ガールズちゃんねる

「あなた大丈夫?」 ドコモ口座問題、便乗メールに注意

139コメント2020/09/13(日) 23:32

  • 1. 匿名 2020/09/11(金) 21:48:07 

    「あなた大丈夫?」 ドコモ口座問題、便乗メールに注意:朝日新聞デジタル
    「あなた大丈夫?」 ドコモ口座問題、便乗メールに注意:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「ドコモ口座」を使った銀行預金の不正引き出し問題に便乗した迷惑メールが確認され始めた。迷惑電話や迷惑メールのフィルターサービスを提供する「トビラシステムズ」(名古屋市)が明らかにした。同社は「今後、便乗した迷惑メールが増加する可能性もある」として、注意を呼びかけている。



    これまでに確認されたメールは文章だけで、偽サイトのアドレスを載せて誘導するようなものはみられないという。ただ、送信元は過去にも大量の迷惑メールを送信していることがわかっており、警戒が必要だとしている。

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:01 

    うわー
    親切装って情報引き出すんやろなー

    +191

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:09 

    私は大丈夫です😤
    あなた達とは頭の出来が違います😤

    +7

    -38

  • 4. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:17 

    犯人に天罰が落ちますように

    +202

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:20 

    これ逃れようがなくない?
    地方銀行なんて誰でも持ってるよね

    +100

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:21 

    他人からこんな口調のメール来ても相手にしません

    +76

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:32 

    ドコモ口座関連のオレオレ詐欺みたいなの増えそうだよね

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:35 

    そちらから調べて通知しろ

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:52 

    いちいち?がイラつくww

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/11(金) 21:50:16 

    私ゆうちょ銀行に43万円しかないから大丈夫かな

    金持ちは大変ねぇ

    +0

    -21

  • 11. 匿名 2020/09/11(金) 21:50:47 

    >>3
    うふふふふ

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/11(金) 21:50:57 

    文章だけのメールってどんな意味があって送ってくるんだろう?
    返信する人がいるかもしれないって事?

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:00 

    気をつけようがないし地方銀行だけじゃないぞ

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:04 

    auでよかった

    +5

    -39

  • 15. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:21 

    >>11
    何か御用ですか😤

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:25 

    >>12
    返信してきたら誘導するんだよ

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:37 

    禍が禍を呼びますね。不安や焦りに付け込む。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:58 

    >>1
    うちの母ちゃんのスマホにも来てたから
    SMS着拒しといた

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/11(金) 21:52:08 

    とりあえずキャッシュカード貸してくださいって言い出すやつはすべて詐欺と思ってよし!

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/11(金) 21:52:41 

    >>10
    その43万取られたら嫌じゃない?(>_<)

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/11(金) 21:52:54 

    >>5
    田舎なので地方銀行のみです

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/11(金) 21:52:57 

    >>14
    ドコモユーザー以外からの被害が多発してるからこんなに大騒ぎしてるんだよ

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/11(金) 21:53:28 

    次から次へと本当によく思いつくよね。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/11(金) 21:53:56 

    うちの婆ちゃんのスマホに
    どこかの訪問看護師からの間違いSMS来てたんだけど、まちがってますよ?って返信しておいた方がいい?

    +0

    -20

  • 25. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:08 

    >>10
    夫のゆうちょ口座慌てて記帳したら2円だったよ…
    よく見たらずいぶん前に2万円引き落として利息分だけ残してる状態で止まってた
    心配で記帳したのが恥ずかしくなった

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:09 

    >>10
    マイナスになることもあるようなので残高がいくらかはあまり関係ないかも
    (1カ月の上限は30万円みたいですが)

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:38 

    >>14
    該当の銀行の口座持ってたら誰でも被害に遭う可能性あるよ
    ドコモ口座持ってるかは関係ない

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:50 

    >>3
    でた!鼻息おばさんだ!

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:58 

    >>14
    釣り?ドコモかauかとかの問題違うよ?

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/11(金) 21:55:03 

    >>10
    金持ち関係なく
    ゆうちょ銀行の口座を持ってる人誰でも狙われてるのよー

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/11(金) 21:55:11 

    >>24
    返信しなくていい

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/11(金) 21:57:08 

    >>26
    マイナスになるのは定額貯金持ってる人じゃない?

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/11(金) 21:57:09 

    今日、同じようなメールを親に送ったw

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/11(金) 21:57:48 

    こちらに現在のドコモ口座問題でやられたらしい人たちの公の問い合わせ先みたい

    銀行口座の記帳で「ドコモコウザ」、「デイーバライ」がないかチェックとも
    「ドコモ口座」不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を - ITmedia Mobile
    「ドコモ口座」不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を - ITmedia Mobilewww.itmedia.co.jp

    NTTドコモは、「ドコモ口座」を利用して銀行口座から不正に出金する事件に関する問い合わせ窓口を設置した。9月12日午前9時から、専用フリーダイヤルで問い合わせを受け付ける。電話番号は0120-885-360。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/11(金) 21:59:38 

    >>5
    特にゆうちょね、全国にあるから便利だし

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/11(金) 22:01:03 

    ドコモ口座廃止求める署名活動とかないのか?

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/11(金) 22:03:03 

    よくもまあ、次から次へと犯罪の方法考えつくね。
    その才能を犯罪意外に活かせないのかね。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/11(金) 22:03:48 

    恒例の父のメアドに
    Amazonから、口座の入力
    して下さい〜みたいなメール来ててゾッとした。
    アカウント持ってないのに。

    私がアカウント持ってて代わりに買い物
    してあげてるから、父にメールが
    来るわけないのに父はおかしいとも
    思わずメール信じちゃってた。
    機械音痴すぎてメールの開け方
    わかんないとか言ってきて助かったけど。

    みんなも気をつけてね!

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:06 

    >>8
    あれ、やっぱりこっちが調べないとダメなん?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:25 

    >>35
    そうそう。小学生くらいからお年寄りまで、ゆうちょ口座を持ってる人は相当数いると思われるよね
    日本各地でお金をおろせるから、旅行してても便利だし、転勤族の方がメインバンクをゆうちょにしてた話も聞こえてきたり

    それに郵便局の口座だから、お年寄りは安心して年金を振り込んでもらってたりするよね
    ドコモ口座?わしら関係ないだろ?と思っている全国のお年寄りの方々も、もしかしたらその大事な年金を盗まれてるかも知れない……
    どうなるやら

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:49 

    今日ゆうちょに記帳しに行ってきたけど、やっぱりみんな考えることは一緒でATMに並んだわー。今日のところは大丈夫だったけど、これから先も心配しなきゃならんのか?

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/11(金) 22:06:02 

    うちタンス預金なんで✋

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/11(金) 22:06:36 

    他の方々も懸念してたそのままの流れの詐欺が早速……
    コロナで故郷に行けない働き盛りの息子さん娘さんは、高齢で余りドコモ口座問題を理解していない親が、次は詐欺に騙されないか気が気じゃないのでは

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/11(金) 22:07:23 

    本当に呆れる
    お金に関わる銀行の口座をあんな杜撰なシステムで運用しようとした事もそうだし、その後の対応も酷すぎ
    こんな大事件起こしても、これまで通り殿様商売でつぶれずに横柄な態度で平然とやっていけるんだからいい身分だね
    めちゃくちゃ迷惑だし不愉快

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/11(金) 22:08:03 

    ドコモもまだ被害少ない頃は関係ないみたいな態度で突っぱねてたみたいね
    ここまで被害が増えたから保証の方針にかわったみたいだけど
    その人達にとっては被害拡大して良かったよ
    本当に糞みたいな会社
    いっかい潰れればいいのに

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/11(金) 22:09:44 

    >>1
    犯罪が新たな犯罪を生む…
    嫌な世の中だなー…

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/11(金) 22:10:59 

    電電公社の成れの果て(NTT、ドコモ)が、いまだに殿様商売でまともに責任とってない感じ
    会見も酷かったらしいね……
    ドコモ口座もチャージも停止してないんだって?

    問題になってるところを止めなかったら、そのドコモ口座利用者に犯罪者たちが少なからず混じってるだろうに、なにやってんのかね

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/11(金) 22:12:39 

    >>25
    2円って…
    ごめんちょっとだけワロタよ

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/11(金) 22:13:00 

    自分がわりとこういうの好きだから内容みて理解できるけど、何歳まで理解できるかわからないわ
    どんどん進化するだろうし、いつかは何もわからない老人層になるし

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/11(金) 22:13:54 

    紐付いてて気がついてない人が相当数いるよね

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/11(金) 22:14:50 

    >>14
    ドコモじゃなくてもヤバいらしいから

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/11(金) 22:14:58 

    皆さん自身が自分で取引ある銀行の自分の口座をしょっちゅう記帳して様子みて下さいね☆
    by,ドコモ


    ( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーンポポポカーン
    いやいやいやいやいや……
    病人やお年寄り、ボケてる人とか、入院してる人とか、記帳に行けないような人達はどうするのか

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/11(金) 22:16:32 

    今の時点で大丈夫ならこの先も大丈夫なの?
    何か対策はされたのかな?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/11(金) 22:16:32 

    だいたい携帯会社、価格帯も馬鹿みたいに高いままで殿様商売なのに金融まで入り込んできてこの始末
    反省する部分もあります的な会見だったけど反省しかないだろうが

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/11(金) 22:17:24 

    今度はこっちに騙される人が出て問題になっていくのかね
    本当に悪い奴等の嫌らしさ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/11(金) 22:18:18 

    >>50
    紐付けたけどまだ引き出ししていないって状態だと記帳しただけじゃわからないからね
    被害発覚してあちこちの銀行が新規登録停止を始めたから停止発表来る前の銀行で紐づけだけ先に大量に行って騒ぎが収まるまで待機してそう

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/11(金) 22:18:54 

    >>50
    わりとドコモじゃないから大丈夫
    ドコモ口座ないから大丈夫って思ってる人多いし、そういう人は確認すら行かないだろうしね

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/11(金) 22:20:04 

    >>53
    紐づけがされているか確認取ったなら今は新規開設禁止だから大丈夫
    記帳しただけだと引き出してはいないだけで紐づけはされている危険があるから油断出来ない

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/11(金) 22:20:52 

    半数の銀行は速攻でドコモ口座との取引やめたけど残りの銀行何考えてるんだろ

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/11(金) 22:22:22 

    はー💨
    早速詐欺が出てるのか
    本当に悪い奴等は眠らないよね

    マジでなんでまだ今回の大問題、諸悪の懇願になってるドコモ口座が停止されてないのか
    ドコモの根性が悪い意味で凄いと改めて思う
    1万3千人のドコモ口座利用者の為に俺たちは止めない!キリッ……って
    いや、その中に犯罪者が混じってるんだけど

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/11(金) 22:23:19 

    特殊詐欺とかこういうIT犯罪とかは
    けっきょく得したいっていうのが動機の
    犯罪だから割に合わないくらいに
    厳罰化すればなくなるよ
    割に合わないって損するって意味だからさ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/11(金) 22:25:13 

    大体さ
    預金あずけてるのは、銀行がお金を守ってくれてると信じてるからじゃん?
    それを覆して不安にさせてるような商品を作ってること自体が問題すぎて

    預けてる意味がないやーーん!
    (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/11(金) 22:25:31 

    >>32
    キャッシング枠がついてる人もマイナスになるんじゃなかったかな?

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/11(金) 22:25:52 

    >>52
    ホントだよね、コロナだって収束してないのに
    何が頻繁に記帳して、暗証番号も管理しろだよ。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/11(金) 22:26:59 

    今度は、あなたドコモ口座に盗まれてるか調べてあげますね詐欺で、引っ掛かって口座番号と暗証番号とか教えちゃって泣くご年配が出るんだろうね……
    (ヽ゚д゚)ゲッソリ

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:25 

    >>64
    そうだよね
    コロナのこのご時勢に……


    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:53 

    >>59
    その残りの地銀がメインバンクだったので、今日解約してきた。信金に新口座開設し全額 移動。

    対応した職員さんは大丈夫ですの一点張りだったけど、信用できない所には置いておけない。何故こちらが日々不安を抱えながら過ごさなければならないのか。

    信金が絶対安全安心とはいえないけれど、少なくとも今回のリスト内でも対応が特に遅い地銀だったので縁を切った。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/11(金) 22:33:23 

    >>61
    脱税だって結局めちゃくちゃ損するのになくならないんだから同じじゃね?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/11(金) 22:35:47 

    貯金なくても、銀行が100万まで勝手に自動融資して
    支払うやつ、ヤバイですか?
    怖くなってきた。そのサービス来週、辞めさせて
    頂こう

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:00 

    >>67
    私も引き落とし予定のものが済んだら解約予定。
    今回のことをちゃんと対応してない銀行だから。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:56 

    >>52
    申告しない被害は被害じゃないから(‘A`)y-~
    いくら増えようと知らねーよ
    (-.-)ノ⌒-~

    (゚Д゚;)

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/11(金) 22:41:05 

    >>67
    何を根拠大丈夫です、なんだろうね
    こぞって地元民が解約すりゃいいね
    私もメインは違うけどゆうちょ銀行は全額下ろそうかな
    対応しないのにマメに通帳記入いく手前が阿呆らしい

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/11(金) 22:43:24 

    >>69
    自動融資がされるのは月に1回(一度残高不足で支払出来なかった時に二度目の支払い請求した場合のみ銀行が立て替える)でドコモ口座の月額上限は30万だから残高マイナスになる場合の被害は30万までじゃないかな

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/11(金) 22:43:48 

    >>54
    反省しないでいい部分が見当たらない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/11(金) 22:44:37 

    8 名前:不要不急の名無しさん :2020/09/11(金) 21:57:01.71 ID:EUsqmUto0
    ☆【会見わかりやすく今北さん用】

    ※追加訂正ご自由にどうぞ

    ①補償は被害者の電話代含め銀行と協議の上速やかに行う
    ②チャージは止めないよ13000人/日使用してるから
    ③複数アカウント作成可能だよ
    Googleアカも同様に作れるし()
    ④今後はeKYC(ネットで完結する本人確認)強化するよ
    ⑤不正利用有無は自分で記帳等で
    確認してね
    ⑥大体暗証番号漏洩した客が悪いんじゃーん
    ⑦やっぱり銀行が悪い
    ⑧SIMカード?何それ★確認中
    ⑨自分の口座が不正利用されてる
    確認方法or案内は来る?
    →自分で記帳等で確認してね知らんけど
    ⑩「暗証番号と口座を漏らさなければ大丈夫!」←根拠無し 2020.9.10.20:38⑩追加しました
    ⑪これ以上被害拡大しないの?
    →犯人たぶんしないでしょう()
    2020.9.10 21:35⑪追記


    迷言
    「不正なお客様」
    「不正利用したお客様」
    「犯人の方」

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:42 

    今だに
    自分ドコモ関係ないから~
    って人多そう。
    7時のNHKニュースでもやってなかったし

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:52 

    >>34
    やっとか、遅すぎだね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/11(金) 22:48:35 

    >>56
    9/9にゆうちょ紐付けされてたって人いたよね
    ガルのトピが上がったのが8日

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/11(金) 22:49:38 

    >>60
    1日13000件の利用だと思う

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/11(金) 22:50:23 

    >>65
    ありそう…😱

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/11(金) 22:54:34 

    >>78
    9日の10時前にゆうちょは新規登録を停止させたけどアカウント登録と紐づけだけなら短時間で何十件も出来るから深夜から早朝にかけて結構作られたんだろうね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/11(金) 22:59:31 

    >>68
    バレて逮捕される確率も絡むね
    昔、営利誘拐って今ほど重罪じゃなくて
    有名タレントが子どもさらわれて
    身代金を要求されたりとかあったけど、
    問題になり厳罰化したらなくなったんだよね
    割に合わなくなったんだわ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/11(金) 23:03:15 

    >>75
    失笑が止まらないwwwww

    特に最後の迷言
    流石1万3千人のドコモ口座のお客様を大事にしているドコモさんだわ
    その中に金を盗んだ犯罪者たちが混じってるんだすけどね
    そういう扱いなのね、ドコモにとって犯罪者たちも

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/11(金) 23:05:07 

    >>78
    ううううーわ!!
    駆け込みで金とられてるのか!

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/11(金) 23:06:15 

    >>50
    案外再開した時がカオスなのかも。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/11(金) 23:06:18 

    >>73
    なに言ってんの?
    ドコモ口座じゃないと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/11(金) 23:08:40 

    21時ころのネットの日経新聞によると2000万まで被害拡大したって
    今後もじわじわ来るでしょ
    NHK9時のニュースでも報ステでもやらず
    なぜ?

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:40 

    >>75
    携帯電話の会社の人がSIMカード知らないとか終わってる。

    他もツッコミどころ満載だけど。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:02 

    こんな大体な金融大事件、前代未聞じゃない?
    ドコモユーザーだけでなく、

    提携口座がある銀行と取引ある国民が
    だれでも被害者になる可能性があるんだよ

    ヤバイよ

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:06 

    >>78
    まじか!
    また記帳行かないと
    もうまじ勘弁してよー

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:56 

    電話番号が生きてるかの確認?

    更に偽物警官にカード渡して暗証番号教えたらダメだよ。田舎のじーちゃんばーちゃんに電話しましょう。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:55 

    >>78
    いつ紐づけされたか分かるものなの?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:01 

    >>41

    ゆうちょ、チャージ機能停止したって見たけど。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:43 

    >>36
    ドコモのサイトにドコモ口座の問い合わせ窓口が出来たからそこにクレーム言ったらいいのかな。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:08 

    ドコモさん怯える国民を捨て、犯罪者の見方につきました。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:16 

    >>87
    そらみたことか!って感じだよね
    昨日のドコモの会見だと、そんなにもう被害は大きくなっていかないだろうみたいなことを言ってたらしいけど、そりゃあんたがたドコモさんの都合の良い希望的観測でないの?と思ったよね

    さーて、銀行口座を個人がチェックしてね☆とドコモは丸投げみたいだし、これから直ぐに発覚しなくても、じわじわ増えていくんじゃないのかな
    年寄りの年金が盗まれてて、圧倒的票数を持つ年寄り層を敵に回したくなくて、政治家も動き出したりしてね
    てか、そもそもなんでこんなにドコモ口座問題が大々的に注意喚起されてないのか不思議
    政界や大手広告業界、テレビとかの世界にドコモから何か働いてるのかね?

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:38 

    >>52
    ドコモ口座、シネ!!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:40 

    >>87
    すぐに一億超えるよね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:35 

    個人的には、社長が引責辞任するくらいのオオゴトだと思う。

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:41 

    >>93
    ゆうちょのチャージ停止は今日だから停止措置より前に記帳確認していたらその後やられたかも

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:33 

    >>87
    これ?とは別かな?

    中国銀行(岡山市北区丸の内)は11日、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った不正な預金引き出し問題で、同行顧客の14人計約500万円の被害が同日正午までに判明したと発表した。1人当たりの被害額は最大60万円だった。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 01:01:07 

    私が持ってる口座(地銀)チャージ停止してない

    騒動になったから紐付けだけしてチャージしてないだけかも…
    紐付け確認どうすれば良い?

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 01:54:14 

    顧客被害14人500万円 ドコモ口座問題で中国銀発表(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    顧客被害14人500万円 ドコモ口座問題で中国銀発表(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     中国銀行(岡山市北区丸の内)は11日、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った不正な預金引き出し問題で、同行顧客の14人計約500万円の被害が同日正午までに判明したと発表した。1人当たりの被害



     中国銀行(岡山市北区丸の内)は11日、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った不正な預金引き出し問題で、同行顧客の14人計約500万円の被害が同日正午までに判明したと発表した。1人当たりの被害額は最大60万円だった。

     今月4日に身に覚えのない引き落としに関する問い合わせがあり、被害が発覚。7日にドコモ口座に同行口座をひも付けている顧客約3千人を対象に調査を始め、10万円以上の被害が疑われるケースを優先して電話確認を進めている。フリーダイヤルで相談にも応じており、7~10日の4日間で約470件の問い合わせがあったという。

     セキュリティー強化策も併せて発表。提携先のスマホ決済サービス4業者の口座と同行口座をひも付ける際、顧客が届け出ている電話番号に1回限りのパスワードを自動音声で送り、入力してもらうことで成り済ましを防ぐ。11日からメルペイ、LINE(ライン)ペイ、16日からJコインペイに導入。現在利用を停止しているドコモ口座にも適用する。

     同行は「顧客に安心してもらえるよう迅速にセキュリティーを強化した。今後の被害拡大はないとみている」としている。

    ■相談13件 岡山県警捜査へ

     岡山県警は「ドコモ口座」を使った不正な預金引き出しの相談が10日現在で13件寄せられているとして、電子計算機使用詐欺、私電磁的記録不正作出容疑を視野に捜査に乗り出す。

     県警によると、相談は4日から相次ぎ、いずれも今年8月以降、開設した覚えのないドコモ口座に預金の一部が無断で送金されていた。県警は被害実態を把握するため、銀行や預金者らから不正に引き出された経緯を詳しく聞き取る方針。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 02:02:36 

    ドコモユーザー以外はドコモ口座作れないようにしろや!!!!このクソボンクラ低脳企業が!!!!!
    どんだけ日本中に迷惑かける気だクソボケ!!!!!!!!

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/12(土) 02:07:52 

    ネットで知り、昨日ゆうちょ銀行に行って自分と娘の口座確認したら大丈夫だったけど、明日やられるかもしれないって考えたら全額出すべき?
    自分のは引き落とし用だから悩む

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/12(土) 02:08:15 

    >>19
    それKKじゃん
    眞子様にげてー

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/12(土) 02:09:51 

    >>45
    被害者がマスコミに助けを求めたから慌てて非を認めたみたいよね
    報道されてなかったら今も知らん顔してたんじゃないかな

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/12(土) 02:20:09 

    >>105
    ドコモ口座開設履歴は調べてもらいましたか?
    ここで紐付けされてなければゆうちょがドコモ口座と取引停止してる間はほぼ大丈夫だと思います

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/12(土) 02:56:30 

    >>25
    私も同じでしたww
    利息の数十円しか入ってなくてそれはそれでショックでしたww

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/12(土) 04:05:14 

    お知らせ|ドコモ口座
    お知らせ|ドコモ口座docomokouza.jp

    「ドコモ口座」は、ケータイを使って安心・カンタンにお買い物や送金ができるドコモの電子マネーサービスです。お申込み不要、基本使用料も無料で、誰でもお使いいただけます。



    【重要】銀行口座登録の申込受付停止および一部銀行のチャージ停止について(2020年9月12日0時更新)

    平素はドコモのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    現在、下記のサービスの利用を停止となっております。

    ■受付停止内容
     ・全提携銀行における銀行口座登録
     ・全提携銀行における銀行口座変更
     ・一部銀行におけるチャージ停止
     
     <チャージ(入金)がご利用いただけない銀行>
     ・ゆうちょ銀行
     ・イオン銀行
     ・伊予銀行
     ・大分銀行
     ・大垣共立銀行
     ・紀陽銀行
     ・滋賀銀行
     ・静岡銀行
     ・七十七銀行
     ・仙台銀行
     ・第三銀行
     ・但馬銀行
     ・千葉銀行
     ・千葉興業銀行
     ・中国銀行
     ・東邦銀行
     ・鳥取銀行
     ・北洋銀行
     ・みちのく銀行
     ・琉球銀行

    お客様にはご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
    ご利用再開につきましては、改めて、本お知らせにてご案内いたします。

    ---
    ドコモ口座
    ドコモ口座docomokouza.jp

    「ドコモ口座」はケータイを使って安全・カンタンにお買い物や送金ができる電子マネーサービスです。今ならVisaプリペイド(定額パックプラン)新規登録でもれなく500円還元キャンペーン実施中!


    対応金融機関一覧(全35行)

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/12(土) 06:14:13 

    ゴメン、「紐付け」 って、なんとなく解るんだけど
    具体的に説明すると、どういうことなの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/12(土) 06:39:22 

    >>34
    最初はクレームの嵐だろうね。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/12(土) 07:03:29 

    >>111
    チャージ元の銀行を決めることだよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/12(土) 07:14:40 

    「ドコモ口座」不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を
    9/11(金) 21:21配信
    「ドコモ口座」不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
    「ドコモ口座」不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NTTドコモは、「ドコモ口座」を利用して銀行口座から不正に出金する事件に関する問い合わせ窓口を設置した。9月12日午前9時から、専用フリーダイヤルで問い合わせを受け付ける。電話番号は0120-88


     NTTドコモは、「ドコモ口座」を利用して銀行口座から不正に出金する事件に関する問い合わせ窓口を設置した。9月12日午前9時から、専用フリーダイヤルで問い合わせを受け付ける。電話番号は(ソース元で)。一部のIP電話からは接続できない場合がある。

     第三者が不正に入手した銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号を用いて、ドコモ口座に銀行口座を登録。その銀行からドコモ口座に不正にチャージをする――というのが不正利用の流れ。現在、ドコモ口座と連携できる銀行口座の新規受付は停止しており、一部銀行はチャージも停止している。

     通帳の明細に、心当たりのない「ドコモコウザ」や「デイーバライ」からの引き落としがある場合は、上記の問い合わせ窓口に連絡をするよう呼び掛けている。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/12(土) 07:49:23 

    >>58
    ありがとう。
    昨日記帳してきて不審な引出しや振込はなかったんだけど、まだ油断ならないのか!
    気をつけて見てみます。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/12(土) 08:08:31 

    「あなた大丈夫?」 ドコモ口座問題、便乗メールに注意

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/12(土) 08:14:14 

    >>14
    35行の銀行のうち一つでも口座持ってたら危機感持ってたほうが良いよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/12(土) 08:15:30 

    ゆうちょをメインで使ってるので記帳したら今現在は大丈夫でした。念のため、ATMで暗証番号の変更が出来ると教えられ 夫婦二人分の暗証番号を変更しました! もし、犯人に口座や暗証番号が漏れドコモ口座を作られてしまっていても、こちらが暗証番号を変えてしまえば引き出せないのでは?と思うのですが どうでしょうか?
    ただ、変えた事を忘れ本人なのに三回間違えてロックかかってしまわないよう気を付けなければなりませんが…😞💨

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2020/09/12(土) 08:22:47 

    セキュリティ関係の仕事してる旦那が言ってたけど、日本ってどこか安心感があるから国内の企業でセキュリティの為に使うお金が全然ないらしい。
    日本だから安全だとか未だに脳内お花畑な人達、いい加減目を覚して欲しい。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/12(土) 08:48:36 

    ドコモ口座と提携してる金融機関勤めです。
    上司が『新規口座登録を停止した(その時点でチャージは停止してなかった)から大丈夫』と言うので…
    既に紐づけされてたらチャージされますよと指摘&何故チャージ止めないんですかね?等被害が広がる可能性を伝えたんだけど…
    『ドコモ口座使ってないから、俺は大丈夫だよね?』って…
    事態を把握出来てないのと真っ先に自分の心配…
    呆れて物が言えなかった…
    その後チャージも停止されたけど、利用者の皆様、申し訳ありません…

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/12(土) 09:13:49 

    >>120
    120です。
    もちろんチャージ停止を決められる権限がある上の方ではなく現場に務めてるのですが。
    本当に申し訳なく思ってます。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/12(土) 09:15:52 

    >>25
    うちと一緒!
    久々の通帳記入でATMからやたらガリガリ書き込む音がしたから「まさか…」ってヒヤヒヤしてたら、
    ご丁寧に1行1円を書き込んでるだけでずっこけてしまった。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/12(土) 09:35:11 

    ブルートフォース攻撃とはユーザー名、パスワードを組み合わせて
    一致するまで当たり続けるという攻撃手法です。
    それらの組合せは膨大な数となります。そのため、ブルートフォース攻撃は
    手動ではなくツールやソフトウェアを利用して行われることが一般的です。
    代表的なツールとしてはHydraなどが挙げられるでしょう。
    reverse brute force attack Hydra

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2020/09/12(土) 09:43:29 

    >>118
    暗証番号変えるより紐付け確認する方が安心できる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:39 

    >>120
    なんでどこの銀行も私達より内容把握してないのかね💦ネットみればすぐわかるのに。
    今回の事件はドコモにもかなり責任あるけど、銀行側の認識不足とセキュリティの甘さにも問題があるよね。
    別にあなたを責めてる訳ではないからね。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:21 

    >>123
    今回使われたと推測されてるの
    リバースブルートフォースアタックの方じゃないかって言われてるのに
    真逆のやり方を関連トピにマルチでコピペすんのやめて

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/12(土) 10:46:15 

    >>99
    上の人間が軒並み責任とって首なくらい、今回のコロナ口座問題はやばいよね

    全部の責任とりたくなくて、あの会見なんじゃないの
    国営の成れの果て、電電公社からNTT、ドコモが、いまだに殿様商売で呆れるしかない
    もういっそ潰れても構わないよね
    この問題を大々的に告知してないし
    政治家やマスコミになんで忖度されてるのか

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/12(土) 11:52:57 

    >>92
    ゆうちょ調べて貰った時にそう言われたって

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/12(土) 11:55:39 

    >>79
    これマイナスされてるけど、ドコモ口座の利用者人数が13000人ではなくて、1日の利用件数が13000件だからね
    他にも間違ってる人いるけど

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/12(土) 14:00:28 

    ゆうちょ銀行から気をつけてねメール来たけど、口座0円だから安心

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/12(土) 16:22:32 

    一方その頃エジプトでは、、、

    🌞

    ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜

    ⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀
    ⠀◝◜⠀◝◜

    _◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
    𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:07 

    >>120
    金融機関に勤務して今回の件が理解できないバカいるの?にわかに信じられないわ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/12(土) 17:30:19 

    >>104
    ホントにそれだよね
    ドコモ大嫌いなのにドコモ口座を勝手に作られて預金抜かれるなんか許せないわ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:53 

    ネット詐欺が後を絶たないこの時代に本人確認せずに口座をバンバン作る銀行なんかありえないわ
    こんな企業に金融介入させた金融庁のお粗末さに呆れた

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/12(土) 18:21:41 

    今回の件で金融機関の人々も疎いのは
    ITがらみだからかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/12(土) 18:44:02 

    こいつらのせいで迷惑メール設定めんどくさい。
    こんな事に頭使わず少しは人の役に立つ事考えろ!クズ!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/12(土) 18:56:48 

    >>134
    銀行とドコモね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 08:31:32 

    >>130
    定期と紐付けされてる口座になってない?大丈夫?
    「あなた大丈夫?」 ドコモ口座問題、便乗メールに注意

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 23:32:45 

    >>108
    遅くなりましたが、教えてくださってありがとうございました。
    明日、郵便局へ行って聞いてみます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。