、違う。さくらだったら今でも通用する素敵な名前だと思う。

    +0

    -1

  • 1683. 匿名 2020/09/13(日) 17:30:28 

    男に間違われる名前だから可愛い名前羨ましかった
    女の子と認識してくれるならなんでもいい

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/13(日) 17:30:46 

    >>129
    この時代は、これをサッと明菜と読めなかったん
    だ!

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2020/09/13(日) 17:32:39 

    >>1251
    お母さん世代であんなって名前会ったことないけどな

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2020/09/13(日) 17:32:46 

    >>121
    あなたが何歳か気になる

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2020/09/13(日) 17:32:57 

    >>146
    あなたが出した名前なら全然いいんじゃない?
    困惑しないもの
    ヒヨリとかサリカとかになると流石に困惑する

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:00 

    >>1651
    同じくアラサーだけど、あい、さおり、ゆき、はたくさんいる。

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:01 

    えりか

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:34 

    はるか
    まこと
    りん
    あおい

    中性的な名前は色褪せにくそう

    +2

    -4

  • 1691. 匿名 2020/09/13(日) 17:36:36 

    >>1661
    私の周りにはいなくて芸能界にいるイメージだけど、可愛い名前だよね

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2020/09/13(日) 17:37:29 

    >>1655
    りり
    りりか
    りりさ
    りりあ
    りいな

    とか り のつく名前が多い

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/09/13(日) 17:38:32 

    まぁ、シワシワと言われても、年も年だし、いいっかー
    私の世代では浮かない名前だったし

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2020/09/13(日) 17:39:33 

    >>332
    ひらがなの「さくら」も漢字の「桜」も昔からあるし、古さは同じような印象だけどなぁ。

    ひらがなと漢字の違いで、字面から受ける印象は変わるけど。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2020/09/13(日) 17:41:55 

    >>1682
    横だけどニュアンスの違いだとしても他にもよそのお母さんと一緒な子も多い時代でそのいじりあるの?
    逆に今どの世代にもいない名前ってキラキラしかないような気もするし

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2020/09/13(日) 17:42:00 

    自分の名前を決める時に父が「富子」推しだったけど母が全力で止めたって数年前に聞いた。日本中の富子さんには悪いけど、漢字でもひらがなでもシワシワすぎる…

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2020/09/13(日) 17:42:04 

    >>1666
    そうなんですね!
    10代の子にもゆみちゃんがいて安心しました・・!

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/13(日) 17:43:12 

    >>1692
    りりかいるね!
    読んだ方ないけど、りりかSOSを思い出す

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2020/09/13(日) 17:46:38 

    >>1657
    そのキーホルダーの存在が懐かしい😭
    今だと即席でレーザーで加工できそう

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:41 

    >>1674
    アミって名前に、いい意味で、あまり感情が揺さぶられない
    女の子の名前、って感じしかしない
    可愛すぎるとか、可愛くないとか、そんなのないし
    古いも新しいもない
    これってすごいことかも

    +1

    -2

  • 1701. 匿名 2020/09/13(日) 17:50:16 

    >>1680
    エリって響きを聞いて古いなんて思わないけどなあ
    でももう、新たなエリはそんなに出てこないとは思う
    えりか、えりなももう出てきてないんじゃないかな
    でもそれは流行りではなくなっただけだし

    +6

    -2

  • 1702. 匿名 2020/09/13(日) 17:54:20 

    アラサーで、あずさ、が周りに3人いるけどちょうど流行ってたのかな?

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2020/09/13(日) 17:55:14 

    >>1701

    シワシワじゃない、ただ流行ってないだけのいい名前っていっぱいあるよね

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2020/09/13(日) 17:55:48 

    >>1674
    漢字によるかも
    亜美だとめっちゃいるし30代40代のあみは大体亜美
    彩未だと若い子なイメージ

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/13(日) 18:10:35 

    >>1685
    うん、ないないw

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2020/09/13(日) 18:11:10 

    二文字の名前っていいよね

    +3

    -1

  • 1707. 匿名 2020/09/13(日) 18:11:37 

    >>1544
    さゆりって流行りじゃないとは思うけどそれ聞いてオバサンみたい!とかいじめるレベルでもなくない?
    てかさゆり程度でいじめられるなんて、名前や親や貴方が悪いんじゃなくてその程度でいじめる相手が異常なんだよ
    親が悪い人じゃないなら親や名前恨まないでいじめをさせる底辺校やいじめっこ恨んだ方がいいよ
    私の同級生に、たえこだったかたみこって名前のめっちゃおばあちゃんな名前の子いたけど一瞬話題にはなるけどその後別にいじめられてなかったよ

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2020/09/13(日) 18:14:45 

    >>419
    ゆりも最近いないよ

    +3

    -1

  • 1709. 匿名 2020/09/13(日) 18:15:53 

    英語で尿ってユーリンていうらしいよ

    +2

    -2

  • 1710. 匿名 2020/09/13(日) 18:22:20 

    >>1629
    二文字だと子が付いても古くないかも「りこ」とか「あこ」なら響きが可愛い気がする

    +1

    -1

  • 1711. 匿名 2020/09/13(日) 18:22:52 

    去年産まれた女の子
    にかちゃん…2人知っています

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2020/09/13(日) 18:30:53 

    >>1654
    昔クイズ番組に
    如月ちゃんっていう子が出て、素敵だなぁって思いましたよ!

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2020/09/13(日) 19:11:33 

    >>1707
    横だけど、そういうリスクがあるってことでしょ。子供はしょーもないことでイジメるよ。しおりって名前の子をお尻ってからかったりね。
    それに、名前でいじめる子が悪いなら、ガルちゃんでもキラキラネームを叩きまくってるじゃん。人の名前を馬鹿にするのは反対だけど、綺麗ごと言っても馬鹿にする人は馬鹿にするんだよ。

    +1

    -3

  • 1714. 匿名 2020/09/13(日) 19:12:45 

    >>1711
    40代のモデルにいるよね、仁香(にか)

    +3

    -1

  • 1715. 匿名 2020/09/13(日) 19:14:02 

    >>1710
    アコは嫌だなぁ
    感じも亜子とか阿古とかしかないし
    亜ってあまりいい意味じゃないんだよ

    +5

    -5

  • 1716. 匿名 2020/09/13(日) 19:14:55 

    >>1695
    シワシワだとあると思うよ~。シワシワ被害者の会のトピ見たら「お母さんみたい」「おばあちゃんみたい」とからかわれた人、沢山いるよ。相手に悪気なくても傷付く。

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2020/09/13(日) 19:17:43 

    >>1663
    今の子供にとって古く感じるだけで、20代以上なら問題ないと思うよ!

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2020/09/13(日) 19:30:32 

    >>1519
    可愛い感じですよね^_^
    私の周りのれいかは麗の感じは1人もいないです!
    伶香って子もいました!!わたしはまさよと言う名前だから
    れいかが羨ましかったです。

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2020/09/13(日) 19:38:53 

    りく

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2020/09/13(日) 19:46:45 

    >>1650
    響きは今時っぽいと思うけど、字が仰々しいかな

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2020/09/13(日) 19:48:24 

    >>332>>1682って同じ人?
    「さくら」も「桜」も、どっちも普遍的ないい名前だと思うんだけど…漢字と平仮名でそんなに違うと思えないんだけどな。
    白百合も別にシワシワとは思わない。

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2020/09/13(日) 19:50:42 

    >>733
    そうでもないよ
    小~高校生の生まれたのは18~6年前よね?
    そのころの命名ランキング(女の子)を見てみて

    +1

    -1

  • 1723. 匿名 2020/09/13(日) 20:31:26 

    みずほ

    +1

    -1

  • 1724. 匿名 2020/09/13(日) 20:51:53 

    >>664
    >一生懸命考えた名前だから私は後悔してないし、

    この文だけ引っかかる。あなたが後悔してるとかしてないとかどーでもいいのよ。子供の身になって考えなよ。
    シワシワネーム被害者の会
    シワシワネーム被害者の会girlschannel.net

    シワシワネーム被害者の会親にシワシワネームを付けられた方、集まりましょう。 当事者でない方のコメントはご遠慮下さい。 私は20代前半ですが「みつよ」です。 男子から年寄りみたいだと散々からかわれたので自分の名前が本当に嫌いです。

    +4

    -2

  • 1725. 匿名 2020/09/13(日) 20:59:30 

    後悔されてるよりまし

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2020/09/13(日) 21:21:26 

    ななこ

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2020/09/13(日) 21:40:47 

    ひなこ

    +0

    -1

  • 1728. 匿名 2020/09/13(日) 21:57:33 

    >>1713
    ほんそれ。おばさんの意見なんてどうでもいい。
    同年代で浮くかどうかの問題。年寄りになっても、同世代がそのまま歳をとるんだからずっと浮いたままじゃん。

    +4

    -1

  • 1729. 匿名 2020/09/13(日) 22:06:47 

    >>1701
    私もエリなんだけど、最近の名付けの上位に「シエリ」ってのがあってたまげたよ。
    シオリみたいな感じなのかな?
    もしくは外国人のシェリーみたいな感じのつもりなのかな?

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2020/09/13(日) 22:10:05 

    古い名前と一口に言っても、今の高校生ぐらいにはいないって意味なのか、これから生まれる子には古いのか、同年代にいないような古い名前なのかで意味は違ってくるよね。
    ここでアラフォーの人が最近の幼稚園にはいない名前と言われたからっていちいち傷つく意味が分からん。

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2020/09/13(日) 22:14:47 

    源氏名というけれど、最近はLINEの影響で水商売も下の名前は本名でやる子が多い。
    いかにもな水商売ネームは安キャバくらいにしかいないかも。

    +0

    -1

  • 1732. 匿名 2020/09/13(日) 22:17:31 

    >>1395
    11月生まれだと霜月になるんか!?

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2020/09/13(日) 22:33:44 

    >>1178
    結局ないものねだりで、漢字ならひらがなが羨ましくなったりするよきっと笑
    お友達と自分を比べたりするお年頃なのかも。
    私はひらがなの名前可愛いと思います♡

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/09/13(日) 22:38:27 

    >>1650
    漢字込みだとキラキラに見える。

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2020/09/13(日) 22:38:58 

    たまよ

    +1

    -3

  • 1736. 匿名 2020/09/13(日) 22:39:42 

    かずみ

    +0

    -3

  • 1737. 匿名 2020/09/13(日) 23:05:19 

    >>1729
    しえり新しいわ
    シェリィ…(黒づくめの男の声で)

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2020/09/13(日) 23:10:09 

    >>730
    うちの小1もさき!

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2020/09/13(日) 23:45:26 

    >>1717
    そうなんですね(TT)
    20代後半です!よかった!ε-(´∀`;)

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2020/09/14(月) 00:47:19 

    >>1
    知り合いに
    まきこ
    まいこ
    まりこ
    って三姉妹いるけど、母音完全一致でほぼ同じ名前だし手抜きっぽくて嫌だったな
    似てるから聞き間違い凄そうだし

    +6

    -1

  • 1741. 匿名 2020/09/14(月) 01:28:16 

    >>1684
    この時代の女子の「明」の代表格は圧倒的に明美だったからね。
    年配の人は「あけな?」とか読んでる人も多かったよ

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/09/14(月) 08:22:29 

    >>1265
    いやー子はシワシワでしょう
    芸能人やよっぽど美人ならともかく

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2020/09/14(月) 10:27:09 

    >>999
    この名前だけは違和感消えないよね。
    周りにも確かに多いんだけど、名前聞くと出た〜!!!って思っちゃう。

    +0

    -1

  • 1744. 匿名 2020/09/14(月) 12:30:34 

    >>1678
    1296です!

    嬉しい♡♡
    おいくつですか?٩(ˊᗜˋ*)و

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2020/09/14(月) 13:00:54 

    ひじり

    +1

    -3

  • 1746. 匿名 2020/09/14(月) 13:47:39 

    >>1140
    さゆりは普遍的じゃないかな。
    古臭くない和な感じ。

    +1

    -2

  • 1747. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:10 

    ひじり

    +1

    -3

  • 1748. 匿名 2020/09/14(月) 18:16:27 

    >>1619
    海月(くらげ)と海星(ひとで)の読み方知らなくて、みつき、みほ、と付けてた夫婦いたわ。

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2020/09/14(月) 20:08:18 

    >>41
    保育士です。みき、みかは近年少ないです。10年くらい見てないかも…

    +1

    -1

  • 1750. 匿名 2020/09/14(月) 20:53:37 

    >>1647
    22歳のあおいさん!ありがとう^ ^
    いつか娘にそう言ってもらえたら嬉しいな♪
    ちなみにあおいって名前は私が憧れてた名前で
    女の子が産まれたら絶対につけようと決めてました♡

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2020/09/14(月) 22:10:34 

    >>1701
    そんなに出てこない名前ってのが古さある。
    シワシワではないけど

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2020/09/14(月) 22:13:43 

    >>1656
    いや、久美も古いよ。

    +4

    -1

  • 1753. 匿名 2020/09/14(月) 22:16:55 

    >>1638
    きくか?
    こぎく?
    可愛い可愛くない以前に名前っぽくない。
    舞妓の名前なら分かるけど

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:07 

    >>1186
    多くはないと思う。
    職業柄、老若男女と関わる仕事してるけど10代のさゆりは見かけない

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2020/09/14(月) 22:25:05 

    >>1320
    あかねは流行以前に古臭いよ。今の若い子だったら

    +1

    -3

  • 1756. 匿名 2020/09/14(月) 22:36:47 

    >>1215
    節子が古いのは事実だし、私だったら嫌です。
    ただ、節子って名前が嫌いなわけじゃないから他人が節子でもなんとも思いません。自分が嫌だってだけで。
    古臭い名前になりたくないかは反日だとか極端だよ。
    それこそあなたみたいな発想は右翼みたい

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2020/09/14(月) 22:39:47 

    >>1240
    競馬みたいだよね。
    菊花賞に似てる

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2020/09/14(月) 23:02:01 

    ちなつ
    ちづる
    あかね
    みさと
    みゆき

    +1

    -1

  • 1759. 匿名 2020/09/15(火) 00:12:29 

    >>1661
    今の小学生~中学生くらいに結構多いよ!まおちゃん。まおくんもいる。りおちゃんも多いな。

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2020/09/15(火) 08:36:43 

    >>15
    私、ひらがな名だけど、、、
    おばあちゃんにもなって、かわいいは要らないかな。
    中年のパートのシフト表でも、ひらがな名は何だか目立って恥ずかしい。
    注目!って言ってそうで。

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2020/09/15(火) 15:49:23 

    >>1744
    1678です!31になりました♪

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2020/09/16(水) 01:04:06 

    >>1749
    みき、みかは50代でもいるから10年前までいたなら息の長い名前だよね

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2020/09/16(水) 01:13:57 

    >>1634
    アラフィフだけど利枝でとしえちゃんて子が、せめてりえならよかった、と言ってたわ

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2020/09/16(水) 01:16:38 

    キラキラでもシワシワでもない名前は年齢による
    ここの基準だと、あやか、ゆい、さや、みたいな名前かな

    +0

    -1

  • 1765. 匿名 2020/09/16(水) 01:24:36 

    >>1143
    フルネームさらしても特定されないメリットがある

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2020/09/16(水) 01:31:53 

    >>1489
    私アラフォーのみかだけど、高校生のみかちゃんが「同級生にいないし被らないから気に入ってる」と言ってた
    名付けベスト10入りの名前だったけど

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2020/09/16(水) 01:33:32 

    >>1489
    吉永小百合さんは年齢の割にハイカラな名前だったから娘世代でもシワシワじゃなかった
    国生さゆりの世代は普通

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:01 

    >>1006
    そうなんだ!
    外国人講師の英語の授業でやたら指名率が高かった理由が10年越しに分かったアラサーのKanaでした。

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:13 

    >>1761
    そうなんですね!私は今年27歳になります?

    私の名前、浅香唯から取った名前らしいです!笑

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2020/09/28(月) 16:33:26 

    >>1500
    20代前半です!

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2020/10/03(土) 02:14:47 

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2020/10/11(日) 02:23:45 

    >>1755
    調べたら平成4年、平成5年、平成7年にはランキングの上位に入ってたよ
    今はあかりの方が多いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード