ガールズちゃんねる

容姿が問われる習い事を娘に習わせること

560コメント2020/10/05(月) 00:02

  • 1. 匿名 2020/09/10(木) 19:36:22 

    主はアラフォーのブスでデブな一児の母です。
    子供の頃、バレエを習っていました。
    バレエ自体は好きだったものの、太っていたこと、顔もかわいくなかったことから、
    お稽古場でも学校でも否定的な言葉をかけられ、辞めてしまいました。
    大人になって、自分の容姿に折り合いがついたこと、練習着を自由に着られること、自分よりふくよかな方もいらっしゃりることから、気軽な気持ちで大人向けのバレエを始めました。

    一人娘は5歳になりますが、母がバレエを習っていることから習いたがります。
    娘は世界一可愛い存在ですが、客観的にいうと私に似て醜いです。
    思春期に私がした辛い経験をさせたくなく、どうにかしてバレエから目を反らしたいです。

    ダンスや新体操、劇団など、お子さんに習わせている方をご意見を聞きたいです。
    宜しくお願いします。

    +362

    -164

  • 2. 匿名 2020/09/10(木) 19:37:28 

    >>1
    したいならさせてあげよう
    メイクしたらきれいになるよ

    +1042

    -76

  • 3. 匿名 2020/09/10(木) 19:37:30 

    +11

    -62

  • 4. 匿名 2020/09/10(木) 19:37:53 

    確かに相撲取りは、身体検査がある。

    +367

    -5

  • 5. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:12 

    じゃあやめとけば?

    +223

    -24

  • 6. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:13 

    >>1
    それはあなたの通ったお教室の質が悪かったのでは?
    嫌な思いしたんだね

    +1007

    -25

  • 7. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:15 

    バレエも新体操も可愛い子がやってる習い事ってイメージないよ。
    細い子がやってる習い事ってイメージよ。
    子どもが好きなら習わせてあげたらいいんじゃないかな。

    +1253

    -13

  • 8. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:19 

    主役級じゃなくて後ろで踊ってるその他大勢で満足できる子ならいいんじゃないですかね

    +522

    -10

  • 9. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:22 

    娘さんは何て言ってるの?

    +101

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:30 

    ひでぇ母親

    +71

    -148

  • 11. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:36 

    やってみて、つらければ娘さんやめたいって言うだろうし、楽しいなら容姿どうでも続ければいいんじゃないかな?

    +441

    -6

  • 12. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:44 

    自分と同じ目に合うかも…と思って習わせませんでした。

    +169

    -8

  • 13. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:46 

    その教室を見学させて見たら?子供ながらに思うこともあるかも

    +316

    -6

  • 14. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:47 

    >>1
    昔バレエの発表会の為のメイクするバイトした事あったけど、子役みたいに可愛い子なんていないから大丈夫!
    子供ってだけで可愛い。

    +761

    -19

  • 15. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:02 

    スタイルは食事や生活習慣である程度変えられるよ

    +46

    -22

  • 16. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:06 

    遺伝もあるけど
    後天的な死力を放つことで開花するものもある。

    +38

    -4

  • 17. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:13 

    娘さんがやりたいならやらせれば

    +124

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:13 

    >>1
    でもあなたは結婚できたんだから
    結婚できるレベルの容姿なんだよ!

    +546

    -29

  • 19. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:16 

    習わせたら良いじゃない、親がやってたら子供もやりたがるに決まってる子供は貴方の所有物じゃない。

    +157

    -13

  • 20. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:18 

    >>1
    親にネットで自分を醜いと書かれたら私なら死にそう…

    +393

    -43

  • 21. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:30 

    どちらかと言うと容姿に厳しいのはフィギュアスケートだと思う

    +353

    -13

  • 22. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:40 

    親の勝手な思いで子供の可能性潰すなんて最低な行為だと思うけど。

    +17

    -23

  • 23. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:49 

    >>1

    泣くほどだし
    あの冷凍庫だし


    納得した


    コイツは本物!


    カニカマのおばさま



    +3

    -42

  • 24. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:53 

    太らないように管理すればいいと思うよ
    顔は大人になってメイクすれば可愛くなれるし、身なり整えて清潔感あって、性格が明るければ大丈夫だよ

    +201

    -8

  • 25. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:54 

    私も娘にバレエやらせたかったけど、母から首が短いしガッチリ体型だからやめた方がいいって言われた。

    +149

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:59 

    それはそのバレエ教室がおかしかっただけ。

    小さい頃はぽっちゃりしてる子多いし、プロを目指して週6回みたいな教室でない限り大丈夫。

    近くのバレエ教室は、発表会の費用はそこそこかかるみたいですが、働いてるお母さんもたくさんいるし、週1のお子さんもたくさんいるみたいですよ。
    もっとゆるいと、カルチャーセンターで発表会は教室で踊っておしまいとか、そういうところもあります。

    今習わせてもほとんどの子は小学生のうちにやめていくみたいだし、本人がやりたいなら気のすむまでやらせたらいいかと思います。

    +216

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:00 

    お母さんから醜いって思われるなんてかわいそう…。人の目を気にして、自分のやりたいことができないなんて、悲しくないですか?娘さんの人生なんだから、娘さんの意見を尊重すべきかと思います。

    +108

    -44

  • 28. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:01 

    >>1
    結局は見た目になっちゃうスポーツはおすすめしない

    フィギュアなんか特にいい例。どれだけ凄いパフォーマンスしても加点が少ない、そして美人が凄い加点を貰って一位になる

    浅田真央ちゃんと韓国の選手のやつがまさにそれ

    パフォーマンスは浅田真央ちゃんが良かったのに、美人ってだけで韓国選手が勝ってしまった

    +13

    -197

  • 29. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:04 

    >>1
    主さんご自身が折り合いをつけているなら娘さんも是非

    何も無いかもしれないし、万が一辛い経験をしたとしても
    そこは主さんの経験からフォローできるはず
    本人の意思を尊重してあげてはどうでしょうか

    +171

    -4

  • 30. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:08 

    >>1
    お嬢さんが能力が素晴らしくてかつ努力されたら素敵なバレリーナになると思います

    +36

    -4

  • 31. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:24 

    >>1
    自分の娘を卑下にしてはいけないよ。

    +86

    -25

  • 32. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:28 

    娘さんがやりたいって言うならやらせてあげればいいんじゃない?
    容姿がよくなくてもバレエはできるだろうし、
    悪口を言わない人のいる教室もあると思う

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:36 

    >>1

    認めてあげるわ
    1年365日
    カニカマ達人!






    +0

    -19

  • 34. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:52 

    自分に似てるからかもしれないけど、あなたは子どもの容姿を醜いって表現するのね。なんかそこだけ気になったわ。

    +26

    -22

  • 35. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:53 

    自分の容姿に満足するかは、大人になって自分で決めたら良くない?
    容姿が全ての感覚を大人が植えつけるのはどうかとも思う。

    +62

    -6

  • 36. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:05 

    バレエやってる人の顔面偏差値ってこのくらいが平均なんですよね。主さんが悩むのも理解できる気がする
    容姿が問われる習い事を娘に習わせること

    +104

    -20

  • 37. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:15 

    プロのバレリーナでも別にすごく美人ってわけじゃない人もいるよね。
    でも所作が綺麗だったりさ。
    習い事レベルなら誰も気にしないと思うよ。やらせてあげなよ。

    +139

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:19 

    >>1
    客観的にいって私に似て醜いって
    なんか読んでてグサッとくる言葉だな…

    +118

    -13

  • 39. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:22 

    本人が乗り気ならしてみたら良いと思う
    続けてるうちに周りが細いことに気づいて辛くなるかもしれないけどね

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:27 

    >>28
    あぁ…キムヨナな…
    あれはほんとに腹たった

    +16

    -18

  • 41. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:38 

    >>28
    それでも二位まで上り詰めれるなら良いと思う

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:44 

    親の勝手だなあ。

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:02 

    マイナスが今多いですけど
    主さんの気持ちわかりますよ。
    母親だからこそ、娘の幸せを願って
    客観的に見てるんですよね
    主さん自身も悲しい思いされてきたなら
    娘さんにも同じ思いしてほしくない
    って思っちゃいますよね

    今は、小学校低学年くらいでも
    眉毛を綺麗に整えてる女の子が
    多い気がします
    (めっちゃ細い、薄い、とかではなく
    太すぎ濃すぎる場合
    目立たないように整えてるだけ)

    目は…アイプチとかはいつからかな?
    中学生くらいになると自分から
    気にしてやり始める子がいますよね
    小学校高学年くらいから
    目の細さは指摘されたりするのかな…

    +115

    -3

  • 44. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:04 

    バレエって顔よりも体型では?
    太らないように気をつければ大丈夫じゃない?

    +137

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:05 

    バレエやってる子は顔自体より頭が小さくて首が長いイメージはある
    頭大きいと目立つよね あんまりいないから
    顔自体はメイクでどうとでもなる 

    +135

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:06 

    >>28
    真央さんのほうが500億倍美人だと思うけどな

    +188

    -17

  • 47. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:07 

    眉を整える
    アイプチで二重を作る
    痩せ〜普通体型
    ほんのりリップ
    髪型でカバー

    これだけでも少しは可愛くなれる...!
    あと自信をつけることが何より大事✨

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:36 

    >>10

    可愛くない子供見ると、心でブスだなーって思う癖に?

    このお母さんは客観的に冷静にそう言ってるだけで、トピをわかりやすくしてるだけで、ひでぇ母親とは思わない。

    +222

    -10

  • 49. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:41 

    >>21
    確かに。
    フィギュアの実況トピとか、容姿や体型叩き酷くて見てられないもんね…。
    バレエは酷い言い方かもしれないけど醜い容姿でも大丈夫だよ。体型は努力である程度は良くなるし、顔もメイクで並みにはなるさ。

    +112

    -11

  • 50. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:44 

    バレエこそ見た目にシビアなものはないよ。太ってるなら辞めた方がいい。

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:53 

     バレエや日本舞踊は、姿勢が良くなり立ち居振る舞いが美しくなるんじゃなかったっけ。
    顔が可愛くなくてもそういう人は魅力的だと思うけど。

    +66

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:57 

    >>28
    美人?あの子のことだよね?韓国だよ?いじりまくってるに決まってるやん。

    +75

    -5

  • 53. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:58 

    >>28
    キムヨナが美人…?

    +131

    -4

  • 54. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:07 

    おぎやはぎの小木が産まれる子女の子と分かって
    可愛かったらバレエ、ブスだったら柔道習わせたいとか言ってたけど
    結局、ブスだったからバレエは断念したみたいな事ラジオで言ってた記憶(習い事は柔道じゃなくて別のものに変更した記憶)

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:13 

    トピ主さんが娘さんを醜いって思ってる気持ちが
    娘さんに伝わってしまってないかがちょっと心配
    折り合いつけたって書いてあるけど、
    トピ主さんもまだ折り合いついてないんじゃないかと思う

    +11

    -10

  • 56. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:30 

    書き方がきつかったけど、自分を思うと心配なんだよね
    でも娘さんがやりたいならいいと思うけどな
    嫌になったらやめたらいい

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:36 

    バレエすれば立ち振る舞いとか素敵になりそうだけどな

    親が体型気にしているなら、尚更小さいうちからやらせてあげた方がいいと思うな?

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:36 

    親と子供は別の人格。
    たいてい子は親を超えるもんだ。

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:42 

    >>10
    そうかな?
    大事な娘に傷ついてほしくないから色々考えてしまってるんだと思うけど

    +133

    -3

  • 60. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:44 

    考えすぎだよ。
    好きなことやらせてあげて。

    +6

    -8

  • 61. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:54 

    通わせてあげてみたら?
    そのうちみずから気付いて辞めたがるかもよ。

    初めから通わせないでいると、あとあと根に持たれそう。
    お母さんは通っていたのに、私には習わせてくれなかったとか。

    +69

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:21 

    >>28
    見た目の問題ではなくて普通に演技力で圧倒されてたでしょ 

    +4

    -44

  • 63. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:26 

    がるちゃんって、なぜかバレエ=昔のイメージしか持ってない人が多いのか、ド根性教室の話とか、美人でスタイルいい人しかいないと思ってるのか、そんな書き込み多いけど、今、単なる習い事として習わせてる人多いよね。

    私立小学校で忙しいから週に1度とか、兼業ママもいたり、週6の習い事の一つです。みたいな人もいるよ。

    +59

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:29 

    姿勢が良いとそれだけで美人度3割増ですよね、習い事としては良いと思うけどな

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:30 

    キムヨナが美人??
    >>28はキムヨナアンチだよね?!
    叩かせようと思って書いてるんだよね??

    +70

    -2

  • 66. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:36 

    >>28
    真央も別に美人とは思わなかったけど、ヨナは全く美人じゃなかったと思うけどw

    +97

    -3

  • 67. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:46 

    周りの心無い子がいじめそうだよね
    酷いこと平気で言う子供少なくないから

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/10(木) 19:45:07 

    バレエってやっぱり背筋がピンとしてて首がすっとのびてるあのシルエットが可愛くて綺麗なんだよね。
    顔だちはメイクしてるし、誰がだれかわからないよ〜

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/10(木) 19:45:22 

    やらせてみて、子供の感性に任せて。
    子供なりに楽しい、悲しいを感じる事が習い事の一番大切なことでしょう?何かをやれることが習い事の目的ではないよ。
    お子さんが傷ついていたら、母としてどうされるかな?
    それがあなたの成長にもなり得るでしょう。
    勝手に自分が乗り越えられなかったからといって、お子さんのやりたいを諦めさせてはいけないと思うよ。
    お子さんはあなたの子供だけど、魂は別。遺伝子は、半分。
    あなたじゃないのよ。
    白鳥になられるかもしれないのよ。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/10(木) 19:46:28 

    >>1
    子供じゃなくて私の友人なんだけど、そんなに可愛くないけどバレエやってるよ。
    可愛くないけど姿勢が良くて、自信を持っていて素敵な人。
    多分トラウマがあると思うんだけど、主さんは美人じゃないと価値が無いと思ってるんじゃない?
    全くそんなことないし、娘さんにもこの先そんなこと思ってほしくない。
    やる気があるならやらせてあげてほしい。

    +81

    -5

  • 71. 匿名 2020/09/10(木) 19:46:38 

    >>1
    やりたがってるならやらせてあげたら?せっかく自分でやりたいと思って主張してるのに芽を摘むことはない。バレエの発表会のお化粧よ、誰が誰だかわからんし。ポッチャリさんもいたけど一生懸命踊ってて可愛かったよ。

    +74

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/10(木) 19:46:39 

    バレエしたら痩せそう!

    +15

    -3

  • 73. 匿名 2020/09/10(木) 19:46:46 

    ええ、やらせてあげればいいのに

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/10(木) 19:47:25 

    >>1
    ブスなのになんで子供産んだの

    +11

    -35

  • 75. 匿名 2020/09/10(木) 19:47:38 

    >>1
    プロのバレリーナはスタイル命だからね
    165cmあたりで43キロくらいがベストとされていて手足細くて真っ直ぐ長く頭も小さくないと厳しい
    昔の神田うのみたいな体型
    ただ、習い事なら好きならやればよくない??
    本人がルックス気になるなら辞めたがるだろうし



    +108

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/10(木) 19:47:41 

    親子で同じ習い事するの、素敵じゃん

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/10(木) 19:48:20 

    身長低い子にテニス
    高い子にフィギュアスケートは酷

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:10 

    >>36
    すごく的確だと思う。
    同級生にバレエ習っている子がいたけど、クラスで一番可愛かった。一度見学に行ったらみんな綺麗な子ばかりで子供ながらにびっくりしたよ。

    +108

    -3

  • 79. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:19 

    >>21
    フィギュアやってたけど、体型はジャッジからも言われることあるけど、顔は関係ないよ。全日本で中継されるレベルになったら魑魅魍魎から見られるから色々言われるかもしれないけど、そのレベルだと周りの人が絶対的に味方だからね。

    +94

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:19 

    チアリーディングはどう?
    チアダンスではなくて人を持ち上げたりする方。
    ガッチリした人は重宝されるよ。人前で演じる機会もバレエより多い。
    今はコロナで無理だけど。

    +19

    -4

  • 81. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:30 

    職業としてバレエの道に進める人なんてほんの一握りだろうし、子どもの頃に自分がやりたいと思って挑戦するのって凄く大事だと思う。

    役を貰えたりするのは確かに体型も見られるかもしれないけど、容姿の良し悪しで止める必要無いと思う。
    お母さんが前向きに楽しんでるのを見て、やりたいと言っているんじゃないかな。

    体型は、食生活の改善とかで太り過ぎの防止は出来ますよね。

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:33 

    私立小に通わせている事もあるのか、周りの女の子の習い事といえばバレエが多数。

    顔ではないよ。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:42 

    >>77
    テニスってプロになるんだったら10才までには始めなければならないって聞いたけど
    どのくらい成長するかはわからなくない?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:38 

    >>23
    ハナタカ見てる?笑

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:44 

    >>1
    ぶっちゃけ、バレエはブスでも上手なら全然関係ありません!ただスタイルは重要なので、太っていると端っこでしか踊られせてもらえませんよね。
    細身ならバレエでも大丈夫ですよ。

    +89

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:49 

    クラシックバレエのコテコテなバレエ教室じゃなくて、スポーツクラブとか公民館の気軽なバレエ教室ならいいんでない?
    コテコテなバレエ教室だと何気に規定も多いし、発表会も気合い入ってるしめんどくさい。
    バレエを習うからと言ってバレリーナを目指すわけじゃないんだから、教室さえ選び間違わなければ何の問題もないと思います。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:58 

    >>7
    ほんとだよ。本当にバレエやってたの?って思う。あんなメイクしたらブスも美人もよくわからないよ。発表会の時は全員同じ顔に見えるのよ。

    +104

    -7

  • 88. 匿名 2020/09/10(木) 19:51:33 

    お母さんがバレエやってて、
    自分もやりたいって思ったのに母が止めた原因が
    容姿が悪いからだと知ったら絶望する…
    一緒に楽しく習わせてあげてほしい

    +32

    -3

  • 89. 匿名 2020/09/10(木) 19:51:46 

    まず主が痩せよう。ひとつコンプレックスがなくなるよ。

    +28

    -3

  • 90. 匿名 2020/09/10(木) 19:52:52 

    娘が部活で新体操やってたけど、ほんときつそうだった。

    とにかく見た目が命のスポーツなので、毎日2回の体重測定。
    ちょっとでも太るとコーチから痩せろって言われる。
    団体だともう周りからのプレッシャーもすごい。

    娘は私に似て太りやすい体質で、
    丁度思春期の何やっても痩せない時期にすこーし増えただけで、
    夕飯は野菜だけ、食後に5キロのランニング、みたいな生活してて、
    ほんの数百グラムの増減を気にしちゃってて、やばいな…って思ったので、
    学業優先しないさい、って理由つけて高校に上がるタイミングでやめさせた。

    やっぱり成長期の子がおいしくご飯をもりもり食べられないのはおかしいと思う。

    +109

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/10(木) 19:52:52 

    まず、親のあなたが痩せたら?
    お母さんのつくる料理食べて育つんだし、デブな食生活は子にも伝染するよ。デブな食生活は肌や髪にも影響する。逆に痩せてて、髪と肌が綺麗であれば、バレエしてて、見れない程にはならないと思う。

    +58

    -5

  • 92. 匿名 2020/09/10(木) 19:52:59 

    >>8
    インパクトのある言葉だけど、本当その通りだと思う。

    私が!私が!って前に出たいタイプでバレエをしたら容姿のことは絶対に言われる。
    そういう経験についてどう思うか(そんな経験させたくないのか、打ち勝たせたいか等)、お子さんの性格はどうかも大切だね。

    +114

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/10(木) 19:52:59 

    顔が可愛くないからこそ、雰囲気の作り方、魅せ方など勉強できましたよ。

    顔はアイプチでも化粧でもどうにでもなります。

    大人になっても楽しくやってますよ。
    バレエに出会えて本当に良かったと思ってます。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/10(木) 19:53:13 

    >>83
    フィギュアスケートのほうがもっと早くに始めないと

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/10(木) 19:53:29 

    趣味の習い事なら別にいいと思うけど
    キッズモデルとか子役になりたいって言われたら反対するかもしれない

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/10(木) 19:53:54 

    >>14
    いないいない。
    5歳なら発表会に出てるだけで可愛いレベルだし、プロにするわけでもないんだから、習わせてみればいいのにって思う。

    都内の本気教室でない限り、逆にガツガツステージママがいたら苦笑って感じの教室が多いと思うよ。

    +143

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/10(木) 19:53:56 

    顔は関係ないけど、体型は細くてシャンとしている子が多いかも。主さんがデブを気にしてるのであれば、体重をコントロールすることは出来ると思う。骨格は細い子とがっちりした子いるから仕方がないけどね。

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2020/09/10(木) 19:54:05 

    バレエは容姿は才能の世界
    小顔で手足が長いのは大前提、現代なら身長も重視される
    幼児〜中学年まで趣味で楽しくやるなら問題ないだろうけど高学年辺りから本気になった子はその事実に気付いて辛い思いをする可能性はあるね
    私は顔デカ短足チビデブで中学年までやってたけど細ーくて身長高い3姉妹がスター扱いなのは薄々気付いてたよ
    うちの娘の方が上手いのにって憤慨してる親もいるけどそれを見ていやいや・・でもデブスじゃんって子供ながらに容姿至上主義な世界をよく理解してた

    +75

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:07 

    >>77
    テニスの理想身長175センチ
    ゴルフが165センチ
    フィギュアスケートが155センチだから
    子供が将来これくらいになるってわかれば金あれば適正身長に近いスポーツさせたい

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:09 

    バレエも新体操も、本格的にやると体重制限の方がシビアになってくるよ。
    容姿はメイクもするから、何とかなる。私は新体操で、「来月までに2キロ痩せないと、レギュラーメンバーから外す」とか言われたことあります。
    そもそも痩せてたのに、さらに2キロ痩せるために、ご飯抜いたりして、練習後フラフラしてた。あれは身体に悪かったと思う。

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:21 

    顔面の良し悪しじゃなくて、手足が短かったり顔が大きいと、長く続けていても高学年くらいから、それとなくレッスン減らすようにもっていかれる所もあるみたいだよ。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:45 

    己を己が知る事も大事 良いじゃないやらせれば 悩んだり泣いたりした時に支えてあげな

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:25 

    極論だと思うけど他人にヒソヒソされるような容姿の人は子供も同じように苦しむってことは肝に銘じた上で産んでほしい。もし整形したいって相談されたときには費用も出してあげる配慮もなきゃ子供作っちゃ駄目

    +8

    -18

  • 104. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:26 

    >>1
    キレイ事は抜きに、
    バレエを習わせない道を前提に話ます。

    文を読む限り、
    まず娘がバレエを習いたがるのには、娘に「母がバレエを習ってた」という情報が入ってきたからでもあります。

    まずはその情報が、これ以上、娘に入らないように母側からシャットアウトしてください。

    そして娘に、バレエに変わる別の情報をたくさん提供して触れさせて下さい。
    (これは、娘の発育や情緒教育、知育にもプラスにもなります。)

    その際に、容姿に左右されない分野の情報を娘にそっと与えて続けて下さい。

    母側が、「容姿に左右されない分野」をどれだけ知っているかも重要です。

    母も勉強して調べて下さい。
    本気に調べていれば、大体の事はどんどん情報が集まります。
    ただ娘には「容姿が良くないとバレエはどうだああだ」とか、そういうセンシティブで、難しい話はしないで下さい。

    +92

    -3

  • 105. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:29 

    >>1
    何もその道で生きていくと決めてやる訳じゃないんだし、
    せっかく子供がやる気になってるならチャレンジさせてあげたらいいんじゃないのかなあ

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:37 

    >私に似て醜いです

    言葉が直球すぎてびっくりした

    +24

    -4

  • 107. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:59 

    親は親。子どもは子ども。
    同じ習い事をしたからといって、同じ思いをするとは限らない!

    まずは挑戦してみて、壁にぶつかった時に助けてあげればいいんじゃないかな??辛い思いをした主さんなら上手に手を差し伸べてあげられると思う!

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2020/09/10(木) 19:58:10 

    たぶん、今は昔よりもバレエって特別じゃないと思います。
    娘も年長から8年バレエを習っていますが、いろいろな子が習っています。
    バレエ教室もたくさんあるので、見学したら習っているお子さんや見に来ている親、先生や教室の雰囲気も分かると思います。
    うちの娘は、本格的じゃないバレエ教室で「習い事」っぽくやってます。
    みんながみんな可愛くて痩せてません。いろんな子がいますよ。

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/10(木) 19:58:18 

    >>54
    美人が生まれる可能性を考えていた事に驚き。

    +52

    -3

  • 110. 匿名 2020/09/10(木) 19:59:17 

    プロになりたい訳じゃないんなら、とりあえずやらせて見たらいいと思うよ。教室の子供たちにいじわるな子がいるかも知れないし、親友ができるかも知れない。初めて見ないとわからないよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/10(木) 19:59:28 

    >>1
    ただの習い事でなぜそんなに?
    バレリーナにしたいのでなければ、近所の普通の教室に行ってみなよ。
    あと、真面目にレッスンを続けてたらそんなに太ったりはしないよ。幼児期のぽっちゃり時期はしょうがないと思う。

    今からやって長く続けたらスタイルも何もしないよりはよくなると思いますよ。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/10(木) 19:59:30 

    バレエは顔よりスタイルだし、表現力とか追々必要になってそれを学ぶ為の妥協の恋愛してたよ。
    でもやっぱり才能ある人は凄くって羽があるみたいに飛ぶし何より楽しそう。圧倒的過ぎた。
    大人になった今はモダンバレエしてるけど。楽しいです。
    クラシックバレエは10代前半から罵倒されたりは当たり前だし、楽しくバレエさせたいならモダンバレエの方がオススメです。

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/10(木) 19:59:58 

    好きで憧れててやりたいと言うのならやらせてあげればいい。もし発表会でいい役をもらえないことが続いたり、主みたいに心無い悪口を言われて本人が心折れた時に辞めればいいだけだし。やりたいことをやらせてもらえなかったことは大人になっても引きずるよ。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/10(木) 20:00:26 

    >>28
    どう見ても真央ちゃんのが可愛いんだけど。
    容姿が問われる習い事を娘に習わせること

    +157

    -5

  • 115. 匿名 2020/09/10(木) 20:00:54 

    うちは新体操習ってるけど、練習中にキレイ!って誉められるのは容姿を問われるスポーツならではかしら
    なかなか日常生活でキレイとは言われないから、なにかが満たされそうだね

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/10(木) 20:02:19 

    バレエやダンスとは無縁の者ですが…
    習い事関係なく、女の子って皆いつかは自分の容姿について陰口言われて傷ついたり、自信喪失したりっていうのを経験するんじゃないかなぁ。美人であっても、芸能人ですら欠点をあげつらって酷い叩かれ方するし。
    バレエ習うかどうかより、お子さんが傷ついた時に主さんが最大限のフォローをしてあげることが大事なんじゃないかな。
    その覚悟を決められたら、バレエでもダンスでも、好きなことをやらせてあげたらいいんじゃないかなぁと思います。
    主さんも、大人になってから再挑戦されるってことはバレエがすごく好きだったのですよね。
    好きなことがあるって、とても素敵だと思います。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/10(木) 20:02:25 

    >>101
    嫌な教室。
    子供が通ってた教室は、レッスンの回数が多くて頑張ってる子がいい役をもらえますよ。
    見た目なんて関係ないです。細くて綺麗な子で週1より、そうでない子の週4、5の方がずっといい役です。努力がすべて。

    レッスンを減らすどころか、全員増やしましょう!って言われるよ。

    +4

    -18

  • 118. 匿名 2020/09/10(木) 20:02:52 

    >>10
    そうかな~
    娘の存在そのものは世界一可愛いって言ってるし
    客観的に見て自分に似ていて醜いなんて言えるのいいお母さんだと思う
    ちゃんとそこ冷静に見てあげられるのって偉いよ
    それでいて、娘の気持ちを尊重したいっていう悩みだし
    この人いい母親だと思うけどな~

    +96

    -4

  • 119. 匿名 2020/09/10(木) 20:03:30 

    親から醜いって言われる方がよっぽど酷いです。顔がブスでも愛嬌あって、可愛がられて育ったんだなーっていう可愛い子なんていっぱいいます。大切に育ててあげてください

    +3

    -10

  • 120. 匿名 2020/09/10(木) 20:04:27 

    >>103
    なんで?

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/10(木) 20:04:44 

    >>28
    キムヨナ、綺麗だから勝ったの?綺麗か?ウソだ〜なんらかの陰謀で金メダル獲れただけでしょ、真央ちゃんの方がルックスいいじゃん。

    +62

    -3

  • 122. 匿名 2020/09/10(木) 20:05:23 

    バレエは可愛くて細い子ばっかりじゃないよ
    私の行ってたとこは、ブスだけどスタイル抜群の子とぽっちゃり筋肉質の子がずば抜けて上手かった
    二人はコンクールとかもバンバンでてたよ
    上手い下手に容姿は関係ない
    舞台に上がるときは舞台メイクするから元は関係ないしね

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2020/09/10(木) 20:05:42 

    同級生にすごくまるまるした子がいて、家がお金持ちでお母さんの趣味でバレエをやってらした。
    でも発表会でその子が登場すると会場からクスクス笑う声がすごかったって。一生懸命やっている子がむくわれる世界ではないし、はっきりいって親の質もどうかと思うけれど無理してやらせることない。
    今は踊ることに興味をもっているだけかもしれません。フラダンスなんかどうですか?日本舞踊なんかも素敵です。体型関係ないし綺麗な衣装をきて踊るから、見学してみてはどうですか?
    子供の自尊心をわざわざ傷つけることないですよ。

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/10(木) 20:05:57 

    マイナス意見もあるけど一理あるよ。

    バレエは結局生まれつきの容姿(顔のパーツじゃなくて骨格ね)が大事になってくるから。
    トウシューズ履く前のバレエシューズレベルなら体型もあまり言われないけど、トウシューズ履くようになるとレッスン回数も増えるし、コンクールに出るようになれば体型管理はとにかく厳しく言われる。

    舞台に出た瞬間、頭身バランスと手足の長さ首の長さ顔の小ささで、まずジャッジされるからね。

    普段のレッスンも鏡張りのスタジオでレオタード姿だから、両隣にいるバレエ体型の子との差は明らかになる。
    いらないコンプレックスを刺激される可能性はあるよ。
    普通の小学生体型で全然太ってなくても、バレエのスタジオだと元々の骨格が華奢な子がたくさんいるから。
    そういうのが辛くて高学年になるとやめる子結構いた。

    逆に顔のつくりはメイクでどうとでもなる。
    でも小綺麗でおしゃれに関心のある子が多くて、私服姿でもみんなキラキラしてたよ。
    美意識高い子は多かった。

    +53

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/10(木) 20:06:00 

    >>35
    そうだよね
    少なくとも親や教師など、身近で影響力の強い大人が言うべきことではないなと思う

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2020/09/10(木) 20:06:32 

    でもあなたは最終的には折り合いをつけてバレエを生涯の趣味に出来てるんでしょ?

    悪いけど、容姿が悪ければバレエをやらなくても絶対どこかでは傷つく場面があるからね。一番容姿がモノをいうのって、思春期の恋愛だから。

    同じ経験をしてきたあなたが親として出来ることは、自分の経験も踏まえて、自分の容姿との折り合いのつけかたや他の長所の伸ばしかたを伝えることじゃないかな。

    そうすれば、親として娘さんの人生をより豊かにする手助けが出来ると思う。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/10(木) 20:07:06 

    幼少期に容姿のこと言われると一生のトラウマになるよね
    私45歳のおばさんだけど、小3の時に年上の従兄にガッと足首掴まれて「なんだこれ…太っ!!」って言われたことずっと覚えてるし、いまだに足首の太さが気にならないようにスカートの丈やヒールの高さとか気にしてしまうよ
    私も子供にそんなトラウマ植え付けたくないから色々考えてしまうなぁ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/10(木) 20:07:29 

    今は知らないけど昔バレエ習いに行こうと見に行った人は、親の体型見て太ってたら入門許可されないと言ってた
    遺伝しやすいからだって

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/10(木) 20:08:03 

    >>114
    この二人、ライバルだけどなんだかんだ良い友達なんじゃないかと思う

    +10

    -21

  • 130. 匿名 2020/09/10(木) 20:08:08 

    可愛いくも細くもないけど新体操してるよ!

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/10(木) 20:08:20 

    >>21
    でも歴代選手とかのお顔を思い出したら日本はかなり寛大に思える

    +64

    -2

  • 132. 匿名 2020/09/10(木) 20:08:57 

    バレエは顔がブサイクでも関係なくて
    ガリ細の子が習ってるイメージ。
    寧ろ、顔だちはいまいちの子供が多い印象すらあった。太ってるなら減量したらいいし、別に有名なバレリーナ目指すわけでもないんだったら、そこまで深刻に考える必要なんてない

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2020/09/10(木) 20:09:13  ID:ekIePREKdf 

    友達の子供もバレエ習ってるけど、普通に痩せてる体型なのに、ダイエットとかあるよ。七歳8歳なのに。
    同じ子供向けバレエでも、発表会のない所はユルい感じだった。
    ぽっちゃりの子もいたし、親も本気目指してない感じ。
    そういう所でもいいのでは?

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/10(木) 20:09:50 

    >>120
    容姿のせいで好きな人にも振り向かれないことも多いし本当はやりたいことがあるけどコンプレックスが邪魔して何もできなくて拗らせてしまう人が多いからだよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:25 

    大切だから冷静に見て真剣に悩んでるんだろう
    女性はブスなんて思うの酷い!可愛いって言って育てて自信持たせるのが親!みたいに感情的になる人多いけど外見以外に自分の良い所を見付けて自信を持って生きれば良いだけだと思う
    まず主は娘にブスだからやめろなんて直接言ってないし

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:27 

    また「ブスでも可愛いって言われて育った子は自己肯定感がー!」か
    いつもの(笑)

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:35 

    >>18
    主のことじゃないけど
    正直よくこの容姿で結婚できたなあっておばさん、よくスーパーにいるよ

    +192

    -6

  • 138. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:40 

    確かに子供同士の容姿のからかいって残酷なものはあるよね。バレエは大変そうね。

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:53 

    >>1前テレビでアイドルに憧れるおデブちゃんがダンスで出てたけど確かに世の中悪意の無い人ばかりでは無いからクスクスって感じに笑いものになるだろうなー、って思った
    実際うちの家族も笑ってたし、この子はまず痩せなきゃwとか言ってた

    娘さんのやりたい気持ちも分かるしお母さんの気持ちも分かるし…難しい問題だね

    +40

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/10(木) 20:11:08 

    >>114
    真央ちゃんって仏様みたいに穏やかで優しい顔してるよね。人相って大事だわ。

    +67

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/10(木) 20:11:18 

    >>1
    バレエは美しい子しか残れないよね
    醜い子にはキツイと思う

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/10(木) 20:11:25 

    >>1
    ブスでデブならなぜ子供作った?お前はブスなんだからバレエするなって言われたら子供病みそう子供可哀想 整形しまくってるバニラも父親にブスって言われたのがきっかけだよね

    +10

    -11

  • 143. 匿名 2020/09/10(木) 20:12:40 

    太ってる痩せてるも大事だけど、頭部が大きいか小さいかが問われる競技だと思う

    顔デカには向かない

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/10(木) 20:12:40 

    ここ見てるとブスだったら自虐しないとダメなんだね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/10(木) 20:12:59 

    頭ひっつめてバレエ教室通ってる女の子見かけるけど
    どいつもこいつもたいしたツラしてないよ

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/10(木) 20:13:27 

    バレエ習わなくとも、いずれ自分は美人ではないと気付きますよ。
    その時、バレエやってたから、姿勢は良いとか、立ち振舞いが綺麗とか自分で獲得したチャームポイントがあった方が良くない?

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/10(木) 20:14:02 

    小顔で華奢な骨格の子供なら良いだろうけど、顔デカ骨太さんだといつか笑われたりする

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/10(木) 20:14:06 

    習い事はやりたい事やらせようよ。光るものがあれば容姿なんて関係ない。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/10(木) 20:14:18 

    幼児相手に整形や毎日化粧は無理だけど、日常でのケアによって綺麗な髪・肌・白い歯にして清潔感を出す・ヘアアレンジや他の方が書いてるように眉毛を整える・似合う服を着てより魅力的に見せる・食事管理で標準体型を維持させるなどは親がしてあげられる事だから、そこから始める。
    どんな容姿であれ清潔感があって標準体型で自分に似合うものを身につけているなら、性悪じゃない限り雰囲気可愛くなれます。採用基準に容姿端麗が必須なものじゃない限り、生まれ持った容姿のせいで習い事を諦めなきゃいけないのはどうかと思いました。

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2020/09/10(木) 20:14:45 

    >>54

    むしろかわいいほうが武道ならわせたほうがよさそうじゃない?

    変な男に寄ってこられる可能性高いし、、

    ブスでもなめられるからならわせたほうがいいかもしれないが

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/10(木) 20:14:58 

    可哀想だけど配役とかでやっぱり依怙贔屓みたいなのもありそうだしね。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/10(木) 20:15:34 

    見た目が悪い子にわざわざ美醜の問われるスポーツやらせなくても、とは思う…

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/10(木) 20:15:50 

    趣味程度にと割り切ればいいのでは?
    バレエ、姿勢もしぐさも綺麗になるからいいと思いますよ

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/09/10(木) 20:16:19 

    子供のころにバレエ→10代でダンスに移行しました。
    バレエは中学くらいで体重が増えたりで、楽しくなくなってきて、ダンスが楽しくなり、大人になった今はコンテンポラリーもけっこう好きです。
    バレエダンサーになるつもりじゃないなら、とりあえず興味を持ってるなら子供の頃はやってみても、いいと思う!
    本人が楽しそうにしてるのが一番だと思うし、私も小さい頃はバレエ楽しかったよ。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/10(木) 20:16:32 

    >>16
    そ、そこまで…!

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/10(木) 20:16:45 

    お顔が流行りかどうかは置いておいて、バレエをやってたら姿勢がよくスタイルも良くなりそう
    経験者のお母さんなら食事管理やスタイル維持のフォローも心強いですね
    やりたがっているなら応援してみたらどうでしょうか

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/10(木) 20:17:10 

    どれがいい?って本人に選ばせる形でいろんな教室に行こう!
    バレエもだけど、ジャズダンス、チア、ヒップホップ、タップなど、
    何でもやるミュージカルスクールとか。

    それで子供がやりたい事をやらせてあげよう!

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/10(木) 20:17:26 

    娘さんはやりたいのよね?やってみたら?
    どんなお習い事だって長続きするかしないかは本人次第だし、本人が違うなと思ったら辞めたら良いだけだし。
    親が躊躇してたらどんなお習い事も始められないよ。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/10(木) 20:17:56 

    見た目は関係ない、って思いたいけど主さんの気持ちわかるなー

    女子って幼稚園から持ち物や髪型とかで序列みたいなものをつけてる
    親たちも持ち物、顔、服装で上辺の褒め合いしてる
    バレエのような華やかな世界はどうなんだろうって悩んでしまう

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/10(木) 20:18:06 

    >>114
    あーーーー!!!やだ!!
    わたしキムヨナに似てんだよ!!!
    化粧とったらモロこの顔!!!
    アーーーーーーーイヤだ!!!
    同族嫌悪で大っ嫌い!

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/10(木) 20:19:07 

    >>78
    綺麗な子だけが生き残るのかなあ
    平均ってのは言い過ぎだと思うけど
    まあこう言う顔立ちなんだよね

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/10(木) 20:19:18 

    >>103
    容姿でヒソヒソ陰口言うような民度の低い集団にいたら、そうなるかもね。お気の毒だわ。

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2020/09/10(木) 20:19:50 

    幼少期のイヤな思い出はずっと残りますよね。

    娘さんは大好きなママと同じバレエ自分もやってみたいという純粋な想いなのですから、是非習わせてあげてほしいです。

    バレエは美しさを表現する習い事でもありますが、
    精神力も鍛えられました。
    アラフォーの今でも姿勢がいい、歩き方が綺麗と褒められます。
    体幹を鍛えられたので、いまでも太りにくいです。
    ちなみに顔は柴田理恵に似てるねと言われます。

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/10(木) 20:20:50 

    >>1

    顔立ちでやりたいことをさせないのはおかしいと思います。

    興味をもってやってみたいと思うこと、親御さんの経済力や時間(送迎など)が許される環境なら、是非習わせてあげてほしいと思います。

    トピ主さんが今おとなのバレエをされているのは、小さな頃に習われた経験があるから余計にハードルが低く始めることができたのでは?と思うと、無駄なことは何ひとつないと思います。
    (運動音痴な私は憧れこそあれど、敷居が高く習えません)

    お子さんがご自身と同じように傷ついたりされるのを恐れているのであれば、それこそやってみないとわかりません。素敵なお友達ができるかもしれませんし、取り越し苦労はやめられたほうがいいと感じました。

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/10(木) 20:21:37 

    >>1
    同じ衣装を着るので体型も比較されやすい
    大会や発表会などでも色々聞こえます
    私は褒められる方でしたが、チームメイトの他の子たちと比較されることで周りと関係がギクシャクしました
    まだ小さなうちならそこまで気にしないのかなと思いますが親なら心配ですよね

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/10(木) 20:22:28 

    近くにバレエ教室何軒かあるんだけど、
    生徒さんみんなスラッとした子ばっかり…。
    デブな子みたことないけど、入会できないの?

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/10(木) 20:23:10 

    バレエ習わせてあげられるお金があるならやらせてあげたら?
    お母さんが楽しそうにしてるからやりたいなんて素敵だよ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/10(木) 20:23:20 

    まぁ子供は残酷だからね。
    私もバレエ習ってたけど「あの子足太いね笑」とかの陰口はやっぱりあった。
    でもどのコミュニティに行っても大なり小なりそういうのはあると思う。子供なら尚更。

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/10(木) 20:24:01 

    ウチの子は変顔しすぎて本当に変な顔になっちゃったけどバレエは本当に好きらしく発表会はずっとセンターだったしソロでも踊ってるよ。

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2020/09/10(木) 20:24:10 

    主は冷静なお母さんだから、他に娘さんが活躍できる習い事を見つけてあげられるよ。頑張って!

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/10(木) 20:24:25 

    宝塚学校の近くの路線を使ってる時期あったけど、みんな姿勢と佇まいがすごく綺麗なのよね
    そしてみんな顔が小さくて首が長い
    多少は、姿勢での補正もあるだろうけど、本当に一律に小顔!
    でも、顔は意外と…なのよ
    宝塚は、メイク濃いから、そこは化粧でカバーできるんだと思う
    でも、タキシードやドレスから出る部分の体型だけはカバーできないものね

    バレエは、宝塚よりも脚を出してるし、やっぱり見映えが気になるから
    子供でもガリッガリになるようにダイエットしてるわね
    親もものすごく厳しく、食べ物を管理してたら…

    でもそんな無理なこと、するべきじゃないのよ
    もともと細い子は多少のダイエットをしても生理がくるけど、無理に痩せた子は生理がこない
    太くてもいいやーと思える精神を持っているか、
    もともと細い人でないと、なかなかバレエは続かない
    あれは運動じゃないのよね
    うまさより、見た目なのよ
    だって、素人なんだもの
    うまく踊れるより、そこそこで美しい方が楽しい習い事なのよ

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/10(木) 20:25:48 

    >>163
    そんなことわざわざ言われるの、しんどいですね
    柴田理恵、来る、で大好きな女優さんになりましたが、
    似てる人に似てると言おうとは、あまり思いません…

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/10(木) 20:25:54 

    >>117
    「レッスンの回数が多くて頑張ってる子がいい役をもらえますよ。」
    って、そのぶん多く金を払ってるってことだよね?
    ただの金儲け主義では…
    嫌な教室。

    +33

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/10(木) 20:26:12 

    小さい頃からダンス習ってるけど、大人と関わったり発表会の準備したり学区外の子と知り合えたり可愛い衣装着れたりで楽しかったです。ぽっちゃりしてる子も居たけど、その子の個性だからその子に合った役をやったりするだけで誰も容姿をバカになんてしなかった。とりあえず入ってみて、娘さんが楽しそうならそれで良いんじゃないでしょうか。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/10(木) 20:26:47 

    >>165
    あー、褒められる側も困るよね
    私ピアノがそれだった
    大人は、褒めたら、褒められる方は喜ぶでしょ、みたいなとこあるけど
    子供にも子供なりの社会がある

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/10(木) 20:27:13 

    義妹の娘、正直不細工だけど小さい頃からバレエやってて、そのせいか姿勢やスタイルは良いよ。
    習わせてバレエ体型にしてあげればいいじゃん。
    大人になれば、顔はメイクで何とでもなるから。

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2020/09/10(木) 20:27:45 

    >>160
    ドンマイ。化粧したら美人なんだからいいじゃん

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/10(木) 20:28:19 

    女ってのは生きてる限り美しいか醜いか誰かしらが常にジャッジしてる生き物。
    若い女性、特に思春期の女の子にとって、容姿は人生決める重要なファクター。
    この真理に子供がいつブチ当たるか、主さんが心配してるのはそこじゃない?
    バレエはそれを倍加させる習い事ってだけで。
    バレエに限らす外見の良し悪しで物事が決まる世界には進ませたくない。
    当たり前の親心ですよね。

    他の習い事に誘導してみてはどうですか?

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/10(木) 20:28:42 

    >>166
    まさかそんな

    『定員オーバーです、またのお越しを〜』
    みたいな?
    まさかそんな

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/10(木) 20:28:43 

    バレエは綺麗なスタイルになるからやらせてあげれるならいいと思う

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/10(木) 20:29:43 

    >>1
    身体が固すぎてバレエ辞めたな〜(;_;)
    何度練習してもダメで結局ダンスの方いったw
    バレエや新体操とか顔より柔軟性大事じゃない??

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/10(木) 20:29:44 

    >>49
    単純にバレエはそんなに日本で放送されてないからだよ。フィギュアみたいな競い合ってメダル取るような国際大会もないし。
    フィギュアみたいにオリンピック競技とかあったら足が短いだの、顔がどーだの言いまくるよ。

    +22

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/10(木) 20:30:21 

    >>7
    わかる
    なんかバレエも新体操も美人な子ではない
    かといってブスでもないけど
    気が強そうというか自身のある子って感じ

    +102

    -4

  • 184. 匿名 2020/09/10(木) 20:30:26 

    >>178
    でもいつはぶち当たるんだよね
    これがもう、親にしたらやきもきするのわかるわー
    ただ、無邪気に居られる時期には、そんなこと気にしないでいて欲しいとも思う
    小学校高学年か、中学くらいでいいじゃない…って思ったりする、幼稚園で気づかされた私としては

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/10(木) 20:30:34 

    >>166
    太ってる子はあんま見ないね。太ってると足首や膝の負担がすごくて続けられないのはあるよ。幼児の頃はいいんだけど。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/10(木) 20:30:42 

    >>162
    あなたは人間の黒い部分を分かってないよ
    例え直接言われなくても態度行動面に出るもの

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/10(木) 20:31:05 

    >>1
    貴女にイネス・リグロンの本を贈りたい。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/10(木) 20:31:16 

    一行目でワロタ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2020/09/10(木) 20:31:31 

    >>7
    笑ったw
    私もバレエやってたけど容姿端麗っていうより、
    身体の細さ重視でデブのが致命的だった。

    +128

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/10(木) 20:31:48 

    >>117
    週1より、週4、5の方がずっといい役って、
    月謝多く払う方が良い役あげるよ、ってことと思うけどね。
    どこが良い教室なんだかw

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/10(木) 20:32:47 

    >>166
    ダイエットさせるとか??

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/10(木) 20:32:58 

    >>144
    世の中捨てたもんじゃないけど、綺麗事で片付くものじゃないからね。
    まぁ全ては自分の心の精神との折り合いだわ。これは人により器の大きさが違う
    自虐する必要のない健やかな人も沢山いるよ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/10(木) 20:33:32 

    >>54
    でも女ってそうやって容姿で選別される人生だよね
    子供の頃から、おばさんになっても。ずーーっと。

    +75

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/10(木) 20:33:44 

    バレエなら顔はドブスでも大丈夫でしょ
    スタイルは気になるかもね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/10(木) 20:35:54 

    >>36
    この人最初は全然こんな顔じゃなかったよ

    +16

    -7

  • 196. 匿名 2020/09/10(木) 20:36:25 

    本人がやりたいならやらせたらいいのに。もし同じような辛い思いしたときに、お母さんが一緒に悩んであげられるってすごいいいことだと思う

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/10(木) 20:36:36 

    >>190
    週一じゃトゥ履けるレベルにすら到達できないのがバレエだからね。最低でも週2。それでも少ないってのがバレエ。週一で履けるほどの才能があれば別だけどそんなのレア中のレアだし、そんな才能あるなら先生からめっちゃプッシュされる。。

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/10(木) 20:37:05 

    顔の造形より、スタイル、小顔か、などが大事と思う。
    ごつい体格で短足、デカ顔だったら厳しいと思う…。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/10(木) 20:37:21 

    >>2
    流石に無責任すぎる
    メイクして可愛くなる様な子は元々整っている子限定
    二重にしたりカラコンで多少変わる子はいるかもだけど

    +126

    -3

  • 200. 匿名 2020/09/10(木) 20:38:47 

    >>198
    私全部当てはまるよ…
    子供の頃から自分の容姿はどこか変だな、おかしいと違和感があったよ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/10(木) 20:38:55 

    容姿差別はする方が悪いので親はあなたは悪くないんだよって教えるだけで十分だと思う

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2020/09/10(木) 20:39:37 

    主の気持ち、分かるよ。

    私の娘も幼児とはいえ頭が大きくてずんぐりむっくり。どこからどうみてもバレエをする体型ではないんだけど、3歳からバレエを習ってる。

    どうせやるならと本格的なバレエ教室も見学に行ったけど、そういうところで習ってる子は幼児でも目立つ子は体型が違うのよね。どんなに努力しても、うちの娘は一生主役はできないだろうなって思うと、果たしてそこで習い続けることが幸せなのかなって思ったよ。

    だから、近所のカルチャーセンターで週1回習ってる。それなりに厳しい先生だけど、バレエ仲間もできて楽しく通ってるよ。いまは主の娘さんと同じ5歳。本人が楽しくやってればいいかなと思ってるよ。

    主も色々教室を見学してみたらどうかな。
    娘さんに合った教室が見つかるかもしれないよ。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/10(木) 20:40:08 

    >>199
    メイクで変われる様な子限定だよね
    大顔、首短、骨太、手足短い人には向いていない
    生まれつきの骨格で決まるよ

    +53

    -2

  • 204. 匿名 2020/09/10(木) 20:41:39 

    >>201
    そうかな…世の中ってそういう、冷たいものじゃない?
    少なくとも骨格ブスの自分は子供の頃から辛酸舐めてきたよ

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2020/09/10(木) 20:41:56 

    >>1
    ウチの子もバレエやってたけど、習い事でしょ?
    今からプロにならせたいの?この先色んな選択肢を見ていくのだし、やりたいことやらせてあげたら?って思う。

    あと、主はデブでブスでそれを気にしてるみたいだけど、じゃあ子供をデブにしないような食生活をしてあげたら、デブにはならないよ
    デブの食生活を子供にもさせたら確実に子供も他の子よりもデブってるよ

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/10(木) 20:42:39 

    >>199
    バレエや新体操なら本番はメイクで作り込むから
    お顔立ちは関係なくなると思うよ

    +8

    -6

  • 207. 匿名 2020/09/10(木) 20:42:41 

    昔アニメのYAWARAで富士子さんは背が伸びすぎてバレエを断念したと言ってたな
    富士子さんは柔道に転向して成功したけど

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/10(木) 20:42:43 

    >>137
    100位プラス押したいw
    子供は無邪気で皆かわいいよ
    お子さんがやりたい習い事をさせてあげるのがベストだと思います。

    +66

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/10(木) 20:43:06 

    >>197
    「レッスンの回数が多くて頑張ってる子がいい役をもらえますよ。」
    しか書かれてないから、上手い下手で選んでるのか、金儲け主義なのか分からないね。
    そこで週一レッスン、あとは他で個人レッスン受けててとても上手、だったらどういう役もらえるんだろ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/10(木) 20:44:08 

    新体操でもビーチバレーでも最も注目されるのは美人

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/10(木) 20:44:21 

    >>206
    でも小顔じゃないと厳しいよね。
    同じ衣装着てメイクして、1人だけ顔が大きかったら目立つし。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/10(木) 20:45:16 

    習いたがるならやらせてあげなよ。うちの子目が大きくないけど、目が大きく見えるメイクとかちゃんとしてくれるよ。発表会とかもバレエ教室ってちゃんとした高いとこじゃなくスポーツクラブでやってる習い事ぽいのなら楽しく通えると思う。コンクールとかの教室だとハードル高いけど

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/10(木) 20:45:22 

    >>74
    園児の親だけど半分〜70%はブスブサ寄りだよ
    元々可愛いorカッコいいのは少数
    そんなこと言ってたら誰も産めない

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/10(木) 20:46:25 

    とりあえず体験教室に行かせてみては。
    習い始めるきっかけがお母さんなんて素敵だと思うけどなあ。それだけ娘さんからお母さんは素敵に見えてるってことだし。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/10(木) 20:46:45 

    なんでブスでデブな遺伝子で子供作ったの?
    自分の快楽とエゴで他人に苦しみを与えることを選ぶ人
    軽蔑する
    それとも人が苦しんでるのを見るのが趣味なのかな?
    よかったね娘さん5歳にしてもうその片鱗が出てきて
    娘には同じ思いさせたくないとか嘘でしょ
    そもそもの原因をわざわざ作ったのはあなた

    +5

    -17

  • 216. 匿名 2020/09/10(木) 20:47:10 

    >>210
    それプロだからでしょ
    お稽古だからさ
    上手いこは注目浴びるよ

    +0

    -6

  • 217. 匿名 2020/09/10(木) 20:47:25 

    デブは痩せればいいけどブスはどうしようもないからね。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/10(木) 20:48:06 

    >>1
    ご主人に感謝だね。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/10(木) 20:48:24 

    プロになるつもりじゃなきゃ習っちゃいけないとかじゃないんだから、やる気があるなら行かせたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/10(木) 20:49:02 

    見た目の事をとやかく言ってくる人は内面がブスなので哀れな目で見てあげよう。やりたいことや好きな事をそんな人達のために我慢する必要あるかな

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2020/09/10(木) 20:50:57 

    >>171
    日本人にはあまり向かない習い事かもね。
    骨太でガッシリ体型が多いから、かなり無理なダイエットしている人いそう。
    しかし凄いよね。片足のつま先だけで全体重支えるとか、私には無理だー。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/10(木) 20:51:05 

    >>216
    うーん、でも前イベントがあってて、チアの子どもたちが踊ってたけど、
    センターは子役になれそうな可愛らしい子達だったよ。
    踊りは微妙だったけど、顔がとっても可愛かった。
    後ろでもっと上手な子がいたけど、ごつい体形でおブスだった…

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/10(木) 20:51:09 

    容姿が問われる習い事って、そんなぁ。考え方がおかしいよ。習いたいものは、誰でも自由に習っていいんだよ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2020/09/10(木) 20:51:50 

    >>220
    ない!
    やってみて合う合わない考えた方がいいよねー
    成長過程で他にやりたいことでてくるかもしれないし

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/10(木) 20:51:51 

    >>2
    バレエじゃなくて
    長く踊りを習ってましたが
    正直顔じゃないんですよ。
    骨格、スタイルの方が何倍も大事。
    舞台なんてガシガシメイクするからね。
    雰囲気どうとでもなる。

    だけど
    手足の短さや頭の形、首のライン
    腰の位置、膝の大きさ、脚の形。
    どんなに練習を積んで体をつくって
    踊りを上達させても
    メイクをがんばっても
    スタイル悪いと
    まぁ悪目立ちというか
    パッとはしない。

    楽しくてうれしくて踊ってる分にはいいけど
    人に見られて評価されることに重きを置くなら
    外見のことは
    さて置けない重要な事実だと思う。

    +130

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/10(木) 20:51:56 

    >>173
    何言ってんの?
    たくさんお金を出してる家の子どもがいい役もらえるのは当たり前だよ?
    金儲けも何も、そうやってお金を出す人がいるからようやく教室の経営が成り立ってるんだよ

    +1

    -7

  • 227. 匿名 2020/09/10(木) 20:51:59 

    >>217
    バレエに関しては逆。顔なんて後で作ればいいし、どうとでもなる。スタイルはどうしょうもない。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/10(木) 20:54:12 

    >>104
    主がバレエ辞めて、子どもが他のことに興味持つよう誘導しろってことだよね。一種の思考実験として面白いと思ったよ。逆説的にいろんなことがみえてくるよね。
    まず、せっかく自分の容姿との折り合いをつけてバレエを楽しむことができるようになった主が、子どもの興味をそらすためにバレエを辞められるか?という問題。
    それから、親の誘導でうまいこと子どもが都合よく他の物事に興味を持つか?という問題。
    容姿の問題は自己肯定感にも影響しかねないから、環境を選んでやりたいという気持ちはわからなくはないよ。ただ、バレエ以外の場面でも子どもは容姿で激しく悩むかもしれないし、どうなるかはやってみないとわからない。子どもの興味がどの程度続くかも含めて未知の世界だよね。主なりに考えがまとまらないと、何か決断するのは難しいかもね。

    +28

    -2

  • 229. 匿名 2020/09/10(木) 20:54:14 

    バレエの漫画のテレプシコーラで、バレエが大好きだけど体格がバレエ向きでない女の子がダイエットの闇に落ちていくエピソードがあったよね

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/10(木) 20:54:14 

    >>201
    そういう綺麗事植え付けて理想と現実のギャップで悩ませるのか
    早くから現実を教えるのかどっちがいいんだろうね
    古今東西容姿で差別されないところなんてない
    人間である以上当たり前のこと

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/10(木) 21:00:04 

    ピアノやってる人もブス多いよね。
    水泳とかスポーツ系の方が可愛い人多い気がする。

    +4

    -4

  • 232. 匿名 2020/09/10(木) 21:00:08 

    >>226
    うん、週1でいい役もらおうなんて普通はありえないよ。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/10(木) 21:01:50 

    >>232
    週一しか通ってないけど他で習っててものすごく上手でも、
    週五で下手のほうが良い役なの?
    親もそれでいい役をもらって嬉しいのかな…むなしくならないのかな。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/10(木) 21:02:20 

    >>173
    ルックスがいいけどあまり来ない子なんていい役もらえないの当たり前。
    レッスン回数多い方が上手になるのも普通。週5の子は週1の5倍練習してるって事だから。

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2020/09/10(木) 21:03:41 

    >>222
    チアの世界は知らないわ
    でも大人のあなたが子供の容姿批判して勝手に比べて可哀想がって悪いお手本ね〜
    センターじゃなくても子供本人が楽しいならいいじゃない?

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2020/09/10(木) 21:03:41 

    >>233
    他で習っててかけもちしてる子もそんないないですよ。

    それに、週1で上手になるなんてありえません。たくさん通ってる子の方が上手なのは当たり前。
    これはどんなスポーツでもそうだと思うけど。

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2020/09/10(木) 21:04:35 

    >>173
    見た目で判断する方がよっぽど嫌な教室だと思うけどね。
    コンクールじゃないんだから頑張ってる子が報われて当然。

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2020/09/10(木) 21:05:48 

    >>236
    そんないないですよ、っていた場合の話を聞いてるんだけど。
    週一で他で通って上手な子より、それより下手だけどより金を落としてくれる週五が選ばれるのかって話。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/10(木) 21:06:36 

    >>230
    中学生あたりから現実しればいいんだよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/10(木) 21:06:37 

    >>197
    その通りだよ。
    今は週2でもはかせるみたいだけど、昔はそれでも厳しかったよね。
    どの教室でも、ポワントはくなら最低週2、下手したら週3っていう決まりはあると思う。

    中学校の部活でも週1で不真面目な子より、毎日出て真面目なほうがレギュラーになったよね、あれと同じだよ。

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2020/09/10(木) 21:07:50 

    本物のバレリーナにするわけじゃないなら習わせたらいいのに。柔軟性とか姿勢が良くなるので悪い事はないと思う。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/10(木) 21:08:37 

    >>238
    そりゃ経営のことを考えたら、より多く通ってくれるほうを選ぶでしょう。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/10(木) 21:08:46 

    バレエは姿勢が良くなるイメージだけど、それはレッスン回数を増やして長期間真剣にやった人の結果だからね。
    週一とかの習い事レベルでは変わらない。
    最低限、中学卒業まで部活レベルでほぼ毎日レッスンしないとあの姿勢は身につかない。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/10(木) 21:08:47 

    >>209
    それは回数的には同じだから、その教室で頑張ってる子と同じように考えるんじゃないですか。

    でもそういう事ではなくて、本当に週に一度しか通ってない子の事だと思います。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/10(木) 21:10:02 

    >>238
    さっきから、他の教室で~とか、たくさん書いているようですが、お子さんがそうなのですか?
    他の教室に通う事を許可されてるなら、その教室に聞いてみたらいかがでしょうか。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2020/09/10(木) 21:11:37 

    >>244
    う~んでも、
    >>226みたいに、より多く金を多く使ってくれるのが選ばれるのが当たり前って意見もあるからね。
    実際そうしないと、経営苦しいのもわかる。
    まぁ、有能な人はそんなところに通わないだろうけど。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/10(木) 21:12:51 

    >>245
    たくさんってなんのこと?
    あなたこそ何度もフガフガ鼻息荒く書き込んでるねw
    よっぽど金をつぎこんでるのかしら。

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2020/09/10(木) 21:12:57 

    >>137
    若いというだけで綺麗で魅力的な人がほとんどだよ。年をとると生活第一になるから容姿は後回しになるのがほとんど。

    +15

    -10

  • 249. 匿名 2020/09/10(木) 21:13:50 

    趣味で続けるなら関係ないよ。
    それに続けてるとそれなりの容姿体型になってくる。
    バレエってけっこう色んな体型の人がやってる。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/10(木) 21:14:49 

    >>226
    実際たくさん通って努力してる子の方が上達するよね。月に3回みたいな子だとやはり上達はしない世界だと思う。なかなかフリも覚えられないみたいだし。

    あと、長年やってる方がいい役という教室もあります。
    ガツガツ教室でない限り、年齢が上からいい役というのはよくあると思います。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/10(木) 21:15:24 

    >>246
    有能な人は週に一度って事はないしね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/10(木) 21:15:25 

    親が習ってるのに子どもはダメってある種の拷問じゃん
    嫌がらせ?

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2020/09/10(木) 21:15:54 

    >>229
    あったね。
    でも実際ああいう世界。

    先天的に恵まれた体型で太りにくい体質だとか、関節が柔らかくて柔軟性があるとか、本人の努力でどうにもならない部分が多いのは確か。
    太ってなくても骨太体型の人は不利だし、痩せるのも限界があって摂食障害に陥りやすい。

    3年生ぐらいまでゆったりやるならいいかもね。
    かわいい衣装も着られるし。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/10(木) 21:17:05 

    今って週に一度のレッスンでよい役貰おうとしてる人がいるの?
    カルチャーセンターなら週に一度というお子さんも多そうだけど、発表会自体なさそうだし、普通の教室だと難しいような。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2020/09/10(木) 21:18:57 

    >>241
    ほんと。うちそこそこ田舎だけど、小学校の子、けっこう通ってるわ。
    半分以上は小4ぐらいでやめるけどね。
    ピアノや水泳ほどメジャーではないけど、そう特別な習い事という時代でもないと思う。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/10(木) 21:21:14 

    >>254
    そんな人いないと思うけど、妄想かな?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/10(木) 21:22:15 

    >>1
    姉はブス(本当にごめん)だけど、バレエとピアノが大好きで続けてた。努力してきたし人に見られてのに慣れてるからか何事にも前向きだし、所作とか綺麗。
    姉を見てたら、私の習い事を頑張ってたら良かったなと思うよ。

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/10(木) 21:23:13 

    >>1
    自分の容姿に折り合いがついた
    って笑った。いい言葉だね。使わせてもらうよ。

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:05 

    確かになぁ。でも顔の造形はどんなのでもいいと思うよ。発表会など、人前で踊る時はメイクで誰が誰だかわからないほどじゃない?でもふとってるのは問題だよね。私が習ってる時も発表会の衣装が入らなくて布を足されてた子がいたし。先生も、お正月挟むけど食べすぎなどないように!って釘さしてた。でも顔はまぁ、変えられないけど、体型はある程度努力でなんとかなるじゃない。だから容姿ではなく、体型がちゃんとしてれば、大丈夫だよ。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:10 

    >>117
    細くて綺麗でセンスも柔軟性もある週3と、デブでごつくて顔デカで運動音痴の週5だったら、どっちが良い配役なんだろうか…
    それでもレッスン増やしたものの勝ちなのかなぁ。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/10(木) 21:30:23 

    >>7
    ブスで骨格ストレートのガタイ良し。バレーボールと間違えられる程の身長と体型だけど、バレエ歴20年以上。

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/10(木) 21:30:29 

    チアには外見必要?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/10(木) 21:32:21 

    所作や姿勢を美しくする目的のバレエでもいいのに。
    実は主さんの中に気持ちの折り合いがついていない所があるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/10(木) 21:32:22 

    >>262
    デブスだったら厳しいと思う。
    ブスはメイクでなんとかなりそうだけど、
    デブだったら衣装が合わないよね…

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/10(木) 21:34:35 

    >>78
    正直、顔よりスタイルだと思います。

    +45

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/10(木) 21:34:37 

    芸術性が問われるものはスポーツでも舞台でも、首の長さって重要だと思う。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/10(木) 21:39:41 

    大してうまくないけど細くてバランス良かったから主役だったけど逆にうまい人いるのに~!とプレッシャーだったよ。

    姿勢良くなるし醜いとか決めつけないで健康のためにやるのも一つ。首、長くなる、がに股になる、姿勢常にいい。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/10(木) 21:39:52 

    >>21
    それでも伊藤みどりは唯一無二のレジェンド!

    +46

    -2

  • 269. 匿名 2020/09/10(木) 21:42:06 

    身長はどのスポーツでも影響するし、体重はコントロールできるから、上目指すわけでなければあんまり関係ないんじゃない?

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2020/09/10(木) 21:45:17 

    吉田都さんだってめちゃくちゃ容姿に恵まれているというわけではないし。興味持ってるならやらせてあげなよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/10(木) 21:50:04 

    >>21
    容姿以前にお金の気がする。
    数百万はザラ、本格的に選手にするなら年間1000万覚悟って聞いた事ある。
    容姿に厳しいというより、「あの子の家はお金あるからレベル高いレッスン受けられていいわね、見た目あんまりなのにね」なんて妬みで悪口言われてるんかなーってゲスパー。

    +59

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/10(木) 21:52:14 

    バレエの先生って平気でエグい事をずばっと言うと聞いて、体幹がっつり骨太家計のうちの子には無理だと思った。
    今柔道やらせてますよ。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/10(木) 21:53:49 

    プロになるなら話は別だけど、趣味でやるなら本人の希望をなるべく叶えてあげたいな。
    主はその教室で嫌な思いしたかもしれないけど、教室はこれから選べるんだし、体型なら親が色々サポートできるし、同じ結果にならないと思うけど。
    それに、受け取り方も人それぞれよ。
    主とは違って一気におしゃれに目覚めるかもしれないし。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/10(木) 21:54:07 

    >>259
    だからその体型が骨格で差別があるって話してるの!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/10(木) 21:55:21 

    >>28
    あれは裏金が動いたから

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/10(木) 21:55:26 

    >>266
    分かる。首が埋まってると何かやっても綺麗に見えないよね
    太っても見える

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/10(木) 21:56:58 

    まあ確かに、顔デカや骨太のスタイル悪い子がバレエやってるとあら〜って思うよ
    発表会とかで他の保護者には思われちゃうよね

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2020/09/10(木) 21:57:38 

    >>222
    うちの子もチアしてるけど本気のチア程実力主義だよ。センターは実力ある子。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/10(木) 22:06:07 

    どんな習い事でも、意地悪な子はいるし、意地悪な大人もいるよ。
    私はバレエ習ってないけどブスだったから、男子にも女子にもその親にも先生にもブスと嗤われたことが何度もあるよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/10(木) 22:14:07 

    >>18
    少なくとも、自分似の子供を産むことに対して、
    肯定的だったということだしね。
    思春期に本当に辛い思いをしてたら、産みたいとも思わないと思う。 

    +106

    -4

  • 281. 匿名 2020/09/10(木) 22:21:06 

    美人じゃないにしても、年頃になってそれなりに可愛くなっても「私の子供だから醜いに決まってる」って言われ続けそう。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/10(木) 22:25:38 

    主さんのお嬢さん、もしかしたらめちゃくちゃ才能があるかもしれないじゃないですか!

    お嬢さん自身もやりたいという気持ちもありますし。
    親御さんの決めつけで、可能性を潰さないであげてください(>_<)

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/10(木) 22:34:38 

    >>264
    >>262
    支える役できるよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/10(木) 22:40:07 

    >>1
    私はブスですが楽しくバレエ習ってましたよ!
    初対面の人にはソフトボール部かバレーボール部っぽいと言われますが、自分が好んでやりたかったことなので全く気にしません!

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/10(木) 22:40:18 

    >>118
    私もそう思った。
    優しく素敵なお母さんだよね、このトピ主。
    自分が子供の頃に成し得なかったからと言うエゴな理由で子供に同じ習い事をさせ、自分がしなかった努力と鍛錬を子供に強いる毒親とは真逆で、素敵過ぎる。
    容姿についても親の欲目がなくて、その上で世界一可愛い存在として愛してるわけで、それって親として申し分なく愛情注いでるよね。

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/10(木) 22:42:30 

    >>1
    主です。
    自分と娘のデブでブスで醜い、というのはあくまでもバレエのステージに立つ場合という意味です。
    一般社会にいたら悪目立ちするほどではありませんが、顔と骨格が大きめで筋肉が大きくなりやすいです。身長も高めです。
    バレエでなくて他のスポーツなら自己肯定感を損なうことなく大人になれたかもと思います。
    身体醜型障害なんだと思います。
    リハーサルでは、たくさん並んでいても◯◯ちゃんは1番太ってるからすぐ分かると言われました。
    痩せやすい体質ではなかったため、何とかバレエ体型を保つためにダイエットしていました。
    中高時代はずっとお腹が空いていて、生理も止まっていました。
    いつもいつも食べ物と体重のことを考えてイライラしていました。
    定期テストでレッスンを休んでから戻ると、太ったことで友達にクスクス笑われ、お母さんも食事面で責められ、鬱々とした青春時代を送っていました。
    学校帰りに渋谷でパフェ食べたりしたかったなあ。
    でもバレエは好きなんです。あんなにたくさん泣いたのに、年甲斐もなく再開してしまうくらい本当は好きです。

    +53

    -3

  • 287. 匿名 2020/09/10(木) 22:47:13 

    子供同士の陰口やイジメよりも、親が言ってることが多いかも。
    知り合いの子供が申し訳ないけれど容姿は良くない。
    個人競技でもあるが、団体競技も含まれている習い事をしてる。
    チームの中ではダントツで容姿レベルが低い。運動神経も微妙だがリーダー気質があるのでセンターに立ちたがる傾向アリ。
    それを気に入らないお母さん達が容姿が勝敗に関わらないとわかっていても「チームの顔面偏差値がAちゃんのせいで下がる」と陰口叩いていたことがあった。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/10(木) 22:48:15 

    アイフィールプリティって映画を思い出した。容姿が気になっちゃう人に最後まで見てほしい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/10(木) 22:49:13 

    >>173
    教室かけもちでもない限りやっぱりレッスン数多い子の方が真剣だもん。上手いよ。

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2020/09/10(木) 22:52:16 

    >>195
    ガッツリ一重だったよね
    写真も残ってるのに何でマイナス付いてんだろ
    ただ一重→二重以外は変わっていなくて顔の形とかスタイルは完璧だから羨ましいわ

    +17

    -3

  • 291. 匿名 2020/09/10(木) 22:55:16 

    体重はともかく、顔はそっとしておけば?
    子供のお遊戯バレエなんだから
    本格的になってきて、大きくなったら自分で察すると思うよ
    痩せさえすればメイクでなんとかなるっしょ
    バレエやダンス方面は雰囲気美人沢山いるよ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/10(木) 22:56:57 

    バレエを大人になってもずっと続けていると、何もやっていない人よりも体型や健康を維持できそうだけどな。
    たとえ元のスタイルが悪くても、中年太りとかにはならなさそう。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/10(木) 23:01:08 

    >>10
    醜い
    って言うのはちょっと引っかかった

    +7

    -9

  • 294. 匿名 2020/09/10(木) 23:14:20 

    >>21
    このデマほんとやめてほしい
    こういう人が選手の容姿貶して「でもぉ〜容姿も芸術点だし美を競う競技なんだから当たり前でしょ?」って平然と選手叩きやるんだよ

    フィギュアは技術やジャンプが重要だから、容姿もスタイルもかなりガバガバだよ
    ジャンプさえ跳べれば太ってても全然OKだし顔なんかメイクできるしクソどうでもいい競技です

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/10(木) 23:14:22 

    >>1
    うちはバレエやってる
    色白で顔も小顔の卵型、首も手も足もスラリと細くまさにバレエ体型だと先生からもママ達からも言われてる
    だけど、全く素質がない
    本人にもやる気がない
    来年は高学年だしそろそろやめ時
    本人がやる気なら顔や体型なんてどうにかなる
    バレエの舞台化粧なんて皆凄いことになってるし

    +10

    -6

  • 296. 匿名 2020/09/10(木) 23:22:10 

    バレエ本気のトピで容姿関係するって書いてあったわ。うちは身長伸ばしたいからやらせないけど人気だよね。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/10(木) 23:36:56 

    顔より骨格が大事では
    小顔で華奢で首と手足が長かったら
    顔立ちはメイクでなんとかなりそう

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/10(木) 23:40:35 

    >>286
    主さんが容姿にコンプレックス持つのはバレエのせいみたいだね。
    今の世の中バレエ以外にも沢山のダンスやダンススポーツがあるからバレエほど痩せを求められないものをお子さんと一緒に始めてみたら?

    +40

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/10(木) 23:46:32 

    >>286
    体質だからと諦めずに、辛くても努力しすぎるくらいバレエが好きだったんですね
    今は歳をとられた分理想のバレリーナになるというプレッシャーもなくなって純粋にバレエを楽しめているのかな
    そんな楽しそうなお母さんの姿を見て娘さんもバレエをしたがるなんて素敵だなぁ!
    まずは気楽に趣味仲間として楽しみつつ、後々娘さんが悩む時がきても主さんの経験を活かしたアドバイスができそうだと思いました

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/10(木) 23:56:57 

    >>79
    魅が4つみたいなのなんてよむの?

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2020/09/10(木) 23:59:10 

    >>261
    YAWARAの友達の人思い出した

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/11(金) 00:03:22 

    >>7
    ブスは問題ないけど、デブならいじめられちゃうかも。

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/11(金) 00:10:39 

    >>166
    入会できるだろうけど、飛んで跳ねて回るスポーツだから太ってたら関節壊すと思う。周りも見た目に気使う子ばっかだし、高学年になれば先生も体型ズバズバ言うし、きついと思う。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/11(金) 00:13:14 

    うちの子バレエやってるよ。
    4歳の時に本人が習いたいって言って始めた。
    バレエって顔じゃないしポチャってるしと躊躇したけど習わせて良かったよ。
    今12歳だけど姿勢は綺麗だし足はすらっと真っ直ぐ。雰囲気で美人補正がかかるよ。
    残念ながら天然の美人には勝てないけどね。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/11(金) 00:16:50 

    >>222
    子供の頃はそうなのかな?
    高校、大学まで本気でチアを続けたら、顔ではなく実力の世界になるよ。
    結構有名な大学でチアをやっていて、卒業後は指導者になった知人がいるけど、筋肉すごいよ。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/11(金) 00:36:01 

    プロ目指すようなところじゃなければ容姿とか言われないんじゃないのか

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2020/09/11(金) 00:39:41 

    自分の娘を醜いとか、頭おかしい。
    最低!娘さんの前で言わないで!

    +5

    -4

  • 308. 匿名 2020/09/11(金) 00:40:44 

    趣味程度ならいいじゃないやらせてあげたら
    バレリーナ見ていてもそんなに美人ばかりでもないと思うし

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/11(金) 01:01:26 

    >>1
    元々の容姿もあるだろうけど
    立ち姿や表情も可愛さの要素の一つだよ。
    やりたいならやらせてあげたら良いと思う。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/11(金) 01:03:00 

    友達の子の話聞くとあの子上手だけど顔がねーwとか言ってるらしいから容姿重視なら習い事なんじゃなくて容姿を重視してる子がやる習い事な気もする。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/11(金) 01:06:49 

    >>300
    横だけどちみもうりょう
    分からない言葉はコピペして検索かければ出てくるよ!

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2020/09/11(金) 01:13:33 

    >>286
    舞台で映えない顔や骨格だということを娘さんが仲間からバカにされないか心配だと言うことなら、今は昔より他人に寛容な時代だしバレエ人口増えてるしで大丈夫そう
    渡辺直美のダンスだって堂々としててかっこいいし
    というか主さんがそんな性悪集団の中で頑張ってたことが凄い
    他人の外見をイジる方がおかしいです

    +24

    -3

  • 313. 匿名 2020/09/11(金) 01:18:51 

    身内からだと響かないだろうから親しくない人から「あなたを可愛いと思っているのは血の繋がった身内だけで、他人から見たらあなたの顔は醜いのよ。あなたがやりたがっている習い事はあなたのような顔の子には相応しくないわ。恥を知りなさい」とズバッと言ってもらう
    実の母親がいう位だし、ほんとに可愛くない子なんだろうし

    +0

    -12

  • 314. 匿名 2020/09/11(金) 01:29:19 

    >>312
    横だが、直美さんのは真剣なダンスではなくスタンダップコメディじゃないの?
    笑わせ目的で踊ってるからw
    ブスとかは酷く聞こえるけど、良い悪いじゃなくてそういうのをズバズバ言う世界だから行かせたくないってことかと

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/11(金) 01:41:32 

    >>14
    確かに!
    子供っていうだけでみんな可愛い!

    +28

    -2

  • 316. 匿名 2020/09/11(金) 01:44:43 

    「うち貧乏だから」とか言って、ガチじゃない公民館バレエでお茶を濁したら?
    たったの5歳でダイエットは無理だろうし

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/11(金) 01:47:17 

    >>221
    いや、欧米の子も、結局選ばれた子だと思う!
    あちらのゴツさは、こちらのゴツさとはまた趣が違うゴツさ
    全世界共通で、バレエは鶴みたいなほっそりした人のモノなんだと思った…(男の人は違うかも)

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/11(金) 01:51:12 

    私も3歳からバレエを習っていましたが、自発的ではなく、母に強いられた形でした。
    私自身は内向的で、自己肯定感の低い子供だったので、美人でスタイルが良くて自信に満ち溢れた歳上のお姉さん達と、一緒に鏡に映るずんぐりした自分を見るのが嫌で仕方がなかったです。
    でも主さんのお嬢さんは、自発的にやりたい!と言っているのだから、やらせてあげて欲しいと思います。
    子供が自らやりたい!という事ってそうないし、自尊心がちゃんと育っている事を、主さんは誇って良いと思います。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/11(金) 01:51:15 

    >>181
    運動の習い事をやってない友達の小学生の娘が、座ってる姿勢で片足が頭の後ろまであげられる子がいるけどバレエ向きなのかな?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/11(金) 01:52:14 

    バレエ習ってる子達
    別に全然美少女とかいなくない??
    自己顕示欲の高そうな顔つきの子達だな、
    とは思うけど。

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2020/09/11(金) 02:00:21 

    >>314
    直美さんは確かにその通りだわ!
    自分が尊敬の目で見てるからついつい。
    友達のバレエの発表会を見た感じ容姿にそんな厳しい世界の印象がなかったけど、きっと中にいると違うんだね

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/11(金) 02:03:02 

    母親がやってたら、まず注意そらすの無理だと思う。女の子なら何でも真似したがるし。

    バレエと新体操は顔より体型!
    顔が可愛くてもぽっちゃりしやすいと、可愛い扱いされない世界なので…
    劇団も舞台系ならスタイル重視なので、顔より踊りや声が良い子が目立つポジション取っています。
    とはいえ、単なる習い事ならお友達もできて楽しいのでは?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/11(金) 02:51:48 

    まあ、主さんは自分と同じ思いをさせたくないあまりの言葉かと。

    私は母から可愛い可愛いって言われていたけど、大人になって普通以下で、勘違いしてたから傷つくこと多くてビックリした。
    そういうのも辛いよ。

    まあでも今って、バレエのハードル下がってるよね…誰でも習える習い事みたいな。
    だからそんな可愛い子ばかりじゃないと思う。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/11(金) 02:52:14 

    >>277
    顔でかやガタイいい言ってる下品な親っているんだ。発表会で一生懸命演じてる姿が美しいと思うもんじゃないかな。

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2020/09/11(金) 03:07:49 

    バレエも新体操も、細さは必要だけど、顔は問われないよ。
    メイクするし、顔は結構…ですよ。
    細さは必須ですね、小学校低学年でも、食事制限もしてます。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/11(金) 03:47:19 

    >>2
    メイクでも隠せない。発表会でカタログはスッピンで写真載るので、その惨めさと言ったら。隣に美女がいたら更に悲劇。子供は美意識ないから本人は気にならないと思いますが、年齢が上がると卑屈になります。性格が悪くなる可能性もあります。

    +30

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/11(金) 03:48:14 

    >>21
    バレエはまずプロになるなら最低でも身長160ないといけないし、首の長さとか脚の形、長さなど見た目にはかなり厳しい世界だと思うよ。
    まだフィギュアスケーターの方が幅広い体型や容姿の人が多い。
    バレエは集団で身長が揃ってないと駄目だし。

    +41

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/11(金) 03:50:16 

    >>313
    激しく同意。
    メイクしても衣装着ても道化師にしか見えない。

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2020/09/11(金) 03:52:04 

    >>307
    現実しらない親バカな母親が多いから
    主さんは立派だと思います。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/11(金) 03:53:49 

    >>10
    現実を見られている
    素晴らしいお母さんだと思います!

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2020/09/11(金) 03:57:08 

    >>1
    バレエとピアノ習ってましたが
    私が学校でピアノの伴奏に選ばれたときに
    私だけ反対の声があがりました。
    女の先生にも目立とうとしてると言われたり
    ピアノなんて見たくもないくらい嫌いになりました。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/11(金) 04:04:04 

    >>252
    自分の子供の頃みたいな嫌な思いをさせたくないってのは親心じゃない?

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/11(金) 04:11:03 

    >>287
    気持ちはわからなくもないけどひでー

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/11(金) 04:17:37 

    容姿が問われる習い事っていえば子役の養成所とかどうなんだろ
    金払えばどんな子でも入れてくれるところ多そうだし
    一時的な習い事感覚で入れる親も多いみたいだけど

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/11(金) 06:39:59 

    バレエは姿勢や仕草が綺麗になる
    教室によっては厳しいけど礼儀など身につくよ
    先生との相性もあるけど見学だけでもしてみては?
    私は何個か見て回りました

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/11(金) 06:46:00 

    >>311
    ありがとう。コピペしようとしたんだけど出来なかったです。

    私の携帯できないものもなぜかあって…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/11(金) 06:50:08 

    >>313
    てか失礼な話親から見ても容姿が良くないのにそんな可愛い子がやりたいっていう習い事よく言えるなぁって思う。

    私幼稚園の時お遊戯会でお姫様やりたかったけどなんとなく姫じゃないって感じでやりたいって言わなかった。姫はやっぱり可愛い子がやっていた。

    私はまだ小柄で多少可愛げはあったけどでも容姿がいいわけじゃないのはなんとなくわかっていた。

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2020/09/11(金) 07:23:26 

    >>7
    同意。私もバレエやってたけど、容姿が…なんて言われたことないし、気にしたこともないよ。
    むしろ、他の人が言ってるようにバレエは体型。
    細い子がとにかく多くて、発表会の衣装が私だけ特例のサイズで恥ずかしくて悔しかったの覚えてるわ。でも、ポテチ大好きで痩せれなかったw

    +45

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/11(金) 07:26:13 

    >>337
    え、お遊戯会のお姫様の役と個人で習い事するのって全然別の話じゃね

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/09/11(金) 07:30:01 

    姿勢 所作美しい女性って顔が美人とかより価値あると思います。プロ目指すような子のほうが少ないんだしもしお顔が。。。と言うようなら良い姿勢で体型の美しい女性を更に目指す必要あると思います。子供の頃のバレエかわいいし是非やらせてあげてほしい
    私は息子一人なのでバレエは考えていませんがもし息子がやりたいと言ったらやらせるかな。
    女の子だったら絶対やらせたいです。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/11(金) 07:36:43 

    >>1
    やってみて、嫌になったら辞めさせたらいいと思う

    当事者じゃないと分からない事もあるよ。
    アイドルだって綺麗だから人気が出る訳じゃないし
    役者だって美しい人が人気出る訳でも無い。

    辛い思いした時に引っ張り上げて大事にしない役目が主さんなんだから…頃合いみてあげたらいいと思う

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/11(金) 07:38:18 

    >>339
    でも私もバレエではないけど今で言うチアみたいなの憧れたけどやはり容姿問題でやりたいっていえなかった。

    普段から容姿がからみそうな事は立候補したりやりたいなんて言えなかった。
    思春期になると浜崎あゆみが好きだったけど不細工な女が浜崎あゆみ好きなんて言っちゃ駄目って思って人に言わなかった。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/11(金) 07:56:28 

    >>78
    私もスタイルだと思う、しかも持って生まれたもの
    小さい頃からバレエやってたらああなれるのかなー、と思って子供習わせてるけど、そんな甘いものじゃなかった
    そういう子が残っていくんだよ

    一度姪がやってる新体操見に行ったけど、一人ものすごい手足長くて華奢で小顔で首長くて、って子がいて、上手か下手かは置いておいてその子にばっかり目が行ったよ
    そういうことかー、と思った

    +37

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/11(金) 08:02:33 

    容姿悪くもバレエ習いたいって気持ちを大切にしたいな。姿勢も良くなるし、所作が綺麗な人多いし。ガチガチの練習厳しい所やライバルで対抗心むき出しの所じゃ無くて、楽しくのびのびできる所もいっぱいあるよ。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/11(金) 08:03:45 

    うちの娘は14歳で 私体型が舞台で映えないから辞める、と言って辞めました。
    小顔でまあまあ整った顔立ちでしたが手足が短く
    巨乳で、映像でみたらおばちゃんぽく見えてしまうんです。

    ある日自分で客観的に気がつくんじゃないかな。
    いま、娘は美容師だけど、撮影モデルさんに素人さんを使う時
    バレエスクール時代の幼なじみで大学生までバレエをしていた方をたくさん紹介して、勤務先に感謝されてます。
    結局 小顔で手足が長い所作が綺麗なお嬢さんばかりだからだよ。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/11(金) 08:04:48 

    >>340
    友達の男の子もバレエしている子いますよ!普段から所作が小さいのに優雅でした

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/11(金) 08:04:51 

    仕事でバレエやってた人の裸見たことあるけどすごかった
    背骨が浮き上がるほどガリガリだった。
    バレエのどの映画見ても体型が大切で胸が大きいとか身長がどうとかでやめさせられていってた
    現実を知ってるお母さんは小学生になるくらいに本人の希望がなければやめさせるみたいです。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/11(金) 08:14:13 

    真剣にやればやるほど神様が与えた骨格によって評価が変わるのだから、やりきれないと思うのはとてもよくわかります。
    それに気づくのもまた人生ですね

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/11(金) 08:19:57 

    顔面なんてあまり関係ないなってバレエ娘を見てて思う。

    で、よくわからんのが
    いきなり舞台映えしてしまう
    舞台で化ける方

    稽古場では分からないんだけど
    本番舞台でめちゃくちゃ妖艶になってしまう5歳とかさ。

    ああいうのも才能なんだと思った。
    美醜でなく。幼児でも。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/11(金) 08:25:56 

    主さんは自己肯定感が低くて、「自虐」のつもりで娘さんのことをブスとかデブとか言ってるんだろうけど、娘さんはあなたの一部じゃないよ。別の人格。
    あなたにブスだのデブだの言われる筋合いは無い。

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2020/09/11(金) 08:30:20 

    娘より主の方が問題ありじゃん
    自分の性格や過去の問題を娘に投影してるだけだね〜

    見た目だけじゃなく中身も似たような子どもなら壁にぶつかった時にロクなアドバイスできなさそうだし、親側の立場からやめといたらと思った

    +0

    -4

  • 352. 匿名 2020/09/11(金) 08:52:33 

    >>286
    主さんは
    レッスン再開したってことですよね?
    娘さん習いたがるのしょうがないと思います
    ママだけズルい!って

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/11(金) 08:55:58 

    >>38
    うん、でも客観的に子供を見て冷静な判断ができるからいいと思う。現実は現実だから。我が子を客観視できない人が多いから。

    +28

    -1

  • 354. 匿名 2020/09/11(金) 09:17:39 

    他人の容姿を平気で否定する人の美的感覚なんか当てにならない

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2020/09/11(金) 09:17:43 

    >>348
    娘がバレエ習っていますが本当にそれに尽きる
    そんなのおかしいって思うかもしれないけど、これがバレエの現実だと思う
    本人が納得いくまでさせてあげたら良いと思うよ

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/11(金) 09:18:43 

    娘さんとあなたは、顔は似ているかもしれないけど別人だからやりたいと言うならやらせてあげたら?
    例え同じ経験をしても、そこで何を思うかどう行動するかはまた違うかもしれないから。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/11(金) 09:29:42 

    幼稚園の頃、娘のお友達がバレエを始めました。
    ちょっとぽちゃっとしていてバレエ...という感じではない感じがありました(申し訳ありません!)。
    しかし今高学年、痩せてスラッと背筋も良くてさすがにバレエしてるだけのことはあるなぁと思えてきました。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/11(金) 09:42:03 

    >>260
    そりゃ教室の運営を考えたら後者かな…?
    でも下手でセンスがなくても回数こなして月謝多く払ってればいい役だったら、
    ものすごくレベル低い教室になりそうだね。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/11(金) 09:45:05 

    >>353
    客観的に見れて良い親だよね。
    違う習い事だけど、その娘は失礼だけど太目で顔も可愛くないし下手だけど、
    「うちの子が一番美人でスタイルも良いし上手だからセンターに決まってるのに!
    なんで違う子がセンターなの?!」
    と、文句言いまくる人を知ってる…。
    周りの保護者は失笑してる…。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/11(金) 09:45:13 

    主もやせる
    娘も太らないように気を付ける
    顔はしかたない

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2020/09/11(金) 09:56:49 

    本人がやりたいって言ってるならやらせてあげれば良いと思います。
    やる気ある時にやらせてあげるべき!
    顔なんて関係ないプロになるわけじゃないし
    バレエやってる人って姿勢が良いし足真っ直ぐだし身体柔らかいし
    ちゃんとやるならそれだけでも習わせる価値があると思う。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/11(金) 10:06:01 

    >>313
    子供にそんなこと言ってもらえなんて本気で言ってるの?傷付くとか思わないの?自分が子供の時にそんなこと言われたらどう思います?
    信じられないわ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:30 

    >>8
    うん、向上心の強い子だと辛いかもね‥。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/11(金) 10:21:33 

    娘が本格的なスタジオでダンスを習っていました

    ヒップホップとかハウスならゆったりめの衣装、メイクもあまりしないから容姿を問われない感じでしたが、

    ジャズやガールズヒップホップなどは、もう本当にスタイルと容姿が華やかな人がセンター、前列をとっていく世界でした。細くて手足が長くて首が長い。顔が小さい。容姿が揃うと振り付けも映えます。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/11(金) 10:26:34 

    容姿が問われる習い事なんてカテゴリーがあるんだね。もしお嬢さんの容姿のことで何かいう人がいたとしても、そして嫌な思いをすることがあったとしても、お家の人たちのサポートがあれば、外見に関する人の批判をしない子に育つと思うよ (ソースはわたしです)。
    お嬢さんが大人になったときには、大きい人や小さい人、いろいろな肌や髪の色を持つ人と関わることが、今よりもっと増えると思う。お互いのさまざまな違いを尊重しながら暮らせる世界になるといいと思っているよ。
    話が大きくなりすぎました。すみません。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/11(金) 10:32:10 

    >>1
    ジャズバレエはどう?習っていたけど楽しかったよ。
    あとはどこまで本気でやるかだよね。
    週2レベルか毎日習いに行くレベルでやるかで進路も変わってくると思う。楽しい習い事感覚なら何も気にせず楽しむ事第一で好きな事やらせたらいいと思う。
    もし娘さんが本気でやりたいと思うなら、自分自身で乗り越えていくしかないんじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/11(金) 10:36:01 

    この子みたいに表現力で勝負したら良いよ
    【大物確定】アメリカの少女が発表会で見せたパフォーマンスが凄すぎた (1:28から覚醒) - YouTube
    【大物確定】アメリカの少女が発表会で見せたパフォーマンスが凄すぎた (1:28から覚醒) - YouTubeyoutu.be

    【大物確定】アメリカの少女が発表会で見せたパフォーマンスが凄すぎた ・おすすめ関連 子供はすごい!!保育園発表会 体操ダンス ディズニーチーム https://www.youtube.com/watch?v=ny0I7gDxDII 子どもの言い争いがかわいい (you poked my heart 翻訳) htt...

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/11(金) 10:38:19 

    わたし子供の時10年以上バレエやってました。
    全国コンクールにも何回も出ました。
    家族親戚には可愛い、可愛い、って言われてました。
    が、客観的には別に可愛くなかったですよ!
    周りの子も美人ばかりってわけじゃなかったです。
    体型は気にするところですが顔の可愛さは関係ないです!
    まずは楽しめればいいと思いますよ(^。^)

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/11(金) 10:42:01 

    >>1
    どうしてもさせたくないなら、主さんもバレエを辞めましょう。自分はやって娘にはやらせないなんて筋が通りません。

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/11(金) 10:44:58 

    >>18
    結婚って容姿で選ぶ人ってあんまりいないから、醜くても結婚してる人たくさんいるよ。

    +11

    -6

  • 371. 匿名 2020/09/11(金) 10:46:24 

    そもそもバレエ=かわいいこってイメージがない。
    気にしすぎなのでは?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2020/09/11(金) 10:51:35 

    >>20
    わかる。子供に絶対バレないとはいえ言葉選べばいいのに醜いってさあ…

    +31

    -2

  • 373. 匿名 2020/09/11(金) 10:58:03 

    アラフォーですが、小学校のころバレエがすごく上手い先輩がいました。
    後々、モスクワのバレエ学校に行かれましたが、正直お顔は微妙でしたよ。

    小学校の全校集会でみんなの前で踊ってくれたのですが、踊っている姿は本当に本当に美しかった!

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2020/09/11(金) 10:58:05 

    親の趣味ですがバレエを習っていました。
    専門クラスだった事もあり、体型維持の為の厳しい食事制限等ありました。
    コンクール等目指すクラスでなく、楽しいレッスンが出来る所を探してみてはどうでしょう?
    私が通っていたお教室でも、週に一回だけのお楽しみクラスがありましたよ。
    そちらはぽっちゃりして可愛らしい小さなお子さんや、ショートカットで日に焼けている子等いました。
    お嬢さんが楽しくレッスン出来る場所が見つかります様に♪

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/11(金) 11:00:05 

    私もバレエやってた。デブはいないけどブスな人いたよ。
    太っててもちゃんとバレエやったらやせるし。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/11(金) 11:02:09 

    >>25
    名門のバレエスクールだと親の骨格や外見も含めて子供の入門を決めるらしいよね。子供がどんなふうに育つか分かるから。

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/11(金) 11:06:46 

    どこかで自分の容姿と対峙しなきゃいけない時はくるからなあ…
    親として避けさせたいという気持ちはわからないでもないけど

    個人的にはブスのバレエダンサーは気にならないけど
    デブのバレエダンサーはなぜ?って思っちゃうかも…勿論口には出さないけどさ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/11(金) 11:08:08 

    >>2
    可愛くないならせめてスタイルは気をつけてあげたら

    中学生くらいでもすらっと足がきれいだったりすると女子はいちもくおくじゃん

    +3

    -4

  • 379. 匿名 2020/09/11(金) 11:11:04 

    >>15
    バレエやってたこはパンは週1、お菓子も少しだけだった
    そんな可愛いかおでもないけど、背筋がピンとしてるし、足も細くて長い髪をきれいにひっつめにしてていつも綺麗だと思ってたよ

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2020/09/11(金) 11:15:51 

    >>1 心配なのはわかりますが、これから先もずっと親が娘さんを他人から全く傷つけられないように守っていくことは不可能だと思います。逆に大きくなってなんの免疫もなく社会に出た方が、打たれ弱い子にならないか心配です。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/11(金) 11:21:20 

    バレエ、チアなんかは、容姿以前に気の強い女子じゃないと続かなそう…

    ブスでも自己肯定感強いいじめっ子ばっかり。場所によるのかな

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/11(金) 11:22:52 

    >>195 そういう事を言ってるわけじゃないと思う。整形だろうが平均これくらいって言ってるんでしょ

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/11(金) 11:36:11 

    >>1
    姿勢が良くて上品なイメージだよ
    娘がやりたいというのならやらせてあげてみたらどうかな
    もし心配ならあなたのそういう想いを伝えてもいいと思うけど

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/11(金) 11:38:52 

    >>1
    自分の子を醜いなんて言っちゃだめだよ。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/11(金) 12:09:01 

    >>1
    むかし欽ちゃんの仮装大賞で優勝した女の子三人組がいたけど彼女達もバレエをやってたよ。くるくる踊りながら野球をする芸術性の高い作品だったんだけど、素朴な容姿の女性は顔だけ白塗りのボール役。

    途中二人に顔を掴まれるシーンもあったり雑な扱いは全体的に感じたけど、発表後のコメント時に両脇の二人の接し方を見てこの子はいじられキャラなんだなって思った。
    自分に娘がいたとして、美しく育って欲しくてバレエを習わせたのに将来ああいう扱いになったら悲しいかも。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/11(金) 12:09:21 

    都内バレエ団出身で留学経験あるところだと気になりそうだけど、公民館でやってるバレエサークルなら気にならないと思う。後者の発表会行ったけど色々なタイプの子がいたよ。私ならゆるいとこ行かせたいな

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/11(金) 12:10:16 

    黒木瞳と誰かの親がバレエスクールで、バチバチやってたって噂あったけど、有名人が通うようなスクールは容姿に厳しいかもね。
    でも私が10代の時通ってたダンススクールなどは色々な容姿の人いたし、先生でもスタイル悪い人も正直綺麗じゃない人も、沢山いたよ。ジャズダンスとかはどう?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/11(金) 12:10:53 

    386です。言葉足らずですみません、主宰の先生の話です

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/11(金) 12:13:50 

    >>199
    小学校低学年の姪っ子のバレエ発表会を観に行ったことがあるけど、やたら塗ったくられてオーバーラインの濃ゆいアイメイクに濃いリップのゴリゴリ舞台メイク
    みんな似たような仕上がりになってどの子が可愛いとか可愛くないとか分からなかったよ
    顔の良し悪しは分からないけど手足がスラッとして白い子が目立ってた
    姪っ子は顔は可愛いけど骨太でゴツい手足だから全然パッとしなかったわ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/11(金) 12:15:50 

    ボリショイめざすわけでなしやらせてあげたら?

    友達に昔バレエ習ってたという人がいるけど
    大人になっても姿勢がきれいで容姿うんぬんより
    立ち姿とかすごくよくて
    本人も気がつかないところでいいことがあるかもよ

    自分の体型や容姿がどうしょうもなくて挫折感も味わうかもだけど
    本人がやりないことを理由もわからず親に反対されて味わう屈折感より
    やりたいことをやって味わう挫折感の方が
    人を真っ当に育てるように思う

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/11(金) 12:16:52 

    人には適材適所ってものがあり、親から見て容姿で勝負できないというレベルなら本当にそうだと仮定して話すけど
    先天的に人より劣るもの、不得意なもの(この場合美醜)の世界で勝負させるよりもっと違ったもので勝負させた方が最終的に伸びやすいと思う
    でも美しい人よりハードルが上がるってだけで、絶対に無理ではないけどね

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/11(金) 12:19:00 

    >>14
    優しいね!

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2020/09/11(金) 12:21:43 

    知り合いの子供(4〜5歳)で太ってて不細工な子が新体操習ってるけど本人は楽しそうだから、本人がやりたいならさせてあげたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/11(金) 12:21:57 

    >>367
    でもこの子のはバレエじゃないし、バレエやらせたら全部個性死ぬ
    その子にあったものを親がやらせてる、ってのもこの子が輝けてるポイントなのでは?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/11(金) 12:33:31 

    >>49
    「おかしい!!足が短くて、胴が長い!!」

    元パリオペラ座のダンサーが、日本で若手のオーデションした時の発言。


    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/11(金) 12:34:45 

    バレエはダンスの基礎だから他のダンス系やらせてても後々必要になる。従姉妹がヒップホップ系ダンスで体育大に入ったけど受験の際にバレエは必須で、高校で先生つけてた。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/11(金) 12:38:24 

    >>25
    えー、その程度でやめちゃうの?
    首が短かくてがっしりしてたら踊れないの?

    別にそれを本職にして食べていけるか?まで考えるわけじゃないんだから、やらせたいならやらせてみれば良いのに。

    みんな気にしすぎな気がする。
    その選択で人生決めるわけでもないし。

    +27

    -2

  • 398. 匿名 2020/09/11(金) 12:42:52 

    >>343
    目を引く、ってこういうジャンルでは大事だと思う
    バレエやフィギュアや新体操なんかは特に
    スタイルでパッと目を引くのも一つの才能
    おや?って思ってもらえる、気になる存在になれるってことは審査員の目を引けるし、観客からも見てもらえる可能性が高くなるしね

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/11(金) 12:53:17 

    >>36
    この方は美しいと思うけど、ある程度は表情の作り方を学べば変わると思う。良い女感の出し方というか。
    ミス〇〇とかキャンペーンガールとか、よく見ると造形は波なのに雰囲気で勝ってるとこない?
    私良い女です!って髪かきあげておでこ出して余裕たっぷりの微笑みしてる層

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2020/09/11(金) 12:55:45 

    >>286
    すごい努力したんだね。
    高校まで続けたなんて、根性ある。
    そして、習い事のママたちやな感じ。
    若い子の容姿をいじるって、性格悪っ。

    本人や周りが頑張っても、もって産まれた資質がモノを言う分野だと、報われない部分もあるんだね。
    でもさ、娘さんはあなたじゃないんだから違う方法で切り抜けるかもよ。
    自分が大好きな事でも、好きや努力だけじゃダメなんだ、どうすれば良いの?ってすごく葛藤すると思う。では現状とどうやって折り合いをつけるか真剣に考えて、打開していくと思う。

    偉そうに言える立場じゃないけど、ダメになって自己嫌悪しまくってやっと見えたことが最近あったので書きました。
    私はまだまだ行動できないけど、行動できる娘さんは素敵だなと思います。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/11(金) 13:04:31 

    バレエじゃなくてチアガールはどう?
    ガッチリしてても良さそう。
    習わせたいな
    あかるくなりそうだし

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/11(金) 13:07:09 

    >>1
    幼少期、バレエ習ってました。
    私自身はそんなに可愛い顔でも何でもなく、ただ単に母親の好みでやらされていただけですが、周り見ても可愛い子のほうが少なかったですよ。
    小学生クラスなんか、骨太ぽっちゃりさんも多いですし。
    それでも容姿や体型のことを言う人なんか、当時一人もいませんでした。

    せっかく今、お子さんがやりたがっているなら、やらせてあげてほしいな。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/11(金) 13:10:19 

    不細工なデブ男が声楽学んで声楽発表会で
    「君なんてもう」を歌ってるのを観て
    しばきたくなった。
    将来声楽家になったとして、お金払って誰がお前の歌を聴きに行くのかと思った。
    クラスにいても口も聞きたくないようなぶさお。

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2020/09/11(金) 13:10:20 

    >>137
    ブスとブ男低学歴が一番先に決まるらしいよ。お見合いおばさんが言ってだ。なぜかと言うと、お互い己が分かっているから高望みしないんだって、高スペックある程度美人が一番厄介らしい

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/11(金) 13:14:20 

    >>7
    顔関係無いよね
    主はぽっちゃりだったそうだしスタイルだと思う。
    そもそも容姿重視な習い事ってないよ。

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2020/09/11(金) 13:15:18 

    こどもがやりたいならやらせてあげたらいいと思う。

    バレエ一本だとプレッシャーになるから他にも習い事して、本人が楽しく続けていたらそれを応援するとか。やっぱり他のことやりたいな!って思う場合は方向性変える事もこの先まだ出来ると思います。
    プラスの経験になるといいですよね。

    それにしてもこどもの世界って残酷ですよね。
    私もバレエをやっていましたが小学生の頃にはぶかれていじめられた時期がありました。
    レッスン中はいいけど着替えたり帰るまでの時間が憂鬱でした。

    ヒップホップダンスは更に気の強い女の子がいて馴染みづらくて一年でやめた気がします。
    女子の集まる習い事ってそういうこと結構多いのかな。周りの子が気が合うといいですよね。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/11(金) 13:18:07 

    >>54
    酷い父親だなぁ
    って言うか父親似なんじゃないの?おめーのせいだよって言いたいわ
    そもそも柔道=ブスの習い事じゃないんだけど…

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/11(金) 13:18:56 

    娘さんの美醜ではなく、自分の体験としてオブラートに包んで話したら?
    「体型とかでとても嫌な思いもしたから、正直なところ、勧められない気持ちが強い」と。
    それでもやるって言うなら本人の意思だし、途中で様子がおかしければ、理解して聞いてあげることもできる。

    このまま習わせなかったら「お母さんは好き勝手習えたバレエを意味もなく否定して可能性を潰された」という理不尽な思いだけが残ると思います。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/11(金) 13:22:33 

    >>82
    バレエ 私立小学校は凄く多いです。
    教室にもよるかもしれませんが、、
    バレエはすぐ週2回になります。トゥシューズ週1では、履けません。そして本格的になれば、週5は当たり前の世界。
    そこまでしないと踊れる様にはならないです。
    当たり前ですが、役はつきません。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/11(金) 13:22:44 

    >>1
    姿勢が良いだけでも外見はかなり変わるし、色んなことにも気をつけるようになると思う。

    元はどうあれ、美意識を磨くのは大事だと思うよ。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/11(金) 13:25:11 

    私自身ステージに立つのがすごくすごく苦手だからこどもも嫌な思いすると思い「別に失敗したっていいんだからね」なんて言って親の方がマイナス思考な時期があったのですが、ダンス発表会でのびのびと踊って誇らしく笑っている娘を見たときに自分とは全く別人なんだって「親が成功の芽を摘んでしまったらいけない」って心から思いました。

    なので、娘さんがやりたいと思う事はやってほしいしもしそれで何か起きた時に容姿がいけないからなんて絶対言わないでもらいたいです。
    投稿者さんも自分の容姿のことを責めないでほしい。
    悪いのは明らかにいじめるような人だから。


    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/11(金) 13:25:53 

    >>166
    太っている子はそもそもバレエ習わないんじゃないかな。
    親も本人も習いたい習わせたいと思っていない。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/11(金) 13:26:27 

    >>7
    確かに!
    発表会でめちゃめちゃ綺麗だった子、素顔は薄い顔だった。メイクでデカ目になるから、元がシンプルな子でもかなり綺麗。所作の美しさの方が大事。あとほそさ、脚の長さ。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/11(金) 13:30:22 

    ダンス系ならよさこいとか和ものがいいと思います。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/11(金) 13:33:00 

    やりたいって言ってるならやらせてあげな!
    辞めたいって言ったら辞めさせてあげればいいよ!

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/11(金) 13:41:54 

    >>1 そんなに熱心ではない、町のバレエ教室みたいなところであれば楽しくお稽古できると思うけどな。
    確かにコンクール目指すような先生につくと、バレエ向きではない体型の子は端っこでしか踊れないし、容姿も結構ダイレクトに注意されるけどね。
    国際コンクールとか見てると、足が太いだ短いだのと、審査員の辛辣なコメントなんて当たり前だし笑

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/11(金) 13:48:03 

    >>416
    同感、うちはバレエ習わせてますが、街のバレエ教室なんで楽しく習えればいい雰囲気です。
    ぽっちゃりの子いたり様々。

    コンクールやプロを目指す教室でなければ容姿は関係ないでしょ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/11(金) 13:50:32 

    お金の事はあまり書かれてないけど、実際かなりかかりますよ。小さい子でスキップしかふりがなく上手から下手横断だけでも10万単位プラス衣装代、合同練習もあるから、週一回でお遊びでなんて言ってたらとんでもない目にあいますよ。
    姿勢や佇まいが美しくなるまでには、相当年数かかります。
    週一回くらいでは習ってた、というレベルまではいかないです。

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2020/09/11(金) 13:52:11 

    顔は簡単に変えられないけど、体はあなた自身が辛い思いをしたのなら娘さんには太らないように食生活を気をつけてあげてください。
    バレエは体幹、柔軟性、表現力ができるのでとてもよいですよ‼
    顔は年頃になればメイクで可愛くなれます!

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2020/09/11(金) 13:52:33 

    >>1
    宝塚の方のお母様を見てるとふくよかな方も多いですよ
    小さい頃からバレエをやることでレッスンによってある程度首や脚が長くなったりすることもあると思うので習わせてあげるのは良いことだと思います
    ただし教室によるのでスタイルの良い先生や生徒さんが揃っているかどうかはチェックした方が良いです
    教え方の良し悪しがそこに出るので
    主さんと娘さんが楽しくバレエに触れられますように

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/11(金) 14:00:24 

    >>418
    偉そうに書かなくても、主は子どものころ習ってたから知ってると思うけど…

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/11(金) 14:00:24 

    先月くらいの、「バレエ教室にかかる費用 」のトピが参考になると思います

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2020/09/11(金) 14:02:29 

    >>422
    「容姿が問われる習い事を娘に習わせること」
    のトピタイ見えないの?
    お金事で躊躇ってるわけでなく、
    醜い子をバレエを習わせてよいのかで悩んでいるのに。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/11(金) 14:15:29 

    バレエはメイクで別人級になるので、お顔のパーツはあまり重要ではないですよ。

    それよりも短い首や手足、大きい胸とおしりの方が致命的ですし、厳しいところは退会させられます。

    レッスンは鏡だらけのスタジオでみんな並んで行うので、その中で自分だけおブスだと辛くて辞めたくなりますが。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/11(金) 14:20:13 

    >>1
    前もこんな風に娘をディスったようなトピあったな…

    自分と娘を同一視しすぎな気がする
    やりたいことやらせてあげたらいいじゃん
    何事も経験

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/11(金) 14:27:37 

    先生が正直言って不細工な子は残念だけどダメなの、貴方達は大丈夫やからここだけの話しね。て、特別クラスの進級試験で言われました。まだ小学校3年の時です。
    太るのは論外だとか、、足首痛めて体育の授業が受けれなくなって辞めた子が実際いました。小学4年です。ちなみに普通の街のバレエ教室です。コンクール位は出る子はいますけど、

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2020/09/11(金) 14:32:04 

    バレエって容姿言われるよね。
    近所の一個下のこも、デブでブスなのにバレエしてるらしいよーって陰口叩かれてかわいそうだった。
    でも本人がやりたいことするのがいちばん!

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/11(金) 14:36:28 

    頭がデカいのはどうしようもなく致命的、他はメイクで何とかなってもまわり細くて顔が小さい子、綺麗な子が当たり前だから凄く舞台で悪目立ちする。
    親が陰でクスクス笑ってるのは、バレエあるある

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2020/09/11(金) 14:44:26 

    >>426
    そんなこと生徒に言う先生を軽蔑するわ。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/11(金) 14:45:38 

    >>359
    違う習い事でもそう言う親がいるのかw
    バレエなんて皆役の取り合い
    年少からセンターの位置が何で自分の子じゃないの?と
    ライバル意識バンバンでお迎えの時間が苦痛でした。大人になってやっと解放された。ほんとバレエママ友ほど怖い世界はないよ

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/11(金) 14:53:15 

    >>1
    お母さんが楽しそうだから娘さんも習いたくなったんでしょうね
    もし今娘さんがぽっちゃりしてても骨格的に問題なければちゃんと体型を管理してあげて習わせてあげても良いのでは
    でももしバレエには向いてなさそうだと思うならヒップホップの教室の発表会なんかにも連れて行ってあげるなどしてみるのはどうですか?
    個性重視だし今人気ですし華やかなステージで格好良く踊る子達を見れば興味が移るのでは

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/11(金) 14:59:35 

    娘さん5歳なら今がバレエ始めどきだと思う。
    幼児クラスは体型なんて関係ないし、小さい子がお化粧して衣装着るだけで微笑ましくて可愛い。
    小学生になると細くない子は悪目立ちするよ。バレエやってる子が細いっていうか、太い子は大きくなると辞めていくよね。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/11(金) 15:05:02 

    >>7
    わかる。
    バレエって可愛い、美人じゃなくて細いってイメージ。
    もちろん可愛い、美人な子も中にはいるけど、顔よりスタイルって感じ。
    顔に関しては変えられないけど、肥満は不摂生な証なんだから、バレエ関係なく痩せさせた方がいいし、バレエやりたいなら尚更改善した方がいい。
    もちろん体に良い減量の仕方で。

    子供の肥満て生活習慣病を早めるだけで、バレエやらないにしてもどうにかしなきゃいけない親の義務だよ。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/11(金) 15:07:07 

    >>137
    そういう人の旦那って大概、その人の男バージョンみたいな感じだから見て納得するよ。おまけに甲斐性なさそうな安月給そうな感じの。

    おばさんならもしかしたら若い頃はマシだった可能性もなくはないけどね

    +10

    -4

  • 435. 匿名 2020/09/11(金) 15:07:23 

    >>403
    声も悪いの?
    歌も下手?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/11(金) 15:09:16 

    5歳ならやったらいいと思う。

    もっと大きくなってからやっぱりやりたいと言って始めると、それこそ本人もいろいろと気にすると思うし。小学生になったらまた別の習い事に興味持つと思うし、そちらに移行していけばいいんじゃないかな。

    私も5歳の娘をバレエに習わせてます。別に手足が細く長くもないですが笑
    そんなに本格的な教室でもないので、礼儀や上下関係を学びつつ、みんなワイワイ楽しくやってますよ。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/11(金) 15:10:08 

    >>7
    顔より体型だよね。
    手足が長くて首が長くて頭が小さい子が綺麗に見える。

    でも幼児バレエは大人バレエと同じじゃないかなー。本人が楽しくやってればOK!

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/11(金) 15:11:03 

    >>398
    そうそう、悲しいけど事実だよね

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/11(金) 15:29:27 

    >>1
    バレエの化粧は濃いから大丈夫!!
    元の顔なんてわからないくらいのメイクするじゃん。
    やりたいならやらせてあげたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/11(金) 15:30:43 

    >>405
    ここで1番まともにレス読んだ気がする。
    なんかみんな辛辣って言うかキツい。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/11(金) 15:35:10 

    >>1
    デブスにバレー習わしても、誰も観ないと思う

    +2

    -5

  • 442. 匿名 2020/09/11(金) 15:45:42 

    >>7
    容姿は関係ないけど体型はすごく見る。私は先生に向いてないって言われた。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/11(金) 15:51:54 

    >>104

    私も104さんみたいにすると思う、自分なら。
    主さん、大人になってバレエやり直したい気持ちは本当にわかるのだけど、娘さんからしたら、お母さんもやってるし面白そうなだな、私もあんなポーズやってみたいな、と思っているのではないかな。

    習い事は他にもあるし、容姿に左右されないモノも沢山ある。それを親子で色々体験に行ってみてはいかがでしょうか。
    容姿のことは娘さんには言わずに。
    お母さんも小さい頃、この習い事(バレエとは別の)もやってみたかったんだよね〜ほら楽しそうだよ〜と。

    あとは、クラスのお友達が習っているものを調べて〇〇ちゃんがいるなら私も行く!という流れに持っていくとか。
    主さんご本人は娘さんには内緒でバレエを続けてみたらどうでしょうか。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/11(金) 15:57:59 

    自分はブスでもバレエやってるのに娘はブスだからダメってのは娘さん折り合いつかないよね
    やらせたくないなら主もバレエやめてあげたらいいのに

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/11(金) 16:05:23 

    主さんが行ってたところがよっぽど酷かっただけだと思います…
    私もバレエ習ってたけど、ハイレベルな教室じゃなかったから体型の事も厳しく言われなかったし、コンクール上位入賞者の写真(すっぴんで賞状持ってる)見ても、特別美人!!って言う人は殆どいなかったと記憶しています
    化粧落とせばみんな普通に素朴な顔だった
    そりゃプロとかコンクール上位目指すところは、体型については厳しいだろうけど、そこを目指さなくてもバレエ教室ってあるんだし

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/11(金) 16:17:48 

    >>2

    5歳の子にメイクは速い

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2020/09/11(金) 16:18:11 

    子どものときにバレエを習っていましたが、容姿についてはなかったですが、下手だったので陰口言われたり、仲間外れにされました。

    ポジション争いもあれば女ばかりの世界なので、他の教室でも同じような経験をしたという話もきいたので、そもそもいじめや仲間外れなどが発生しやすい環境なのかなとも思います。

    少し通わせてみて、辛い・行きたくないと言っていたら、無理に続けさせないのが良いのではないでしょうか?

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2020/09/11(金) 16:23:08 

    >>1

    自分がやってて子供にさせないのは意地悪に感じる

    どうしてもさせたくないなら、親も辞めないと

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/11(金) 16:25:12 

    バレエは細ければそれだけで大丈夫だと思うけどな。
    知り合いのお子さんでバレエやってる子けっこういるけど皆、細くてスラッとしてるよ。

    でも顔が可愛いか?と言われればそうではないし、逆にお顔がエーッて感じの子もたくさんいる。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/11(金) 16:27:13 

    バレエを知らない方が幸せだったかもって思うときある。

    好きで続けてるけど、大人になっても体型でめっちゃ悩む。
    ターンアウトきついし、体系管理は自己責任と言われたよ。。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/11(金) 16:35:01 

    >>418
    そもそもトピずれ
    お金のことを主は聞いてないから

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/11(金) 16:36:02 

    お母さんの時代じゃないかな?
    私も昔ピアノ習ってたけど、曲選びの時「◯◯さんはこのイメージだからこの曲とこの衣装ね」と先生に決めつけられて。好きな曲と好きな衣装着せてよと思い、すごく嫌でした。

    だけど今の時代、そんなパワハラするのかな?
    容姿に対して言われたら、ボイスレコーダー撮っておいて、パワハラって訴えればいいのでは?

    私の周りは親バカ(良い意味で)でみんなバレエさせてます!容姿に関してはよっぽど可愛い子は可愛いなぐらいで、特になんとも思いません。人の子ですし

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2020/09/11(金) 16:36:15 

    >>14
    ブスはブスだよ

    +3

    -8

  • 454. 匿名 2020/09/11(金) 16:40:24 

    >>1
    娘は三才から新体操をさせていました。
    高学年になり本格的なクラブチームに移籍を考えた時、成長期の無理なダイエットや私生活(学校生活)擲って練習するとか、無理だなと諦め、スッパリ辞めて違うスポーツを趣味程度にしています。

    新体操は手足の長さや身長や容姿などはハッキリ加点に繋がりますが、小さなうちはまず楽しんでお稽古させればよいのではないでしょうか。新体操もバレエも高学年になったら(受験もあるし)、本気でない子は辞めていきます。

    ハードな新体操と違って、バレエは趣味でも続けられますし。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2020/09/11(金) 16:44:07 

    >>441
    バレエね

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/11(金) 16:48:07 

    お母さんはバレエやってるけど娘にはしてほしくないって そりゃ、娘さん納得できないだろ
    本当の理由を丁寧に説明するか主もバレエ辞めるしかないんじゃない

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/11(金) 16:49:34 

    >>1
    確かに心配だけど、本当に醜いなら時間の問題だと思う
    それなら本人にやるだけやらせてみて、自分が醜いことを自覚させるってのは今後いじめられないためにもいいかもしれない
    ブス娘ちゃんがブリッコしてるのを見ると正直ひやひやするので…
    ちゃんと自覚させたほうがいい
    ブスでもいいんだけど、社会はそんな甘くないから…
    おとなしくしていれば主さんみたいに物好きが拾ってくれるかもしれないんだから

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2020/09/11(金) 17:03:23 

    私もバレエやってて子供にもさせたい。子供は顔はよく事務所とか入らないの?って言われるくらい可愛い方なんだけどスタイルが…私と旦那に似て頭がすごく大きいので顔デカ間違いなしです。
    体型はまだ分からないけど、私に似れば手足長めの普通体型、旦那に似たら胴長短足。
    バレエは正直顔の可愛さじゃなくて頭の小ささと体型と脚の形で決まると思うので習わせるの迷う。まぁプロ目指すわけではないと思うから好きならやらせればいいんだけどね。

    +1

    -5

  • 459. 匿名 2020/09/11(金) 17:04:05 

    バレエは顔より、スタイルの良さが大事。
    首と手足が長くて細い、小顔とか、スタイルではっきり差がつく。

    舞台メイクなんて、元の顔がわからないレベルでやるので。
    子供モデルのようなハーフの子と、ザ平面顔の我が子と並んでも対して美醜に差はない。

    ブスでも正直関係ない。
    人の顔やスタイルを褒めることはあっても、下げる保護者も子供もうちの教室にはいないわ。
    そういうのが罷り通る教室は良くないから、違う教室を探して行けばいいんだよ。
    最近ではスポーツクラブのスタジオプログラムでも子供バレエあるよ。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/11(金) 17:04:08 

    >>454
    バレエの方がハッキリ言ってハードだと思う。
    簡単そうに見えるなら一度やって見て
    加えてバレエは身体能力プラス表現力がいるから、芸術ですからね。セリフがない劇を舞踊とマイムだけで伝える役者でなくてはダメですし、バレエの方が簡単みたいなこと分からないくせに言わないで欲しい

    +2

    -6

  • 461. 匿名 2020/09/11(金) 17:12:57 

    やりたいなら習ってみたらいいんじゃないかな。
    私は習ってたけど、身長と骨格は努力しても変えられない事を悟ってやめた。
    年齢が上がるにつれて、体型や性格で向いてない子は自然に削ぎ落とされていくよね…。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/11(金) 17:14:18 

    >>1
    子供の時心無い言葉を投げかけられたのはブスなせいではなくない?
    バレエを真面目にやってるのに太ってる方がよく分からない。
    バレリーナになるわけじゃないし、と軽く適当にやってたのが周りにも感じられてたんじゃないの。

    それに自分はママさんバレエ?をやって楽しんでるのに自分の娘は客観的に見て可愛くないからバレエから目を背けさせたいってちょっと子育ての仕方に疑問だわ。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2020/09/11(金) 17:14:25 

    >>1
    現在30歳で貧乏な幼少期+兄弟が多い環境で育った私ですが、経済的にできる環境でしたらお子様がやってみたいことは挑戦させてあげた方がいいかなと思いました。やってきたことは本人の経験や自信に繋がるし、人前に立つことで美意識が出て本人も努力したり顔つきも変わると思います。顔に自信が無い子でも頑張ってる事がある子では性格的に明るく育つので、それが後々幸せに繋がるのかなと。

    元々身体が柔らかく今でも柔らかい私も昔やってみたかったバレエに来週体験に行くのでら子供の頃やれなかったことは大人になってもやってみたい気持ちになるので、せめて体験だけでも何度か行きそれでもお子様がやりたい気持ちになるかだけでも確認してほしいなと思います

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/11(金) 17:15:34 

    >>25
    よく見たら母に言われただけか。先生に言われたわけじゃないのに。やりたい事の芽を詰むなんて、恨まれるよー

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/11(金) 17:17:13 

    発表会で可愛い衣装着られるのは、
    いい思い出になるのでは?
    できるできないの体型の差は感じますが、
    容姿で差別してるバレエのお稽古はあまりないと思います。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/11(金) 17:23:18 

    バレエ講師って美人ばかりなんだ?
    全然気にした事なかった

    +0

    -2

  • 467. 匿名 2020/09/11(金) 17:27:04 

    バレリーナに合う体型って、ストレートウェーブナチュラルのうちどれ?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/11(金) 17:28:52 

    >>1
    バレエ習ってたー
    私の容姿は普通。

    太った子も居たけど、イジメられてなかったな。
    というかしょっちゅう会う訳じゃないからイジメがなかったと思ってる。

    バレエは姿勢良くなるし、痩せたり足長くなったりしそうだからやらせてあげたら?
    合わなきゃ辞めればいいし。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/11(金) 17:33:02 

    バレエは手足の長さだよ。
    あのコスチュームでは胴長短足だと周囲の子達と歴然と比較されてしまう。
    顔はメイクと笑顔と愛嬌でなんとかなる。
    主さん自身、結婚出来たんだから自分を卑下するのはもったいない。
    子供が将来容姿の事で悩んでたら、ガハハと笑い飛ばすくらいしないと。
    私は子供の頃から可愛いと褒められてきたけど、
    婚期すぎても独身だよ…親の接し方って子供の将来に影響与えるってつくづく思う。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2020/09/11(金) 17:35:23 

    私もずっとバレエやってたけど、ブスな子も太ってる子もいたよ。でも、酷いこと言われてるの見たことなんてない。その教室が変なだけだよ。
    ただ、発表会前に衣装合わせ終わったら体型維持しないと駄目だよとかはあったけど。
    あと、今うちの娘もバレエやってるけど自分の時と比べて先生がめちゃくちゃ優しいなって思う。
    バレエ団とかなら微妙だけどバレエ教室とかなら昔より気軽に通えると思うけどな。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/11(金) 17:37:18 

    バレエと音楽も実力が同じなら容姿端麗な方が選ばれるのよ。
    バレエは脚のラインが綺麗な子。
    顔はメイクで誤魔化せる。

    デブスのピアニストとか、バイオリニストとかいないよね?

    本当にかわいそうだけど、実力があっても……

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2020/09/11(金) 17:38:41 

    >>467
    ウェーブかナチュラルじゃない?
    ストレートは首短いから微妙だと思う。
    細さもだけど、首と手足の長さも重要だよ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/11(金) 17:39:28 

    >>1
    『新体操元日本代表 畠山愛理が一度も勝てなかった〇〇』 - YouTube
    『新体操元日本代表 畠山愛理が一度も勝てなかった〇〇』 - YouTubeyoutu.be

    Please subscribe → http://www.youtube.com/channel/UCkHSmUMrsJmRaVkJ0uIaJ-g?sub_confirmation=1


    これ見てみて。スポーツは残酷だなあと思う

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/09/11(金) 17:39:59 

    >>348
    見た目で決まるスポーツってそんなもんだよね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/11(金) 17:40:39 

    >>462
    >>286の主さんのコメ見ると凄く努力されてたんだと思う
    自分の生まれ持った体質がバレエ向きじゃないことや、それを周囲に悪く言われたりしたことが相当辛かったのかと
    娘さんには味合わせたくないほどの苦しみだったんだなと感じたよ

    それでも娘さんの希望を叶えてあげて欲しいけどね
    主さんとは違って早くに折り合いをつけられるかもしれないし、すぐ飽きるかもしれないし

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/11(金) 17:41:59 

    ブスなのは仕方ないとしても、子供の頃に苛められた割に今でもデブで、自分よりデブな人を見下してバレエを始めた結果、娘も習いたがっているのに目を反らしたいって、どういうこと??

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2020/09/11(金) 17:42:50 

    >>469
    いや顔の大きさも首の長さも重要でしょ
    こういうのは骨格なのでメイクではカバーしようがない

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/11(金) 17:44:46 

    生まれ持った骨格で人生が決まると言っても過言じゃないわ、女は

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2020/09/11(金) 17:45:39 

    私は小6ぐらいでナイスバディになって恥ずかしくなってバレエ辞めた。胸が揺れる揺れる。
    特別な思い入れなかったから後悔もない。
    人それぞれ理由あって断念することもあるし、したいことさせてあげよう。色んな事に気づくチャンス。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/11(金) 17:47:24 

    容姿とは関係なくてすみません(>_<)

    何も習わないよりは好きな習い事をさせてあげたほうが、自分の取り柄みたいな感じで自信のある子に育つと思いますよ!
    容姿がアレでも、バレエができるならすごいじゃないですか!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/11(金) 17:48:04 

    顔デカ、首手足短、骨太のパーフェクト骨格ブスだからバレエどころか洋服も髪型も何やっても決まらないよ

    女は骨が綺麗に生まれるに限ると思う

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/09/11(金) 17:50:47 

    >>286
    そもそも体重何キロあったの?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/09/11(金) 17:51:32 

    私も子供もバレエ習ってます。
    子供は転勤で教室2つ目(どちらも大きめ)です。
    何というか、バレエ向き!美人!という子に会ったことは一度だけしかありませんね。
    気にせず習えばいいと思うのですが…。
    うちの娘はバレエ向きの体型で、親でも惚れ惚れするぐらい…なのですが、あまり本人が熱心ではない上にさほど運動神経もよくないため、悪い意味で目立ってしまっています。
    まじめでやる気のあるお子さんが羨ましいです。
    隣の芝生ですね…。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/11(金) 17:52:19 

    >>114
    どっちも○○笑

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2020/09/11(金) 17:58:41 

    >>1
    敢えて口汚く書きますが、あなたは「ブサイクなのにバレエをやっている」でも娘さんには「ブサイクだからバレエはやめとけ」ということですよね?
    ご自身がいかに身勝手か分かりませんか?
    主さんもバレエも辞めるか、娘さんにもさせてあげるかの二択だと思いますが。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2020/09/11(金) 18:04:00 

    うちの子供達もバレエ習ってるけど、皆が皆容姿端麗ではないよ。
    バレエなんて本番は元の素材消えるくらい厚化粧するし、小さい子はぽっちゃりな子も多いよ。
    そして、時代的に今はそんなにバレエ講師も容姿が良くないからって、否定的な事は言わないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/11(金) 18:08:41 

    何件か体験レッスンとか行かせてみては?
    うちの子もバレエやってるけど容姿とか関係なくみんな楽しそうだよ。やる気や頑張りをしっかり見てくれる先生に出会えたらいいね。
    娘はそんな感じでバレエにのめり込み、結果元々ぽっちゃりしてたのに見違えるくらいにバレエ体型になったよ。
    娘さん、主さんがやってて楽しそうだってきっと思ったんだよね。一緒に楽しめばいいじゃーん。


    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/09/11(金) 18:12:48 

    >>123
    日本舞踊こそ門戸が狭い分容姿の世界だよ
    綺麗な子はいつも藤娘で
    容姿がいまいちな子はどんなに金持ちでもお猿の役だったよ

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:32 

    >>1
    慰めとかじゃ無いけど、私短足チンチクリン母も全く同じ体型でチンチクリン。遺伝だから娘も短足だろうな〜って思ってたけど脚は長くて真っ直ぐ。
    最近の子供はスタイル良くなる傾向があるよ。

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:55 

    5歳でしょ?!みんな厳しすぎ…まだ小さいんだから容姿なんていいでしょう

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2020/09/11(金) 18:20:35 

    >>467
    ウェーブじゃないかな。
    ナチュラル体型だと首短くなくても肩幅目立つから、ボトルネック体型の子が羨ましかった。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/09/11(金) 18:24:52 

    >>260
    たぶん、週3と週5だったらセンスがある方だと思う。
    でも、今どきの、発表会だけはお金かかるけどコンクールとかはやらせないような教室なら、週5も通ってればそんなに悪い役ではないと思う。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/09/11(金) 18:32:06 

    >>460
    横だけど、誰もバレエのほうが簡単とは言っていないと思うよ。
    被害妄想がすごいね。
    頭おかしい。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:51 

    何があっても、娘さん自身が乗り越えなければいけないと思う。お母さんは、何かがあった時に、寄り添ってあげたらいいんじゃないかな。
    お母さんがどんと構えないと、娘さん頼れないと思う。

    上手に言えないけど、頑張って。好きなことなら、させてあげて欲しい。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:04 

    >>45
    プロのバレリーナ目指してたらしい、わたナギに出てた水谷趣里を見る度にたまげてたわ
    骨格の細さ?顔頭の小ささに

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/09/11(金) 18:45:51 

    >>1
    やりたいならやらせればいいよ。
    どのみち自分がかわいくないことは察する時はくる
    察する前に親や周りがブスいじりする環境だと捻くれる(私です)

    ある程度、思春期までな根拠のない自信って必要なのよね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:11 

    >>493
    途中で挫折して何も物にならなかった人に言われたくないわwww.
    うちの娘は受験が無かったから節目で辞める事もなく精進し続けて大人になった今も踊ってますから、、
    中途半端に新体操やったなんて、よく言うな笑、て感じ。ほんの入り口にたったに過ぎない。
    まあ何やっても物にならない人がどんな芸事でも殆どでしょうけどね。

    +0

    -11

  • 498. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:21 

    >>372
    いくら愛しているとは言え醜いはひどいよね
    容姿が優れないくらいでええやろ

    +6

    -2

  • 499. 匿名 2020/09/11(金) 18:47:22 

    >>493
    横じゃないですよね。あなた

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2020/09/11(金) 18:48:53 

    >>497
    同一人物と思ってるのかな?
    まじで病院行った方が良いと思う。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード