ガールズちゃんねる

慰めの言葉で嫌いな言葉はありますか?

307コメント2020/09/13(日) 17:21

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 09:36:37 

    私は、あなたより辛い人いる、生きたくても生きれない人がいるって言葉が嫌いです。言われたら逆にやる気なくします。
    慰めの言葉で嫌いな言葉はありますか?

    +535

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 09:37:04 

    やまない雨はない
    あけない夜はない

    +319

    -9

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 09:37:24 

    >>1
    そう言われてもって思うよね!笑

    +217

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 09:37:43 

    あなたが死にたい今日は誰かが行きたかった明日

    +347

    -7

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 09:37:48 

    わかる。
    こっちは辛いのに、
    「まだマシな方だよ!私なんて~」
    とか言われたら
    「この人に言うんじゃなかった」
    と思う。

    +487

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 09:37:59 

    人それぞれ

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:12 

    イジメた奴への一番の復讐は
    そいつよりも幸せになること!

    +226

    -12

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:13 

    >>1
    アンサング シンデレラ観てた?

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:13 

    子供の事で悩んでいたら、「あなたも同じだったのよ」とか

    +153

    -7

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:33 

    「みんな何かしら辛いことあるんだから」

    みんなのことなんて今関係ない

    +341

    -4

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:34 

    「気のせいだよ」
    気のせいじゃねーよ

    +234

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:36 

    頑張れって言われると、これ以上どうしたら…ってなります。

    ひねくれてて、ごめんなさい

    +193

    -13

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:49 

    越えられない壁はない
    神が与えてくれた試練

    全く持って、意味わからん

    +299

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:51 

    わかるわかる〜
    わたしなんて〜

    お前みたいな自分ばっかりで人の話聞かないやつがいるからしんどくなるんだろって思う

    +134

    -9

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:56 

    上○○○音よりは可愛いよ

    +10

    -13

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:59 

    >>1
    それ言われると、「じゃあ不幸選手権で優勝した人しか弱音吐いたりツライもうダメって思ったりしちゃいけないのかよ」と思うわ。つらいのはその人個人の問題で、周りがどうだかは関係ないのにね。

    +185

    -4

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:04 

    私は○○が似合わないから選ばないんだ〜って言ったら、「それはね、似合いすぎてるからそう感じるんだよ」
    的外れなこと言う奴ってみんないいこと言ったみたいな顔してるのは何故だろう

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:26 

    あなたが無駄に過ごした今日は 亡くなった誰かが生きたかった明日

    +97

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:36 

    ものすごい違和感なのが「無理しないで」って言葉。
    頑張る=多少無理するって認識だから、もう何もするなって言ってる印象受ける。

    心身壊すほどの無理はダメなのはわかるんだけどな。
    なかなかそこまではいかんでしょ

    +9

    -25

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:40 

    神様は乗り越えられる試練しか与えない

    +165

    -6

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:42 

    「そんなんじゃやっていけないよ」
    「もっと強くならないでどうするの」

    そういうのマジでいらないわ

    +175

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:43 

    深淵をのぞく時、深淵をのぞいているのだ

    +4

    -8

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:50 

    自分で決断しないと前に進めない

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:52 

    >>1
    それって自分で自分に言い聞かせる言葉で、他人を慰める言葉ではないよね。

    +134

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:59 

    >>5
    自分の辛さを聞いてもらうなら相手の辛さも聞いてあげようよ

    +20

    -17

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 09:40:19 

    ご愁傷様です。

    って、仲良い友達から言われるとなんか冷たく感じる。

    +59

    -6

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 09:40:25 

    私も~だった、とか自分の事を例えにだす人

    +32

    -7

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 09:40:37 

    >>1
    それと似た感じで、私の時はもっと大変だった〜辛かった〜あなたは、こんなことぐらいでウンタラカンタラ…って自分語りをされるのしんどい。

    +110

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:08 

    >>22
    深淵もまたこちらを覗いてる
    じゃない?

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:13 

    慰められてやる気なくす人って、親に宿題やりなさいって言われると今やろうと思ってたのにってやる気なくす子供みたい

    実年齢だけ無駄に重ねて精神年齢は子供のままなんだろうなって思う。
    あんたらみたいなw

    +5

    -26

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:21 

    >>7
    でもそいつより幸せになるって事は自分は現状維持で相手を地の底に落とすってのもアリなんだよ

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:22 

    そんなんで悩んでるんだ?
    みたいなやつ。

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:28 

    親族に色々不幸があって落ち込んでる人に
    どん底だって言える余裕がある人はどん底じゃない、って言ってた上司が意味不明だった

    +72

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:38 

    (失恋した時に)もっといい人いるよ

    +10

    -7

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:44 

    どんまい!

    なんかしんどかったこととか本気で悩んだことを軽んじられてる気がするんだよね

    +34

    -4

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:04 

    >>22
    そらそぉやろ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:06 

    こういうトピでいつも思うんだけどそもそも慰めの言葉いらないなら最初から相談しなきゃいいんじゃないの?
    言葉かける側もいちいちご希望に沿った返答はできないだろうし自分から相談持ち出したのであればあれ言われたくないこれ言われたくないってただのワガママだろ

    +21

    -25

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:15 

    「気の持ちようだよ!」

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:43 

    >>20
    共感です。
    間違ってマイナス押してしまいました。
    本当にごめんなさい🙏

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:44 

    子どもがなかなかできず悩んでたとき、
    「子どもできたらもっと大変なんだからね!せっかくなんだから二人の時間を満喫しないと〜」
    ってデキ婚の子に言われた。

    そもそも不妊で悩んでることも、子どもはまだかとしつこく聞かれるから仕方なく教えただけなのに。
    もう疎遠にしてるけどいまだに忘れられないわ。

    +68

    -4

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:45 

    >>22
    慰め関係なくてワロタwww

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 09:42:47 

    あのねー、悩んでることがちっぽけすぎだよ!!って彼に言われたことある

    いやてめぇのものさしで決めつけてこないでよ!って話

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 09:43:05 

    >>21
    赤ちゃん育ててる新米ママにそれ言う人いる。
    「今そんないっぱいいっぱいじゃ、この先やって行けないよ~(ドヤ」
    みたいなの。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 09:43:16 

    がるこさんは出来るから頼まれるんだよ


    いや、ただ誰も嫌がるからまわってくるだけ

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 09:43:19 

    やった後悔よりやらない後悔の方が残る
    本当に悔いを残してる人間だから辛い

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 09:43:22 

    私なんかでもでもできたから大丈夫!

    本人は自分を下げてるつもりなんだろうけど、できないってことは、“私なんか”より下なんだから見下してるよね。

    +6

    -19

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 09:44:32 

    >>1
    私よりいい大学行った子が、

    あなただって入れたよ と言ってきた。

    そうじゃないから、違うとこ行ったんです。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 09:44:40 

    >>30
    相手の気持ちも考えずに何かいい感じの慰めの言葉をかけて自分だけ気持ちよくなってる人って子ども以下だと思うわー
    子どもだって相手の気持ちを思いやることは知ってるもん

    +40

    -3

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:01 

    >>1

    悩みを相談してそれ言われたら萎えるよね
    だから何だよって感じ…

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:11 

    私の時なんか、もっと辛くて〜〜〜〜。
    と慰めてるつもりで自分語り始める人。
    祖母がそう。どんな相談しても甘いとかまだまだ頑張れるって辛かった。
    大変な時代だったと思うし気持ちは分かるけどさ、生きてきた時代が違うんだから。
    人にはそれぞれ悩みがある。

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:22 

    >>1
    姑がそうやって上から被せて押さえ込み我慢させようとする。そもそも原因は姑なのに分かってないクソ姑!

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:27 

    ちゃんと見てくれている人は見てくれている。

    神様はちゃんと見ているから。

    この2つが大嫌い!

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:35 

    >>2
    慰めの言葉で嫌いな言葉はありますか?

    +133

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:42 

    気にしないほうがいいよ
    気にせずにいられるならとっくにそうしてる

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:00 

    >>13
    そうそう。
    神様はその人が乗り越えられる試練しか与えないって言われたことあるけどじゃあなんで自殺する人はこんなにいるの?と思った。

    +73

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:01 

    止まない雨はない
    じゃなくてその雨に耐えられないんだっつーの
    みたいなおじさんの画像すごい共感する。笑

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:03 

    >>12
    ひねくれてないよ。
    頑張ってるけどもうつらいだよってなるよね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:30 

    >>46
    ひねくれすぎ
    怖いわ

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:39 

    母親が亡くなって号泣していたときに
    「気を落とさはいでね」という言葉が受け入れられなかったな
    気を落とさずにいられるわけないよ…って内心思ってた

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:55 

    ひとはひと

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 09:47:44 

    >>35
    わかるわかる!私もドンマイっていわれるの大嫌い

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:14 

    >>59
    何も言えねぇ〜

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:29 

    >>21
    追い討ちかけるよね、今が辛いのに。
    学生が人間関係などで悩んでたら、社会に出たらもっと大変だよなんて言う人。これ以上辛いなら人間やめよっかなって思うよ。
    先に絶望を与える励ましはいらない。

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:55 

    >>25
    相手の気持ちに寄り添わず自分語りする人の話は聞く気起きないな。
    だからそういう人に悩みを打ち明けるんじゃなかったと思う。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:56 

    >>43
    私それ実母に言われた。
    初めての育児でうまく授乳できなくて乳腺炎になって泣き言言ったら「今からそんなんじゃあんたに子育てなんか無理!」って言われたな。
    自分も乳腺炎で苦しんだって言ってたのに。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:53 

    >>35
    古くさいしバカにされてる感じに思える

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:59 

    「大丈夫!死にゃあしないから!」
    いやそういう問題じゃないんだけどな…

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:03 

    >>59
    遺族に向かって「気を落とさないで」はマナー違反だそうですよ…

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:03 

    >>4
    私もこの言葉大嫌い
    人それぞれ環境もなにもかも違うのに
    生きるのが死ぬより苦痛な場合だってある

    +78

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:04 

    まぁ仕方ないよ、お互い様だと思うよ
    と、言われてお前にだけは言われたくないと思った
    お互い様って言葉、お前が言うなよって言う人が結構言ってくる気がする

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 09:50:22 

    辛くても笑ってればいい事あるよ。
    現実的じゃない

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:55 

    その時になればなんとかなるよ!
    子どもを産む産まないの話で言われた
    なんとかならなかったとしても責任取ってくれるわけじゃなかろうに

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:56 

    落ち込まないで

    落ち込まないと前に進めない時だってあるじゃん

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:27 

    >>64
    まず先に私に寄り添えって事?
    そもそも親ならわかるけど他人に辛い話とか普通しなくない?
    聞かされた方も困ると思う

    +4

    -12

  • 75. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:01 

    気持ちわかるよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:28 

    「きょうだいなんだから、いつかは、わかり会える日がくるよ」
    その家庭、育った環境が人それぞれ違うのに、と言われる度に思う

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/12(土) 09:53:52 

    >>19
    友人が鬱で”頑張れ”って言葉は言われるとしんどいって言ってたから、”何事もほどほどに無理しないでね”って声かけてきたんだけど、あんまりよくなかったかな

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/12(土) 09:54:00 

    人間、心がすさんでいるときは、
    何を言われても素直に受け止められないものだよ
    下手に声掛けしてはいけないと、精神科勤務時代に学んだわ

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:10 

    慰めの言葉で嫌いな言葉はありますか?

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:19 

    このコメント見てるともう誰とも会話できないじゃん笑

    +17

    -11

  • 81. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:33 

    「みんなそうだよ、あなただけじゃない」
    んなわけねーよって思う

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/12(土) 09:55:41 

    「どんまい」で済むことならいいけどなぁ。
    私は慰めなきゃならないような事を愚痴られるのが嫌い。どう言っても人によって受け取り方が違うし、言葉選びも大変よ。慰めの言葉ってけっこう難易度高い。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/12(土) 09:56:56 

    >>13
    これ自分を鼓舞する時とか困難を振り返った時に本人が言うならまだわかるけど、周りに言われると知らんわボケー!って言いたくなる

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:03 

    >>78
    私と夫が結婚した当初に義母が色々あって精神的に疲れてる状態で、言葉を選んで言っても
    「それって○○(悪い意味)って事?!」
    と言い返されたので、本当にそれ思うわ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:26 

    >>78
    向こうから相談されてアドバイスしたら不満そうな顔をされたって事もあるけどね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:54 

    >>2
    やまない雨もあけない夜もあるよね
    それに例えば70年くらいずっと降り続いて死ぬ前の10年くらいやんだって意味ない

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:11 

    >>52
    神様は見てるけど、見てるだけだと思う

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:58 

    >>19
    こういうレベルで言われたことを曲解する人が職場にいるけどなるべく話さないようにしてる
    だって何言っても悪く解釈するから

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:14 

    ◯◯の悩みに比べればたいしたことないよ!

    中学生のとき先生に言われてモヤモヤした

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:36 

    落ち込んでるときはなんと声をかけても駄目だってことかな
    言葉って難しいな、なんとか元気になってもらいたいって気持ちが空回りしてしまう
    いうタイミングもあるんだろうけど

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:37 

    みんな頑張ってるんだよ!(^_^)
    仕事+でみんなやってるんだから専業主婦だし楽でしょ?のニュアンス込みで旦那がよく言う


    お盆前に、墓掃除や草刈り・草むしりを 一人で三軒分したのよ
    さすがに筋肉痛、暑いとこにいたから疲れちゃって

    あー、今日は家事なんもやりたくねー 
    とかボヤいたのよ
    そしたら、 みんな頑張ってるんだよ!(^_^) て言われて腹立った

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:55 

    >>1
    他の誰かじゃなく自分が今辛いんだ!と言いたくなりますね。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:00 

    >>80
    ほんと
    デリカシーなさそうだから喋んないほうがいいよ

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:03 

    アドバイスする人も十全十美な人間じゃないんだからさ
    どんだけその人に期待してんのよ

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:39 

    >>74
    友達が深刻な悩み抱えてたら半分愚痴みたいな感じで相談してくれたりするけど、別に嫌だと思わないよ。
    それに、相手が本気で悩んでそうなら、相手の気持ち考えると
    「そんなのまだマシ。私なんて~」
    とか絶対言えない。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:57 

    >>94
    相談持ちかけてもないのに勝手に声かけてくることもあるんだけど。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/12(土) 10:03:07 

    「かわいそう」

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/12(土) 10:03:16 

    >>37
    相談するときは解決のヒントが欲しくて相談するんだから、的外れな事とか言われたら「ああん?」って思う事もあるでしょ
    相手にそれを言わなければ思うくらいはいいと思うけど

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2020/09/12(土) 10:03:31 

    本当に慰めて言ってくれる人もいるけど慰叱責に感じる人も
    いるよね
    例え話されても今の今が辛いってんのに

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 10:03:49 

    >>88
    何言っても悪く解釈するってここの人たちやん

    +3

    -10

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:08 

    「(私の気持ち)わかる~!!」
    私みたいな酷い体験したことないあんたに、私の気持ちや辛さのなにがわかるんだよ💢って思う
    だから私は友達から悩み相談された時は「辛いよね~わかる~」なんて口が避けても言わない

    +3

    -8

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:59 

    >>1
    はい、大嫌いです
    いかにも今、良いこと言ってますよ感も嫌い
    あなたに人の何が分かるの?と思いますね

    似たようなので死ぬこと以外かすり傷も。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 10:05:42 

    >>52
    見てる人は見てるというのは、「サボったりしてもバレるからな、見てるんだぞ」って意味だと思ってる

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:21 

    私が小1の時に父親が病気で亡くなって、親戚の叔母さんが「お父さんは心の中でずっと生き続けているから。」と言ってくれたんだけど、その時はあぁもう二度とお父さんには会えないんだって改めて現実を突き付けられた気がして辛かった。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:30 

    相談してきた人には声かけるけど、何も言われなかったら何も言わないのがいちばん
    自分でも語彙力乏しいのは理解してるから、ありきたりなことしか言えないのが歯がゆい
    でも、本当に心配してるんだよ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:41 

    >>1
    アトピー で辛かったとき
    同じ歳で目が見えない人だっている、歩けない人だっているんだから、と
    ........

    そういうこと言われるの嫌だから人に弱音吐くの
    やめた......

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/12(土) 10:07:10 

    結局同じ立場にならないと悩みや苦悩なんて他人事だよ。

    親と子供亡くした私が出した結論。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/12(土) 10:07:42 

    >>96
    「こともある」でしょ?
    確かに勝手にアドバイスされたらうぜえって気持ちもわからなくもないけど大抵は相談してアドバイスをもらう流れじゃないの?
    私もよく相談される方だけどここの書き込み見てたらもう何も言えなくなる
    というか私の知り合いも書き込んでるかも

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2020/09/12(土) 10:07:44 

    >>1
    こういうこという人ってさ、言ってあげてる自分に選ってるって感じしない?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:02 

    >>1
    お腹いっぱいでご飯残そうとすると、世界には食べられない子がいるんだからって言ってくる人も嫌い。

    +43

    -3

  • 111. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:22 

    苦労した分だけ幸せになれるって適当すぎるだろ

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:48 

    >>5

    悩み回答にも『力量』とか『センス』ってあるよね。
    相手が今この瞬間に求めてる言葉をスッと差し出せるかどうか?みたいな。

    うちの母親がそれこそ私が学校の事で死ぬほど悩んでる時に、

    『アフリカの子供たちを見なさい』
    『内戦・空爆があるエリアの人たちを想像してごらん』

    とか言ってきて、激しくズレてるし、そんな極端な例を出されても…だし、なんかこの人ってズレてるわと思ってだんだん悩んでも相談しなくなった(笑)。

    言葉の力って凄くてさ、

    『相手が欲しい言葉を欲しいタイミングで』

    与えることができたらブスでも銀座のナンバーワンホステスになったり、営業で1位になったり、木嶋佳苗のように異性を思いのままに手玉に取ったりもできるんだよね。

    母を見てても思うけど、普段から人の気持ちに寄り添うことや気配りが下手な人って悩み相談に乗るのも下手だよね。

    まったく響かない例えを出してきたりするし(笑)。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/12(土) 10:09:50 

    >>22
    褒め言葉ではないのでトピずれだけど割りと好きな言葉

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:01 

    >>7
    私もこれ逆にしんどい

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:36 

    誰でも生きるのは大変だよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:46 

    >>4
    知らんよwww

    って感じだよね

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:50 

    >>97
    うちの子のアトピーがひどかったとき、
    どこに行っても、通りすがりの人からも「かわいそう」って言われたからわかる。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:39 

    なんだこのって思って生きろ!って言われた

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:48 

    >>68
    ご家族を亡くされた方にかける言葉って難しいですよね。職場の人が何でもかんでも話したい!みたいな女性で、お母様の闘病中の様子とか、亡くなったときのこと、火葬のこと、全部事細かに話されるから、正直なんて言っていいか分からなかったよ。友達ならまだしも、職場でしか会わないのに…。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:50 

    それは仕方がないよ。
    相談するんじゃなかったと思った。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/12(土) 10:11:52 

    「自意識過剰だよ」

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:18 

    >>20
    それ。死にかけの人にも言える?って思います
    良いこと言ってる感の自己満にも思える

    そんなに良い言葉でもない

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:37 

    本気で悩んでいるようなことを
    大丈夫だよ( * 'ᴗ' )bなんとかなる♡
    みたいに絵文字で返されるとこの人に言わなきゃよかったと思う。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:49 

    >>93
    こういう輩が人にアドバイス求めてたりするんだろうな笑

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:57 

    >>74
    それは偏見じゃない?
    皆がみんな泣き言を聞いてくれる両親を持ってるわけじゃないと思う。

    それに相手の辛さを聞いた時に、自分だって!って思ってても相手に言うものでは無いんじゃない。
    人によって辛さのハードル違うから、自分の物差しで測ること自体、相手を傷付けてる。
    寄り添うことに損得関係ないし、そこに相互作用を見出してる事もなんだかなぁって感じ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/12(土) 10:13:00 

    >>110
    松ちゃんが世界でごはん食べられない子も、お腹いっぱいだったらごはん残すでぇって言って。

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/12(土) 10:13:26 

    >>85
    何言っても、でも~だって~そうなんだけど~とか言われるとね
    あぁこの人は共感してほしいだけなんだろうなと思って、そうか~そうなんだね~それは困るね~くらいしか言うことなくなる

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/12(土) 10:14:08 

    考え方を変えたほうが楽になれるよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/12(土) 10:15:38 

    ここであれは響かないこれはウザいってもう人と会話するなよって思う、
    アドバイスする側に喋んないほうがいいって言ってる奴どんだけウエメセなの

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:15 

    >>129
    上から目線も省略する時代なのか

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:26 

    >>1
    あなたのその気持ち
    よーーーーく分るわ

    一体何が分かるのかと言いたくなります

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:36 

    >>129
    ガル男「ウエメセ」wwwwww

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:46 

    「美味しいもんでも食べて忘れようよ」

    美味しいの食べたって嫌な事は頭を離れないし、どうせ美味しいもの食べるなら気分良いときに食べたいよ

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:59 

    私より〇〇なんだから、私なんてもっと…、〇〇なだけありがたいと思わなくちゃ、わがまま言っちゃダメだよ、恵まれてると思わなきゃ

    ちょっと義実家の愚痴を言った時の実母の返し
    母のことは好きだけどこの感覚は嫌い。あー…ってなってスマホぶん投げた

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:13 

    ウエメセとかジジイ無理すんな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:13 

    >>12
    これ以上どうしたら…って思えてるのはあなたがちゃんと頑張ってるからだからそれで充分だと思う。
    ひねくれてなんかないよ。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:21 

    みんなだって辛いねん、とか

    一人一人辛さの重みって違うと思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:36 

    考えすぎだよーとか、卑屈すぎ!とか、悩んでるのが悪いみたいな言葉。
    そりゃ、他人が聞けばそうかもしれないけど、当事者は辛いのよね。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/12(土) 10:19:23 

    >>133
    まず食べる気起きないし、無理やり食べても美味しいと感じないときもあるよね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:05 

    落ち込むことがあって友達に話したら「私の後について言ってみて」と言われ「私はもう大丈夫です。誰も私を傷つけることはできません。私は守られてます。」みたいな台詞を言わされた

    癒されるどころか恥ずかしくてイラッとしただけだった
    そしてこの人まともに相談乗る気無いんだなとムカついた

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:27 

    気にしすぎじゃない?とか

    イラッとする。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/12(土) 10:21:33 

    >>33
    うわーーー悪い意味で鳥肌たった

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/12(土) 10:21:58 

    >>18
    無駄かどうかなんて他人に評価される筋合いはないし、その生きたかった人に私の1日を持っていってあげられるなら話は別だけど、そんなこと出来ないんだから関係ないよね。
    それに無駄とまで言われた1日なんて、誰も欲しくないだろうしね。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/12(土) 10:21:59 

    >>96
    自分から話始めたりとか、何かきっかけでもなければ勝手にアドバイスされる事って滅多にないんじゃないの?
    地獄耳立ててる訳じゃあるまいし。殆どは自分から人に相談してんでしょ
    自分の落ち度を認めたくないだけやんw

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2020/09/12(土) 10:22:12 

    >>5
    自分の話に切り替えるんだよね

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/12(土) 10:22:18 

    頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/12(土) 10:22:36 

    うちはうち、よそはよそ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/12(土) 10:23:05 

    >>119
    辛さを共有して欲しかったのかも。
    自分の中だけに閉じ込めておくより、話して昇華させたい人いるから。
    でも闘病中やお葬式の様子を事細かに話されても返しようがないよね。
    相槌マシーンになるしかないよね。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/12(土) 10:23:58 

    >>45
    好きな人にこっぴどいフラれ方をして、告白しない方が良かったと思った
    告白する前の方が断然幸せだった

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/12(土) 10:24:14 

    宇宙から見たら小さなこと的なやつ
    そら宇宙から見たら小さいだろうよ。だからって私のキャパが宇宙になるわけでもないし感じている大きさはかわらないのに何を言ってるの?って昔からずっと思ってる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/12(土) 10:25:47 

    >>37
    一理あるけど、こちらから相談しなくても言われる場合もあると思うなぁ。
    思わずぽろっと愚痴をこぼしてしまった時とか、相手がしつこく聞いてきたりした時とかさ。
    別に慰めの言葉を求めてない時に言われるのは、よりイラッとするw

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2020/09/12(土) 10:26:04 

    私も人の慰めにイラッとしちゃう方だから、ここのコメントに共感できるんだけど、共感できすぎて、慰め方がどんどんわからなくなる。
    逆になんて慰められたら嬉しいんだろう?

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/12(土) 10:28:09 

    仕事で病みに病んでしまった時に
    「逃げるの?」とか
    「意思が弱すぎ」だとか

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/12(土) 10:28:32 

    >>140
    なんか、宗教のにおいがする…

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/12(土) 10:29:39 

    >>52
    40歳ででバツイチの私に、見てる人は見てるからそのままのガル美がいいって言ってくれる人が絶対いるよ!って慰められた。
    20歳の子に言うならともかく、さすがに40歳でそんな都合のいい出会いはない。
    しかも、再婚したいなんて言ってないのに笑

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/12(土) 10:30:42 

    「また頑張ればいいじゃない」

    それは、第三者が言う言葉ではない。
    とことん落ち込んでから立ち上がろうとする自分自身にかける言葉だ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/12(土) 10:31:32 

    ここでは嫌われてる「明けない夜はない 止まない雨はない」で励まされる人もいるだろうねw
    結局はその人を見て声かけなきゃいけないってことだよね
    かなり難しいことだけど
    だから私からは何も言わない
    でもこれやったら冷たいと思われるんだろうなあ

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/12(土) 10:31:32 

    >>7
    これほんと頭悪いと思う
    いじめっ子はいじめた相手のことなんかいちいち覚えてないし気にもしてないのに
    何の復讐になるっていうんだろう
    いじめられた方はいつまでも覚えてて幸せになるなんて許せないと思ってるんだろうけど
    相手に自分は眼中にないってことを自覚しないと
    復讐したいのに直接的にできないからって逃避してるとしか思えない
    やるなら本気でやれよ

    +42

    -4

  • 159. 匿名 2020/09/12(土) 10:31:49 

    忙しい部署に異動したばかりのときにめちゃくちゃ疲れた時期があった。

    愚痴は我慢してたけど、先輩にポロッと「忙しすぎてきついですー」とこぼしたら、「○○課はうちの部署と同じ人数で仕事量多くてつらいらしいよ。そこよりましだよ」と言われた。

    表情や口調から、慰めてくれてるってことは伝わったけど「いや、他と比べてどうかってことじゃなくて、今このとき私自身がつらいんだわ」と余計につらくなった。
    それ以来、弱音を吐く相手は厳選するようになった。

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2020/09/12(土) 10:32:30 

    うちの娘が嫌いな言葉で

    「あ~学校行きたくない。疲れたぁ。」
    と言ったときに

    「じゃあ休んでもいいよ。休みな。」

    「他の子もきっと行きたくない。って思ってるよ。あなただけじゃないよ。」

    「お母さんもね。あなたくらいの時同じだったよ。嫌だ嫌だ。と思って行ってもなんやかんや楽しいこともあるよ。」

    全部ムカつくそうです😭

    いったいなんと言えば・・・・

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/12(土) 10:32:44 

    努力は報われる‼️

    な、事はない。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/12(土) 10:33:13 

    新人の時に仕事で失敗して落ち込んだ時、先輩から「俺らの時代の方が辛かったぞ。」
    今の時代の人は恵まれてるんだ発言にもやもやした。
    自分は後輩に言わないでおこうと思ってる。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/12(土) 10:34:53 

    >>1


    賢い人は嫌いな言葉をかけない
    バカなら何もしないほうがいいよね


    +2

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/12(土) 10:36:45 

    「今はそういうときだから」
    (いつかいいことあるよ的な気休めのセリフ)

    という言葉!
    いや、今困ってるんだよ。って感じで言われるたびに腹立つ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/12(土) 10:36:54 

    >>140
    ポジティブ引き寄せスピリチュアル信者っぽいね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:38 

    >>88
    まさにここにいるあなたみたいな人達の事だよね笑

    +1

    -7

  • 167. 匿名 2020/09/12(土) 10:38:39 

    子育ての悩みを年配の方に言ったら

    「あなただけじゃない、みんな一緒だよ」と言われて一気にさめた。

    言いたいことはすごくわかるんだけど、旦那の年収も、家庭環境も、生活サイクルも、子供の性格も一つとして同じ家庭なんてないのに、ひとくくりにして、「みんな一緒」と言わないでいただきたい!





    +4

    -3

  • 168. 匿名 2020/09/12(土) 10:40:48 

    >>160
    大丈夫?何かあった?とかじゃ無いかな
    欲しいのは多分正しい言葉じゃなくて「心配」
    何もなくても心配してくれたって事実を確認したら頑張れるんだと思う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/12(土) 10:41:53 

    >>100
    >>166
    ブーメラン…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:30 

    >>148
    そうなのかもしれないですね。出血の話とかも普通にされるので、本当に相槌うつしかなかったです…。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/12(土) 10:43:20 

    >>152
    私は
    「今から私が言うことを聞いてるだけでもいいから、聞いてもらっていい?」
    と言って、愚痴を言うようにしています。
    言うだけでもかなりスッキリするので。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2020/09/12(土) 10:43:55 

    >>68
    葬儀の場で言った訳じゃないでしょう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:15 

    >>1
    学生の頃、あなたが死にたいと思った今日は昨日死んだ人が生きたいと思った1日なんだ。
    みたいなポエム画像が流行ってたなw

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:36 

    >>21
    産後すぐにホルモンバランス崩れてボロボロだった私に実母が言ってきたセリフだ…。
    「あんたより若い子だってちゃんとやれてるのに何なの?!」って怒られたな〜。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:37 

    「誰かが頑張ってる姿を見てくれているよ」

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/12(土) 10:45:51 

    >>1
    とある施設の相談員していますが、相談の個別化と言って、その人の悩みはその人だけのもの、その中で解決する、他人の成功例等を持ち出すのはやってはいけない、事となっています。
    だから、そう言われていらっとするのは当然だと思います。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/12(土) 10:47:44 

    >>109
    酔ってるかな?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/12(土) 10:49:25 

    >>117
    見下された感あるよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/12(土) 10:49:25 

    >>110
    これ思い出した。

    「『そのベーコンだって、喜んで食べる子どもたちが沢山いるのよ』と母親が言った。父親の平手打ちが怖くて黙っていたが、『かまわないさ。だったら今すぐ、このベーコンを、その子たちにやったら』と、心の中では反発していた」

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/12(土) 10:50:04 

    >>20
    神様信じてませんけど

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/12(土) 10:51:00 

    うちの旦那「なんとかなる」が口癖。もうその言葉が出ると「どうにもならねーよ」としか思えなくなった。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/12(土) 10:51:13 

    >>1
    生きたくても生きられない人がいる、について。
    病気で余命いくばくもない人に「死にたくても死ねない人がいる」とは言わないのに、おかしいですよね。
    そんなに生は善で死は悪なのか、と思います。

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2020/09/12(土) 10:51:20 

    >>150
    それ!
    宇宙の広さって何の話してるの?何の関係があるの?って昔から思ってるw

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/12(土) 10:52:37 

    >>102
    「死ぬこと以外かすり傷」、私も嫌いな言葉です。
    「生きてるせいで重傷」って状況もあるのに。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/12(土) 10:52:45 

    「辛いことがあるから楽しいこと、幸せなことを感じられるんだよ」
    今欲しいのはそんな言葉じゃない

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/12(土) 10:53:17 

    美容関係とか私こんなんだから気にしなくて大丈夫だよ!とかなんの参考にもならないやつ
    うなじトピとかも石原さとみ持ちだしてあれよりマシ!とか私なんてボーボーだよ?主さん全然綺麗!って いやいや…違うと思うんだけど

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/12(土) 10:54:08 

    >>168
    これが答えだね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/12(土) 10:54:13 

    >>27
    これ嫌がる人って「私が一番可哀想」ってやりたいだけだよね

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2020/09/12(土) 10:56:05 

    仲が良かった同僚の男に相談してたら、「お前はまだマシだろ…俺の元カノなんか俺と別れた後別の男と付き合って妊娠しちゃったみたいで…俺が下ろす時病院まで付き合ったんだ。その後慰めたりしてさ…。だからお前はまだマシだろ?」ってわけわからん慰め方された。相談内容は妊娠とは全く関係ない内容。しかも自分に酔いながら話されたから余計に気持ち悪かった。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/12(土) 10:57:06 

    あなたも強くならなくちゃ

    悪かったな、弱くて

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/12(土) 10:57:53 

    >>5
    マシってあなた基準の物差しで言われても何も心に響かないよね。逆に、あなたのその不幸話が自分からしたらマシかもしれないし。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/12(土) 10:58:00 

    >>109
    >>177

    訂正ありがとうございます、酔ってるです

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:25 

    人生が辛くて辛くて。
    話を聞いてほしくて友達に愚痴ってたら
    そしたら、「なんとかなる」って言われて....
    「なんとかなる」って何?
    すごく心のない言葉。
    一緒に泣いて、わかって欲しかったよ。
    私も人間だからキレてしまいました。

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2020/09/12(土) 11:04:23 

    >>18

    こういうこと言う奴大っ嫌い
    はぁ?って感じ
    そんな他人の死んだ人のことなんか関係ねーわって思う

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:42 

    >>16
    不幸選手権優勝w

    でもそうだよね私の方が不幸!とかあの人よりはマシとかそういう事じゃないもんね

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:15 

    >>20
    これが一番嫌いだな
    そんな試練与えるなって思う

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:38 

    >>126
    初めて松本に共感したわ

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:03 

    >>97
    私もこれがイヤ
    自分が1番分かってる。いちいち確認さすな!
    て思ってしまう

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:45 

    「その人もきっと疲れてたんだよ」

    これ、心狭いねって言われてるよね?

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:57 

    私も同じこと経験した、って自分語り始めるパターン。今苦しんでるのはこっちだし、あなたの過去話聞いたところで気はまぎれないよ!

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/12(土) 11:14:14 

    死ぬ事以外かすり傷

    これ言ってる友達の事、頭悪いとずっと思ってた

    +13

    -2

  • 202. 匿名 2020/09/12(土) 11:15:56 

    >>1
    命があれば何でもできる。生きてることを喜べ的なのって、なんだか実は「生きてる限りはちゃんとしろ」みたいに叱られてるニュアンスを感じてしまい、「あーごめんなさい。ごめんなさい。命はあるけど今は気力もなく何も出来ません・・・本当に私はダメなやつです」みたいな、もっと追い込まれた気分になってしまう気がした。
    私だけなのかもだけど。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:33 

    >>21
    そんなん死にたくなる

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/12(土) 11:20:45 

    >>2
    雨はやんでも、どんより曇り空な毎日でまた雨が降る
    快晴になんて全然ならない

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2020/09/12(土) 11:32:19 

    >>110
    わかるわ~。
    私が無理やり食べたところで、その子たちはお腹いっぱいにならないじゃんって思う。

    +12

    -2

  • 206. 匿名 2020/09/12(土) 11:32:24 

    >>5
    人の不幸話で自分はマシなんだって思える人もいるからそっちの意図で言ってるんだと思ってる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/12(土) 11:34:06 


    ママを(あなた)選んで産まれてきたんだよ。の後に神様は乗り越えられない試練は与えないから大丈夫だよ。

    のダブルコンボです。
    子供は障害児と難病児なんで励ましのつもりだろうが、クッソムカつきましたね。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:49 

    失恋した時の
    『次行こ❗️次❗️』

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:53 

    「かわいそ~う」

    何かと言う人いる。
    言い方も含み笑い気味で不愉快。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:02 

    >>11
    ほんとこれは思う。
    気のせいじゃないから相談してるのにね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:35 

    頑張ればいつかは報われる


    絶対無理。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:48 

    私は最近人に悩み相談するのが嫌になる時あります。ありきたりな答えじゃなくて、慰めの言葉とか言って欲しいと思う時あったけど今はもうそれを聞くと疲れて余計に無理。
    結局時間が経つのを待つか1人で解決する。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:15 

    >>207
    言う方は所詮他人事ですからね。。。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/12(土) 11:47:23 

    >>21
    日本って今でも根拠のない精神論ありきなんだよね。
    マジでムカつくわ。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:06 

    >>38
    前は嫌いだったけど今は本当それと思ったww

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/12(土) 11:53:20 

    >>201
    どんなトラブルがあっても自暴自棄にならなそうだね
    メンタル強いからすごいと思う

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/12(土) 11:57:50 

    >>7
    あと
    別れた彼氏を見返す
    みたいなやつも

    いじめた側や
    ふった側は執着ないんだから
    もうそういう人達のことをいちいち思い出すことが執着してるし
    忘れることが最大の自己防衛だと思う

    +33

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/12(土) 12:06:01 

    >>20
    この言葉本当に大嫌い。
    じゃあ神様は意地悪なのねって思う。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:47 

    >>209
    高みの見物って感じでイラつくよね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/12(土) 12:24:42 

    >>12
    確かにそうなんだけど
    かける言葉が見つからないと
    つい言ってしまう事はある
    下手な言葉かけて傷つけたくないし

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2020/09/12(土) 12:26:52 

    >>37
    そう思うよ。自分がツラい時何て言ってほしいのか、自分でも分からない事があるから、聞く側の時は、せめて私なりに一生懸命に考えてみる。それで話しても、いちいち否定して来てヒートアップして泣き出す人がいる。魔法の言葉持ってたら、私だってもう少し楽に生きてるよ。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/12(土) 12:38:52 

    気にしすぎ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/12(土) 12:39:50 

    >>201
    考え方が違う人を何でも頭悪いって言っちゃう人いるよね。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/12(土) 13:02:24 

    子供を愛さない親はいない
    乗り越えられない試練はありません

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/12(土) 13:02:53 

    >>34
    若くて、いろんな人との出会いがあって、モテる人に言うならまだしも、そうじゃない人にとって、これから先誰かと恋愛するか分からない、寧ろふったひとが最後かもしれないのに

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/12(土) 13:20:55 

    「大丈夫」


    って
    全然こっちは大丈夫になってないのに言われること

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/12(土) 13:35:28 

    ごめん。子供の頃から顔から足の先まで全身火傷で生き辛い私からしたら、顔がブサイクで死にたいとか生き地獄と言ってる人がうらやましく思う。それでも外出れるでしょ?美容室行けるでしょ?買い物行けるでしょ?って。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/12(土) 13:37:58 

    大丈夫!あなたは普通だよ!!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/12(土) 13:49:05 

    どんまい!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/12(土) 13:58:39 

    >>7
    この言葉を言う側にしてみると、本当にそれでいじめた方を見返せると思って言ってるんじゃなくて、幸せになればいじめた人のことなんてどうでもよくなれるよって思って言う言葉だと思う。

    普通の人は復讐に燃えてる人の近くにいようって思わないから新しい縁も逃すし。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/12(土) 14:01:11 

    言葉と言うかこっちが落ち込んでるのに途中で話を遮って「私もこの前さあ」て自分の話に持っていった上で「あたしら同類だもん仕方ないよね☆」て勝手に同類扱いしてくる人

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/12(土) 14:06:58 

    真面目だね

    融通の利かない奴
    とか
    余裕のない奴 を揶揄してるとしか思えない。
    はい、よく言われます。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/12(土) 14:18:03 

    すぐいい人見つかるよー
    見つからないんだよ!!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/12(土) 14:29:18 

    >>28
    精神科系の病を患ったときに、まさしくこの言葉を、当時の上司に言われました。「俺もそうやったぞ。でも~」
    こういう病は、頑張れという言葉は厳禁って言うけど、私は頑張れという言葉よりも「俺もそうやった」などの自分語りのほうがキツかった記憶。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/12(土) 14:38:37 

    >>230
    その考え方は運が良ければ後々に気付ける事であって、今まさにグラグラ沸いている怒りの中にその言葉を投入されても火に油だと思う。
    結局、パッと怒りを取り去る魔法の言葉なんてないんだろうね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/12(土) 15:03:34 

    >>28
    だから大丈夫だよ、って言いたいんじゃないの

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2020/09/12(土) 15:40:59 

    >>81
    みんなそうだよって言いたくなるようなことを愚痴られてもなぁ…という事も多いのは事実

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:03 

    逆なんだけど、旦那の愚痴を会うたび聞かせてきて、でも旦那さんの悪口言うわけにはいかないから
    旦那さんもこう思ってたんじゃない〜?とフォローしたり、こうしたらいいのかな?と上からにならないようアドバイスしたりしてたんです。

    でもさすがに毎回聞かせてくるもんだから、
    それはありえないね〜!と同調したら機嫌悪くなった…。
    じゃあ聞かせてくるなよ…と思いました。

    なんて答えれば正解だったと思いますか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/12(土) 15:47:57 

    >>10
    そう。
    その時は自分のことで精一杯。
    他の人のことまで頭が回らない。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/12(土) 15:52:04 

    隣の芝生は青く見えるだけだよ

    これ
    実際に青いんだよ
    ブスで貧乏で何の取り柄もない私から見ると
    こんなこと言う奴に限って私と人生入れ替わるくらいなら死んだ方がマシって思ってるくせに!

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/09/12(土) 15:56:26 

    >>1
    全然本人の気持ちに寄り添って無い言葉で腹立たしい

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/12(土) 15:58:54 

    本当に辛いとき
    誰に何言われても響かないよなあ
    ひたすら寝て耐えるしかない

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/12(土) 15:59:27 

    頑張れ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/12(土) 16:05:38 

    >>7
    結局は忘れなさい
    泣き寝入りしなさいって意味

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/12(土) 16:09:48 

    >>184
    生きながら毎日殺される
    も入れて

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/12(土) 16:32:36 

    ペットが亡くなった時に「新しい子迎えなよ」とか「いつまでも泣いてるとペットも安心して天国行けないよ」って言われた。

    こっちにこっちの立ち直ろうとするタイミングがある。本当に放っておいて欲しかった。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/12(土) 16:35:11 

    共感というプロセスをすっ飛ばした慰めは、誠実さが無いしそもそも慰めの言葉になり得てないよね。
    ただの自己陶酔とか無関心とかマウンティングとか、そんな感じ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/12(土) 17:00:45 

    お局にいびられる私に「気にしちゃダメよ~」という言葉。それ言われると冷める。
    ずっといびられたままいろってことかよ。
    こんなの虐めじゃねーかよ。
    本人のストレスや苦しみに全く寄り添う気なし。
    それでいざ退職となると、何とかするから~と慰留される。
    いびられてる人を見ても、私なら慰留なんてしない。こんな職場辞めて正解って言うわ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/12(土) 17:53:26 

    >>244
    いじめる側やいじめを黙認する側の詭弁だよね。
    「弱い者は大人しくいじめらておけ。反旗を翻そうなどと思うな。」って言ってる。
    こういう詭弁って本当に多い。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:37 


    「大丈夫、大丈夫」

    大丈夫じゃねーよ!!笑笑

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:02 

    >>29
    前にも>>22と全く同じ間違え方してた人いて訂正したら変な返しされて面倒くさかった事ある

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/12(土) 18:31:19 

    >>1
    20前半で癌になって、しかも体の一部切除する事になった時親戚に言われて一人泣いた

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/12(土) 18:35:00 

    >>20
    妊娠中、赤ちゃんに障害があるって診断されたときに看護師さん達に言われて本当に嫌だった。
    あと赤ちゃんはお母さん(私)を選んで産まれてきた云々。
    少なくとも私にとっては何の励ましにも慰めにもならず苛立ちでしかなかった。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/12(土) 18:44:54 

    >>2
    言ったやつ八つ裂きにしたいレベルで嫌い

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/12(土) 18:54:28 

    つらいときほど笑顔でっていうけどなんでつらいのに笑わなきゃいけないのかいまだにわからない

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/12(土) 19:44:41 

    >>81
    「なんでも相談して!愚痴でもなんでも聞くよ!」と言ってきた派遣の担当に
    相談したらこの言葉吐き捨てられた。だったら最初から理解あるいい担当づらするなよっ
    て思った。それ以来一切信用しない。心待ちにするはずの給料日ですら明細渡しに来られ
    ると思うと憂鬱(紙の明細だから)

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/12(土) 20:17:07 

    >>122
    ほんとにそれ思う。
    発展途上国で瀕死の赤ちゃんとそのお母さんに言えるの?っていつも思う。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/12(土) 20:18:20 

    >>1
    だから何、と思う
    自分より不幸な他人見て前向きになる人にはなりたくないから辛いのに

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/12(土) 20:20:58 

    『大丈夫?』て聞いてくること
    なかなか『大丈夫じゃない』なんて答えづらい

    気にかけてるポーズをとってるだけ、気を配れる私アピールをしたいだけ
    本当に心配などしてない人がかける言葉

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2020/09/12(土) 20:21:32 

    >>7
    そうなれないのなんて自分が1番分かってる

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/12(土) 20:27:09 

    みんなそうだから、仕方ない



    そうじゃない!みんなは関係ない!わたしは嫌なの!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/12(土) 20:27:33 

    >>162
    それめっちゃ腹立つわー
    先輩にそう言われることがまず辛いんですけどって思う

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/12(土) 20:28:12 

    >>259
    本当に心配してるときはなんて言ったらいいの?

    大丈夫?何かわたしにできることある?とかしか言えないし思いつかないけど心から心配してるの

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/12(土) 20:28:53 

    みんな〇〇なんだから〜

    みんなって誰だよっていつも思う
    自分と同じ境遇の人間なんてこの世にそうそういてたまるか

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/12(土) 20:30:53 

    >>263
    大丈夫?の後に何か言葉があればいいと思います

    何もなく突然『大丈夫?』と言われたら反応に困って、とっさにハイと答えてしまったら後で余計モヤモヤしてしまうので…

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/12(土) 20:32:40 

    >>253
    つらいよね。わかるよ。
    わたしも子供の先天性疾患がわかったときに「でも、あなたを選んで生まれてきたのよ」って言われたのはつらかった
    選んでくれたのに、わたしの体のせいで痛い思いさせてごめんって


    わたしは自分を責めてしまうときは、自分と同じ境遇の人に会ったらなんていうか考えてた
    親のせい!なんて思わないし、その人には言わない。じゃあ自分にも言うのはやめよう。意味ないからって考えたら楽になったよ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/12(土) 20:59:51 

    「気にしないでね」

    かなぁ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/12(土) 21:26:30 

    仕事の愚痴をしたら
    公務員定年後再雇用のババアに
    私の時代はもっと女が働くのは風当たりも
    きつくて大変だった
    けれど私はシングルで子育てやり遂げた

    甘えてんなよと暗に言われてうんざりした
    子育てはババアの母親がしたくせに

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/12(土) 21:31:30 

    >>126
    本当だね(笑)
    世界がどうとか他人がどうだとか関係ないのにね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/12(土) 21:36:46 

    「生きていればいいことあるって」

    他人の人生に対してなぜそう言い切れる?
    と思ってしまう。

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2020/09/12(土) 22:00:58 

    育児の不安とかちょっと先輩ママに言うと「そのうち〇〇になるよー」とか「いつか〇〇だよー」って言われる。
    いつかじゃなくて、今辛いんだよ。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/12(土) 22:40:05 

    明けない夜はない。止まない雨はない。暗闇の先には光がある。すべては自分次第。みたいな辛酸を舐めずに生きてきた人のぺらぺらな言葉。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/12(土) 23:07:27 

    >>20
    私もこれ大嫌い
    そもそも神様なんていねーよ
    越えられる試練しか与えないなら自殺者はなんなんだよ
    って思う

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/12(土) 23:08:43 

    >>259
    え?そう?素直な友達とかなら、
    全然大丈夫じゃない。助けて。とか言ってくれる

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/12(土) 23:23:29 

    >>70
    めちゃくちゃわかる
    語られたくないやつほど語る

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/12(土) 23:23:36 

    >>12
    私はもっとひねくれてるよー

    頑張ってるねとか
    そんなに無理しないでが、苦手。

    たぶん私の状況を見てじゃなくて、頑張れ苦手な人がいるから避けてるだけだねって。
    応援しろよ。そんなつもりないだろうけど、あなたはここが限界って思われてるみたいで。イラっと…

    もう声かける方も大変だよね

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/12(土) 23:33:13 

    病は気から。じゃあ生まれつきは?ってなる

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/12(土) 23:39:52 

    >>1
    ピクシブコミックで今日更新された「通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー」にちょうどこういうので凹んでる人に返す感じの言葉があったわ。(言葉は書いていいか分からないから書かないけど。)

    私より不幸な人ももちろんいると思うけど、私の苦しみを誰かと比べて無かった事にしないで欲しいよね。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/12(土) 23:49:32 

    >>4
    そうかもしれないけど 私は死にたいんだよ

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/12(土) 23:55:47 

    >>145
    そうそう、自分はもっと大変で辛いんだってアピールするすり替えね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/13(日) 00:01:42 

    >>217
    振られて落込んでた時にそれ言われて頑張った事あったけどな。
    そしたら数年後にバスで元彼にあって連絡来たよ。すごい綺麗になってたからびっくりしたとか言ってまた遊ぼうって誘われた。彼がいるから遊べないって返事した時にやってやったぞーって謎の達成感があった。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/13(日) 00:04:27 

    >>21
    わかる。
    「強くなれ」とかまじで嫌だった。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/13(日) 00:25:25 

    >>12
    もう頑張れない。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/13(日) 00:26:27 

    >>38
    持ちようでは解決しませんわ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/13(日) 00:46:12 

    >>22
    進次郎かな?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/13(日) 01:00:28 

    上を見たらキリがないし、下を見てもキリがないよ。

    子供のことで色々悩んで○○な子はいいな~とか、○○な子もいるらしいからうちはまだマシだね~とか言うと夫によく言われるけど別にそういう返事求めてない。そうだねって言ってくれればいいのに。周りと比べるなって言いたいの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/13(日) 01:11:46 

    とにかく前に進みましょう

    やかましいわほっといてくれこっちにはこっちのペースがあるんじゃと思ってしまう

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/13(日) 01:14:10 

    親が亡くなって名義変更でガスやとか水道局とかばんばん電話してるときに
    この度はご愁傷様です。気を落とさずがんばってくださいね
    とか言われたときは、いやそこはそういうのいらんよって思ったw
    濃い付き合いの人から言われるのは嬉しいけど、業者だとイラつく

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/13(日) 01:26:38 

    綺麗事で返してくる奴全員嫌い

    口だけなら何とでも言えるわって思う。
    所詮人事だから綺麗な事言えるだけ。
    そーゆう奴には二度と愚痴らないようにする。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/13(日) 01:38:37 

    勉強代だと思って…
    にしても!!ってなる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/13(日) 01:52:00 

    お辛かったでしょう

    いい人ぶってるけど、なんか上からで嫌い

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/13(日) 02:34:33 

    悩みなさそう

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/13(日) 02:36:35 

    >>110
    うちの義父が少食の我が娘に「アフリカでは~」って言う
    確かにそうかもしれないけど、行ったことも会ったこともないアフリカの子供を思って食べるのはピンとこないな、と思ってる
    どうせなら牛さんやトマトさんが可哀想とか、生産者さんがどんな思いでとか、何なら娘のためにお母さんが心を込めて作った~とか言ってほしい
    その前に少食でも健康体なんだから無理強いすなと思うけど

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/13(日) 04:15:21 

    辛くても笑顔だよ うざ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/13(日) 04:55:40 

    夫の悪口を同僚に言われたことを話したとき
    「気にしないでいいよ!」
    死産したとき
    「そればかりは何が起こるか分かんないからね〜」
    子の離乳食が大変と話したとき
    「何事も経験だよね」

    全て同じ子
    自称さっぱりした性格らしいが間髪いれず返ってくる言葉に話したことを後悔する

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/13(日) 04:59:32 

    >>13
    その言葉って本人が言うならそうやって考えて頑張ろうとしてるんだなと思うけど、他人が言うことじゃないね
    上から目線で何者だよって思うわ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/13(日) 06:55:59 

    >>5
    本当そうですね
    「相談してきた相手より上回った経験のある自分」「それを乗り越えて達観してる私からの言葉」
    アピールみたいになってしまうと、聞いてもらった事を後悔してしまいますね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/13(日) 07:28:30 

    >>65
    無理って言われても「じゃあどうすればいいんだよ解決してよ」って思うわ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/13(日) 08:05:33 

    >>160
    私なら(あくまで私ならって話だけど)
    気軽な行きたくないなら軽く笑い飛ばしちゃう

    けど深刻そうな行きたくないなら
    その日時間が少しでもあれば
    「じゃあ休んで2人でドライブしようぜ!」って
    ちょっとムリにでもお出かけして、子供と遊ぶ

    でも子供が、自分から理由話すまでは聞かない

    子供の時、学校行きたくなくて1日だけズル休みした時
    多分分かってた親が、急遽動物園連れてってくれた思い出が、未だに良い思い出として残ってるから、私も同じようにする

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/13(日) 08:30:43 

    女の人の悩み事は聞くだけ、同意するだけでいいのかな?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/13(日) 08:59:28 

    「なんとかなるよ」
    違う環境にいる人に言われてイラッとした。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/13(日) 09:18:56  ID:4bPr3po8Kf 

    >>19
    「多少無理する」の多少を自分からみて越えてる人には「十分すぎるほど頑張ったからこれから先のためにちょっと一休みしよう」的な意味合いで言うことはある。悪い意味での「何もしないで」ではないよ。

    心が壊れてしまう時ってほんの一瞬だったりするから。
    書きながら思ったけど「無理しないで」の中にある気持ちをちゃんと伝えるのも大切だね。じゃないと、一方的になってしまうね。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/13(日) 09:32:56 

    ピンチはチャンス!

    ↑意味不明すぎ
    だったらずっとピンチのままでもいーじゃん

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/13(日) 10:22:25 

    >>110
    むしろ無理矢理食べて、気持ち悪くなって、それまで美味しく食べていたものを無駄にしてしまうほうが、食べ物に対して失礼。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/13(日) 10:48:16 

    ドンマイ!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:54 

    >>1
    悩みの打ち明け方が下手?な人たまにいませんか

    話を聞いて大変だったんだね、相手が悪いねと共感すると「でもさ、こういうところは良い人で…」とこっちが下げたら上げ、
    複雑なんだね、向こうも事情があったのかもねと言うと「でもさ、こういうところが嫌で…」とこっちが上げると下げる
    結局どっちなんだとw

    親身に話聞いていても最後は「当事者にしか気持ちはわからないよ」となぜか責められるw

    うん、そうだね
    あなたも今こう言われてた私の気持ちなんて分からないよね、としか…

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/13(日) 17:21:36 

    >>1
    「分かるよ。」

    ハイ 嘘~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード