-
1. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:02
私は、社会福祉士を大学で取得して少年警察補導職員かスクールソーシャルワーカー希望です。私は、20代になってからなりたい仕事が決まりました。
なりたい仕事、いつ決めましたか?
また、夢を叶えましたか?+21
-6
-
2. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:29
>>1
卒業して資格取れたからなんとなく+6
-0
-
3. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:33
高校生+5
-0
-
4. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:33
高校生+0
-0
-
5. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:45
専門学生のときに決めた
それが今に至る 動物看護師10年目です+21
-0
-
6. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:54
歌手か女優+3
-1
-
7. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:12
結婚して夫側の事業に参加するためだからアラフォーで+2
-1
-
8. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:16
いまだにやりたい仕事なんてない。
条件でしか選んでない。+99
-2
-
9. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:23
まだ見つからないでいる(アラフォー)+48
-0
-
10. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:30
保育園の時からなりたかった+7
-0
-
11. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:02
やりたい事も特に考えず生きるために仕事してる。
やりがいはあるかな。
42歳です。+19
-0
-
12. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:15
今でも決められない、彷徨い続ける40代+38
-1
-
13. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:28
小学生の時
卒業文集に将来なりたい職業を書いて、そのままの道を行ったよ!+7
-0
-
14. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:37
小学生の頃から公務員になるって決めてた。
公務員の中の何になるかは大学生のときに決めた。+11
-0
-
15. 匿名 2020/09/11(金) 22:30:05
やりたい仕事出来てないなー+9
-0
-
16. 匿名 2020/09/11(金) 22:30:28
一つ目の仕事やめてから…
未経験で入って死にものぐるいで仕事覚えたよ
でもやっぱ遅すぎて、基礎がないから置いてけぼり+7
-0
-
17. 匿名 2020/09/11(金) 22:31:50
小学校高学年のときに意識し始め、決心したのは中学生のとき。+0
-0
-
18. 匿名 2020/09/11(金) 22:34:10
すでに就職して数年経った今、
本当にやりたいことが見つかった気がするけど
10年遅いわ+10
-0
-
19. 匿名 2020/09/11(金) 22:34:25
ずっと居酒屋で働いていて
22、23の時に出産経験してから資格取りたくなって
それでネイリストの道を選びました。
元々居酒屋で働いていたからネイルできなくて
ネイルチップ作るのが趣味だったから
学びたいから人にしてあげたいに変わったよ!+7
-2
-
20. 匿名 2020/09/11(金) 22:35:31
>>12
わかります。
いつまで夢追っていいんだろう…+2
-0
-
21. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:08
小学生の時。
シングルマザーのキャリアウーマンになりたいって言ってた。
現実は全然分かってなかったけど、母がそうだったから憧れもあり。
その通りになってしまった。+18
-0
-
22. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:34
高校生、大学進学するときに決めました。
資格が必要な職種だったので。+0
-0
-
23. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:41
なりたいというよりかは流れで現在に至っています。
高校3年生の時に進路で勉強嫌いだから大学は行くつもりはないけど専門か働くかで悩んでいた時、担任の先生にアパレル会社の会社説明会があるから行ってきなと言われて行きました。
入り口で名前と住所と学校名を書いて説明を受けて帰ってきたら次の日学校に連絡があり個人で面接しませんか?という話だったので面接をしたら合格して販売業を始めました。
そんな感じで始めたのですが気づけば10年以上販売をしています。+14
-1
-
24. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:54
昔から赤ちゃんや小さな子が好きで
高校生の時に保育士になりたいと思って
今保育士として働いてます。+13
-1
-
25. 匿名 2020/09/11(金) 22:37:34
子育てが性にあっていたから
34歳で保育士の勉強初めて36歳で試験に合格。
今は非常勤保育士。+15
-2
-
26. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:19
はじめは畑違いだけど、大手に入れたから入った。
数年で辞めてやりたい専門職に派遣で入り、その後正社員登用された。
派遣制度は評判悪いけど、いきなり正社員にはなれない職種の経験を積むにはいいと思う。+11
-0
-
27. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:25
>>20
貴女と友達になって夢を語りたいような、どこかで諦めて一緒に落ち着きたいような
でも嬉しかった。ありがとう。+7
-0
-
28. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:39
>>18
遅くないと思う!+3
-0
-
29. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:45
中学の時に声優というか役者志望でした。
29歳の時に声優養成所に通って2年前まで通ってましたが
何となく向いてないような気がして辞めました。
けど芝居出来ないって凄いストレス・・・。
未だに少し諦めきれない。+10
-0
-
30. 匿名 2020/09/11(金) 22:40:09
中学で決まれば良かった…
今コロナで手に職があればな、と本当に本当に後悔してる。生まれ変わったら、絶対に薬剤師になる。
あきらめないで勉強すれば良かった…
35歳、もう遅い+7
-3
-
31. 匿名 2020/09/11(金) 22:42:29
高校生の時に専門職を目指しました。就職後、その中の分野にさらに興味がわき、就職してから9年かかり夢が現実になりました。+1
-0
-
32. 匿名 2020/09/11(金) 22:42:36
ガッツリ稼げて貯金できて華やかで
髪の色に厳しくない仕事がしたくて
小2ぐらいから夜の仕事したいなと思ったことある(スーパーテレビでそういう特集してた)
東京じゃない、都会に18で出てきて
四年頑張って結婚した。
ずっとできる仕事じゃないからとっくに辞めて主婦してるけど
やりたかった仕事してたときは充実してたな
今も楽しいけど
+3
-0
-
33. 匿名 2020/09/11(金) 22:42:43
新卒でなんとなく入った会社でなんとなく働いていましたが、30歳でとりたかった資格を取って、転職しました。
30歳だからな。。無理かな。。って思ってましたが、何とかなりたいと思えた仕事につけました!+5
-1
-
34. 匿名 2020/09/11(金) 22:42:45
アラフォー 。やっとつい最近決まった感じ。
そして今は副業しつつ、その仕事で動き始めたところ。+5
-0
-
35. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:13
>>30
さすがに6年制は難しいだろうけど
医療系の専門はアラサーアラフォーも結構いるよ。
私のバイト先で、28歳でアルバイトしながら理学療法士の学校通ってた人いた。
無事に資格もとってバイト卒業していった。+6
-0
-
36. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:18
>>1
大変そうな道だけど信念感じます。子供たちの力になりたいんですね。
頑張って!応援します!+4
-0
-
37. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:28
小学生の頃からアイドルになりたかったけど田舎でアイドルするのはまだ難しかった時代なので高校生の時に現実的に考えて看護師になりました
地下アイドルくらいならなれる容姿だったから大学の時にチャレンジしたらよかったかな〜と今でもちょっと後悔+3
-2
-
38. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:37
まだ見つかっていない、27歳。
+4
-0
-
39. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:41
よほど苦手なこと意外はやり始めればはまる。+0
-0
-
40. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:49
小さい頃(小1とか )から、小さい子供が好きだったので、小学生4年生頃には保育士になることを決め、
中学で保育園にボランティア、高校で保育園でアルバイト、その後短大で資格をとり、そのまま卒業後、ボランティアとアルバイトした保育園(同一)に就職しました。+2
-0
-
41. 匿名 2020/09/11(金) 22:46:26
中2 看護師です+3
-2
-
42. 匿名 2020/09/11(金) 22:47:51
夢を持って実現に向けて努力の出来る人はすごいと思う
私は特になりたいものもなく、夢と言うほどの事もなく
進学のタイミングで入れる学校に入って、就職のタイミングで内定を貰えた所に就職しって感じ
+2
-0
-
43. 匿名 2020/09/11(金) 22:49:25
定年まであと20年ちょっとって思ったら、まだまだあるし、やっぱりやりたい仕事したいなって思って、
40歳手前で決めて、試験受けるために勉強中です。
+4
-0
-
44. 匿名 2020/09/11(金) 22:50:02
何となく大学に行って、就活が始まる時に行きたい企業を決めた。
第一志望の会社に入れてラッキーだったけど、大学生1、2年に戻れるならば公認会計士か税理士を目指したい。+0
-0
-
45. 匿名 2020/09/11(金) 22:51:04
小学生の時から保育士って言ってた友だちは皆夢を叶えて職に就いてるよ、自分はまだ迷ってる学生。+1
-0
-
46. 匿名 2020/09/11(金) 22:52:24
24歳、働きながらなりたい職を探してます。+0
-0
-
47. 匿名 2020/09/11(金) 22:55:20
中2の時。
最短で資格取れる高校探して
高校卒業と同時に国家資格取得した
今も働いてる。13年目+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/11(金) 22:56:50
高校生の時。いくつかなりたい職業あったけど現実的なのが保育士だった。
今は、薄給すぎる上ものすごいモンペいるし、書類や特別支援が必要な子多いし、失敗したなぁと後悔してる。気づくのが遅すぎた。+1
-0
-
49. 匿名 2020/09/11(金) 22:59:19
27かな
二流美大に通う→実習で嫌になる→玩具販売店に就職する→接客下手だし事務のほうが得意だと気づく→資格取って事務に転職して落ちつく
夢なんてキラキラしたこと言えないけど、続けられる、一番自分が評価されやすい職に辿りつけたから天職かなと思ってる
でもやり直せるならできるだけ偏差値高い大学入って新卒でしか入れないような企業で事務職したい+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/11(金) 23:02:11
メイクが好きで、化粧品会社に入りたかった。
でも営業や、事務職の採用は落ちた。
今は、化粧品会社の現場職(美容部員)として働いてる。+2
-0
-
51. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:12
>>30
看護師目指してアラフォーで看護学校通ってる人いるよ。薄給で良ければ保育士も職には困らないよ。私、現役保育士だけどうちに今あなたと同じ年の実習生来てるよ。+4
-0
-
52. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:33
>>1
小6の夏です。
私は先天性ホルモン異常の疑いで、長年子供医療センターに通院していました。
最後の入院検査で、小児がんや筋ジストロフィーや肢体不自由児の子供たちやそのご家族と、昼夜を問わず献身的に看護にあたっている看護師さんたちを見て、今はお世話される側だけど将来看護師になって少しでも人や社会の役に立ちたいと思い決意しました。
妊娠出産を機に退職しましたが、十数年看護師として地域医療に貢献しました。+8
-1
-
53. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:34
小学校の時から動物に関わる仕事したくて、最初は調教師になりたかったけど、今はトリマーしています。+0
-0
-
54. 匿名 2020/09/11(金) 23:05:08
今。
独身のときは、営業職としてバリバリ働いてきた。
転勤族と結婚して、仕事辞めて、ユーキャンで保育士免許取得目指してます。+1
-0
-
55. 匿名 2020/09/11(金) 23:05:34
29歳でネイリストになりたいと思って、ネイルスクールに通い資格を4つ取って、今32歳。働けるサロンを探したけど未経験+年齢+子供産まれたばかりで夜の勤務できないのでなかなか見つからず。ツテで美容室の一角を使わせてもらってこの度ネイリストとしての第一歩を踏み出しました。正直サロン経験ないのがすごく引っかかるけどきっと二度とないチャンスなので挑戦したいと思います。+8
-0
-
56. 匿名 2020/09/11(金) 23:06:19
高校生のとき。図面かくの好きかも、と思って漠然と図面かく仕事しようって思った。
今は土木技術系公務員。図面書くばかりじゃないけど少しは夢が叶ってる気がする。+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:30
なりたい仕事はなかった。+4
-0
-
58. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:34
子供の頃から絵を描く事が好きだったど、それが職業になるなんて思ってもみなかった・・・
しかし、従姉妹のねーちゃんが美大に入ってから色々やったのを見て、当時中学生の私も絵の道に進もうと決心。
美術短大を出て デザイナーを経て、今は主婦しながらイラストを描くパートしてます。+3
-0
-
59. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:41
40歳で、司書になりたいと思い、
ただ今勉強中です!
たまたま魅力的な図書館が隣町にあって、
そんな図書館で働きたい!と憧れました。+6
-0
-
60. 匿名 2020/09/11(金) 23:22:40
ちょうど中学から高校に入る時にインターネットが世に出始めて、遊んでいるうちにコンピューターに興味が湧いた。
自分でプログラミングしたりシステム開発がしたいと思うようになり情報系の学部に進学しました。
卒業後は晴れてSEになりましたが、ほんの数年後に結婚出産したためSEとしての経験はそこでストップ。
でも、今でもIT系の仕事に就くことができていて仕事か楽しいです。+4
-0
-
61. 匿名 2020/09/11(金) 23:26:46
働くなら条件一択。やりたいことは趣味でやる
カレンダー通りの休み、年休使い放題、福利厚生抜群、復職制度(育休/配偶者転勤)、非常時(コロナ禍など)でも給料減らない会社にいれて最高よ!+2
-4
-
62. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:06
>>14
どうして公務員になろうと思ったの?親にすすめられたとか?+1
-0
-
63. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:15
高校生くらいから漠然とその職業への憧れがあったけど大学はちょっと関係があるかな?程度の学部に進んだ。
就職氷河期が重なって入りたい会社は募集を停止してたから、とりあえず地元企業(全くの異業種)に就職して、ちょっとだけ経験を積んでお金を貯めた。
希望する仕事は社会人採用のある仕事だったから(業種も問わないことを知ってたから)、仕事を続けながら採用試験を受けて、運良く転職できた。
考えてたといえば考えてたことになりそうだけど…漠然とやりたいなって気持ちで転職活動を続けて結果ラッキーだっただけかな、と思ってる。
ただ、なりたい仕事って憧れを持ち過ぎるのも良くない。
採用された時点でもう既に達成感があったし、想像とのギャップがありすぎて、あんなにやりたかった仕事だったのに慣れるまでは本当に常に辞めたいと思ってた。+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:48
高校のときに、嫌でも将来働かないといけないから
自分にも勤まりそうかつ少しは関心ある分野で決めた
やりたいことより早く帰りたいノルマない立ち仕事むりとかやりたくないこと優先で決めた+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:55
>>1
みんな早いな〜
ちゃんとしててすごいな。
私はフラフラ期があって、ちょっと遅かった。
とりあえず就職して社会人なってから、正社員でずっと生きてくのがつらくなり、フッと辞めてフリーターをして、28歳くらいにはじめたバイトが一番楽しかった。
子供の頃習ってた習い事の先生。
今は結婚して子供できても、できる範囲で続けてます。
特に何もなければずっとこの職かなと思ってます。+3
-0
-
66. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:47
大学卒業して、受かった企業だったから。
でもそれから何回か転職はしたけれど
結局、最初に就職した会社と同職種の企業。
やはり経験値は強い。
+1
-1
-
67. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:06
>>1
今社会福祉士の資格をとるために勉強しているすが難しいです
どのように勉強しましたか?+2
-0
-
68. 匿名 2020/09/12(土) 00:03:07
>>1
私も社会福祉士目指してます!
小学生高学年のときに介護やりたいと思ったのをきっかけに福祉の仕事につきたいと思い始めました。社会福祉士の存在を知ったのは高校生のとき。+2
-0
-
69. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:38
>>67
勘違いさせてすいません。私は、今年大学受けて受かれば来年から大学生です‥。+0
-0
-
70. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:48
高校生。
部活辞めてから。+1
-0
-
71. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:58
>>68
主です。68番さんは今、大学生ですか?私は、今年受かれば来年から大学生です。お互い社会福祉士頑張りましょう!+1
-0
-
72. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:57
中学生の文集に「看護婦になりたい」
と書いてしまったため看護専門に入って
なんか頑張ったけど。(当時まだ看護婦)
メジャーな看護師だと早いうち対策して
医療系専門予備校に行ってると思う。
新宿セミナーとか入っていた。
+1
-1
-
73. 匿名 2020/09/12(土) 00:18:28
中学生
でも結果的になれなかった
ITの波に飲まれてその職業が無くなってしまいました+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/12(土) 00:38:29
>>71
そうです!2年生です〜
社会福祉士の勉強大変だし、特に今オンライン授業とかでちょっとつらいけどお互い頑張りましょう〜😊+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/12(土) 00:46:11
小学生
卒アルの将来の夢に「看護婦さん」って書いてた+1
-0
-
76. 匿名 2020/09/12(土) 00:46:12
決めたことない。
そのままフリーターになり正社員登用になったけどしんどいだけ。
私がやりたいような仕事はたぶん将来性がない。+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 00:49:59
>>1
狭き門ですね、試験突破しないとだ
嫌いじゃないからしてたバイト
なんか才能あったみたいで似たようなことする仕事に就職しました+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/12(土) 01:00:47
>>8
私もだ。
だからなりたい仕事見つけてそれに就いた人って尊敬する。学生の頃なんて特に、知ってる職業なんて限られてたし。+8
-0
-
79. 匿名 2020/09/12(土) 01:10:07
とにかく専業主婦になりたかった。結婚して嫁になりたかった。+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/12(土) 01:24:02
まだ見つかっていない45歳(泣)+4
-0
-
81. 匿名 2020/09/12(土) 01:42:35
>>50
美容部員って
メーカーの看板背負った美女軍団のイメージ
違うの?+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/12(土) 02:00:35
>>36
主です。ありがとうございます!頑張ります!+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/12(土) 03:10:05
なりたくてなってない。
夫の希望する子育てスタイルに合わせたパートだから。+0
-0
-
84. 匿名 2020/09/12(土) 07:33:34
>>8
ほんと、40の今でもやりたい事なんてない
+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/12(土) 08:12:03
>>5
小学生の娘が動物看護師に憧れています。
専門学科を設けている学校が少ないですよね。
どちらの県で学ばれましたか?+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/12(土) 08:23:39
>>85
おはようございます。
愛知県です😊+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/12(土) 08:46:56
>>8
批判してるわけではなく、
寧ろこういうのすごいなって思う。
ガルちゃんでは多数派だよね。
好きでもない、興味もないことを続けるなんて、
私には無理。+1
-1
-
88. 匿名 2020/09/12(土) 09:05:40
>>62
小さい頃に親が離婚して母に育ててもらったんだけど、仕事かけもちして朝から晩まで働いてる姿見て女手一つで子供育てるって尋常じゃない大変さなんだって痛感した。だから自分は絶対安定した仕事に就こうって思って公務員になるって決めた。+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/12(土) 09:44:52
ソフトウェアエンジニアなんだけど、高校の授業でBASIC(VBじゃなくてコンソールで動くやつ)のプログラミングの授業があって、興味もったかな。
ちょうどその時にプログラミングが描かれた漫画があって、こういう仕事あるんだってなってソフトウェアの道に進んだよ+0
-0
-
90. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:27
なりたい仕事来週面接行くけど迷ってる
立て続けに車で違反点数引かれて今ギリギリ
+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:18
>>1
料理が好きで30歳で初めてキッチンの仕事を。
今は130名入る創作料理のお店で料理長してます。
調理師学校も行ってないし、免許も持ってないですが、
好きな料理のお仕事出来てしあわせです。
+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/12(土) 12:02:23
>>34
私もアラフォーになってようやく好きな仕事に向かって勉強を始めたところです!+2
-0
-
93. 匿名 2020/09/12(土) 13:37:22
>>88
返事ありがとうございます。しっかりと育ってくれてお母様も安心だね!+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/12(土) 22:18:16
>>1
19歳くらい。
高卒後、すぐ板前の見習いになったけど、想像以上に力仕事だったから辞めて、その時デザイン系に決めた。
決めたその日から飛び込みで、しかも未経験で雇ってくれる会社探し始めたなぁ。
今考えたら、無知って怖い。。。+0
-0
-
95. 匿名 2020/09/15(火) 09:42:01
ガンダム見て、宇宙工学勉強したいと思って工学部行った
専攻決める前にビル・ゲイツのことを知り、やっぱ情報通信工学が面白そう!って思って情報通信工学に進んだ
そして卒業後なんとなくメーカー勤務だけど、やりたいことやれてると感じるので、大学在学中に決めたということになるかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する