- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:23
新卒の頃、憧れだったバック…。
やっと買おうかと思ったら値上がりしている気がします。
今は値上がりしているんでしょうか。
+351
-23
-
2. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:50
バッグですよ+494
-39
-
3. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:10
値上がりするとDQNが持てなくなるから良い
ヴィトン好きだから+595
-31
-
4. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:23
バッグだけじゃない
時計の値上がりも半端ない
買っておいてよかった~とすごく思っています+512
-5
-
5. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:28
+27
-178
-
6. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:02
水商売の人間がマウント目的で買うからむしろ安くしてほしい+358
-19
-
7. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:19
>>3
今もう持ってる人少ないでしょ。買えないもん。
昔は高校生から大人までみんな持ってたけどね。+498
-16
-
8. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:49
為替によって値段上がるときは上がるけど、不思議と下がらないのよねー。+335
-3
-
9. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:59
え!?インコも値上がりしてるよね??+6
-28
-
10. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:02
COACHはいつも安定感あるよね(笑)+308
-9
-
11. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:34
上がっても下がっても似合わないので買いません+67
-7
-
12. 匿名 2020/09/10(木) 00:06:26
ヴィトンのモノグラムのネヴァーフルなんか10年前7万で買えたのに今これだもん+476
-6
-
13. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:38
デイサービスのおばあちゃんで一人だけPRADAとかLOUIS VUITTONを持ってきてる人がいる。汚れてもいい袋にPRADAやLOUIS VUITTONの皮、布袋使えるのが羨ましい
+280
-6
-
14. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:59
ついていく人凄いなーと思うけど私は脱落したよ。
意味不明に高いバッグ買って悦に入る趣味はないから+292
-50
-
15. 匿名 2020/09/10(木) 00:08:22
デザインも変わるし、時代の流れで使いたいものも変わるから大昔に買っておけばよかったは言っても仕方ない。+293
-9
-
16. 匿名 2020/09/10(木) 00:08:44
>>1
いつからの事?+10
-2
-
17. 匿名 2020/09/10(木) 00:08:45
ブランド志向の人も、
特に若い層には 減ってきてない?+441
-2
-
18. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:07
>>6
稼いでる人しか持たなくていい
+35
-8
-
19. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:18
>>17
そうでもない気がするけど。
一部に猛烈な支持層がいる+93
-19
-
20. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:29
ルイスビトンのバックとか憧れるし一個ぐらいいつか買いたい+5
-46
-
21. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:33
>>3
分割できるし持てると思う+43
-0
-
22. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:36
最近は小さめのバッグとミニ財布が常識化してきたから買えても10万前後じゃない?
長財布も入らないバッグに20万以上なんかとても出せない。+288
-7
-
23. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:49
>>12
えぇー!知らんかった…
安いし使いやすいから当時2つ買ったー。もう全然使ってないけど。+281
-2
-
24. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:11
ハイブランドって言ってる時点でだっさ~+6
-89
-
25. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:14
>>1
新卒が何年(何十年)前の話なのか、ブランドはどこなのか何も書いてないから値上がりしてますかと言われてもね。
大体のブランドはオンラインストアあるから本気で買いたいなら調べてみたら?+13
-23
-
26. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:40
>>17
20代の社会人だけど、鞄とか時計はちゃんとした高いの持ちたい。学生の頃は興味なかったけど+132
-25
-
27. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:50
>>3
水商売の人達がマウントや自己顕示で張り切って持つけどね+196
-5
-
28. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:55
>>7
いや接客業してるけど毎日のようにみるよ
だいたい20代~40代だね
ちょっと派手めな人達
プラダとかシャネルはめったに見ないからみんなどんだけヴィトン好きなんだと思ったくらい
あと最近グッチ人気じゃない?
+271
-1
-
29. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:57
ここ見てるのバブルを生きてたおばたんでしょw
+24
-26
-
30. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:05
エミリオ・プッチはハイブランド?サイトで見たミニバッグが欲しくなった!+14
-20
-
31. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:08
>>14
この程度で脱落する人はむしろ脱落させて、本物の富裕層に向けてリブランドしてるようなもんだと思う+243
-8
-
32. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:40
ハイブランドトピはやたら上から目線のがやってくるから気を付けてね+159
-2
-
33. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:45
あんなにロゴいっぱいでどこがいいの?+35
-17
-
34. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:55
>>12
中古ならかなり安く買える+11
-27
-
35. 匿名 2020/09/10(木) 00:12:48
大量に中古市場に出回ってるから、買う気なくしたってのもある+60
-2
-
36. 匿名 2020/09/10(木) 00:12:58
>>3
30代会社員ですが、無地の服にヴィトンあわせている人が好きで、最近自分も買おうと思ってます!+120
-35
-
37. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:05
ガルちゃんでしか見え張れないから許したってw+22
-1
-
38. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:07
>>33
ロゴないのも沢山ある+22
-1
-
39. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:10
>>29
自分の事?+9
-2
-
40. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:14
>>29
こんなのもくるからね笑+22
-3
-
41. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:56
金持ちの多い地域に住んでるんだけど馬鹿らしくてブランド物に興味がなくなった
ブランド物って本来年収億の金持ちやセレブのためのものなんだよ
うちは2000万だから惨めになってやめた
+47
-56
-
42. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:58
しまむら+5
-8
-
43. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:02
外国の賃料が軒並み上がっているのと、円の価値が下がっているからじゃないかな+57
-2
-
44. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:05
ヴィトンかサンローランが好き+27
-4
-
45. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:24
セリーヌもめちゃ高くなったよね。
初めてラゲージのマイクロ買った時、23万だったような?
その後、何年後かにナノ買ったけど33万ぐらいだったわ。
+228
-0
-
46. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:36
ズバリお答えすると、値上がりしてるよね。
+181
-2
-
47. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:44
>>28
15年ぐらい前と比較して話してた。
接客業で毎日多くの人見てたらそりゃあ持ってる人いるだろうね。
グッチよりディオールが再燃してると思うけど、人って自分の好きなものに目がいくようにできてるからわかんないね。+183
-1
-
48. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:51
>>1
20年前の倍くらいになってる+192
-2
-
49. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:06
>>10
COACHってハイブランドのイメージが無くなってしまった…+339
-4
-
50. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:10
>>30
デパートのブランド集まってるフロアにテナントあるよね。+17
-2
-
51. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:15
>>31
本物の富裕層って中国人、インスタグラマー、水商売の人達の事かしら?+16
-34
-
52. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:36
中国人とフィリピン人が持ってるよ。
パートでレジしてると目に入るの。
喋ると外国人。+38
-2
-
53. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:56
>>41
2000万でも高収入だと思うよ
都内でもね+106
-5
-
54. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:59
バブルの時はそりゃ入ってくるお金も違ったからねボーナス3回とかもあったし+9
-2
-
55. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:04
>>10
アウトレットとアウトレットじゃないのではデザインもかなり違うイメージ+101
-1
-
56. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:16
>>53
横浜です+6
-0
-
57. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:33
>>51
横だけど
うまく稼いでる水商売の人は本気で富裕だからまぁ合ってるね+97
-1
-
58. 匿名 2020/09/10(木) 00:17:37
>>7
シャネルの鞄が結構可愛くて欲しかったけど、高くて手が出せない+124
-3
-
59. 匿名 2020/09/10(木) 00:17:43
>>26
コートも大事
面積多くて質の良し悪しが分かりやすいからそれなりのを買った方がいいかも
食事に行って預ける事もあるし+131
-1
-
60. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:46
>>59
コート大事だね。
やっぱり高いのは、全然違うよね+116
-2
-
61. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:50
コーチはハイブランド未満の質実剛健なブランドのイメージです
好きです+99
-3
-
62. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:03
>>55
日本限定のミッキーのは同じに見えるけど微妙に違うのかもね+2
-0
-
63. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:16
>>56
いいじゃない上には上がいるよ
年収2000万はじゅうぶんよ+64
-3
-
64. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:32
>>36
私もヴィトンはガチガチすぎない感じ持ち方が好き。
本当はエルメスもそう持ってほしいらしいけど、庶民には無理だ(笑)+94
-0
-
65. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:33
>>28
BURBERRYか、GUCCIが
若者には、浸透してる+15
-15
-
66. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:33
>>57
売れてないと買えないもんね
エルメスとか+18
-2
-
67. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:49
>>51
お堅い企業で高給な層はあなたの生活圏にいないんだね、わかる気がするよ+73
-9
-
68. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:53
>>26
ちゃんとした持ち物と、ハイブランドはまた別だったりもする+83
-2
-
69. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:45
この状況でまともな富裕層が水商売系の人間が同じバッグ持っていても何も言わないのが不思議よ
+21
-2
-
70. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:45
>>1
円安とか関係してないかい?+24
-0
-
71. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:43
>>69
職業差別に精を出すあなたみたいな人がいないだけだよ+17
-4
-
72. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:45
ヴィトンって親世代が持つイメージだったんだけど、公式ホームページ見たら若い人でも欲しがるような可愛いデザイン沢山あった+43
-1
-
73. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:02
>>59
カシミヤとは言わないけど、最低限ウール100%だね。
1万円しないで買えるコートは、だいたい化繊だからペラペラだしあったかくないんだよね。+119
-1
-
74. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:04
してるよ。
大学生のとき、15年まえくらいかな…
diorのbagとか10万以内で買えてたような。アクセだって1.2万とかだったような。時計も10万以下で買った!
今じゃレディディオール 50万だよね。母は25年くらいまえ?に買ったレディディオール 5万くらいで買ったって言ってたよ。笑
バーキンも大学のときは70万くらいで買えたって、こないだ友達が言ってた。
ヴィトンだって、ヴェルニのバッグとか9万くらいだったしな〜
ほんと、どんどん買えなくなってるよ〜+193
-4
-
75. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:54
>>65
バーバリーならまだ割安よね+3
-18
-
76. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:56
>>69
余裕のある人は下見て生きてないからね。
興味なさすぎてこれキャバ嬢も持ってるなんて考えもしてないと思うよ。+38
-3
-
77. 匿名 2020/09/10(木) 00:23:45
シャネルの値上がり方辛い+148
-0
-
78. 匿名 2020/09/10(木) 00:23:57
>>59
わかるわ
預けた時に恥かかないものを着たい+50
-1
-
79. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:03
>>68
20代なら自分で稼いで高いものを持ちたくなる年頃ではある。ボーナス出たり、学生の時では稼げない額を稼げるし、+26
-0
-
80. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:31
輸入車ディーラーもそうだけど、為替変動で上がるときは上げて、下がるときは下げない。
あと、輸入代理店とショップの利益で元値の二倍位になるんじゃないの、想像だけど。バイマとか安いし。+22
-1
-
81. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:48
主さんの狙ってるブランドはどこのなのかな?+6
-1
-
82. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:54
>>69
自分で稼いだ金で何を保とうが勝手だし、見下す方がおかしいから+30
-1
-
83. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:56
>>1
お金の価値って変化するのよ+37
-1
-
84. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:02
>>76
下を見ているわけじゃなくて、反社絡みはアウトでしょうに+7
-2
-
85. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:25
>>73
衣類はランク上げようと思うとそうなっちゃうよね。クリーニング代も高いし20代でそこまでこだわる人少なさそう。
若いと代謝いいから薄手のコートでも平気だし。
歳とると防寒着のクオリティは切実なんだけどねw+60
-3
-
86. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:36
バッグをバックって言う人は、大抵ベッドをベットっていう+129
-9
-
87. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:46
>>41
2000万くらいだと50〜100万とかするブランドバッグぽんぽんは買えないよね〜+123
-1
-
88. 匿名 2020/09/10(木) 00:27:01
よくわからんけどまぁ富裕層は普通にブランドもん着て持って高級車乗ってるわな
高級住宅地じゃない普通の街の医者なんかは気を遣ってそうだけど+17
-0
-
89. 匿名 2020/09/10(木) 00:27:11
>>84
クラブは接客業で反社じゃないでしょ
世間知らずね~+10
-15
-
90. 匿名 2020/09/10(木) 00:27:45
先日20万のバッグ買う話が出ていたけど
せめて10万のバッグに10万のコートにしとけ~とは思った。
そちらの方がバランスがいい
+99
-4
-
91. 匿名 2020/09/10(木) 00:27:46
>>65
服とか、めっちゃ高い+18
-1
-
92. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:14
>>89
反グレですかね+2
-5
-
93. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:15
>>29
自分のことだよね?ここにいるしw+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:46
>>10
アウトレットだとめっちゃ安く買えるよね!+44
-0
-
95. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:59
>>86
ふふってなった
わかる+26
-0
-
96. 匿名 2020/09/10(木) 00:29:23
>>12
これ気になってるんだけどチャックがないからどうなんだろ?+4
-10
-
97. 匿名 2020/09/10(木) 00:29:32
>>3
品質が上がるなら良いけど、同じ商品がそのまま値段上がった方がいいの?+64
-1
-
98. 匿名 2020/09/10(木) 00:29:51
案の定キャバがどうのって話が出てるけど、富裕層が持つ素敵なものだから憧れて買ったり貢がせたりしてるんだよ
良いもの素敵なものには変わりないでしょ+64
-2
-
99. 匿名 2020/09/10(木) 00:30:05
>>87
横
あのさー、お金持ち誰もがブランド品ポンポン買いたいわけじゃないのよ
1年に1つご褒美に。と買う人もいるでしょ+38
-5
-
100. 匿名 2020/09/10(木) 00:31:59
>>96
お察しの通り中身びろ〜んって見えるよ。
少ない荷物で綺麗に持てる人が持つものだと思ってる。
大容量だからママバッグに!みたいな言われ方してたけど、中身パンパンだと本当ださい。+33
-3
-
101. 匿名 2020/09/10(木) 00:32:36
>>90
稼いでる人が20万ならいいんじゃない?稼いでなくて無理して買うのはなんかちょっと生活大丈夫か心配になる+6
-0
-
102. 匿名 2020/09/10(木) 00:32:43
持ち手細くておしゃれだけど、肩に食い込んで大変そうなデザイン多い+18
-0
-
103. 匿名 2020/09/10(木) 00:33:18
メルカリとかヤフオクで未使用品安く買えるよ
3万くらいの新品未使用品が1万前後で出品されてる
物価は上がったけど、便利な時代かも+4
-20
-
104. 匿名 2020/09/10(木) 00:33:23
早速下品なブランドバカが沸いてるな~
+5
-3
-
105. 匿名 2020/09/10(木) 00:33:26
>>28
この前店に行ったら金持ちDQNが結構いた
勝手に建設業や運送業の社長とかかなぁと想像した
品のある人ははとんどいなかったわ
+29
-22
-
106. 匿名 2020/09/10(木) 00:33:31
都心で新築買ったり、
子供の教育費考えたら、
エルメスでもおもちゃみたいに安い
何十個も買えるからね+35
-10
-
107. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:11
買いたい人は買おうよ!
似合うかどうかは別のはなし+26
-3
-
108. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:18
>>59
社会人になって分かりやすい安い感じのコート着るのはためらう+42
-0
-
109. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:37
ハイブランド側もヨーロッパとアジアで、ターゲット層は変えている気がするわ+28
-2
-
110. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:46
>>90
10万のバッグってどんなのがある?
ハイブランドと呼ばれてるものは全部除外だよね。
ロンシャンとかなら買えるのかな。
10万のコートもそんなに高品質ではないよね。
どちらも中途半端な気がする。+76
-8
-
111. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:54
>>103
ハイブランドバッグが1万ではさすがに無理あるな
主さんはどのくらいのが欲しいのかな~+12
-1
-
112. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:15
>>12
えー!!私、10年前にハワイかどっかで確か7、8万で買ったわ…この値段で買う気しない。
ヴィトンのバッグは重いイメージあるけど、これは軽くて、いっぱい入って、今でも現役で活躍してます!!大事にしよー笑
+211
-2
-
113. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:38
>>103
本物か補償ないよね+36
-1
-
114. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:04
>>96
チャックないから丸見えだよ。
その昔、電車の中で知らない間に知らない人に連絡先を忍ばされた事があった。
それだけオープンなカバンです(笑)+28
-6
-
115. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:10
>>110
フルラとかは、10万くらいだった気がする
+18
-1
-
116. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:20
>>20
誰もつっこまないw+28
-0
-
117. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:37
>>105
105さんを筆頭に品がない人が集まってたんだね+25
-7
-
118. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:53
>>105
品のある人は職業差別しないよ
ちょっとあなた鼻息荒い
+71
-6
-
119. 匿名 2020/09/10(木) 00:39:11
>>110
見事に洗脳され切ってるけど、大金持ちの黒柳徹子さんもバッグに10万以上出す必要ないと言いきってたよ。+57
-6
-
120. 匿名 2020/09/10(木) 00:39:14
>>12
沢尻エリカが持ってて完売したこのバッグだって14万くらいだったかな。高い。+81
-1
-
121. 匿名 2020/09/10(木) 00:40:14
>>115
フルラはハイブランドじゃないし、そんなにしない…+49
-1
-
122. 匿名 2020/09/10(木) 00:40:24
>>110
中古ならハイブランド買えるくらいかな+1
-0
-
123. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:02
>>121
フルラ、10万しないんだ
+5
-1
-
124. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:30
>>119
徹子さん服とかブローチにめっちゃくちゃお金かけてるよね。
徹子さんはバッグに興味が薄くてお金かけたいポイントが違うってだけだと思う。+86
-1
-
125. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:45
>>114
チャックのある鞄探してるけど、なかなか見つからないのよね
+3
-0
-
126. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:57
むやみやたらに高い物有り難がってるわりに物の値段に疎すぎる+5
-3
-
127. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:08
>>12
形とか全く変わらず?+11
-0
-
128. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:08
>>104
こういう発言が一番下品+8
-4
-
129. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:34
>>106
そりゃ比べるのが間違い笑+28
-0
-
130. 匿名 2020/09/10(木) 00:43:01
>>120
沢尻好きそうなデザインだわ+95
-0
-
131. 匿名 2020/09/10(木) 00:43:29
>>1
back
bag
+57
-0
-
132. 匿名 2020/09/10(木) 00:43:31
>>106
エルメス持ってるけどそこと比較しないよ+29
-0
-
133. 匿名 2020/09/10(木) 00:43:41
>>4
宝飾は同じものでも数万から数十万アップ
ブシュロンのピヴォワンヌとか昔もっと安く買えた+27
-1
-
134. 匿名 2020/09/10(木) 00:44:35
>>120
今なら言えるけど、趣味悪いデザイン。+120
-3
-
135. 匿名 2020/09/10(木) 00:44:51
>>119
鞄に興味がある人はお金かけるだろうし興味ない人はかけないだけじゃない?+14
-0
-
136. 匿名 2020/09/10(木) 00:45:46
>>5
歌舞伎町のランドセルぢゃん!+116
-8
-
137. 匿名 2020/09/10(木) 00:45:55
>>12
私はあまり使い易さを感じなくて売っちゃいました。+26
-1
-
138. 匿名 2020/09/10(木) 00:46:19
>>41
うんうちの周りも2000万じゃ肩身狭いから分かります。
バッグとか靴だけじゃなく、お金ある人達は車も家も高級。+68
-4
-
139. 匿名 2020/09/10(木) 00:46:22
>>124
高いバッグを買って使ってみた結論だと思うよ+12
-10
-
140. 匿名 2020/09/10(木) 00:46:31
>>134
これは好み別れるね
ど派手だから+12
-0
-
141. 匿名 2020/09/10(木) 00:46:41
誰が持ってたか分からない中古品を買うのが怖いんだけど、買う人いる?+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/10(木) 00:47:32
>>99
セレブたちみたいにはたくさん買えないからやめた、ってことかと〜+13
-2
-
143. 匿名 2020/09/10(木) 00:47:50
>>139
見事に徹子さんに洗脳されてるね笑+14
-6
-
144. 匿名 2020/09/10(木) 00:48:06
>>17
ブランドのロゴどーん!
ショルダーのストラップにデカいロゴ!みたいなのは大学生くらいの子がよく持ってるよ。
ハイブランドじゃないけど、若い子のマイケルコースFURLAはほんとよく見かけるから、ブランドに興味無いわけではないと思う。高過ぎるだけ。+122
-0
-
145. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:11
エルメス持ってる人は、髪の毛サラサラしてる人多い+6
-5
-
146. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:15
>>141
カビが生えたと言って売りに出す人もいますし、気にせず買う人もいますね。魑魅魍魎の世界。+7
-0
-
147. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:22
>>120
めちゃくちゃダサい+59
-4
-
148. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:32
外国の物価上昇率が日本よりもはるかに大きいから、高価な輸入品ほど相対的にどんどん値上がりしてるように見えちゃうんだよね。+35
-1
-
149. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:33
>>52
バッタモン。。+9
-3
-
150. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:47
>>142
矢田亜希子も昔に買ったエルメスを10年以上大切に使ってるみたいだしね
ただブランドをポンポン買うのがお金持ってる人じゃないから+46
-3
-
151. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:34
>>140
好み別れるのは確かだし、決して良いデザインではないね。
+8
-0
-
152. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:37
>>144
マイケルコースは、普通にデザイン可愛いからブランド興味なくても欲しい子はいそう。アウトレットなら安くなるし+43
-1
-
153. 匿名 2020/09/10(木) 00:52:00
シャネルのマトラッセ今70万位するんだってね。
10年前まで40万だったよー。
もう使ってないから売りたいけど
ギャランティカードが見つからない…+86
-4
-
154. 匿名 2020/09/10(木) 00:52:36
>>141
ハイブランドを中古では買わないわ+11
-4
-
155. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:33
高い価格の方が売れるんだろうね。
+5
-0
-
156. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:05
>>150
エルメス、おばあちゃんからママから私に譲り受けたんだけど、エルメスって私みたいに譲り受けてる子ちらほら見る+42
-2
-
157. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:44
>>120
めっちゃ頑なに酷評してる人いるけどw
LVのシーズナルは定番化その時代のトレンド読みながら攻めたデザインが魅力だからね。
当時は可愛かったし憧れたけどな。+21
-13
-
158. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:47
>>153
つい数ヶ月前買ったけど66万ぐらいだった気がする+8
-0
-
159. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:00
>>153
頑張って探すんだ!私はCHANELギャランティカード用の箱を作って保管してるよ。マトラッセは一生手放せない。+58
-1
-
160. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:12
>>153
40万でも高いいい+23
-0
-
161. 匿名 2020/09/10(木) 00:56:42
>>157
当時であっても、趣味悪いでしょ。
ただ派手好きな一部の層には受けたんだと思う
それが当時のトレンドだったと言われると疑問は感じる+27
-8
-
162. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:11
シャネルやヴィトンをバンバン買える人って年収どれくらい??一括で買える人憧れる+7
-0
-
163. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:24
>>49
COACHは元々ハイブランドじゃない。ヴィトンやGUCCIっぽいけど、もっと庶民派!がコンセプト。+101
-1
-
164. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:32
ハイブランドの定義とはなんだと思います?+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:39
>>131
グッズのことグッツと間違えてる人とかも英語のことなんも考えてないんだろうな笑
って思ってる+44
-4
-
166. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:41
職人不足
ヨーロッパ産の革の値段が年々高くなっている
以上。+19
-1
-
167. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:45
>>153
ギャランティーカード有無しで売値ってどれくらい変わる?せいぜい2万くらい?+6
-0
-
168. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:49
上がってるけどヨーロッパは賃金と物価も上がってるからそれに合わせてるだけじゃないかな
日本は手取り減ってデフレだから日本人にとってはどんどん高くなる+58
-0
-
169. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:50
>>162
1億くらいでは+3
-3
-
170. 匿名 2020/09/10(木) 01:00:15
>>17
買うより借りる派なんじゃない+7
-0
-
171. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:30
>>161
雑誌にも載ってたし完売も早かったよ。
持ってる人も別にそんな異常に派手な人ってわけでもなかったしね。
あなたの趣味じゃないのはよくわかったし、バッグは好みがあるから押しつけなくていいよ。
LVのシーズナルコレクションはそういうコンセプトですって話しただけだから。+18
-7
-
172. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:57
>>119
そう言う人こそ持ってるもんなのよ
勉強してる子が全然勉強してないと言うのと同じ現象+15
-4
-
173. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:06
>>153
ほしい、売ってください笑。+14
-0
-
174. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:36
>>172
黒柳さんはそんな謙遜しなさそう+12
-1
-
175. 匿名 2020/09/10(木) 01:09:30
>>161
趣味悪いとは思わないわ
好みは人の自由だしね+8
-1
-
176. 匿名 2020/09/10(木) 01:10:50
>>141
高級品ほど中古は無理だなー
高額出してなぜ誰が何入れてだから分からない使用済みを買わないといけないのか+51
-5
-
177. 匿名 2020/09/10(木) 01:10:56
>>150
矢田亜希子は金持ちなの??
エルメスは普通に丁寧に使ってたら10年以上は余裕で使えるし、説得力ないわ+6
-8
-
178. 匿名 2020/09/10(木) 01:12:36
>>171
雑誌にのったとか完売したとか持ってる人がどーのとかそういうのは全く関係なくて、一般的に言このデザインは趣味が悪いという評価にはなると思うけどなあ
そういう正直な感想を言われるのに嫌だろうけど、本音を語るがるちゃんだから言ってみただけだよ。+9
-9
-
179. 匿名 2020/09/10(木) 01:12:46
ハイブラなんてもう絶対買えないな
絶対マイナスしかないと思うけど、
今なんだかGUESSのバッグが大好きです
韓国臭すごいしもちろん合皮だけど安くて攻めたバッグが多くて。
(もちろんデザインによる)
コーチでもマイケルコースでもなくケイトスペードでもなくフルラでもなく、エルベでもロンシャンでもなく
そこにその値段かけるのも何だかすごく勿体ないのでGUESSぐらいの価格帯と攻めたデザインが好き
似たような価格帯ならランバンオンブルーとかも好きだけど、あまりかぶらないから今はGUESS
本当はサンローランとかロエベ欲しいけどさ…
今もう私の経済力ではマークジェイコブスのタグトートですら買えないし…+33
-11
-
180. 匿名 2020/09/10(木) 01:12:47
昨日ルイヴィトンに行ったら3月から値上げして、バックは20万位からが多かったよ。子牛だかの生地が増えた分値上げしてるみたい。スピーディーとかで15万〜って感じだった。3万5000円位で買えたミニジッピーが5万にえ?ってなったけど、斜め掛け出来るバック欲しくて23万だったけど買っちゃった。お取り寄せしてるから担当からの連絡待ち。
+23
-1
-
181. 匿名 2020/09/10(木) 01:13:31
>>166
エルメスの革職人さんのお給料は薄給だというものね
職人という職業の地位を上げないと後継者もいなくなり技術は低下してゆく…+52
-2
-
182. 匿名 2020/09/10(木) 01:15:01
>>12
ヴィトンの中でもこれが軽くて一番好き!(他は全部重たい)今は倍以上もするんだね、2つ持ってるけど最近使ってないから使う!+55
-0
-
183. 匿名 2020/09/10(木) 01:15:02
>>177
女優だからね~庶民ではないでしょ?
そのエルメスばかりずっと使ってるって言ってたよ~
あなた一体どこから目線よ笑+29
-0
-
184. 匿名 2020/09/10(木) 01:17:14
>>176
車も無理だわ+3
-2
-
185. 匿名 2020/09/10(木) 01:17:19
バッグは消耗品だから、もう高いの買えない
母がオールドグッチやらオールドコーチ持ってたけど状態悪くて使えない
20万近く出すなら時計かジュエリー買うわ+33
-2
-
186. 匿名 2020/09/10(木) 01:18:10
>>55
アウトレット用の工場で作ってるから。+11
-0
-
187. 匿名 2020/09/10(木) 01:19:55
>>184
まぁこのトピはバッグの話ってことで+7
-0
-
188. 匿名 2020/09/10(木) 01:23:23
サンローランで可愛いの知ってる?今ちょっと興味沸いた+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/10(木) 01:24:36
>>3
DQNの親って意外と金持ち多いしDQN本人も転売とか悪いことして稼ぐの多いから持てちゃうよ。寧ろDQN系の方がハイブランド大好きだよ。+120
-1
-
190. 匿名 2020/09/10(木) 01:25:03
>>141
そもそも正規店以外で売ってる物はブランド物だと思ってない。
ブランド物かもしれないし偽物かもしれないものだと思ってる+7
-4
-
191. 匿名 2020/09/10(木) 01:29:08
>>1
めちゃくちゃしてるよ。
ハイブランドで働いてるいとこがこれからもどんどん値上がりすると言ってた。+89
-0
-
192. 匿名 2020/09/10(木) 01:34:42
なんかさ、ハイブランドの店舗や百貨店でDQNて同じ日にまとめて見かけること多くない?
普段は上品な人ばかりで静かなのに…
DQN限定裏セールでもしてるのかな+8
-0
-
193. 匿名 2020/09/10(木) 01:38:07
>>119
なんなんだ
この人の10万以下のバッグに関する黒柳徹子への絶対的な信頼はw+24
-3
-
194. 匿名 2020/09/10(木) 01:40:56
シャネルのトラベルラインのバッグが7万くらいで買えたもんね。
今はほんとどこも高すぎる。+34
-0
-
195. 匿名 2020/09/10(木) 01:41:01
>>189
DQNって、親の代から建設業とか車の修理屋とかの実入りの良いブルーカラーの仕事してるイメージ。車はハイエースと中古のベンツかボルボに乗ってる。+59
-0
-
196. 匿名 2020/09/10(木) 01:41:38
エルメスは職人が薄給過ぎて食っていけないからとバッグを裏で横流しして、15年前くらいまで日本で正規品と同じクオリティの偽物が激安価格で流れてたわ。
どうやら本国で摘発されたらしくもう出てない。+44
-1
-
197. 匿名 2020/09/10(木) 01:47:13
>>75
本家のバーバリーなら、GUCCIやヴィトンより高いよww+17
-0
-
198. 匿名 2020/09/10(木) 01:47:39
エルメスの値上げの仕方がエグすぎて引く。小物類なんて、20年前の倍以上になってない?
+53
-0
-
199. 匿名 2020/09/10(木) 01:52:43
もう値下がりすることは無いのかね…ブランドのイメージ下がっちゃうもんね。+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/10(木) 01:53:10
本家のバーバリーってそういうこっちゃ。
今山陽が切られて日本でも直営店しかないよね。
ハイブランドになりたくて近年は価格を上げる方針とは聞いたけど。
ただイギリス国内で職人が生産せずに中国の工場で作っときながらハイブランドに価格帯でも並びたいって、図々しい。+46
-0
-
201. 匿名 2020/09/10(木) 02:06:07
>>10
昔よりは高いような気がする
小さいハンドバッグが10万した+4
-0
-
202. 匿名 2020/09/10(木) 02:08:53
>>45
エディのデザインしたやつとかアホみたいに高いよね+11
-0
-
203. 匿名 2020/09/10(木) 02:09:34
>>199
無理でしょうね。
原価上がってるからね。+0
-0
-
204. 匿名 2020/09/10(木) 02:24:49
アウトレット行ったらGUCCIのショルダーバッグが40%オフで10万切ってた。
買うべきだったかな?
めちゃ欲しかったけど踏み切れなくてやめちゃった。+14
-0
-
205. 匿名 2020/09/10(木) 02:27:03
アホだね+1
-0
-
206. 匿名 2020/09/10(木) 02:27:24
>>45
普通にGUCCIより高くないですか?
GUCCIの方が高いと思っていました。+0
-0
-
207. 匿名 2020/09/10(木) 02:29:57
>>103
偽物が怖くて買えない。特にメルカリ。+26
-1
-
208. 匿名 2020/09/10(木) 02:30:27
>>12
マジで・・・ネヴァーフルってリーズナブルなイメージだったからビックリ!!+122
-0
-
209. 匿名 2020/09/10(木) 02:31:05
>>115
フルラは小さいのだったら五万あれば買える+3
-1
-
210. 匿名 2020/09/10(木) 02:36:31
エビちゃんOLとかCanCam全盛期の時代って綺麗めな服にブランドバッグ持ってる人多いイメージだったけど、近年流行のファッションってすごくカジュアル化してるからか、もうずっとクローゼットにしまいっぱなしになっていました。ヴィトンとか、知らないうちに値上がりしていて驚きました!+45
-0
-
211. 匿名 2020/09/10(木) 02:37:26
>>45
最近のセリーヌやフェンディ高いよね+56
-0
-
212. 匿名 2020/09/10(木) 02:39:17
>>202
エディになって鞄買わなくなった、、、カードウォレット?だけ買った。
+7
-0
-
213. 匿名 2020/09/10(木) 02:45:47
>>211高い、、、どっちも高すぎる!もうこれ以上値上がりして欲しくない。セリーヌ値上がりのスパンが早かった!一時期毎年のような時なかった??
>>206
GUCCIは、比較的ハイブランドの中でも書いやすい値段だと思う。+28
-0
-
214. 匿名 2020/09/10(木) 02:53:25
昨日、BALLYのショルダーバッグ買ったんだけど、BALLYってハイブランドに入る?+6
-1
-
215. 匿名 2020/09/10(木) 02:53:36
>>213
セリーヌ近年人気あがったのかな?
がるちゃんのバッグトピで持っている人や「セリーヌのバッグがほしい」みたいなコメントよく見るようになった気がするw+18
-0
-
216. 匿名 2020/09/10(木) 03:03:57
>>215
人気なんだと思うやっぱ。私も、ナノは使いやすいから今も1番使ってるし。
色んなブランド値上がりするなら色々買いたいけど何個も買えないわw+18
-0
-
217. 匿名 2020/09/10(木) 03:09:32
普段気を使わず使える丈夫なバッグが欲しくて、でも軽いのがいいなと、安めのグッチやプラダ買おうとアウトレット見に行ったらプラダでいいのあって買っちゃった
貧乏だからそんなに高いのは買えないし、10万くらいなら、普段の服とのバランスもなんとか取れそうだし。長持ちしてくれる事を期待して、雨の日だろうと気にせずバンバン使いたいです。+31
-0
-
218. 匿名 2020/09/10(木) 03:12:13
若いころ買ったマトラッセは確か20万
今は50万ぐらいしない?+20
-0
-
219. 匿名 2020/09/10(木) 03:25:31
>>7
本場からしたら日本人は笑われてるし恥ずかしいから、持つなと思うけど。
トータルコーデじゃなくて、バッグのみは本当に恥ずかしいよ。
+7
-31
-
220. 匿名 2020/09/10(木) 03:37:18
値上がりしているよね。まあ新作とか、そのブランドの高級ライン(ヴィトンならカプシーヌとか素材ならマヒナレザーのものとか)持っている人はお金持ちなんだろうなって思う。+9
-0
-
221. 匿名 2020/09/10(木) 03:50:33
>>8
ヴィトンは値下げした事あるよ+12
-1
-
222. 匿名 2020/09/10(木) 03:56:00
>>6
バーキンはキャバ嬢のイメージが確かに強くなったな〜+68
-0
-
223. 匿名 2020/09/10(木) 03:59:18
>>51
中国のまあまあ成功した中小企業経営者って、日本社会で同等クラスの社長の10倍くらい年収あるよ。
市場が10倍ってそう言うことなんだなと思う。
だから、中国の社長の感覚だと、日本の社長の思う10万円が1万円くらいの価値なんだと思う。
日本の一般人からみたバーキン150万円が、日本の起業家社長や富裕層からみて15万円くらいの感覚で、中国の同レベルの人からみると1万5千円くらいの感じ。
使う通貨が違うと思うほうが、納得いくと思う。+72
-1
-
224. 匿名 2020/09/10(木) 04:08:51
ブランドバッグだけじゃないよね
日本人が貧しくなってるだけ
輸入品はみんな高くなってる
アメリカは大卒の初任給の平均が30万円超えるらしいよ+61
-1
-
225. 匿名 2020/09/10(木) 04:24:51
シャネルのマトラッセとか、20年位前にハワイの免税店で20万しない位で買えた。
たまにしか持ってなかったから、今も全然綺麗で、子供の入学式や卒業式に持って行くけど、今の値段じゃ、とても買えない
ほんと買っといて良かった+83
-1
-
226. 匿名 2020/09/10(木) 04:37:02
>>10
コーチは質屋系に安いのゴロゴロある+26
-1
-
227. 匿名 2020/09/10(木) 04:40:57
2006年にヴィトンのポーチ3万5千円くらいで買ったのは覚えてるけど今どうなのかな?+7
-0
-
228. 匿名 2020/09/10(木) 04:45:14
二十年前カルティエ時計のタンクフランセーズのコンビを十年前エルメスのエブリンのエトゥープ買ったが、今ビックリするほど値上がりしてるわどっちも一生もっとこ。
エブリンはほとんど使ってない。
+12
-0
-
229. 匿名 2020/09/10(木) 04:47:07
>>148
それ
給料も、欧米は2倍になってるとこもあるけど日本はヨコヨコやしね+25
-0
-
230. 匿名 2020/09/10(木) 05:48:04
>>12
いや5万くらいからあったと思う
当時貧乏人向けのカバン出してきたなって
思ったもん+25
-9
-
231. 匿名 2020/09/10(木) 05:49:19
日本のヴィトンは向こうでの価格の1.4倍で売ると決まってたはず+4
-0
-
232. 匿名 2020/09/10(木) 05:51:00
今の値段じゃもう持たなくていいやって
煩悩がたちきれて良い
私は中古はいらないし+6
-0
-
233. 匿名 2020/09/10(木) 05:53:37
>>202
エディスリマンて日本の女の人が好むデザインじゃないと思うんだけどな
私は写真は好き+14
-0
-
234. 匿名 2020/09/10(木) 05:56:50
ネバーフル20万も出していらんわ+28
-0
-
235. 匿名 2020/09/10(木) 06:20:18
>>158
5月に8万値上がりした。
買いに行って引いた、買ったけど。+9
-0
-
236. 匿名 2020/09/10(木) 06:28:43
>>222
若そうで派手なだけの人がバーキン持ってると「あぁ、そっち系ね」としか思えなくて羨ましくもなくなった。サマンサタバサみたいに見えるし。
素敵なマダムが持ってるならバーキンも本当に映えるんだけどね。+66
-14
-
237. 匿名 2020/09/10(木) 06:29:50
最近シャネルに寄った時も値上がりしまして、と聞きました。。+7
-0
-
238. 匿名 2020/09/10(木) 06:32:09
>>5
自分が持つか持たないかは別として色とかも可愛い+61
-1
-
239. 匿名 2020/09/10(木) 06:33:30
>>214
割りと地味で硬派な感じだけどハイブランドだと思うよ。
ヨーロッパだとラグジュアリーブランドに軒を並べてるし、フルラレベルとは違うと思う。
私もBALLY好きです。だからこれからも人気になって欲しくないな~+9
-1
-
240. 匿名 2020/09/10(木) 06:35:26
>>29
バブル全盛期人って今50-60の人?
労ってやれよ+9
-1
-
241. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:14
氷河期だけどみてる+2
-0
-
242. 匿名 2020/09/10(木) 06:48:50
>>236
素朴な疑問なんだけど、キャバ嬢だろうなーって人そんなに見かける?
私夜に出歩かないからか、見たことないんだよね。
平日のお昼にデパートとかにいる??+48
-1
-
243. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:27
>>240
うちの母57はバブルの頃子育てで遊び歩いたりしてないと言ってた。
当時は今より結婚も出産も早い人多かったみたいだしね。+11
-1
-
244. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:33
>>96
ちょっとめんどくさいけど、内ポケットを荷物の上に被せると中身見えにくくなるよ
+1
-0
-
245. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:59
>>156
ぼろぼろだよね。
私は貰ったけど使っていない。+5
-4
-
246. 匿名 2020/09/10(木) 06:59:03
>>235
結局70万になったの????+1
-0
-
247. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:11
>>87
それ家庭の年収?
個人の年収2000万だとそれなりに買えるよ。+6
-6
-
248. 匿名 2020/09/10(木) 07:09:21
>>87
プラス大量なの見るとなんかすごいな、、
+1
-0
-
249. 匿名 2020/09/10(木) 07:11:14
>>22
買ったけどちっさいよね
何も入らないからまた買ったわ
でも売れる売れる+9
-0
-
250. 匿名 2020/09/10(木) 07:11:41
>>204
いいなー!
そんなに安くなるんだ?欲しい!+6
-0
-
251. 匿名 2020/09/10(木) 07:12:46
>>247
あんた年収トピと旦那大好きトピは嘘ばっかだよ+5
-3
-
252. 匿名 2020/09/10(木) 07:13:34
20万 30万 出すほどの価値あるバッグってどんな??
貧乏だから想像もつかないや+8
-1
-
253. 匿名 2020/09/10(木) 07:23:19
>>252
物の価値は持つ人が決める物だから金持ちが貧乏かは関係ない。他人にはわからない事だよ。+7
-1
-
254. 匿名 2020/09/10(木) 07:37:08
>>246
横ですが、税込み77万円だそうですよ。高すぎますよね笑+15
-0
-
255. 匿名 2020/09/10(木) 07:49:36
>>4
カルティエ10年前から10万くらい値上がりしてる??
+23
-0
-
256. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:15
>>207
先日ラクマでステラマッカートニーのショルダーバッグ買ったら偽物だった…
正規店で買った色違いで同型のバッグを持っているから質感や金具や内側など細部の違いで分かった
でも自分が悪かったと思ってる
だって正規で買ったら10万近くするものが新品未使用で3,4万で売ってるわけないもの
いい勉強代になったよ+50
-1
-
257. 匿名 2020/09/10(木) 07:51:01
>>153
なくても高く売れるから大丈夫だよー+11
-0
-
258. 匿名 2020/09/10(木) 07:52:00
インスタ見るとブランドバッグ複数持ってる人よく出てくるよね。皆さん何の仕事してるんだろうか?+5
-1
-
259. 匿名 2020/09/10(木) 08:00:59
>>120
沢尻は数年前からGUCCI好きを公言してた。デザイナーが変わって好きになったって。最近のGUCCI、DQNっぽいからね。+29
-2
-
260. 匿名 2020/09/10(木) 08:02:46
>>12
高校生がバイトして彼女に買ったり
してた時代が懐かしい。クリスマスに
カレシからヴィトンかティファニーを
もらうのが流行ってたなぁ。+74
-0
-
261. 匿名 2020/09/10(木) 08:08:13
>>258
たぶん私もそう思われてると思う←自意識過剰でごめん
私は専業主婦で、夫からのプレゼントがメインであとは義理の両親が海外旅行に行くとお土産にしてくれることが多い。
去年末くらいからそれもないけど。
もうリタイアした60半ばなんだけどバブルを楽しんでた世代だからなのかお土産の配り方が豪快。
夫からは誕生日とクリスマスでたまに他に欲しい物があればバッグじゃない時もある。あとは自分で1年に1つ自分のお小遣いで20万少々までを予算にバッグも買う。夫はサラリーマン。
+11
-3
-
262. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:40
>>153
私もキャビアスキンのブラックを同じ頃に購入しました。
そんなにするのですね。当時もかなり悩んだけど買っておいて良かったです。+14
-0
-
263. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:44
コロナでもこういう高級ブランドは不況じゃないのかな?
もう値下がりしないの?+3
-1
-
264. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:41
>>256
そういうの規約違反で相談できないの?+17
-1
-
265. 匿名 2020/09/10(木) 08:18:54
>>86
「バッ」まで打つと予測変換に両方出てくるから押し間違うこともあるけどね。+8
-1
-
266. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:29
昔はルイヴィトン大好きだったけど
今は高過ぎてそこまで出して欲しいという物ではない
買えないけどw
ああいうブランドは毎年新しいラインが出たら買えるようなお金持ちが買うものだよね
庶民は無理して買う物じゃないわ
ちょっと良い素材でてきてるデザインが素敵なバッグとかでいいと思うようになった+11
-1
-
267. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:53
>>256
ステラとかそのへんのハイブランドでもないオシャレブランドって、ブランドって中古市場やシーズン過ぎると値段落ちやすいからその値段設定ならお得!て信じちゃうよね、、
安すぎないのが巧妙よね+23
-0
-
268. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:18
>>256
すぐ確認して返品すれば良かったのに
でもフリマサイトでブランド品買うのはギャンブルだよね
+21
-0
-
269. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:00
>>261
自分語り好きだね。
そんな細々した事情語らなくても笑
ブログにでも書いとけば?+5
-4
-
270. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:30
>>256
今メルカリでもノベルティです。とか、海外のイベントから頂いた物です。
とか自動翻訳かなんかの日本語っぽい文章でティファニーのテディーベアとかタンブラーがいっぱいでてる。
最初可愛いと思ったけど明らかにおかしいなと思ってたらティファニーに問い合わせた人がいて注意喚起してた。
偽物でもいいと思ってる人も多いらしくいつも売れてる。+23
-0
-
271. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:51
>>1
ハイブランドは値上がりしてますよ
特にシャネルやヴィトンは年々高くなってます
ブランド品も含めて多くが高価格化、低価格化と二極化していってる気がしますが、収入格差が広がってるからでしょうね+67
-2
-
272. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:10
>>269
>>258に答えたんだけどあなたは258さんですか?違うよね。
+2
-0
-
273. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:40
>>264
> そういうの規約違反で相談できないの?
今、事務局に報告相談中で回答待ちです
でも結構時間かかっています+5
-0
-
274. 匿名 2020/09/10(木) 08:27:48
>>4
確かに。
私のティファニーの腕時計、スイス製で6万円くらいで買ったけど(とは言えかなり昔)。
今やあんな価格帯。
シンプルなデザインなので、どこにでも付けていけるから重宝してる。+42
-1
-
275. 匿名 2020/09/10(木) 08:28:53
>>258
20代だと副業や夜の仕事してる子が多いと思うよ
私も副業してる、本業は普通の会社員+8
-0
-
276. 匿名 2020/09/10(木) 08:31:12
>>272
ここ、匿名のオープンの場だから、そんな個人だけのやりとりできないよ。+1
-0
-
277. 匿名 2020/09/10(木) 08:31:59
>>59
今はたかだかウール混(混、ですよ)でもウン万したりするのよね…。
ブランド料なの?+29
-0
-
278. 匿名 2020/09/10(木) 08:34:34
>>276
疑問に思ってる人がいたから答えただけであなたに向けて教えたかったわけじゃないよ。+0
-0
-
279. 匿名 2020/09/10(木) 08:37:07
>>236
お住まいの地域によるけど、普通に若い子持ってるよ。
そして持ってない人ほどバーキン持ちの定義みたいなの語るよねw+28
-1
-
280. 匿名 2020/09/10(木) 08:37:25
>>10
お値段そこそこするのに made in china だったので COACHは一切持っていません+14
-3
-
281. 匿名 2020/09/10(木) 08:37:49
>>12
12年前くらい?にPM買ったけど、当時8万くらいだったような…
ちなみに買ったはいいけど2回使ったかどうかw
+24
-1
-
282. 匿名 2020/09/10(木) 08:39:04
>>22
小さめなバッグ派だったけど、エコバックとか持ち歩くのめんどくさくて大きめのカバン持ち歩く人も増えそう+32
-0
-
283. 匿名 2020/09/10(木) 08:40:22
>>272
場を読めないし、粘着だし、面倒な人だね。
身内からプレゼントされる、の一文で済ませてよ。+5
-0
-
284. 匿名 2020/09/10(木) 08:42:07
>>283
粘着してくる自分の事棚にあげすぎ。
専業主婦で無職なのになぜ買える?と思われるだろうから書いただけです。
職業を知りたかったみたいだし。+4
-2
-
285. 匿名 2020/09/10(木) 08:43:26
>>178
一般的な評価ってあなたの狭い価値観で気にいるかどうかじゃなくて、多くの人がどう思うかってことだよ。
あなたの意見が世間の総意だという証拠全くないじゃん。
早く売り切れてるってことは評価する人が多かったって証拠になるし関係あるよね。
多分あなたに理解できなさそうだけど。+6
-3
-
286. 匿名 2020/09/10(木) 08:47:00
>>269
横だけど、他人のやり取りにまでわざわざ割り込んでよほど嫉妬してるんだねこの人+5
-0
-
287. 匿名 2020/09/10(木) 08:48:22
>>1
ブランド物が値上げしているというより、日本が世界の貨幣価値基準から取り残されているという感じ。
日本の賃金がこの20年くらい?驚くほどに上がっていないことが大きい。
海外は物価も給料も、比例して順調に上がっている。
そのため、日本で安いものを買って生活している分には良いけど、
海外ブランドを買う際や、海外で生活すると物が高いと感じる。
(日本人の20万円の価値を欧米人は10万ちょっとと感じている感覚。)
近年は欧米だけでなくアジアの人件費も上がってきており、日本と逆転する国も増えてきている。
相対的に日本は貧しい国になっていると思う。
このままでは日本が心配。
+168
-1
-
288. 匿名 2020/09/10(木) 08:50:00
CHANELのマトラッセってデザインは定番なんだけど、実際流行ってますかね?あまり使ってる人みないきがするんだけど。。
ボーイシャネルはみるけど、 マトラッセは古いですかね?+3
-5
-
289. 匿名 2020/09/10(木) 08:50:53
>>49
コーチはね、昔からaccessible luxuryと言って手の届く良い物を提供するブランドってコンセプトを掲げてるからハイブランドではないんだよ
昔の肉厚なコーチはまさにそれだよね。重いけど。+53
-1
-
290. 匿名 2020/09/10(木) 08:51:05
>>283
>場を読めないし、粘着だし、面倒な人だね。
まさにあんたじゃん
はたから見たらあんたみたいなのが一番見苦しい
いちいち嫉妬して人様につっかかるなよ+5
-1
-
291. 匿名 2020/09/10(木) 08:51:47
258さんも場に向かってなんとなくの疑問を投げかけてみただけで、1対1のインタビューじゃあるまいし個人の事情を長々とアンカーされて戸惑うだろうな。+2
-2
-
292. 匿名 2020/09/10(木) 08:53:04
>>288
私はちょっと大きめの買ったからカジュアル持ちし辛くて持たないけど、小さいの持ってる人はぼちぼち見るよ。
チェーンが食い込むと痛くて長袖の時期のほうが持ちやすいからってのもありそう。+7
-0
-
293. 匿名 2020/09/10(木) 08:53:51
>>269
261さんは詳しく教えてくれただけでしょww
あなたには縁のないような暮らししてる人がよほど悔しいんでしょうねww
+5
-0
-
294. 匿名 2020/09/10(木) 08:54:05
>>286
なんでも嫉妬で済ますのは安易すぎるかなあ+3
-4
-
295. 匿名 2020/09/10(木) 08:54:38
>>294
嫉妬ならまだ可愛いほうだと思うよ。+4
-0
-
296. 匿名 2020/09/10(木) 08:56:34
>>294
嫉妬にしか見えないwwww+4
-1
-
297. 匿名 2020/09/10(木) 08:57:41
>>278
だから、ここLINEやインスタのコメ欄じゃないんだから、直接やりとりしてないつもりの人から反応あるのは仕方のないことだよ。+6
-0
-
298. 匿名 2020/09/10(木) 08:58:23
>>49
ハイブランドじゃないよね+29
-0
-
299. 匿名 2020/09/10(木) 08:58:38
>>296
感受性と想像力が乏しいんだね+1
-3
-
300. 匿名 2020/09/10(木) 08:59:07
>>294
あんたのネチネチした絡み方見たら嫉妬にしか見えないよ
又はよほど性格が悪いかだね
どちらにしてもすごくみっともないからやめなね+8
-0
-
301. 匿名 2020/09/10(木) 08:59:34
GUCCIの品がなくなった+35
-0
-
302. 匿名 2020/09/10(木) 08:59:42
>>297
そんなこと誰だってわかってるでしょ。
他人の質問に答えた文章に嫉妬して粘着するのやめときなよ。あんなに向けて自慢された物でもないんだから。+4
-2
-
303. 匿名 2020/09/10(木) 09:00:29
>>299
嫉妬じゃないなら根っから歪んでると思ってるよw
+3
-1
-
304. 匿名 2020/09/10(木) 09:01:47
>>299
>感受性と想像力が乏しいんだね
あらー、自己紹介かしらw?
そりゃ、すぐに人様に嫉妬して嫌みなアンカーつけて粘着する貧乏そうな人と、お金持ちじゃ違いますよねーw+1
-0
-
305. 匿名 2020/09/10(木) 09:03:09
>>299
あなたは感受性と想像力とコミュニケーション能力と経済力も乏しそうだよね。+1
-0
-
306. 匿名 2020/09/10(木) 09:03:14
上がってるよね。
高校生や大学生がバイトちょっと頑張ってヴィトンのバッグデビューしよう!てなるには相対的に日本が貧しくなってきちゃったのかな、寂しいけど。+29
-1
-
307. 匿名 2020/09/10(木) 09:03:46
>>279
ガルちゃん見てると本当にそうだねw
ブランドバッグなんてものはお金があるから買えるわけで、キャバ嬢だろうとなんだろうと買えるわけだから持てない人達が文句つけるのってなんか違うと思う。
ブランド側だって買ってくれる人いなきゃ成り立たないのに。買ってくれる人>買わない人または買えない人。人の持ち物にケチをつける行為恥ずかしいですよ!+50
-1
-
308. 匿名 2020/09/10(木) 09:03:56
>>248
何がすごいの?+3
-0
-
309. 匿名 2020/09/10(木) 09:05:55
>>273
受け取り確認したあとでも、そういうのって返品できるの?すり替え防止もあるし…なかなか難しそう(;_;)+7
-0
-
310. 匿名 2020/09/10(木) 09:06:12
>>287
本国だともっと安かったりしない?
昔から日本はかなり高値で売られてるよね?+1
-11
-
311. 匿名 2020/09/10(木) 09:06:12
>>307
その手の人は経済的に買えないのを、若い子が持ってもーとか、本当の金持ちじゃないととか笑って斜め上から見下ろしてる感覚になって誤魔化してるだけで本当は心底羨ましいんだと思う。+40
-1
-
312. 匿名 2020/09/10(木) 09:06:14
ブランド側も商売。儲けないといけないんだし、買ってくれる人に売るよね。
エルメスとは〜て長々語る小物しか買わない客より、バンバンバーキン買いまくる水商売や胡散臭そうな客の方が大切なのは当然のこと。+27
-3
-
313. 匿名 2020/09/10(木) 09:06:58
>>254
ひぃ!
もう買えないや。+7
-0
-
314. 匿名 2020/09/10(木) 09:07:02
>>275
インスタでみるブランド持ちは、パパカツにしかみえん+15
-1
-
315. 匿名 2020/09/10(木) 09:07:04
>>307
横だけど
本当にそれ
がるちゃんのブランドトピは持った事ない人や買えない人が必ず嫌味を言うイメージだわ。+31
-1
-
316. 匿名 2020/09/10(木) 09:08:20
>>314
それはあなたの周りにパパカツしてる人が多いからでしょ。
自分や周りに買える人が普通にいればそんな事微塵も思わない。+6
-4
-
317. 匿名 2020/09/10(木) 09:09:08
>>279
どこの地域よ?芦屋とか?w
芦屋の奥さまはこんなところに書き込まないか。+9
-0
-
318. 匿名 2020/09/10(木) 09:09:42
>>258
ステマでしょ
見ないようにしてる。+6
-0
-
319. 匿名 2020/09/10(木) 09:09:59
>>261
いいですね!よかったら教えてください、旦那さまの年収はどれくらいなんでしょうか?+1
-0
-
320. 匿名 2020/09/10(木) 09:10:26
さっきから同じ人が連投してるね。
定義だとかなんとか+1
-0
-
321. 匿名 2020/09/10(木) 09:10:46
>>301
攻めすぎだよね+19
-0
-
322. 匿名 2020/09/10(木) 09:11:22
>>309
トラブルになるのが嫌でおかしいなって思いながらも受け取り確認してしまったんです
だからもう私の自己責任です
でも他の人には被害にあって欲しくないから事務局に報告しました
もう終了した取引なので対応してもらえるとは思っていませんが…
ラクマやメルカリで同じ文面で出品しているアカウントないかどうか執念で探したらあったのでそういうのも一応報告しておきました
ブランド品はブランド店で買うべきでした
あー悔しい
+15
-0
-
323. 匿名 2020/09/10(木) 09:11:50
>>300
もうやめなよお互い見苦しいわ+3
-1
-
324. 匿名 2020/09/10(木) 09:12:34
>>316
いやいや周りにパパカツしてる友人なんかいないし、自分もがんがん買ってますwここ2か月でディオール2つとシャネルのバッグ買いましたよ。
インスタでみるのは、どうみても平日昼間からお茶やエステばかりいってちゃんと仕事してなさそうな人がブランドバック持ってるからパパカツなんだろうなと思ったわけよ+2
-9
-
325. 匿名 2020/09/10(木) 09:14:25
>>247
親がもうちょっとあるけどそれなりには買えないよ
一年に一つか二つ買うかどうかくらい
まあ人によって何にお金かけるかは違うからね+7
-0
-
326. 匿名 2020/09/10(木) 09:15:20
>>322
悔しいねーー
でもいい勉強になったね。
私もラクマでは高いものは買わないようにしよ。
昨日メルカリでシャネルのリボンついたピアスが66000円でsoldなってたけど、本物出してる人があれは偽物ですって書いてた。
ちゃんとレシートとか載せてる人のはまだ信用できるかな?でも怖いか。
ぱっと見偽物ってわからないし、巧妙すぎるわ〜+18
-0
-
327. 匿名 2020/09/10(木) 09:19:52
>>323
私当事者だけど、私だけじゃないみたい。
+1
-1
-
328. 匿名 2020/09/10(木) 09:20:42
>>314
お金持ちの知人がよくインスタにブランド物とか旅行の写真のせてるんだけどよく知らない人からはそんな風に思われてそうだな+8
-0
-
329. 匿名 2020/09/10(木) 09:21:41
>>319
サラリーマンの年収だけなら手取りで1000万くらいなものだと思う。
夫個人の貯蓄や生前贈与から運用してるのがあるからそれでプレゼントしてくれてる。+5
-1
-
330. 匿名 2020/09/10(木) 09:21:57
>>328
結婚してて旦那さんが稼いでる風、もしくは実家が金持ちにみえたらなんもおもわない笑+4
-0
-
331. 匿名 2020/09/10(木) 09:23:21
>>314
275です
パパ活してる人も実際いると思うよ
パパ活したい人のグループLINEもあるし、
まあ自身の責任でどうぞって感じです+11
-0
-
332. 匿名 2020/09/10(木) 09:24:46
>>329
教えてくれてありがとう
うちと同じ感じだ!
うちも義両親がバブリーなんだよね笑。おばあちゃんとかも100万とかぽんってくれるし、先週もおばあちゃまにブランドバッグ買ってもらった。ありがたいわ。
生前贈与で運用わたしもしよーー
優しい旦那さまに感謝だね(*^^*)+2
-4
-
333. 匿名 2020/09/10(木) 09:27:25
>>332
もしかして、おばあちゃま
あの世に持って行けないのよー
が口癖じゃないですか?
私自身はたいした貯蓄も遺産分けもないから別世界を見てる感じ。笑
私の場合は嫁に行っただけでそうやって物でも貰ってるから完全なるおこぼれだよ。+3
-3
-
334. 匿名 2020/09/10(木) 09:27:44
>>69
エルメスからヴァレクスとらに流れる人が出始めたのは、水商売の人が多く持つようになったからかなと思ってる+8
-0
-
335. 匿名 2020/09/10(木) 09:28:49
>>324
あなたも仕事してるなら仕事の合間にカフェで休憩してるんだろうなーと思わない?
エステも本当は休日に行ったのを平日アップしてる可能性もあるし。+6
-1
-
336. 匿名 2020/09/10(木) 09:29:15
>>322
私も先日ラクマで同じ目にあって評価してしまいました
事務局にも連絡しました
取引終了後もしばらくは取引メッセージが使えるので出品者にメッセージ送り続けましたが返信なし
結局面倒になって諦めました
ラクマでも信頼に足る方もちゃんといらっしゃるので、見極めは大事だと思います+15
-0
-
337. 匿名 2020/09/10(木) 09:30:34
ヴィトンが好きで、海外旅行のときは大体買うんだけど、ポルトガルだとめちゃくちゃ安かった!
去年行ったとき、日本で30万のバッグを20万で買えたよ〜(ちなみに今は日本値段さらに上がってます)
フランスより店員さんも感じいいし、おすすめ!
コロナ終息するまでいつ行けるかだけど、、、+20
-0
-
338. 匿名 2020/09/10(木) 09:30:34
>>317
芸能人だろうが芦屋の奥様だろうが水商売だろうが、日本じゅうスマホがあれば誰だって書き込みできるよ。
むしろ時間とお金に余裕がある人のほう書き込む暇あると思う。+4
-0
-
339. 匿名 2020/09/10(木) 09:32:50
>>87
普通の暮らししていて2000万あったらお金が有り余るけど、大抵高級住宅街に住んだり、子供を私立に通わせて習い事たくさんさせたり、色々使うお金も増えるから、結局そこまで余らないっていう人が多い。
億まで行けば、上のようなことやってもかなり余るから、50〜100万のものも気軽に買えそうだけど。+29
-0
-
340. 匿名 2020/09/10(木) 09:33:53
アルマーニはいかがでしょうか?昔からある安定のブランドというイメージ+1
-0
-
341. 匿名 2020/09/10(木) 09:36:15
>>339
たぶんだけど、もちろん生活の内容にも差があるしブランド品を気軽にぽんぽん買うの感覚もはっきり伝わらないから年収だけじゃわからないだろうね。
毎月50万の鞄を買うのか、2か月に1回か、20万の鞄なのか、80万の鞄なのか。
どこの世界にも上には上がいるからね。+1
-1
-
342. 匿名 2020/09/10(木) 09:38:51
>>280
COACHなんて日本で言うところのサマンサタバサみたいなもんだよね
リーズナブルに、パクってナンボ、が売り
まあでもその中でもたまに可愛いのあるからそういうのに出会えたらとても良いし、見極めて買えばいいと思う
COACHだから自慢!には決してならないブランドだよね+12
-8
-
343. 匿名 2020/09/10(木) 09:42:15
>>335
いや、友達と毎日のようにアフタヌーンティーとかしてるから、仕事のあいまにカフェとは思わなかった+0
-0
-
344. 匿名 2020/09/10(木) 09:43:15
>>287
書こうと思ったこと書いてくれてた。
そうだよね。日本以外の先進国では物価と共に給料も上がってるから、60万のマトラッセは、体感としては30万位のはず。
日本人の給料は20年位変わってないかやや下がってる程度なので、国内のものを消費する分には「何も変わらない」って感覚だけど、世界基準だと大手サラリーマンの初任給が22万→11万になってる感じ。すごく貧しくなってる。このままいくと、上昇傾向のアジアの国に逆転されて、20年後にはバーキンは400〜600万とかになってそう。(アメリカ平均年収1500ドル、日本400ドル)+64
-0
-
345. 匿名 2020/09/10(木) 09:44:39
>>343
毎日の行動を追うなんてそんなに気になるんだ。仮に本当にパパ活だとしたら存在がお金を生むってある意味すごいね。
+5
-0
-
346. 匿名 2020/09/10(木) 09:44:56
>>336
そういう出品者の評価とか、取引件数ってみてから買われました??
あきらかに偽物は、取引0だったりするけど
200件くらい取引してたりする人だと大丈夫かなと思ってたけどどうなのかなぁと…+2
-0
-
347. 匿名 2020/09/10(木) 09:46:08
>>153
20年前は20万くらいだったって母が言ってた。+14
-0
-
348. 匿名 2020/09/10(木) 09:46:38
>>26
もっと若い人のことじゃない?20代前半の人。+0
-0
-
349. 匿名 2020/09/10(木) 09:49:57
>>3
むしろ資産運用に計画性のないDQNしか買わなくなると思う。+7
-2
-
350. 匿名 2020/09/10(木) 09:51:02
>>204
ちなみにこれです!
そのとき着てた普通の服にも合うし、
何より軽いことにびっくりでした!+25
-0
-
351. 匿名 2020/09/10(木) 09:52:53
>>17
だって指原とかのイメージあるから嫌
+4
-4
-
352. 匿名 2020/09/10(木) 09:53:03
まさにうちは世帯収入で2,000万ちょっとだけど、ラグジュアリーブランドなんてポンポン買えないよ。
子ども2人私立で、塾とお稽古と将来の留学費用で信託も必要だし。
コロナ前までは子どもの思い出作りのために海外旅行も夏と冬行ってたし。
住宅ローンも15年で完済したいからかなりがんばってる。
ユナイテッドアローズやcoachレベルならデパートで定価で買ってるけど、それ以上になると無理。
でも子無しなら、着物好きとか旦那さんが外車狂いとか出なければ買えるでしょうね。+11
-15
-
353. 匿名 2020/09/10(木) 09:53:59
>>153
なにー!今ってそんな高額なのか…+7
-0
-
354. 匿名 2020/09/10(木) 09:55:13
>>28
私みたいに祖母から相続している人もいるかもね+9
-0
-
355. 匿名 2020/09/10(木) 09:55:40
>>17
普通のOLがヴィトンのバッグ持ってたり、ドンキの客の大半がヴィトンの財布使ってる日本が異常なのよ。
世界中でブランド物買い漁ってる中国人にしたって、本当の金持ちだし。
フランス本国でもヴィトンは庶民は買わないし欲しがらないよ。
富裕層しか所持しない。
+33
-5
-
356. 匿名 2020/09/10(木) 09:56:26
>>49
ヴィトンも結構そうじゃない?
あと、ジバンシィもそうなりかけている。+0
-8
-
357. 匿名 2020/09/10(木) 09:56:34
>>354
一般的にブランド品は遺産にはならないから相続とは言わない。金とかなら相続とも言うけど。+0
-1
-
358. 匿名 2020/09/10(木) 09:56:44
>>12 マザーズバッグでも、書類入れでもiPadも入るし楽だよね。本買ってそのままポイとか。
でも中身見えるし整理しづらいからバッグインバッグ買っちゃうね。
私も八万で買った。二倍になるとかないわー。ちょっと中身のデザイン違うし安い時買ったかはそこ見たら分かるけど、
それで倍って可哀想。
+27
-1
-
359. 匿名 2020/09/10(木) 09:57:07
>>255
新婚旅行先のパリで時計買って、結婚15年経ってまた何か買おうと思ったら全く買えない価格帯になっててスゴスゴお店出たよ。+14
-0
-
360. 匿名 2020/09/10(木) 09:57:54
近年コーチやマイケルコースなどのちょっとお高いブランドの存在感増してるのは、ハイブランドの値上げが天井知らずで手が届かなくなってきたからかもね。+14
-0
-
361. 匿名 2020/09/10(木) 09:57:54
>>133
ピヴォワンヌ欲しかったけど旦那がスイート10なら良いよって言ったので保留に。多分その頃にはもっと値上がりしてて他のアクセになりそうって内心諦めてる。+11
-0
-
362. 匿名 2020/09/10(木) 09:59:29
>>12
マジかー。使わないから二束三文で売っちゃった…しまったなぁ+9
-0
-
363. 匿名 2020/09/10(木) 10:00:40
>>355
ドンキってそんな感じなの??
私が高校生のころに私の田舎から車で30分くらいのところに初めてできたんだけど、危険なところだから行ってはいけないとキツく親から言われてて今はおばさんになったけど未だに行ったことないww
+2
-1
-
364. 匿名 2020/09/10(木) 10:01:55
>>69
私は富裕層ではありませんが、普通に買える年収の者です。
別に水商売の方が持っているのは気にしないです。
ただ、正直ハイブランドは購入していないですね
インドア派の私には不要なんです。
それに持っていたとしてもイッセイミヤケやバーバーリー辺りを購入すると思います。
SNSや雑誌でのアイドルの起用のしすぎで、ハイブランドのイメージが瓦解してしまった。+21
-2
-
365. 匿名 2020/09/10(木) 10:04:43
>>357
あ、そうなんですか!
因みに母はまだ生きています。
私の断捨離熱が移って、終活を始めたみたい
すごい量のブランドバッグがあるから、今からバンバン使っています。+8
-0
-
366. 匿名 2020/09/10(木) 10:07:24
>>2
みんな通じてるのにわざわざ書き込むこと?+31
-34
-
367. 匿名 2020/09/10(木) 10:10:07
>>69
いや、そもそもラグジュアリーブランドは本場の欧州では高級娼婦の持ち物だし。
で、富裕層と高級娼婦はセットで活動範囲は被ってる。
ラガーフェルドなんて売春婦に着て欲しいと言ってたでしょ。
富裕層の割合は少数で限られてるから、売春婦と水商売、マフィアに買ってもらえないと市場が成立しないよ。^_^+25
-4
-
368. 匿名 2020/09/10(木) 10:10:30
>>195
>>189
ブルーカラー植木屋DQNなんかチョンの分際で見栄っ張り。
フォルクスワーゲンのバントラックの代車に
身の丈に合わないベンツ借りてたよーw
お前は目が細ーくて顔デカなんだから、似合わねー
と突っ込みどころ満載+2
-12
-
369. 匿名 2020/09/10(木) 10:14:10
>>19
ワゴンセールで持ってけどろぼー状態+0
-0
-
370. 匿名 2020/09/10(木) 10:16:20
>>365
基本的にブランド品は遺産にならない事が多いけど、バーキンとかエキゾチックレザーとか希少価値が高くて売ったとして高額になるような物は遺産とみなされて相続税が必要になる事もあると聞いた。
あとは毛皮とかも。
相続の額が大きいと特に細かく調べられるのかも。
+11
-0
-
371. 匿名 2020/09/10(木) 10:16:26
>>105
ブルーカラーの植木屋もね。
+3
-5
-
372. 匿名 2020/09/10(木) 10:17:48
>>371
植木屋って造園の人のこと?
さっきから植木屋とかってなんか恨みでもあるの?
フラれた?ww+14
-0
-
373. 匿名 2020/09/10(木) 10:19:35
>>370
生前贈与もその対象になるのかな?+0
-0
-
374. 匿名 2020/09/10(木) 10:22:31
>>17
減ってきていると思う。
だからジバンシィとかはこじはるにモデルさせているんだと思う。
オタはコレクション目的で確実に購入してくれるからね+21
-0
-
375. 匿名 2020/09/10(木) 10:23:48
>>373
本当に亡くなって遺産相続するときに額が大きいと詳しく調べられるっぽい。
そこで過去まで遡って追徴課税になると聞いた事もあるから調べてみたほうがいいかも。
悪いことはしてなくても資産価値の算出金額が不適切だとか、1回目をつけられると何もお土産なしでは帰らないと聞いた事がある。私も詳しくなくて申し訳ない。+1
-0
-
376. 匿名 2020/09/10(木) 10:25:59
>>346
336です
はい、出品者の評価や取引件数は必ず見るようにしてます
取引数ゼロの方からの購入はしてません、
数件取引があっても自分で別アカ作って取引実績と良い評価作っている人もいるので取引した人の相手の評価なども見るようにしてます
それだけの取引数があって、良い評価ばかりでしたら基本的には大丈夫だと思いますが、初めて購入する人ならコメントから正規品で間違いないか、シリアルがあるものは確認画像を上げてもらう事はした方がいいと思います
あと、購入して受け取り時に正規品か怪しいと思ったら評価前に査定に出した方がいいですね+2
-0
-
377. 匿名 2020/09/10(木) 10:28:22
>>368
代車で借りた車まで知ってるってなかなか深い仲じゃないですかー…+8
-0
-
378. 匿名 2020/09/10(木) 10:29:17
>>12
7〜8万円で買えた頃のネヴァーフルはシンプルだった。ポーチがセットされて値上げ幅がぐんと上がった覚えがある。
+39
-0
-
379. 匿名 2020/09/10(木) 10:32:57
>>288
シャネルのマトラッセはキルティングデザインの物の事なので、ボーイシャネルもキルティングだったらマトラッセだよ
オールドシャネルも人気だし古くても状態がよければ全然ありだと思うよ+4
-0
-
380. 匿名 2020/09/10(木) 10:35:59
>>373
生前贈与はまず問題にならないよ。
年間110万円まで贈与税0円だし。
110万円超えるバッグってそうはないでしょ。+6
-0
-
381. 匿名 2020/09/10(木) 10:36:52
>>287
みんなが大好き100均ですが、あれもヤバさの象徴。
私も好きで利用してるけどね。
何十年もあの形態、あの価格帯の店が存在できる日本。
給料が上がらない、物価も異常に上がらない。
バブルの時みたいに実態伴わなくて異常に上がるのも問題だけどね、、、
景気が良くなると給料&物価はある程度の水準まで上がるのが普通。
景気が改善しても驚くほど上がらない給料‥異常事態よ+66
-0
-
382. 匿名 2020/09/10(木) 10:38:12
>>380
バーキンは新品なら110万超えるし、最近あまりないけどお母さんおばあさん世代はエキゾチックレザー持ってる事も多い。
300万超える鞄もあるよ。+3
-1
-
383. 匿名 2020/09/10(木) 10:39:40
>>381
でも欧米の都市部みたいに年収2,000万でも貧困層で家も買えないような状況になるのもね。
行き過ぎた資本主義。
外食なんてしようものなら、たいしておいしくもない庶民的なレストランの並の食事で1人4,000円とかかかるし。+22
-1
-
384. 匿名 2020/09/10(木) 10:42:06
>>382
高いのはあるよ。
でもクロコダイルとか、購入時に300万しても中古じゃ価格は5分の1査定だよ。
中古で下がらないバッグはごく一部。
しかも、所有バッグのコレクションなんてわざわざ申告しない限り税務署職員に見られる事もない。
必ず予約してから家に訪ねてくるので、物置か車に入れておけば済む話だし。+1
-2
-
385. 匿名 2020/09/10(木) 10:45:03
>>384
たぶん普通の額の相続ならそこまで見ないと思うよ。
額が大きい相続だと税務署じゃなくて国税局の人がくるよ。
車や倉庫に隠したら悪質じゃん。
悪いことしてないなら隠さないほうが後々いいよ。
とは言えここじゃトピずれだからやめよう。
とにかく調べてみて!後から追徴課税!って結構痛いから。+2
-0
-
386. 匿名 2020/09/10(木) 10:48:41
>>197
知ってる
それをいってないのは分かるよね+1
-8
-
387. 匿名 2020/09/10(木) 10:50:05
>>49
私の中でお母さん世代が持つブランドのイメージです。
たとえ貰えるとしてもいらん。+2
-14
-
388. 匿名 2020/09/10(木) 10:50:52
>>385
バーキンやクロコダイルの鞄がゴロゴロあるような家は、そもそも宝石や車、美術品など溢れてるしね。
ブランド品レベルの話ではなく、怪しまれるで目をつけられる要素が他にもてんこ盛りでしょう。+11
-0
-
389. 匿名 2020/09/10(木) 10:52:23
>>310
287ですが。
確かに現地で買うと日本で買うよりは安いです。
たとえば
(ざっくりの感覚で書きますが)
モンクレールのダウン 日本では25万円のものが、EU圏での現地貨幣日本換算で19万円だとする。
でも現地の人たちはおそらくそれらを10万円くらいの感覚で購入しています。
知っている範囲ですがEU圏では全体的に物価が高く、ごく簡単なランチも二千円以上したりします。
それを私たちにとっての千円くらいの感覚で現地の人は支払っているように見えます。
日本の経済が停滞している間に、諸外国の賃金は上がりインフレも進んでいるということかと思います。
+25
-0
-
390. 匿名 2020/09/10(木) 10:53:12
値上がりしてるんだね。
最近エルメスの時計洗濯乾燥にかけてしまった。
止まっちゃってショック。
もう動かないんだろうなぁ。+9
-0
-
391. 匿名 2020/09/10(木) 11:03:53
>>344
旅行などで欧米に行くと日本より安く買える話が沢山あるけど。
それはどう考えるの?+1
-7
-
392. 匿名 2020/09/10(木) 11:06:58
自己満足だけど高い+4
-0
-
393. 匿名 2020/09/10(木) 11:13:53
ヨーロッパの人達はそもそもハイブランドのバッグをそんなに所有しているわけではないと聞いたけど、実際のところはどうなんでしょうか?
アジアの人間がやたらターゲットにされて、価格吊り上げられてぼったくられてるイメージがあるのですが。+12
-0
-
394. 匿名 2020/09/10(木) 11:19:54
>>12
今は財布で8万ぐらいだ、ヴィトン。
10万以下のバッグってないんじゃない?+32
-0
-
395. 匿名 2020/09/10(木) 11:21:11
10年前はホイホイ買ってもらえた。20ちょいあればヴィトンある程度可愛いバック買えた。今はヴィトンでも予算35万はないと選べなくなってる。カプシーヌとかの高級ラインだと50超えだし。CHANELもかなりあがったね。もう30あってもバック買えない時代。+14
-0
-
396. 匿名 2020/09/10(木) 11:25:01
>>393
これは事実だよ+4
-0
-
397. 匿名 2020/09/10(木) 11:29:01
>>393
アジア人はブランドバッグを持つ事にステータスを感じる見栄っ張りが多い
世界で認知されてるよ
ヨーロッパではサラっと着こなす感じ+6
-5
-
398. 匿名 2020/09/10(木) 11:31:46
>>396
返答ありがとうございます
どう見てもそうですよね。
アメリカは大量消費文化があるから分からないけど、ヨーロッパの人達は高額バッグを何個も所有したり、分不相応な高いものを買って見栄を張ることに価値を見出してない人が多いですよね??
何故アジアだけこんな状況なんだろうと思って嫌になります。ブランド戦略なんでしょうけど、その分自国の産業の発展にセーブがかかるので、いい加減にして欲しいです+6
-1
-
399. 匿名 2020/09/10(木) 11:31:54
>>377
深くなくてもあちらから見せびらかすでしょ…ブルーカラー植木屋DQN+1
-5
-
400. 匿名 2020/09/10(木) 11:35:07
>>48
私も単純に20年前の倍だと思う。
OLでも結構色んな物が買えたよ。エルメスでもそんなに無理しなくても買えるものが多かった。他のブランドの時計とか今でも持ってるけど、もう買えるような値段じゃなくなってる。
+36
-0
-
401. 匿名 2020/09/10(木) 11:35:20
>>342横
コーチ持ってるけど、別に自慢しようと思って買っているわけではないんだよね。単純に良いバッグが欲しかったというだけ。後、中国製はさすがにナシだわ+17
-0
-
402. 匿名 2020/09/10(木) 11:41:49
物としての耐久性がある時計や宝石が投資対象になるのはわかるけど、バッグのような実用品かつ消耗品が投資対象になる状況も理解できないわ。+5
-1
-
403. 匿名 2020/09/10(木) 11:43:24
>>402
バッグは流行した形は後から持てないよね+10
-0
-
404. 匿名 2020/09/10(木) 11:46:30
>>403
流行してるかどうかの問題もあったね。
でもブランド側が買う時に一生ものですよ~と言って買わせるのも、なんだか変だ。元の設定価格が上がれば上がるだけ修理代も高くなるし、よほどの財力と知性と良識がない限り一生ものとして維持するのは難しい。+5
-0
-
405. 匿名 2020/09/10(木) 11:47:10
>>397
>>398
ヨーロッパは厳格な階級社会だから、じゃないですか。
日本は最近貧富の格差が出てきたと言われますが、欧州は日本の比じゃないですから。
庶民がブランド物のバッグ買っても持っていく場所がないですし、地下鉄乗って郊外の家に帰るまでに殴られて盗まれる可能性ありますし。
庶民がラグジュアリーブランドを所有出来る、そして日常使い出来るのが日本の特殊性ですよね。
+13
-2
-
406. 匿名 2020/09/10(木) 11:47:18
>>49
ハイブランドじゃないし+19
-2
-
407. 匿名 2020/09/10(木) 11:49:18
>>153
30年前マトラッセ25万で買いましたよ!
シャネルバック4つフリマアプリで売りましたが
これ一つはだけは大切に持ってます
いまさら70万なんて買えません+23
-0
-
408. 匿名 2020/09/10(木) 11:54:47
財布なら公私問わず毎日持ち歩くものだから多少高くても買おうかなって思うけど、バッグはなぁ…。
仕事用は雑に扱うからあまり高いのにしたくないし、お出かけ用でも使用頻度考えちゃうとあまり積極的に買おうと思えないかな。+6
-0
-
409. 匿名 2020/09/10(木) 11:59:19
中国人で欧州ブランド買ってる人達は、本物の富裕層だから、見栄で手の届かない商品を必死で買ってる感覚はないでしょう。
30万のバッグを3万くらいの感覚で認識してる。
ヨーロッパ人でブランド物を買うのも、富裕層、上流階級。
あとは性産業従事者と反社。
庶民がシャネルとかエルメス買えてたバブル期の日本が異常だったのかも。+3
-3
-
410. 匿名 2020/09/10(木) 12:02:43
>>408
財布ってそんな人に見せなくない?
毎日使うのはスーパーとかコンビニとかで、見栄はる必要がない場所。
高級ホテルとか観劇では逆に財布は出さない。
見せる機会が少ない。
でもバッグはずっと出しっぱなしで人に見られてる。
+10
-3
-
411. 匿名 2020/09/10(木) 12:05:17
>>381
ベトナムのダイソーは200円均一
日本より高い
輸入してるからというのもあるけど
お客さんもそこそこいるしおったまげた
+24
-0
-
412. 匿名 2020/09/10(木) 12:22:05
>>405
いやいや中国や韓国等アジアも貧富差別あるよ
日本はまだマシだよね
だから庶民でも頑張れば手に届きそうなハイブランドバッグを持ちたがる
そしてたくさん所持している事にステータスを感じる人が多い
一番のカモは幅広い層に支持されている日本人かもね
+8
-0
-
413. 匿名 2020/09/10(木) 12:22:51
現地は定価が安いと言うけど、現地人は定価プラス20%の税金払ってるからね。
日本での販売時は関税と輸送コストが定価に上乗せされてるし。
日本人が現地で買い物する場合VAT20%消費税10%がないから、30%は安くなるわけで。
30万のバッグが現地で買うと日本より10万安かったー!というのは当たり前では。
ぼったくりではなく。+16
-0
-
414. 匿名 2020/09/10(木) 12:23:48
>>86
グッズをグッツとかね。+6
-2
-
415. 匿名 2020/09/10(木) 12:24:46
>>119
黒柳徹子さんは服にもお金かけません。H&Mで衣装を爆買いしてたのを見てびっくりした。+8
-0
-
416. 匿名 2020/09/10(木) 12:26:48
>>391
344ではないですが。
確かに日本で買うよりは現地の方がブランド品を安く購入することができますね。
でも、
そのブランド品の価格は、欧米人にとってはさらにその半額以下くらいの感覚でしかないということをおっしゃっているのかと。
つまり日本の物価や給料がとても安いということです。+20
-1
-
417. 匿名 2020/09/10(木) 12:27:05
>>415
普段着は知らないけど、徹子さんがメディアの前で着る服はオートクチュール中心で目玉が出るほど高いと思いますよ。
アフリカの難民キャンプに訪れる時ですら。+14
-2
-
418. 匿名 2020/09/10(木) 12:27:38
>>89
クラブは投資が多い。
キャバは知らないけど。+0
-0
-
419. 匿名 2020/09/10(木) 12:32:18
>>418
クラブに投資して反社?
ちょっとよく分かんないだけど+2
-0
-
420. 匿名 2020/09/10(木) 12:34:54
>>418
水商売はかなり経済回してるんだよ+4
-1
-
421. 匿名 2020/09/10(木) 12:48:58
>>417
どうしても黒柳徹子を「金持ちだけど安物買う人」と思いたい人がいるのねー
10万以下のバッグ発言はそんな層へのリップサービスだと思う+18
-0
-
422. 匿名 2020/09/10(木) 12:49:09
>>386
今日本で山陽のライセンスのバーバリー売ってないよね?+8
-0
-
423. 匿名 2020/09/10(木) 12:51:19
>>321
これ本物?コラ?
本物だったら多分高いよね?
遊び心のあるお金持ちが買うのかな
私はもっと普通のGUCCIが欲しい...+8
-0
-
424. 匿名 2020/09/10(木) 12:56:54
徹子が鞄持つ必要ねーだろ。
付き人が何人いると思ってるの。そして付き人に持たせる鞄に金かける意味は。
デパートで買い物なんかしないし、街ブラもしない。
そもそもあのクラスの芸能人になると、アパレル側がら使ってくださいと大量にプレゼントされるだろうし。
+5
-1
-
425. 匿名 2020/09/10(木) 12:58:16
>>361
よこですが、ピヴォワンヌが欲しいなら前倒しで買ってもらってはいかがですか?
ブシュロンはセルパンボエムもどんどん価格が上がりましたし+4
-0
-
426. 匿名 2020/09/10(木) 13:00:10
マドンナの所にラグジュアリーブランド側が毎シーズン大量の新作を揃えて持っていき、無料であげてる映像見た事あるわ。
セレブになって良かったのは服が無料な事、と本人語ってたw+12
-0
-
427. 匿名 2020/09/10(木) 13:10:20
>>366
主?
恥ずかしいぞ+28
-10
-
428. 匿名 2020/09/10(木) 13:14:53
大学生の頃はバーキン60万くらいだったなぁ
シャネルのマトラッセだって20万円台だった
ユーロになってからの値上がりが半端ない+19
-0
-
429. 匿名 2020/09/10(木) 13:17:55
エルメスのガーデンパーティーも10年前くらいは30万くらいだったのに、色違いが欲しくて見に行ったら50万と言われ、同じものにそんな金額を払うことがバカバカしくて購入意欲がなくなりました。持ち手が色落ちしてきて修理に出したいと相談したら、持ち手の修理はできないし、日本の気候ではそもそも仕方ないと言われ、私の中では50万の価値も見出せません。+34
-0
-
430. 匿名 2020/09/10(木) 13:34:47
>>422
三陽商会ね。+7
-0
-
431. 匿名 2020/09/10(木) 13:40:56
>>417
いや、横だけど私もテレビでH&Mで衣装用の服を爆買いしてるの見たよ。徹子の部屋で着る様にって。
H&Mなのに、支払い金額凄いことになってた笑
あと、一回着たらもう着ない的な事も言ってた気がするな。
オートクチュールとかも勿論お召しになるんだろうけど、それ以外のプチプラファストファッションもお召しになるみたいよ。+12
-0
-
432. 匿名 2020/09/10(木) 14:00:07
>>4
そう思う。10万くらい違う。性能は殆ど変わっていないはずなのに…。+5
-1
-
433. 匿名 2020/09/10(木) 14:01:20
>>269
ブランドもの持ってるからといって中身が伴って無い
非常に残念な例だと思う
自己顕示欲を持て余してるんだねぇ+1
-11
-
434. 匿名 2020/09/10(木) 14:02:28
>>61
確かに!
革の質が良いし、丈夫で長持ちする。シンプルなデザインなら10年以上使っているのもあるので、ある意味お買い得な革製品だと思います。+5
-1
-
435. 匿名 2020/09/10(木) 14:12:01
>>415
確かに徹子さんの服は印象が薄い
マツコと一緒でドレス的な布をまとってる浮世離れした異次元な世界+3
-0
-
436. 匿名 2020/09/10(木) 14:17:18
シャネルのマトラッセ欲しいけど
77万は高すぎますよね。
正直シャネルのバッグは一生使えるイメージがなくて…
だったら時計買おうかなぁとか思ったり
ただ、これからマトラッセはもっと値上げするみたいなので
買うなら今かなと思いますが
今更感ありますか?どう思いますか?+17
-0
-
437. 匿名 2020/09/10(木) 14:29:53
たしか何月かな?
値上がりするってテレビか?Yahooニュースかでみたよー
10%から20%?かなり上がったみたいだね
シャネルもそこにはいってるわ+0
-1
-
438. 匿名 2020/09/10(木) 14:44:03
>>255
私の持ってる時計は50万→100万くらいになってるよ
(バロンブルー)+17
-0
-
439. 匿名 2020/09/10(木) 14:44:41
>>433
まだ続いてたんだ。
あなたはその妬み根性をお金にかえられたら億万長者になれそうだね。+5
-0
-
440. 匿名 2020/09/10(木) 14:55:35
ロエベ安くなった気がする。二年前にパズル買ったけどこの前見たら少し安くなってた。なんで?+1
-0
-
441. 匿名 2020/09/10(木) 15:05:29
>>59
義母に貰ったマックスマーラのカシミアのコート、20年以上前に買ったらしいけどリフォームして着てるわ
クリーニング屋さんに高いコートですねって言われたし、20年前でも30万くらいしたらしいから今じゃいくらするんだろ
もちろん自分では買えません!+11
-6
-
442. 匿名 2020/09/10(木) 15:08:14
>>144
そう。もちろん興味はあるよ。
でも馬鹿みたいに高いんだもん。
貯金切り崩してまで鞄を買いたいとは思わない。
フルラが充分品質良いし、オシャレだけど
手が出るお値段なので好きです^_^+24
-0
-
443. 匿名 2020/09/10(木) 15:09:05
>>436
30歳になったら記念で買いたいと思ってたけど、
そんなに高いんだ、、!
やめとこう。笑+4
-0
-
444. 匿名 2020/09/10(木) 15:13:11
>>1
バーキンは
23年前は42万でした
それから何度か値上がりして行って
15年前80万
10年前は100万 100万円時代が長く
一昨年は128万
去年から135万
高くなりたしたね+36
-0
-
445. 匿名 2020/09/10(木) 15:15:17
>>444
すっご!!
23年前のその価格でも一見さんお断り!みたいな感じだったの??
23年前から既に憧れのバッグだった??+13
-0
-
446. 匿名 2020/09/10(木) 15:16:45
>>403
セリーヌのラゲージ とか
ロエベのハンモック とか正にそれ
まあまあ高いのに+7
-8
-
447. 匿名 2020/09/10(木) 15:18:35
>>407
昔安かったよね
いまもまだ買ってるけど
収入も年々上がるわけだし
値上がりしたらバッグは買えないの?+1
-8
-
448. 匿名 2020/09/10(木) 15:20:31
>>410
お出かけに縁のない人で
コンビニで人の財布をジーっとみてる人なんでしょう
ハイブランドバッグに単に無縁なんだと思う+0
-1
-
449. 匿名 2020/09/10(木) 15:25:30
>>447
感じ悪いね!+8
-0
-
450. 匿名 2020/09/10(木) 15:26:18
>>3
まるで自分がDQNでもないような言い方w+8
-0
-
451. 匿名 2020/09/10(木) 15:37:16
>>5
ピンクは良く見るけど水色は見たこと無いなこの色です+30
-0
-
452. 匿名 2020/09/10(木) 15:46:04
>>405
ヨーロッパじゃないのでわからないです+0
-0
-
453. 匿名 2020/09/10(木) 15:47:30
>>408
雨用、通勤用、普段用、お出掛け用(お出かけが多い人はこの比重が高い)
大体このカテゴリーでは?+0
-0
-
454. 匿名 2020/09/10(木) 15:48:59
>>415
テレビの衣装は1度しか着られないからね
貴女も1度しか袖通さないの?+5
-0
-
455. 匿名 2020/09/10(木) 15:49:02
ちょうど最近レディディオールが45万→50万になりましたね!
ギリギリ値上がり前に買えた+10
-0
-
456. 匿名 2020/09/10(木) 15:50:47
>>423
本物、25万くらいだったよ
今年のもの、ヒカキンが買ってた+4
-0
-
457. 匿名 2020/09/10(木) 15:51:39
通りで歳食ったのに買えないわけだ。
学生の頃から指を加えてファッション誌見ておしまい。+8
-0
-
458. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:27
>>429
買えない自分に諦めたら?
ガーデンパーティー、もう何代目かわからない
PMキャンバスを3回、ロカバール持って、TPMレザーで2回、TTPMも持ってたか
そーゆうものだと持って買い足してる
+2
-17
-
459. 匿名 2020/09/10(木) 15:57:11
コートと靴と鞄は質の良いハイブランドが欲しい!
ほんと値上がりしまくっててびっくりだわ…+9
-0
-
460. 匿名 2020/09/10(木) 15:59:25
>>436
マトラッセ
6代目で色々(赤→白→クリーム→ピンク→シーズン物白→黒)使っていまは黒だけど
荷物ない時とデートの時、ホテル滞在時とか、どのバッグかわからない時にマトラッセになる
ベージュが欲しいけど他に欲しいのなか目がいってしまう+1
-0
-
461. 匿名 2020/09/10(木) 16:01:50
>>144
>>442
そもそもハイブランドに関係ない
値上がりにも無縁でしょう+0
-0
-
462. 匿名 2020/09/10(木) 16:07:12
>>458
え、429さん諦めたって話を書いてるじゃん。
自己顕示欲は旺盛でも読解力ないのね。+20
-1
-
463. 匿名 2020/09/10(木) 16:07:45
>>445
私は全く憧れてません
若い時はシャネルが大好きでした
マトラッセもチェーンウォレットも255にトラベルラインもカンボンもへんな形のバッグまで何個買ったかわからない20回以上買ったんでしょうね
おばさんになって
いまさらハンモックとか持ってもと思ってバーキンとか使ってます
色々無駄買いしないから割安かとしれませんが
ただの四角い重い鞄です
銀座や都ホテル、帝国ホテル、ニューオータニ、マリアージュフレールに行くと沢山みかけます
ステイタスの高い人はバーキン25にタイニーバーキン、ボリード27ですよ
+1
-14
-
464. 匿名 2020/09/10(木) 16:13:13
>>229
ヨコヨコならいいほう
下手したらシタシタよ+9
-0
-
465. 匿名 2020/09/10(木) 16:18:03
>>368
このコメントがガラ悪っ…+9
-2
-
466. 匿名 2020/09/10(木) 16:20:08
>>463
445が質問してるのは、あなたがバーキンをどう思うかじゃなくて、世間一般に23年前も今と同様に入手困難で女性の憧れのバッグだったの?ということじゃないかな?+21
-0
-
467. 匿名 2020/09/10(木) 16:32:17
>>4
ロレックスの値上がりもすごいよね!+18
-0
-
468. 匿名 2020/09/10(木) 16:33:47
>>15
ずっと変わらないデザインもあるけど、革は劣化するしね。手入れしていたとしても古くなる。+4
-0
-
469. 匿名 2020/09/10(木) 16:40:48
>>445
横ですが私には憧れのバッグでした。欲しくてオーダーして、出来上がるまでにお金貯めましたw
これは平成11年の雑誌にあったバーキンの値段です。+12
-0
-
470. 匿名 2020/09/10(木) 16:46:31
>>103
せっかく高いお金出して買うんだったらデパートか正規店で買いたいな
買う時の接客とか買った後の見送りとかなんか「買った!」って感じで帰りたい+15
-0
-
471. 匿名 2020/09/10(木) 16:50:30
>>466
私が10代の頃もJJで特集組まれてたし、昔はバーキン35が主流で年々小さいのが流行りになってきてます
未だに正規店で店頭に出ていないし、世界中で流行ってるみたいです
インバウンドの外人もバーキン欲しいそうですよ
日本ではいま持ってるとダサいって言う人もいるけど
世界一有名な鞄なのでしょうね
+2
-4
-
472. 匿名 2020/09/10(木) 16:56:15
>>471
聞いてることじゃなくて自分が言いたいことだけどんどん語るね。+23
-0
-
473. 匿名 2020/09/10(木) 17:01:24
>>49
コーキ使うくらいだからね
+2
-6
-
474. 匿名 2020/09/10(木) 17:04:11
>>218
30年前、マトラッセ、小ぶりなのを夫に二十万弱くらいで正規店で買ってもらった記憶がある。+6
-0
-
475. 匿名 2020/09/10(木) 17:05:18
バーキンに派手なネイルだと本当に品がないよね。。+4
-2
-
476. 匿名 2020/09/10(木) 17:05:45
バーキン欲しいけど、出回らないって言われてるのに特定の人達は担当者からめっちゃ買ってるし、インスタとかにアップしてるのを見ると本当にないの?って思っちゃう。+13
-0
-
477. 匿名 2020/09/10(木) 17:18:06
>>422
ブラックとブルーレーベルでしょ
だから?百貨店に並んでるバーバリーのバッグ、本家のかしら?+0
-6
-
478. 匿名 2020/09/10(木) 17:20:03
>>477
うん、今百貨店に並んでるのは本家の商品のみだよ。
ライセンスのブラックレーベルブルーレーベルは現在しないから。+12
-0
-
479. 匿名 2020/09/10(木) 17:20:21
>>478
現存しない、でした+2
-0
-
480. 匿名 2020/09/10(木) 17:31:14
ブランド値上がりしてるから、国内メーカーの物を買うようになった。
質が良いのに5万前後で買えるから重宝してる。
きちんと感もあって良いよ。
+11
-1
-
481. 匿名 2020/09/10(木) 17:39:00
>>393
中国人も白人コンプが高いらしい
ファンビンビンもカンヌ映画祭で白人女優に引け目を感じるらしい
ないものねだりなんだねようは
ヨーロッパ人はもっと古いものに価値を見出だしてるんじゃないかな
大聖堂とか
たかだか100年程度の歴史のブランド物は嫌ってそう
+3
-1
-
482. 匿名 2020/09/10(木) 17:40:43
>>5
もはや韓国ブランド+31
-4
-
483. 匿名 2020/09/10(木) 17:43:03
>>405
私は庶民だからバッグだけハイブラでもおかしいんだよね。
買えなくはないけど、合わせる服や靴まで高価なもので揃えられないし、そもそも行動がハイソではない。
最近は日本の老舗革製品ブランドを選ぶようにしてる。+4
-2
-
484. 匿名 2020/09/10(木) 17:45:16
>>409
中国人も東南アジア人も今はアッパーミドルも買ってますよ。
中流が無理して買ってます。+1
-0
-
485. 匿名 2020/09/10(木) 17:52:53
>>463
445です!
そんなに高くない時代でも世の中の女性はバーキンを憧れの眼差しでみてたのかどうかが聞きたかったです。
私の聞き方が言葉足らずでしたね。+6
-0
-
486. 匿名 2020/09/10(木) 17:54:44
>>469
すごい貴重な雑誌ですね!
今25のトゴ買うより平成11年のオーストリッチの30のほうが安い…+7
-0
-
487. 匿名 2020/09/10(木) 17:55:02
>>17
ヴィトンとかの商品見ても
オシャレ、可愛いという感情が湧かない+16
-1
-
488. 匿名 2020/09/10(木) 17:58:00
>>475
たぶんバーキンなのにあの派手なネイル!って他人をじとーーっと見てるあなたのほうが下品な佇まいだと思うよ。
+1
-4
-
489. 匿名 2020/09/10(木) 18:06:07
>>1
憧れの財布ほんの十年前に約8万だった。それでも高くて断念し収入が落ち着いたらと思いネットでみたら約1~2万は上がった。
同ブランドのバッグのシリーズも一番当時安くて18万がもう20万台、所詮わたくしには持てない物だと諦めました。
+2
-0
-
490. 匿名 2020/09/10(木) 18:07:20
>>429
エルメスはそうだよね
フランスのメーカーに良質なアフターケアは期待してない
やってくれたらラッキーくらい
イタリア系だと入念にケアしてくれるところもあるのにね+17
-0
-
491. 匿名 2020/09/10(木) 18:07:48
>>473
いまのハイブランド本当に高いから
ヴィトンとか持ってたらパパ活って言われるらしい
大学生はロンシャンとかコーチがブランド物(知り合いの23歳談)+8
-1
-
492. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:43
>>218
4.5年前でマトラッセ税込で78万だったような
いま税抜きで78万らしいです+4
-0
-
493. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:32
>>475
バーキンて偽物とバーキン風が多いからわからないと思う
大体が風だから+4
-0
-
494. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:03
>>110
フェラガモのトートバッグだと10万円台前半で買えるのあったよ。
+4
-0
-
495. 匿名 2020/09/10(木) 18:11:17
>>476
年間3000万買ってたたらフリーバーキンだしオーダーも出来ます(銀座を除く)
年間2個まででご夫婦なら年間4個まで(担当のり力量による)+4
-0
-
496. 匿名 2020/09/10(木) 18:13:43
>>485
>>469ですが、高くないと言ってもヴィトンのスピーディが6万くらいだったしバーキンは十分高い鞄でしたよ。店頭にはあまり並んでなかったけれどオーダーは一般人でもすることができました。私は全くの一見さんでしたがケリーとバーキンをオーダーしました。バーキンは当時流行っていた35だったので今は重すぎですがオーダーならではの色の組み合わせで作ったので大切にしています。
引越しのときにこの雑誌を見つけて懐かしくて取っておいたのですが、エルメスの特集号ですしそれだけみんなにとって憧れでしたし中古でもプレミアついてました。+17
-0
-
497. 匿名 2020/09/10(木) 18:20:41
>>485
25年前のファッション誌
長谷川理恵、梅宮アンナや梨花(皆さん持って雑誌に出てました)の時代からステータスバッグです
芸能人でも鈴木保奈美さん、渡辺美奈代さん、吉瀬美智子さん、田丸麻紀さん、50代の女優さんも長く愛用されてます。
矢田亜希子さん、伊藤美咲さん、深田恭子さん、黒木メイサさんも愛用されてます。
最近は明日花キララさん、愛沢えみりさん、門りょうさんなんかも持ってます。+3
-0
-
498. 匿名 2020/09/10(木) 18:24:03
林真理子がファッション業界の知り合いに頼んでエルメスの店員からバーキン出たらすぐ連絡もらって買い占めて、海外旅行に行っても買い占めて、日本のお友達に売ってあげるのと意気揚々と語ってたわ。
今がらするとそれって買占めだし転売だし(例え利益出てなくても)、権力の濫用で叩かれると思う。+9
-0
-
499. 匿名 2020/09/10(木) 18:27:36
>>498
CAさんがお小遣い稼ぎにヨーロッパでバーキン買って日本で売る、みたいな記事も見たことある。昔ね。+1
-0
-
500. 匿名 2020/09/10(木) 18:31:04
マトラッセは定番サイズの25センチはふるいかな?
小さめの、ミニマトラッセならありってこと?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する