ガールズちゃんねる

休憩時間がない職場の方語りませんか?

79コメント2020/09/13(日) 17:02

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 17:01:23 

    私の職場は接客業なのですが、一人で対応することが多く
    休憩しながら お客様がご来店されたら接客するというスタイルです。
    正直 休憩した気になりませんし、すごく腹が立ちます
    それなら違反なのは分かっていますが、休憩時間の分も給料に入れて欲しいです。
    一日勤務の時は10時間が越えますが休憩はありません
    上にも言いたいですが言えません。
    同じ方語りませんか?

    +162

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 17:01:43 

    暇な専業主婦には無縁だね。

    +5

    -38

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 17:02:05 

    だから私は専業www

    +1

    -41

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 17:02:31 

    介護

    タバコ吸う人はタバコ休憩といってちょくちょく出ていくのにたばこを吸わない私は休憩無し

    +172

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 17:02:37 

    転職することは考えないの?
    でもでもだってはなしね

    +13

    -12

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 17:03:09 

    >>1
    労基へGO

    +138

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 17:03:16 

    休み時間が一応30分で携帯見るの禁止、職場からの外出禁止、30分の間に昼食食べて歯磨きメイク直しをしなきゃいけないんだけど…
    仲間に入れてくれる?

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 17:03:24 

    >>1
    上の人に言わなきゃ、何も変わらないよ

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 17:03:52 

    老人ホームだけどなかなか取れないよー
    記録をパソコンで打つんだけどそれを休憩扱いにしてる。しかし、座ってパソコンしてると入居者さんに「暇そうだね〜」って用事頼まれる笑
    休ませてくれー

    +77

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 17:04:19 

    >>1
    これで休憩なしは労働基準法違反じゃないのかい?
    体壊すよーーー

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 17:04:49 

    フルタイムパートの事務員だけど

    13時から休憩で、13時5分頃に席を立つけど社員さんとかに話し掛けられたり、仕事頼まれたりで休憩時間30分とかになっちゃう

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 17:05:09 

    >>4
    わかる。オフィスだけど、ほんとこれ。
    タバコ吸う人はポケットにスマホ忍ばせておけば喫煙所でスマホいじりさえ出来ちゃうし、ほんとに無法地帯!

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 17:06:38 

    >>1
    違反!ブラック!
    一昔前は接客業だとそういう職場割とあったと思う。でも今は本当に法律厳しいよ!ブラック企業も改善してきてるよ!その会社やばいよ!

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 17:06:48 

    私もお昼に外部や多部署から電話かかって来たら回されるから、車でランチ食べてるよ。
    冷房ずっとかけてるからガソリンが勿体無いけど、それ以上に対応が嫌すぎて逃げてる!

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 17:08:07 

    >>7
    なんで携帯見ちゃダメなんだろう

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 17:08:57 

    幼稚園教諭のときは休憩時間なかった。
    でも、それを当たり前と思ってたから疑問に感じなかった。
    朝7時に出勤して、19時まで休憩なしで残業手当もなし。
    帰宅してからも書類書くし、行事前は休日出勤もしてた。もちろんサービス。
    今じゃ考えられない。

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 17:09:21 

    >>1
    お客さんいないときは休憩してるんでしょ?
    だったらヨシとするしかないんじゃない?

    +9

    -23

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 17:09:30 

    転職したら?

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:46 

    違反やんけ…

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:22 

    >>1
    そういう勤務体制の場合は休憩時間も給料に入るよ!
    昔働いてたとこはブラックだったけどワンオペのときの休憩時間は引かれなかったので
    指導が入ったか、入るレベルの案件なんだと思う

    休憩時間引かれるなら、クリーニング屋さんとかがやってるみたいに
    ◯時から◯時まで休憩って札出して店閉めるとかしないとダメなはず

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:44 

    4時間パートとかの話かと思ったらガッツリ働いててガッツリ違反でびびったww

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:23 

    >>17
    いや、そういう問題ではないのではw

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:22 

    電話番しながらの休憩も『勤務時間』と見なされるから休憩ではないんだよ。電話がかかってくるかどうかは別の話でね。労基ではそうなってる。

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:35 

    私の職場も昔休憩とれなかった。入ったばっかの頃は休憩とらないのが当たり前だと思ってたよ笑
    勤務歴7、8年だけどここ数年で休憩必ずとれって上が言い始めたw
    今までの金かえせー

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 17:17:13 

    休憩時間がない職場の方語りませんか?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 17:21:04 

    上に言うつもりがないなら我慢するか転職するかしかない

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:10 

    >>8
    ほんとそれ。
    やってる連中も心の中では不満あってもそれが暗黙のルールでまかり通ってるから何も言わないんだろうね。
    私もパート初めた所が朝6時から昼の2時まで休憩なくて、
    ずっと立ちっぱなしでお腹も空くし、先輩にお昼っていつ食べるんですか?って聞いたら、そんなのないよ作業終わり次第だよ、とか言われて腹立ってエリアのマネージャーに電話してクレームいれたよ。
    そしたら次の出勤日から12時からしっかり休憩もらえた。
    当たり前だわ!

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:18 

    保育士です。
    一応休憩時間は1時間あります。
    でも、休憩する場所がないので、休憩時間も子どもが目に入って、ヘルプに行く羽目になります。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:13 

    調理の仕事です。シフトの休憩は1時間なのにお昼ごはんを10分で食べて戻ってこいと言われる…
    午後はお腹が苦しい中で作業してます!

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:26 

    >>17
    主ですが
    精神的に疲れますし休憩した気になりません。
    そもそもそういう風潮が良くないのではと思います。

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:27 

    >>1
    以前100円ローソンでバイトしてた時に2人体制でシフト入ってたけど休憩中にフォロー入ってもその分休憩取らせてもらえなかった
    面接時に堂々と説明されたけど労基法違反してるよね?
    すぐにバカバカしくなって辞めた

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 17:30:39 

    休憩なしの契約です。
    お腹空きます。皆さん勤務後に食べてますか?
    わたしは15時退勤です

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 17:31:51 

    新卒でスーパーに入社したら
    朝7時から夜の7時頃までずーっと仕事してた
    一応休憩時間は2時間ある程で定時は17時とかだったけど
    休憩なんてほとんどなくて残業もつけられず
    ある日耐えられなくなって上司には何も言わないで残業つけたら怒られた
    精神的にも体力的にも追い詰められて結局8ヶ月で辞めた

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 17:34:14 

    5.5時間超えたら60分の休憩じゃなかったかな。自分も似たような職種だった時があり、接客業で一人勤務だと難しい所です。

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 17:36:53 

    >>30
    それを上にかけあうしかないじゃん
    でもその気はないんでしょ?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:20 

    >>35
    上に言うと冷遇されるので言えません
    自分でも中途半端だなぁと思います
    ごめんなさい

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:40 

    >>6
    主じゃないけど、やっぱり労基かな。
    病院勤務なんだけど昼休みなんて名前だけで、タバコ吸ってご飯5分で食べて、またタバコ吸って戻る、の15分だけ。急患多いから仕事終わらんくて、残業しても上司に「忙しいのは残業理由に該当しない」と残業申請却下されてる。
     四時半に急患何件もきて5時で帰れる訳ないのにな。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 17:40:43 

    >>32
    平日9時〜14時半まで週3〜4日勤務。
    帰宅してシャワーして…等してると16時くらいにやっと昼ご飯。すぐに家族の夕飯作り。バタバタしてます。

    たまに帰り道にマックとかで済ませます。それでも15時は過ぎる。変なサイクルに慣れてしまいました。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 17:45:47 

    >>31
    私は請求して払わせた。
    単なる請求だと払わないオーナーがいるから、自分で記録残して裁判して払わせる。
    まずは記録残す。
    オーナーの発言も違法行為をやると言ってるから、労基署に教えてあげたらいいよ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 17:50:45 

    >>39
    コメントよく読んだ?
    もう辞めてるんだけど

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 17:52:42 

    一人事務だから
    昼休みも事務所から出れないし
    電話鳴るから出る
    ご飯を口に入れたらだいたい電話鳴るんだよねー

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:24 

    >>10
    5時間以上の継続した労働は違反ですよね。
    でも主さんの書き方だと、休憩はあるんでしょう。
    ただ休憩中にも店舗は開いたままだからもし来客が有れば
    対応しなければならないから休んだ気がしないってだけで。
    休憩はあたえられている。

    昔から自営業みたいなところは店の奥にキッチンと茶の間があって
    お茶飲んだり、食事しながら来客があったら、「はーい」って出て行って接客するのが当たり前だし
    そこは違法とは言い切れないんだよね。

    また主さんの雇用契約ってどうなってるんでしょうね。

    +0

    -10

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:45 

    主みたいに大人しく働いてる人がいるからブラックが是正されないのよね。
    もっと主張していいんだよ。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 18:09:00 

    とりあえず毎日の勤務時間、休憩時間をメモして残しておく。
    休憩とされる時間にした仕事内容などをできるだけ詳細に。
    そして辞める時に労基や1人でも入れる労働組合などを通じて未払い分の給与として請求する。
    手帳や日記に手書きで書いたメモでも3ヶ月だったかな?継続して記録されているものは裁判の時に証拠能力があるので。
    日々貯金が増えていくと思えば腹も立たない。
    ただし未払い給与の請求の時効は2年なので、2年以内に辞めること。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 18:09:37 

    >>31
    未払賃金はいつのものかによるけど請求できる。
    これまでは2年が請求できる期限だったけれど、法改正により2020年4月1日以降支払日が到来した賃金請求権(残業代請求権)の消滅時効期間は3年に変更になった。
    2020年3月31日までに支払日到来した賃金請求権(残業代請求権)については、いまでのとおり、消滅時効期間は2年のままだけど、未払賃金を払わない相手が時効(援用)主張しないかぎり請求する事は請求できる。
    残業代請求の時効は2年間から当面は3年に延長|時効を中断させる方法まで|労働問題弁護士ナビ
    残業代請求の時効は2年間から当面は3年に延長|時効を中断させる方法まで|労働問題弁護士ナビroudou-pro.com

    残業代請求の時効について徹底解説。現在残業代請求の時効は2年とされていますが、2020年4月より3年になるのではと言われています。いずれにしてもいつまでも残業代請求ができるわけではない為、少しでも早く行動を移すための知識をご紹介します。


    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 18:13:12 

    >>44
    法改正があって時効の期間の考え方が2020年4月1日から変わった。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 18:14:49 

    事業内託児所

    お昼寝する子がいたらその間に子供見ながら休憩できるけど、お昼寝しない子だけだったら休憩ないです

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 18:15:38 

    >>17
    その休憩方法は休憩にみなさないよ
    待機時間になる
    給料出さなきゃ違反になるんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 18:17:52 

    四時間勤務だからありません。五時間以上の人はキチンと休憩してる。四時間だしもちろん休憩時間は不要なんだけど、一緒に働いている人と私的な会話をしたことが楽と言えばそうなんだけど、なくてみんなが何を思っているのか怖いな…と思っています。
    主さんの会社は違法だと訴えれば是正されるのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 18:19:26 

    >>34
    6時間までは休憩なしでもいい。
    6時間を超えて8時間までなら45分の休憩が必要。
    8時間を超えたら1時間の休憩が必要。
    例えば、6時間00分なら休憩なしでもよいが、6時間01分だと45分の休憩が必要、この休憩も労働時間の間に与える必要がある。
    終わりに与えることは違法。
    バイトの休憩時間の給料はどうなる? 押さえておくべき法律のこと|#タウンワークマガジン
    バイトの休憩時間の給料はどうなる? 押さえておくべき法律のこと|#タウンワークマガジンtownwork.net

    バイト中、忙しくて休憩時間がとれなかったのに、給料からは休憩時間の時給が引かれている…「これっていいの?」。そう自分の中でモヤモヤした経験はありませんか?「給料」と「休憩時間」のことで納得できず悩んだことがある人に、バイトするなら知っておいた方がい...


    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:53 

    美容師をやってた頃はカラーやパーマの放置中に流し込むように食べてた。辞めた今も気を付けないと早食いになっちゃう。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 18:26:42 

    こういうのって
    労働基準局に言ったら会社にバレるんですか?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:42 

    >>16
    園児さんと一緒にご飯食べるだけって感じ?
    短時間で交代ででも休んだ方がいいよね
    幼稚園保育園って危機管理大事だからぶっ通しってよくないと思う、どんな優秀な人材でもベテランでもヒューマンエラーは起きるよ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 18:43:39 

    >>16
    今も同じですよー!!!!

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 18:51:32 

    ヨーカ○?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 19:11:05 

    え?休憩ってみんなそんなあるの?

    保育士だけど休憩とかないよ
    寝つきの悪い子をトントンしながら書類作成、連絡帳記入、給食を食べて、製作準備、泣いたりして起きた子につく、(月に何度か)職員会議にミーティング、、
    休んでる先生とか見たことない
    トイレなんて一回行けたらいい方
    携帯見れてゆっくりできるなんて夢のまた夢

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 19:22:13 

    以前働いていた障害者施設は休憩なかった
    12時15分まで利用者が作業をしてそこから食堂に移動してだいたい10分くらいでご飯を済まして12時半でしょ、そこから私達は歯を磨いて、利用者が使った歯ブラシを洗ったり頼みごと頼まれたりしたら午後作業開始時間になっちゃう。
    思いっきりブラックだったなぁ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 19:28:28 

    >>7
    携帯見るの禁止は執務室の中?食堂でも?
    機密事項を扱ってる会社はあるかもしれないね。

    自動車工場も敷地内はスマホのカメラを全部潰してるやつしか使っちゃいけなかったよ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 19:36:56 

    朝の七時から夜の10時まで
    休みなし。
    接客業でまかないは立ち食い。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 19:39:41 

    >>53
    保育園は休憩時間あるよ。
    幼稚園はなかった。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 19:41:05 

    >>21
    4時間パートで15分休憩あるわ笑

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 19:43:45 

    >>54
    16です。
    今の保育士パートの私からすると考えられないっていう意味で書きました。
    現実は今も幼稚園教諭は休憩なくサービス残業だらけで昔の私と同じくやりがい搾取されて大変なおもいをしながら働いていると思います。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 20:11:24 

    前にバイトしてた喫茶店でフルタイムのバイトリーダーがフルタイムの9時間拘束なのに「私は休憩30分で十分なの!でもみんなは45分とか、とってもいいよ。好きにして!」と言いやがるから45分しかとれない雰囲気で、私もフルタイム勤務だけど30〜45分で休憩切り上げて働いてました。
    違反してるよな〜とは思いつつも、一応みんなオープニングスタッフだけど、バイトリーダー始め半数以上のスタッフが閉店した前の店から引き続き働いてるから先輩っぽい空気になって物言いしにくかった。
    あまりに疲れた日は1時間休憩にしたけど、「休憩1時間行ってきまーす」って言うと微妙な空気が流れるという。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 20:15:54 

    >>56
    扶養内パート保育士。
    全く同じです。
    なのに1時間休憩で引かれます。
    トイレに行く暇もないので、
    膀胱炎になる先生が多いです。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 21:01:03 

    >>62
    保育士パートですが休憩ないです。。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 21:37:52 

    >>16
    私の所の幼稚園もそんな感じでした!!!
    お昼ご飯として子どもを見ながら10分座れるかどうかって感じで、後はずっと働きっぱなし…。

    勤務は7時半〜16時半退勤の9時間なのに、1時間は休憩時間として抜かれて8時間労働になってました。

    そして退勤時間も架空。その時間にバス添乗が終わって、それから会議とか次の日や行事の準備をしてたら余裕で20時とかでした。もちろん残業代なし。

    保護者から子どもは9時にきたら15時には帰るし先生達いい仕事よね〜✨とか言われてハァ?ってなったこともあります。

    時給に換算したら700円もなくて辞めました。笑

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 21:39:32 

    休憩ないから毎日1時間分無給で働いてる
    部署内の人は知ってるけど、仕事を減らしてくれない。勝手に「休憩いらない人」って思われてるんだけど。違法だから!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 21:43:40 

    売上成績が全ての販売職です。休憩している時間は売上ゼロになるので、1分たりとも無駄にできません。食事をとる時間も削ります。成績が全てで、定時があってないようなものなので、トイレに5分行けば、保育園のお迎えが5分遅れます。朝起きた瞬間から夜眠るまで常に猛スピードです。疲れます。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 21:53:10 

    私も含め、正社員は休憩がうやむやになることが多々あるイメージだけど(もちろん正社員でも休憩ないのは違反だし絶対ダメ)

    パートアルバイトで休憩とれない上にその分時給に入らないのってやばくないですか?そこは正社員とはしっかり働き方を分けて、分刻みで働けるようにしてあげてほしい…。その上で正社員にも優しくしてほしい…😭




    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 21:55:11 

    事務職です。
    タバコ吸う人は休憩時間に喫煙所に行ってます。

    タバコ吸わない人で「休憩します」って言って休憩する人はいませんが、その代わり仕事中ずーっとデスクで雑談して休憩中なのか仕事中なのか分からない人はいます。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 22:02:44 

    事務。お昼はみんなゆったりスマホとか見ながら食事してるのに事務の女(2名)だけが電話番しながら昼食を取るから休んだ気がしない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:17 

    まさにタイムリーなトピ。

    7~8時間労働で働いています。
    15分休憩が法律で定められていると、よく言い張っています。

    その15分休憩も忙しい時は、とれません。
    トイレ&水分補給ばかり。
    暇な時は、暇を見計らって別室でとっていると、すごく雇い主に睨まれます。

    飲食店。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 23:49:02 

    私は事務員だけど休憩室とかないから電話や来客が来たらご飯を食べてても対応しないといけないのが不満。昼の時間だけカギかけて電話も転送したい。
    それ以外にも、昼の時間なのに営業がどこにも行かず仕事してて空気読んでどっか行ってほしい。
    12帖くらいの狭い事務所に2人でシーンとした室内で私の咀嚼音だけ響いてるからツライ。全然お昼食べた気がしない。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 00:29:16 

    >>42
    書いてることがいい加減なことしか書いてないね。
    あなたが書いてる休憩時間も間違ってるし、休憩の概念も違法。
    いい加減なこと書かない方がいい。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 01:37:54 

    休憩あるけど休憩室や食堂まで大きい会社だから行くだけで15分。それと食品系なので休憩終わりに手洗い、ロール,殺菌室に入る。それだけで約10分
    それで昼45分、3時に15分で1時間休憩です…

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 06:28:54 

    >>61
    給与は4時間分?それとも3時間45分?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 06:29:46 

    >>7
    勤務時間、どれぐらい?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 16:01:42 

    完全に法律違反です。
    6時間〜8時間以内の労働時間の場合は、最低45分休憩
    8時間以上の場合は、最低1時間休憩が必要です。

    接客をしながらの休憩をしてるとおっしゃってますが、それは正式な休憩には該当しません。

    お住まいの地区の労働基準監督署に報告すれば、
    会社へ指導や勧告が入ると思います。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 17:02:38 

    接客業。
    8時間勤務1時間休憩なんだけど、8時間ぶっ通しで働いたあとラスト1時間が休憩ってときあるw 
    休憩終わった瞬間帰るみたいな。
    これも違反なのかなー。嫌だけど忙しいし仕方ないみたいなかんじで皆やってる(常にではなく本当に忙しいときだけ)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード