ガールズちゃんねる

冷えきった夫婦生活を送っている両親の子供にしか分からないこと

476コメント2020/09/16(水) 15:37

  • 1. 匿名 2020/09/09(水) 21:46:46 

    「冷えきった夫婦生活を送っている人にしか分からないこと」のトピで、子供側からのコメントが多かったので申請してみました。
    主の両親は、父が働き盛りのときに夫婦仲が最悪でした。
    ちょうど思春期だったので、少なからず今の歪んだ性格の原因になっていると思います。

    +482

    -8

  • 2. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:42 

    愛情とはなんぞや

    +199

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:49 

    性格歪みまくってます
    35さい独身です。

    +399

    -3

  • 4. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:55 

    冷えきった夫婦生活を送っている両親の子供にしか分からないこと

    +24

    -122

  • 5. 匿名 2020/09/09(水) 21:48:00 

    冷えきった夫婦生活を送っている両親の子供にしか分からないこと

    +75

    -7

  • 6. 匿名 2020/09/09(水) 21:48:02 

    尊敬する人物 両親

    とか書くクラスメイトが信じられない

    +934

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/09(水) 21:48:52 

    >>1
    重度の発達障害になり今でも独身です 64歳

    +17

    -76

  • 8. 匿名 2020/09/09(水) 21:48:56 

    結婚に夢も希望も持てない

    +395

    -6

  • 9. 匿名 2020/09/09(水) 21:49:08 

    母親が働きたくないから離婚しないって言っててバカじゃねーの?と思ってたけど今ならわかるなあ。
    日本は女性の賃金低すぎるもん。
    私もパートだから離婚したら貧困まっしぐら。
    子供は高卒下手したら中卒になっちゃうから絶対離婚しまない。

    +629

    -42

  • 10. 匿名 2020/09/09(水) 21:49:17 

    自己肯定感ゼロになってしまいました
    とっても生き辛いです

    +406

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/09(水) 21:49:21 

    人を信じれない

    +172

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/09(水) 21:49:27 

    >>3
    私も歪みまくってる!結婚は若いうちに勢いで出来たけど、やはり結婚の概念も歪んでいたのでうまくいきませんでした

    +185

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:05 

    祖父祖母とも険悪でした
    家庭内は地雷まみれ

    +240

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:11 

    倦怠期のまったくない夫婦ってのも、あんまりいないらしいからなぁ。

    +125

    -10

  • 15. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:11 

    冷え切ったどころか父親は常に愛人いて母親からは父親と話するなと言われ、たまに家族揃うと壮絶な夫婦げんか
    喧嘩止めてって泣いたらうるさい!と殴られたり父親が母親から突き飛ばされてガラスで腕ざっくりきって救急車呼んだり、、
    小学生で一生結婚するまいと誓いましたw

    +414

    -5

  • 16. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:24 

    自然とお父さんが苦手になる。

    +366

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:37 

    母が父と一緒に寝たくないからって私の部屋で寝ていた。
    何で別れないのか聞いてみると「お母さん一人じゃ育てられない」と言われて、自分の存在が悪だと思った。自分さえいなければって思った。

    +553

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:39 

    両親の不仲って本当に今後の関係とか人格に関わるよね
    私は実家が居心地悪くて嫌いだった
    結婚してからも旦那・義実家と距離があるような、家族って言葉にすごく違和感がある

    +364

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:53 

    結婚願望ゼロ
    選択子なしになりました

    +221

    -3

  • 20. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:55 

    依存しやすいメンヘラぎみ

    +147

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:03 

    >>1
    それはない笑
    あなたの性格が歪んでるのはあなたの責任だよ

    自分の性格が悪いのを人のせいにして矯正しようとしてこなかったあなたは、そういう人生を歩んじゃっただけ

    もっと明るい人生もありえたのに残念だったね

    +27

    -112

  • 22. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:04 

    家族旅行は今後一生ない

    +228

    -4

  • 23. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:20 

    「親のことを悪く言われたら許せない!」
    という気持ちが理解できない

    +348

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:23 

    帰省する理由が友達に会いたいからのみ

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:25 

    子供ながらに離婚すればいいのにと思ってたけど、母親が専業主婦だからできないんだなーって歳を重ねるごとにわかった。だから私は物心ついた頃から、大人になって結婚しても仕事は辞めたくない、専業主婦にはなりたくないってずっと思ってたなー

    +313

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:27 

    母親が手に職持っているか、快く出戻りさせてる実家があるなら、さっさと離婚した方がいいよね
    専業主婦で実家は毒親とかだと、四面楚歌だよな

    +291

    -5

  • 27. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:35 

    母親がいつも父親の愚痴言ってた
    子どもがみんな自立した今も言ってる
    20年以上ずーーーーっと嫌い合ってる
    さっさと離婚すればいのに

    +393

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:15 

    離婚の心理的ハードルが低い気がする。

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:16 

    顔色を伺う性格になった。
    人と話すときも「こう言うと喜ぶかな?」と言葉を選んで、相手が笑うとホッとする。

    +444

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:26 

    結婚したけど子供産みたくない(というか、貧乏育ちの子供の気持ちわかるから産めない)

    旦那のははもDV父と出会いのちに離婚、実母もDV父に出会い自殺されシングルマザー

    弟は男だからと大阪に出してもらえ、姉もでき婚だけど子供いるから結婚時に(少額だが)援助され、私は普通の低賃金サラリーマンと結婚したから安心されてるのか特になし😵まー、なんとかやってるけど両方の母の老後が不安すぎて子供産めない

    +44

    -6

  • 31. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:37 

    >>15
    手が滑ってマイナス押しちゃいました!
    ごめんなさい!

    +77

    -12

  • 32. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:54 

    離婚する過程が面倒だと言って離婚しない。
    嫌味言ったり文句言ったりしてるけど離婚するまでのエネルギーはないらしい。

    +69

    -4

  • 33. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:58 

    >>7
    発達障害は遺伝だから両親に発達障害があったから夫婦喧嘩が絶えずあなたも発達障害になった



    +133

    -6

  • 34. 匿名 2020/09/09(水) 21:53:20 

    母子家庭じゃないのに父親の愛情に飢えてるのか年上ばかり好きになる

    +142

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/09(水) 21:53:24 

    結婚に希望を見いだせない

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/09(水) 21:53:35 

    友達の家や漫画キャラの家が羨ましくなる
    あたしンちとかのび太の両親も厳しく突っ込まれたりしてるけど、私からしたらあのレベルでも十分羨ましい

    +144

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/09(水) 21:53:59 

    適齢期なのに結婚したいと思えない

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/09(水) 21:54:08 

    子供の為に離婚しない、子供がいるから離婚できない。子供が二十歳になったら離婚する。ほんとうんざり!!

    +198

    -5

  • 39. 匿名 2020/09/09(水) 21:54:19 

    結婚に夢がない

    +85

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/09(水) 21:54:47 

    これを読んで、あのドピの人達が改善してくれるといいね。お子さんのために。

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2020/09/09(水) 21:54:47 

    たまにがるちゃんで両親の営みが嫌だとかラブラブしてるの見るのシンドイとコメントがあるけど
    営みは見たこともないし、そんな素振りが無さすぎて
    その時の感情がよくわからない。親が仲良くて良くない?とまで思ってたので分かち合えなかった。それぞれ悩みがあるんだなー

    +110

    -3

  • 42. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:06 

    家の中が一番緊張する。物音に気をつけて暮らす。悩み事があっても夫婦喧嘩の種になるので話せない。

    +202

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:18 

    幼少期、母親の父親ディスを延々と聞かされる
    思春期過ぎて、父親をちょっとディスったら母親にぶちキレられてボコられた
    その他にも、理不尽なことが多々あり性格歪んだ

    +156

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:27 

    >>27
    わかる
    物心ついたら母親からは毎日父親の悪口聞かされてきたから会話=悪口だと思ってた
    それに母親から離れてから気づいたから友達いませんw

    +188

    -7

  • 45. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:48 

    目の前で喧嘩したりは無かったですが、子供を介しての会話か事務的な会話しかしてなかったですね。
    どこの家もそんなもんだと思ってたので、友達の家に行った時ご両親がソファに隣同士で座って、冗談言いあったりテレビを見て笑い合ってる姿に衝撃を受けました。

    +170

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:51 

    両親共にありがとうって御礼を言い合ってるの見たことない

    子供ながらにこんな大人にはなりたくないと思った。

    +123

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:51 

    父がモラハラで母が発達障害

    すぐ怒鳴るし下品だしほんと父親嫌いだった
    ただ稼ぎはよかったのが不幸中の幸いかな
    貧乏な上にモラハラDQNだったら詰んでた

    母のこともだんだん嫌いになってきた
    とにかく馬鹿なんだもん
    しかも馬鹿な自分が可愛いと思ってるから救いようがない

    +142

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:17 

    両親が嫌いになる
    母が父と話したくないので伝言を私に言わす

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:23 

    夫婦仲悪いの丸出しでも、隠して演技して取り繕ってても、子供はちゃんとわかってるし、大人になってその意味をはっきりと知る
    そしてそれは一生の心の傷になるよね
    それなら離婚して屈託なく笑える家庭で育てて欲しかったわ

    +116

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:32 

    父がいなくなると、母がいつも父の悪口や愚痴を言っていた
    どこの家庭もそうだと思っていた

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:48 

    母から毎日父の悪口を聞いて育ったので父のことをとても悪い人だと思っていたけど、大人になって客観的に見てみると実は母の方が変り者だった。

    +133

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:52 

    >>27
    子供の前で言わないでほしいよね。
    私の父もアスペ一歩手前のウザキャラだけど、それでも嫌いにはなれないのに…。
    心のどこかで「もっと普通のお父さんがよかった」と思ってしまうのも事実だけど。

    +82

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:58 

    うちは私だけが父に虐待されていて離婚してほしかった。
    頼んだら母に泣かれたのがキツかった。
    家族だから…で済まないのは家族親族で私一人だった。
    ここの人には悪いけど。

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:03 

    社会に出ても空気読み、顔色読みが凄いって言われる。お陰でクレーム対応ばかりさせられ。

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:13 

    人を安易に信じなくなる、よく言えば期待しすぎたり依存したりしなくなる。仕事は持ち続けたほうがいいと子供時からずっと思っていて就活は早い時期から目標もって取り組んだ。
    あと両親の不仲の原因は子育て期の余裕のなさだったように思うので、結婚した今子供が欲しいとあまり思えない。

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:29 

    ハッキリした事は言えないけど、私が産まれ妹が産まれ、それ以来レスだと思う。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:32 

    お母さんに言っといて、お父さんに言っといて、と伝言係にされる

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:35 

    >>3
    一緒
    昨日も父親○ねって思ったし
    母親もアホだし
    嫌になる

    +61

    -2

  • 59. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:46 

    >>9
    例え正社員になっても男の方が給料高かったり昇進早いしね。。

    +156

    -8

  • 60. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:00 

    お金の事でいつも喧嘩してて「俺は子どもなんかいらなかったのにお前がほしいってしつこく言ったんだからお前が何とかしろ!」って父親が言ってるのを聞いてから笑えなくなりました

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:19 

    離婚騒動も何回かあったし、熟年離婚(子供が成人後)したけど、長年見てきて親の気持ちもわかるし、きっちり育て上げてくれて親には感謝しかない。
    結婚して世帯を持って子供が居ても、居なくても、ここの価値観があるし、親だって人間だもんなと思ってた。
    今でも孫関係の行事や年に数回の家族ディナーには両親揃うし、なんか親の責任果たして後は個々の人生を楽しむみたいな雰囲気になってるから、それはそれでいいと思う。

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:19 

    >>1
    だから母親は弟ばかり可愛がり父親は殆ど家にいなかったから常に愛情不足で一生うめられそうにない

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:22 

    喧嘩の原因が
    父→パートにでてほしい
    母→嫌

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:33 

    いくらでも書ける笑
    父と母が別々の場所にいる(父は自室で母はリビング)
    リビングに父がくるとあからさまに嫌な顔する母を見てゲンナリする私…

    +94

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:35 

    結婚願望皆無。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:41 

    結婚に憧れが無かった。お嫁さんになりたいって語るお友達が理解出来なかった、地獄じゃんって。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:45 

    >>34
    逆に私は母子家庭だったんだけど、年上のおじさんとか偉そうで乱暴そうなのが多くて苦手…
    包容力とかなくていいから、同年代の男性が好き
    母子家庭の子は父親の愛情に飢えているからかなり年上の男性を好むって説、疑問なんだよね
    もちろん一般論としてはあながち間違いではないのだろうし、個人差はあると思うけど

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:03 

    来月旦那と別居決めた
    子供がこれ以上傷つかないように。
    夫婦の不仲を見せてしまって本当に心から申し訳なく思うよ、、

    +49

    -3

  • 69. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:07 

    親が帰ってくると(玄関の鍵開けるガチャって音聞こえる)ソッコーでリビングから自分の部屋に逃げる🏃‍♀️

    +86

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:30 

    夫婦間で「別に向こうが不倫してても構わない。自分もするから」と思うのは勝手だけど、せめて子供には気付かれないようにしてほしかった。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:45 

    冷えきった両親でも子供を可愛がってくれてるなら離婚になるよりよくない?
    私はそうだった
    一気に貧乏になったし、名字も変わった
    友達に色々聞かれた
    母も仕事大変なのわかるけどあまりかまってくれなくなった
    あまりの変化にどっちの親も恨んだ

    +71

    -4

  • 72. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:10 

    母が看護師で不規則勤務であまり家にいなかったのが幸い。
    家族が揃った日の食卓は地獄。

    父親母親どちらとも分け隔てなく仲良くしなきゃと
    気を使ってばかりの生活でしたね~。

    お陰で空気を読んだり
    人間関係のバランスを取るのが得意になりましたが
    結婚への憧れは皆無。

    31歳、未だ独身です。

    +57

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:11 

    >>21
    コメント数や閲覧数を稼ぎたいからといって安易や煽りや釣りは本当に興醒めします。煽るなら、もっと上手くやってみてはいかがでしょうか?あまりにもセンスなくて白けますよ。
    改行の仕方や句読点の使い方がアホなアメブロブロガーみたいだし、分かりやすすぎます。

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:19 

    母が父の悪口を長女の私に言いまくる
    そのせいで父の事嫌いになり、大人になってからこの母親はどんだけなんだと思い母も嫌いになった

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/09(水) 22:01:10 

    家に帰るのが辛くて学校に住みたかった

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/09(水) 22:01:20 

    >>34
    わかる!私も年上好き。ナギサさんトピでメイとナギサさんがくっついた時に「年の差ありすぎて気持ち悪い」ってコメにめちゃくちゃプラスついてたけど、気持ち悪いっていうのが全く理解出来なかった…
    やはり正常に育った人は正常な思考なんだろうな

    +49

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/09(水) 22:01:22 

    家族旅行とか夢のまた夢。
    結婚記念日とか都市伝説かと思ってた。

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/09(水) 22:01:47 

    >>17
    リビングで寝ろや、と言ってやりたい

    +94

    -5

  • 79. 匿名 2020/09/09(水) 22:01:49 

    私の両親も夫婦仲最悪で私が高校生のとき、泥沼離婚したけど自分が親になって分かった。
    いつまでも仲良くラブラブでいられるのなんて難しい。正直、育児関係でのケンカが多いからきっと私の育児によって険悪になってしまった可能性もあると思う。
    そう考えると、両親ばかりを責められない。
    育児、大変だっただろう。今は過去はどうでもいいから育ててくれた親に感謝してる。
    私は出来るだけケンカしないように、穏やかに生きる。

    +35

    -10

  • 80. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:00 

    >>20
    男依存しちゃうタイプか男嫌いなタイプかに極端に分かれる人が多いかもね。または結婚願望ものすごく高いか結婚願望0%かとか。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:05 

    >>7
    知ってる単語書いただけの嘘松

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:12 

    親の喧嘩が始まったり、不穏な空気が流れると、知らないフリして明るく歌うことで、その場の空気をなんとか変えようと子供ながらにやってたなぁ。
    父親の金銭問題で、怒った祖母がハサミを持って暴れたり、いまでも怒鳴り声を聞くと、幼い頃の嫌な思い出が蘇る。。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:23 

    いつまで経っても子供で、落ち着きのない父。

    恋愛経験が少なく(たぶん父しか知らない)、父を軽蔑しながらも、離れられない母。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:39 

    冷えきった夫婦に育てられるとガチで性格歪む

    +78

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:42 

    家に誰もいない時間が唯一のやすらぎ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:03 

    >>9
    子供いると正社員になるのさえ難しいよね、離婚したくても出来ない社会だよね、女性に厳しいよ

    +155

    -4

  • 87. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:11 

    夫婦間が冷えてると子供にも冷たい態度にならない?それで「子供のために離婚しなかった」とか言われても困る。

    +64

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:47 

    両親の姿を見てるから、幸せな家庭生活のイメージが湧かないし、きっと自分には無理だろうなと思うから、結婚願望ないし、 子供も欲しくない。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:13 

    >>6
    本心じゃないかも。

    +15

    -11

  • 90. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:25 

    トピ画変えてほしい

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:27 

    結婚したくないとは思わなかったけど
    うまく恋愛できなかったな。。
    すごく依存体質でのめりこんじゃってつくすけど
    相手には甘えまくってしまう感じで。
    結局そうなりたくないからお見合いで結婚した。
    好きだけど依存までいかないから気が楽。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:29 

    >>56
    レスでも家族として仲良くやってる夫婦なら良くないかな?
    レスイコール冷え切ったわけではない。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:47 

    母から
    女性でも自立しなさい!お母さんみたいに離婚すら選択できなくなるよ!
    と言われる。

    +56

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:47 

    >>67
    父親の愛情の印象よりも、偉そうで乱暴そうって印象が勝ってるから好まないんじゃないかな?
    そういう印象与えられた原因が何かあるのかな?
    大体の人は、
    年上=偉そうで乱暴そうって印象はないと思うよ

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:01 

    これ男の人(息子)ってマザコンになる傾向ない?
    母親が息子に精神的に依存というか、期待とか、夫に頼れないのを息子頼りにするからっていうのもあるかな。
    息子的にはお母さんが可哀想に見えるから放っておけないとか。
    あと意外とお父さんを反面教師にして女の人に優しい気もする。
    私の周りがたまたまかな。

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:25 

    日曜の昼にでかけるの憂鬱。特に家族連れが多い場所。子供の頃から夏休みとか日曜日が大嫌い。学校の友達はみんな家族と出かけたり旅行したりなのに
    うちはしたことなかった。仲良し家族の友達が羨ましかった。それでうちも旅行行こうよー!と母にねだっても実現したこと無かった。

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:43 

    >>93
    親戚がそれ子供に言ってた。娘さんは立派な職業についてアラフォー独身だわ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:55 

    いい年して独身なのは自分の責任じゃないの?
    うちの両親も不仲だったけど私は結婚したいから普通に結婚した
    もし出来なくても親のせいとは思わない

    +9

    -21

  • 99. 匿名 2020/09/09(水) 22:06:55 

    場違いな質問で申し訳ないですが、わたしの好きな人は両親の仲が悪くて、話してるのも見たことないような家庭だったそうです。
    今互いにアラサーで仲良くしてくれるから、好きだよって告白したんですが、誰かと付き合うつもりはない、と断られました。
    勿論わたしだからという理由だけかもしれませんが、そういった家庭で育つと誰かと付き合うのに心のブレーキかかったりしますか?

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:12 

    私の事は父も母も好きでいてくれたけど、自分を物とか遊びに連れてくとかで取り合って来て辛かった。
    茶の間とかでもどっちかしか居ないから3人で団欒に憧れた。子どもとしては2人共大好きだから、仲良くなって欲しいと離婚するまで思い続けてた。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:36 

    >>68
    シングルになっても結局は父親がいない寂しさ、経済的貧困を味あわせることになる
    不幸


    +14

    -4

  • 102. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:51 

    >>1
    地雷トピ、読んだら病むコメばかり

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/09(水) 22:08:18 

    夕飯のときいつも母から「パパ呼んできて~」って言われるのがイヤ!!
    毎日毎日毎日いい加減にしろババア!!! 
    てめーが呼んでこいや

    +19

    -12

  • 104. 匿名 2020/09/09(水) 22:08:56 

    >>9
    随分とテイの良い言い訳見つけたね
    =日本の女性の賃金は低い。
    だから働けない。って。

    仮に賃金高くても働かなさそう。
    その時はまた違うこと言ってると思う。

    +34

    -46

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:04 

    >>9
    本当。正社員できちんと職場に存在感あり、育休取って早めに復帰、家事育児はきっちり折半できているなら、離婚に踏み切れる。けど育休取れず辞めて家事育児一手に引き受けて、仕事はパートでは中々踏み切れない。

    +92

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:12 

    >>95
    うちの兄がそうなったよ。悪い意味で。
    母親と共依存状態で、私が母のやり方に口出しすると兄に殴られた。
    母親は兄のことを小さい彼氏みたいな扱い方してる。当然彼女はできない。

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:41 

    うちは両親お互いが喋らない、見えていないのか?ぐらいお互いを無視するタイプの不仲だった。
    離婚した。
    友達の家は、お母さんがお父さんを叱る、「こら!あんた!あほ!」みたいな。
    お父さんは「もーうるさいなー」って感じで、よくケンカしていたけど今も離婚していない。
    友達は、両親かなり仲悪いからさぁ。。とよくグチってたけど友達が就職して家を出たのを機に夫婦で旅行とかよく行ってるみたい。
    友達も、なんだかんだよく実家帰ってるし。
    不仲は不仲でも、無視系の不仲が一番精神的にヤバいと思う。

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:41 

    >>17
    そう思っちゃうよね…。殆どが親としては愛する子に苦労をさせるぐらいなら自分が我慢する。という邪険とは程遠い感情故なんだろうけど。

    +139

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:41 

    >>64
    うわー、、まさに今の私の家だわ
    ごめんね、子供達

    +9

    -14

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:45 

    >>1
    うち父親が浮気、借金、母親は愚痴、不平不満ばかりでヒステリー
    最近両親が発達障害同士結婚してるって分かった
    発達障害は発達障害と結婚しやすい
    で子供にも発達障害遺伝

    負の連鎖

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:19 

    もう30過ぎたから自分の人格は自分の責任だけど、学生の頃から両親が不仲だったことも絶対今の最低な自分に少しは影響してると思う

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:22 

    >>94
    父親が偉そうで乱暴な人間ではなかった
    父親のことは嫌いじゃなかったんだよね
    ふと思い起こしてみたら、小学校の頃の学級担任(中年男性)が苦手だったな
    大声で怒鳴る、言わなくていいような嫌味をわざと聞こえるように言う、生徒を蹴るなど
    愚痴ってしまった、ごめんね💦

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:26 

    >>1
    家庭環境って大事だよね。結婚への憧れもなかったし、人を信じる事も諦めてました。

    でも今の夫と出逢って、他人でも大切にしてくれる人はいるし、あの時の事があったからちょっとした事でも他人の私なのにありがとうって感謝できる事は多い気がします。

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:35 

    >>99
    結婚願望ない男性は毒親に限らず適齢期の女性に結婚意識させちゃ悪いと思って断る人もいるんじゃないかな

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:35 

    >>103
    お世話してもらってるなら、そのぐらいやってあげなよ。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:42 

    >>4
    この時既に…

    +47

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/09(水) 22:11:01 

    父親が近くにいるのに母親が父親の悪口を言ってくる。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/09(水) 22:11:18 

    >>103
    お母さん夕飯作ってるんじゃないの?

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/09(水) 22:11:53 

    >>103
    そこまで怒る事なの?
    お母さんは今まで料理を作ってクタクタなんだよ?
    そろってない家族ぐらい呼んできなさいよ!

    +21

    -2

  • 120. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:10 

    旦那と結婚したのはいいものの夫婦の距離感がわからない。人として嫌いじゃないし一緒にいるのも苦痛じゃないけど会話もそんなにないしハグもキスもない。もちろんレス。
    ちなみに旦那の両親もうちと同じような感じ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:49 

    大家族に密着番組を、貧乏で狭くて汚い家で下の子の面倒見させられて密集して過ごすなんて絶対に嫌だわー。
    と冷めた目で昔は見ていた。
    でも、夫婦仲どころか家族仲も年々険悪になり会話もほぼなくなった我が家なんかよりも、喧嘩して言いたい事を言い合って仲直りして、「ありがとう」「ごめんね」がちゃんと言い合えて、家族の誰かが悩んだり進路に躓いたら家族会議をしたりして解決して、自分の事を心配してくれる親と兄弟がいる大家族が羨ましくなったよ。
    うちはこれら何一つ出来ない家庭だから。
    全員が自分中心で物事考えてる。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/09(水) 22:12:54 

    >>112
    じゃあ家庭ではなくて、その先生で年上がトラウマになってしまったのかもね…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/09(水) 22:13:35 

    >>44
    そうそう!本当そう!
    だから私も小学生とか中学生とかの友達いない

    +39

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/09(水) 22:13:58 

    >>98
    ほんとこれ。
    うちも両親不仲で離婚したけど、私も姉も結婚して子供もいる。
    みんないい歳だから親の気持ちも分かるし、憎むとか無い。
    いつまでも親を責めるのって変なの。依存し過ぎじゃない?

    +9

    -10

  • 125. 匿名 2020/09/09(水) 22:13:58 

    私はもう結婚して家出てるけど実家にご飯食べにいくたび2人の変なやりとりをまとめることに疲れる。仲良くしてほしいから気遣っていろいろ言ったりするけど。なんかヒヤヒヤする

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:02 

    ありがとうとかごめんねとか聞いたことないから家族には何となく小っ恥ずかしくて?言えない。意識しちゃう。
    意識しちゃう分家族以外にはちゃんと言うように心がけてる。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:09 

    >>120
    旦那の両親とレスかどうかの話しするの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:59 

    誰にも何も期待しなくなる
    どうせ言ってもムダ、だから言わない
    家族で話し合うとかドラマや漫画の世界
    そんな親が老いてもなんとも思わない
    例え倒れていても、跨いで仕事に行っちゃうわ

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/09(水) 22:15:49 

    >>73
    そう?
    誰でも思うただの正論じゃん。むしろ陳腐だと思うけど。

    あなた的には正論=煽りなの?
    確かにあなたの性格は歪んでるね笑

    +1

    -10

  • 130. 匿名 2020/09/09(水) 22:16:14 

    兄嫁の前で、仲良い夫婦を演じてる母が気持ち悪い。
    兄は両親の仲が1番悪かった時期に、実家を出てたから知らないんだよね。
    それと、影で兄嫁の悪口言う母が嫌い。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/09(水) 22:16:38 

    >>98
    不仲にも色々あるからね
    夫婦仲は悪くても子供に愛情注げる人もいれば子供の気持ちなんか考えないで育てる親もいるんだよ
    ひとくくりに考えちゃいけないと思うな

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/09(水) 22:17:16 

    実家に帰りたくない、自分の子供にも会わせたくない

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/09(水) 22:17:32 

    自分が結婚できないとか友達がいないとかを大人になっても親のせいにするトピ

    +0

    -11

  • 134. 匿名 2020/09/09(水) 22:17:47 

    父と母もだけど、祖父母親戚その他、あまり仲良くなかった
    浮気やらお金やら嫁姑やら

    両親は最期まで離婚しなかったし祖父母は私には優しくて、ちゃんと育ててくれたし妹は普通に(本心は知らないけどコミュ力)育ってるけど、布団に丸まって泣きながら喧嘩の声聞いてた記憶は消えない
    そのくせ家族に優しくされた日は、皆が仲良く長生きしますようにとか毎日寝る前願ってた

    空気がよめるようになればよかったのに察しばかりよくて、ああこの大人は私のこと嫌なんだなーとか迷惑がってるんだなーとか感じてしまうようになった
    お陰で今も被害妄想に駆られやすい

    あと子供が嫌い
    幼稚園からすでに人間関係を上手く作れなかった記憶があるから、子供が怖いし、対人間として付き合えない

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/09(水) 22:18:34 

    >>4

    ww😭ごめん🙏笑った🤣

    +5

    -6

  • 136. 匿名 2020/09/09(水) 22:18:57 

    ここでは結婚に希望なくなったってコメント多いけど私は逆だった
    はやく両親から離れたくて、普通の家庭に憧れてたから良い人見つけてはやく結婚したかった
    私は絶対こんな母親にはならないと思ってた

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:02 

    >>98
    冷めた家庭で育った上で、
    それでも結婚に夢を見れる人は
    結構レアケースだと思うよ

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:03 

    >>3
    早く結婚して子ども産みなさいよ。年取ると出来なくなるわよ!

    +2

    -17

  • 139. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:25 

    家族旅行の思い出は小学校が最後
    その後不仲になってきた時に一度だけ旅行したけど、胃が痛かった
    高校生の時は家に帰りたくなくて遠回りしたり、友達と喋ったりして帰ってた

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:29 

    >>27
    これはもうプレイなんだよ
    そういうプレイ
    ハイハイまた始まった~程度に思っておかないと
    離婚なんてする気さらさらないんだからさ

    +45

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/09(水) 22:19:30 

    >>86
    そもそも年齢が上がれば上がるほど正社員のハードルが高くなっていくというね。
    日本の若さ至上主義、本当にきついわ。

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:09 

    >>127
    あ、わかりにくくてすみません、旦那の両親もうちの両親と同じような感じって事です!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:38 

    >>64
    うちもそうだった。母親はこっちに嫌な顔して目配せしたり口パクで悪口言ったり。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:39 

    私も母子家庭だけど、彼氏ほしいし早く結婚したいなー
    自分の幸せはもちろんのこと、母が喜んでくれるからっていうのも大きいかも

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:02 

    普通の夫婦像、旦那像、妻像がわからない。お手本になる人が身近に居なかったから。お互いの事を悪く言って喧嘩ばかりしてるのは違うって言うのはわかるんだけどね。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:12 

    >>59
    新卒同期入社でも男性社員のほうがはやく昇級昇格していくよね。

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/09(水) 22:22:46 

    >>123
    お〜友よ!
    本当に子供にとって見本は母親だから気付けないもんだよね
    離れるまで

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/09(水) 22:23:15 

    母親は過干渉で父親は無関心。
    私も弟も立派なクズ人間になりました。
    もう30歳なのに母親は未だに私や孫になんでも買ってくれるからまぁ感謝だけど

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:20 

    >>40
    そんなん仲良くできるもんなら仲良くしたいな決まってる。

    +4

    -5

  • 150. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:21 

    >>27
    うちも。
    お互い、相手に早く死んでほしいと思ってるって。
    惰性のみで一緒にいるみたいだけど、死んでほしいほど憎んでる相手とこの先何十年も生きてくのすごいなって。

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:26 

    >>3
    私も39歳独身。
    子供の時から、結婚願望一切なし。
    家族なんて同じ家に住んでいるだけの人間。

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:55 

    >>110
    うちもだよー!


    売れ残り同士のお見合い結婚だからもーしゃわないよな

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/09(水) 22:25:01 

    >>98
    私結局は結婚はしたけど選択子なしだよ
    男性不信だから怖くて産めない

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2020/09/09(水) 22:25:30 

    両親が不仲で結婚願望なくなった方もいるけど、私は逆に結婚して絶対幸せな家庭を築きたいって願望が強すぎて、理想が高すぎる。けど相手に求めてばかりになって幸せな家庭にはならない気がしてる。相手に求めてばかりのくせに自分自身だめな人間なのに。こんな自分が嫌だ。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/09(水) 22:25:58 

    >>4
    この便器男の顔腹立つ!!!

    +47

    -4

  • 156. 匿名 2020/09/09(水) 22:26:14 

    >>44
    わかる!
    全部否定から入ってしまってた
    なんとかやめたけど性根はなかなか変わらない

    +47

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/09(水) 22:26:25 

    >>152
    お見合い同士も発達障害率高いよね
    うちはわざわざ恋愛結婚なのに発達障害同士
    一応ハイスペ同士なんだけど変わり者同士

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/09(水) 22:26:51 

    友達の結婚式行くと、新婦の手紙で「お父さんとお母さんのような夫婦になれるように頑張ります」みたく泣きながら言ってる子が多くて、羨ましいなと毎回感じています

    そんな風に思える両親に育てられたら私の人生もちがったのかな

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/09(水) 22:26:52 

    結婚願望ゼロだったので、困らないように医療資格とった
    陰で旦那の悪口を言いながら、金のためにしがみつく女には絶対になりたくないと思ってた

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/09(水) 22:27:01 

    母親と出かけた帰り、「お父さんに今日ごはん何食べたいか電話して聞いて」っていつも言われてた。
    自分で聞いてよと思ってほんと嫌だったな
    ちなみに家族揃って出かけた記憶はない

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/09(水) 22:27:01 

    真面目に友達の親が中良かったりすると病む。
    うちは父親に問題があったから、お父さんと仲良い子がいたりすると嫉妬しちゃうときがある。

    あとは、恋人とかにお父さんみたいな安心感?求めることが多い気がする…

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:06 

    >>9
    私の母がずっとパートで父親は年収結構もらってたかも。冷え切ってたのは子どもの私でもわかってたけど喧嘩はなかった。
    周りの子が母子家庭で家のために高校進学諦めて働いて、あとから高卒の資格取るために自分でバイトしながら努力してたり。
    でも私はお金の面で苦労したくないから離婚しないでくれてありがとうって思ってる。なんだかんだ私達3人姉弟だけど大学費用、出してくれました。

    +77

    -6

  • 163. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:07 

    >>156
    見本の母親が話せば悪口しか言わなかったらそうなるよね
    せめて浮気されても子供には父親の悪口一切言わない母親がよかった


    +11

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:08 

    「あんたがいなければ離婚できたのに」って常に言われて育った
    知らねーよとしか思わなかった

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:26 

    >>126
    すごくわかる。夫は頻繁に言ってくれるのでお返しに言わなきゃと思った時に喉がグッとなるというか絞り出すようにいつもありがとうと言ってるw

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:34 

    父と母が話したくないからって伝書鳩にされてた

    後、同じ部屋にいたくないからって母親がずっと私の部屋にいて家に落ち着く場所がなかった

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:51 

    結婚願望はあるけど、相手にお父さん像を求めてしまう。
    包容力て言うか、なんでもしょうがないなぁって聞いてくれる人がいいなって。
    でも子供は欲しいとは思わない。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:09 

    皆さんのご両親って、二人とも生い立ちが複雑だったりしませんか?
    うちは両親とも、幼い時に両親(私から見て祖父母)の愛情をあまり受けずに育ったみたいです。そういう家で育つと性格が歪んだり攻撃的になったりするのではと最近考えています。
    なぜなら私も性格歪んでて攻撃的だからです。負の連鎖というか。

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:57 

    >>154
    そうだね。
    私も理想が高くなりすぎてる。
    私の理想の男性は
    ・両親不仲の家庭で育った人
    ・結婚式をしたくない人
    ・両家顔合わせが不要な人
    ・里帰り不要な人
    まだまだたくさんあるけど、家族関係が多い。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/09(水) 22:31:05 

    >>154
    理想が高すぎるのわかる
    結婚相手への理想とかじゃなくて、自分が幼少期家庭で嫌だと感じてたことを絶対繰り返したくなくて、「あの時こうして欲しかったのに」を自分の子供との関係の中で全部回収しようとしすぎて鬱病になったよw

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/09(水) 22:31:12 

    >>42
    一緒だよー!

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/09(水) 22:31:27 

    >>164
    ほんと知らねーよですねw
    勝手に作ったくせにって思う

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/09(水) 22:32:06 

    >>145
    そんなのみんなわかんないんじゃん
    夫婦仲いい家庭で育っても、自分は冷め切った夫婦になるかもしれないし……
    実際、友達もいつも笑いが溢れた家庭でそだったのに自分は夫に対して
    憎しみしかないって言ってるよ
    その友達は、子供が自分達を反面教師にして、幸せになってくれればそれでいいって
    言ってた

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2020/09/09(水) 22:32:20 

    >>17
    うお、凄く似たような状況!!うちは、なんで離婚しないの?って聞いたら「え、いいの?」って返ってきました(笑)そっから離婚の準備でまた揉めに揉めて大変だったけど今は頑張って離婚して良かったねと思ってます

    +110

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/09(水) 22:32:33 

    両親は不仲だったけど、理想のタイプが父みたいな人。
    たぶん負の連鎖。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:27 

    愛されるとはどういうことかが分からない。その結果、モラハラ男の言動を愛されてると勘違いする。
    結婚記念日、両親の誕生日、父の日、母の日に何をするのかどう過ごすのか分からない。
    食卓での会話や家族団欒の会話がわからない。これは特殊かもしれないけど、母が料理下手だったのですが、父が一度も料理の感想を述べたことがなく、会話もなかったので、この食べ物はどういう味なのか表現ができない。風味、後味、香りの表現が全然できない。母のカレーが吉野家と味が違う!と気が付き、吉野家めっちゃ美味いじゃん!と思い家でカレーが出た時に父にうちのカレーまずいよね?って言ったら、辛いんじゃなくてしょっぱいね。って言われて、ああ!しょっぱいんだ〜ってレベルで表現できない。

    +12

    -2

  • 177. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:52 

    >>160
    聞いてあげるんだw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:30 

    >>9
    離婚したい人?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/09(水) 22:35:15 

    結婚式の両親への手紙やりたくないって言ったのにプランナーさんに絶対やった方がいいって言われて渋々やったけど内容はテンプレートで全く思ってもないことを言った
    もちろん泣いてないし淡々と読んだから会場に笑いが起きた笑

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/09(水) 22:35:29 

    愚痴聞くのしんどい、冷戦の空気苦しい(夫婦間だけではないけど)
    私が反抗期のせいか父親無理になって、親の仲を完全に壊したなと申し訳ない気持ちもある

    結婚願望はなくなるどころか、絶対結婚なんてしないと決意する
    原因はこのことだけじゃないけど、自己肯定感は低く病んでいます

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/09(水) 22:36:08 

    >>178
    違う。
    毎日が退屈だから夫婦も倦怠感漂ってるけど、
    何にせよ働きたくないし、
    それを本当は働きたいのに…みたいな事にしていたい人

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/09(水) 22:36:38 

    >>44
    わ~私も一緒です!一緒!
    私も会話=悪口だと思ってました。
    それに気づいたのが20代後半。友達全員が離れてやっと気づけたんです。もう後の祭り状態。
    しかも、後遺症?というか、悪口言わないように話す前に頭の中で考えてから話すようにしてるんですけど、馴れなくてどもり癖がついてしまいました。
    不信すぎて余計に友達が出来ない。涙

    +56

    -2

  • 183. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:29 

    >>154
    私は前者、兄は後者
    はっきりわかれるよね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:41 

    >>171
    なんかほっとしたw ありがとう

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/09(水) 22:38:20 

    >>1
    仮面夫婦トピや冷めきった夫婦トピで毒親がたくさんいることにびっくりしました。
    夫婦不仲で申し訳ないと思う母親ならまだしも、仕方ない、誰でもいつかは苦労する、強くなれなど発言する人の多さと+の数に引きました。

    夫婦のあれこれは確かに二人の問題ですが、子供は巻き込まれる被害者。

    自分の居場所を守るために子供は演じる。
    真っ直ぐに育ってる→ヒーロー
    明るくておしゃべり→ピエロ
    子供は理解してくれる私の味方!→プラケーター

    など将来的に陥るアダルトチルドレンすら知らない模様。
    結局自分の事しか考えられないんだよ。

    +60

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/09(水) 22:38:53 

    自己肯定感が低い。
    人の顔色を伺う癖がついている。

    親のせいにするなって言う意見も見かけるけど、家庭環境は大切。

    周りからは明るい人に見られるのですが、闇は深いです。

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:20 

    >>179
    私もやりたくなかった!
    なおかつ親がお見合い結婚で親戚付き合いも希薄だったから親族席も埋まらないレベルだったので、友達だけ呼んでパーティーにしたので、やらずに済んだ!
    あれこれ嫌だったよ〜なら無限に出てくるけど、感謝すること…?ってなっちゃうよね(笑)

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:01 

    お見合いで、元から愛情とかなかったぽい。
    だから、家族の絆とかはわからない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:13 

    両親の顔色伺うの得意になる
    必死に不仲に気付かない体で幸せな家族のフリをする
    兄弟姉妹のひとりは道化役
    地雷が何かよく分からないからいつも怯えてる
    そんな記憶

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:35 

    >>89

    歪んでるよ、性格が

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/09(水) 22:42:25 

    年間300日以上は喧嘩していたと思う。家のみならず、買い物に行っても旅行先でも葬式でもどこでも喧嘩。喧嘩のあとは互いにシカト。喧嘩してなくても、仲が良い姿は一度も見たことがない。そのせいで小学生の時に「結婚は人生の墓場だから一生独身でいる」と生意気な宣言をしてしまった(笑)。宣言通り?アラフォーの私も弟も未だに独身です。今は熟年離婚した両親の介護に頭を悩ませる日々…(別々に住んでいるので)。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/09(水) 22:42:59 

    基本部屋にこもってたし、ご飯食べてるときに父親が帰ってくると
    母親の態度が変わって怖いから、いつも急いで食べ終えてた。
    家族団欒の記憶なし。いつもビクビクしてた。
    今でも『家族』という単位が怖くて苦手。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/09(水) 22:43:33 

    >>16
    大人になってから母親も人としては未熟だったって思った事ない?
    うちは逆に母親に幻滅した。

    +73

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/09(水) 22:43:48 

    めちゃくちゃ家で気を遣って生きてきたのでどこに行っても人と話す時気を遣わずに居られない。
    私と話す人みんなつまらなさそうに笑う。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/09(水) 22:44:17 

    >>185
    リアル毒親トピだと思った。
    ガルちゃんだから、まだお子さんの年齢は低いよね。
    心が痛い。
    冷えきった夫婦生活を送っている人にしか分からないことpart6
    冷えきった夫婦生活を送っている人にしか分からないことpart6girlschannel.net

    冷えきった夫婦生活を送っている人にしか分からないことpart6気に入らないことがあっても注意しない。 会話する方が嫌だから。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:40 

    両親と私の家族と、弟の家族で集まった時の気まずさ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:22 

    元々ケンカ多かったけど、小学校入る時に学習机を買いに行ったらクルクルデスクと普通の机で両親揉め出して、どっちでも良いから喧嘩しないでってお店で泣いた切ない思い出。机見るたび思い出してた笑
    些細な事も揉めるから見てる方は辛いばかり

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:39 

    >>34
    私は逆
    父親が23歳差だったから年齢差2歳までしか受け付けない
    年齢近くて精神的に大人な人が好き

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:45 

    >>9
    せめて働きたくないなら、そういうこと言わないで素直に働きたくないから
    って言えば良いものを…。

    格好つけて、働くのが無理な理由をあれこれ並べ立ててるのが逆にカッコ悪い。

    +40

    -14

  • 200. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:57 

    >>195
    だったら離婚したらいいのに→お金があったら離婚してる!の繰り返し

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:19 

    アラフィフの自分(末子)含めてきょうだい誰も結婚してないw
    自分が最後の1人になるって思うと少しだけ申し訳ないけど、まあ諦めてくれ笑!分家でよかった!

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/09(水) 22:51:26 

    >>98
    不仲の程度が酷い、それによって家庭崩壊したとか、人それぞれ事情があるんじゃない?
    それを引きずってること自体病んでしまってるのかもしれないし

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:30 

    >>193
    私は16さんじゃないけど父親も最低だけど自分だけ抱える努力をせず父親大好きな幼い子供に父親がいかに酷いか全て話してしまう母親の精神年齢の低さにびっくりするし軽蔑しちゃうわ



    +59

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:42 

    ひねくれてるし私は幸せになれないと思ってるし自己肯定感が低い

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:52 

    >>19
    結婚はしたんかいw

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:41 

    >>182
    辛かったね
    母親から離れたら少しずつ治るよ!

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:53 

    >>10
    ほんとそれ。
    いつも自分に自信が持てなくて、ちょっとしたことですごくくよくよする。

    旦那は夫婦仲良い家庭で愛情たっぷりで育ってるから、スーパーポジティブ、自信や信念がすごい。ほんと羨ましい。

    +60

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:04 

    >>169
    結婚式をしたくないというか結婚式に興味や憧れがない男性は、まあまあな数いそうだね
    新郎側の両親が挙式に固執してこない限りは、新婦が結婚式したくないならまあいいかってなる可能性高そう

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:14 

    >>98
    二通りあると思う
    私は絶対両親みたいにはならない!自分の家庭が欲しい。タイプと結婚してどうせ不仲になるなら…タイプ

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:21 

    >>205
    結婚してもいいと思える人と巡り会えたから
    でも子供はやっぱり産みたくない
    私と同じようなことにならない保障はないから
    子供いなかったら離婚したらいいし


    +34

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:03 

    私、3番目に生まれたんだけど、うっかりできた子供なんだって。なぜ作ったのかいまだに謎。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/09(水) 22:58:26 

    すぐ母親はヒステリック起こすし父親の悪口三昧だから私も会話=悪口、愚痴だった。

    父親も24時ぐらいまで帰ってこなくてただ寝に帰る日々、鍵開ける音がすると母親はサッと電気を消して寝たふり。
    部屋も狭いからすぐ邪悪な空気も感じ取れた。

    そんな生活に嫌気がさし黙って一人暮らしの部屋を借りてきて引っ越す話したら今までお父さんに世話になって!お父さんがかわいそう!と父親を庇い始めてわけがわからなかった。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/09(水) 22:59:25 

    自分も彼氏と喧嘩しがち。夫婦とは喧嘩しても乗り越えるものとか頭で思っちゃってる。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:28 

    >>7
    発達障害はうまれつき

    +36

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:04 

    父に経済的に依存してるくせに文句ばかりな母が嫌いで私は手に職つけました

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:15 

    うちはちょっと違うんだけど同居の祖父母がすごく不仲で昔祖父にDVされてたとか不倫されてたとか聞かされ喧嘩した時に「私の事また殴るの?」って泣きそうな声で罵る祖母と怒鳴り声をあげる祖父のせいでご飯不味くて摂食障害になりかけた。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:45 

    >>213
    それ!すごく分かる。
    寂しくなると、無意識に喧嘩モードにしようとしてる自分がいる。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:48 

    >>209
    私は「自分の家族が欲しい!」タイプだったので、結婚して子供2人産みました

    夫婦仲はまあいいほうかな…というか、私が依存気味かも
    友達いないから、けっこう頼ってて、それはそれでよくない気もします…

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/09(水) 23:02:07 

    家事に育児に毎日忙しい母親をみてたら惨めに思えてた。女は出産と結婚したら終わりだと思ってバイキャリやってる。楽だし毎日気楽に過ごしてる。40過ぎたけど自分の選んだ道は正解だったと思う

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:48 

    >>21
    あなたが人の親じゃないことを祈ります

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:15 

    >>103
    パパ呼んできてって言うだけマシじゃん(笑)
    うちなんて、ご飯一緒に食べない所か自分と子供の分しか作らないよ(笑)
    完全に家庭内別居

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:24 

    父親、大酒飲み、金遣い荒い。
    母親は、父親の酒、金の件の不満をズケズケ言う。
    短気な父はそれに激怒。母親に暴力振るう、物は投げる、怒鳴り散らす。
    それを子供の目の前でやる。本当に二人して毒親。毎回それを見て、恐怖で固まって泣いてたわたし。

    はい、この通り、自分に自信がないスーパーネガティブな大人になりましたよ。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:32 

    さんざん父親の不満を言い続けてきている母親に、私が父のことをけなすと、擁護する母
    なんなんだ?

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:33 

    無視されてるお父さんかわいそうだなと思うけど、子だくさん貧乏だからお母さんの気持ちもなんとなくわかる。
    しょうがないかなとも思う。
    今は私は家を出たし別々に連絡とってる。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:31 

    なんとなく生きてるのが辛くなる

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:44 

    >>44
    思い返すと、幼稚園の頃から聞かされていた気がする。いつも母を可哀想と思い、父を恨んでいた。その後もずっと聞かされ続け、必要以上に人にすごい気を使う大人になってしまった。男の人にすごい警戒心を持ってしまう。
    親子だから遠慮なく物凄い言葉使いで悪口を聞かされ続け、そう言う会話が当たり前だと思っていたら、そうでは無いことに気付く。
    最近、父が癌が見つかったんだけど、母がざまあみろと言っていて、確かに父は悪かったけどなんとも言えない気持ちになったな。

    +46

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:10 

    >>217
    親の喧嘩とか荒れてるとこみてるから、変にそこから勉強しちゃってるんですよね。喧嘩なんてしたくないし、身が削れるだけのにね

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/09(水) 23:08:41 

    >>207
    うちもです。夫と暮らすことで、愛されて育つと芯が通った人間になるんだなー、前提が真逆すぎるから、私は生きにくいんだなってよくわかります。
    でもそんな夫と結婚したこと、子どもも夫に似ていることが少しだけ自信になります。
    自分を育て直すつもりで、スーパーポジティブに近づきたいですね!

    +42

    -1

  • 229. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:43 

    発達障害です。親も兄弟も親戚全員発達障害だと思うぐらいみんな狂ってる

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/09(水) 23:12:31 

    >>195
    子供は気づいてないとか書いてる人いて、愚かだなぁと思って見てた。

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/09(水) 23:15:42 

    >>195
    子供悲惨よね

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/09(水) 23:15:49 

    浮気した父親より、段々働こうともせず不満ばかりの母親にイライラしてきた!
    切り替えられないんだったら離婚して一歩踏み出すか、一緒に暮らす道を選んだのならせめて私の前だけでも明るく振る舞って欲しかった。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/09(水) 23:16:21 

    親の顔色を伺ってるなってすごい思うし、全然関係ないのに自分のせいと思ってしまう。
    父親が死ぬのを待ってるんだけどなかなか死なない。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:22 

    >>228
    ほんとそうだね。
    父親みたいな男は絶対イヤと思って、旦那を選んだ事で、ポジティブの世界を知れて良かった。お互い少しずつ変わっていきたいね!

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:39 

    愛想笑いがデフォ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/09(水) 23:19:51 

    >>164
    おたくが勝手に産み落として何言ってんだと

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/09(水) 23:21:00 

    >>195
    毒親一杯

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/09(水) 23:25:10 

    永遠の愛などない。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/09(水) 23:26:18 

    >>1
    私も中学生のころから親が不仲。幸いにも結婚願望強めの彼だったので20代前半で結婚を機に家を出ました。そーっと過ごすことに気を遣っていたのか、結婚後すごく解放された気分です

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/09(水) 23:27:58 

    ふいに大きな声を出す人が苦手です。
    家で親が怒鳴り合って殴り合いしてたから。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/09(水) 23:28:39 

    >>1
    冷めきってるのに離婚しないできない両親がイヤでイヤで、未婚の母になりました。

    私が母から毎日聞かされてきた父親に対する浮気の疑いや、愚痴なども、子どもに聞かせることなく、毎日二人で笑って過ごしてます。

    小さい頃は、毎日毎日、会社と保育園と家とのトライアングルでしたし、娘も保育園での社会しか知らなかったかもしれませんが、娘が第一の生活で、やっと今年中1になり、私に感謝してくれる年齢になりました。
    娘は友達にも恵まれ、趣味でも大会で名が通るようになり、育てて良かったとおもっています。

    反面教師とはこのことかと思っているので、娘には父と母の揃った家庭を築いてほしいと今から願ってます。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2020/09/09(水) 23:32:54 

    あれほど親の不倫を憎んだくせに、自分が妻子ある男にはまって大火傷したよ。
    矛盾してるよね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/09(水) 23:33:11 

    >>201
    結婚に憧れ持てないよねーわかる

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/09(水) 23:34:02 

    >>243
    恐怖しかないw

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/09(水) 23:34:17 

    >>110
    うちもだ。母親ヒステリー父親すぐキレる

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:08 

    テンションが乱高下する人が嫌。
    うちの親は2人とも相当な気分屋で当たり散らすタイプでおかしかったから。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:59 

    両親あまり好きじゃない

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:21 

    結婚したけど旦那のことを完全には信じられない。
    どんなにいい人でも裏の顔はあるものだと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:59 

    >>149
    子供が可哀想って話だよ。
    嫌な思いさせられてるのに、そんな主張されても。


    +16

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/09(水) 23:38:21 

    犬まで情緒不安定に育ったw
    旦那の実家は仲良いんだけど犬まで穏やかだわw

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/09(水) 23:38:28 

    子供の教育に自信がない。
    わたしが怒鳴りまくられ、八つ当たりされまくって理不尽な思いをしたから子供にはそういう思いをさせたくないと身構えてしまう。
    結果、甘い子育てになって子供をダメにしてしまうのでは?と不安。
    程よい加減というのがわからないよ。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/09(水) 23:39:28 

    本当に些細なことでヒステリックになる母親で、職場はブラックで休みがほとんどなく家に帰れば存在を罵られる父が可哀想で仕方なかった。
    専業主婦で、エステに行ったり服を買ったり散々好きにしてたくせに父に感謝するどころか金づる発言した母親が、死んで10年近く経つ今でも大嫌い。
    悲しいかな、大人になった今母親のように些細なことでイラッとしてしまう自分がいるので結婚は絶対にしないと決めている。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/09(水) 23:39:52 

    >>1
    共働きだった両親の為に少しでも何かできないかなと思ってひとりで夕飯用意して待ってたら先に父が帰ってきて、その後すぐに母が帰宅。母が玄関のドア開けた瞬間に「娘が腹空かせて待ってんのにお前はいつまで仕事してるんや!」って父が急に怒鳴り始めて大喧嘩。元々仲良かったのに徐々に夫婦仲が悪化してて初めて目の当たりにした喧嘩だったからトラウマになった。私はただ2人に喜んでほしかっただけなのに。
    結局その後もいろいろあって離婚したんけど、離婚したのも私が産まれてきたせいだ、ごめんなさいって思ってる。

    +28

    -1

  • 254. 匿名 2020/09/09(水) 23:42:55 

    女遊びをやめない父。
    髪を振り乱して家に突撃してくる不倫相手の女。
    家庭の不安を子供に干渉しまくることで発散しなんとか正気を保つ母。

    他人と深く関わると人は狂うのではないかと思うので、あまり他人と距離を詰めたくない。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/09(水) 23:44:02 

    なぜ家族で傷つけあって罵りあって一緒にいるのか不思議でたまらなかった

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/09(水) 23:46:52 

    居場所などない

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/09(水) 23:47:12 

    夫に顧みられない不満を子供で晴らす母なので、今現在も母が全力ですがり付いてきて怖い。なんとか娘の世界に入り込もうと必死。毎日電話・毎日LINE。
    離婚しなかったんだから父と人間関係を構築してくれ。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/09(水) 23:47:59 

    子供がいなければ離婚してた。あなたたちがいる以上離婚できない。

    何千回聞いたことか。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:52 

    >>168
    攻撃的や暴力的って結構遺伝もするよ。親戚の子供たち見てても思うんだけど、いとこ同士でどちらも攻撃的だったり。育った環境違うはずなのに気質が遺伝してんなーって思ってる。他にもそういう人間が多い家系です。元々攻撃的だから不仲になるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:42 

    これで女性が男性と同等に給料が貰えて、育児の保証が手厚くて養育費の支払いも法律で決まったらシングルめっちゃ増えると思う。そのくらい日本の男、特におっさん世代はポンコツ嫌なやつ多すぎ。
    割合で言ったら不仲の原因って男側が多いでしょ。

    +23

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:44 

    早く離婚してほしい。
    話し合いがまともに出来ない状態で、離婚の話が何年も進んでおらず子供としてはそろそろ限界。
    両親と共に家で暮らしてるのがストレスでしかない。
    学生だからお金もないし、実家を出るのは躊躇しています。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:18 

    まともそうな家族を見ると変な気持ちになる

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:02 

    結婚なんてクソだと思ってる
    世の中素敵なご夫婦もたくさんいるのは分かってるけど、自分がその中に入れるとは思えない

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/10(木) 00:06:00 

    結婚は人生の墓場です。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:09 

    >>128
    それでいい
    父母のしかばねを超えて行け

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:27 

    >>59
    この現実を知らないで男女平等の世の中でしょ!と息巻くガル民多いよね。

    +21

    -1

  • 267. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:30 

    結婚してから、うちは異常だったんだなぁと感じる瞬間が多くて辛い。
    毒親とまではいかないけど、まさに冷え切った夫婦関係。
    義実家は本当に理想の家族って感じで、義父母もすごく仲良しだし、うちの実家と違いすぎて羨ましいし嫉妬もするし、キラキラ眩しくて見ていられない感じw
    モラハラで自分勝手な父が嫌いで母のことは好きだったけど、自分も親になったら、あぁ母もダメだったんだなぁと気付いた。
    自己肯定感低いし拗らせてるけど、その環境でよく立派に育ったよ!って旦那は褒めてくれます😂
    子どもたちはお父さん大好きっ子だよ!
    わたしとは大違いでうらやましい。

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/10(木) 00:12:24 

    >>260
    そうよ。結婚したら妻を所有物と思い始めるのよ、男って。所有物が主張すると許せなくなるのよ。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:33 

    母親の収入が少なくて離婚せずにいることを文句言ってる人は、離婚してもらって大学も行けずに自分も家事とバイトを分担する覚悟があったのか。
    あるいは父親について、大学行けても家事は丸ごと自分がやる覚悟があったのか。
    家庭が嫌なら学校行かずにアルバイトして自立すれば良かったじゃないか。

    結局文句ばかりで自分は関係ないと思ってる人多すぎ。
    実際離婚されて貧乏になったらそれはそれで文句言うんだろうね。

    +10

    -12

  • 270. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:10 

    >>267
    結婚すると自分は異常な空間にいたんだなと気付くよね。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:11 

    同じ毒家庭もちで結婚したけど旦那は子供欲しい、私は欲しくないで毎日喧嘩した。仲悪くないのに子供できたら簡単に離婚できなくなるのが嫌で子供欲しくなくて…
    ただ40代50代を想像して子供欲しくなり妊娠した。今でも子供できて不仲になるんじゃないかと怖い。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:23 

    母親をボコボコにする光景に慣れて何も感じないようにしてた

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:06 

    >>270
    ね、子どもが産まれてから母のことも軽蔑しだしちゃって、それが辛い...母のことは好きだったのに。

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:23 

    >>269
    どの立場から言ってんの?

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2020/09/10(木) 00:23:31 

    友達の家のほうが居心地がよかった

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/10(木) 00:26:27 

    >>4
    はいはい、便所便所

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2020/09/10(木) 00:30:46 

    子供の頃、毎日双方の悪口をそれぞれから聞かされてた

    母「お父さんはこうでああなんだよ😠お母さんは悪くないよね、ねっ?」

    父「お母さんが全部悪いよな?お父さんは何も悪くないよな?」

    デキ婚らしいけど、私を中絶して結婚しなきゃよかったのにって思ってた


    +20

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/10(木) 00:32:55 

    普通の家庭が羨ましい

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:53 

    >>260
    そうなったら家政婦代わりの奥さんいなくなって困るから、ポンコツ爺共が女性の給料上げない風潮にしてるんだと思う

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/10(木) 00:40:25 

    自分も冷めてる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:14 

    >>1
    私の家庭もまあ散々だったけど冷めてたり合理的現実的な部分が強くはなってるけど、人の良いところを見るようにする純粋なものは大切にしたい、出来れば人を信用したい、という気持ちはどんなに嫌なことがあってもそこに返るようには心掛けてるよ。そういう家庭で育ってるから余計にそうなったけどね。後凄い貧乏だったから物と人は大切にしたいと身に沁みてる。それでも負の感情は人間だから湧き出るけどそれを親や人、環境のせいにするのは違うと思ってるし、そういう嫌な感情をどう切り替えるかは自分で反省して自分で発散、軌道修正するのが生きる術だと私は思ってるけどね。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/10(木) 01:13:48 

    >>195
    私はピエロタイプになりましたよ
    いろんな人から悩みなさそうでいいねーと言われるww
    母親からもあんた悩みないでしょと言われた時はお前何にも分かってねーなと思いました

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/10(木) 01:16:29 

    >>269
    それは親の責任だと思います
    そうなれば文句も出ますよ
    普通の家庭だったらそもそもそんな事で悩まないし

    +14

    -3

  • 284. 匿名 2020/09/10(木) 01:31:51 

    >>95
    うちの夫がそれ。
    で、モラハラ義母を崇拝してて、夫も見事にモラハラ引き継いだ。
    二人揃って義父の悪口三昧。義父のほうがまともなのにね。
    確かに女性に優しいけど、それは他人向けで、私に対しては出産までだった。

    結果私は別居したよ。夫が子供の前での暴言やめないし、お金も入れなくなったしね。

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/10(木) 01:36:53 

    >>269
    多分そうだろうね私もそう思う

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2020/09/10(木) 01:41:43 

    >>158
    花嫁の手紙ね!
    自分の結婚式のときにやりますかと式場に聞かれたけど速攻却下した
    とても人に聞かせられるような手紙は書けそうにないから

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/10(木) 01:53:36 

    離婚してくれって泣いて頼んだ
    20台前半だけど結婚願望全くないです
    地獄の始まりとしか思えません

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2020/09/10(木) 02:00:07 

    私は晩婚で、それまでになんで結婚しないの?とか、何で自分を不幸にする男性を選ばない?と散々言われてきた。何で?って聞く事自体、分かってないなって思ってた。両親の不仲や家庭内の憎しみを見て育ったら、まともな感覚が育つわけないし、潜在意識がダメージを受ける。それを矯正して、幸せな結婚をするって並大抵のことじゃない。

    私は今の旦那と結婚できたのは、天からの恵みだと思ってる。

    独身の人がまだ白い目で見られる日本だけど、色々なストーリーや原因があるって事をもっと分かってくれる社会になってほしい。

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/10(木) 02:03:26 

    >>103
    こんな子供が家にいたらキツい…

    +9

    -4

  • 290. 匿名 2020/09/10(木) 02:04:32 

    父親がたぶん発達障害からくる精神病持ちで母親に延々と愚痴を聞かされて育った
    結構な年齢になるまで悩みの筆頭が両親の不仲だったし、人間不信で自己肯定感も低く誰に対しても表面的な付き合いしかできない

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/10(木) 02:05:48 

    >>288

    何で自分を不幸にする男性を選ばない?
    →そりゃ、誰も選ばないでしょ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/10(木) 02:38:49 

    >>291

    暴力的な父親を見てきた人は
    同じような男を選ぶ傾向があるよ。
    そういう事じゃない?

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2020/09/10(木) 02:48:29 

    母親が父親の金だけが目的で 生活してたのがよく分かる。 父親が帰ってきそうな時から別部屋で テレビ見て動かなかったからね。
    家庭内別居。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/10(木) 02:55:29 

    >>71
    私は冷えきった家庭にいるのが苦痛だったよ。
    子供が話さなければ無言だから。
    家に安らぎない。親に対して空気読まなきゃいけないってめんどくさい。
    仲悪いなら、さっさと離婚してほしかった。
    空気読まなきゃいけない。文句聞かなきゃいけないとか。いいかげんにして!!って私は思ってたよ。
    親が子供好きなら書いてあったけど、本当に大事なら仲悪い所見せないようにすると思う。

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2020/09/10(木) 03:13:28 

    >>1
    私の家も不仲で弟が高校卒業するまでは、
    と親は言っていたが 私が限界を迎えて
    そんな中で育つ弟もかわいそうで
    高校生の頃もう離婚していいよ。と言って親は離婚

    今は各々関わり合ってみんな心が穏やか
    親も今が一番ストレスフリーらしく
    こっちもほっとした。よかった。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/10(木) 03:17:51 

    >>110
    うちもです。
    地獄でした。
    まともな親の元で人生一からやり直したい。
    生きるの大変過ぎて病んでます。

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/10(木) 03:17:55 

    >>34
    私も年上が好き。なんでか安心するんだよね。
    ファザコンでもないのに好きになるのはいつも年上。
    歳が近い人も付き合った事あるけど、歳が近い人に甘えられると気持ち悪いと思ってしまう。
    年上だと歳離れてるこんな年下の私に甘えてくれるんだ♪って可愛く思ってしまうんだよね。
    多分歪んでるんだろうな。

    母親から父親の文句を聞いて育ったからなのかはわからないけど、ナギサさんみたいな旦那さんが欲しい。
    ナギサさんと結婚して、メイは母親の呪縛からやっと自由になれた気がするから。
    相性ってあるんだろうな。相性悪いくせに無理矢理一緒にいなくていいよ。
    子供的には早く離婚して欲しかった。
    仲悪いくせに仲良いフリしないでよ、いつも振り回されるのは子供なんだから。と今なら言ってやりたいわ。

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/10(木) 03:48:09 

    なんかトピズレの人多くない?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/10(木) 03:49:01 

    冷えきっているどころか憎み合っている夫婦だったけど、諸事情により離別は出来ずに24時間一緒で数十年

    ついに熟年離婚はしたがこれまた諸事情により別居はできず戸籍上他人のままひとつ屋根の下で憎み合いながら24時間一緒に暮らしている

    夫婦って縁つーか因縁だな
    さっさと別れないからどんどん状況悪地獄にハマってくのにと呆れつつも、大学まで出してもらったことは感謝している

    まぁ世の中いろんな家族の形があるよ!
    表面だけ見て他人にとやかく言われる筋合いはないね

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/10(木) 03:58:07 

    もう正直さっさと離婚して欲しい

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/10(木) 04:06:19 

    家に冷蔵庫が2個

    両親が家庭内別居してたから。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/10(木) 04:20:47 

    >>17
    めちゃくちゃ分かるよー!
    小学生の頃から散々言われてたので、子供ながら呆れてた。子供の為だの言ってるくせして、結局自分の為じゃんねぇー。
    なんか同じ空間にいるのも苦痛になって17で両親と絶縁したよ。
    今37になってあれから20年たったけど、生きてんだか死んでんだか知らんゎな~

    +52

    -2

  • 303. 匿名 2020/09/10(木) 04:30:50 

    自分がアホみたいに明るく振る舞ってたら両親が仲良くなるかも、家が明るくなるかもと思ってそうしてたけど中学生くらいで意味がないと気付いた、それ以降は家ではみんなほぼ無言
    家に帰るのが嫌で仕方なかったし友達の家が羨ましかった
    実家を離れた今でも帰省して両親が揃ってるとすごく気疲れする
    片方と喋ってると片方が機嫌悪くなるし、かと言って二人ともと喋ってたら喧嘩し始めたり険悪なムードになるし
    何でこの人達ずっと一緒に暮らしてるんだろうかと不思議で仕方ない

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/10(木) 04:31:56 

    実家にいた頃の記憶を無くなしたい。
    旦那への接し方も、子供の育て方も結局は実家のやり方がベースになりそうで本当にいやだ。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/10(木) 04:35:31 

    未だに一緒にいるのが分からない。
    母は毎日グチグチ父の悪口言って
    父も毎日母を貶して、
    子供の頃からなんのために2人は夫婦をしてるか謎だった。
    結局は母が勇気なくて離婚できなかっただけなんだけどね。
    今としては母のことを母というよりも1人の女性として「バカな女」と思ってる。人生を損してる弱い女だわ

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/10(木) 04:35:37 

    >>273
    横だけど自分もそう
    一緒に住んでた頃は母が可哀想で愚痴を聞いたり庇ったりしてたけど、離れてみると母も変と気付いた
    子どもに父親の悪口言うとか無いわー…

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/10(木) 04:37:31 

    >>255
    本当にね。
    わざわざストレスになる生活を続ける意味がわからないよね。実家から抜け出して一人暮らしの快適さにびっくりした。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/10(木) 04:46:07 

    良くも悪くも育った家庭の環境が、基準になるよね。
    私は父が母を下に見て馬鹿にしてて、母は父の機嫌を取るように言いたい事も言わずに我慢してた。
    夫婦ってそういうものだと思ってた。父が絶対上。
    だから私も結婚したら夫には大事にされるとは思ってなかったし、対等の関係なんて夫婦じゃないと思ってた。
    でも結婚したらまぁ本当に大切にしてくれて
    体調を心配してくれたり、何か失敗しても怒らないでいてくれたり、誕生日や記念日を気にかけてくれたり、休日は2人で楽しく過ごしたり、
    最初は「何これ私映画のヒロインかよ」って驚いてたけど
    多分、仲良しの家庭に育った人達だとそれが普通の事なんだよね。
    母が父に大切にされている姿を見てないから、私が夫に「君のことを第一に考えてるよ」と言われても
    嬉しい!よりも、「えーうそだー」って疑ってしまうこの捻くれ加減がいつまでも消えない。

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2020/09/10(木) 04:48:54 

    だめだ、このトピ全部のコメに共感出来すぎて辛いww
    実家への恨みがふつふつと湧き上がるw

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/10(木) 04:54:41 

    マジで家庭環境は大事。
    衣食住整えるよりもまず夫婦の仲がどれだけ子供にどれほどの影響与えるか…人格形成って夫婦の関係によることが多いと思う。人として心が豊かになるのはやっぱり人との関係に愛情がある家庭だと思う。
    憎しみのある家庭で育った子にポジティブな影響なんて絶対ない。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/10(木) 05:00:12 

    >>27 自分と全く一緒。私はバツ1で来月再婚するけど、最初に嫁に行った11年前からも電話がかかってきたら毎回父の愚痴。小学生の時からずっと言う人が他に居ないからと泣かれて聞かされてた。

    それだけでも精神的にきついけど、基本的に他人を褒めないし全てにおいて悪口しか言わない、記憶を自分の都合がいいように帰るなど色々あり限界になり縁切りました。

    自分の両親がクズなので、元夫、再婚相手の親も神に見えるよ。

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/10(木) 05:32:43 

    もう私は実家を出てかていをもっている年齢ですが…

    母「A店(地元で有名なケーキ屋さん)のお菓子送るね!」
    私「ありがとう!」

    その数日後、
    父「A店のお菓子送るね!」
    私「ありがとう、お母さんのとは別かな?」
    父「お母さんが送ることは知らない」

    仲良くないものの一緒に住んでいる父母…いろいろ察した笑

    そしてそれぞれからお菓子届いた!

    +8

    -3

  • 313. 匿名 2020/09/10(木) 05:43:21 

    子供の頃
    毎晩布団の中で震えながら聞いてた
    親の喧嘩の叫び声を
    眠れない夜に思い出して
    涙がとまらなくなるときあるよ
    もう40のおばさんになったのに

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/10(木) 05:49:15 

    両親の喧嘩は日常茶飯事。母からは四六時中父の悪口を聞かされて育ち、私の結婚式の顔合わせ、結婚式当日さえ大喧嘩。義両親の前で本当に恥ずかしかった。

    結婚に対して全く夢が持てず、不安しかありませんでしたが、奇跡的に結婚。超アットホームな家庭で育った優しい男性です。

    経済的には自分の実家の方が裕福ですが、自己肯定感は間違いなく私の方が低いです。夫は自己肯定感が高く、精神的にもいつも安定しています。結婚できて幸せな反面、優しい義両親に育てられた夫に時々嫉妬します。

    実家はゴミ屋敷だし、大人になった今、二人とも発達障害なのかなと思います。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2020/09/10(木) 05:58:21 

    冷え切ってたくせに親戚や私の友人の結婚話題に敏感。
    まだ結婚しないの??とか友人から連絡きてって言っただけなのに「結婚?!結婚した!?…あ〜違うのか。いい子なのにね〜誰かいないのかな〜」って毎回言う。
    父親の悪口散々言っといて結婚結婚ってよく言うわって思う。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/10(木) 06:09:16 

    >>308
    めっっっちゃわかります、本当に共感しかない
    なぜ自分がこんなにひねくれて物事を捉えてしまうのかと考えると(元々の性格もあるかもしれないけど)少なからず両親の関係性をずっと目の当たりにしてきたからと思ってしまう
    父が母を大事にしているところ、大切に思っているということを感じたことがない
    むしろ怒鳴っているところ手をあげているところばかりが記憶にある

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/10(木) 06:25:00 

    >>9
    国家公務員かよっぽどの大企業で有資格者じゃないと女性の賃金は本当に安いよね

    +41

    -2

  • 318. 匿名 2020/09/10(木) 06:27:32 

    食事はお通やみたい。たまに両親の話し声が聞こえると喧嘩。バラエティとかで一般の人が両親に感謝を伝えたいって言ってドッキリ仕掛けてるやつとか見ると違う意味で泣けてくる。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/10(木) 06:32:09 

    あなた達(両親)は離婚すれば、しれっと普通に生きていくのだろうけど、私達歪んだ子供は一生結婚も子供も家族も作れないということにとてつもない怒りを覚えるし、恨んでる。

    +20

    -1

  • 320. 匿名 2020/09/10(木) 06:34:19 

    うちの両親も酷かったけど兄弟多かったし
    離婚したはいいけど母子共に路頭に迷うわけ
    いかないもんな、昔は今みたいに母子家庭に行政も手厚くなかったしね。
    私の子育ての頃もまだ厳しいかった。
    女性が子持ちで就職、家を借りるのも
    難しいかったよね。
    親ばっかり責めることは出来ない気がする。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2020/09/10(木) 06:40:46 

    テレフォン人生相談で、幼児教育評論家の女性が、どんな子どもの悩みでも「夫婦関係に問題がある。そこを見直しなさい」って言い切るんだよね。
    引きこもり、反抗期、家庭内暴力、不登校、非行…。
    ずいぶんざっくり解決するなぁって思ってたけど、真実なのかも。

    +18

    -1

  • 322. 匿名 2020/09/10(木) 07:02:58 

    >>317
    見合う働きができない人もすぐ高い賃金もらおうとするよね

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/10(木) 07:39:43 

    >>321
    人間関係をまず両親から学ぶんだよ。それが破綻してると色々障害がでてうまくいかなくなる。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:58 

    >>26
    母実家は裕福、母は父のDVに耐え不仲だった。
    母も資格職パートしてた。
    私の病気もあり、私達兄弟が大きくなるまで耐えてくれた。
    中学生頃からは子供の方が父を抑え込んだりして暴れる回数が減った。
    熟年離婚して、父は寂しい老後。
    母は自分で家を買い、老後資金もしっかり貯めてくれてる。兄弟が家を持つ時もお金を出してくれた。
    母実家と母の愛情でそれなりにまともに育ったと思う。

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:22 

    >>321
    評論家、それ言えば文句言われない感じだね。
    誰でも納得するし。

    けど実際全面的に片方が悪い場合あるじゃん?
    そういう場合は夫婦仲なかなか解決出来ないよね。
    別れたら別れたで、母の愛情が足りないとか言うのかしら。
    言うのは簡単なんだけどさー。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/09/10(木) 07:58:29 

    >>313
    わかります、私ももう30過ぎてるのに未だに両親が喧嘩してる夢を見ます
    たまに夢の中で怒鳴り返してる自分がいて、現実でもいつか出来たらいいのに、とも思ってしまう

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:31 

    >>140
    うちの両親そのプレイを30年以上続けてるよ
    どちらか死ぬんじゃないか位喧嘩しといて翌日普通なの。私たち子供にトラウマだけ植え付けて翌日から普通って何。無駄に傷付けられてるみたいで。

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:55 

    >>104
    賃金が低いから働きたくない、ではなく離婚できないじゃないですか?
    9さんは実際パートとして働いてますし。
    私も女性の賃金低いから離婚したくても踏み切れない一人です。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/10(木) 08:16:26 

    >>17
    うちも私が中高生の頃、母が私の部屋で寝るようになってたなぁ。
    よく深夜に夫婦喧嘩→母が私の部屋に逃げ込んで来て、追ってきた父が私の部屋のドアをガンガン蹴って穴あいてた。。

    とにかくストレスがすごかったし、自己肯定感がめちゃくちゃ低く育ってた。
    今はありのままの私を受け入れて愛してくれる夫に出会ったおかげで自己肯定感復活したよ。

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/10(木) 08:30:06 

    >>38
    未成年の時期に離婚したらしたで大変だったかもよ。

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2020/09/10(木) 08:37:09 

    >>210
    結婚願望ない中、いい人に巡りあえて良かったですね。今は穏やかに過ごせていますように。

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/10(木) 08:39:11 

    今結婚を考えてお付き合いしている人がいるんだけど家族の事とか親の事とか聞かれてどう答えていいかわからない

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/10(木) 08:44:29 

    夫婦間冷え切ってても、それを子供に最後まで(子供が独り立ちするまで)隠し通せる夫婦って一組でもいる?

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2020/09/10(木) 08:45:39 

    >>193
    私もです!子供の頃は母から父の悪いところを聞かされて育ったのでそれを鵜呑みにして父が悪いんだ!と思っていましたが、大人になるにつれて母の悪いところにも気付きました。そもそも子供を味方につけようと無理やり父を嫌いにさせた母のやり方が嫌いになりました。おかげで私まで今も父とはギクシャク。

    +34

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/10(木) 08:46:03 

    >>25>>324
    そうだよね。離婚と簡単に言うけど母親の
    経済力や実家の支えが見込みがなければどっちも行き詰まり。しかも離婚を絶対に許してくれない実家も昔は多かった。
    324のように文面に読んでよくやってくれたと思うのは簡単だけど、それは相当大変な苦労だよ。何十年も働いて家を買う、子供の支援もする、老後貯金も、って中々だよ。
    大抵は日々の生活で一杯一杯。お母さんの経済力は稀だし、それと精神力も。
    それを本人の意思なしに、親、若しくは誰かにしろと強制することは出来ない、例え親でもいや自分の親なら余計。自分も兼業でずっと子育てして来て今だからそう思える。
    どんなに良い人でも365日四六時中家庭円満なんて、本当に稀だよ。それを思いやれる人間になりたいね。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/10(木) 08:49:59 

    >>27
    うちは離婚して10年経っても未だに父の悪口言ってますよ。子供の頃はあんたたちしか味方がいないのよなんて泣きながら言うから慰めて聞いてやってましたが、子供に夫婦の問題を吹き込み父を嫌いにさせて、父を孤立させていたんだと大人になって気づきました。もう聞きたくない、お母さんも悪い!と言えるようになったのはここ最近です。

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/10(木) 08:51:11 

    従姉妹の家

    外向けは、大企業勤めの旦那さんに、大きい庭付き一軒家、子供二人って絵に描いたような家庭。

    でも、夫婦間冷え切っているせいで子供に影響でたのか、上の子は不登校、下の子はグレて定時制いってる。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/10(木) 08:52:34 

    >>20
    小学校低学年で両親離婚
    男性への束縛、依存が異常なくらいあります
    アラフォーです
    自分の責任なんだけど、
    なんだかなー

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2020/09/10(木) 08:54:12 

    >>324
    実家裕福で、資格職で、優しい奥さんにDVするなんてね、、
    お母さんお疲れ様です!

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/10(木) 08:56:10 

    >>20
    これでブスだとまじで人生つむ。
    (わたしです)

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/10(木) 09:01:08 

    両親からそれぞれの愚痴を聞かされ、
    自分が10代の頃は『あんたたちがいたから別れられない』今は『年金もらえないの癪だから別れない』
    なのに結婚したことをずっと後悔している。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/10(木) 09:19:38 

    >>253
    子どもが腹すかせてって言ってるけど、単に妻が遅く帰ってきて自分(父)を待たせていたことに怒ったんだと思うよ
    大体普段から仲良しだったら遅くまでお疲れって感じでそんなことでキレたりしないし、昨日はゴメンねーって修復できる

    子どもの前ではけんかしないようにしていただけで、それが子どもの前で我慢できなくなったってことで、もう亀裂は入っていたんじゃないかな 

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/10(木) 09:21:01 

    いつからかご飯食べる時も別の部屋で食べて寝室も別。お父さんはお金さえ家に入れてくれたら何してもいいと言って自分が不倫してた母。
    大人になって両親に感謝してるとかあんな夫婦になりたいとか寒気がする

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/10(木) 09:21:15 

    >>6
    私もそう 学校で多くの友達がパパ!とかお母さんですって言ってて、え!?と思った
    ちなみに私の尊敬する人は家族で唯一の良心の、祖母

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/10(木) 09:37:07 

    いつも空気がピリピリ。ひょんなことから喧嘩が始まるから喧嘩にならないようにご機嫌とりしてた。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/10(木) 09:49:04 

    実家にいるのが快適で彼氏と同棲したくない~と言っている友人に共感できないこと。
    私は早く彼氏つくって家出たくて仕方なかった

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/10(木) 10:02:52 

    父がモラハラ、たまにDV。母はいつも私に父の悪口ばかり。姉と早く離婚して欲しいと思っていた。
    なのに父が死ぬと母は急にガックリ老け込んで、老人ホームに入ってしまった。
    仲悪かったくせに何でこうなるのかよくわからない。
    自分でも父が死んだら元気になるって言ってたのに。
    夫婦って、本当にわからないもんです。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/10(木) 10:05:02 

    >>9
    賃金の低い仕事にしかつけないスペックなのでは?
    あなたが男でも一緒よ

    +7

    -5

  • 349. 匿名 2020/09/10(木) 10:07:32 

    親、親戚の顔色をうかがって生きてきたから、それ以降もずっと人の顔色と空気うかがいながら生きてきて結構窮屈

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/10(木) 10:26:20 

    結婚は女の幸せ、ウェディングドレスは女の憧れって言葉を聞くたびに
    「普通の女性はそうなんだ〜」って思う。他人事w

    子供も絶対産みたくない。
    クズな父と私は似てるから子供に嫌な思いさせる。

    そのかわり結婚や出産に憧れも全くないから他人の結婚出産を妬む人の気持ちも分からない。(ガルちゃんやり初めて1番ビックリした)

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/10(木) 10:29:21 

    >>185
    わかる、そのトピには「子供がいるから」「子供のために」「子供が成人するまでは」とか自分を正当化してる毒親ばかりで、言葉は悪いけど気持ち悪かったです
    書き込んでる人らの子供たちが心底かわいそう

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2020/09/10(木) 10:53:55 

    >>107
    うわぁ、めっちゃ分かる。
    私の家が無視系で、旦那の家が口は聞く不仲系だけど、私の親は熟年離婚した。
    もうね、母とか家に帰ってきて電気ついてるのが外から分かるだけで最悪って言ってたし、家が無駄に広くて顔合わさなくても生活出来ちゃうもんだから本当に顔すら合わせてなかったよ。母もバリバリ働いてて家事は自分と私の分しかやらなくて家の中荒れまくりだった。話してるのなんて年に1度あるかないかレベルだし、私が結婚した時は無理して仲良さそうにしてたけどやっぱり義務感でお互い演技してるだけって感じだった。
    旦那の家は義母がしっかり者で強くて、義父が言いなりみたいな感じでいつも一方的に文句言われてるけど、義父は怒らないから激しい喧嘩にはならないのよね。キモいとか言って義父を嫌ってる義母の気持ちは伝わってくるけど、なんだかんだ2人で旅行いったりしてるし、旦那も実家には帰りたがる。
    私は実家とかいう概念が既にないね。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/10(木) 10:58:42 

    >>69
    父に対してそれやるとめちゃくちゃ機嫌悪くなってさらに最悪なことになるからできなかった...普通の家庭に生まれたかったなぁ。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/10(木) 11:02:20 

    >>136
    めっちゃ共感!
    自分の親はいい反面教師だと思ってる。こんな男を選ばず、こんな女にならなければいいと教えてもらった。そもそも相性が合わない相手と結婚するからいけないんだと小学生の時に悟り、原因は親の恋愛経験不足と適齢期過ぎた焦りだと思ったから私は早めにこの人となら!と思える優しい旦那と結婚した。親が不仲だったからこそ、自分は幸せな家庭を築いて子供にこんな思いはさせないと意気込んでたわ。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/10(木) 11:03:20 

    結婚はしなくてもいいと思ってた。ただ子供は欲しいと思っていた。だから、先に子供を作って、結婚式もしなかった。
    旦那は嫌いじゃ無いし仲も悪いわけではないんだけど、子供が自立して2人きりになったらどう生活していけばいいのか本当にわからない。

    +2

    -6

  • 356. 匿名 2020/09/10(木) 11:05:31 

    うちの両親は仲が良かったけど
    また違う意味で片寄っていたと思ってる
    母は優しかったけど子供より父を優先する人だったから味方になるとかほとんど無かった
    いつも諦めなさいとかばかり
    怒ると叩かれたり物を捨てられたりもしたし、ある程度大きくなったら何時間も外に閉め出されたり当たり前だった
    私が悩んでる事を母に話しても後で父に報告されてた
    だから今でも本当に悩んでいる事は絶対に話せない

    小さい頃に旅行行っても両親とは違う部屋だったし夏休み中ずっと田舎に子供だけで行かされた時もある
    楽しくていいじゃん!と言われるかもしれないけど子供の意思は全く無くて行きたくないのに行かされたという記憶しか無い

    夫婦が仲良くても子供への愛情がなければ性格は歪むし将来の夢なんて無かったし何より父が怖かった

    大人になって父も年老いたからもう怒らないし穏和になったから嫌いでは無くなったけど
    未だに父の前だと体は強ばるしリラックスは出来ないまま



    +14

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/10(木) 11:13:30 

    >>355
    ちょっと意味がわからない...旦那さんがかわいそう。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/10(木) 11:23:49 

    >>309
    私もw
    この感情から解放される時ってあるのかな、と考えてしまう
    家のピリピリした空気、怒号や食器が割れる音、母が殴られている姿など…もういい大人になったのに今でも忘れられなくて思い出すたびに怖さと同時にイライラしてしまう

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/10(木) 11:25:22 

    >>195
    毒親って毒親の自覚がないのよね
    困ったもんだ

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/10(木) 11:30:27 

    両親はこの世の中で一番心を開けない存在。
    他人の方が心を開ける。

    悲しいことや悩みなんて絶対に相談なんてしない。
    流産した時、母親が私を抱きしめようとしたんだけど、心底気持ち悪くて身体が拒絶した。
    今さらなに?って感じ。触られたくない。気持ち悪い。

    今は表面だけ仲の良い振りをずっと続けている。
    だって少しでも母親の意に添わないとヒステリックでめんどくさいから。私が自分を押し殺す方がよっぽど楽。

    一生心を開かないことが復讐です。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/10(木) 11:35:29 

    >>186
    本当それ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/10(木) 11:39:01 

    >>82
    それ!!

    すごく先を読むくせつかない???

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/10(木) 11:48:15 

    >>4
    多目的トイレのおむつ台で「おい!M字開脚になれ!」で3分。

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2020/09/10(木) 12:19:09 

    父は母の悪口を、母は父の悪口を、父方の祖母は母(嫁)の悪口をそれぞれ本人じゃなくて私に言ってきていた。でもみんな外面だけは良いから他所ではニコニコで仲の良い家族を演じてた。おかげで良い子ぶるのが得意になってまった。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/10(木) 12:20:46 

    >>27
    嫌うことを自分で選んでるから中々離婚しないよー
    相手が悪いと文句言ってれば被害者であり続けれるしね

    嫌なら、何がなんでも状況を良くしようとし続ける、自分が変わるもんだよ
    勝手に期待して勝手に諦めることはしない

    両親がお似合いなことに独立してから気づいた

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/10(木) 12:26:44 

    冷え切った夫婦からの離婚で母に育てられたけど、
    今言える事は、結局、どっちもどっち。
    苦しみはどちらにもあった。

    だから、自分の人生は人生で切り開こうと決めて頑張ってからが人生開けた。

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/10(木) 12:30:26 

    両親の不仲とか毒親育ちって、本当に性格歪むよね。
    色んな事情があるのに独身をバカにしたり売れ残りとか言ってる人見ると、視野狭いなーって思う。
    結婚できないんじゃなくて本当にしたくない、恋愛も怖くてできない人も世の中にいるし。
    幼い頃の傷やトラウマは大人になっても消えない。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/10(木) 12:32:51 

    両親のどちらが発達障害、自分も発達障害の方、あるいは発達障害の可能性ある方いますか?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/10(木) 12:37:03 

    >>21
    生まれもった気質と環境の組み合わせじゃない?関係をうまく維持できないような性質を親から受け継いでて、それを本人が克服できてない可能性はあるけど、どこからどこまでが本人の責任かなんてわからないでしょ。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/10(木) 12:39:26 

    >>185
    皆が皆、アダルトチルドレンになるとは限らないよ。

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2020/09/10(木) 12:42:12 

    >>269

    私もそれは思う。
    結局、自分では気を使って生きていたつもりだけど、
    振り返ってみたら、自分の人生を自分で立つ覚悟がなかった。

    両親の顔色を見て生活していたのは、自分は巻き込まれたくないから、自分のポジションは確保したかったから。
    結局何もしなかった。

    両親から罵られて疎まれても自分の意見をぶつけた姉は、今でも努力して自分の思う人生を歩んでいる。
    私は親のせいだと思う事で、自分の情けない人生を慰めているんだと思う。

