-
1. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:30
落とし忘れは顔に雑巾を乗せてるレベルと聞きますが、わかっていながらも気づけば寝落ちしていることが…。今はマスク生活もあり、ファンデはかなり薄くしていますが、悪影響であることは感じています…。
投稿者の私はアラサー独身会社員1人暮らし、月に2回ほどしてしまい、しかしこれが今後結婚し、子供ができたら更に増えるのかと思うと不安です(結婚のけの字もないですが)
宜しければ皆さんの頻度や、帰ったら即メイクは落としてます等教えていただきたいです!+203
-22
-
2. 匿名 2020/09/12(土) 09:47:33
帰ってする事の1番に風呂+470
-4
-
3. 匿名 2020/09/12(土) 09:47:56
頻度が高すぎてノーファンデにしたってくらいズボラ+310
-14
-
4. 匿名 2020/09/12(土) 09:47:56
>>1
落とし忘れなんか無いわ。
だからよくB Aさんから顔の造形や肌も褒められるのか。+26
-112
-
5. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:04
>>2
こんなちゃんとした人になりたい…。+327
-2
-
6. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:12
寝落ちして夜中に起きて落とすよ。
落とさないまま朝って日はない。+218
-19
-
7. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:13
アラサーです。
お風呂入らないと寝れないので今まで一度も化粧をしたまま寝てしまい朝になったことはありません。+468
-27
-
8. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:17
最近はとても気をつけてるけど昨日あまりにも帰ってきてから眠すぎて眠すぎて久々にやっちった。
歯すら磨く気力なかった。+274
-6
-
9. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:17
1回メイクを落とさないで夜寝てしまうだけで、肌は10歳、歳をとるらしいですよ。+22
-59
-
10. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:22
そのあとのお手入れを最低限にしてでも、メイクだけは落とす。
年取ったら後悔しそう。+140
-2
-
11. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:49
>>4
BとAのスペース何?
もう一個Bいれんの?+147
-11
-
12. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:56
金曜夜は仕事疲れがたまってて落とし忘れて寝落ちしてしまう確率高いよ
土曜朝起きて洗顔してみると何故か肌がいつもより調子いいんだけどこれってなんでなのかな
+220
-9
-
13. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:13
>>1
主さんよりも頻度が高過ぎて、書けない…。昨日もそのまま寝てしまって、今からお風呂です。+252
-2
-
14. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:13
>>3
落とさないくらいならその方がいいかも+42
-1
-
15. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:14
>>9
じゃあ私+1000歳くらいなってるわ+248
-1
-
16. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:16
>>2
私もそう。
特に今の時期は汗でベトつくので入らないと自分が気持ち悪い。+147
-2
-
17. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:27
気持ち悪くて落ち着かないから、落とし忘れる事ってないなぁ+90
-3
-
18. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:38
子ども生まれる前はお風呂入るの面倒で顔も洗わず朝風呂してたけど、子どもと強制的に一緒に入るようになるから落とし忘れはなくなったよ+85
-4
-
19. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:03
面倒臭くて、最近は化粧しなくなってしまった
日焼け止めは塗るけど+32
-2
-
20. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:05
すぐ落とすから落とし忘れたことない
面倒なことは一番にするに限る+44
-4
-
21. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:07
お風呂で顔洗うから落としわすれはしたことがない+35
-4
-
22. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:12
>>9
私は一億歳くらいなってるな…。+197
-2
-
23. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:22
ファンデ薄くして外歩ける人ならメイクに強いこだわりあるってほどでもないだろうし、まずはミネラルファンデーションにしたらどうかな?+3
-10
-
24. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:29
化粧したままって気持ち悪くて寝れないわ+97
-7
-
25. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:29
>>4
メイク落とさないのと、造形関係あんの?+84
-2
-
26. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:35
>>12
実際落とし忘れって本当は別に肌に悪くないんじゃない?
悪くなければ落とさない方が時短になっていいよね+113
-11
-
27. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:38
>>4
売りたいからだよ(笑)
言わせないで+107
-1
-
28. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:45
いつもはミルクで落としてるんだけどどうしても眠い時用にシートも買って最低限落とすようにしています+50
-0
-
29. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:14
眠くなったら、面倒と思いながらも
洗顔と歯磨きはしとくから、
寝落ちは、年に何回かかな。+5
-1
-
30. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:22
>>4
造形褒められるのは親に感謝しろ+38
-2
-
31. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:23
ゼロです。
お風呂に入らないと、なんか気持ち悪くて布団に入れない。+53
-4
-
32. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:48
>>12
分かりすぎる…。何故なんだろうね?ちゃんとお風呂入ってたっぷり保湿&寝た後の翌朝に肌がゴワゴワしてたり。+188
-4
-
33. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:49
落とし忘れが何故発生するのかがよくわからないんだけど、最終的にはお風呂に入った時に落としとかないと体洗ったことにならなくない?
メイク落とさず寝るっていうことはシャワー一つ浴びず、髪も洗わずに寝るっていうこと?+28
-40
-
34. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:50
>>11
うまいっ!+62
-6
-
35. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:10
>>11
それはあなたのことでは?B B A!笑
ちなみに、私は顔の造形と肌も褒められます。
+1
-81
-
36. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:12
>>1
どうして忘れるのか?
寝落ちかな?
自分は帰ったら即お風呂派。
めんどくさい事は先にやりたいタイプ。
寝落ちするなら
寝落ちするポーズは取らないようにしたらどう?
私は横になると寝落ちしちゃうから
しても良い時じゃないと
横にはならないよ。+29
-32
-
37. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:18
>>33
主さんでは無いですが、私の場合そうです。+66
-1
-
38. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:24
顔洗わないと気持ち悪くて眠れないのでお風呂入らない日でもとりあえず顔だけ洗ってるから、化粧落とさず寝る日ないです。
3歳の子いますが寝かしつけしてからお風呂入る日でも、寝落ちしてしまう事考えて絶対顔は先に洗う!+26
-1
-
39. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:35
仕事帰ってきたら
どこかに座らずお風呂に向かう
時々疲れて座ってしまうけど
次にすることはお風呂
だから落とさず寝るって事はない+20
-0
-
40. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:55
わたしも独身の時仕事で疲れ切ってしまい、何度も化粧落とさず寝落ちしたことあります!!
でも結婚したら逆に化粧ちゃんと落とすようになりました!今では寝落ちはほぼ無しです。
あと寝落ちしょっちゅうしてた時代は対策としてビオデルマとシルコットとオールインワンをリビングに置いてました。
最悪の事態は寝転びながら拭いてました...😅+120
-0
-
41. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:32
0%。
+3
-2
-
42. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:41
人生で一度もない。
結構びっくりされる。
顔に何かを塗ってるってことがすごく苦痛だから、帰宅したら即落とす。+17
-12
-
43. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:43
一週間のなかで木曜日が疲れのピークなので落とさないで寝てしまう率が高いです^^;+74
-2
-
44. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:55
>>4
お客様をお顔を褒めないBAさんなんて居ませんよ😅+102
-1
-
45. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:55
>>33
問い詰め方がモラハラ臭くて怖い。
メイク落とせないって人ならシャワー浴びられてないって可能性察してあげないのも怖い。+132
-4
-
46. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:55
主、疲れてるのかもしれないけど、化粧落とさないよりは拭き取りタイプでもいいからやった方がいいよ。
ベッドの横に拭くだけの化粧落とし置いておきなよ。
スプレータイプの化粧水も置いておけば、たいした手間じゃないし、なんなら目を瞑りながらでもできるよ。+42
-1
-
47. 匿名 2020/09/12(土) 09:54:09
若い頃は週一
今はゼロ
若かったからか化粧落とさず寝ても何も変化なかったから面倒臭いとまぁいっかでそのまま寝てた+19
-0
-
48. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:10
>>35
BA(中間スペースなし)やってたけどこういうお客様大好き。
少し褒めるとすぐ心開いてくれるから接客やりやすい。+100
-2
-
49. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:11
昨日寝落ちしそうになって慌ててメイクだけ落とした。
家の扉くぐると自動でメイク落ちてくれたら楽なのに。+32
-1
-
50. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:22
メイク落としシート便利だよ。寝ころがりながら拭ける+22
-2
-
51. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:44
>>36
すんませんでした。+25
-2
-
52. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:51
フィルムタイプのマスカラを落とし忘れていることはよくある。
ただお湯で顔を洗うだけでは落ちないんだよね、あれ。指でまつげを挟まないと落ちない。+19
-1
-
53. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:52
今の時期帰る頃には顔面が汗と皮脂でベタベタだから落とさないと気持ち悪い。一旦座っちゃうと後がダラダラするから
帰ってそのまま風呂直行するようにしてる。
一度でも座っちゃうとダメね。風呂までが仕事って事にしてる。帰宅で満足しちゃダメだわ。
それ徹底してからはほとんど落とし忘れしない。
+25
-0
-
54. 匿名 2020/09/12(土) 09:56:13
>>4
うん。近所の婆さんからも顔褒められてる。
美容部員さんや婆さんからもなんなら老若男女から、
顔の造形や肌を褒められる。
ありがとう😊+0
-31
-
55. 匿名 2020/09/12(土) 09:56:20
>>37
毎日シャワーを浴びなくてもまともな社会生活が送れる程度に清潔感を保てる(=皮膚常在菌が活発でニオイの元になる細菌としっかり戦ってくれている)体なら、丸一日メイク落とさないぐらい大丈夫じゃないかなあ。昔と違って化粧品もそんなに有害物質使われてないだろうし+26
-4
-
56. 匿名 2020/09/12(土) 09:56:21
帰ったらまずご飯食べて晩酌しながらゴロゴロしながら拭き取りだけしてる風呂は朝
コンタクト外す方がめんどくさい+18
-1
-
57. 匿名 2020/09/12(土) 09:56:37
寝落ちってお風呂入らずにベッドとか布団に転がるの?
ソファでうとうとするくらいはあるけど、それだと夜中に目が覚めるからシャワー浴びて布団入るからメイク落とし忘れることはないな+4
-0
-
58. 匿名 2020/09/12(土) 09:56:57
メイク落とシートを買っておく
毎日じゃなくて本気で何もしたくなかったり体調悪かったりする時用に+9
-1
-
59. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:13
>>33
言ったら怒られそうだけど
その通りです
つい疲れて横になってしまい、そのまま寝てしまいます+100
-2
-
60. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:20
どんなにべろんべろんに酔って帰ってきてもお風呂だけは入ってたw
そのあと髪乾かさず化粧水もつけず寝落ちしてたけどね
歯を磨くのと同じで寝る前の毎日することの1つとして体に覚えさせるといいよ!+9
-7
-
61. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:31
>>54
お幸せに!+12
-2
-
62. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:33
20代半ばまでは酒飲んだらだいたい寝落ちしてた。
起きて前日の化粧のまま出かけたりしてた笑
それでもヨレもせずピカピカしてたのは若さですね、、、
アラサーになってくすみや毛穴が気になりだした後は恐ろしくて化粧したまま寝るなんて出来ません!です+39
-0
-
63. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:35
ズボラな人にごく普通にキレイ好きな人が説教するトピだね。詰めてるコメント怖いけど、まぁその通りだなと反省…。私はメイク落とし&お風呂入らず寝るのなんてしょっちゅうですよ。+89
-0
-
64. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:49
メイク落とすなら洗面台で落とさなきゃ!お風呂も入らなきゃ!って感じで結局全て放棄しちゃうタイプなら、
まず帰ったらコットンにウォータークレンジングで落とすようにした方が気が楽かも。+7
-1
-
65. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:12
>>5
帰って速攻、無で風呂場向かってる
風呂場出るまでが仕事だと思ってる+70
-0
-
66. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:32
>>12
これ!私もそう!
なんかでもメイク汚れと一緒に剥がれちゃ行けないものも剥がれてるんじゃないかと不安になる
垢が剥がれ落ちるみたいな+73
-1
-
67. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:51
>>33
そうです
風呂入ったり髪洗う気力あるなら化粧も落とすわ+108
-0
-
68. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:54
>>2
わかる!汚い体で部屋入りたくない!+53
-1
-
69. 匿名 2020/09/12(土) 10:00:12
>>1
私が実験台になった結果を報告。
半年間週6くらいの割合でメイクしたまま風呂入らず寝落ちしてる。
肌自体は大きく変わらない。
ニキビができたくらい。
ネットで調べた話にはなるけど、メイクしたままだからといって科学的根拠で10歳老けるとかは無かったはず。
でも毎日罪悪感でメンタルがやばい。+104
-0
-
70. 匿名 2020/09/12(土) 10:00:20
>>36
そんなしっかりできたら悩まないw+27
-0
-
71. 匿名 2020/09/12(土) 10:00:28
重いものを扱う仕事をしていた頃は、平日に毎日(週5)で化粧落とさず速攻寝落ちしてました。
今は職場が変わってお風呂も歯磨きもできるようになりましたが、30代になったばかりの現在で肌年齢はよくてアラフォーだろうな…。+18
-0
-
72. 匿名 2020/09/12(土) 10:00:39
忠告。若い時は化粧落とし忘れても私も次の日落とせば何ともなかったけど、その癖早く直さないと30過ぎた時本当にヤバイよ 私も30過ぎた頃からめきめき肌の潤いがなくなって化粧落とさないで寝た次の日とか肌がガッサガサで潤いが戻るまで一週間くらいかかる。肌は大切にしてあげてください。今は恐ろしくて化粧したまま寝るなんて考えただけでもゾッとします。+13
-3
-
73. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:10
>>21
そのお風呂が面倒で入らない話じゃないの?+27
-0
-
74. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:17
>>9
週3くらいで落とさないで寝落ちしちゃうけど
マイナス10歳肌だった笑+71
-1
-
75. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:32
なんでちゃんと落としてるって人にマイナスなの?
落としてない人にプラス多めで共感しちゃだめだよ。
意識高い〜!wって僻んでるのかもしれないけど、これ意識高い低いとか女子力でもなく、不潔か不潔じゃないかの問題じゃない?
どうせこれもマイナスされるんだろうけど。
+9
-14
-
76. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:41
>>48
いいカモだよね+57
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:46
>>67
化粧落とさず寝落ちするレベルで疲れてたら、翌朝朝シャンしようにも遅刻ギリギリまで起きられないでしょ。
だから濡れたままの髪で出勤するお姉さんがいるんだよ。+10
-1
-
78. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:51
>>1 帰ったらすぐに手を洗うのとメイク落としをセットにするとめんどくさくなりませんよ。
+5
-0
-
79. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:56
ビフェスタのクレンジングシートは常備している。次はソフティモも使ってみたい。+7
-0
-
80. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:22
ドン引きかもですが、しょっちゅうしてます。超絶ズボラ人間ですが、毎日会社行って、結婚までしてます。髪キレイに巻けてるねと職場の人に言われるが、朝に髪洗って乾かしてから巻いてるからキレイなんだよね…と心の中で思ってる。+73
-2
-
81. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:33
>>33
夏は寝る前シャワー分かるけど、(しない事もあるw)
冬なんて、毎日寝る前にシャワー浴びないんだけど
皆んな毎日寝る前にシャワー浴びてるのかな?
+17
-4
-
82. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:58
>>49
洗車みたいに洗体と洗頭と洗顔できる機械あれば買うけどそれすらしなくなりそうなくらいずぼらだからなあ…+9
-0
-
83. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:06
>>59
お疲れ様です🍵+17
-0
-
84. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:10
化粧落とし忘れるなんてこと1回もないよ
帰宅後元気があればパッとお風呂はいるか、洗面所で洗顔。
それすら面倒臭い時用にいつも座る定位置に
水クレンジングとポイントリムーバー&コットンを用意してるから
拭き取って保湿だけ塗りたくるよー!!+25
-0
-
85. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:32
若い頃はそのまま寝てしまったりしていたけど、アラサーになってからは落とさないと汚く感じて横になれなくなったよ
翌日の肌にも響くし+5
-0
-
86. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:35
落としてないけど肌年齢が今現在より若いって喜んでる人、後々くるんだよ?+8
-2
-
87. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:37
>>82
それに髪も乾かしてくれる機能も追加してほしい。風呂にはいるのが面倒くさくて。+8
-0
-
88. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:42
よくやってしまうから、慌てて早く起きて、肌を労うためにお風呂場でスペシャルパックをよくしてしまう。髪の毛もドライヤーで乾かしてブローしたての状態で出勤して、肌もパック終わりでツルツルな気がしてる。
逆に夜にちゃんと風呂入って寝る回数が多いと風邪ひく&体がバキバキで起床する。+9
-0
-
89. 匿名 2020/09/12(土) 10:05:02
>>2
夏場は特に日焼け止めとかでもベタついてるし、
汗もかいてるし、クーラー入れたら即シャワーだわ。
一番先にメイク落とすから落とし忘れとか無い!+49
-1
-
90. 匿名 2020/09/12(土) 10:05:26
アラフォーです。しょっちゅう泥酔するけど意地でもメイクとコンタクトはオフするよ。+11
-0
-
91. 匿名 2020/09/12(土) 10:05:39
>>1
子供できたら、子供を風呂に入れるし寝かしつけがあるので、寝落ちがなく、メイクの落とし忘れはなくなりました!+25
-1
-
92. 匿名 2020/09/12(土) 10:05:43
今の日本で、毎日体を洗わない暮らしができるって逆にすごいメンタルだと思う
この地獄の暑さでしかもコロナで、入浴する気力もないほど疲れ切って帰宅して、皮脂と汗と化粧品がドロドロに混じり合って毛穴の開ききった顔面にへばりついた状態で眠れるってのが+12
-11
-
93. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:06
落とし忘れって忘れてるわけじゃないよね?(笑)落としてないってわかってるけど寝ちゃうんだよね?+18
-1
-
94. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:08
>>1
え?
お風呂入らないの?
入る前に落とし忘れたとしても、お風呂入れば思い出さない??+9
-8
-
95. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:33
>>25
造形と肌も褒められる
と書いてあるじゃん。日本語読めないの?
日本人じゃないの?+0
-29
-
96. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:42
30過ぎてからは絶対落としてる
忘れるって泥酔してる以外であるの?
夜になってくると顔気持ち悪い感じしない?+5
-0
-
97. 匿名 2020/09/12(土) 10:07:03
帰ったらすぐ風呂に入ってるからその時に落とす。+5
-0
-
98. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:02
絶対に忘れない‼️+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:07
私も今は主婦だから夜メイク落とさないなんてありえないけど、毎日終電まで働いてた時はメイク落として寝る日の方が少ないぐらいだった。
食事とるのすら面倒なぐらいなのにメイク落としてられないんだよ。
できない人がズボラっていうより、日常生活頑張ってるんだなと思うけどね。
事情も知らないのに説教する気になれない。
+88
-2
-
100. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:57
>>1
そんなんよくやってるよ。この手のトピで拭き取りくレンジをお勧めされたから使ったことあるけど、拭き取りクレンジングだと鼻の角栓が目立って肌固くなってごわついてたからもう使ってない。うっかり寝て朝にクレンジング&お風呂の方がお肌モチモチで調子いい。+19
-1
-
101. 匿名 2020/09/12(土) 10:09:04
>>95
造形は関係あるの?って聞いてる。
あんたこそ読解力なし。
日本人とか外国人とか以前の問題。+35
-1
-
102. 匿名 2020/09/12(土) 10:09:52
>>101
関係ないの分かってるけど自分語りしたいだけなんだよ
ガルちゃんでしか聞いてくれる人いないんだよ
分かってあげて+22
-2
-
103. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:05
>>77
朝シャンって懐かしいな
最近濡れたまま出勤する人見かけない+14
-1
-
104. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:09
>>92
朝入ってるんでしょ+8
-0
-
105. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:42
毎日子供とお風呂入るから忘れないよ+4
-0
-
106. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:52
>>77
私は朝シャワー派だからなー
寝汗気持ち悪いし寝癖つくし
だから早い時間にアラームはかけてる
夜は寝る前に化粧落として歯磨くだけ+26
-2
-
107. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:32
>>2
そういう場合、夕食の用意などは後でするんですか?
それで間に合いますか?
ましてや小さいお子さんがいる方はどうするんでしょう…
私はまだ子供いませんが、帰ったときって身体はクタクタだし家のこともしなきゃだし、結局メイクも落とさず寝落ちする…っていうことがあります+49
-6
-
108. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:35
トピ主さんと同じでアラサーですが
一度も落とし忘れたことありません。
風呂場でメイク落としますが、
お風呂入ってからじゃないと寝られないから
+6
-1
-
109. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:36
拭き取りクレンジングするくらいならメイクしたまま寝た方が肌への負担なさそう+6
-6
-
110. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:50
週末は疲れて落とさないことが多いです。夜中の2時とかにヤバイヤバイって思ってメイク落としシートだけは頑張ってる。
帰ってすぐ絶対お風呂入る人って、肉焼く日とかどうしているのでしょう?髪になぜか絶対臭いがつくので、食事後にしよう→面倒でそのまま寝落ちするのですが。。+30
-0
-
111. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:07
ズボラだけど、帰ってすぐに風呂場直行で、最低足と顔を洗わないと居間に入れない&、布団やソファに寝転がるには絶対風呂に入らないと嫌なので、落とし忘れて寝るってことは一度もないや。
顔に化粧がついたままリラックス出来なくない…?+7
-7
-
112. 匿名 2020/09/12(土) 10:13:18
一人暮らしフルタイム毎日残業で働いていたときはしょっちゅうメイクしたまま寝てました...
車通勤片道1時間以上なので帰りに銭湯行くようにしたよ
家に入ると電池切れたように寝落ちするので、外で済ます方向で!もしくは玄関にメイク落としシート置いとく
フルタイムの皆さん毎日お疲れ様です+26
-1
-
113. 匿名 2020/09/12(土) 10:14:10
24hコスメに変えるとか?
+6
-0
-
114. 匿名 2020/09/12(土) 10:14:12
お風呂に必ず入ってから寝るので
落とし忘れる事はないです!
布団は聖地なので、きたないまま横になれません+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/12(土) 10:14:16
帰ってまず化粧を落とす
昔はクレンジングで丁寧に落としてたけど
面倒で今は化粧水で拭き取ってる
化粧落とす用の大ボトルの化粧水用意してる
+11
-0
-
116. 匿名 2020/09/12(土) 10:14:50
>>35
どんだけ造形言いたいのw+38
-1
-
117. 匿名 2020/09/12(土) 10:15:07
私忘れません。
体調悪くても落とす。
食中毒のときだけは落とせなかった。+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/12(土) 10:15:35
主さんよりいっぱいやってしまってたので帰ったらまず手洗いうがいする時にメイク落としまでする様にしました。
お風呂まで入るのはちょっとハードルが高い。+14
-1
-
119. 匿名 2020/09/12(土) 10:15:51
>>33
家に帰ったら動けないほど疲れてるときは寝るのを優先します
昔ですがナースやってた時に夜勤明けでくたくたで家帰ってちょっと仮眠からの気づいたらほぼ夕方とかありました
化粧に構ってられないくらい疲弊することもあるので
それでも肌がめちゃくちゃ荒れたり病気になったりはしませんでした
コロナ禍の今は病院で働いている限りもう少し慎重にはなるでしょうが+42
-1
-
120. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:13
落とし忘れた事がない
夜勤の時も仮眠前に落とす+3
-0
-
121. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:18
>>76
化粧品買うカネの無い貧乏ブスが嫉妬w+1
-45
-
122. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:35
>>107
子供も汗でベタベタだから、一緒に風呂場直行だよ
風呂なんて20分くらいで済むし、晩ご飯にそんな影響しない+27
-1
-
123. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:49
どんなに飲んで帰ってもお風呂で温まって化粧落として寝る。
でもシャンプーはサボることもある。+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:24
>>54
BAさんと婆さんかけてたの?+19
-0
-
125. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:26
>>116
沢山。あんたには絶対にモテないもの+1
-24
-
126. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:33
>>107
風呂と家事の時間が前後するだけだよ
真夏に大汗かいたまま部屋にいたくない+9
-0
-
127. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:57
>>36
あー…きちんとされてますね。すごいねー。
なんだろう、この問い詰められてる感じはw
主だってそんな毎日寝落ちしてるわけじゃなくて月二回程度。
生理前で強烈な眠気だったり、ものすごい疲れて帰宅して「ちょっとだけ休もう」と思って横になったら朝まで寝ちゃうこともあるだろうに。+54
-6
-
128. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:19
>>109
それはない。古くて酸化した皮脂は一番肌に負担だから。
翌朝落とすと肌が綺麗って言ってる人も、酸化した皮脂に肌が負けないようにバリア機能が過剰に働いてるから一時的にそうなるだけ。
毎日やったら肌が負担に負ける。+11
-2
-
129. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:42
>>107
子供がいたら、遅くなると寝ちゃうので先にお風呂に入ると色々と楽って話もあります!+19
-0
-
130. 匿名 2020/09/12(土) 10:19:44
>>2
冬はそうしてるけど、夏はご飯食べた後外に走りに行ってるから出来ない
走ろうと思いつつゴロゴロ→寝落ち
をよくやってしまう+20
-1
-
131. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:37
毎日クレンジング忘れます。+5
-1
-
132. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:39
メイクは月に一回ぐらいかな
コンタクトの方がやばい…
週一くらいの頻度で外さず寝落ちしてしまう+8
-1
-
133. 匿名 2020/09/12(土) 10:21:19
>>3
ノーファンデでも皮脂が溜まって毛穴が黒ずむよ
若いと気にならないけど蓄積されて肌荒れしたり、老化早くなるよ+26
-0
-
134. 匿名 2020/09/12(土) 10:24:45
>>33
こういう分かってるくせに分からないふりして嫌味をガンガン言うのってなんなの?+77
-2
-
135. 匿名 2020/09/12(土) 10:24:53
>>1
ミネラルファンデに変えてみるのはどうですか?
「つけたまま寝れるほど優しい」とうたっているものもありますよ
実際は落とした方が良いらしいですが、他のファンデより良いと思います
+11
-0
-
136. 匿名 2020/09/12(土) 10:25:37
>>1
子供が顔をベタベタ触るから、家に帰ったらすぐにメイクオフするようになったよ+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/12(土) 10:26:38
>>33
こういう時に「化粧落とさず寝るなんて汚い!」とか言わずに「そんなに疲れてるんだね」と言える人になりたいな+101
-1
-
138. 匿名 2020/09/12(土) 10:27:15
>>65
一回座るともう動けなくなってしまうから風呂に入るまでを仕事モードにしてる
そのあとは仕事モード解除になってしまい歯を磨かないで寝ることが度々ある+40
-0
-
139. 匿名 2020/09/12(土) 10:27:43
会社にいるごく普通に綺麗な人が、毎日風呂も入らずソファで寝落ちしてるから旦那に呆れられてるって話してて、こんなちゃんとした人が?と驚きました。お子さんもいて、メイクも可愛い人です。体質や肌質がものを言うんですかね?+14
-0
-
140. 匿名 2020/09/12(土) 10:29:41
不潔なズボラ人間が逆ギレしてる+2
-9
-
141. 匿名 2020/09/12(土) 10:30:03
若い頃はよく化粧落とさないで寝落ちしてた
その頃は肌に変化とか感じなかったんだけど確実にダメージは受けてるよねー
高いクレンジングは気分上がるからクレンジングを楽しみの時間にしてみたよ
+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/12(土) 10:30:03
共働きで、夜帰宅したら台所直行で慌ててご飯作って食べて片付けて他の家事もして
一息つけるのが夜10時くらい
少し休んでから風呂入ろうとソファに座ったら高確率で寝落ちして、夫に起こされてもピクリともせず朝までソファとかしょっちゅう。
ソファは危険と思って座布団に座ることもあるけど、月1くらいでフローリングでも寝てる。+20
-0
-
143. 匿名 2020/09/12(土) 10:31:09
シャワーを浴びる習慣が付いてしまったのでその時にメイクを落とすようにしています。髪の毛は次の朝でもいいって気持ちでいると風呂のめんどくさしなくなります。+4
-0
-
144. 匿名 2020/09/12(土) 10:32:22
>>1
夜帰宅後、お風呂入る気力がない日が週2〜3。
常々思うんですが、お風呂入って寝不足になるのと
お風呂入れないけど睡眠しっかり確保するのはどちらが肌の為なんだろう?
朝はスチーマーで毛穴開きながらクレンジングして
シャワー後には美顔器のクレンジングモードやって
念入りに保湿します。+17
-0
-
145. 匿名 2020/09/12(土) 10:35:02
金曜の夜は油断してるのか朝まで寝落ちすることが2週間に1回くらいある+11
-0
-
146. 匿名 2020/09/12(土) 10:36:21
>>1
性分もあると思う
私は面倒な事は先に片付けたいからやらなきゃいけない事は先にやってからのんびりするよ
あとは習慣じゃない?
帰ったらまずやるって習慣化したらそんなに苦にならないと思う+4
-0
-
147. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:08
以前は化粧落とさないまま寝落ちして2日後にニキビ出現なんてことが頻繁にあったけど、コロナが流行りだしてから外出した日はお風呂入らないとベットに入りたくない気持ちが強くなって、必ずメイク落としと洗顔するようになった。
疲れていて寝落ちしちゃいそうだなって日は心を鬼にして帰ったらすぐにお風呂入るようにしてる。+5
-0
-
148. 匿名 2020/09/12(土) 10:38:03
若い頃は飲み歩いて酔っ払って帰ってきて、落とすの忘れるってか忘れにかかってた。
あーどーでもいーーーーみたいなベッドにダイブ。
今はそれは怖いからめんどくさくてもパパッと顔だけ化粧落としして洗顔して寝る。脱いだものはそのままだけど。+7
-0
-
149. 匿名 2020/09/12(土) 10:39:05
>>99
それは良いように考え過ぎ
あなたと同じくらい忙しくてもやる人は普通にやるよ+3
-18
-
150. 匿名 2020/09/12(土) 10:40:12
仕事が不規則&ブラックで、日勤12時間、夜勤で24時間働いていたときは、本当に疲れきって家帰ったら倒れこんで寝てた(会社のロッカー室で寝てしまったことも)
そのときはメイクどころか歯磨きもしないこともあって、寝ながらブラだけ取って肌着で寝てた(笑)
翌日出勤前にシャワーしてメイク落とす感じ。
さすがにダメだと思って、24時間つけてOKなミネラル系のBBに変えたのと、拭くだけコットン用意した。
拭くだけコットン肌に良くないっていうけど落とさないよりはましかなって。+8
-0
-
151. 匿名 2020/09/12(土) 10:40:53
自慢ではないけど一度もないです。
どんなに疲れていつも眠くても、クレンジング→洗顔→スキンケアをして就寝していました。
おかげでアラフィフでもシミシワほとんどなしです。
一生懸命やっててよかった。+15
-0
-
152. 匿名 2020/09/12(土) 10:41:26
眠たくてどうしようもないときはシートタイプのやつで落とす。でも水で1回洗いたいから歯を磨いたついでに顔も水でパシャパシャする。化粧水なしですぐ寝る。洗面台行くならできるだろって思うけどめんどくさいー+6
-0
-
153. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:00
結婚して子供できたら化粧したまま寝るなんてまずなくなったよ!子供いたら化粧したまま寝落ちなんてシチュエーションがまずないし毎日お風呂入れないといけないしね。そこは安心して(笑)
独身時代週1は化粧落とさず寝てた者より。+10
-0
-
154. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:20
>>149
まさに149みたいに他者の都合を知りもしないのに決めつけて説教する気に私はなれませんってコメントでした。+19
-0
-
155. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:41
>>3
でも日焼け止めは塗ってるから落とさなきゃいけないのには変わりない+7
-0
-
156. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:47
>>1
コロナ前は、たまにメイク落とさない事もあったけど、マスク生活のまま夏になったら肌がザラついてしまって、しっかりメイク落としと洗顔するようになりました。
それだけでは足りなくて、通勤用マスクと就業用マスクを布にした上で、出勤したら汗を拭いてマスクを取り替えるようにしたら、ようやく改善しました。
肌を清潔に保つのって大事だと実感しましたよ。+10
-0
-
157. 匿名 2020/09/12(土) 10:43:28
今は帰宅後すぐ手洗いするのでその流れで顔も洗ってしまう。主さんと同じく薄化粧なのでささっと済ませてる。本当はシャワーも浴びたいけど食事の支度もあるので。
後でお風呂やシャワーの時に丁寧に洗顔するけどうっかりその前に寝落ちしても取り敢えず一度洗ってるから良しとしてる。+6
-0
-
158. 匿名 2020/09/12(土) 10:45:05
>>76
言われたことないブスが大発狂+2
-30
-
159. 匿名 2020/09/12(土) 10:45:14
化粧落とさず寝た日の翌日酷すぎて
それからは必ず落としてから寝るな
酔っ払って意識朦朧でも
化粧だけは落としてた
これもう意地だわ+5
-0
-
160. 匿名 2020/09/12(土) 10:45:27
>>145
ある!
昨晩もやってしまった…+6
-0
-
161. 匿名 2020/09/12(土) 10:45:47
20代の時から朝に帰ってきても必ず落としてます
お酒飲んでてどんなに面倒でも
メイクを落としても落とさなくても肌に関係ないかもしれないけど後悔したくないので+5
-0
-
162. 匿名 2020/09/12(土) 10:46:18
>>15
私も魔女だわ笑+28
-0
-
163. 匿名 2020/09/12(土) 10:47:08
>>9
それ信じてる人が居ることに驚く+34
-2
-
164. 匿名 2020/09/12(土) 10:48:54
>>1
独身の時はかなりの頻度で落とし忘れてましたし、大学生の時なんか次の日そのまま上から化粧足してまた出掛けたりしてました…今考えると恐ろしいです…。子供が出来てからは絶対毎日お風呂に入れるので落とし忘れゼロになりましたよ!あとは肌の意識の違いというか老化への恐怖が若い頃と段違いなのもあるかも。若い頃は何しても肌が元気だったから無頓着だったのかも…。+11
-0
-
165. 匿名 2020/09/12(土) 10:50:36
>>40
これ良いですよねー、私もこれ使ってます。
楽ちんできっちり落ちる
肌荒れも治りました+34
-1
-
166. 匿名 2020/09/12(土) 10:51:47
>>4
ちょwwwww
ホントの事書けば、ブスどもが噛み付いて大発狂するだろwwwww+0
-7
-
167. 匿名 2020/09/12(土) 10:52:09
>>56
私もコンタクト外すのが面倒くさすぎて、1DAYコンタクトにした。割高だけど、外して捨てるだけだからめっちゃ楽だよ。寝落ちしそうな時は、外してポケットに入れて明日捨てよう〜ってなる。+10
-2
-
168. 匿名 2020/09/12(土) 10:53:35
なんか荒れてるw
20代の頃はありました。今は疲れすぎて風呂入らずに寝て、夜中に目が覚めて、這うようにしてクレンジングだけはする。でもめんどくさすぎて雑だからちゃんと落とせてない、、、。
、肌が荒れ出したら念入りケアするw+6
-0
-
169. 匿名 2020/09/12(土) 10:53:45
玄関入って左手に洗面所があるから
真っ先にお化粧落とす
一度座っちゃうとしばらく動けないw+5
-0
-
170. 匿名 2020/09/12(土) 10:56:04
>>164
私も!学生の時飲んで彼氏んち泊まったら、化粧落とさず寝てそのまま上から化粧し直すのが普通だった…今考えると恐ろしいね…+13
-0
-
171. 匿名 2020/09/12(土) 10:57:39
>>160
同じく!ビール飲んでソファでそのまま…+5
-0
-
172. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:28
>>158
私、ブスだけどBAの方だけは褒めてくれるよw+38
-0
-
173. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:21
顔がドロドロになるから忘れないな。+2
-0
-
174. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:14
>>125
日本語がおかしい。。+22
-0
-
175. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:39
>>35
なんか必死でこっちが恥ずかしくなってくる...
高校生の頃地味な子がヤンキーぶってたのを思い出す+27
-1
-
176. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:08
落とし忘れた=私頑張ってるの意味が分からない。+4
-3
-
177. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:38
>>9
夜の仕事してたとき
毎晩メイク落とさず寝てた子と
クレンジングしっかりやってた子
クレンジングやってた子のほうがシワ多い
神経質のほうが老けやすいかも+44
-0
-
178. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:59
>>2
あなたは私の憧れです+9
-1
-
179. 匿名 2020/09/12(土) 11:08:30
>>163
ある程度年齢を重ねれば実感できると思う
日焼け止めとクレンジングをまめにしていたり、そもそもメイクをしていなかった友人たちの肌は、メイク落としに気を使っていなかった人とは比べ物にならないほど綺麗だから
若い頃に肌を酷使していた友達は、毛穴でボコボコか小じわでガサガサかビニールみたいな異様な質感になってる+4
-0
-
180. 匿名 2020/09/12(土) 11:09:21
>>2
これしない人が多くてびっくりだよね。
それ考えると結婚怖くて出来ない。
玄関開けてそのままお風呂場直行。それはコロナ前からだし、今なんてなおさら。
いまだに帰って風呂すぐ入らない人怖くないのかな…髪の毛とか見えないところに沢山ついてるよ。
+6
-20
-
181. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:42
>>160
自分は昨晩は大丈夫だったから来週あたりヤバい+4
-0
-
182. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:21
>>177
メイクの落とし方を間違えるとシワが増えるよね。
ゴシゴシ延々とやってると小じわがすごい。アイメイクの濃い人は若いけど目の周りに細かいシワがたくさんあるから、やっぱりゴシゴシ落とすのは良くないんだろうね。+17
-0
-
183. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:21
一晩で一歳老けるて話だが
私も200歳を越えてるようだが
普通に老化してるだけ。
皮膚って保護バリア機能
働いてるから、そんなに吸収しない。
と思う+11
-0
-
184. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:08
うちの祖母102歳の口癖は
どんなに疲れていても化粧だけは落として寝なさいな
です!
102歳でも色白ツルツル!+7
-0
-
185. 匿名 2020/09/12(土) 11:24:48
>>137
いくら疲れててもお風呂入らないと疲れ取れないし気持ち悪いよ
不潔な人多くてびっくりする+1
-18
-
186. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:36
20代は3割くらい
アラフォーの今は0%。不快感で帰ったらすぐにシートオフして、お風呂に入った時にオイルオフしてる。+5
-0
-
187. 匿名 2020/09/12(土) 11:27:18
メイク落とさないで寝た翌朝って肌がゴワゴワしない?その肌の状態でメイクするとすごく浮くからメイクだけは落とすようにしてる。それでも寝落ちしてしまった場合は翌朝洗顔の後セルフピーリングして化粧水パックして肌を回復させてる。+8
-0
-
188. 匿名 2020/09/12(土) 11:28:41
帰ってご飯を食べると眠たくなるから、お風呂入ってから食べます。
でも、風呂上がりに料理の匂いが付くのが気になります。
+7
-0
-
189. 匿名 2020/09/12(土) 11:33:36
クレンジングだけは忘れないようにしてる
1日クレンジングしなかったら、元の肌に戻るまで1ヶ月かかるって言われた+6
-0
-
190. 匿名 2020/09/12(土) 11:34:53
昔、過酷な労働をしている時は、週の半分くらいは寝落ちしていて、朝になってお風呂入ってました。
くすみと毛穴の開きが酷くなり、仕事を辞めてからは肌が綺麗になったねと言われるようになりました。
どんだけ汚い肌してたんだと思った(笑)+7
-0
-
191. 匿名 2020/09/12(土) 11:39:02
お風呂入らないとベッドに触りたくないので顔洗わずに寝ちゃうことがないなあ。
寝落ちしちゃう人ってベッド入るの気にしないとか、ソファで寝ちゃうって感じなのかな+6
-0
-
192. 匿名 2020/09/12(土) 11:39:11
>>69
なるほどー。もしこの-10歳説がウソなら、美容業界が作った脅し文句なんだろうね。
余談だけど私も、化粧しながら寝た翌日に化粧を落とすと、かえって肌がツルツルなんだよね。
あれはなんでだろう?ここにも何人か書き込みしてるけど、まさか仲間がいるとは。+34
-0
-
193. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:24
>>192
水商売してた友人が、
「夜、メイクを落とすと顔が浮腫むから、次朝に半身浴を必ずして、汗とメイクを流し出している」
って言ってたなぁ。
なぜ浮腫むかは謎だけど、そんな生活を10年以上しているのに、色白で毛穴もシワもない美肌だった。
+28
-0
-
194. 匿名 2020/09/12(土) 11:47:15
ニキビやシワ毛穴とか気にしないのか出来にくいならいいんじゃない?私はニキビ、毛穴酷いからもう無理だわ+4
-0
-
195. 匿名 2020/09/12(土) 11:48:03
化粧も落とさず頭も洗わないのは無理+3
-0
-
196. 匿名 2020/09/12(土) 11:50:27
>>1
私は週1でメイクのまま寝落ちしてたけど、子どもできたら不思議と改善されたよ。
寝不足や自分の時間がないストレスの関係で、肌荒れは同じくらいあるけれども。
+9
-0
-
197. 匿名 2020/09/12(土) 11:52:43
>>69
なぜそこまで体を張って実験されてるんですか?+13
-0
-
198. 匿名 2020/09/12(土) 11:53:01
>>185
色んな人がいるのを理解できないのがビックリするわ+25
-0
-
199. 匿名 2020/09/12(土) 11:56:09
家に帰ったらまず手洗って次にメイクを落とすよ
メイク落としシートも肌の負荷大きそうだから使わない。化粧落とさずに寝るとか考えられない!
たまーにめっちゃ肌汚い人いるけど、メイク落とさないで寝てるとか、メイク落としシートでゴシゴシ擦って落とすような美意識ゼロでズボラな人なんだろうなって思ってる+1
-6
-
200. 匿名 2020/09/12(土) 12:00:25
>>54
いいカモ⁈
外見は良いけど、中身が… W+4
-1
-
201. 匿名 2020/09/12(土) 12:00:25
厚化粧だから帰って1番にメイク落とししないと気持ち悪い。落とした瞬間の開放感+3
-0
-
202. 匿名 2020/09/12(土) 12:05:48
>>170
肌へのダメージより、彼氏にすっぴん見せたくない方が優先だったんだよね。+6
-0
-
203. 匿名 2020/09/12(土) 12:06:08
>>179
寝る時でも起きてる時でもメイクには変わりないんだから寝る時で+10歳なら、ただメイクするだけでも+10歳のはずだよね
つけてからの時間の違いと言っても+8歳くらい?
メイクしたまま寝る事だけが+10歳は言い過ぎな気がする。
間違ったクレンジングで落としまくるよりは寝落ちの方がマシな気がするし
要は肌に優しい生活だったかどうか+13
-2
-
204. 匿名 2020/09/12(土) 12:06:16
夜ご飯食べて20時頃から1時ぐらいまで寝てしまって、起きたら化粧落としてまた寝るときが多いんだけど、これって化粧落とさずに寝るに入ってるよね、、?+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:18
>>1
最近何かのトピで見てわかる!って共感したんだけど、年齢上がるとクレンジングしないままとかお風呂入らずに寝ることに物凄い不快感を持つようになって寝落ちすることはなくなった
綺麗な状態で就寝したい気持ちが勝ってくる
主さんアラサーとのことだけど、アラフォーになったら自然と頻度減るかもよ+13
-3
-
206. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:37
独身の時、ほぼ毎日落とさず寝る
結婚してから旦那が風呂入れとせかしてくるのがすごくうざい、週に2〜3回に減る
子供ができてからは毎日風呂
子供を風呂に入れないといけないからね
子供ができてからは多分、大丈夫+4
-0
-
207. 匿名 2020/09/12(土) 12:17:39
>>11
なぜか B Aに過敏に反応するブスババアw+3
-20
-
208. 匿名 2020/09/12(土) 12:18:39
>>148
わかりみです。笑
忘れにかかりますよね!+2
-0
-
209. 匿名 2020/09/12(土) 12:24:28
>>9
それ、まことしやかに言われてるけど次の日落とせば問題ないらしいよ。+8
-2
-
210. 匿名 2020/09/12(土) 12:25:23
>>205
すまんが、そんなことはない。+3
-1
-
211. 匿名 2020/09/12(土) 12:26:57
主くらいの頻度なら、翌日きちんと手入れすればそんなにダメージないと思うんだけど。+5
-0
-
212. 匿名 2020/09/12(土) 12:28:24
>>176
誰もそんなこと言ってないのにウケる+4
-0
-
213. 匿名 2020/09/12(土) 12:32:22
>>140
トピタイからしてそういう人が集まるトピなのに不潔とか何で忘れるのとか逆のこと書いてくる方がなんなの。
逆ギレじゃなくてトピズレに対する正当切れだわ。+6
-0
-
214. 匿名 2020/09/12(土) 12:33:08
夜になるとファンデが顔についてるのが嫌で帰宅したらすぐ落とさずにはいられません(゚ロ゚)+0
-0
-
215. 匿名 2020/09/12(土) 12:33:20
>>122
一人でさえ30分かかるのに子供もいたら1時間はかかるよ
お風呂の後のスキンケアもゆっくりやりたいし+11
-10
-
216. 匿名 2020/09/12(土) 12:36:20
>>215
だよね。子供込みでメイク落としまで込みで20分で終わる風呂って・・・+19
-7
-
217. 匿名 2020/09/12(土) 12:36:24
>>215
私もそう思ってたけど自然に早く出来るようになるよ、慣れってすごい笑
うちの子は大人しいからスキンケアは独身の時と同じようにできてる!+14
-0
-
218. 匿名 2020/09/12(土) 12:41:16
子供産まれたら毎日お風呂入らなきゃいけないから落とし忘れとかないよ。
+5
-0
-
219. 匿名 2020/09/12(土) 12:43:59
月1回やってしまう
普段は気をつけてるけど生理前は眠すぎて+4
-0
-
220. 匿名 2020/09/12(土) 12:44:04
>>215
横だけど風呂とスキンケアゆっくりという発想がないな。夕方はやることいっぱいでチャッチャカ済ませちゃうからうちも子供いても30分以内!冬は湯船入るからまた変わってくるけど+7
-1
-
221. 匿名 2020/09/12(土) 12:44:51
>>36
すみません笑ってしまった
そんなマウント取ったつもりでは無かったです💦+3
-10
-
222. 匿名 2020/09/12(土) 12:50:48
>>45
私の周り見ると、躁鬱の人って結構手マメで、顔は必ず洗って寝る。とか、
料理も案外上手いみたいよ。+2
-12
-
223. 匿名 2020/09/12(土) 12:52:51
落とすモノは落とす。出すモノは出す。補給するモノは補給する。
歯と顔は挽回できないと思う。+0
-0
-
224. 匿名 2020/09/12(土) 12:57:43
>>203
なんかクレーム聞いてるみたいに頭痛い。
肌の生まれ変わる時間帯とか、小学生の時から今まで見聞きした事があるはずなんだけど。
人格障害の人って、マジメで理屈言うんだけど、瞬時の頭の中の咀嚼が欠けてるんだよなぁ。
それを、思い出す。+2
-7
-
225. 匿名 2020/09/12(土) 12:57:56
>>1 私も独身時代、しょっちゅう落とし忘れて寝落ちして朝シャワー浴びてたよ。結婚したら旦那がいるからそういうことはほぼなくなった。
でも肌の状態はあんまり変わらないかなー。よく化粧して寝るのは、生ゴミに顔突っ込んで寝るようなものだとか言うけど、大袈裟な脅しだと思ってるw
+12
-0
-
226. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:42
>>197
69です。
単にズボラで体力が無いので夜活動できないからです。
実験とは言いましたが、ただの生活の結果です。
本当は風呂入ってメイクオフして寝たいのですが。
あとは肌質自体に大きな変化はありませんが、毛穴は確実に詰まるので時々スチーマーを使ったディープクレンジングをしています。+13
-0
-
227. 匿名 2020/09/12(土) 13:07:55
アラサーぐらいから化粧落とさずに寝るなんて出来なくなるよ…翌朝が恐ろしいからね…
+3
-0
-
228. 匿名 2020/09/12(土) 13:15:14
会社員時代、週4くらい飲み会あったから化粧したまま寝落ちするのも頻繁にあった
挙げ句の果てコンタクトもしたまま寝ちゃって、次の朝新しいコンタクトを二重で付けたこともあった、、、
まあ酔っ払いの私がいけないんだけど、今その会社に戻れって言われたら出来ない笑+6
-0
-
229. 匿名 2020/09/12(土) 13:15:31
>>12
クレンジングって肌負担大きいと思う。
化粧のせっぱなしよりクレンジングの方が肌に負担かかってるってことでは?+40
-0
-
230. 匿名 2020/09/12(土) 13:16:25
>>192
化粧品はオイルだから、ものすごく乾燥肌な人はオイルつけたまま寝てることになるのかも?想像だから責任持てないが。
あとは寝不足よりしっかり寝た状態の方が肌は調子が良いので、寝落ちして睡眠確保できているだけで化粧落とさない事が起因した事ではないのかも?
毛穴からコラーゲン摂取が難しいと言われるように、皮膚から浸透する物の大きさには限界があり、化粧品も浸透まではできないはず。+21
-0
-
231. 匿名 2020/09/12(土) 13:17:12
>>77
決めつけw
私が寝落ちするレベルの疲れの時は、とにかく帰宅後すぐに寝る。
翌朝、早めに起きてシャワー浴びて朝シャンするよ。
紙をスタイリングしてメイクもちゃんとする。
で、遅刻どころか余裕で間に合う時間に出勤。
+8
-1
-
232. 匿名 2020/09/12(土) 13:20:25
今は家に帰ってきたらすぐに手洗いうがいを心がけてるからそのついでにメイクを落としてます。+1
-0
-
233. 匿名 2020/09/12(土) 13:20:50
>>185
あなたはそういうタイプなのね。
お風呂入って清潔にしてから寝たくても、疲れすぎていて体が動かないタイプの人もいるのよ。+20
-1
-
234. 匿名 2020/09/12(土) 13:24:38
>>205
わかるわかる!
なんか若いときよりも老廃物が身体からたくさん出てる気がして、お風呂入らないで寝るってことが耐えられない。
若いときは仕事も激務で深夜3時に帰宅して8時出社とかあったから化粧落とすどころの話でもなかったんだけど、今は飲んで深夜に帰っても意地でもお風呂だけは入る。+6
-0
-
235. 匿名 2020/09/12(土) 13:33:15
>>154
そうだそうだ
自分がそうだからそう
他者を思いやれない人なんだよね
+4
-0
-
236. 匿名 2020/09/12(土) 13:35:08
>>185
健康的な生活してそうで羨ましいな+5
-0
-
237. 匿名 2020/09/12(土) 13:35:18
肌にはその人の美意識でるから。
化粧したまま寝るとかありえない
どんなに疲れてても眠くても意地でも洗面台いって落としてから寝るよ
化粧したまま寝たり擦るようにメイク落とす人は肌汚いしシワ多いからすぐ分かる
ズボラでだらしない人間アピールしてるも同然でそれの何が楽しいのか、シワシワ汚肌で何の得があるのか分からないわ+2
-6
-
238. 匿名 2020/09/12(土) 13:38:34
>>233
朝は誰よりも早く起きて
みんなを送り出して出勤
目一杯働いて気を遣って
帰って晩ご飯作って残った家事
明日休みだってなると気が緩んで
テレビ見てたはずがスマホさわってたはずが
気付いたら朝方
疲れてんだよ
どうのこうの言われたくない
+2
-5
-
239. 匿名 2020/09/12(土) 13:40:42
>>237
ハイハイ
さぞかしお美しいのでしょうね
顔晒さなくて良いからよかったね
心の醜さは透けてみえてるけどね+8
-0
-
240. 匿名 2020/09/12(土) 13:43:25
>>4
そもそも…BAって何??ってなっちゃった💦
ビューティーアドバイザーさんのことだったのね
あ、4さんのは、BBAなんだっけ??ん??+6
-0
-
241. 匿名 2020/09/12(土) 13:49:22
>>220
風呂の話になってるけどメイク落とす話だよ。
あなたその生活習慣でメイクちゃんとしてるの?
なんかコメの口調からから素顔の肝っ玉母さんが浮かんだ。+2
-6
-
242. 匿名 2020/09/12(土) 14:01:38
>>234
若い時は寝落ち平気だったのに無理になるよね!
今はコロナだから飲み会ないけど、飲み会の後って煙草と料理の匂いが髪と身体にまとわりついてるからそれこそ絶対お風呂入らないと無理だ
+8
-0
-
243. 匿名 2020/09/12(土) 14:21:39
帰宅してソファに体沈めると寝落ち、と言うパターンが多かったのでソファ処分しました。今はベッドで寝落ちしています。自然とくる眠気に抗えないです。+7
-0
-
244. 匿名 2020/09/12(土) 14:28:57
>>8
わかる…
世のお母さんはこれに加えて家事もやってるんだから偉いわ〜+18
-0
-
245. 匿名 2020/09/12(土) 14:35:37
>>1
私も2年に一回くらいやるw
普段ビオデルマ使ってるがそれでも寝落ちする時はしてるw+2
-2
-
246. 匿名 2020/09/12(土) 14:43:27
結婚したら逆になくなったよ。飲みに行く回数も減って、規則正しい生活になるからかな。それに今は、コロナのご時世で帰ったら即お風呂だし。+4
-0
-
247. 匿名 2020/09/12(土) 14:49:28
帰ったら即落とすから落とし忘れて寝るとか一度もない!+3
-0
-
248. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:36
>>238
233ですが、アンカー間違えてませんか…?
私、お風呂入りたくても疲れすぎて動けないというコメントをしたのですが。+6
-0
-
249. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:26
ないな。
落としてサッパリしないと気持ち悪い。
忘れることなんてできない。+0
-0
-
250. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:09
>>2
同じくお風呂に直行!
それで心も体もリセットする+4
-1
-
251. 匿名 2020/09/12(土) 15:33:30
>>12
めっちゃ分かる!
透明感も増してる気がするし油も出てしっとりしてる気がする笑
+71
-0
-
252. 匿名 2020/09/12(土) 15:52:38
>>46
拭き取りは刺激が強い成分が入ってるから、拭き取るぐらいだったらそのまま豪快に寝てしまったほうがマシって聞いたことある。+11
-4
-
253. 匿名 2020/09/12(土) 15:56:27
>>252
肌質にもよるのかもしれないけど、わたしは落とさないよりは拭き取りのほうがだいぶマシだったよ。
+3
-2
-
254. 匿名 2020/09/12(土) 16:08:57
>>135
ミネラルファンデでも落とさないと荒れちゃう
+0
-0
-
255. 匿名 2020/09/12(土) 16:27:26
疲れすぎてお風呂で化粧落とさずに洗顔して風呂上りに化粧水と乳液まで塗った所で我にかえったことある+5
-0
-
256. 匿名 2020/09/12(土) 16:30:13
私もズボラで週2日はメイク落とさないで寝てたからゲランのクレンジングウォーター買った
肌滑らせるだけで結構落ちるし、化粧水の成分も入ってるらしいからその後のスキンキアしないで済むし重宝してる+5
-0
-
257. 匿名 2020/09/12(土) 16:46:11
>>1
絶対にないです。化粧は絶対落とします。風呂入れなくても化粧は落とします。いつもはダブル洗顔だけど、緊急用に拭き取り用の化粧落とし買ってある。
年の割りに肌は綺麗と言われます。
+2
-2
-
258. 匿名 2020/09/12(土) 16:49:06
江原道のクレンジングウォーター買った。めんどくさい時はこれで顔拭いてる。今はマスク生活で化粧薄めだからこれで十分。+2
-0
-
259. 匿名 2020/09/12(土) 16:52:34
>>1
現在35歳、19歳から結婚する28歳まで外出した日はほぼメイクしたまま寝てました。(殆ど毎日)
今毛穴開きまくっています。
後悔してます。オレンジスキンで隠しきれません。
今すぐ化粧を落として保湿に専念してください。
+7
-0
-
260. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:11
>>237
楽しいとも得とも言ってないけどなぁ
良くないことだとわかってるよ
体に良くないと分かってても、ジャンクフード食べることない?
それと一緒かな+2
-0
-
261. 匿名 2020/09/12(土) 17:20:29
メイク落としシートをベッドサイドに置いとくと最低限化粧落としだけはできる
スキンケアまでは気力ないけどね笑+3
-0
-
262. 匿名 2020/09/12(土) 17:31:53
>>5
これってちゃんとしてるの?
普通の事だと思ってたわ。
+7
-9
-
263. 匿名 2020/09/12(土) 17:36:36
クレンジングはみんな何使ってますか?
私はコットンにウォータークレンジングを浸して擦り落としてます。
オイルクレンジングやめてから吹き出物がなくなって良かったと思ってたんだけど、擦るのがダメだと聞いて違うものにしようかと。+3
-0
-
264. 匿名 2020/09/12(土) 17:40:57
>>13
わたしも…
最近ほぼ毎日のように寝落ちしてる
クリームクレンジングにして、前よりクレンジングが面倒になったのも関係あるかな
けど、肌はあまり変わらない
保湿力のあるファンデ使ってるからかな+21
-0
-
265. 匿名 2020/09/12(土) 17:42:47
>>259
気を悪くしたらごめんね、なんで落とさなかったの?+0
-0
-
266. 匿名 2020/09/12(土) 17:45:54
>>7
お肌の調子いかがですか?+13
-0
-
267. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:38
>>252
私は拭き取りより、落とさずに寝た方が肌がマシでした。
人によるのかな+10
-0
-
268. 匿名 2020/09/12(土) 17:48:09
化粧落としててもやり方が雑だとやっぱり肌によくない
擦るのは一番だめ、肌は摩擦に弱いから
メイク落としシートでごしごしやったら意味無い
+3
-0
-
269. 匿名 2020/09/12(土) 17:48:30
私はクリームクレンジングにしてます。
オイルだと洗浄力が強いのかカサカサ?する気がする。
ジェルかクリームが好き+2
-0
-
270. 匿名 2020/09/12(土) 17:50:14
>>2
わかる。逆にこれができなければ、結局そのまま寝落ちする。
落とし忘れって言うけど、忘れるのではなく
落としていないことは分かっているけど自分の体力やら何やらを換算した結果
汚いと分かってても落とすことを諦める場合の方が多い。+43
-0
-
271. 匿名 2020/09/12(土) 18:20:34
まずシートタイプのやつで大まかにメイク落とすよ。それだけでもだいぶ開放感ある。
後はお風呂入る時にクレンジングって感じ。+2
-0
-
272. 匿名 2020/09/12(土) 18:22:45
枕元に拭き取りシートのメイク落とし置いとくといいよ!起きた時使用済みのシートが顔の周りでグシャグシャになってるけど、落とさないより全然良いと思う。+0
-0
-
273. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:55
化粧落としたことない+0
-1
-
274. 匿名 2020/09/12(土) 18:30:02
>>271
私もシートタイプ使ってます!
ごしごしごしごし、垢が出るレベルで、摩擦熱が出る勢いで擦ってます!
なのでいつも終わるとほっぺやおでこが真っ赤になります笑
そのまま保湿もせず寝ます!+0
-5
-
275. 匿名 2020/09/12(土) 18:34:55
>>1
ほぼ毎日メイクしてて3日に1日はメイクしたまま寝落ちしちゃってる+6
-0
-
276. 匿名 2020/09/12(土) 18:35:59
>>59
わかるよー
わかるわかる
クレンジングシートとオールインワンゲルをベッドに置きっぱなしにしてもう無理ってときはゴロゴロしながらメイク落として即寝+7
-0
-
277. 匿名 2020/09/12(土) 18:42:48
>>12
わかります!あと、疲れてメイクは落としてるけどスキンケアしなかったときもなぜか調子いい+19
-0
-
278. 匿名 2020/09/12(土) 18:51:52
しんどくてどうにも出来ない時のために、クレンジングシートを置いてます。
摩擦はよくないですが、化粧したままよりはいくらかましだと思うので…。
寝転びながらどうにかシートで化粧落として、使用済みのシートをゴミ箱に捨てたつもりがゴミ箱に入ってなくて、朝捨てるなんてこともあります。
きちんとお風呂に入ってゆっくりクレンジングして、時にはマッサージやパックしたりしたいけど、帰宅が日付変わる頃なのが続くととにかく睡眠をとるので精一杯。+5
-0
-
279. 匿名 2020/09/12(土) 19:20:24
月一ぐらいあるけど寝落ちしてもおばさんだから眠り浅くて絶対夜中に目覚めて朝まではないかな。
帰って手洗うと同時に顔も洗えば良いよね…てか帰ったら即風呂がいいんだろけど出来ない。+0
-0
-
280. 匿名 2020/09/12(土) 19:30:33
>>248
>>33と間違えたんじゃない?+2
-0
-
281. 匿名 2020/09/12(土) 20:18:46
>>1
30過ぎまで、15年間くらい毎日欠かさずメイクしたまま寝てました。朝風呂だったので。
人には絶対言えません…
でも、肌荒れ知らずで、学生時代から肌は褒められる事が多かったので、完全に体質だと思います。
子供産まれてからは、さすがに子供と夜に入るので落とさない日がなくなりましたが、肌質向上したわけではありません。+14
-0
-
282. 匿名 2020/09/12(土) 20:20:48
>>192
まさに同じです!
私も、化粧したまま寝たほうが、肌しっとりして綺麗です。笑+10
-0
-
283. 匿名 2020/09/12(土) 20:30:26
>>12
美容皮膚科の先生曰く
拭き取りシートで拭く、雑に擦りクレンジング&洗顔をするくらいならばそのまま寝落ち→翌日丁寧にクレンジング洗顔した方がお肌には良いらしいですよ。
お肌は摩擦が1番NGらしいです。+51
-0
-
284. 匿名 2020/09/12(土) 20:35:23
帰宅してご飯食べると眠くて少し寝ちゃうけど、12時には起きてメーク落としてからまた寝るから、朝までメークして寝ていたことはないよ。+0
-0
-
285. 匿名 2020/09/12(土) 21:05:51
>>241
してますーう!兼業主婦で仕事もしてるんで毎朝メイクしてますーう!逆にメイク落とすの何分かかるの?w ノロマかよ。+4
-11
-
286. 匿名 2020/09/12(土) 21:10:03
学生時代TSUTAYAでバイトしてて2時まで働いて帰ってそのまま寝落ちの生活送ってた。
アラフォーの今、めちゃめちゃ後悔してる。かんなりシミできるよ!
逆に結婚して子ども出来れば子どもとお風呂入るし規則正しい生活になるからメイクつけたまま寝るなんて皆無。+1
-0
-
287. 匿名 2020/09/12(土) 21:15:18
>>1
帰宅後一番にやることは、コンタクト外してメイク落として保湿すること。
メイクしたまま寝たことなんて30年生きてきてたった一度もない美肌女です+0
-4
-
288. 匿名 2020/09/12(土) 21:15:59
>>158
BAはブスでも誇張して褒めるよ+12
-0
-
289. 匿名 2020/09/12(土) 21:58:15
化粧した顔を枕やクッションにつけること自体が無理。
布団かけるのも無理。
スッピンじゃないとどんなに眠くても眠れないわ。+0
-0
-
290. 匿名 2020/09/12(土) 22:04:53
化粧を落とさないで寝ると3年老けると聞いたので
どんなに酔っ払っていても落とし忘れることは絶対にない+1
-2
-
291. 匿名 2020/09/12(土) 22:17:33
>>135
いつも思うんだけど、日焼け止とか、下地とか塗ったら意味ないのでは?+0
-0
-
292. 匿名 2020/09/12(土) 22:19:01
私も昔はしょっちゅうやっていたので、今はとりあえず家に着いたらすぐメイク落としで拭き取ります。
そのまま風呂も歯磨きも寝落ちしてパスすることはあるけど、化粧だけは取るようになりました。
化粧落とすのが風呂とセットだと、風呂めんどくさいなーと思いながら寝ちゃうので。+2
-0
-
293. 匿名 2020/09/12(土) 22:38:08
>>22
吾輩は10万33歳だ。+5
-0
-
294. 匿名 2020/09/12(土) 22:43:05
>>241
私もしてるよ。
基本的にアルビオンだよ、まぁまぁきちんとしてるつもりですよ。
それでもお風呂は子供たちと一緒でも20〜30分で終わらせます。上の子たちは自分で洗うから順番にね、洗う人浸かる人って交代しながら洗うのよ。+2
-0
-
295. 匿名 2020/09/12(土) 22:51:21
平日は子供とお風呂入るけど土日や夫がテレワークの日は夫が入って、でも寝かしつけは私だから顔洗わず寝落ちすることあります。土日は先に顔洗うこともあるけど、平日は私も仕事してるので余裕がない。深夜に起きてお風呂入ると、その後眠れなくなるから開き直って早朝に入るけど、良くないなーとは思ってます。+0
-0
-
296. 匿名 2020/09/12(土) 23:00:34
>>222
躁鬱の人の話はしてないんじゃない?+5
-0
-
297. 匿名 2020/09/12(土) 23:04:32
>>33
気力がなくてお風呂入らず寝落ちして翌朝入ることもあると思う
そもそも朝風呂派の人だっているはず
人それぞれ+11
-0
-
298. 匿名 2020/09/12(土) 23:14:17
>>2
うらやましい。
独身か時短勤務の方かな?
私が19時ぐらいに帰って夫が20時ぐらいに帰るから、帰ったらまず晩御飯の準備だわ。+5
-7
-
299. 匿名 2020/09/12(土) 23:19:24
ガチで月3回落とすかどうか・・・
仕事から帰ったらご飯食べる事以外何もしたくなくなる
スマホ見ながら何もかも付けっぱなしで寝落ち
歯も矯正中なんだけとねー
因みにアラフィフ
日本でも屈指のズボラだと思ってる。
+5
-0
-
300. 匿名 2020/09/12(土) 23:40:36
>>6
えらい...
私は落とさなきゃ落とさなきゃって何度も起きるんだけど夢の中で落とすだけで結局朝を迎える。
朝起きた時の罪悪感ハンパない!+12
-0
-
301. 匿名 2020/09/12(土) 23:43:21
>>7
私も。絶対にお風呂入ってからじゃないと布団入れない。
その習慣からなのかわからないですが肌トラブルは今までないですし、綺麗と褒められます。27歳です。+8
-0
-
302. 匿名 2020/09/12(土) 23:47:19
>>25
言いたいだけなんでしょうね笑
造形は親や先祖に感謝すればいいだけですしね。+1
-0
-
303. 匿名 2020/09/12(土) 23:54:25
体力が無くてバタンキューです。
子どもにご飯食べさせて夫がお風呂入れている間にウトウト。朝もギリギリまで寝ているので家事と風呂で大変です。
でも肌の調子は睡眠のおかげでいいです。+3
-0
-
304. 匿名 2020/09/12(土) 23:56:53
>>12
油分のせいだと思う
普段乾燥気味なのでは?
乾燥肌だったけど、学生のとき寝落ち繰り返してたら一切粉吹かなくなった+7
-0
-
305. 匿名 2020/09/12(土) 23:59:05
人生で一度も落とし忘れたことない。泥酔した時もメイクだけは落としてた+1
-0
-
306. 匿名 2020/09/13(日) 00:00:43
帰ったらまずメイク落としてる
オールインワンゲルつけて、その後晩ご飯準備したりしてる
髪がロングだから、本格的にお風呂入ると髪乾かす時間入れて40分くらいかかるし+2
-0
-
307. 匿名 2020/09/13(日) 00:01:25
>>2
私もこれで、メイク落とさずに寝たことは一度もないんだけど肌汚い…
+4
-0
-
308. 匿名 2020/09/13(日) 00:06:41
人生で一度もないです。
潔癖なので、帰ったら即お風呂です。
こればかりはその人の性格ですよね。😅+1
-0
-
309. 匿名 2020/09/13(日) 00:12:09
帰宅して手洗って、顔も洗う。+2
-0
-
310. 匿名 2020/09/13(日) 00:18:04
忘れたことが無いな+0
-0
-
311. 匿名 2020/09/13(日) 00:19:58
金曜日になると疲れすぎてメイク落とさずに寝ちゃうことが多いから、枕元に拭き取りシートとお安い乳液を置いて対策してる。+2
-0
-
312. 匿名 2020/09/13(日) 00:21:51
29歳、2週間に1回くらいの頻度でメイク落とししないまま寝落ちしてしまいます。
最近はラロッシュポゼのノーカラー下地にベビーパウダーと眉・アイメイクのみです。
ファンデしたままだと肌のガサガサ感ありますが、上記のような下地のみだと特に肌トラブルありません、むしろその後ケアしっかりするからなのか肌がぷるぷる…。
ファンデしてた頃の方がメイク落とし必ずしてましたが、最近これで荒れないと思い、ついついということが増えてます。
目に見えなくても良くないんだろうな、と頭では分かっているのに!+2
-0
-
313. 匿名 2020/09/13(日) 00:30:28
>>12
以前、肌が真っ赤になり、ブツブツがたくさんできた時に、皮膚科の先生がメイクはクレンジングで落とさずに石鹸で洗うくらいで丁度いいと言われて、最初は抵抗があったけど、続けているうちに肌が綺麗に治って調子も良くなった!何でも落とし過ぎが良くないって!
+12
-1
-
314. 匿名 2020/09/13(日) 00:37:33
>>283
12さんじゃ無いけどマジか!
もう無理ってときシートで拭いて寝落ちしてた
これからはそのまま寝る+4
-0
-
315. 匿名 2020/09/13(日) 00:41:42
>>23
解決法になってない+1
-2
-
316. 匿名 2020/09/13(日) 00:46:24
お風呂入らないと寝られないからクレンジングは忘れないけど、お風呂上がりにスキンケアする前に力尽きて寝ちゃうことが多々ある
化粧落とさないままでいるのとどちらがマシか悩んでる+3
-0
-
317. 匿名 2020/09/13(日) 01:00:42
最悪メイク落とさなくても大丈夫な化粧品使う
落とした方がいいけど、忘れてもそこまでダメージない+1
-1
-
318. 匿名 2020/09/13(日) 01:31:53
>>1
主さんと同じ年代の時は、同じくメイク落とさず寝ちゃったり頻繁にありました。
子ども生まれたら、子どもと一緒にお風呂に絶対入る規則正しい生活になったから、落とさず寝ることはほぼ無くなりました。
あと、残業や飲み会、夜遊びもなくなるから、メイク落とさず疲れて寝る、ということが起きづらい。
どうしてもな時は、ビオデルマでふき取りクレンジング。
ずぼらでしょっちゅうメイク落とさず寝てた自分が、こんなに変わったことに驚き。
あとは、30代以降はメイク落とさず寝たら本当にヤバイという危機感が激しい。+1
-0
-
319. 匿名 2020/09/13(日) 01:53:20
>>6
私も。化粧したままだと気になって結局何回も目が覚めて熟睡できないから夜中に一度起きて落として寝たほうがスッキリする。+2
-0
-
320. 匿名 2020/09/13(日) 02:17:02
1です!非常にたくさんコメントありがとうございます!他にも同じような方がいらっしゃることへの仲間意識を感じると共に、落とし忘れのないよう日々皆さまが心掛けていること等、これから私も意識していきたいです!
またお子様がいらっしゃる方については、子育てだけでも大変な中、改めて凄いなと感じさせられました…!凄いなだけに留めず、私も近づけるよう頑張りたいです!+7
-0
-
321. 匿名 2020/09/13(日) 02:21:01
乳液をクレンジングにするのを検討してるんだけどどうだろう?
私はコメドが出来やすくてクリームタイプとか物によってはオイル系の洗顔とか油分が多いクレンジング使うとだんだんくすんだり、小さい吹き出物でたりする
なので今は水溶性のクレンジング使用なのだけど、乳液くらいのライトな油分なら使ってみたい+0
-0
-
322. 匿名 2020/09/13(日) 02:34:25
>>192
化粧品はオイルからできてるから、
テカテカがツルツルと思ってるのかも?
メイクは日中してた時の雑感や毛穴詰まりなんかを起こすのでもちろん落とした方がいいし
肌のターンオーバーの乱れにつながってきれいな肌が出てきにくいので今後の肌にダメージが出ます。
付けてる方が肌がきれいなわけではないです。
落としてない方は肌に出来物できたりしてませんかね?
よろしくないですよ。
BAより。+4
-0
-
323. 匿名 2020/09/13(日) 02:46:33
アラフォー人生で一度もない必ずコンタクト、メイクは落としてから力尽きる+1
-0
-
324. 匿名 2020/09/13(日) 02:47:40
>>36
ひえー友達になりたくないタイプ+9
-1
-
325. 匿名 2020/09/13(日) 03:12:30
>>110
料理の匂いが髪につくのを防ぐのにシャワーキャップが良いですよ!
ビジネスホテルのアメニティや100円ショップでも手に入ると思います。
わたしは寝る前にシャワーを浴びるので毎日ではないですが、休日などで先にシャワーを浴びた日の夕食はシャワーキャップを被って作ります(笑)
せっかくシャンプーしたのに臭くなるの嫌ですよね(^^;)+1
-0
-
326. 匿名 2020/09/13(日) 03:37:16
>>1
忘れるのじゃなくて、
「あー、面倒くさっ。明日の朝でいっか。」です。。。+11
-0
-
327. 匿名 2020/09/13(日) 03:58:54
>>319
私は夜中に顔洗ったら目が冴えて寝れなくなって明け方に睡魔が来ちゃうので、もうそういう時は諦めて寝ることにしてる+1
-0
-
328. 匿名 2020/09/13(日) 04:11:37
マイナス食らうだろうけど、
お化粧を落とさずに寝落ちという流れがわたしには理解不能。帰宅したら服も脱がず、手も洗わずソファなりに座ってしまうってことですか?帰宅後、洗面台に一度くらい向かいませんか?人それぞれなのでしょうが、その時にメイク落として洗顔まで済ませてしまえば マークしたまま寝落ちってことにならないのではないのかなと思い。的外れになってしまうけど、帰宅する→玄関で靴脱ぐ→リビングなりソファなりベットなりに直行するってことですか?+3
-5
-
329. 匿名 2020/09/13(日) 04:52:27
>>2
同じく
一回座ってしまうと立つのが面倒になる+6
-0
-
330. 匿名 2020/09/13(日) 05:17:43
>>328
帰宅してその日はそれでおしまい、というライフスタイルの人はそれで良いのでしょうけれど、帰宅後も再度外出するルーティンがある人もいるのです。私は仕事から帰宅→急いで実家の母の介護→再度帰宅→急いで夕飯作りとその他の家事のパターンなのでメイク落とししなくても既に時間が押していて不可能です。他にも一人ひとり状況も違うと思います。帰宅後すぐに洗顔しない=だらしない は想像力に欠けているように思います。+5
-4
-
331. 匿名 2020/09/13(日) 06:54:15
忘れてはないんだけど、忙しくて平日はきちんとクレンジングや洗顔できてない。
帰宅→台所で手を洗う→台所でクレンジングシート→台所で服を脱いでお風呂→シャワー(洗髪は気力がないときがほとんど。朝にまわす)で洗顔と顔洗う、歯磨き→からだふいて寝巻き→ベッド直行。
スキンケアしないこともある。
帰宅後30分で寝てること多い。
40歳独身一人暮らしです。+5
-0
-
332. 匿名 2020/09/13(日) 07:09:59
>>1
帰ってすぐ洗面所に置いてあるいつもの部屋着に着替えて手洗いうがいと顔にクレンジングだけって流れにしてから大丈夫になった!でも髪とか身体洗う方がだるい!!+2
-0
-
333. 匿名 2020/09/13(日) 07:15:17
>>7
ヘトヘトに疲れて寝落ちしたことないんですか?!
規則正しい生活してるんですね。+5
-1
-
334. 匿名 2020/09/13(日) 07:41:37
>>328
手洗いうがいはしますよ。
靴下とか脱いで洗濯機ポイしたり。
でもそれで力尽きて顔まで落とせない。
ソファやベッドには入りません。
ご飯(座卓)食べたらそのまま床で寝落ちです。+6
-0
-
335. 匿名 2020/09/13(日) 07:44:15
>>127
月に2回程度でも繰り返してると
肌やばくなりそう。
とりあえず顔を洗うなんて
手を洗うと同じで当たり前すぎて
しんじられないわ。+0
-11
-
336. 匿名 2020/09/13(日) 07:45:25
>>5
ママがご飯の準備もしてくれてるとか?+1
-2
-
337. 匿名 2020/09/13(日) 07:46:32
>>328
それは言い訳でしょ。
どっかの間に2.3分入れて顔洗えると思う。
+1
-5
-
338. 匿名 2020/09/13(日) 07:49:28
土曜日の朝にトピ立って土日だからこんなにちゃんと落とす、ちゃんと風呂入る(そして他人を批判する)人が多いんじゃないかなー
水曜日の深夜くらいにトピ立ってたら全然空気違ったと思う。+5
-0
-
339. 匿名 2020/09/13(日) 07:52:59
という事は、
お風呂には入らず寝るの?+0
-0
-
340. 匿名 2020/09/13(日) 07:54:50
メイク落とし忘れる民のみんなは、髪の毛どうしてる?
私もメイク落とすの諦めて寝ることあるけど、髪の毛にしっかりめのワックスつけてアレンジした日は気持ち悪くてお風呂入るのでちゃんとメイクも落とす。
あまり整髪料つけずに結んだだけの日は髪の気持ち悪さがないから、お風呂朝でいっかーってなっちゃう。+3
-0
-
341. 匿名 2020/09/13(日) 07:55:12
どんなにヘトヘトで、
お風呂を諦めても、
顔は洗うかな。+0
-0
-
342. 匿名 2020/09/13(日) 08:03:08
>>122
私もお風呂は帰宅後そのままお風呂。子供3人入れて30分くらいw
仕事柄メイクと洗顔だけは丁寧にしてるけど後は本当ダッシュです笑
でもお風呂上がりのスキンケアは少なくとも15分くらいかかるから、夕飯遅くならないように作りながら次の日の夕飯の下ごしらえを少しだけすれば早く食べれる^_^
仕事終わりのあの目まぐるしく回るあの時間を上手くこなせて、家事全て終わらせたらまだ8時半!って日がたまにあって
9時に子供たちを寝かせたら自分の仕事にまたとりかかれるから、上手く立ち回れた時が快感(^ ^)
+2
-0
-
343. 匿名 2020/09/13(日) 08:19:32
>>69
美容皮膚科にも詳しい皮膚科の先生が言うには今あるファンデーションなどの成分で1日落とさないから肌に大きな害があるようなものはないって言ってました。
+7
-0
-
344. 匿名 2020/09/13(日) 08:26:10
>>6
朝四時とかに落とす時あと三時間後にはメイクしてんのカーと思うとうんざりする+5
-0
-
345. 匿名 2020/09/13(日) 08:36:53
>>40
私もこれがないともう無理!!+0
-0
-
346. 匿名 2020/09/13(日) 09:15:04
>>7
ステキです☆
私もあなたみたいになりたい!+0
-0
-
347. 匿名 2020/09/13(日) 09:15:21
ETVOSとかに化粧品を変えてみたらどうかな?少しは肌の負担も軽減しそう。ただ、今はコロナもあるし、まず入浴する習慣をつけるのもいいけど、疲れた時はバタンキューだよね💦+2
-0
-
348. 匿名 2020/09/13(日) 09:19:24
なるほど!+0
-0
-
349. 匿名 2020/09/13(日) 09:27:33
>>35
そんなに褒められる顔の造形と肌を見せて頂きたいので画像のせてください!
+3
-1
-
350. 匿名 2020/09/13(日) 10:03:07
>>26
化粧やスキンケアの中で一番肌に負担かかるのはメイク落としらしいもんね。そうなると理にかなってるのかも、、?+1
-0
-
351. 匿名 2020/09/13(日) 10:07:21
休みの前日とかは色んなこと後回しにしてダラダラしたいからたまに化粧も落とさないし風呂も入らないで寝る。若いときからそう。肌トラブルとかもずっとない。だから、金曜が頻度高いかなぁ。なるべくそうならないようにはしてるけれとど。+9
-0
-
352. 匿名 2020/09/13(日) 10:25:00
>>1
せめてもミネラルファンデにしてる+1
-0
-
353. 匿名 2020/09/13(日) 10:35:56
>>298だけど何がマイナス?
+0
-0
-
354. 匿名 2020/09/13(日) 10:38:40
>>291
ミネラルファンデーションは下地不要ですよ
ファンデに日焼け止め効果もありますし、日焼け止め専用のミネラルパウダーも出てます
私はファンデだけでは不安なので日傘使ってます+1
-0
-
355. 匿名 2020/09/13(日) 10:47:54
>>337
時間が何とか捻出できたとしても気力がなければ無理じゃない?
言い訳って…言葉選びなよ+6
-0
-
356. 匿名 2020/09/13(日) 11:43:07
>>2
潔癖症だからすぐ風呂入って以降外には出ない+2
-0
-
357. 匿名 2020/09/13(日) 12:24:38
>>330
メイク落とししない=だらしないと言いたいわけじゃなくて、一旦帰宅後にまだ用事があるのは、わかりますよ。私も仕事から帰宅後でかけるルーティンですから。
仕事から帰ったらハイ1日終わりという人ばかりじゃないでしょう。時間が押していてって、メイクを落とすその2、3分もひっくるめて考えれば良い話なのでは?2、3分ってそんなに変わらないと思うのですけど。再帰宅後に手を洗うタイミングでメイク落としてしまえば良いのではないかと思ったまでです。再帰宅だろうが、仕事からの帰宅だろうがそこは問題じゃないと思うのですが、、、+1
-4
-
358. 匿名 2020/09/13(日) 12:30:40
>>337
言い訳と言う言い方は微妙だけど、たった2、3分も時間がないのかなと甚だ疑問w 気力がないって話になると、じゃぁ2、3日お風呂にも入らないの?って極端な話なると思うんだけど。まぁ、他人がメーク落として寝ようが知ったこっちゃないけど。私はメーク落とさずに寝落ちっていう流れが純粋にわからない。どういう流れなのかが+1
-4
-
359. 匿名 2020/09/13(日) 12:35:06
ごめんなさい、純粋に
メイク落とすのを忘れるって どういうこと?
メイクしているのを忘れてるってこと?+1
-1
-
360. 匿名 2020/09/13(日) 12:55:17
>>12
クレンジングで落としの洗いすぎなんかな。
+1
-0
-
361. 匿名 2020/09/13(日) 14:07:10
>>359
当事者ですが、忘れるというよりは風呂含めメイク落とすのをあきらめる(明日でいーや)or後回しにした結果寝落ちするって感じです。
なんでそんな2,3分のことが出来ないのとか、手を洗うついでに洗えるとか、色々言われていますが・・・真面目に分析してみました。
帰宅して、手洗いうがいは割と簡単なんですよ。腕まくりして、洗って拭いて終わり。
しかし、メイクを落とすのは、手を洗うのに比べて相当労力が大きいです。
髪にクレンジングがつかないようまとめる→前髪を留める→強めのポイントメイク落とす(個別で落とさないと全体にクレンジングつけるだけではマスカラとかが残るので)→顔全体にクレンジングつける→落とす→洗顔料つける→洗顔料落とす→化粧水→乳液
そもそも服に飛んだり濡れるのが嫌なので着替えてからやろう(手洗い→着替え→メイク落とし)と手順を想定するんだけど、着替えた時点で力尽きる。
私の場合これが多いです。
ほんと、洗面所で手を洗うついでに顔も洗えと自分でも思うけど・・・+9
-0
-
362. 匿名 2020/09/13(日) 14:45:44
>>357
2、3分で落とす人だったのですね。肌トラブルに無縁の方とお見受けしました。そもそもそこが違うので話が噛み合わないのですね。私の場合、肌が弱いこともあってメイク落としとスキンケアはセットで考えているので最短でも20分くらいかかります。ですから手洗いついでにちゃちゃっと落とすような感じではないです。2、3分で大丈夫な人が羨ましいです。+7
-1
-
363. 匿名 2020/09/13(日) 14:47:05
2,3分でメイク落とせて、20分で子供と自分のお風呂が済ませられる人が純粋にうらやましい・・・何するにも私の4倍速くらいで生きてるんだろうなー+6
-0
-
364. 匿名 2020/09/13(日) 15:13:07
>>340
そーゆうズボラ民なので髪はノースタイリング剤、ひっつめヘアです。+3
-0
-
365. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:28
>>361
そうなんですよね、クレンジングとなるとハードル高い。
でも最近はマスクで汗だくドロドロになるので、マスクを捨てたらコットンにびしゃびしゃに拭き取り化粧水つけて吹き上げます。コットン3枚くらいするとスッキリします。
それから思いっきり服を脱ぐと襟元汚す心配もありません。
コットンの摩擦が心配ではありますが、落とさないよりいいかな?と。
オイルクレンジングしてたときより乾燥を感じなくなり肌の調子もよくなりました。+6
-0
-
366. 匿名 2020/09/13(日) 16:02:54
>>333
ヘトヘトに疲れてるときも記憶がないぐらい飲んで帰ってきても朝起きると必ずお風呂も入って化粧も落としてました。笑
その記憶もなくなってましたが+2
-0
-
367. 匿名 2020/09/13(日) 20:34:08
一回化粧落とさないで寝たら
毛穴開きっぱなしになっちゃったんだけど
元々だったのか
落とさないで寝たからなのかわからない。
一日落とさなかっただけでも相当なダメージだったのかな?もうそれ以来、意地でも落として寝てる+1
-0
-
368. 匿名 2020/09/13(日) 23:51:06
現在29歳、独身会社員
最近はほぼ毎日化粧落とさず、バタンキュー
新卒の頃とかも結構そんな感じの日が多かったけど、肌キレイって褒められるし、自分でも思う。
そりゃ年齢的に若い頃とは違うけど、目立ったトラブルもない。あるのはクマくらい(笑)
でもこれがあと10年後、20年後に顕著になってくるのかなぁ+2
-0
-
369. 匿名 2020/09/14(月) 01:04:25
>>7
私もない
ただ肌は汚い+1
-0
-
370. 匿名 2020/09/14(月) 01:26:57
どんなに疲れていても落とさず寝ることはないです。+1
-0
-
371. 匿名 2020/09/14(月) 11:55:12
この数年、クレンジングシートで
拭き取るのみ。
ダブル洗顔、導入液、美容液
化粧水、乳液、クリーム
あれやこれややってた頃より
何もしてない今の方が
肌が乾燥しなくなった。+2
-0
-
372. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:05
>>368
もうすぐ50になります。
清潔と紫外線対策だけしていれば
年齢相応に老化するだけですよ。
そんなに怖がるこたー、無い。+2
-0
-
373. 匿名 2020/09/14(月) 20:35:46
ない。
仕事帰ったらお風呂に入るのが日課なので、必ずメイクは落とします。
お風呂に入れないほど激務で疲れきってまず寝落ちする場合も、数時間後に目を覚ましたら、メイクだけは這ってでも落としに行きます。
そして寝直す。
そういう習慣が身についてるので、メイクしたままだと気持ち悪くて、寝ててもすぐ目を覚ますようになりました。+0
-0
-
374. 匿名 2020/09/14(月) 23:48:28
>>372
お返事ありがとうございます!
すっごく勇気でました!
ま、もちろん化粧落とした方がいいことに変わりはないけど、とりあえずあまり気にせず頑張ります!+1
-0
-
375. 匿名 2020/09/29(火) 00:53:06
しょっちゅうメイクしたまま寝ちゃう。
最近6歳の娘に怒られる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する