-
1. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:02
9月末で派遣切りに遭いました・・。
求人は少ないので不安ですが、仕事探し頑張ります!
同じ境遇の方いませんか?+287
-3
-
2. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:38
パート斬りにあったわ+168
-4
-
3. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:11
+32
-16
-
4. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:33
中国に損害賠償請求したい。+524
-11
-
5. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:03
自殺者が1600人?これ本当にまずいよね。+298
-5
-
6. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:03
めっちゃ多いと思うよ+135
-3
-
7. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:22
6月末に雇い止めになりました🤚
雇用保険120日+コロナ理由特別延長60日があるので
どうせなら失業を満喫中です+361
-12
-
8. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:29
+71
-5
-
9. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:35
はい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)今月末で…
次は見つからない…+153
-1
-
10. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:52
なぜ、わざわざ派遣なんて…?
専業主婦になればいいのに
せっかく女に生まれたのに無駄な仕事して時間もったいないと思う+14
-242
-
11. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:59
金ねンだわ+134
-4
-
12. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:04
コロナによる解雇は失業保険とか、格安の住居を探してくれたりといろいろ手厚いと聞いてますよ。リーマンの時に解雇されましたが、団地の空き部屋に格安で一年間住めましたよ。+212
-5
-
13. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:13
はい!
他の人手が足りない部署の人は残ってます。
なんか不公平だわ。+87
-17
-
14. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:31
+39
-270
-
15. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:39
>>14
アホか。コロナが原因だろ+337
-24
-
16. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:47
>>2
同じくです。
パートだったのですが昨年子供が生まれて、一度雇用契約切って、4月から保育園入園させて再雇用してもらうはずがコロナでダメになりました。
夫の年収じゃ今後も心配です。+187
-21
-
17. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:06
>>7
長くなればなるほど次の仕事の面接で不利になりそう
半年も何してたんですか?的な+49
-55
-
18. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:48
コロナで失業した人も災難だけど、危険に晒されながら激務になった医療従事者のほうがかわいそう+218
-79
-
19. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:01
派遣は底辺だから
すぐ切られるよ?
正社員になりなーー?+21
-153
-
20. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:03
>>14
正論を披露する場ではない。
派遣切りにあった人が語り合う場所。
こういう場の空気乱す人いるよね。+352
-4
-
21. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:34
コロナとか関係なしに仕事してない正社員のオッサンをクビにして欲しいわ+388
-9
-
22. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:56
>>19
正社員でも切られる世の中ですよ+282
-4
-
23. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:59
年末で雇用調整助成金?の支給が終わるんでしょ?
そしたら年末で解雇される人増えそう。
かくいう自分も明日は我が身。+223
-1
-
24. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:44
>>14
これ言う奴は働いてない奴か社会でやっていけなかった奴+161
-4
-
25. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:48
何回も見たイラスト+6
-52
-
26. 匿名 2020/09/11(金) 23:38:29
>>7
次の仕事が見つかるのか不安で休み満喫できない(T_T)+174
-0
-
27. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:28
>>14
こんなクソ意見を自信たっぷりに言っちゃう奴の顔見てみたいわ+174
-2
-
28. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:32
>>4
中国の対応には怒り新党。早めに注意喚起してくれればこんなことにはなってなかったかもしれない。
人口ウイルスなのかについては、もう異常気象とか山火事、自然災害多すぎて。
世界中がおかしくなっててウイルスも本当に自然から生み出されたものかもと思う。
次なるウイルスも怖い+78
-14
-
29. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:25
>>19
黙ってな底辺+66
-8
-
30. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:38
>>7
コロナ理由特別延長って何?
私もコロナで10月以降仕事が減るからと言われて切られたんだけど
これが離職票にちゃんと明記されるとか?+93
-0
-
31. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:43
派遣切り?
契約が更新されなかったのではなく?+95
-4
-
32. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:12
>>1
思い詰めないでね。
コロナなんて予測できないんだから自己破産や生活保護に頼っても仕方ないと思うよ。
一時的なら社会福祉協議会というところから緊急支援金を借りることもできます。
各種福祉制度はこういう時のためにあるんですよ。+183
-5
-
33. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:20
>>5
どっからの情報?+5
-19
-
34. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:40
主婦だから分からないけど、大変なんですね
みなさん気をしっかり頑張って
私も家事しっかり頑張ります!
孤独で辛いと思うけど、応援している人もちゃんといるからね+3
-89
-
35. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:42
+15
-11
-
36. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:52
>>30
知りたい!知りたい!!+13
-0
-
37. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:53
今年は免れたけど来年ヤバそう
12月末までだから来月末あたり最後通告突きつけられそうでガクブル
今の派遣先人間関係クソだから嫌いだけど条件面で同レベルなとこは探しても絶対ない
生きるって辛いね+182
-3
-
38. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:18
>>22
それはありえない
あなたどんな会社にお勤め??
もっと視野広げた方がいいよ+4
-55
-
39. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:34
>>4
こっちもメルトダウンで水蒸気爆発の過去があるよ。+14
-20
-
40. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:52
この前うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身ハゲ)に「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」って指示したら、そのおっさん(43歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで 周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身ハゲ)が切られて派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕した
こんなん非正規解雇で当たり前だろ+19
-131
-
41. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:28
>>19
正社員になれないから派遣してる+60
-13
-
42. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:29
会社自体がなくなります。
もうそうなると雇用形態どうこうの問題ではない…+186
-2
-
43. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:31
>>34
『専業主婦は馬鹿』って言わせようとしてる?+108
-3
-
44. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:33
>>7
それだけ時間確保できればスキルアップや資格取得も可能だね。頑張れー。+50
-2
-
45. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:42
>>40
どっちもどっち+111
-3
-
46. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:02
>>28
心頭な+23
-0
-
47. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:46
コロナ禍で子ども大きくなり何年ぶりかにレジパート始めたってコメ見たけどかなりラッキーなのかな+88
-1
-
48. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:03
>>10
仕事できなさそう笑
専業しかムリなんだろうね~
美味しいご飯作ってね( ´艸`)+126
-17
-
49. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:09
3月末にコロナで派遣切りにあいました。
自分より仕事できない&しないやつは切られなくて、
しかも「お前より仕事出来ない奴の方が必要だから」と部長に言われて、
すごく悔しくて、生活不安で胃がずっと荒れてました。
その後、産休の空きで短期の予定で務めてる会社の上司に認められて、この時期だけどあまり響きのない業界だったらしく、来年から直接雇用に切り替えて貰えることになりました。
結婚してから10年、ずっと派遣でしたが
はじめて社員の話を頂けました。
こんなパターンもあるので…!+295
-23
-
50. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:03
現在契約社員で事務職として働いてます
最近仕事が忙しくなり毎日残業で家帰って泣く日々を送っていて辞めようと思ってますがここのトピ見ると辞めたら駄目だと思えてくる…でも心と体が限界
+134
-2
-
51. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:04
>>23
私も同じ、今は時短だけど手当て出るから何とかなってるけど今のところ手当ては年内までだもんね
+17
-0
-
52. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:40
>>40
おいそこの派遣とか言うのも人としてどうかと思う
そんな口のききかた普通しない+279
-0
-
53. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:16
それでも派遣の求人ってそれなりに出てるよね、カラ求人なのかな〜
コロナ禍で求人出てても、すぐ切られそうで怖いわ+82
-0
-
54. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:16
>>30
横からですが、失業保険の給付が(コロナで緊急事態な事を勘案して)60日延長される
つまりこれまでより約2か月多く支給されるのよ
派遣切りにあった場合は即支給されるし、退職後は9月30日までは就職活動も免除されていて、就職活動なしで失業保険が給付されます
あと国民健康保険も、基準に当てはまれば来年3月まで全額免除されます
国は結構いろいろ考えてくれてるよ+169
-4
-
55. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:30
>>19
頭悪そう。この短い文面からでも見て取れる。+60
-1
-
56. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:39
>>40
その係長がせめて名前で呼んでたらまだ違ってたと思う。
自尊心をえぐるような言い方は良くない。
この件で派遣社員のことを社会常識がないって言うんだったら
そもそも正社員で役職ついてる人が何やってんのって思う。+217
-2
-
57. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:41
>>38
タクシー会社+10
-0
-
58. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:03
>>40
非正規だからってその上司の馬鹿にした態度もおかしいし、派遣のおっさんもおかしい
あなたの感覚もおかしい+216
-2
-
59. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:05
ただの一般事務求人がマジでない。(正社員)+90
-4
-
60. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:32
2月に契約してから勤務不可になってその後は求人自体なくなったり決まってもやっぱり…ってなったり
なかなか決まらないけど既婚だしもういいやとも思ってる+24
-1
-
61. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:51
>>2
私も同じく
病院が破綻しかけてて、パートはほとんど切られた
ここで言うところの「不要な仕事は淘汰される」というのに当てはまったのかもね…
これ言った奴、コロナになっても病院来るなよ!+113
-11
-
62. 匿名 2020/09/11(金) 23:52:36
>>10
永久就職先、クビにならないようにね
+91
-4
-
63. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:03
>>19
客観的にみれば全うな意見だと思うのだけれど+11
-27
-
64. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:20
>>33
散々テレビでやってるよ
ネットでも政治家が発言してる+46
-0
-
65. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:29
>>48
明らかな釣りコメに釣られちゃだめよ
+36
-0
-
66. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:56
正社員でしたが解雇になりました+63
-1
-
67. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:58
>>40
あなたも含めて登場人物全員ダメ+151
-0
-
68. 匿名 2020/09/11(金) 23:54:32
>>40
喧嘩腰で暴言って言ってるけど喧嘩ふっかけたのは係長でしょ。いくら派遣でも名前あるんだから名前で呼べよって思う。おい、そこの派遣なんて言われたらわたしでもイラッてくるわ。+141
-2
-
69. 匿名 2020/09/11(金) 23:54:34
>>38
正社員17年働いてた会社がなくなりました
正社員もクビになるし、中小企業は潰れてるよ
これから大手も潰れるよ+175
-6
-
70. 匿名 2020/09/11(金) 23:54:50
>>47
レジとドラストは求人募集してるけど、明らかにコロナ前よりハードになってるので、初心者にはオススメしません。
+84
-2
-
71. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:44
>>54
>>30じゃないですが、
それ(コロナのせいで解雇・雇い止めになった)は離職票で分かる様になってるのですか?
それとも、こちらからそれを書いてくださいと会社に言うのですか?+12
-3
-
72. 匿名 2020/09/11(金) 23:56:58
>>38
現時点でコロナ禍で倒産した会社とか潰れた店がいくつあると思ってるの?
あなたこそ視野を広げてみて。+69
-2
-
73. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:34
>>40
何系の業種なの?
治安悪そうだね+76
-1
-
74. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:40
>>53
スタッ○サービ○でずっと同じ求人出てる。
応募しても他の方で進むことになりましたって言われたのに2週間も。
好条件のはやっぱり客寄せかなのかな?+105
-2
-
75. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:45
>>18
患者が減って経営難な医者は助ける必要ないと思うんだ。
コロナ見てくれるとこはいくら税金使ってもいいと思うけど+5
-14
-
76. 匿名 2020/09/11(金) 23:59:13
>>40
令和の時代なのに派遣にそんな態度とる会社があるの?そこ大丈夫?+129
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:29
倒産しないように銀行金利下げたりしてるけど、それもいつまで続くかな…。それすら返せない会社も今後増えるよね。+9
-0
-
78. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:31
>>63
言い方の問題なんじゃない?+9
-4
-
79. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:50
関係ないですが、私は今年新卒で県庁職員に合格しました。+4
-51
-
80. 匿名 2020/09/12(土) 00:01:41
>>79
ほんまに一ミリも関係ない自分語りでわろた。
+98
-0
-
81. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:06
>>10
結婚は相手あってのことだから、したい時にすぐ結婚できるわけではない上に、結婚したからといって専業主婦が必ずしもできるとは限らないです。+59
-2
-
82. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:16
>>16
お金の事情で大学行けなくなる人が増えたり、少子化も進むと思う
自殺する若者も多いみたいだし+95
-1
-
83. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:33
>>40
社員だからって、派遣にそんな物言いをして良いわけない。私は仕事中は誰に対しても、敬語で話します。
派遣はその仕事のプロとして、足りない部分を補う為に来てるだけ。
「身分を弁えず」って書き方をしているところをみると、あなたもその口の利き方がなっていない係長同様に社員が上、派遣が下って考えなんですね。+178
-4
-
84. 匿名 2020/09/12(土) 00:03:55
>>34
絶対主婦じゃないでしょ?
怒らせたいだけな嫌な人+66
-0
-
85. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:25
コロナ前に会社がなくなったものですが、再就職のタイミング失ってしまいました。仲間に入れてくれませんか。+55
-0
-
86. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:43
>>75
あなた大丈夫?世の中には眼科、耳鼻科、産婦人科、泌尿器科、甲状腺科…などその他諸々、コロナ患者受け入れられない科もありますよ?+37
-1
-
87. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:58
>>71
横ですが離職理由の番号でわかるようになってます。
ハロワか派遣会社と確認してみてください〜+31
-1
-
88. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:11
>>85
タイミング悪かったね。
一緒に頑張ろう!+16
-3
-
89. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:23
>>84
主婦だからわからないけど、とか主婦も軽く小馬鹿にしてるよね。
+27
-0
-
90. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:25
>>79
ほんと関係ないですね。+31
-0
-
91. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:44
>>79
公務員サゲやめなよ+20
-1
-
92. 匿名 2020/09/12(土) 00:07:14
>>71
派遣切りの場合、離職票にはおそらく退職理由が「期間雇用契約満了の為」みたいな内容が書かれるはずなので、その記述があれば大丈夫ですよ!
ただ「自己都合の為」と書かれると失業保険の給付金は3か月後からになってしまうので、即開始されるようにする為には、必ず「期間契約が終了した」という内容を書いてもらって下さい(別に会社側の損でもないので、間違いでもしなければそのように書いてくれると思います)+58
-0
-
93. 匿名 2020/09/12(土) 00:08:05
>>63
言い方が煽ってるし、
コロナの影響は正社員は安泰〜とも言えない+25
-0
-
94. 匿名 2020/09/12(土) 00:09:02
>>5
コロナの死者数どころしゃないよね…
人身事故めっちゃ多かったし+123
-1
-
95. 匿名 2020/09/12(土) 00:09:49
わたしも9月いっぱいです;求人なくて自分で探してバイトが決まりました。そのバイト先、業務内容に問題はないんだけど…隔月に強制ランチミーティングや社内イベントと悪しき風習が。。そういうの好きじゃないから馴染めるか不安でたまらない+61
-1
-
96. 匿名 2020/09/12(土) 00:09:50
>>74
空求人はあると思う。
あと、顔合わせまで選考進んでたのにダメだったパターンもあるみたいだね。
こないだ電話で再度どうですか?ってきた。+35
-0
-
97. 匿名 2020/09/12(土) 00:10:04
これから契約更新されない人が増えるよね…
契約社員も辛いよね+65
-0
-
98. 匿名 2020/09/12(土) 00:11:01
>>5
自殺するくらいなら生活保護でもなんでも利用しようね+23
-27
-
99. 匿名 2020/09/12(土) 00:11:12
>>79
わざわざ身バレするようなこと書いてくれたから鬼女に貼っといたよ。
特定されちゃうかもね。+7
-6
-
100. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:02
>>23
当初の9月までから年末までに延長になったし、
この1,2ヶ月の景気が会社の判断につながるだろうなと思う…+45
-1
-
101. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:13
7月のはじめに8月末までと言われてから
9月開始の案件にエントリーしてるけど
全然紹介されない 20件以上はエントリーしたよ+9
-1
-
102. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:32
正社員でも業績悪化のための解雇は不当ならないと知らんのかな。リストラ候補にあがって拒否してた子が、最後には解雇になった。リストラの時はまだ会社に余力があって退職金いくらか上乗せされたのに、最後はなし。正社員にしがみつくのも良いけど見極めも肝心だよ。+100
-1
-
103. 匿名 2020/09/12(土) 00:13:07
>>96
顔合わせしても派遣先の人の説明で業務内容が聞いてたのと違うとかで断る人もいる。
+40
-0
-
104. 匿名 2020/09/12(土) 00:13:34
>>86
患者が来なくなったのは、無駄な診療を控えてるからで、
むしろ健康保険の制度のあり方的には健全化されたんだ。
儲けすぎなんだよ医者は。+48
-9
-
105. 匿名 2020/09/12(土) 00:14:30
>>10
なんでトピにくるゞ(o`Д´o) シッシ+21
-1
-
106. 匿名 2020/09/12(土) 00:15:28
>>14
これ貼った人、絶対嫌われてるデショゞ(o`Д´o) シッシ+37
-0
-
107. 匿名 2020/09/12(土) 00:15:31
>>99
おめでとうって言って欲しかっただけなのに。。。+3
-42
-
108. 匿名 2020/09/12(土) 00:16:32
>>19
性格底辺消えなゞ(o`Д´o) シッシ+25
-0
-
109. 匿名 2020/09/12(土) 00:17:12
23区内も求人ないのでしょうか。
たいしたスキルないから困ったなぁ…
VBA、アクセスできるように勉強しなきゃと思いつつ、仕事終わって帰宅するとグッタリして何もする気になれない。+42
-3
-
110. 匿名 2020/09/12(土) 00:17:28
>>107
だとしたら、書く場所を間違えてますよ?
+39
-1
-
111. 匿名 2020/09/12(土) 00:18:21
>>17
こないだ面接したけど、
「どこもコロナで大変ですよね…」と言って無職期間は突っ込まれなかったよ。
祈られたけどw+108
-0
-
112. 匿名 2020/09/12(土) 00:18:51
>>107
追加で貼っとくわ笑
釣りだとしても特定されちゃうと思うよ。
おやすみー+18
-0
-
113. 匿名 2020/09/12(土) 00:19:51
>>18
比べてもしょうがない+50
-1
-
114. 匿名 2020/09/12(土) 00:20:09
>>15
でもねえ、コロナ理由に良い厄介払いってパターンもあるよ。職場にいた面倒くさいバブルおばさん、正社員なのに体よく切られてたし。
辞めるときにギャーギャーいろいろ主張して本当に面倒な人だった。+77
-3
-
115. 匿名 2020/09/12(土) 00:20:20
>>110
ごめんなさい。もう消えます。
皆さんの就活も上手くいきますように
+4
-30
-
116. 匿名 2020/09/12(土) 00:20:46
>>104
あ・た・お・か+4
-10
-
117. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:17
>>115
この世からも消えてね、バイバイ+6
-31
-
118. 匿名 2020/09/12(土) 00:24:12
>>115
結局、何がしたかったのか…
こんなかんじで新しい職場、大丈夫なんでしょうか。
+37
-0
-
119. 匿名 2020/09/12(土) 00:25:00
>>115
さすがにそれは言い過ぎでは+20
-2
-
120. 匿名 2020/09/12(土) 00:26:09
はい✋学校関係の仕事に4月から就くもわずか1週間で切られ、次に紹介された所も1ヶ月ちょっとで切られた。収入が激減して総合支援給付金の申請してたのが切られた原因だってよ。どうしろっていうねん。+31
-2
-
121. 匿名 2020/09/12(土) 00:26:20
>>117
そこまで言うか?+24
-5
-
122. 匿名 2020/09/12(土) 00:27:03
>>111
祈られもしなかったわ。
事務系の求人だったから応募者多数みたいで、不採用なら何にも連絡しないんだってさ。
そこの面接がマジクソだった。
社長の嫁(60代くらい)が
『あなたはO型だからおおざっぱなのね。目標が無いとダメなのよね』って血液型で人格決めてくる。
面接だからアピールする為に喋ってるのに『みんな黙々と仕事してるからおしゃべりな人はあんまり・・』とか言いやがる。
『30代より20代の若い子のが覚える力が違うの』とか、マジで何で面接したんだよってキレながら帰ったわ。
ハローワークの求人クソばっかり!!!
+120
-1
-
123. 匿名 2020/09/12(土) 00:27:05
>>118
頼んだ書類、全然できてないけど?
てかなにこれ自分語り?
褒めてもらいたかっただけなのに…もう辞めます。
+5
-6
-
124. 匿名 2020/09/12(土) 00:28:42
>>1
私も9月末までです。
今の派遣先は、4月からです。
入るときも、社員がリモートとか始まっていて、受け入れられないと契約しているのに断られそうになったりしてました。
なんとか決まって入ったのですが、中途採用が多い会社で、あまり良い環境ではありませんでした。
派遣から社員になった人がたくさんいました。
嫌だったので契約終了になり嬉しいのですが、次が決まっていません。
+13
-7
-
125. 匿名 2020/09/12(土) 00:29:24
>>123
意味不明+18
-1
-
126. 匿名 2020/09/12(土) 00:30:24
もう消えますと言ってから豹変するタイプだね+24
-0
-
127. 匿名 2020/09/12(土) 00:31:54
>>122
家族経営は嫁(実権を握っている)に気に入られない時点でアウトだよ。でもそんな会社、決まらなくて良かったね!
+122
-0
-
128. 匿名 2020/09/12(土) 00:35:21
>>107
こんな空気読めない変な人を雇ってしまったどこぞの県庁も気の毒だわ。+67
-2
-
129. 匿名 2020/09/12(土) 00:36:36
>>123
県庁勤めで病んじゃったんだね、可哀想に+22
-0
-
130. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:53
>>127
ありがとう!
本当に面接がクソすぎて、決まっても絶対行かないって帰りに思ってた笑
もっと良いとこ見つかるように頑張ります!+61
-0
-
131. 匿名 2020/09/12(土) 00:38:11
>>39
何いってんの?+5
-3
-
132. 匿名 2020/09/12(土) 00:42:25
>>120
派遣先が総合支援給付金申請してること知って契約途中なのに解除したということ?+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/12(土) 00:46:28
>>5
普段と比べてどれくらい多いんだろう。
プラスでその人数じゃないよね?+33
-0
-
134. 匿名 2020/09/12(土) 00:52:01
>>1
最初は更新するっていう連絡あったのに、お盆明けに急に更新できないと言われました。9月末の予定が9月初旬で契約終了しました。私は翻訳の仕事だったので、派遣終了後フリーランスで働けてますが、同じ時期に入った事務の子がすごく悩んでました。言うことがコロコロ変わるのですごく困った派遣会社でした。+64
-1
-
135. 匿名 2020/09/12(土) 00:53:53
>>21
わかる
再雇用も本当いらない
ちょっと前まで役職もってたおっさんたちがいきなり雑務とか電話・窓口対応をするわけがない
再雇用なのに若手より給料いいのも意味がわからない
再雇用の給料引き下げて若手何人か雇ってほしい+100
-2
-
136. 匿名 2020/09/12(土) 00:54:26
>>1
契約や派遣て基本的に格差感じて仕事がつらくなるから、これまで頑張ってただけでもエライよ。
コミュ力もあるのだろうし、自信をもってね。+58
-0
-
137. 匿名 2020/09/12(土) 01:10:23
>>10
結婚できるといいね
+19
-1
-
138. 匿名 2020/09/12(土) 01:13:27
5月末で切られて、6月から新しい職場で今現在やってるよ
慣れたけど、やっぱり前職より居心地悪いし私の仕事!って感じしない。前職は4年以上いたからね
機会があれば辞めて変えたいなって思ってる
仕事あるだけありがたいけどさ💦+46
-1
-
139. 匿名 2020/09/12(土) 01:15:58
>>38
毎回こういうのわいてくるけどとても仕事できると思えない。切なくなる。+26
-1
-
140. 匿名 2020/09/12(土) 01:17:04
>>34
かつかつですか?+15
-0
-
141. 匿名 2020/09/12(土) 01:19:38
>>10
いや、お金を稼ぐのは無駄なんてことないでょ
+15
-0
-
142. 匿名 2020/09/12(土) 01:21:51
>>122
途中退席しても良いレベルの最低面接官じゃないですか!
嫁、性格悪過ぎる。
まともな社会人とは思えない。
私も昔、アピールしようと頑張って色々話したら「なんかハキハキしてるね、大丈夫?いじめとかしたりするタイプなんじゃ無いの?」と言われ、耳を疑いました😅
若かったから言い返す事も出来なくて悔しかった。
しかも、どちらかと言えばいじられたり、いじめられたりする気弱いタイプなので💦
結果不採用でしたが、今となってはあんな人の元で働かなくて良かったです。+84
-0
-
143. 匿名 2020/09/12(土) 01:27:53
>>2
パート切りってあるんだ!、
例えばスーパーだとして、全員のパートさんを切ることは無いよね?
お店が回らなくなっちゃうもんね。
パートさんの中でも切られる人と切られない人がいるんですか?+27
-4
-
144. 匿名 2020/09/12(土) 01:28:37
>>98
いえ、自活してください。+8
-20
-
145. 匿名 2020/09/12(土) 01:29:40
>>7
12月までもう僅かしか残ってないじゃん
どうするんですか?+9
-1
-
146. 匿名 2020/09/12(土) 01:33:03
今年3月から派遣社員になりました。
このトピ見てみると、派遣切りというものが本当にあるんだと思い知って怖いです。
低姿勢で頑張ろう、、+32
-0
-
147. 匿名 2020/09/12(土) 02:01:49
>>40
初期のハケンの品格でもそこまで言う社員いなかったよ!!+26
-0
-
148. 匿名 2020/09/12(土) 02:04:49
>>40
上司も上司だけど、
派遣(43歳独身ハゲ)
……………………終わってんな+37
-14
-
149. 匿名 2020/09/12(土) 02:13:56
同じ勤務先で3月末に切られて派遣が知ってる限り4人
皆、アラフォー。。。
+11
-1
-
150. 匿名 2020/09/12(土) 02:35:18
日本はいつまで中国人を入国させるつもり。いい加減に中国人限定に鎖国しろよ。中国人を日本に入国させなければコロナ対策になるのに!!+26
-0
-
151. 匿名 2020/09/12(土) 02:38:20
中国人は昔から外国に迷惑かけてばっかり!!中国人本当にムカつく!!+44
-1
-
152. 匿名 2020/09/12(土) 02:53:40
先月は自殺者が激増したみたいで、コロナの影響なのは間違いないから、もう一度10万円給付金を配るべきだと思いますよ。+9
-17
-
153. 匿名 2020/09/12(土) 03:03:16
>>114
確かに企業側からしたら、体よく厄介者を切るチャンスだね。
+42
-0
-
154. 匿名 2020/09/12(土) 03:17:45
>>19
正社員でも会社がなくなる時代ですよ+42
-0
-
155. 匿名 2020/09/12(土) 03:26:50
>>135
知り合いのオッサン、公務員系だけど定年過ぎて再雇用されて地方自治体の外郭団体に席がある。
毎日暇で暇で、時間が経たなくて大変なんだと聞いて、マジ殺意が湧いたワw+67
-3
-
156. 匿名 2020/09/12(土) 03:28:02
>>152
本音を言えば、1人100万欲しいとこだけどね。
10万で何ができるの。+51
-3
-
157. 匿名 2020/09/12(土) 03:33:53
3月で切られたよ未だに職が決まらない…+15
-1
-
158. 匿名 2020/09/12(土) 03:35:06
>>7
あ、そうなんだ。
ハローワークに行ったときあっただもこっちでもコロナの影響ですか?って聞かれて統計でもとっているのかと思った。
辞めたくて辞めたから違うと答えたけど。+26
-0
-
159. 匿名 2020/09/12(土) 03:35:33
>>38
呑気だな+8
-0
-
160. 匿名 2020/09/12(土) 03:38:07
>>152
そんな財源ないでしょ。そもそも10万もらったところでなにも変わらないと思うけど。
一人暮らしの賃貸住みだったら1ヶ月ももたんよ。+38
-1
-
161. 匿名 2020/09/12(土) 03:41:48
>>17
は?コロナだからだよ
この機会に勉強してましたとか何とでも理由はあるよ+33
-4
-
162. 匿名 2020/09/12(土) 03:42:13
5月に自己都合で辞めて、それから派遣でも落とされまくっていたけど、8月から新しい職場で働いてます。
倍率がものすごいみたいですが、それでも一時期に比べたら求人が増えてきたそうです。
+75
-0
-
163. 匿名 2020/09/12(土) 03:42:29
>>81
マジレスしないで~+1
-4
-
164. 匿名 2020/09/12(土) 03:43:15
>>12
男かと思ったw
リーマンショックね+12
-7
-
165. 匿名 2020/09/12(土) 03:43:21
>>10
何かあった時に働く能力もないなんてあなた可哀想
+32
-1
-
166. 匿名 2020/09/12(土) 03:47:02
いま9月でしょ。雇用調整助成金は12月末までしか支給されない。
うちの会社、売上激減で助成金に頼って従業員解雇せず何とか回してるけど、このままだと赤字だけ膨らむのは明らか。
来年早々、どんな事になるのか、、、
最悪の事態が起こりそうな気がする+45
-0
-
167. 匿名 2020/09/12(土) 03:55:53
私も、そろそろ派遣切りにあうのかもしれない😥
、、、と思いつつ、毎朝ハロワの横を通って通勤してる。
ここ最近のハロワ、朝から凄い人なんだけど。
+55
-0
-
168. 匿名 2020/09/12(土) 04:14:05
>>104
????
コロナじゃない普段、医者が来院した人を断るわけにはいかないじゃん
医者よりも大したことない症状で病院行く人のせいだと思うけど+17
-1
-
169. 匿名 2020/09/12(土) 04:45:33
>>40
30代の係長もどうかと思うけど、派遣がぐっとこらえるのが社会。派遣会社から見たら、お客様だからね。
この派遣の人は、どこに行ってもダメだと思う。+9
-24
-
170. 匿名 2020/09/12(土) 04:52:11
>>48
本当に専業主婦な人ではないと思います。
あと、専業主婦=それしかできない仕事できないはたかが派遣しかも切られた人には言われたくないと思う。
派遣とかで切られるような人は専業主婦にしてくれるような立派な収入の人とは結婚できないと思うから。+13
-17
-
171. 匿名 2020/09/12(土) 04:53:52
週2のパート切られました。
旦那の収入でなんとかやっていけますが次を探します。あいにく手に色があるのでなんとかすぐ就職は決まりました。税金がかかるのでまた週2パートです+19
-12
-
172. 匿名 2020/09/12(土) 04:54:30
めっちゃホリデイ、ロングバケーションやん+5
-2
-
173. 匿名 2020/09/12(土) 05:19:57
>>54
めちゃくちゃ手厚いな!!
セクハラで精神病んで辞めたけど国保の免除とかないし羨ましい+41
-0
-
174. 匿名 2020/09/12(土) 05:23:25
40代、派遣社員です。
有難いことに12月まで更新となりましたが、明日は我が身ですね。
派遣先、ものすごく予算カットしてるので。
今の仕事を頑張りつつも、TOEICとかVBAとか勉強しなきゃな。
TOEIC抽選外れてるけど。+37
-0
-
175. 匿名 2020/09/12(土) 05:34:06
>>40
レベルの低い会社だね。
派遣社員を使わないほうがいいのでは。+57
-1
-
176. 匿名 2020/09/12(土) 05:37:54
>>19
おまえはまず就職しろ+28
-0
-
177. 匿名 2020/09/12(土) 05:58:16
あしながおじさん隊みたいな、数千~数万人規模の支援団体を、企業や富裕層の人たちで立ち上げて、シングルマザーや貧困層を大規模支援するってどうですかね。あしながおじさん隊のリーダーは元ゾゾの前澤さんで。+0
-8
-
178. 匿名 2020/09/12(土) 06:02:47
>>2
刀で斬られるところを想像してしまった…+14
-0
-
179. 匿名 2020/09/12(土) 06:20:26
>>14
空気読めないってこういう事なんだろうな。
勉強になったわ。
ありがとう。+29
-1
-
180. 匿名 2020/09/12(土) 06:30:30
>>10
女ひとり養う能力もないガル男にそんなこと言われても…。+18
-0
-
181. 匿名 2020/09/12(土) 06:30:59
>>98
そうだけど。そしたら又税金が上がって自分が厳しい+6
-8
-
182. 匿名 2020/09/12(土) 06:34:24
>>152
後々国民へ税金って形で戻ってくるのが目に見えます。+20
-0
-
183. 匿名 2020/09/12(土) 06:54:03
介護業界いけば?求人いつでもあるよ+10
-2
-
184. 匿名 2020/09/12(土) 07:04:50
>>54
失業保険入っとけばよかったーーー
うらやまーーー+11
-0
-
185. 匿名 2020/09/12(土) 07:08:09
>>166
12月まで延長になったんだー
当初の9月末できられた
売上落ちてて会社全体がやばい+8
-0
-
186. 匿名 2020/09/12(土) 07:09:04
私も今月で満期終了という体で終了です。コロナ患者を受け入れてる病院で看護助手の仕事をはじめます。
時給かなり高いし面接してその場で採用でした。不安もあるけど生活の為だし覚悟決めないと。+14
-0
-
187. 匿名 2020/09/12(土) 07:34:03
派遣を選んでたの自分だからね、、+1
-15
-
188. 匿名 2020/09/12(土) 07:37:30
私の住む地域は工場系結構復活してます。
登録してる派遣会社2社から忙しいから力を貸して欲しいと連絡が来ました。
+6
-0
-
189. 匿名 2020/09/12(土) 07:41:39
>>13
当たり前じゃないの?
+31
-2
-
190. 匿名 2020/09/12(土) 07:42:28
>>19
正社員ごと会社潰れてるところも多いのに+20
-0
-
191. 匿名 2020/09/12(土) 07:44:43
>>34
旦那が失職しないといいね
と言いたいが、あんた専業主婦ですらなさそう+18
-0
-
192. 匿名 2020/09/12(土) 07:44:52
私も9月末で終了です。あと1日出勤して有給消化でおわりー!泣
これから、どうしよ…実家暮らしのシングルですが、、、
ハローワーク行ってもピンとくる仕事はないから、失業保険もらいながら探します!
会社都合になるのかな?すぐもらえなきゃ、生活できないよー泣+36
-0
-
193. 匿名 2020/09/12(土) 07:50:58
>>23
制度が終わり次第、給料カットが予告されてます。
解雇もありえる。+15
-0
-
194. 匿名 2020/09/12(土) 07:52:14
>>39
これにプラスついてるのがびっくりだわ+3
-2
-
195. 匿名 2020/09/12(土) 07:54:12
>>143
うちの店の場合、まずシフト削減して給料を減らされて待遇も悪くなり、がまんできない人が辞めていった。
店の作戦だと思ってる。+50
-0
-
196. 匿名 2020/09/12(土) 08:01:57
>>97
私契約社員
業種や会社の規模的にコロナで会社が潰れる事は多分無いと思ってるけど、有期雇用だから明日は我が身精神だわ+14
-0
-
197. 匿名 2020/09/12(土) 08:05:52
私は5月末で切られました。
ようやく最近仕事が決まり、新しい職場で頑張っていきます。+23
-0
-
198. 匿名 2020/09/12(土) 08:07:50
>>107
身近な人に褒めてくれる人いないの?+8
-0
-
199. 匿名 2020/09/12(土) 08:08:24
>>10
社会に出た事がないのかな+8
-0
-
200. 匿名 2020/09/12(土) 08:16:03
ウチの会社も派遣の方が6人辞めさせられてた。
頑張ってくれてる人ばっかりだったのに...。+23
-0
-
201. 匿名 2020/09/12(土) 08:33:37
>>16
どっちにしてもダメだったんじゃない?
保育園確実に入れる何かあったの?
保育園入れなかったら働けないだろうし、再雇用なんてしてもらえないじゃん。+10
-7
-
202. 匿名 2020/09/12(土) 08:37:05
今月末で雇い止めされました。
めっちゃ不安やったからエントリー10社以上して、ほぼ社内選考で落とされた。
社内選考自体の倍率が高くなったと感じる。
幸い10月から大手決まったから良かったけど
ハラハラでした+28
-15
-
203. 匿名 2020/09/12(土) 08:38:49
>>148
自分の将来かもしれないのにそこまで言わなくても+5
-4
-
204. 匿名 2020/09/12(土) 08:44:28
私も今月末で契約終わりです。
次の仕事まだ決まってないので不安しかないです。+22
-1
-
205. 匿名 2020/09/12(土) 08:45:07
>>40
今までも、不当な扱いを受けてきたんだと思う。
だってこんな口の利き方する人と、それを当たり前だと思っている40さんがいる会社だもん。
その派遣の男性も堪忍袋の尾が切れちゃったんだろうね。
掴みかかるのはどうかと思うけど、そんな会社、辞めて正解。
派遣を依頼している会社は、仕事環境を整えて、対価に見合うパフォーマンスをしてもらえるように、心掛ける方が賢いのにね。+54
-1
-
206. 匿名 2020/09/12(土) 08:46:48
>>22
そうですよ!わたしの会社は社員全員きられましたよ
会社だけは存続させて+23
-3
-
207. 匿名 2020/09/12(土) 08:48:22
3月更新
今年度はとりあえず更新してくれたけど業績やばいっぽいから来年はやばいかも+5
-1
-
208. 匿名 2020/09/12(土) 09:08:00
私の知り合いの40代の男が派遣切りに会った若い娘を永久就職させてあげたいって言ってたよ。
+3
-13
-
209. 匿名 2020/09/12(土) 09:20:45
>>61
病院は今忙しいんじゃないの?+3
-3
-
210. 匿名 2020/09/12(土) 09:27:05
>>10
おばさん?
昭和うまれでも平成育ちの男性(今の30代)は、専業主婦を許可してくれる男性は少ないんです。
高収入でも、何か仕事をしてほしいと希望する人が多い。
なので専業主婦になりたければ昭和育ち、50代とかと結婚しなければならない。
若い女性で、自分の親くらいの男性と結婚は抵抗ある人が多い。+27
-5
-
211. 匿名 2020/09/12(土) 09:33:58
仕事ないないって、本気で探してる?
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、マスクや消毒液、ハンドソープの工場、コロナ受け入れてる病院(看護助手や清掃なら無資格OK)、介護など募集してますよ。
こっちは忙しくて大変だよ。
コロナで派遣斬られた人、人助けだと思って手伝って!+17
-9
-
212. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:06
>>40
コピペ+6
-1
-
213. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:21
売上低下による仕事量減少により社員も余ってきたと派遣切りされたけど、
1週間後には次の仕事が見付かったよ。
過去のサビ残や無給の休日出勤で得た職歴で、今楽してる。+6
-1
-
214. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:28
産休育休中の友人が
「正社員でほんと良かったー!普段我慢してること多いから周りの派遣切り見てるとこういう時こそ報われる」と言ってました。そりゃそうかもしれないけどそんな言い方…+76
-6
-
215. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:12
>>30
一年以上社会保険で働いてた場合のみ1年以内なら出来ない
33番は無理だよ
+5
-0
-
216. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:02
>>211
場所によるみたいよ。郊外なら人手不足だけど+1
-0
-
217. 匿名 2020/09/12(土) 10:22:43
>>11
笑
今病院で診察待ちなのに、
ふふっ、て笑っちゃったよ〜+7
-1
-
218. 匿名 2020/09/12(土) 10:22:54
>>185
それぞれの会社の懐事情によるんじゃないかな?
うちの会社は銀行から目一杯借りてて、もうこれ以上借りられないらしい(泣)
だから、雇用調整助成金が尽きたらマジヤバい。
売上回復しない限り、倒産だと思う。+23
-0
-
219. 匿名 2020/09/12(土) 10:27:01
>>37
おお!
全く同じ状況でびっくり!
私は3月末で切られるな、と予想してる(><)+13
-0
-
220. 匿名 2020/09/12(土) 10:36:50
>>10
ボーナス貰えて幸せ+0
-5
-
221. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:35
>>69
何系ですか?+4
-0
-
222. 匿名 2020/09/12(土) 10:53:44
>>214
派遣の人が見るこのトピに、友達の発言だとしてもこのコメント書く214さんもひどいと思うよ
見た人が傷つくとか配慮がないから+56
-15
-
223. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:51
派遣もフルタイムパートも1つの場所で長くは働けないのか😥と痛感した。子会社のフルタイムパートですが、業務が減った社員や親会社の社員にパートの仕事を分散するそうです。これもコロナが原因の1つですよね??ハローワークで話し聞いてもらえるのかな?+15
-0
-
224. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:42
>>1
わたしは3月末に派遣切りで無職になって、7月から働いてたけどブラック会社でメンタルやられて再び無職に…
助けてもらえる支援は使って焦らずに仕事は探したほうがいいよ!+30
-0
-
225. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:29
>>53
すぐ切れるように当日の契約書がメールで届くよ!
私が辞めた派遣の仕事は度々求人が出てる!
難有りの派遣先。+4
-0
-
226. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:51
>>40
え、どういう会社で働いてるんですか?
一般的な企業であれば、派遣社員に対しても年齢に関係なく、敬語で対応するよう教えられると思います。
+28
-1
-
227. 匿名 2020/09/12(土) 11:17:09
>>206
社員全員切られたけど会社は残ってるって、役職者だけ残ったということ?+17
-1
-
228. 匿名 2020/09/12(土) 11:17:24
>>59
一般事務求人の応募殺到してるらしい…よ+14
-0
-
229. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:44
正社員は分からないけど派遣の一般事務の求人は減ってる割には応募者がめちゃくちゃ多いと聞いた+6
-0
-
230. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:52
>>214
正社員だっていつ切られるか分からない時代よ+34
-0
-
231. 匿名 2020/09/12(土) 11:27:53
>>201
保育園入園が決まってました
だから復帰しようと連絡したら、会社自体が経営不振で再雇用は難しいと言われました
就活しましたが通勤できる範囲で小さい子がいての就活ってだけで大変なのに、コロナの経済危機で求人倍率も悪化してるしで難航して専業主婦になりました+18
-3
-
232. 匿名 2020/09/12(土) 11:29:34
>>132
4月に急に契約切られて支援金に助けてもらわないといけないくらい困ってると派遣担当に相談したら次に紹介されたのが社会福祉協議会での総合支援給付金の申請処理の仕事だった。仕事していく内に私が申請してるのを派遣先に気付かれて切られた。お偉いさんの申請してる人を雇えないって、ちゃんと言ってなかった。ごめんなさいねの一言でアウト+8
-1
-
233. 匿名 2020/09/12(土) 11:33:13
>>49
仕事出来ない人が必要??
意味がわからないんですが
普通仕事出来る人が必要じゃない?+20
-0
-
234. 匿名 2020/09/12(土) 11:33:52
昨日まさに急に今月いっぱいまでの契約で終了と言われました〜。
次がすぐに決まるか不安です。+9
-0
-
235. 匿名 2020/09/12(土) 11:42:27
顔見知り(中高年)から聞いた話、年取るとコンビニバイトも受からないんだって。
時給千円の介護は受かったって言ってたけど、腰を痛める予感しかしない。+15
-0
-
236. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:38
>>3
はたようくじゃ+0
-0
-
237. 匿名 2020/09/12(土) 11:49:00
>>211
業種問わずでアルバイトで良いなら沢山募集してるよね
でもある程度以上のお給料で、これまでと同じ業種でとか希望していると仕事無いんだと思うわ+8
-2
-
238. 匿名 2020/09/12(土) 11:58:43
>>135
再雇用のおっさんにそう思ってたけど、父親がいざ再雇用されたら普通の社員より仕事してないのは分かるし、本人は年俸が半分になったと嘆いてたけど家族にはありがたいと感じました。+15
-4
-
239. 匿名 2020/09/12(土) 12:02:29
>>31
ここら辺の言葉が曖昧だよね。
派遣切り=契約中の解雇
雇い止め=更新なし
みたいに区別して欲しいよね。調べたら雇い止めも派遣切りに含まれるって。+22
-1
-
240. 匿名 2020/09/12(土) 12:05:58
>>73
サラ金じゃない?
まずそこが気になったよね。+3
-0
-
241. 匿名 2020/09/12(土) 12:10:11
>>74
スタッフサービスはほぼ釣り求人+24
-0
-
242. 匿名 2020/09/12(土) 12:11:30
>>99
おめでとう!お仕事頑張ってね+1
-1
-
243. 匿名 2020/09/12(土) 12:15:01
>>222
こんだけの事言われて吐き出すことも許されないのはかわいそう。+12
-3
-
244. 匿名 2020/09/12(土) 12:18:55
現在育休中で、4月からの復帰を考えていましたが、会社もどうなるか分からないし、4月に自分の席があるのかも分からなくなってきたので、保育園に入園できたらすぐに復帰することにしました。
この一年でこんなに情勢が変わるなんて…+10
-1
-
245. 匿名 2020/09/12(土) 12:41:45
>>7
失業保険貰ったことないないんですけど、生活出来るくらい貰えるんですか?+7
-2
-
246. 匿名 2020/09/12(土) 12:44:50
>>71
私の場合、離職票の具体的事情記載欄に、
契約期間満了(事業主事業) コロナ関連
って記載されてましたよー。
派遣会社がそのように作ってくれてました。+12
-0
-
247. 匿名 2020/09/12(土) 12:53:27
>>177
アイデアとしては有り得るけど、全くの善意でやってくれる人がどれだけいるか、だよね。
富裕層のオッサンがシングルマザーに援助してくれたら、オッサンの半分以上は下心あるっしょ。+7
-0
-
248. 匿名 2020/09/12(土) 12:54:56
>>246
間違えた。
× 事業主事業
○ 事業主都合+3
-0
-
249. 匿名 2020/09/12(土) 12:56:44
>>245
よほど高い給与貰ってた人じゃないと、普通は微妙かなぁ。少し、貯蓄を切り崩さないと月の収支がマイナスになる人が多いんじゃないかな?
失業保険の支給額は、前6ヶ月の平均給与の約6割。+15
-0
-
250. 匿名 2020/09/12(土) 13:00:03
>>74
そこから派遣されてる身だけど、今の派遣先と最寄駅と職種と珍しい特徴が一致する求人がまだ出てるから、釣りの可能性は高いかも。+8
-0
-
251. 匿名 2020/09/12(土) 13:03:27
>>18
本当に医療従事者が失業者より過酷だったら、医療従事者は仕事やめて失業者になる事も選べるけどなってないよね?+5
-11
-
252. 匿名 2020/09/12(土) 13:06:53
>>233
ですよね(笑)
私もめちゃくちゃ仕事ができる人間では決してないのですが、例えばふつうに10分位でできる雑務とかを30分とか1時間かけてやる人が評価されるんです(笑)
だから普通に仕事を捌く人間がそれはおかしいと言うと、生意気だとクビになるんです(笑)
何人もの自分より有能な派遣、社員が去っていきました。
上の人間が変わっているから、気に入るのも変わってる人間なのかなと。かなりオタクっぽい人が多かったです…+9
-11
-
253. 匿名 2020/09/12(土) 13:21:09
派遣の何が魅力で派遣をやってたんですか?
真っ先に切り捨てられるのは、リーマンのときから分かってたのに。
派遣は派遣切りされるまでが仕事だと思ってます。+3
-16
-
254. 匿名 2020/09/12(土) 13:25:50
>>214
その友人、無事に復帰出来るかな❓
産休育休明けに復帰出来ず、切られる人もいるよ。
公務員ならいいけど。民間の中小は、正社員でもやばいよ。+30
-1
-
255. 匿名 2020/09/12(土) 13:26:07
>>74
それ思った!
良さそうな求人に申し込んでも連絡ないから直接電話したらもう決まってると。
それなら掲載しないで欲しい。
他の派遣会社は決まるとサッと掲載さげる気がする。+25
-0
-
256. 匿名 2020/09/12(土) 13:39:35
>>38
明日は我が身だよー+7
-1
-
257. 匿名 2020/09/12(土) 13:45:30
>>39
中国共産党の方ですね!
日本を壊さないでください。+4
-0
-
258. 匿名 2020/09/12(土) 13:47:17
>>17
嘘も方便と言うし、私だったら
「就活していたのですが、コロナの影響のせいか不採用続きでした。」みたいに言うかな。+21
-0
-
259. 匿名 2020/09/12(土) 13:50:33
>>226
教えられはしないでしょ。社風だよ。
ちゃんとしてる人が集まる会社なら年下だろうが敬語だもん。+7
-1
-
260. 匿名 2020/09/12(土) 13:56:50
>>231
同じような状況です。
2歳の子を保育園に入れながら派遣やってましたが今月末で切られました。
企業型保育園なので求職中でも3ヶ月くらいは猶予がある認可とは違い、働いてないと10月からは預けられない。
就活したいのに保育園に入れる保証もない。
4月から幼稚園に入れて扶養内にするしかない。
幼稚園も激戦区なのでプレ行ってない今から入れるか心配。
不安がいっぱい。+18
-2
-
261. 匿名 2020/09/12(土) 14:04:33
>>245
大体6割位だね、私は受給中だけど足りないから単発の仕事有ればいれてます。週20時間以内なら働いてもOKなので‥働いても1日4時間以上なら給付日数減るわけではなく後にまわるだけなんでなんとか伸ばし伸ばししてます。+6
-0
-
262. 匿名 2020/09/12(土) 14:41:56
>>203
既婚正社員ですけど+0
-12
-
263. 匿名 2020/09/12(土) 14:59:28
>>3
パート斬り、残念+0
-0
-
264. 匿名 2020/09/12(土) 15:22:56
正社員だけど解雇になったよ
元々退職金制度のない会社だけど給与5ヶ月分出るしいいんだけどさ…求職活動うまくいかない+17
-1
-
265. 匿名 2020/09/12(土) 15:56:03
>>262
はいはい笑+6
-0
-
266. 匿名 2020/09/12(土) 16:22:34
>>71
コロナで雇い止めって書いてなくても
派遣社員で契約満了(=派遣先の都合で雇い止め)扱いだと、特定理由離職者に該当しますよ
コードは2Cです+13
-0
-
267. 匿名 2020/09/12(土) 16:38:47
>>47
私は末っ子今年入学で給食始まって落ち着いてから就活したらすぐに決まりました。
事務の仕事ですよ。+0
-3
-
268. 匿名 2020/09/12(土) 17:07:38
事務やらパートの仕事なんて、見つかるもみつからないも運次第。焦る必要ない。+12
-1
-
269. 匿名 2020/09/12(土) 18:16:01
>>208
気持ち悪い知り合いがいるんだねとしか+9
-1
-
270. 匿名 2020/09/12(土) 19:12:35
>>239
雇い止めも派遣切りに含まれるんだ❗
罰則の有無とかは知らないけど、契約更改しないからと悪く言われるなら、派遣で雇うメリットが無いような+3
-3
-
271. 匿名 2020/09/12(土) 19:50:58
>>12
それって正社員だからでは?
派遣だと解雇ではなく契約期間満了で更新なし、という扱いですよね。
契約期間中に切られれば解雇になりますが。+9
-1
-
272. 匿名 2020/09/12(土) 19:52:38
>>19
煽り方お見事+4
-1
-
273. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:06
>>233
私も同じ経験ありますが、
多分業務の速さではやく人柄や社員の方達との馴染み方が上手とか、そういう部分が大きいです。
あと若さ。+16
-0
-
274. 匿名 2020/09/12(土) 20:01:53
>>49
その後、のあとの文章よくわからない+4
-2
-
275. 匿名 2020/09/12(土) 20:07:58
>>143
スーパーは、自粛生活で自炊する人が増えて繁盛してそうだけどなー。
+13
-0
-
276. 匿名 2020/09/12(土) 20:17:53
>>32
14みたいのもいれば、32さんみたいな方もいる
ガルちゃんて、ほんと色んな人がいるね+1
-1
-
277. 匿名 2020/09/12(土) 21:06:06
年末終了です。
いつもボーナスなんてないんだけど、今回は会社都合で申し訳ないと話があって、派遣先の会社から正社員と同等の餞別ボーナスがあっただけマシかな。
派遣だから、ボーナスも天引きされてるのかしら?
ホワイトで有名な大企業です。
コミュ障だから再就職先探し辛いなぁ。+13
-1
-
278. 匿名 2020/09/12(土) 21:07:04
>>271
派遣で契約満了でも会社都合になりましたよー。
こっちは更新するつもりなのに雇い止めされたからかな?+10
-1
-
279. 匿名 2020/09/12(土) 21:08:46
>>274
産休の人の代わりに入った会社で認められたってことかな?
響きのないのとこはよく分かんないけど。
日本語ヘタだね+5
-3
-
280. 匿名 2020/09/12(土) 21:55:38
>>279
コロナの影響があまりないってことでしょ
ちょっと考えればわかるよ+6
-4
-
281. 匿名 2020/09/12(土) 22:03:22
レグザを作っている会社、さっさとリストラされてすっきり。
東芝映像ソリューション(株)って社名だけど、東芝グループでなく中国の電機メーカー「ハイセンス」傘下。
従業員のリストラも激しいです。
1200人(2019年12月時点)→
900人(2020年1月)→
800人(2020年4月)
+6
-2
-
282. 匿名 2020/09/12(土) 22:04:25
>>32
レグザを作っている会社、さっさとリストラされてすっきり。
東芝映像ソリューション(株)って社名だけど、東芝グループでなく中国の電機メーカー「ハイセンス」傘下。
従業員のリストラも激しいです。
1200人(2019年12月時点)→
900人(2020年1月)→
800人(2020年4月)+0
-8
-
283. 匿名 2020/09/12(土) 22:05:07
レグザを作っている会社、さっさとリストラされてすっきり。
東芝映像ソリューション(株)って社名だけど、東芝グループでなく中国の電機メーカー「ハイセンス」傘下。
従業員のリストラも激しいです。
1200人(2019年12月時点)→
900人(2020年1月)→
800人(2020年4月)+0
-8
-
284. 匿名 2020/09/12(土) 22:09:30
>>7
私派遣で働く前に失業保険貰ってたから雇用保険がリセットされてて
派遣で働き始めて半年未満だったからコロナ理由でも失業保険もらえない
ハロワに聞こうと何度も電話したけど、混みあってて全然つながらない+6
-1
-
285. 匿名 2020/09/12(土) 22:11:54
>>71
わたしはコロナ前(昨年12月)に自己都合退職して先月で給付終わりの予定だったけど、コロナ延長給付の条件になぜか該当したみたいでハロワから連絡あって延長してもらえたよ
+4
-2
-
286. 匿名 2020/09/12(土) 22:12:31
コロナ解雇されました。
友達に仕事クビになったこと話したら、どことなく嬉しそうで、今求人少ないしこの機会に資格とる勉強しようと思う!って前向きに話したら、不機嫌な感じで早く就職した方がいいんじゃない?って言われた。
これってフレネミー?(;´Д`)+29
-2
-
287. 匿名 2020/09/12(土) 22:18:08
>>246
離職票に会社都合退職の旨に加えて、「コロナ関連」って書いてくれるんだ
書いてなかったら、会社にコロナ渦で私を雇い止めにしたんだから書いて下さいと言ってもいいの?
まさにこの理由で雇い止めにあったんですよね
派遣社員じゃなくて契約社員ですが+8
-0
-
288. 匿名 2020/09/12(土) 22:59:52
私も1年半前に結婚を機に派遣に転職。
今妊娠中で後2ヶ月で産休育休取る予定だったのに
先週、9月末で解雇と告げられました…。
旦那も残業がなくなって給料減ったので
産休育休手当貰えないの辛いです。+7
-3
-
289. 匿名 2020/09/12(土) 23:11:16
コロナで減収したり失業した方への貸付をしてる社会福祉協議会の職員です。
緊急小口資金(20万円)も総合支援資金(単身者上限15万、複数世代20万円を3ヶ月以内)、どちらも今月末で貸付制度を終えることになりそうです。コロナ出始めの頃は7月末で終わる予定だったのですが、とても収まる状況でないしすぐに延長の通達がありました。今回はそれがなく、このまま9月末で終わることになりそうです。
返済開始まで1年の猶予があるし、連帯保証人不要、無利子で福祉的貸付なので、少しでも収入が減っている方は早めに申し込むことをお勧めします。全然雇用の回復もなく、コロナの状況も良くなる見通しが立たない中で、貸付が終わるのは不安しかありません。(貸付が終わると、コロナで困っている方の相談を受ける私たちも、生活保護申請の提案くらいしか手段がなくなってしまうんです。)
住民票のある所の社会福祉協議会が申込先になるので、少しでも考える方は問い合わせてみてください。情報が役立てば幸いです。+12
-0
-
290. 匿名 2020/09/12(土) 23:16:51
>>18
失業より可哀想なら、辞めちゃえばいいんだよ。
自分の身が一番大事。
+2
-1
-
291. 匿名 2020/09/12(土) 23:46:03
パワハラされてたので耐えかねて自己都合でやめた
派遣先も派遣元もとりあってくれなくて自己都合と書かれた
失業手当3ヶ月待ちだった
コロナとは関係ないけど面接行くと今はコロナで大変ですよねと慰められる
+11
-0
-
292. 匿名 2020/09/13(日) 00:47:16
>>286
それは、フレネミー確定ですな。
疎遠になる事をお勧めします。
アラフォーになった今だから思う。
フレネミーって案外周りに沢山いるのよ💧
真面目な人、お人好しな人、優しい人は格好のターゲットだから皆気を付けてね!!
+24
-0
-
293. 匿名 2020/09/13(日) 03:01:30
>>283
>>282
>>281
3回に渡って畳み掛ける気力があれば再就職大丈夫そう。+7
-0
-
294. 匿名 2020/09/13(日) 03:06:27
>>291
パワハラで鬱になって医師の診断書あったりすると調査に入ってもらえて、自己都合であっても職場環境悪化の為の解雇、みたいに認定されれば失業保険すぐに出るけどね。
ただ、元の会社との対立になるし、鬱の診断で次の就職は厳しくなるし、自分から辞めて正解だよ。
嫌なとこはサッサと切って次行こう!+9
-1
-
295. 匿名 2020/09/13(日) 03:10:45
>>286
ヤベー友達だね。そういう人は表情で分かるよね。口元が笑いかけてたりする。
あんまり深くお付き合いしない事をオススメするわ。+13
-0
-
296. 匿名 2020/09/13(日) 03:47:04
>>292
真面目、お人好し、優しい…全部そのフレネミー気質の友人に言われました。
思えば、こっちが言い返せないと思ってちょいちょい嫌味とか挙げ足とられる事があって、ここ数年は会う度にモヤモヤしてました…服装や趣味とかやんわり馬鹿にしてくるし、似合いそうにないのにショートヘアーを勧めてきたり、なんとなくこちらを下げようとしてくる態度が見えて、ここ最近は友達と一緒にいるというより、お局様に査定されてるような気分で(*_*;
徐々にフェードアウトしていこうと思います(--;)
+15
-0
-
297. 匿名 2020/09/13(日) 03:55:49
>>295
ほんと、口元が笑いを堪えられない感じで、目がギラついてるのがわかりました。しかも、最近はちょっとした失敗を馬鹿にするように大袈裟に笑われたりすることがあってエッ?!ってモヤモヤしてました。
以前はそうじゃなかったんですけどね。
ただ、昔から負けず嫌いでプライド高いところあったからフレネミーになりやすい性格はしてたんだろうなと思います。
年を重ねるごとに酷くなっていってるから、もうそろそろ潮時かなって感じてるので、徐々にフェードアウトしようと思います。
+12
-0
-
298. 匿名 2020/09/13(日) 07:34:07
>>69
大手も潰れる...か。
なかなか正社員ってきれないよね。
法律やら、なにやらあって。
大手の子会社だったりすると、建て前上潰すわけにはいかないっていうのもあるやん。
そんな私は冬のボーナスカットだし、会社は経費削減しまくってるよ。+5
-0
-
299. 匿名 2020/09/13(日) 07:44:13
子供保育園預けてるから派遣切りされたとき、保育園辞めさせないといけないからビクビクする+1
-2
-
300. 匿名 2020/09/13(日) 09:17:40
私も9月末で契約終了です。
派遣で働き始めて6ヶ月…呆気なく終わってしまいました。+4
-0
-
301. 匿名 2020/09/13(日) 10:36:23
>>299
9月末で派遣切りされ10月からの保育園に悩んでます・・・+2
-1
-
302. 匿名 2020/09/13(日) 10:56:27
>>221
グッズ制作です+4
-1
-
303. 匿名 2020/09/13(日) 10:57:19
>>298
アパレル潰れてるよね+4
-0
-
304. 匿名 2020/09/13(日) 13:06:53
>>303
アパレルと外食が一番打撃受けてるよね。
アパレル以外の大手かと思った。
+3
-0
-
305. 匿名 2020/09/13(日) 14:30:44
失業手当もらえてるうちに次の仕事決めたいところだけど、また働き始めることを考えると恐怖(T-T)
クレヨンしんちゃんを観ながら、ひろしってなんてハイスペックなんだ…!って今思ってる。仕事では上司からも部下からも慕われる人間力、子煩悩で愉快なお父さんとしての一面、みさえとも夫婦仲良く、家族を一人で養ってる経済力。
作者的には、人情味溢れる愉快な一般的サラリーマンのお父さんを描いてるつもりなんだろうけど、コミュ障の私から見たら、この「普通」のレベルの高さに驚愕(・・;)!!これがスタンダードだと思われたらキツいわー
+16
-0
-
306. 匿名 2020/09/13(日) 18:44:14
>>209
いや、コロナのせいで空き病床は多いわ、コロナのせいで患者さん来なくなるわでガラガラ
ニュースでも病院が赤字なの何度も報道されてるじゃん
パートだけじゃなく医療事務の社員までシフト削られてるよ+7
-0
-
307. 匿名 2020/09/13(日) 18:45:14
>>304
これからアパレルも潰れるよ
戦後最大の不景気だからね+12
-0
-
308. 匿名 2020/09/13(日) 23:41:24
離職票にコロナ関連って書いてくれないと
失業給付期間延びないよね
みんなは書いてもらえてる?+4
-0
-
309. 匿名 2020/09/13(日) 23:56:51
>>294
横だけど、派遣は退職理由とか調べないと思うからたいして影響ないと思うよ?
もう辞めてるみたいだし今更か…+5
-0
-
310. 匿名 2020/09/14(月) 00:12:50
>>303
そうなの!知らなかったわ。
私観光業なんだけど、この業界が一番ヤバイのかと思ってた。
そうか、アパレル、、、皆、出掛けないもんね😰+8
-0
-
311. 匿名 2020/09/14(月) 00:16:08
>>305
ナルホド。
言われてみれば高スペックだねww
足クサでトンデモナイ父ちゃん扱いだけど、欠点てそれくらいだよね。+3
-0
-
312. 匿名 2020/09/14(月) 00:55:41
私の出産退職の為に後任を募集したら1人の枠に100人応募がきました。
上司が選考してますが、人数が多すぎて事務職の経験がない人はすぐ対象外になりました。
この時期に未経験から事務になるのは本当に大変だと思いました。+15
-1
-
313. 匿名 2020/09/14(月) 06:14:56
日本にいる中国人を絶滅してしまえ。+5
-5
-
314. 匿名 2020/09/14(月) 07:36:58
>>312
医療関係ですが、全く応募来ません
人手が足りない…
夫の経営する会社は逆に、コロナで仕事は無いのに正社員のみだから人手余りまくり
これまで利益は社員に還元しまくってきたから、余力があまり無い
潰れるのも時間の問題かも+6
-1
-
315. 匿名 2020/09/14(月) 08:22:12
>>314
よく、仕事はあるのに求人に応募が無くて人手不足倒産とかも聞くよね。勿体なさすぎる、、、
まぁ、そういうウチの会社のスタッフ募集にも2ヶ月ほど応募が無い。ヤバイわ。+4
-1
-
316. 匿名 2020/09/14(月) 12:22:08
都心の求人ってエントリーしたら
すぐ会社訪問行ける状況ですか?+0
-0
-
317. 匿名 2020/09/14(月) 12:24:20
>>316
まず社内選考にすら通らない・・+10
-2
-
318. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:40
私も今月で契約が終わり、次の派遣先を探していますが全くエントリーが通りません。泣
本当にどうしよう。
派遣が無理なら、派遣以外で違う職種もアリかな。
でも正直言うと、
今までそこそこ良い時給で働いてきたから、
派遣以外考えられないのも事実です。+7
-0
-
319. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:17
>>318
派遣やってると時給1300円以下とかで働けなくなるよね・・
今さら時給1000円とか嫌だもん。+15
-0
-
320. 匿名 2020/09/16(水) 02:26:40
>>318
7月初めに契約終了って言われてから
30社くらいエントリーしまくってるけど
梨の礫だよ もう年内はダメなのかな+3
-0
-
321. 匿名 2020/09/16(水) 22:00:44
医療事務してますが、コロナの患者さんを受け入れてる病院でも働いてる派遣さんと、その派遣さんと一緒に働いた派遣さん全員切られました…
仲良い人ばっかりだったのでショックでした+2
-1
-
322. 匿名 2020/09/18(金) 07:26:11
都内時給下がってるよね。
1600円とかが普通になってる。。+4
-0
-
323. 匿名 2020/09/18(金) 09:20:44
派遣のエントリー、全く通らん!!
もう高望みせず、1400円くらいの時給でもいいと思ってエントリーしてるのに全く通りません。。。(;_;)+3
-1
-
324. 匿名 2020/09/18(金) 18:11:56
コロナじゃないけど、数回しか顔合わせてないのに切られた。どんどん社員辞めて部署で一人だけ社員なのに、派遣の私なんか、気に入らないで終了。
会社はその人を雇う意味あるのと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する