    +13

    -1

  • 372. 匿名 2020/09/10(木) 12:53:03 

    すごい嫌いだけど、今まで付き合った誰よりも一番いい。気持ち悪い人と接触して、病気になった。
    勝手にパソコンに侵入してくんな。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2020/09/10(木) 13:02:42 

    >>351
    あそこ旦那さんの悪口と愚痴ばっかりだけど多分どっちもどっちだと思う
    子供の気持ちより自分優先なことがよくわかる

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2020/09/10(木) 13:15:06 

    世の中の夫婦は嫌いあってるのが普通だと思ってた。
    クレヨンしんちゃんのみさえとひろしも当たり前に不仲だと思ってたし、そういう風に私には映ってた。

    大人になってから見ると、全く違った。
    親が子供に与える影響ってすごいよ…。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/10(木) 13:18:13 

    >>6
    同じだ
    将来なりたいのはお母さんみたいな人
    は?って感じだし今でもそう思ってる

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2020/09/10(木) 13:18:59 

    >>98
    自分(私)がどうしたいかだよね
    親は不幸を自分で選んだ、でも私は自分の幸せを自分で掴み取る!の気持ちを持ちたい
    親がどうこういううちは、親中心に考えてる、親に縛られたまま

    トラウマは大きすぎて大変だけど、自分で変わるしかないのよね
    自分を変えるかどうか、自分の幸せを掴み取りに行くかは自分次第
    毒親なんてポイと払い落として幸せになって良いんだからさ

    異性に出会う機会がないとか、1人でも全然幸せならそんな人生もありだとは思うよ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/10(木) 13:27:38 

    >>48
    私離婚してからずっと2人の間に入って伝言板やらされてて辛かったなぁ…
    弟が母親、私が父親のとこに残ったから養育費まだかって伝えろとか。父親に言っても無視。今思い出しても吐き気がする。今でも父と母にはお互いに会う時仲良くしてる風出してるけど家帰ってきたら疲れてるしこんなんなら早く死んでくれた方が幸せだなって思ってる
    こんなこと自分の子供達に絶対思われたくないわ

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/10(木) 13:29:21 

    >>52
    そうなのよ
    客観的に見て変な人だしなんだこの人?って思うけど心の底から嫌いにはならない
    母親と父親ってだけなのにね
    いざという時に頼りになるのもここだけなんだよなぁ…

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/10(木) 13:31:28 

    >>68
    別居するのなら子供には旦那さんの悪口言わないようにね!子供から何か聞かれてもお父さんは最悪とか言わないように!自分には最悪だけど子供には1人だけのお父さんだから。

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/10(木) 13:33:31 

    >>82
    可愛い子供だなー過去に戻ってギュってしてあげたいな

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2020/09/10(木) 13:35:39 

    >>99
    無闇に付き合わない優しい人だよね
    期待持たせる人とかもいるし
    キッパリ言われたなら次行こう

    ちなみにそんな親の元で育った私も結婚して2人の子供がいます。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/10(木) 13:50:07 

    >>1
    両親の離婚話が出てくると「イェーイ\(^-^)/」
    結局離婚しないってなると「チッ( ̄皿 ̄;;」

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/09/10(木) 14:03:42 

    結婚って地獄だな。
    家族って何?

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/10(木) 14:08:24 

    子供の私に悪口言ってくるのはホントにやめてほしかった
    お互いの否定しかしなくて(あいつはここがダメ、こういうダメな人間だ、的な)喧嘩してるか口を利かないかのどちらか
    おまけにこういう家庭状況で姉もきっと少し歪んでて私にストレスをぶつけてきたし、私自身も否定されながら育ったとこが大きいから今でも自己肯定感が低い、何をするにもどこかで自信がない

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/10(木) 15:27:09 

    家族って単語だけでしんどくなる。私にとって独身は自由の翼

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/10(木) 15:30:01 

    >>185
    やっぱりそうなんだね。
    最近、子どもの様子がおかしくて…。
    夫婦仲が思わしくないし、私のせいだと思ってる。
    私にはその理由があるけど、子どもには
    なんの罪もないのに申し訳ない。

    何度もチャレンジしたけどどうしても旦那とは仲良くなれないし、わたしが出て行こうかと考え中。
    トピずれごめんなさい。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/10(木) 15:36:02 

    >>71
    シンママの友達何人かいて皆しっかりしてて憧れてたけど、本人は甘えたくてもできなかったんだよね

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2020/09/10(木) 15:45:10 

    自分の家庭環境を周りに話すことってなかなか出来ないから、このトピ読んでたら"あぁ同じだ、ウチも"って共感するコメントばかりで、不謹慎だけどなんか少しホッとしてる自分がいる

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/10(木) 15:48:20 

    家に帰りたくない

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/10(木) 16:17:37 

    父は亭主関白で話の通じないモラハラ野郎で、母は父と話し合う事すら面倒で子供の前でグチグチ言ってきた

    こうはなりたくないと思って
    父親と正反対の性格の人と結婚した

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/10(木) 16:33:50 

    >>7
    来世に期待やな

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/10(木) 16:34:21 

    家に帰りたくない、家に居たくない

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/10(木) 16:35:22 

    >>195
    似た者同士のコメントにマイナスが多かったから思わず、形は違うけど似た者夫婦だよねとコメントしてしまった
    相手のせいだけにして問題から逃げてるんだもの
    他力本願なんだよ

    それに自分が子供のスタンダードって意識が低い
    うまく変わりながら波を乗り越える姿じゃなくて、逃げる姿ばかり子供に見せてるよね汗
    本当、心が痛むね

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/10(木) 16:40:01 

    >>104
    離婚するんじゃない?金さえあれば。
    宝くじ当たったらクソ旦那なんて捨てて子供とゆったり暮らしたい人沢山いると思うよ。
    私は夫婦仲良いけど、うちの両親は激不仲で熟年離婚した。
    母親が正社員になって父の収入超えたあたりから自信ついたらしく離婚したわ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/10(木) 16:42:15 

    毎日父親の悪口や「お前らなんて産まなきゃ良かった!」口撃に女の私への育児放棄の癖にに思春期~30代まで男の影がチラつくと酷く怒りまくり父親は単身赴任先から帰ってくるとスグに怒り怒鳴り暴力…おまけに貧困
    晩年仲良しになっていてビックリしたけど気持ち悪くてしょうがなかった…

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/10(木) 17:10:00 

    被害者はいつも子供だね
    うちは反面教師にして夫婦で仲良しなとこ子供に見せつけてる
    私も仲がいい親の元に生まれたかった

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2020/09/10(木) 17:12:41 

    人がイライラしていたり声を荒げたりすると自分に向けられていなくても怖くて身がすくむ
    子供の頃喧嘩してる親の声が怖くて、その後イライラしてると顔色を窺ったり縮こまってたせいかなと思ってる

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/10(木) 17:20:10 

    >>393
    このトピの人被害者意識の強い何もかも旦那のせいの何も変えられない人ばっかのエゴイスト

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/10(木) 17:21:56 

    >>269
    そういう家庭ばかりじゃないよ。
    私は親権父親、養育母親で進学費用も全部親に出してもらってたからちょっと違うとは思うけど、家事は姉妹で完全に分担して高校からは自分の服とかアルバイトして買ってたし。
    どんな環境でも文句を言う人も居るだろうけど、現実問題親の不仲って子供の脳にとても影響を与えることがわかってきているから、まずその環境をどうにかして欲しいっていうのは当たり前のことだと思う。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2020/09/10(木) 17:29:12 

    >>95
    私の旦那もほとんど両親が話してる記憶ないまま離婚して女で1つで育ててもらってた。
    だからか義母の誕生日には長男でもないのに兄弟にお祝いの一言でも入れてやれよって連絡してたり買い物には付き合って荷物持ちとか家族の男役って立ち位置してたと思う。もちろん義母は旦那のことをすごく優しい子だと思ってる。
    周りへの優しさも凄かったしそういう姿を見て私もいい人だなって思ってたけど実際は超絶女好きだった。
    周りの友達とグルになって浮気隠してたし小さい?嘘を顔色一つ変えずに付ける人だった。余りにも人格おかしすぎて幼少期母親に甘えられなかった何かが原因なのかなって思わざるを得ない程。
    すごく優しい人だったけど、上辺ばかりでどこか本当に人を大切にするってどういう感覚なのか分からなそうだった。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/10(木) 17:38:46 

    妻や夫に聞こえるボリュームだけど
    犬や子どもの名前を呼んでから〜だって!とか〜だよね!とか言う。
    ◯◯ちゃん〜お腹空いたよね〜お昼は素麺にしようね〜とか
    ◯◯ちゃん〜本当お父さん飲み過ぎて困っちゃうよね〜とか
    いや、自分で相手に言えば?って思ってた。
    一匹目の犬が死んで、翌日に新しい犬買ってきた時に、あ〜この人たちこの子たちがいないと話せないんだなって引いた。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/10(木) 17:42:25 

    父親と母親が笑い合って話してるとこ見たのなんて両手で数えられるくらいしかないかも
    ただうちは子供にはそれぞれ愛情くれたとは思う
    母親は物凄い過干渉だったけど子供しか依存出来なかったんだと思う
    子供の頃は毎晩布団の中で怒鳴り声聞きながら泣いてたの思い出した

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/10(木) 17:44:50 

    夫婦だし喧嘩することもあるってのはわかる
    でもそれを頻繁に、かつ子供の前で、はしてほしくなかった
    喧嘩したとしてもきちんと仲直りするとかお互い謝るとか、両親が互いに大切に思いあってるんだな、と少しでもそういう部分が見えればまた違ったのかもとか思ったりもする
    あと20年以上一緒にいてよくそんなに毎日のように喧嘩できるなとも思えてきた、最近

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/10(木) 17:54:30 

    >>9
    だからちゃんとした大学出てホワイトに就職しとけとあれほど。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/10(木) 18:11:58 

    >>228
    お子さんの性格、ご主人に似たんですね。
    私は子供を産んでも、私のような自己肯定感の低いネガティブな子に育つだろうなと恐れているんだけど、旦那がポジティブだと大丈夫なのか。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/10(木) 18:21:52 

    このトピの2人の画像は見たくありません
    冷え切ってないんでしょそもそも
    世間をいやーな気持ににさせた芸能人
    会見もしないでずるい芸能人 とにかくテレビでも見たくない夫婦

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/10(木) 18:22:32 

    父が浮気ばかりしてた
    つい最近も母が探偵雇って証拠押さえた
    この一連の流れを子供である私はずっと母の側に立って見させられ、共に罵倒してきた
    完全に母は私が味方だと思っているだろうけど、父へのモラハラを幼い頃から見てきたから正直あまり責める気にはならない
    私は成人したのに離婚はせず、結局父に依存してるのは母だったよ
    こんな家庭で育って歪まないわけがない
    大人の顔色を伺うことに必死だったからね

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2020/09/10(木) 18:38:27 

    >>9
    パートに男も女も関係ないから。
    正社員になってから男女差語れば?

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2020/09/10(木) 18:39:52 

    結婚式はとてもじゃないけど出来る状態ではなかった。
    友達の結婚式に行ったときにご両親が子供をとても大切に思ってることが伝わってきて羨ましかった。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/10(木) 18:41:46 

    家は貧乏、父親はDV、モラハラ、頭が悪いので話が通じない
    母親は専業主婦、依存とも言える子供への過度な愛情と期待
    私は勉強だけは出来たので奨学金で大学に行けたが
    まだ家を出られないのが辛い
    母親は私を手離したくないので地元で就職してくれ、私を捨てるのかと言う
    父親は親戚に私の事をベラベラと自慢しながら家ではDV
    高校まではいじめられ家にも学校にもどこにも居場所がなかった
    結婚なんてするもんじゃないよ本当に
    おかげですっかり歪んだ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/10(木) 18:50:08 

    >>17
    わかる!私も
    あんたがおらんかったり離婚する
    とか
    私は別に実家で細々と生活してもええけどあんたがええ生活するために離婚せんたっとる
    とか言われてた。正直傷ついた。じゃあ産むなよと。こっちだってあんたが私を産んでしもたから仕方なく生きとるんじゃぼけぃ

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/10(木) 18:54:28 

    父が母を名前で呼んでいるのを見たことない。
    ママとかもない。母が誰に言ってるの?って聞くと母に指を指したりする。

    変だよね?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/10(木) 19:02:56 

    >>44
    うちの両親は夫婦仲は悪くはなかったけど、母親から祖母や同僚の愚痴や悪口を散々聞かされた。それが普通じゃないとわかるまでに恥ずかしいけど数十年かかってしまったし、わたしも母親と同じように愚痴っぽくなってしまうのでもちろん友達がいない。周りにも迷惑だと思うので、友だちを作ろうとも思わない。愚痴を聞かされて育つって怖いね。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/10(木) 19:15:24 

    実家が大嫌いでストレス、縁を切りたいのに、事情があってきれない。
    親が亡くなっても、悲しくないんだよ。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/10(木) 19:15:53 

    >>51
    もう本当これです。
    なので小学校から中学まで父とは口も聞きませんでした。
    ある意味洗脳に近い。
    いざ大人になって自分が家庭を持つと母の方がおかしかったんだなと。そんな今では母とあまり口をきいてません。
    考え方が合わない。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/10(木) 19:20:55 

    よく母親に「お父さんに○○って言っておいて」とか言われる
    ラインですら嫌みたいで、「帰りに○○買ってきてってラインして」とか言ってくる

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/10(木) 19:24:26 

    >>93
    言われた、言われた。
    大企業に滑り込み、立派な独身だよw
    離婚の前に、怖くて結婚できん。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/10(木) 19:24:58 

    幼少期に家庭崩壊で辛い思いしたからか幸せな家庭を作るって当たり前の事がよく分からない
    夫婦ってどうやって仲良くするの?みたいな

    人生の積み重なった膿のせいか産後鬱になって夫に不倫されました
    元々なかった自己肯定能力が完全に死んだ
    普通の家庭で育った女性なら気を強く持って夫や夫の不倫相手と戦うのかな
    私はもう奮い立つ元気がありません

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2020/09/10(木) 19:34:07 

    普通の家庭ってなんだろうね。
    外から見えてないだけでずっと昔から機能不全家族が多かったような気がする。実際に温かい家族はあるだろうけど、映画やドラマで理想を見せられているだけのような気がしてきたわ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/10(木) 19:38:04 

    >>333
    本人らが冷め切ってるのは勝手だけど、愚痴をしょっちゅう子供に話すとか喧嘩してるところを見せるとかしないように努力できるでしょ?子供を産むときはそういう覚悟も持たないといけないと思う。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/10(木) 19:48:58 

    ここのトピにいる人みんな幸せになって欲しいな
    皆今日も一日よく頑張った!お疲れ様!

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:28 

    家に人を呼べなかった
    他人の前だけでも朗らかにしていてくれるか分からないから
    両親の仲が悪いのを人に見られたくない、巻き添えにして迷惑掛けたくない

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/10(木) 19:58:18 

    家の中では一言も口聞かないのに、外ではおしどり夫婦を演じる両親。
    わたしもすごく外面だけは良くなった笑
    姉の結婚式とかびっくりするぐらい仲のいい両親演じてて流石だと思ったわ。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/10(木) 20:01:46 

    ファミリードラマが嘘くさくて嫌い
    NHKの朝ドラとか、とにかく白けるし、家族団らんの場面とかこんなのないだろと思ってしまう

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/10(木) 20:05:52 

    >>386
    185です。
    出ていくって、お子さんを置いてですか?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/10(木) 20:06:55 

    母の親戚がうちに来ると父が露骨に機嫌悪くなるので、親戚が来て欲しくないとずっと思っていた。
    それで私の親戚に対する態度が良くないと母に咎められたりして理不尽だと思っていた。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/10(木) 20:09:39 

    思春期ずっと冷戦だったから、家族団欒が大の苦手。
    家族愛の強い人達に吐きけがするときもある。
    うちの旦那のキラーワード(家族だから!)が殺意覚える。
    息子の将来のために旦那と仲良くするようにはしてるけど。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/10(木) 20:20:06 

    >>425
    そうです。
    2人の子どもだけど、どちらかに住まないと学校の関係で難しいし。
    私も専業主婦なので収入無いから生活できないので。
    ちなみに高校生と中学生です。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/10(木) 20:35:11 

    >>9
    うちは父親にモラハラ、DV、経済DV、医療ネグレクトされてたけど、母親が離婚しなかった。
    母「生活できなくなるでしょ!暴力受け入れろ!」だってさ。
    体のあちこちにDVの跡残ったし、胃潰瘍になったり胃に穴空いたり、吐きすぎて歯がもろくなって欠けた。
    自立してから、治すのに医療費ものすごくかかったよ。
    あんな環境にいさせられるくらいなら、施設にでも入れてほしかった。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/10(木) 20:49:13 

    >>9
    どんな社会で生きてるの?
    なんで普通に勉強して普通に大学行って正社員にならなかったの?
    自分の努力が足りなかっただけなのに、パートは給料低いだの非正規だからだの男は給料高いだの言ってる女見ると虫酸が走る

    +7

    -5

  • 431. 匿名 2020/09/10(木) 20:50:30 

    >>317
    えっ男女で給料分かれてんの?笑

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/10(木) 20:52:30 

    >>4
    キモ。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/10(木) 20:53:21 

    >>310
    精神の安定は家庭環境で決まるんだってね、幼少期からの
    子どものためだと子どもに満足な教育をと離婚せず我慢したと私は決して間違ってないって言ってるけどさ
    大人になってからでも手に入るものとどんなに努力しても埋めることができないものってあるんだよ
    子どものためにって自分が不自由したくないからだったんだよね、めでたしめでたしだね
    笑うわ

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/10(木) 20:55:58 

    >>404
    そもそも男も女も同じチャンス与えられてるのにね
    そのチャンスを自分で見逃したくせに、現状に変な理由つけてぶーぶー言われてもね

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/10(木) 21:03:31 

    両親が長年別居で、父が良しとしないために離婚は出来ていません。
    私自身に結婚したい人が出来ても連れてきづらいというか…
    どうでもいいから別れてほしい!

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2020/09/10(木) 21:20:52 

    >>428
    185です
    そうなんですね。ご主人に任せても大丈夫な感じですか?
    私個人の話で申し訳ないのですが、父親とコミュニケーションがとれていないパターンが多くて。
    ご主人とお子さんの関係はいかがですか?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/10(木) 21:23:08 

    >>54
    クレーム対応は高スキルになる

    逆にクレームに火に油を注ぐような人の応対スキルの低さが理解できない
    いくら注意されても成長しない

    相手の怒りが増幅しても自分の責任じゃないという線引きがしっかりしているのか?失礼な態度でも平気で凄いなと思う(褒めてはいない)

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:00 

    人を信用できないから上辺だけの付き合いしかない

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:25 

    >>44
    同じだーーー
    親と同じで「でもさぁ」が口癖になって話す内容片っ端から否定してしまってたし、ネガティブ思考だった。
    性格良いなぁと思う友達ができてから、他人の目には自分が嫌な人間に写ってる事が痛いほど分かって、何とか人の良いところとかプラス思考な事言うようにしてるけど、時々ボロが出て辛い。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/10(木) 21:31:06 

    >>436
    専業主婦ですから子育ての大半は私が担ってきました。

    彼は父親らしく送迎とかニュースみて話したりとか時々は参観日にも顔を出してました。
    子煩悩で悩み相談できるとかではないけど、
    労力と財力は惜しまない人です。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/10(木) 21:31:22 

    >>313
    安心して寝ていいよって頭なでてあげたい

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/10(木) 21:40:57 

    >>284
    そうそう

    あくまで上澄みのみ優しいんだよね
    その辺の男とは違う、という自己陶酔からの優しさ
    外から評価される材料になるうちは優しい

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/10(木) 21:47:40 

    こどものためにとかはやめて。
    誰のためでもどうでもいいよ。
    おまえらのうす汚い言葉で
    震えている子供がいることくらい
    しってね。
    ぱぱ
    まま

    僕はおまえたちのオモチャではないの。
    イジメられた時に
    近所の公園で車輪を直してもらったけど。

    見た目の悪いその人には、普通に
    ”ありがとう”
    って言ったけど、

    おまえたちには
    いえないの。

    なんなの。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/10(木) 21:50:21 

    >>27
    分かる。ほんとそう!
    悪口ずっと聞かされてる身にもなって
    欲しいよ、ほんとに。

    21で家は出たけどそれまでずっと
    親からお互いの悪口聞かされて育った
    からか、自己肯定感皆無だし、
    思ってる事言えず人とは距離を保つ
    ようになった。
    親友なんていない。寂しい。

    悪口言い続けるくらいならもう子供
    みんな成人してるし、早く離婚して。
    残りの半生好き勝手生きたら良いよ

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/10(木) 21:50:24 

    >>104
    何をイラついてるんだい?

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2020/09/10(木) 21:53:29 

    >>40
    改善なんかするわけないじゃん
    母親だけが頑張ったって無意味だし、憎んでる人を大事にするなんて無理でしょ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/10(木) 21:55:13 

    >>49
    離婚して屈託なく笑える家庭になると思ってるところが甘いんだよなぁ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/10(木) 22:02:51 

    >>436
    毎日お疲れ様です。
    労力と財力は惜しまない…自分の幼少期と比べ、羨ましさを感じてしまいました、すみません。

    お子さんも高校生と中学生ならある程度は自分のことは出来ますね。
    ですがいくつになっても子供は子供。
    母親が出て行ったとなると傷は深いと思います。

    けれどお母さんがこれ以上、精神的に参ってしまうのが一番辛いと思います。
    実家に少しの間お世話になるのはいかがですか?
    出ていく、ではなく、おじいちゃんの具合がちょっと良くなくてお母さん助けに行こうと思う…など理由をつけて。
    少しの間、家から離れてみるのもいいかもしれません。

    実家が無理ならビジネスホテルに一週間滞在でも十分リフレッシュ出来ると思います。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/10(木) 22:04:56 

    >>440
    ごめんなさい!返信先を間違ってしまいました。
    >>448にあります。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/10(木) 22:05:31 

    >>103
    レスで否定されているけれど、

    夫婦の会話がないから、細かな用事でも伝書鳩扱い
    毎日父への愚痴を聞かされるゴミ箱としても機能しているから父への苦手意識が強く、話し掛けたくない
    でも、その原因の母は、自分は出来ない癖に
    呼んでくること「くらい」の小さな手間で苦痛だとは気付かない
    そんな母への尊敬もなくなっていく

    家庭を立て直そうと日常的に演技するから情緒が安定しない 口調も荒くなる
    母に直接言えたら ここに書き込まないと思う

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2020/09/10(木) 22:05:46 

    >>87
    でも実際子供いない夫婦って相手が嫌になったらサクッと離婚するよ
    だから子供なし夫婦は子供ありより遥かに離婚率高いけど、続いてる場合は子供ありより仲良い人達が多い

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/10(木) 22:15:12 

    家族旅行や家族ででかけるなんて、考えられないです。
    家族で仲良く外出なんて、夢のまた夢でしたね。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/10(木) 22:15:38 

    >>199
    格好つけてるわけじゃなく、思ってること言ってるだけだと思うよ

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2020/09/10(木) 22:17:41 

    >>450
    こういう流れではないかな?
    という推測です。
    (書き忘れてた)

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/09/10(木) 22:18:46 

    >>252
    何でお父さんは離婚しなかったの?

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/10(木) 22:24:18 

    >>448
    私とは合わないだけで子どものリーダーとしてはいい人なのかもしれません。
    モラハラと父性は使いようってところでしょうか?

    実家は遠方ですし父はなくなりました。
    私自身複雑な家庭に育ち、母親は充分に
    子育てしてやらなかった事を泣いて詫びますが、今でも頼りにすると突き放しますwwww
    感情って教科書通りではないですよねー。

    反面教師で私はいい母親になってやろ!って思いすぎて疲れてしまいました…。
    バカですねー。

    親身になってくださったので甘えて話しすぎました。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/10(木) 22:24:20 

    >>342
    仲良しだったらとかじゃなく父親身勝手過ぎない?
    お母さん遊んでて遅くなった訳じゃないのに

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/10(木) 22:25:34 

    >>407
    幼い頃からモラハラしてたなら妊娠中に浮気とかしてたんじゃない

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/10(木) 23:31:17 

    父と母が楽しそうに会話をするという、十年に一度あるかないかのレアな場面に遭遇したとき、安心感と幸せで胸がいっぱいになった
    子供って健気だよね…

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/10(木) 23:35:05 

    「結婚は人生の墓場」という言葉を幼い頃から深く理解していた

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/10(木) 23:41:28 

    親が夫婦ゲンカしていないおとなしい期間も、「どうせまたすぐにケンカと私への八つ当たりが始まるんだろう」と常に気を抜けずに緊張状態にある

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:48 

    >>179
    同じ!
    司会者さんが盛り上げてくれる感動的なナレーションと、私の冷静な朗読のギャップすごかった
    花嫁の手紙がないと式が締まらないから入れてくださいよと頼みこまれて嫌だったー

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:39 

    >>456
    モラハラと父性は使いようってところでしょうか?
    これにクスッとしてしまいました。
    きっとユーモアあるお母さんなんでしょうね。

    私も反面教師の口です。
    子供も中学生と高校生で、今年下の子は受験生。
    お年頃も相成って毎日スパイスを感じさせてくれます(笑)

    こちらこそごめんなさい、毒親のトピックなのにド忘れして、実家に頼れ、みたいなとんでもないこと書いてしまいました。
    私も家族を作ったのに、今頃になってこちらに依存してきて凄くストレスです。
    本当に頼りたいときには突き放す。自分の事は棚に上げて。
    もうわかりあえないですよね。
    実家に帰らせていただきます!って言葉は生涯無縁です。

    いえいえ、私でよければお話させてください。
    旦那も友達も普通家庭で育ち、毒親っていうのに無縁な世界の住人なので話すこともないんですよ。

    明日は小さな幸せがありますように。おやすみなさい。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:39 

    >>240
    同じ理由で、映画やドラマが見れません
    いつ大きな音が出るか人が叫ぶかとビクビクしてしまいます

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/11(金) 00:02:32 

    >>313
    布団に入ってて、別室の両親の話し声が聞こえると「喧嘩してないだろうか?喧嘩に発展しないだろうか」と不安と心配で眠れなかったの思い出したよ

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/11(金) 00:11:09 

    マンガやドラマで「とても仲が良い両親」が出てくると、シンデレラみたいな遠い国のおとぎ話、作り話として捉えていた

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/11(金) 00:27:29 

    >>21
    自分の性格を深掘りしていくと要因に辿り着く。
    そこに親の不仲があってもおかしくはないよ。

    いじめられたから人の目が怖いってひとに「それはあなたの責任です」っていうの?

    改善する努力をするかしないかは自己責任だけど、外的要因で歪みました、は他人のせいにしてるわけではなく単なる事実(のこともある、被害妄想もあるけど)。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/11(金) 02:28:25 

    >>455
    今更の返信すみません。
    一応伝えますと、父はほとんど休みなく働いていたのでおそらく親権は母に渡ってしまうだろうと考え、私に金銭面などで苦労させないよう離婚しなかったと言っていました。母はあればあるだけ金を使う浪費家だったので、養育費もきっと適切に使わないだろうと。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/11(金) 08:28:00 

    >>468
    お父さんも辛かったね
    今は解放されて幸せであって欲しい

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/09/11(金) 17:05:21 

    >>460
    墓場どころかうちは地獄の一丁目

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/11(金) 20:52:52 

    >>99
    私のいとこ(男35歳くらい)は両親の仲が悪く、やはり結婚願望は無い人でした。
    付き合う時にはその事を伝えてましたよ。
    素敵な人だから辛い思いをさせたくないから初めに言うと言ってました。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/11(金) 22:47:38 

    子供の頃はそうでもなかった(or私が気付かなかった?)けど、私が中学高校の時両親の夫婦仲が悪くて、専業主婦の母親の愚痴をずーっと聞かされていた。
    父親は家庭を顧みないというほどの人ではなかったけど、深夜の帰宅が続くときがあったり、隠し銀行口座が見つかったりと、父にも非があったと思うし、とにかく家ではなにも言わない、意思表示しない。
    だから母の愚痴はよけいエスカレートしたんだと思う、離婚したいけど持病もあって働けない、子供が18才になったら離婚も考えるなどと言い、離婚届も準備していた。
    私にも、結婚なんてするもんじゃない、仕事持って働いて一人で生きていけると何度も言ってて、結果私は結婚しない主義になった。
    でも今還暦こえて両親わりと仲良いのよね・・・病気したり老いて心細くなると助けあうようになるのかね。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/13(日) 23:36:09 

    >>205
    私の場合は、
    実家両親から逃げたかったから結婚した。
    勿論、結婚に夢なんかなかったけど。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:52 

    >>25
    世間体と専業だったから離婚しなかった。専業でも子どもに家事をやらせ自分はゴロゴロ、父親の悪口や浮気の証拠を見せて悲劇のヒロインになって子どもを母親の味方に洗脳してた。
    子どもが成長したら「パパと離婚して○ちゃんと暮らすからいいところに就職して(ママを養って)」と言い出した。
    子どもの頃は母親がかわいそうで早く仕事に就きたかったけど、成長してからは親から逃げ出すために働き続けられる仕事に就かなきゃ、と思った。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/16(水) 15:29:19 

    >>179
    同じです。そもそも式自体が親の世間体のためで、私たちはお金がかかるから希望してなかった(式の費用は新郎新婦)。式の内容を淡白にしたからどうしても!と手紙を盛り込まれた。散々悩んで「これで親の子どもは卒業、これからは夫婦で頑張ります!」という卒業宣言みたいな内容にした。スッキリした。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:51 

    >>407
    うちもそう
    浮気の証拠とか見せられて一緒に父親を非難してきたけど高校くらいから妻がこんななら浮気もするよな~とか思うようになった
    父親に対しては浮気の証拠とかで男の部分を知っているので気持ち悪い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。