- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/09/10(木) 18:34:14
>>381
そのおかげで年金暮らしの高齢者は生活できてるから難しいね。
今からバカスカ貨幣価値が上がってしまったら、今から稼ぐことのできない層は手持ちの貯金の価値が下がって生活難になる。投資や資産運用に抵抗がある世代だから余計に厄介。
高齢者の比率が高い日本でそんな事になったら破産者ばかりになってしまうもの。
+13
-0
-
502. 匿名 2020/09/10(木) 18:34:18
>>499
CAでも現地に行きさえすれば買える時代もあったのね。バブルの前後かしら?
いつ頃から世界中の女性がバーキンに異常に熱狂するようになったんだろ?
SATCでサマンサが正規店で2年待ちと言われてバーキン欲しさにハリウッド女優の名前を騙るエピソードが2001年。
20年前にはバーキン=ハリウッドスタークラスじゃないとすぐには買えない状態って事よね。
+7
-1
-
503. 匿名 2020/09/10(木) 18:49:52
>>502
今じゃ一見客は●年待ちすらさせてもらえない。
バーキンありますか?ございません。で終わり。+4
-1
-
504. 匿名 2020/09/10(木) 18:56:21
>>10
おばちゃんブランド+3
-4
-
505. 匿名 2020/09/10(木) 18:57:32
安いノーブランドのバッグ買うよりブランド物の方がむしろ得な気がしてきた。価格上昇するし。+12
-0
-
506. 匿名 2020/09/10(木) 18:59:06
>>103
夢がないから嫌です。
買うときのシチュエーションが大事!+2
-0
-
507. 匿名 2020/09/10(木) 18:59:52
超富裕層のピノーも日本人中国人サマサマ
だね
殿様商売白人コンプさまさま爆笑
+4
-0
-
508. 匿名 2020/09/10(木) 19:02:22
>>124
黒柳徹子さんはオルゴールにもお金かけてるんだよ。+9
-0
-
509. 匿名 2020/09/10(木) 19:04:18
>>505
小売価格は上昇するけど、価値は下がるよ。
周りの人からあの日高いバッグ持ってるー!とは思われるかもだけどね。+0
-2
-
510. 匿名 2020/09/10(木) 19:15:22
>>1
バーキンは銀座のママのランドセルって銀座8丁目の標語に応募したら1万円分のお花のギフトカードをいただきました!+74
-0
-
511. 匿名 2020/09/10(木) 19:28:26
>>1
アラフォーだけど20代の時は20万円代でシャネルのバッグ買えたから彼氏からプレゼントして貰ったり親から買ってもらったりしてたよ
今40万代が平均だからなかなか買えないw
+30
-2
-
512. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:58
>>444
どのサイズ?
どの素材?+0
-0
-
513. 匿名 2020/09/10(木) 19:42:19
トピ連れでごめんなさい!誰か教えてください。
最近セリーヌの財布が欲しいと思ってるんですが、ハイブランドのバッグは数十万とかしちゃうからバッグは安いものしかなくて(汗)
やっぱり財布をハイブランドにするなら、バッグもハイブランドじゃないと変なのでしょうか…?+3
-3
-
514. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:13
>>104
1個マイナスしといて+0
-0
-
515. 匿名 2020/09/10(木) 19:49:29
>>478
そんなに高い?+0
-0
-
516. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:04
>>509
価値上がるんじゃない?
エルメスやシャネル、ロレックスの金額みて!+3
-0
-
517. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:08
>>465
あなたと一緒+0
-1
-
518. 匿名 2020/09/10(木) 19:55:04
>>242
銀座三越とか松屋銀座や伊勢丹新宿でキャバ嬢とおっさんの組み合わせ良く見るよ。
六本木のミッドタウンやバーニーズもよく見かける。+25
-0
-
519. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:54
>>516
上がってるのは価格だよ。
価値はお店から人の手に渡るだけでも下がる。
ブランド品なんか生物だから価格が上がっても、1秒ごとに価値は下がっていってる。
例えば30万で買った定番のバッグが値上がりしたとして、あの人の持ってるの50万する高級なやつよね。とは言われるけど売ったところで50万にはならない。価格は上がるけど価値は上がらない。+15
-0
-
520. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:21
正直VUITTONの良さがわからない。もちろん高級ブランド品だから長持ちしたり価値が衰えなかったりするのだろうけど、持ってる人は見た目が好きで持ってるのかな?それともブランド?+4
-4
-
521. 匿名 2020/09/10(木) 19:59:23
>>520
見た目可愛い!と思うから買うよ。
じゃないならヴィトン行ってお店の人に◯万円で買える物なんでもいいんでくださいって言うでしょ。+2
-1
-
522. 匿名 2020/09/10(木) 20:04:48
>>488
いや、社会的にコンプレックスがあるひとが武器として爪延ばしてバーキンもってやっと人並みだと勘違いしているように見える。持っていて品のいい人もいますからね。+4
-4
-
523. 匿名 2020/09/10(木) 20:09:46
>>7
高校生が買えるくらいの値段だったんだ!
おいくらくらいだったんですか?+2
-0
-
524. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:39
>>521
タイタニックの沈んだときにヴィトンのケースの中が濡れていなくて無事だったというので当時話題になった。そこからなんじゃない?品質がよくて長持ちするというのがスタートだよね。
+15
-0
-
525. 匿名 2020/09/10(木) 20:11:02
>>522
バーキンでネイルがどうだろうと、他人の事をじーっと見るほうが失礼で下品な行為だよ。そこは認めようよ。+3
-2
-
526. 匿名 2020/09/10(木) 20:13:56
ヴィトンのスピーディ、結構何でも入るからモノグラムの次にダミエ狙ってたんだけど今は果たして値段に見合うかどうか…って買うの迷い始めてる+9
-0
-
527. 匿名 2020/09/10(木) 20:18:16
>>387
今回の新作は可愛いよー!デニム調のやつ!フルラかと二度見しちゃった!+1
-0
-
528. 匿名 2020/09/10(木) 20:20:18
>>5
10年前は韓国アイドルのランドセルだった。
ホス狂のランドセルになるとは……+10
-2
-
529. 匿名 2020/09/10(木) 20:22:29
>>315
今メルセデスの最低ランクトピもそんな感じ+7
-0
-
530. 匿名 2020/09/10(木) 20:27:19
>>68
そうそう、きちんとした職業なら仕事用には逆にブランド名わかるものは持ちにくくなる。
20代ならハイブランド使ってるのも愛敬だとは思うけど。+7
-0
-
531. 匿名 2020/09/10(木) 20:29:28
Diorのバッグ欲しい昔はハワイだと十数万で買えたのが今は50万前後
さすがに勿体ないし服も選ぶからなかなか持てないでいる+11
-0
-
532. 匿名 2020/09/10(木) 20:32:51
>>1
「バック」って言う人の認知ってどういうことになってるんだろうといつも思います。「ベット」とも言っていそう。+11
-6
-
533. 匿名 2020/09/10(木) 20:35:41
昔はヴィトンやエルメスが好きだったけど、最近は値段じゃなく、ゲンテンや和光などの国産が好きになってきた。
革の質とか縫製もいいし、やっぱり日本製って思ってしまう。歳を取ったのかな。+14
-3
-
534. 匿名 2020/09/10(木) 20:37:09
>>239
元々フェラガモを買う予定がフラッと入ったBALLYのバッグに一目惚れでした!
初BALLYでした。
控え目な上品さに昨日から眺めてはうっとりしています(笑)
+10
-0
-
535. 匿名 2020/09/10(木) 20:43:53
ロエベのアマソナやハンモックってどんな立ち位置なんだろう?
お高いよね…+4
-0
-
536. 匿名 2020/09/10(木) 20:45:45
日本円が弱くなってるので値上げしてるはず+2
-0
-
537. 匿名 2020/09/10(木) 20:46:42
黒の鞄欲しくてロエベのアマソナ28かセリーヌのベルトバッグで迷ってるけど日本で買うの高いよなぁ
ヨーロッパで買いたいけど次いつ行けるかわからないしなぁ+5
-0
-
538. 匿名 2020/09/10(木) 20:56:37
>>535
お金に余裕があるお洒落な人の普段持ちバッグだと思う。
私立小に子供が通ってるけど最近ハンモックミニをお迎え用ポシェットにしてる人ちらほら見る。
可愛いなーと思うけど今から持つと真似してるみたいになっちゃう。+7
-0
-
539. 匿名 2020/09/10(木) 21:00:04
>>480
もし良ければ、国内のおすすめのブランドを教えて下さい。
日本製の質の良いバッグを探しています。+3
-0
-
540. 匿名 2020/09/10(木) 21:00:46
>>152
可愛くないと思うの私だけ?オバハン臭い。+12
-0
-
541. 匿名 2020/09/10(木) 21:04:03
>>520
実は私も。
皆が持ってるから興味がない
買えないわけではないけど、多くの人が同じもの持ってる状態は何かがおかしいと思う+6
-2
-
542. 匿名 2020/09/10(木) 21:06:47
>>539
横からだけど、がるちゃんで教えてもらった「ナガタニ」さん。素敵だよ
良い革を使って価格控えめです。高いのはそれなりに凄く高いけどね
+5
-1
-
543. 匿名 2020/09/10(木) 21:07:11
>>519
ほんと、それ。
価格は上がっても価値は下がる。
(バーキン以外は)
バッグは経年劣化する消耗品だからね。+7
-0
-
544. 匿名 2020/09/10(木) 21:10:04
>>3
LVだけではなくCHANELも価格上がったよ。
20年ほど前の昔は30万で買えたbagも
今は60万70万してるし。
その変わり素材も変わったようだけど
似合ってる人が持ってると見惚れてしまう。+29
-0
-
545. 匿名 2020/09/10(木) 21:12:02
>>543
バーキンだって劣化するし、価値は下がってるでしょうに
日本は高温多湿でカビも生えるし。
なんか無理矢理価値を持たせようとブランド側が必死に価格操作してる印象しかない+8
-2
-
546. 匿名 2020/09/10(木) 21:12:04
>>12
5年前にダミエの買ったけど12万ぐらいだった。
値上りしたのか〜+5
-0
-
547. 匿名 2020/09/10(木) 21:15:00
>>12
改めて見ると、どれもダサくて欲しいと思えない。小さい頃は、おばさんが持ってるイメージだった。+9
-3
-
548. 匿名 2020/09/10(木) 21:20:11
>>545
そうですよね。
私は若い時にアホみたいにバッグを集めていましたが、劣化するし全て売ってしまいました。
うちの家だけかもしれませんが、ここ数年の夏の暑さはバッグの保管に向いてなくて。
今は同じ値段出すならジュエリーを買っています。+6
-0
-
549. 匿名 2020/09/10(木) 21:23:24
>>467
現行品じゃない昔のやつでしょ。
中国人に大人気らしい。
30万で買ったのが180万、120万で買ったのが300万、夫が好きであと何個かあるけど全部値上がりしてる。高いから買うの反対してたけど、今思えばもっとどんどん買わせとけば良かった。+1
-0
-
550. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:47
>>255
タンクソロは下がってない?気のせい?+1
-0
-
551. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:48
>>548
日本はバッグを綺麗なまま長期間保管するのに気候的に向いてないよね。
バーキンの価値を維持するために「思い切って使えない」「部屋の湿度温度管理」「定期的なメンテナンス」「独特な重さと使いづらさ」これを必死に我慢ししなきゃいけないなんて滑稽過ぎて。
あとバーキンそのものを手に入れるため要らない物をたくさん買わされて人もいるようで、乗る人も乗る方だなと。そんなビジネス手法が支持されてる状況が意味分かんない+26
-0
-
552. 匿名 2020/09/10(木) 21:30:03
>>516
モデルによるだろうけどロレックスは資産価値あるんじゃない?
中華がバカスカ買ってるうちに売った方が利益出るかも。+4
-1
-
553. 匿名 2020/09/10(木) 21:30:55
>>344
アメリカの平均年収1500ドル、日本400ドル
は、安すぎないかな?
ドルと万円の間違いかな?
+7
-0
-
554. 匿名 2020/09/10(木) 21:31:41
>>350
いいねがたくさんついている。。。
40パーオフで8万くらいだったら
このショルダーバッグ買うわ!っていう方は、
このコメントに+押して欲しいです!
高い!買わないわ!
っていう人はマイナスで!
単純に気になる🤔+25
-23
-
555. 匿名 2020/09/10(木) 21:33:08
>>429
ロエベはカバン持ってお店に入ったら磨きましょうか?って聞いてくれてその場で簡単にケアしてくれるのよね。エルメスはバーキン持ってても素敵ですねーで終わり。アフターサービスは最高に悪いと思う。+25
-0
-
556. 匿名 2020/09/10(木) 21:34:05
>>471
小町で語ればいいのに+5
-0
-
557. 匿名 2020/09/10(木) 21:34:58
>>553
平均じゃなくて中央値じゃないと参考にならんわ+0
-0
-
558. 匿名 2020/09/10(木) 21:35:09
>>74
あと10、20年たったらその倍の値段付いてるかもね
ブランド持ってない人とか今買ってた方がいいかもしれないと思うわ+18
-0
-
559. 匿名 2020/09/10(木) 21:36:53
>>148
あちらは土地も高くなりすぎて若い世代は相当苦しいみたいですけどね。
そもそもハイブランドは庶民が買うものではない。+3
-0
-
560. 匿名 2020/09/10(木) 21:37:25
>>554
一目でグッチだと分からなかったしSってどこのブランド?と勘違いした。デザイン自体はそこまでハイセンスではないよね。割と普通+9
-1
-
561. 匿名 2020/09/10(木) 21:39:10
>>554
私は逆にブランドがひと目でわからないのがいいと思った!
色が好きー!秋色でいい!+17
-0
-
562. 匿名 2020/09/10(木) 21:41:59
>>551
そうなんですよ!
独身の時に頑張って買ったバーキンを結婚後に殆ど使う機会がなく、カビるのが嫌で梅雨時期は使わなくても袋から出して除湿器かけて、冬は加湿器かけたいのでバーキンを他の部屋に移動して。
人間中心じゃなくてバーキン中心に動いてる自分に、なにやってるんだろう?となり手離しました😓
そこまで気をつかうのは、私には身分不相応だったんだと思います。+20
-0
-
563. 匿名 2020/09/10(木) 21:43:58
>>12
20万近くもするの!?
デザインもカジュアルで10万円以下だしで、ものすごく人気だったイメージだったよ+19
-0
-
564. 匿名 2020/09/10(木) 21:46:44
>>552
それも未使用で綺麗に保管してた場合だけと思ったほうがいいかも。
中古市場ではやや高くは売れるとは思うけど。+2
-0
-
565. 匿名 2020/09/10(木) 21:46:57
ヴィトンのリュック持ってるけどすごくお気に入りだしシンプルな服に合わせると服が高く見えるから好き〜+4
-0
-
566. 匿名 2020/09/10(木) 21:47:08
>>112
>>12
私もハワイで買った!
会計が14万位の記憶だったから少し値上がりしたのかと思ったけど、当時長財布も一緒に買って14万だったわ!今の金額にビックリだ。
これはカジュアルに持てるからママバックで旅行に行くいわゆるよそ行きにしていたけど、今じゃタンスの肥やしだよ。
7万位だから気軽に買えたけど、この値段なら今ならセリーヌやFENDIのシンプルなハンドバッグが欲しい。
真ん中サイズ買ったから普段使いには大きくて。
通勤で書類入れたりするには良いかもね!
でも値上がり聞いたから大切にしよう!
+5
-0
-
567. 匿名 2020/09/10(木) 21:47:12
>>12
7万でブランドバッグ買えるっていい時代だったんだなぁ…羨ましいわー…+34
-0
-
568. 匿名 2020/09/10(木) 21:48:29
バーキンほしくて欲しくて買ったのに
なんだか重くて使わなくなっちゃった
久々に箱開けたらカビだらけ
管理も下手だしもう高いバッグいらない
バッグに限らず物に執着なくなった
経験第一+10
-1
-
569. 匿名 2020/09/10(木) 21:48:39
>>560
一目でグッチだよ。
ロゴあるよ。
Gモノグラムしか知らないの?+5
-1
-
570. 匿名 2020/09/10(木) 21:48:54
>>561
ロシア軍アーミーが弾薬でも運んでそうな、暗い色。。+4
-3
-
571. 匿名 2020/09/10(木) 21:49:51
>>569
興味ない人間の客観的な意見だよ。読めない。
+1
-0
-
572. 匿名 2020/09/10(木) 21:50:55
>>567
でも収入がどれくらいだったんだろ。
わかりやすく比較すると15年くらい前、私が高校のときのバイトの研修中って時給730円とかだった。今は高校生でも900以上じゃない?
+3
-2
-
573. 匿名 2020/09/10(木) 21:50:59
ブランド品所有=キャバ嬢って決めつけ短絡的すぎん?
今は女医や外資金融系や経営者で自分で稼げる高給取りも少数とはいえいるでしょうに。+3
-0
-
574. 匿名 2020/09/10(木) 21:51:01
>>570
そうだね笑
でもカーキ好きなんだよねぇ〜!バッグは暗い色選んじゃうわ+3
-0
-
575. 匿名 2020/09/10(木) 21:51:13
>>571
ではなぜこのトピに、、+1
-0
-
576. 匿名 2020/09/10(木) 21:52:24
>>571
読めないってさ…
ロゴだから読む必要ない。
シンボルマークだよ。家紋や校章みたいなもの。+5
-1
-
577. 匿名 2020/09/10(木) 21:53:24
>>49
なんとなく
松坂屋、高島屋、三越 >> マルイ
CHANEL、GUCCI、VUITTON >> COACH
っていうイメージ!なぜかデパートだけど。
+4
-2
-
578. 匿名 2020/09/10(木) 21:53:44
>>153
20年前に勢いで買ってよかったわ!
たしか百貨店で20万代だった気がする…。
質がいいからかたまに使っても古さは感じない(気がする)+7
-1
-
579. 匿名 2020/09/10(木) 21:54:03
>>572
バイトの給料そんなに違わなくない?
7万だったら扶養内で働けば買えるじゃん
だからみんな持ってたのか+2
-0
-
580. 匿名 2020/09/10(木) 21:54:21
>>554
悪くない。あったら使うかな。
8万だったら、、、うーんせっかくアウトレット来たし買っとくのもありかな!て感じ、私なら。
ものすごくテンション上がりまくったりもないけど、使いやすそうだし色も好きだし無難に普段に使うかなーと思う。+12
-0
-
581. 匿名 2020/09/10(木) 21:55:29
>>579
時給だから、上がる幅が小さいじゃん。月給なら違ったかもよ。
+0
-0
-
582. 匿名 2020/09/10(木) 21:56:11
>>566
私もその値段ならセリーヌのカバスモール買う。
ヴィトンは丈夫で雨の日も使えて好きだったから、元の値段に戻れば買うのに、、+3
-0
-
583. 匿名 2020/09/10(木) 21:58:52
>>580
私も普段使いにいいと思った!
この値段なら傷ついても後悔しない笑+4
-1
-
584. 匿名 2020/09/10(木) 22:01:03
バーキン、革不足とか職人不足とか1つ作るのに何ヶ月かかるからとか、質実剛健な職人気質路線で品不足を説明してるけど、実際は価値を落とさないために巧妙に流通量と経路をコントロールして飢餓感を煽ってるんだろうなー、と思う。デビアスのダイヤのように。
企業である以上当たり前のことだし批判する気は全然ないけど、うまくブランディングしてるなーと感心する。+21
-0
-
585. 匿名 2020/09/10(木) 22:08:06
>>83
日本以外はちゃんと物価も上がってるからね。+1
-0
-
586. 匿名 2020/09/10(木) 22:08:27
>>497
ある程度稼いだ女は皆んな持つイメージだな。
分かりやすく成功しましたっていう印。+4
-0
-
587. 匿名 2020/09/10(木) 22:11:14
>>584
何とでも理由は付けられるよね。
皮なんて急に不足するとは思えないんだけど確実な話としてはヨーロッパで革をなめす薬剤で使用禁止になったものがある、後は確かに稼げないので職人が不足してる。
だから全般的にクオリティは昔より全てのものがダウンしてる。詳しい人は知ってると思うけど。+8
-0
-
588. 匿名 2020/09/10(木) 22:12:17
>>258
自分じゃなくて友達なんだけど、姑からのプレゼント
地方で会社経営していて、そういう人に当て込んで経費範囲内でブランド品やら宝飾品やらを買わせる商売があるんだそうな
見栄っ張りだから最初は使って自慢するけど、飽きたら嫁にプレゼント
おばあちゃんセンスだから微妙にダサいけど、羨ましい+5
-0
-
589. 匿名 2020/09/10(木) 22:12:34
>>587
詳しくないの知りませーん(^^)
焦らさずに教えてよー。+0
-0
-
590. 匿名 2020/09/10(木) 22:12:34
>>287
給料ほとんど税金に取られちゃって手取りは雀の涙
このままだと下請け国家JAPANになって、街中に物乞いの子たちが並ぶことになるよ+4
-0
-
591. 匿名 2020/09/10(木) 22:15:39
>>584
夫も言ってた。ふいにピコタン欲しくなって何軒か回ってすんなり買えたけど、今日は入荷してないんですとか他店で言われたし、買えた店舗では毎日何十件もお問い合わせ頂くんですよー本当に今さっき入荷したばかりなんですーご遠慮ですねーって言われたんだけど、夫曰くそうやって入手困難匂わせて付加価値付けてるだけでしょって言ってたわ。+14
-0
-
592. 匿名 2020/09/10(木) 22:15:52
>>557
アメリカは一部の富裕層がすごいからね。+2
-0
-
593. 匿名 2020/09/10(木) 22:22:34
>>591
ご遠慮ってなんだ。ご縁の間違いです。+5
-0
-
594. 匿名 2020/09/10(木) 22:22:59
>>240
50は全盛の恩恵被ってない
もっと上+0
-0
-
595. 匿名 2020/09/10(木) 22:24:32
2002年頃に同級生が卒業祝いにダミエの8万円のバッグを貰ってるのすら「高い!」って思ったけど、いま20万くらいするのね…無理だわ…+3
-0
-
596. 匿名 2020/09/10(木) 22:27:50
>>3
学生偽物持ってる人イメージ+1
-0
-
597. 匿名 2020/09/10(木) 22:28:32
>>29
バブルのオババだけど、シャネルもエルメスもお蔵入りよ。もちろんヴィトンもね。
今、そんなの私達の年代は持ち歩かないよ。
逆に小っ恥ずかしい。+2
-8
-
598. 匿名 2020/09/10(木) 22:32:07
ロエベのデザインが好きで欲しいなぁって思うけど、一ヶ月分の給料か…私の頑張って働いた1ヶ月か…って思うと手が出ない。貯金もあるし、買おうと思えば買えるけど、1ヶ月分の自分の時間より価値がある鞄なのかわからなくなる。+17
-0
-
599. 匿名 2020/09/10(木) 22:32:19
>>436
去年クラシック25買ったよ!パリでだけど…+1
-0
-
600. 匿名 2020/09/10(木) 22:37:07
>>577
マルイに進出してコーチはより安いイメージになったと思う+2
-0
-
601. 匿名 2020/09/10(木) 22:45:57
>>429
ガーデンパーティーそんなに高くなってるの?
15年位前に買った時は20万くらいだったのに
50万出すんだったら別の買うわ+18
-0
-
602. 匿名 2020/09/10(木) 22:46:55
個人的な意見だけど革の質と値段を考えるとロエベが一番コスパいいと思う。革の質はエルメスがダントツだと思うけど値段が全く可愛くない。ロエベは個性的なデザインが多いけど革の質は正直エルメスの次に良いと思う。+18
-1
-
603. 匿名 2020/09/10(木) 22:49:30
バック結構あるからメルカリで売ろうかなw
+1
-0
-
604. 匿名 2020/09/10(木) 22:50:08
若い頃はファッションオタクでマイナーブランドばかり買って、ハイブランドは大人になったら買えばいいやと思ってた
20万も値上がりしたら買えねえよ+7
-0
-
605. 匿名 2020/09/10(木) 22:53:53
皮の値段が上がって、関税が上がって、消費税が上がってるんだからそりゃ値段はあがるでしょ。+4
-0
-
606. 匿名 2020/09/10(木) 22:55:03
>>602
ロエベの柔らかくくたっとした革が好きだけど、友達に型崩れしてるよーと言われた。
くたっとしてるのが可愛いのに…
わかる方いますか?+9
-0
-
607. 匿名 2020/09/10(木) 22:55:06
ハイブランドは日本人女には似合わないでしょ
なんか分不相応って感じがする、日本人女ってスタイル悪いしw
正直、日本人女が持つより貧しい東南アジアの美人女性がブランド品持ったほうがいいなーって思う
日本人女が持ってたら宝の持ち腐れというか・・・+3
-15
-
608. 匿名 2020/09/10(木) 22:56:11
>>103
偽物多いから気をつけて〜+4
-0
-
609. 匿名 2020/09/10(木) 22:57:19
>>606
使う革の種類によるからね。ラムだと柔らかい。+0
-0
-
610. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:23
つい最近ロエベのゲート買った!
ちっちゃいバッグなのに20万。迷ったけど久しぶりに欲しいバッグに出会えたので意を決して購入!使うの楽しみ!!+11
-0
-
611. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:41
>>551
60〜70代くらいの方でバーキン何個も持ってるけど、重くてもう持たないって言ってたな〜
歳取ると軽いバッグが良いってさ+9
-0
-
612. 匿名 2020/09/10(木) 23:00:08
>>103
せめてYOOXとかFarfetchにしておこうよ
型落ちでもいいじゃん+5
-0
-
613. 匿名 2020/09/10(木) 23:00:33
>>572
ネヴァーフルが発売されたとき大学生だったんだけど、既出のとおり7万円くらいだった。消費税も5%だった。私のバイトはテレオペで1050円だったから、大学生でも1〜2ヶ月バイトしたら買えたんじゃないかな。+7
-0
-
614. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:00
>>153
えー!すごいびっくり
ってエルメスのバーキンも20年前は65万ぐらいだったんだよね
母は30年前にケリーを西武ピサで29万円で買ったといってた+8
-0
-
615. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:39
なーんか世界的にみてもブスでスタイルも悪い日本女がブランド品たくさん持ってて
どのブランドじゃないと嫌だの古い型だと嫌だの言ってる一方で
貧しい国の美人な白人女性がブランド品一つも持ってないとか世の中って間違ってるなー+2
-12
-
616. 匿名 2020/09/10(木) 23:05:54
>>522
ネイルでお洒落して何が下品なんだろ
あなたよくハイブランドトピに現れるブランド品持ってる他人を見下してる人じゃない?
かなりブランド知識はあるけど、自分の価値観おしつけるのは間違ってるよ
いつも言い過ぎて撃沈してるはずなんだけど懲りないね+4
-1
-
617. 匿名 2020/09/10(木) 23:07:12
>>438
バロンブルーって今も50万くらいじゃない?
もしかしてダイヤとか付いてる方かな
昔も今もデザインとか性能
まったく変わらないのでしょうか?+1
-0
-
618. 匿名 2020/09/10(木) 23:09:48
>>548
ほんとここ数年の日本の夏は革バッグ保管もう限界です
カビなくても革がペタペタしてきたり
厳密に言えば布バッグすらハンドル部分などカビが出たりしますもん
長期保管していると
+8
-1
-
619. 匿名 2020/09/10(木) 23:10:51
>>607
頑張って日本語で書いてくれたんだね
あともう少し頑張れ+19
-1
-
620. 匿名 2020/09/10(木) 23:14:09
>>555
そんなんだ。某トピでエルメスはアフターサービスも良い。って書いて大量マイナス食らってた人いたけどwあいつ嘘つきやんw
どうしてもエルメスが1番のブランドにしたい信者がこのトピにいてて
折角良トピなんだから荒すなよと思った。+9
-0
-
621. 匿名 2020/09/10(木) 23:16:04
>>615
日本から出てってくれて一向に構わんよ✋+7
-2
-
622. 匿名 2020/09/10(木) 23:17:15
高くなっただけじゃなくて
買えなくなったんでは?+1
-0
-
623. 匿名 2020/09/10(木) 23:17:32
>>618
横
カビ生えます?見た事ない
実家に置いてた20年くらい前のものでもない
母のオールドグッチも箱に入ったまま眠っていたものでも革製はキレイだった
保管所はクローゼットでまあ換気はされてるけどね+6
-3
-
624. 匿名 2020/09/10(木) 23:20:39
>>554
アウトレットのブランド品はやめておいた方がいいです!
ブランドロゴのマークに踊らされないで〜!+5
-1
-
625. 匿名 2020/09/10(木) 23:21:00
>>45
分かります!
7.8年前にラゲージのショルダーになる一番ちっちゃいサイズ、デューンを入荷連絡で購入しました。
消費税も5%だったし税込み199,000円みたいな感じで買えました!
短いとスパンで2万とかどんどん上がっていって今や買えません…
10年前とか独身時代は色々買ってたけど、今は子供もいて使う機会もなく、仕分け中です。。。+5
-0
-
626. 匿名 2020/09/10(木) 23:21:16
>>623
横だけど
GUCCIってPigskinだから大丈夫じゃないかな?
私もオールドグッチ持ってるけど大丈夫だった。
つや出ししてある牛革だとベタついたりするようだよ。+6
-0
-
627. 匿名 2020/09/10(木) 23:23:33
>>471
お年寄りなのかな?
聞かれた事に答えず自分の言いたい事だけ言ってて無駄に長い
空気や行間も読めないタイプ+11
-3
-
628. 匿名 2020/09/10(木) 23:24:55
>>73
そして重たい。
最近ロングが流行だから余計重い。+2
-0
-
629. 匿名 2020/09/10(木) 23:29:06
>>617
横だけどダイヤのバロンブルーは5年前に70ちょいだった気がする。今はいくらかはわからないけど。+0
-0
-
630. 匿名 2020/09/10(木) 23:30:54
>>617
私もバロンブルー持ってるんだけど、当時約60万だったのが今は90万近くになってたよ!+2
-0
-
631. 匿名 2020/09/10(木) 23:33:18
>>605
関税は撤廃されたよね、EUとの協定で。
でも値下がるどころか値上がりw+0
-1
-
632. 匿名 2020/09/10(木) 23:33:21
カビが発生しまくるマンションに引っ越してしまって、レザーの鞄買うのが怖い
PVCならカビないのかもだけど、20万も払いたくない+5
-0
-
633. 匿名 2020/09/10(木) 23:33:36
>>230
言い方悪いけど同意
CHANELのニュートラベルラインとかエルメスのフールトゥみたいな感じ
そのブランドの中ではすごくお買い得で、普段だと高くて買えない層の人が、こぞって群がってるというイメージ+11
-2
-
634. 匿名 2020/09/10(木) 23:38:53
>>518
夕方とかだよね。昼間とかそんな早くからキャバ嬢出歩かないし。+1
-0
-
635. 匿名 2020/09/10(木) 23:39:33
>>490
エルメスはアフターケアがお店によって対応違う。
最悪なお店は本当に酷いし、その受け皿みたいになってる近隣店は親切だった。
アフターケアするぐらいなら買えって態度が本当に嫌。+12
-0
-
636. 匿名 2020/09/10(木) 23:40:11
バーキンよりケリーが好き。
シャネルは30年ぐらいは15万ぐらいで買えたのに、今50万はするよね。+8
-0
-
637. 匿名 2020/09/10(木) 23:41:17
>>463
急自分語り始まって笑った
話通じないタイプかw+4
-3
-
638. 匿名 2020/09/10(木) 23:41:22
>>598
そこまでの価値はないよ。似た行動パターンをして結果バッグに何十万と払う意味ないなという結論出た。
お金使うにしてももっと有意義な使い方ってある。+5
-1
-
639. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:04
>>625
私もマイクロの購入は、8年前だったと思います!
今より全然手頃に買える感じでしたよね。ナノを買ったのは4年前?だったと思いますが、既に30万超えで価格の違いにビックリでした!
+6
-0
-
640. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:47
>>219
ハイブランドの本場って何+2
-0
-
641. 匿名 2020/09/10(木) 23:48:38
>>632
PVCのヴィトンの金具に緑青?みたいな錆が出てた。
確実に劣化はする+7
-0
-
642. 匿名 2020/09/10(木) 23:48:52
>>100
母がGMの方を買ってきた。
大き過ぎて可愛くない。
私もオススメしない。+4
-0
-
643. 匿名 2020/09/10(木) 23:48:55
>>623
うち鎌倉で海に近い側だから元々他のエリアよりカビ生えやすい場所だけれど
ここ10年ぐらい以前とは比較できないほど
カビが生えやすくなった気がする+9
-0
-
644. 匿名 2020/09/10(木) 23:49:04
10年前とかは知らないけどヴィトンのバッグは3月にスクショしてたの今サイト見たらもう1万くらい上がってた、、+3
-0
-
645. 匿名 2020/09/10(木) 23:52:18
>>635
そもそもバッグ本体は修理やリペア可能だけどハンドル部分は対象外っておかしいよね。だから皆さんツイリー巻くんですよとか言われたけどダサいから巻きたくないし、そうやってツイリー売ろうとしてるのがあけすけでやんわりいつも断ってる。+11
-1
-
646. 匿名 2020/09/10(木) 23:53:29
>>12
私の周り、学生時代みんなこれかってた!懐かしい!
なんでこんなにハイブランド全般倍以上する値段になってるの??
詳しい方教えてください!!+6
-0
-
647. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:10
>>646
そりゃシンプルに金儲けの為でしょう+3
-0
-
648. 匿名 2020/09/10(木) 23:56:02
>>643
海に近いと色々あると聞きますが屋内もなんですね
うちは大阪なんで気候が関係しないのかな…+5
-1
-
649. 匿名 2020/09/10(木) 23:57:01
5年ほど前モノグラムのスピーディ・バンドリエール 25を8万くらいで買ったけど今20万近くするんだね?!あんなペラペラバッグに20万なんて出せないわ。+5
-0
-
650. 匿名 2020/09/10(木) 23:57:20
ロエベの革は上質だしとても可愛いのにリセールバリューが少ないのはなんでだろう。
ヴィトン、エルメス、シャネルは高額で買い取ってくれるけど、ロエベは二束三文。
結局買い取りに出さないで、古くなった箇所を店頭で相談したら角擦れの色をぬり直してくれたから今も使ってる。
ロエベはアフターケアがしっかりしてるから、売らないで長く大切に使うバッグなのかも。+19
-0
-
651. 匿名 2020/09/10(木) 23:58:20
>>525
ふふ。Instagramとか出てくるのをみてもそう思うよ。東京のマダムはじろじろみないわ。一瞥するだけよ。じろじろ見るって思い込んでいるのは田舎のかたね。+5
-1
-
652. 匿名 2020/09/11(金) 00:01:07
>>616
そういう人にかぎって剥きになるのね。
反応が面白いわ+4
-2
-
653. 匿名 2020/09/11(金) 00:01:15
>>650
分厚いDQN層が買い支えているか、そうじゃないかって感じ。+6
-0
-
654. 匿名 2020/09/11(金) 00:01:53
>>616
夢がかなってよかったわね。次はなにかしら?+1
-3
-
655. 匿名 2020/09/11(金) 00:04:19
>>211
GUCCI他のブランドに比べて安っ!
って思ってしまった。
もう感覚があきらかに麻痺してる+2
-0
-
656. 匿名 2020/09/11(金) 00:05:21
>>445
その値段で買ったよ!
ただ黒しかオーダー出来なかった、私の時は
一見飛び込み客だったからかな?+0
-0
-
657. 匿名 2020/09/11(金) 00:05:40
>>105
建設業も運送業も立派な職業だよ。
あなたも私もみんなお世話になってる。
たまたま店にいた客が品が無いってだけでその職業思いつくって、、+12
-0
-
658. 匿名 2020/09/11(金) 00:11:43
社会的ステータスのあるひとが年相応に使いこなしていると気品がある。
+6
-0
-
659. 匿名 2020/09/11(金) 00:15:21
>>523
私が高校生の時は
自分で買うのではなくて
親からお下がりとか
使ってない物を貰う子が
多かったと思います。
ちなみに30歳です。+3
-0
-
660. 匿名 2020/09/11(金) 00:15:55
>>635
>>645
あ、だから路面店で展示する際ハンドル部分にスカーフ巻いてあるの?皮が剥がれないように?
変なのと思ってた。+7
-1
-
661. 匿名 2020/09/11(金) 00:20:15
>>631
衣料品は撤廃されたけど革製品は確かまだ関税かかるよ
いつまでって期限が決まってたと思うけど。+1
-1
-
662. 匿名 2020/09/11(金) 00:21:09
>>645
ツイリー巻き始めたのもここ数年前だよね。ピコタンにリボン結びしてるの本当に変!+11
-1
-
663. 匿名 2020/09/11(金) 00:24:42
>>584
エルメス公式の本にバーキン一つ作るのに縫製作業は2日って書いてあったような。
革を育てる過程を入れると確かに何か月もかかるだろうけど…そんなこと言ったら他のバッグだってそのぐらいかかる。+6
-0
-
664. 匿名 2020/09/11(金) 00:36:01
>>660
そうだよ。変だよね。
路面店は本当に態度悪いから、デパート内のエルメスに行くようにしてる。+5
-2
-
665. 匿名 2020/09/11(金) 00:36:56
>>554
安いと思うけど色が好みじゃないな。
黒ならいいと思う。
+2
-1
-
666. 匿名 2020/09/11(金) 00:49:05
あまり知られてないけど、欧州のラグジュアリーブランドの革は日本で加工してるよ。
日本の工場が人材不足で高騰してるのも価格に反映されてると思う。+5
-0
-
667. 匿名 2020/09/11(金) 00:50:26
捨てられない思い出のバッグみなさんどうしてますか?40歳ですが20〜17年前、大学から新社会人のころにバイト代や初任給で買ったヴィトンのヴェルニ、エールライン、フールトゥ。今エルメスはあんな安いライン出さないから取っておくべき?それともメルカリで売りますか?ヴェルニは気に入ってたけど変色しました。+5
-0
-
668. 匿名 2020/09/11(金) 00:55:47
>>606
ハンモックずっと使ってなくて最近出したら型崩れしてんのか、最初からこんなんだっけ?ってどっちか分かんなくなってたところw+5
-0
-
669. 匿名 2020/09/11(金) 01:20:32
>>2
英語を日本語音にしてる時点でバックだろうがバッグだろうが目糞鼻くそだし、そんなに正確に表現したいならバッグじゃなくて bǽg と書けば?あほらし
+7
-8
-
670. 匿名 2020/09/11(金) 01:26:29
>>667
私は取っておく。
もっと時が経てば古さを超えた価値が出ると思っている+7
-2
-
671. 匿名 2020/09/11(金) 01:31:41
>>665
ごめんなさい、言ってなかったのですが、
これのベージュが可愛かったです!
このお色もかわいいけど、わたしが買おうかなぁと迷ったのはベージュでした。+3
-0
-
672. 匿名 2020/09/11(金) 01:33:05
>>624
ブランドに詳しい方ですか?!
アウトレットのブランド品って見たらアウトレットかぁとか分っちゃいますか?💦(本当に無知で...)+2
-0
-
673. 匿名 2020/09/11(金) 01:35:04
>>580
他にもこういう華やかなデザインもあったけど、ちょっと水商売感というか、わたしには派手すぎるなという感じでした。
こんなのどうやって服に合わせたらいいかわからない💦+7
-0
-
674. 匿名 2020/09/11(金) 01:36:07
>>561
私も、ぱっと見でブランド品ってそこまでわからない控えめな感じが良いなと思ったんですー!
そんなに主張もなく、でも引き立ててくれるような。+0
-0
-
675. 匿名 2020/09/11(金) 01:36:10
>>12
真っ先にこれが浮かんだ
値上げエグいわ…私持ってるヴィトンの小さいポシェット、中古ショップでめちゃくちゃ状態悪かったんだけど定価以上の値段で売ってたのビックリした…+0
-0
-
676. 匿名 2020/09/11(金) 01:38:59
>>560
こういう風な一目でブランド品とわかるようなデザインがわたしは苦手で...
でも、ブランド品買うならブランド品と一目でわかるものじゃないと買う価値がない!って言う方もいらっしゃいますよね。+2
-1
-
677. 匿名 2020/09/11(金) 01:53:36
>>676
その割にはブランドのマークのようなもの強調されてるし、品がいいデザインには見えないけどな。どこか分からないわりにロゴドーン系で、中途半端かなと+1
-0
-
678. 匿名 2020/09/11(金) 02:02:33
>>677
完全に主観なんですが、実際に撮ってみると、そこまでロゴがうるさい感じもなく、良かったです。
本当はセリーヌとかフェンディが欲しい😂+0
-1
-
679. 匿名 2020/09/11(金) 02:14:38
>>655
GUCCIは適正だよ。デザイナーも好感が持てる。
ここでは叩かれてる(ある意味安心)けど今1番のデザイナーだよ。+9
-0
-
680. 匿名 2020/09/11(金) 02:43:09
>>334
ヴィレクストラ的なやつは日本の社長からしてかたぎじゃないイメージ。逮捕されたし。+1
-1
-
681. 匿名 2020/09/11(金) 04:55:05
>>651
自分のことをマダムだと思っちゃってるの??ww
ちょっと無理があるでしょー…+0
-0
-
682. 匿名 2020/09/11(金) 05:09:55
>>677
普通はグッチってわかるからこの意見気にしなくていいと思う!どう見てもグッチだよ。+5
-0
-
683. 匿名 2020/09/11(金) 07:51:10
>>643
都心住みだけど、本当、湿気が昔よりかなり強くなったよね。+7
-0
-
684. 匿名 2020/09/11(金) 08:03:16
>>617
ダイヤ全くついてないコンビのバロンブルーが今税込で100万近くだよ。信じられないよねー+2
-0
-
685. 匿名 2020/09/11(金) 09:08:34
>>10
イオンとかで買い物してそうなイメージw+4
-0
-
686. 匿名 2020/09/11(金) 09:10:12
>>522
爪伸ばしてないけどそれ偏見+3
-0
-
687. 匿名 2020/09/11(金) 09:12:31
>>645
バーキンとかはハンドルお修理できるよ?ガーパーは無理なんだろうけど
+2
-2
-
688. 匿名 2020/09/11(金) 09:15:27
>>667
エルメスったって布だよね?定価当時フールトゥは5万エールは15万以下
布バッグで20年所有してるの?すごいねー+0
-6
-
689. 匿名 2020/09/11(金) 09:18:41
>>667
その変色したヴェルニ、メルカリなら売れるよ
捨てる前に処分したほうがいいよ
マイナス付くと思うけど
古くて持たないものは思い出ではなく執着
親からの手紙とか遺品の指輪とか時計ならまだしも
鞄や服、靴は消耗品です
自分ですら持たないならもうそれってて思います
フールトゥもエルメスだから安いなら欲しいって人居ますよ
リユースと思えば気持ちも変わるんじゃないですか?+8
-1
-
690. 匿名 2020/09/11(金) 09:19:36
>>189
確かに清貧って感じじゃなくてなりふり構わず稼ぐよね。お金になれば職種に拘らないというか、イメージにもとらわれないというか。+3
-0
-
691. 匿名 2020/09/11(金) 09:21:04
>>672
アウトレットのブランド品てわかるよ!
アウトレット専用の商品も実際多いから
日本はアウトレットすごく売れるから専売品があるそうです
正規品だと型落ちたと大体2年落ちくらいです+2
-2
-
692. 匿名 2020/09/11(金) 09:22:38
>>12
そういわれない為に内張りがピンク色になったり中をブラッシュアップして
古いのとは違います感出してますよ+3
-0
-
693. 匿名 2020/09/11(金) 09:23:13
>>676
ダフ屋が持ってそう+0
-0
-
694. 匿名 2020/09/11(金) 09:25:17
>>522
偏見でしかない
+1
-0
-
695. 匿名 2020/09/11(金) 09:29:50
>>691
そんなことないよ。
私フェラガモの靴を毎シーズン見てるけど、前の年の夏に迷って買わなかったのが次の年のGWにアウトレットにあったよ。
あと、コーチで悩んで別のにしたポシェットもその翌年の夏くらいにアウトレットにあった。
アパレルとかは特にアウトレット用の商品もあるけど全部ではないし2年落ちじゃないよ。+7
-0
-
696. 匿名 2020/09/11(金) 09:29:59
>>673
普通の黒いバッグ
普段着でオッケーでしょ
デニムとかワンピースとか
20歳とかなの?ピンクにヒラヒラーに合わないと思うけど通勤にも使える形だと思うけど
ワンハンドルだしお呼ばれにも持っていけるね
業者に一回磨いて貰ったら?+5
-0
-
697. 匿名 2020/09/11(金) 09:31:51
>>603
バッグね、
案外売れるよ
壊れてても売れるからメルカリはすごい+2
-0
-
698. 匿名 2020/09/11(金) 09:33:39
>>607
買えない人って書くよね、それ
所詮鞄だよ
お金があれば誰でも買えるもの
+2
-0
-
699. 匿名 2020/09/11(金) 09:35:13
>>611
もう50代頃から重くて使わなくなるって
まだそんな年齢じゃないけどなんとなくわかるから切ない+4
-0
-
700. 匿名 2020/09/11(金) 09:38:07
>>623
うちもカビ生えない
ペットが居て換気と除菌対策バッチリだからかな?+0
-1
-
701. 匿名 2020/09/11(金) 09:40:23
>>641
緑青はカビです
汗とかホコリが酸化?して経年劣化
布とかで拭いてます?+3
-0
-
702. 匿名 2020/09/11(金) 09:46:45
>>598
>>638
会社と自宅の往復の人は要らないかと
遊び歩いてる人ならブランド品て欲しい
派手なお友達が居たり
恵比寿青山六本木銀座によく行ってたらブランドバッグもよく目にするので欲しくなるんだと
街で綺麗な人が持ってたり、目にしてあれも欲しいなってなるんだと思う
満たされてない何かを物欲で補ってるのかもね+9
-1
-
703. 匿名 2020/09/11(金) 09:51:31
>>695
2年落ちのもあるよ
翌年のもあるだろうけど+0
-0
-
704. 匿名 2020/09/11(金) 09:52:12
>>695
あとねフェラガモもシーズン製品だけだよアウトレットでるよ
レギュラーのは何にもアウトレットにない+4
-0
-
705. 匿名 2020/09/11(金) 10:05:19
>>704
そもそもシーズンのやつしかセールにならないからそれが自然だと思うよ。+8
-0
-
706. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:36
>>291
それくらいの自分語りなんてよくあることじゃ…
スルーはあっても戸惑うってこたないでしょ。+0
-0
-
707. 匿名 2020/09/11(金) 10:36:04
>>471
今じゃなくて、「43万円の時」のバーキンの評判?立ち位置を聞かれてますよー!+3
-0
-
708. 匿名 2020/09/11(金) 11:13:54
>>607
半島か大陸?日本語使って気持ち悪い+7
-2
-
709. 匿名 2020/09/11(金) 11:15:10
>>607
モテない男の叫びw+0
-0
-
710. 匿名 2020/09/11(金) 13:47:10
>>598
都内在住のSE職です。
1月に念願のロエベのバッグを買ったけど、コロナでリモートになり、友人ともオンライン飲み会でしか会わず、ほとんど使ってない。
今もリモートが続いていて、今後もいつ使うかわからない。
売るにしても、メルカリでは高くても3分の2くらいの価格にしないと売れない。
最近メルカリのブランドバッグの価格が値崩れしてるから。
私の1ヶ月分のお給料が…泣きたい😢+10
-3
-
711. 匿名 2020/09/11(金) 14:47:50
>>607
貴女は何人女?+3
-0
-
712. 匿名 2020/09/11(金) 14:53:04
>>650
LOEWE大好き。大切に長く使おう。+14
-0
-
713. 匿名 2020/09/11(金) 14:57:51
>>662
確かに単体で完成されてるのにリボン加わっておしゃれな感じが台無しになってると思ってた。でもそういう事情もあったのか…。+3
-0
-
714. 匿名 2020/09/11(金) 15:31:10
>>523
大学のときは皆財布もヴィトンだったよ。
お金あるな~とは思ってたけど、
全員が本物どうかはわからない…+6
-0
-
715. 匿名 2020/09/11(金) 16:52:24
>>710
欲しいものが手元にあるのに何故グチ?
全く出かけないわけじゃないでしょ?自粛魔なの?+6
-1
-
716. 匿名 2020/09/11(金) 16:53:36
>>645
ツイリー巻いてない人も多い
毎年バッグ買い足してる人も多いし+2
-3
-
717. 匿名 2020/09/11(金) 21:53:24
>>587
案外中古の方がしっかりした作りのバッグあるから、技術の低下は感じる。
料金もだんだん高くなるなら、これまで買っていた層が買えなくなって、上の層しか残らないとしても、ブランド維持するだけの購入はしないだろうし…また値下がりする気もする30年後くらいに+6
-0
-
718. 匿名 2020/09/11(金) 23:07:52
>>707
何人も書いてるじゃん?
バーキン30が43万の頃はバーキン35が主流で流行ってたって
2回も書かれてるのにわかんないの?
お前の立ち位置が悲惨だわ
嫌味言って関係ないのに可哀想にね貧乏で+0
-3
-
719. 匿名 2020/09/11(金) 23:09:55
>>718
何言ってんの?そんな話題話じゃないけど、、
お可哀想。+3
-0
-
720. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:12
ゴヤールのサンルイ昔は3サイズあってメインのPMサイズのは6万しなかった。
いまPMサイズ127,000円高くなったね。+3
-0
-
721. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:37
>>710
引きこもってるの?
もう皆普通に出かけてるけど
+4
-2
-
722. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:18
>>660
あれすっごいダサイよね!!
何でみんなわざわざあのスカーフをハンドルに巻いてるのか気になってた
せっかくのバーキンが台無し
+9
-1
-
723. 匿名 2020/09/12(土) 10:19:05
>>650
ロエベは長く使ってもらうのを推奨してる珍しいブランドだからね
CHANELみたいにシーズンごとにバンバン買い換えてくれっていうブランドとは違うから+13
-0
-
724. 匿名 2020/09/12(土) 12:21:49
シャネルはお金をかけて繊細な裁縫と豪華な素材で飾る分、すぐ壊れまづ、洗濯にも向いてません、数回使ったら新しく買ってね、というスタンスだもんね。+4
-0
-
725. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:54
>>650
横ですが、フリマサイトでハンモックを買ったのですがそれも修理してもらえますか?
修理は買った時のレシートが必要なのでしょうか?+2
-0
-
726. 匿名 2020/09/12(土) 17:24:38
>>17
私は10代だけどブランドじゃないと絶対嫌+1
-2
-
727. 匿名 2020/09/12(土) 21:02:47
>>725
本物だったらレシート無しでも修理してもらえますよー。
+2
-0
-
728. 匿名 2020/09/12(土) 22:06:13
>>645
バーキン、ケリーはハンドル修理(というか交換)出来ますよ
ガーデンパーティーやピコタンだと本体と一体化してるし無理なんでしょうね
+3
-0
-
729. 匿名 2020/09/12(土) 23:48:27
>>725
ロエベのリペアの人達は証明書とかなくても物を見ただけでそれが本物かどうか分かるみたいだから店頭で預けるだけでOK+5
-0
-
730. 匿名 2020/09/13(日) 00:57:35
>>645
今日店頭で聞いてきたけど
バーキン、ケリー類はハンドルはお修理出来ますって。+1
-0
-
731. 匿名 2020/09/13(日) 23:14:33
>>568
箱に入れて保管したらダメなんだよ。+4
-0
-
732. 匿名 2020/09/21(月) 23:32:20
シャネル10月よりまた値上げ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する