ガールズちゃんねる

「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

255コメント2020/09/14(月) 11:34

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 15:14:42 


                「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由 | 日刊SPA!
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリン「Restaurant L’asse」のメインシェフとして腕を振るうかたわら、「サイゼリヤ」でアルバイトをしている村山太一氏。そんな異色の経歴を持つ村山氏が太鼓判を押す、サイゼリヤの前菜とおつまみのオススメメニューとは?


    サイゼリヤのメニューで村山氏が最も驚いたというのが、欧州産エスカルゴをガーリックバターで味付けした「エスカルゴのオーブン焼き」(400円)。


    「サイゼリヤのエスカルゴは、日本ではほかのどんな高級店でも絶対にマネできないクオリティです。僕らみたいな店は水煮されたものをフランスから輸入して調理していますが、どうしたってガチガチになってしまうんですよ。しかも、店で出そうとすると2000円はします。でも、サイゼリヤのものは柔らかくて、香りも豊かでツブが大きい。ソースにつかっている玉ねぎやセロリにもこだわっていて、めちゃくちゃおいしいです。バターもフランスの高級な発酵バターを使っているので、これが400円なのは本当にすごい」

     注文する際は「プチフォッカ」(150円)とセットで頼むのがオススメとも。「熱々のプチフォッカを余ったソースにつけて食べみてください」とのことだ。

    プチフォッカも美味しいですよね!🍞

    +475

    -10

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:38 

    セニョリータエスカルゴ〜♪

    +20

    -12

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:51 

    大好きで行ったら必ず頼みます♡

    +370

    -15

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:53 

    美味しいって聞くけど、なんかこわくて食べられない

    +952

    -28

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:58 

    カタツムリの寄生虫のことを考えてどうしても食べられない
    寄生虫がいるのは魚だっ同じなのに

    +387

    -20

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:00 

    カタツムリは、嫌だな。

    +261

    -19

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:04 

    サイゼリアでエスカルゴ食うやつ実際いるー?
    みんなミラの風ドリアじゃねーの?w

    +26

    -109

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:13 

    食べた事ない。

    何となく🐌は抵抗があって…。

    +478

    -13

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:16 

    食べたーい🐷

    +20

    -10

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:19 

    サイゼ好きだけど
    子供がギャーギャーうるさいから行かなくなった

    +120

    -21

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:19 

    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +55

    -18

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:23 

    なんでサイゼのはそんなに安いの?

    +185

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:38 

    サイゼ安くていいよね
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +328

    -10

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:52 

    貝だと思えば食べられるのかな
    どうしてこんなに抵抗感あるんだろう

    +260

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:54 

    >>7
    えっ
    めっちゃ食べてるよ
    便秘が治ります

    +106

    -7

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:01 

    ファミレスって一から作る?冷凍食品?

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:03 

    >>1
    暇で貧乏な専業主婦が喜ぶぞ

    +8

    -24

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:12 

    >>11
    これはアワビ?

    +2

    -22

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:18 

    >>7
    たべるたべる
    この分の通りフォッカッチャとワインたのむ

    +35

    -9

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:26 

    私は油ベチャベチャでダメでした。

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:29 

    でもね、やっぱりエスカルゴ=かたつむり って脳内に浮かんでね。
    人が頼んだもの1つ食べるのはいいんだけど、自分で頼むには勇気いるの。

    +199

    -20

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:34 

    大好き!めっちゃ美味しいよー( ´ ▽ ` )

    +86

    -7

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:44 

    食べてる人を見たことないけど美味しいの?
    気になるけど勇気いるな

    +41

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:50 

    カード払いできたら良いんだけどなぁ。

    +59

    -21

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:57 

    ずっとずっと気になってるけどカタツムリって思うとやっぱ気持ち悪くて今まで一回も注文できないメニューだ

    +215

    -8

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:57 

    エスカルゴってフランス料理店だとお高いイメージだけど、サイゼだからこの価格?

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:58 

    >>17
    一からのところもあるけど冷凍が多い

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 15:17:58 

    まず、エスカルゴを出す店が少ないから…日本一とか言われても。

    +21

    -22

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:01 

    サイゼリヤのエスカルゴって鉄腕DASHのグリル厄介でやったアフリカマイマイという外来種じゃなかったかな

    +16

    -17

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:14 

    シェフがサイゼでバイトしてるっていうのが気になる。なぜに?

    +57

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:30 

    >>4
    わかる
    寄生虫うんぬんより、カタツムリっていう事実が何か無理

    +562

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:37 

    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +1

    -23

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:43 

    >>17
    冷凍食品だよ

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:46 

    何の抵抗もなく食べる。貝だよ。貝。

    +35

    -13

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:51 

    サザエは食べたいのに、カタツムリって思うと食指が動かない

    +126

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:56 

    何でサイゼのは柔らかいの?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:00 

    エスカルゴ美味しいお店に連れてかれて食べたけど、食べてる時にカタツムリの姿を思い浮かべちゃって吐きそうになった。
    なんとか飲み込んだけどもう二度と食べられない...。

    +42

    -10

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:08 

    > サイゼリヤで提供しているプロシュートは、パルマで育てて豚を加工したホンモノ。サラミもそうです。めちゃくちゃ価値があるんですよ。一般的なイタリアンレストランなら2000円前後はするクオリティだと思います

    こっちは食べた事ない!食べたことある人います?おいしい?
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +189

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:13 

    カタツムリですから。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:14 

    普通の貝と同じだし、食感はちょっと堅いアサリだよ。

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:00 

    >>16
    それは多分オリーブオイル沢山使ってるからだと思うよ。

    +79

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:01 

    パリで食べたエスカルゴは美味しかった。
    でも、サイゼリヤで頼もうと思わない。

    +11

    -14

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:07 

    >>30
    Twitterでバズってたけど、
    サイゼリヤで働いてる人が、ヘリックス・ルコラム種 あるいはヘリックス・ポマシア種だからデマって言ってたよ

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:13 

    >>19
    サザエじゃない!?

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:21 

    貝類はあたったりするから
    怖くてたべれないんだよね…

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:40 

    エスカルゴ料理って、そもそもサイゼリヤ以外で見たことない

    +11

    -12

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:58 

    エスカルゴってでんでん虫の事だっけ

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 15:20:58 

    >>19
    サザエじゃん

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 15:21:00 

    >>29
    エスカルゴ出すレストランなんて何千店もあるでしょ。

    +21

    -8

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 15:21:02 

    毎回注文してる!
    これ本当に美味しい
    食べるコツはカタツムリだと意識しない事かな

    +75

    -3

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 15:21:08 

    >>7
    ドリアも美味しいよね
    でも私はエスカルゴ注文するよ
    フォカッチャも
    熱々で美味しいよね✨

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 15:21:38 

    >>15
    似たようなものでもサザエなら食べられる。カタツムリだと無理。なんでだろうね

    +73

    -3

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 15:22:03 

    そのまま食べても美味しいけど
    アレンジとして、セロリのピクルスを入れて食べたり、ペペロンチーノに入れて食べたりしてる。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 15:22:44 

    >>7
    食べるよ
    サイゼ関係なくエスカルゴ好きだから

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 15:22:53 

    記事中の イタリン が気になる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:03 

    >>44
    デマだったんだ
    教えてくれてありがとう

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:14 

    サイゼはマジで値段の割に多いし美味しい
    10代20代前半は通いまくってたお世話になりました

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:17 

    じゃあサイゼリアのエスカルゴはどんなエスカルゴなの?
    なんで安くて美味しいのができてるのが教えて欲しい。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:22 

    🐌🐌🐌🐌🐌
    やっぱり無理

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:22 

    食べたい人は、食べればいい。
    蝸牛は、寄生虫が頭の中で脳炎を
    起こすって、何かで聞いてから
    絶対に、無理。

    +15

    -9

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:23 

    カタツムリは無理だよ…

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:04 

    おすすめまとめ見たけど
    小エビのサラダも美味しくて好き🥗
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:11 

    >>47
    フランス料理店にあるよ!(全部の店じゃないけど)

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:16 

    貝と思いたいんだけど、貝は雨の日にその辺の葉っぱや道を這ってないからなぁ…
    同じ理由でタニシもちょっと食べる気にならない

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:46 

    >>50
    横だけど
    外食好きだけど何千店もあるようなそこまでポピュラーなイメージない。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:46 

    こういう変わった食材系を結構果敢に挑戦するタイプで好き嫌いもないんだけど、あまり美味しくなかった印象…
    やっぱり安いからかと思ったけど、そんなクオリティ高いんだ。すごいね
    単に私が苦手だっただけなのか

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:51 

    美味しくないエスカルゴ食べたことないから分からんw
    オイル多めでアヒージョっぽいよね
    味は美味しい
    実はサザエかアワビみたいにこりこりしてるかと思ったけど、柔らかいのにびっくりした

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:55 

    カタツムリになんでそんなに抵抗あるの?
    全然関係ないけど、コンニャクの方が運動場に引く石灰が入ってると聞いてすこし苦手なんだけど。

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 15:25:03 

    エスカルゴってどんな味?
    サザエみたいな感じ?
    なんとなく怖くて食べられない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 15:26:10 

    サイゼで一番好きなメニュー。
    必ずフォカッチャとワインも頼むよ。
    フォカッチャが好きだったのに自粛明けに行ったらプチフォカッチャしかなくなっててショックだった🥺

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 15:26:49 

    >>12
    きもい

    +72

    -3

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 15:26:57 

    >>70
    サザエほど固くない
    エリンギくらいの食感

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:14 

    >>69
    コンニャクそうなの!?知らなかった〜
    情報をありがとう

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:14 

    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:15 

    フランスのレストランでは10ユーロ以下だった。
    確かに日本ではあまり見ないかも。サイゼは破格。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:31 

    >>66
    フランス料理だから主にフレンチレストランにあるんだよ。フレンチレストランなら国内に何千店もあるでしょ?

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:35 

    >>29
    何千店もあるんですね!私はメニューであまり見たことありませんでした。メジャーなんですか?

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:44 

    食糧危機が来たら割り切って食べる。
    イナゴもザリガニも。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:46 

    >>4
    もう見た目が無理
    貝と一緒の感覚なんだろうけど

    +221

    -2

  • 81. 匿名 2020/09/12(土) 15:27:49 

    1~2円の値上げも全然構いませんが
    電子決済の導入を。。。

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2020/09/12(土) 15:28:36 

    >>39
    プロシュート美味しいよ!
    私はサラミ食べてみたい。

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/12(土) 15:28:52 

    >>65
    貝だって海の汚物吸いながら生息してるんだよ。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/12(土) 15:29:17 

    安い理由気になって調べたら出てきた。クレジットカード使えない理由も知れたよ
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +98

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:36 

    >>78
    そりゃ和民やマックにはないよ(笑)

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:36 

    サイゼリアの手羽先揚げたやつ美味しい。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:41 

    >>14
    ペンで書いちゃダメー!!

    +104

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:50 

    >>81
    電子決済の手数料って会計額の3%前後だから、導入したら1〜2円の値上げじゃ済まなくなるね

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/12(土) 15:31:07 

    >>4
    私も見た目でダメって思ったけど友達が頼んだの1個もらったらめちゃめちゃ美味しかったよ!
    フォカッチャと食べてみてほしいなぁ

    +165

    -4

  • 90. 匿名 2020/09/12(土) 15:32:55 

    >>1
    ミニフィセルの方が美味しいけどなぁ

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/12(土) 15:33:23 

    >>13
    食材の調達から販売まで他の企業を介入することなく全て自社でやっているから

    +175

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/12(土) 15:34:17 

    >>65
    魚介類も汚い海にいるがな…

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2020/09/12(土) 15:34:51 

    フォッカッチャ?フォッカチオ?が一番好きだな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/12(土) 15:35:01 

    今までは何も気にせずエスカルゴ頼んで美味しく食べてたけど、サイゼリア行ったらこのトピの皆さんのコメとカタツムリ思い出して頼む気失せそうだ。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/12(土) 15:35:15 

    フレンチレストランでも食べたし、1回スーパーで輸入物の冷凍エスカルゴ買って食べたことあるけどそこそこ美味しかった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/12(土) 15:36:05 

    >>32
    うん。
    カタツムリはカタツムリであって、食べ物ではないと脳が認識してる。

    +173

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/12(土) 15:37:11 

    >>81
    手数料は誰が負担するの?

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2020/09/12(土) 15:37:21 

    私は見た目のグロさで貝類が生理的に受け付けないんだけど、貝はOKでもエスカルゴは×って人もいるんだね

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/12(土) 15:38:37 

    >>85
    でもサイゼリヤにはあるよ

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 15:38:41 

    カタツムリだからって言ってる人はサザエとかも駄目なの?

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 15:39:30 

    >>7
    ミラの風・・・(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 15:39:34 

    ガル民は貧乏な人多いからエスカルゴ出すような中級~高級レストランには行けなくても、サイゼリアにこんなにお薦めされるエスカルゴがあるなら1度食べてみればいいと思う。

    +15

    -4

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 15:41:40 

    本当においしいよ。絶対頼みます。
    油も浸して全部食べる!

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 15:42:22 

    余談ですが今のサイゼリヤって
    注文用紙に自分で番号を記入するシステムなんですね
    店員さんとお客さんの双方にメリットがあって
    いいシステムだなと思った
    店員さんを呼んでおいてまだ迷ってる客っているしね

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/12(土) 15:42:30 

    今時、エスカルゴに抵抗ある人がこんなにいることに驚き。

    +14

    -6

  • 106. 匿名 2020/09/12(土) 15:43:10 

    >>17
    工場で一通り準備されててる
    あとひと手間をくわえるだけみたいな感じ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/12(土) 15:43:32 

    殻は外してあるの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/12(土) 15:45:31 

    カタツムリ食べるくらいならザリガニの方がマシかな

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2020/09/12(土) 15:45:33 

    >>7
    うんまいよ~!!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/12(土) 15:45:49 

    >>107あの器に殻ごと入ると思う?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2020/09/12(土) 15:45:49 

    >>47
    ちょっとお高いフレンチの店はあると思う

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:09 

    >>108
    変わらん

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:35 

    エスカルゴ好き!
    高いのももちろん美味しいけど、サイゼの安いのも安い割に美味し!

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/12(土) 15:48:55 

    >>61
    しっかり加熱処理すれば大丈夫だよ

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/12(土) 15:50:20 

    サイゼ大好きでよく行ってたけどエスカルゴだけは避けてた。この記事見たら食べてみたくなった!

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/12(土) 15:51:09 

    1号店の近所に住んでます
    昔はエスカルゴが殻付きで子供心を鷲掴みされました

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/12(土) 15:52:37 

    >>114
    加熱しないとダメなんだと思ったら余計にダメになった。

    +8

    -9

  • 118. 匿名 2020/09/12(土) 15:53:25 

    柔らかいっていうとこも逆に気持ち悪い

    どうしてもカタツムリ🐌だ

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/12(土) 15:53:46 

    >>117
    そんな食材いくらでもあるわ

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/12(土) 15:53:59 

    >>1
    食べたことあるけど、すごくおいしかった

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/12(土) 15:54:50 

    巻貝ですら見た目で無理なのに…
    カタツムリって虫?
    絶対無理だー!

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2020/09/12(土) 15:55:35 

    >>100
    慣れの問題なんだろうけど、貝は食べ物ってイメージあるからよっぽどグロい見た目じゃなきゃ拒否反応でないけど、カタツムリは虫って認識が強い

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/12(土) 15:55:41 

    サイゼのデザートは好き

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/12(土) 15:57:10 

    バイトしてた時に、初めて恐る恐る食べたけど、めっちゃ美味しかったよ!一度食べてみて欲しい。食わず嫌いだわ、あれは!

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2020/09/12(土) 15:59:32 

    >>5
    加熱したら大丈夫?

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/12(土) 15:59:33 

    >>22
    人から貰って食べといて何言ってんのw

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/12(土) 15:59:46 

    サイゼリアじゃない洋食屋でバイトしてたんだけど、そこは缶詰のエスカルゴを殻に入れて出してた。殻はブラシで洗って再利用。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/12(土) 16:01:35 

    >>66
    フレンチにありますか?好みじゃないから、目に入らないだけかな…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/12(土) 16:01:55 

    >>117
    じゃぁ鳥と豚肉も食べられないのね。可哀想

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/12(土) 16:02:07 

    カタツムリはサザエと一緒で巻貝の一種
    陸にいるか海にいるかの違い

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/12(土) 16:02:38 

    >>1

    ガル男「やっぱり初デートでサイゼリヤは正しかったんやッ!」



      

    +5

    -5

  • 132. 匿名 2020/09/12(土) 16:03:28 

    >>121
    カタツムリは虫じゃあないです

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/12(土) 16:04:16 

    サイゼリヤで食べるのを避けていたけど、今度挑戦してみようかな

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/12(土) 16:04:39 

    >>14
    これこれ!これがいい!トピ画にして下さぁーい!

    +35

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/12(土) 16:04:40 

    >>117
    じゃがいもも食べれないね

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2020/09/12(土) 16:05:37 

    >>39
    食べてみたいけど、私が食べるとひと口で終わるからなんかもったいなく感じる

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/12(土) 16:05:50 

    >>131
    サイゼリヤ飲みなんて気軽で楽しいのにね

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/12(土) 16:07:08 

    エスカルゴって、子供の頃からちょっとお高い店では普通にあって食べてたから、全然抵抗ないんだけどなー。
    高級スーパーにも冷凍食品売り場に売ってるし。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2020/09/12(土) 16:09:03 

    >>1
    目黒のイタリン「Restaurant L’asse」のメインシェフとして腕を振るうかたわら、「サイゼリヤ」でアルバイトをしている村山太一氏


    どうしてアルバイトをしているの???
    目黒のお店はそれを許しているの?

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/12(土) 16:09:39 

    フランスで食べたエスカルゴめっちゃくちゃ美味しかった
    物凄いニンニク臭くなって電車で臭気テロ起こしてたけどw
    サイゼでも食べてみたくなった!

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2020/09/12(土) 16:10:12 

    貝で作ったのを食べてみたい。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/12(土) 16:15:34 

    >>83
    貝って海の濾過装置だよね。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/12(土) 16:15:36 

    エスカルゴ食べたいからサイゼリア行こうって誘ってくれた友達は美食家だったんだ。
    私は、躊躇して食べれなかった。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/12(土) 16:24:53 

    >>18
    飛んできた私、涙目。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/12(土) 16:25:31 

    イカスミですら抵抗がある

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/12(土) 16:30:17 

    >>5
    前奇跡体験アンビリーバボーでカタツムリの寄生虫見た!
    全身鳥肌たった!!きぇーーー!!!ってなった

    +65

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/12(土) 16:32:44 

    甲殻類アレルギーだけど、エスカルゴって食べれるかな?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/12(土) 16:34:28 

    >>141
    輸入食品が置いてあるスーパーなら冷凍食品のところにあったりします
    私はそれたまに買って食べてます

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/12(土) 16:37:00 

    サイゼはドリアとティラミスしか食べない。
    そういやもう数年行ってないな。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/12(土) 16:37:15 

    >>125
    加熱してれば寄生虫は確実に死にますよ。
    60度で大丈夫って話だから、サイゼリヤの調理の仕方なら寄生虫はまずないです。
    調理の過程で、他の食材に着くおそれもあるけど、キッチンで生で扱ってるわけではないだろうし。

    カタツムリ想像しちゃうと食べられない人多いだろうけど、陸の貝だと思えばけっこういけますよ。

    +45

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/12(土) 16:38:10 

    >>10
    ファミレスだからね。
    私も好きでよく行くけど、うるさいのはファミレスだから仕方がないって思ってる。

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/12(土) 16:39:09 

    海外で蛙食べた私、カタツムリなんて余裕!

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2020/09/12(土) 16:43:09 

    >>47
    今もあるかわからないけど、昔カプリチョーザにあったよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/12(土) 16:44:14 

    >>19
    サザエ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/12(土) 16:48:34 

    >>39
    おいしいよ!
    よく頼む。
    本格的で旨味もある。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/12(土) 16:51:03 

    >>81
    なんでクレカや電子決済で払いたいの?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/12(土) 16:53:22 

    >>13
    あとはテレビで人件費って見たよ
    調理せずにチンだからどの店も同じ味、時間もかからない、人手もいらない。
    いまは知らないけどテレビ見た時は厨房とホール一人ずついればいいって言ってた。

    まぁ時間帯もあるだろうけど

    +63

    -6

  • 158. 匿名 2020/09/12(土) 16:54:56 

    なんでそんなに安く、おいしく提供できるのかが知りたい
    そこは教えてくれないんだね
    どんな処理してるのか気になる

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/12(土) 16:57:37 

    >>147
    うちの父はエビカニはアレルギーだけどエスカルゴ食べられるよ!
    貝類食べられるなら大丈夫

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/12(土) 16:58:20 

    >>153
    今もありますよ!1000円くらい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/12(土) 17:01:30 

    >>156
    私は81さんじゃないけど、交通系電子マネーで払いたい派。
    会計がスピーディーだし、現金のやり取りをしなくていいから、衛生面で現金よりは安心できるから。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/12(土) 17:02:31 

    >>2
    とんねるず世代の貴女は多分アラフォーですね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/12(土) 17:03:49 

    >>14
    こら!メタボッち!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/12(土) 17:04:50 

    >>32
    一回食べたことあるけど、貝食べてるみたいで全然違和感なくて美味しかったよ。カタツムリには思えなかった。カタツムリ自体は嫌いだけど。

    +28

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/12(土) 17:18:43 

    美味しいよね〜
    キモいって言う人いるけど貝と一緒じゃん

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/12(土) 17:19:21 

    >>10
    私は中高生。
    小さい子どものはまだ全然許せる。親の大きい声のお喋りだって、ファミレスだから仕方ないって思っている。
    でも気が大きくなった中高生が本当ムリ。
    ドリンクバーでムダに混ぜてこぼしてあっちこっちベタベタにしたり、たぶんタバスコとかで創作料理した罰ゲーム的なノリとかでゲラゲラとにかく煩い。
    そして安いからかそういうのが居る率、サイゼが高い。

    +64

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/12(土) 17:21:01 

    >>32
    私の友人も同じこと言う子がいるけど
    海老のしっぽも食べられないタイプですか?

    +1

    -13

  • 168. 匿名 2020/09/12(土) 17:21:08 

    >>135
    じゃがいも?
    何か寄生虫いることがあるの?

    それとも毒芽のこと?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:30 

    >>25
    お店によって使えないんですかね?
    我が家の近くは使えます。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:55 

    大好き!
    サイゼ行ったらほぼ頼むよ
    ワインも激安だし

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:54 

    なにこの記事、情報操作?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:40 

    >>4
    エスカルゴがカタツムリって知らなかったら食べられた。
    知った今はどうしても雨の日に見るカタツムリ🐌が頭をよぎって…

    +137

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/12(土) 17:35:53 

    >>15
    一回食べたけど、美味しいけど抵抗あります。
    あの味付けでエピに変えてもらえないかなあ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/12(土) 17:43:34 

    >>1
    私もカタツムリって思うと苦手だけど、同じような味付けムール貝は食べる!めっちゃ美味しい♡

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/12(土) 17:51:41 

    食べたことないけど…かたつむりって思うと難しい

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/12(土) 18:01:21 

    カタツムリと巻き貝の違いがわからな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/12(土) 18:09:31 

    陸に居る貝、何の抵抗も無く美味しく食べられた。
    日本では高級店でも美味しくないんだ、食べなくて良かった。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/12(土) 18:30:08 

    >>7
    貴女にも
    感じさせたい
    ミラの風

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/12(土) 18:30:56 

    >>146
    目の触覚のところをグルグルしたりもする
    ぎゃあ

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/12(土) 18:31:46 

    食用でしょ?問題なさげ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/12(土) 18:34:53 

    >>131
    え、嫌。。
    学生感強いし
    普通に近所の居酒屋がいい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/12(土) 18:41:03 

    >>88
    クレジットて1割じゃなかった?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/12(土) 18:41:41 

    >>81
    クレジット会社にとられる手数料分をお会計に上乗せでよいなら導入されるかもね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/12(土) 18:43:21 

    >>15
    見た目やイメージもだけどやっぱり寄生虫がいるから遺伝子レベルで拒否反応出るんじゃないか?

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:29 

    >>137
    サイゼリア飲みってたしかに気楽でいいけど、サイゼリアで顔真っ赤とか酔ってたら恥ずかしいから一杯しか飲めない

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/12(土) 19:00:24 

    >>5
    そこらにいるカタツムリ捕まえてる訳無いでしょ。

    +46

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/12(土) 19:03:43 

    >>13
    普通は間に仲介業者が居て、配送が居て、更にまた子会社が…………って所を全部すっ飛ばして自社で賄っているので余計な金がかからない。
    おまけに人件費カットも人が苦労しないようにシステム改善してから行うので、店員もそこまで辞めないので募集費も他より少ない。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/12(土) 19:06:26 

    サイゼ行きたいけどあのマスクするのに抵抗がある。
    一人で行ったらしなくてもいいよね?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/12(土) 19:11:49 

    >>61
    道端にいるカタツムリは寄生中だらけ
    食用はちがうよ

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/12(土) 19:13:07 

    大好き!
    つぶ貝とか好きな人は、たぶん好きなんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/12(土) 19:19:02 

    サイゼのエスカルゴ10年くらい前800円くらいだった時よく食べてたけど、価格改定されてからなんとなく怖くなって食べてない。
    なんでこんな一気に値下げされたんだろう。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/12(土) 19:38:09 

    >>4
    大好きでいつも食べてたんだけど、
    世界仰天ニュースで、これに当たって食中毒?だかアレルギーだか起こして
    大変な思いした話やってたの見てからこわくなって
    食べれなくなった

    +30

    -2

  • 193. 匿名 2020/09/12(土) 19:39:31 

    >>137
    コロナ前はよくサイゼ飲みしてたー!
    ワインが安くて美味いし
    これでもかってくらい注文しても
    お会計安すぎて
    他の居酒屋ぼったくりかよ!ってくらいだもん

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/12(土) 19:41:55 

    >>157
    サイゼリヤの店員ですが、チンじゃないですよ。

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/12(土) 19:47:36 

    貝が無理だから、エスカルゴももちろん無理。食べ物とは認識できない。
    海老や蟹などの甲殻類も無理。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/12(土) 19:52:37 

    エスカルゴとミニフィセル、それと白ワインでサイゼ飲みします。白ワインも飲み口良くて好きです。
    あと何気にピザが美味しくて好き。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/12(土) 19:54:26 

    カタツムリは小さい頃から見つけるのは好きだった。赤ちゃんとかかわいいし。
    ナメクジは大嫌い。
    家があるかないかのちがいなのに自分でも不思議。
    貝は好き。あまりよくみないようにして食べる。
    陸にいる貝、よくあるく巻き貝とおもえばいいのかな。。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:49 

    かたつむりより蛇のほうが形なければ、まだいけるかも。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/12(土) 20:23:55 

    >>1
    なんかよくわからん寄生虫?みたいなのがついてる動画みてから無理だ…

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/12(土) 20:25:44 

    田舎に越してきてから、エスカルゴはもう食べられないと落胆していた。
    サイゼに行くわ。

    そのサイゼも高速で隣の市に行かなきゃ無いんだけど。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/12(土) 20:32:30 

    > サイゼリヤで提供しているプロシュートは、パルマで育てて豚を加工したホンモノ。サラミもそうです。めちゃくちゃ価値があるんですよ。一般的なイタリアンレストランなら2000円前後はするクオリティだと思います

    こっちは食べた事ない!食べたことある人います?おいしい?
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/12(土) 20:38:21 

    >>5
    食用カタツムリですよ

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/12(土) 20:38:33 

    >>139 週一バイトだって。社員教育やマニュアルづくり、効率化や仕入れを学んで従業員の勤務時間をお給料そのままで実現できたんだって。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/12(土) 20:42:27 

    >>31 この記事に理由が書いてあるよ

    「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。同じイタリアンを提供する飲食店であ

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/12(土) 20:46:46 

    話題なのでちょうど昨日、初めて食べたけど、
    なんでわざわざカタツムリを食べるのかなぁって思うほど、特別美味しくは無かった。
    ほんと貝みたい。貝でいいじゃんって。
    海外では養殖してるんでしょ?
    他に美味しいものいくらでもあるよ。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/12(土) 20:47:45 

    >>157
    サイゼリヤのスタッフですが、レンジじゃなくオーブンで焼いてますよー。
    なんならレンジありませんw

    パスタも注文入ってから茹でています!

    +40

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/12(土) 20:48:06 

    でんでん虫なんて田んぼアートに居る奴を増やして品種改良して日本国内のビニーハウスで培養すれば良いのに。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/12(土) 20:48:38 

    安さの秘密は中国産だったりするんでない?
    まぁ外食なんてそんなもんだろうけども

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/12(土) 21:16:10 

    家の父ちゃん、酔っ払って雨戸についてるカタツムリわさび醤油で食べちゃったことあったなぁ。

    コリコリしてウマイって言ってた。

    +0

    -10

  • 210. 匿名 2020/09/12(土) 21:23:15 

    そっか、サザエみたいなもんか!
    じゃあ食べれそう
    今度挑戦してみます

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:50 

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/12(土) 22:33:26 

    >>169
    えーいいなぁ。カード使えるお店あるんだ!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:23 

    帰国子女からしたら生卵の方がよっぽど抵抗あるらしいね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/12(土) 22:58:23 

    私はムール貝が好きー!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/12(土) 22:59:12 

    >>4
    死んでるから大丈夫だよ\(^o^)/

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2020/09/12(土) 23:04:33 

    >>169
    使える店は、かなり少数みたいです。
    基本的には現金のみ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/12(土) 23:05:26 

    >>131
    初デートは確かにイヤw
    会社帰りとかにふらっと飲みデートで行くならぜんぜんあり!

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/12(土) 23:31:23 

    >>201
    テイクアウトも出来ますよ。美味しいです

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/12(土) 23:32:24 

    >>209
    寄生虫大丈夫でしたか

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/12(土) 23:52:54 

    >>4
    私も、どうしてもカタツムリ🐌だという理由で食べられない…。虫とかと同類の嫌悪感。

    日本一の味を食べられなくて残念だけど。

    +68

    -1

  • 221. 匿名 2020/09/13(日) 00:21:20 

    >>25
    それすると値上がりしちゃうから❌。
    私もクレカ派だけど、頑張って現金用意するよ✌️

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/13(日) 00:35:30 

    美味しくて平気で食べてたんだけど、ある時一緒に行った友達が「エスカルゴってカタツムリだよね、なんでこんなに肉厚なの?こわい」とか言い出して。急にかなり大きなカタツムリを想像してしまい食べられなくなっちゃった…

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/13(日) 01:19:27 

    美味しいって評判だったから一度頼んで一人で食べたんだけど
    食感と若干癖のある臭いが気になってきて最後の方気持ち悪くなってきて食べるの辛かった。
    ソースは美味しかったから食べるなら1、2個までだな。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/13(日) 01:26:37 

    >>1
    イタリア料理好きでいろんな店食べ歩きするけどサイゼのエスカルゴはまじで美味しいよね。ミニフィセルで食べるよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/13(日) 01:44:48 

    >>4
    そう思ってたけどずっと気になってて、遂にこの間初めて食べてみたら凄く美味しかった!カタツムリだから当たり前なんだけど、貝のガーリック焼きって感じ。あのソースが美味しいから、頼む時はパンも必ず付けた方が良い!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/13(日) 01:51:00 

    食用で寄生虫が居なくても、カタツムリを食べるという行為に抵抗がある。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/09/13(日) 03:28:43 

    >>17
    サイゼはそもそも「火を使わない調理」がウリだよ
    電子レンジしか使ってないから安く済む

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2020/09/13(日) 03:43:44 

    >>1>>13
    なんでかは知らないけど、水商売してた時、世界中旅行や美味しいもの食べ歩きしてるお金持ちの人がサイゼリヤほどコスパ良い店は世界になかなか無いって言ってた。

    たしかに本場の方がもっと美味しい物はあったけど、サイゼの値段より少し高いし、サイゼの値段くらいのソウルフードは美味しく無い物もあったかな。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/09/13(日) 08:23:52 

    前に食べたけどエスカルゴ美味しかった。
    ほうれん草のソテーはガストより美味しい。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/13(日) 08:29:44 

    やっぱり見た目で無理だぁ。でっかいし気持ち悪いよ。小さなカタツムリも触れない。食べ物なのにゾワゾワする。サザエとか貝類も無理だけど、これは怖い。食べれる人はカタツムリ触れますか?平気?
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/13(日) 08:54:54 

    >>1
    「日本一」かどうか知らないけれど、サイゼ行ったらよく注文するよ。美味しいもんね。
    私はガーリックトーストやミニフィセルを一緒に頼む。パンは必須だね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/13(日) 09:25:15 

    >>230
    食べれるけど触れないなぁ
    食用として調理された後だから気にしないわ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/13(日) 09:47:43 

    >>19
    サザエでございます

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/13(日) 11:14:33 

    エスカルゴ!カタツムリ無理ー!!のコメント、もうお腹いっぱい。
    ツブ貝とかサザエの味だよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/13(日) 12:16:55 

    >>17
    サイゼはコンロと包丁がないよ
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/13(日) 12:17:50 

    >>5
    食用でちゃんと養殖したやつだよ。
    そこらへんのカタツムリ捕まえてるわけじゃ無いんだからさあw

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/13(日) 12:18:11 

    >>227
    マイナスついてるけど、サイゼがコンロ使わず電子レンジのみっていうのはみんな知ってる情報かと思ってたわ
    「サイゼリヤのエスカルゴは日本一」と一流シェフが断言する明確な理由

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:39 

    私が悪いだけなのはわかってるけど
    気持ち悪くて絶対に頼まない

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/13(日) 12:25:32 

    エビは食べられるけどイナゴは食べられないという心理と似ているかも?
    私はエスカルゴ頼んで食べますけどね

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2020/09/13(日) 12:31:01 

    エスカルゴの養殖をテレビで見た事あるけど、ビニールハウスの中で蚕を世話するように丁寧に育ててだから、寄生虫とかはいないんじゃないの?
    見た目も日本のカタツムリとは違かったし

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/13(日) 12:42:34 

    カタツムリというよりサザエみたいなものだよね
    全然抵抗ないわ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/13(日) 12:44:23 

    >>230
    見た目で無理なのに写真保存してるのかよ。
    どんだけあたおかなの?
    あとこれはエスカルゴじゃないから。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/13(日) 12:51:59 

    >>1
    カタツムリってさ、寄生虫いるんでしょ?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/13(日) 12:57:14 

    >>225
    て事はつまりソースが美味しいって事になる?
    エスカルゴ抜きにしても
    エスカルゴって味あるのかな
    私サザエとかも苦手だから食べられないけど

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/13(日) 13:02:08 

    子供が五歳の頃、食事で何が一番好き?と聞かれてエスカルゴ!といって、驚かれましたがサイゼリアのエスカルゴが大好物でした。大人になったいまでも行くと食べています。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/13(日) 13:22:12 

    >>4
    これ食べて気持ち悪くなって吐いちゃた

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2020/09/13(日) 13:23:47 

    >>240
    あまりにも気持ち悪い言われてて養殖の方が気の毒になったよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/13(日) 14:03:25 

    >>5
    無知ほど怖いものはない ちゃんと食用にクリーンな環境で養殖されてるのに

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/13(日) 14:24:12 

    人気メニューだよ。昔は椿山荘の、鉄板焼とか高級レストランでしか出さなかった。、いまはPICARDやサイゼリヤで気軽に食べられて嬉しい。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/13(日) 15:02:36 

    >>205
    カタツムリも巻貝なんだけどね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:14 

    エスカルゴ、大好きで必ず注文します
    むかーし、アーティチョークのサラダがあって、これも大好きでした
    なくなってしまって残念です

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/14(月) 02:15:25 

    刻んた玉ねぎとか人参の入ったオリーブオイルのソースの中に入ってるからがっつり全部は見えないよ。殻もないから、小さめの貝かなって感じで食べてるから全然おいしいよ。見た目はアワビやサザエの方が全然グロい気がする。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/14(月) 02:20:57 

    プロシュートはめっちゃおいしいよ。

    こないだまであった、キュウリのピクルスがめっちゃおいしかったんだけど季節限定だったからなくなってしまった。夏終わったから仕方ないけど、また食べたい!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/14(月) 08:20:29 

    エスカルゴは、昔、フランスに旅行した時食べたきり食べてない。美味しかった記憶はあります。
    食べてみたいけど、この頃、貝類に当たりやすい体質になったみたいだから躊躇してます。貝類なんだよね?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/14(月) 11:34:16 

    >>237
    これって電子レンジのみって意味じゃなくてIHのコンロ使ってますって意味じゃない?
    ステーキとかもあるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。