ガールズちゃんねる

ソーシャルディスタンスを守らない人

188コメント2020/09/10(木) 23:25

  • 1. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:33 

    病院の待合室も、患者同士少し距離をとれるように、「ここは座らないでください」と書いてあるイスがあります。
    中規模病院で待合室も広く、午後の空いている時間帯だったのに、私のすぐ真後ろに夫婦が座ってきてベラベラとお喋りに夢中で不快でした。そこは「座らないで」と書いてあるイスなのに堂々と座りお喋り。こちらが別の場所に移動することになりました。貼り紙がしてあるイスに座る神経もわからないし、こちらが気をつけていてもソーシャルディスタンスを守らない人に遭遇してしまうと本当にげんなりします…
    久しぶりの外出だったのですが、街中はこんな人で溢れていますか?こんなものですか?

    +169

    -21

  • 2. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:56 

    こちらが避けるしかない。

    +190

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:00 

    ソーシャルディスタンスを守らない人

    +4

    -24

  • 4. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:45 

    スーパーのレジで距離詰めてくるオバサンがイヤだ

    +431

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:46 

    レジで凄いつめて並んでくるオバサン
    ちゃんと空けて並んでと書いてあるのに

    +228

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:55 

    何歳ぐらいの夫婦かはわからないけど、もし年寄で立ってるのしんどいなら仕方ないなと思うかもしれない。

    +14

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:58 

    自衛しかないよ。
    人をどうのこうのする方が体力使うし、神経も磨り減るよ。

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:18 

    >>3
    この人たちよりキスマイの方が「君と僕とのディスタンス~♪」って歌うたってなかった?

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:33 

    >>1
    自分から避けていくスタイルでやってます

    +97

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:43 

    こちらが動くしかない
    何も考えていない人は何も気にしないから、可哀想に…と思っとく

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:53 

    ソーシャルディスタンスを守らない人

    +0

    -5

  • 12. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:55 

    >>4
    >>5
    すごぃわかる。人多くないからそんなにつめなくても誰も横入りしないのに…っていつも思う。

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:59 

    そんなもん。他人は変えられない。自分が他の席に行けるぐらい空いてるならそこまでカリカリしない。

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:01 

    スーパーのレジでみんな距離とって並んでるのに、後ろのおじいさんにピッタリくっついて並ばれた
    コロナ前でも不快なのに!

    +184

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:27 

    突然立ち上がって
    「ソゥシャルゥディィスゥタンスッ!!!」
    て10回ぐらい絶叫したらソーシャルディスタンスが確保できるよ!

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:29 

    >>5
    シール貼ってあってみんな間隔空けてんのに1人だけ後ろにピタってくっついてくる人がいた
    あれなんなんだろ

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:35 

    今ちょっと又意識が緩んできてる気がする

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:44 

    職場では誰もそんなの守っていない。

    マスクすらしなくていいと言われて不安にすらなってる。職場で一人でも出たら確実にクラスターになると思う…。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:06 

    空いている電車なのに近くに来る人
    こっちが動いたけど気持ち悪い

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:14 

    私言っちゃう
    「ラインここですよ」とか「そこ座れないみたいですよ」とか。

    無視されたらこっちが離れるけどじじばばは大概理解してないだけでコロナ対策だって言ったらのいてくれる

    +77

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:25 

    銀行の🏧とかでやたら距離感近いのは
    嫌だ
    後ろから咳もされるし

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:25 

    >>1
    そうなんだよね、座らないでって書いてるイスに座られてしまうと、変な人に関わりたくないから嫌だったら自分が退くしかないなとなるね、、

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:27 

    田舎住み
    コンビニはマスクしてない中年男性と高校生が多い
    入り口にマクス着用お願いしますって書いてあるのに

    +39

    -4

  • 24. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:29 

    >>4
    距離あけてもらえますかと言ったらすごい嫌そうな顔されることある
    お前日本語読めないのか?見えないのか?教えてやろうか?と思う

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:41 

    堂々と避ける。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:11 

    嫌だと思っても注意できないでしょ?
    ここで愚痴る事しかできないんなら、なるべく外出を避けるしかないよ

    +8

    -10

  • 27. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:19 

    >>5
    わかる!
    小銭を手渡しだからトレーから取るときに時間掛かっちゃうんだけど、小銭まだ取ってる最中なのに詰めてくる。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:27 

    レジの列は床にテープを貼って距離を開けるようになってるけど。レジ周辺に商品を並べてあるから他の客が接近して買い物してるし、通り道として横切る客もいるし、実際は混んでるお店でソーシャルディスタンスなんて夢物語よね。
    まぁそれは仕方ないよ。
    嫌なら外出するなというスタンスが正しい。
    実際通販で全ての買い物は可能なわけだし。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:33 

    スペース空けてる分、横入りは増えたと思う。
    あと並んでますか?って聞かれるのはいいけど、並んでますって答えたら
    もう自分の世界に入って返事もせずにどっか行く人か多い。ありがとうぐらい言えないのかなってコミュニケーション下手な人が多いなと思う。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:33 

    そういう人がいたらスーッと自分から避けたり席変えたりして自衛してる。いちいち気にしない。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:35 

    ジムで会話はなるべく控えてと張り紙や放送でも言ってるのに、普通に会話してるスタッフ達。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:55 

    エレベーターに乗ってたら途中からオジサンの集団がのってきて一気に密に...
    しかもその中の1番歳上そうなオジサンはマスクもズラして喋りまくり笑いまくり
    あれはテロよ

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:56 

    セブン銀行でチャージしてたらすぐ後ろに女性が並んでて「おうっ」と思った

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:39 

    イスに大きく「ここは座らないでください」と貼り紙してあるのに座る人って本当にいるけど、あれ何なんだろうね?こっちがちゃんと距離とってても、そこ座られちゃうと距離近いから、迷惑なんだよね

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:42 

    スーパーやコンビニでお会計してもらってる時に多いかも
    年寄りとかに多いよね何であんなに距離感分からないんだろ

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:55 

    >>1
    マイナスおかしくない?

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:23 

    スーパーのレジで子供用カート押してる子供が距離つめてくる。
    一緒にいるのがお母さんだと距離あけて待つように子供を引き止めてくれるけどおばあちゃんだと一緒になって近寄ってくる。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:24 

    小さな子供を連れてる母親が、なんの遠慮もなくソーシャルディスタンス無視して、ベンチとか座ってくるんだよな~
    こっちは高齢者用の持ち帰りの食品あって、余計に近寄られたくない。
    おばさんに限らず、なんも考えてないのいるよ。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:42 

    今あるコロナ疲れトピの人たちなんかはそんなに細かく気にするなって感じの人たちだから、ああいう人たちと共存していくとこうなる

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/09(水) 16:52:00 

    学生の集団がマスクせずに
    大きな声で話してたんだけど
    寒気がした

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2020/09/09(水) 16:52:52 

    >>26
    注意して素直に聞いてくれるかは運だしね。
    基地外に当たって逆切れされて何十分も足止め食らって余計ストレス被るよりはここで愚痴るわ。
    こういう愚痴見て、自分の無意識の行動が人に迷惑かけてる行動があったとしたら気が付くきっかけにもなるしね。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/09(水) 16:52:56 

    飲食店で普通に会話しながら食べる人
    この空気感染でみんなうつされるんだろうなって思った

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:04 

    お喋りが止まらない人とか距離感がおかしい人ってどっかおかしい人だから一定数はいる
    だから避けるしかない

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:04 

    >>28
    1分も立ち止まってないのに、人が見てるところに割り込んで異様に近づく人多いよね。
    あと何故かカート持ったままバックする人。
    予測不能だからぶつかるし今の時期気持ち悪いからやめて欲しい。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:10 

    日帰り温泉で
    話はしないで下さい
    距離を開けて下さいと張り紙
    アナウンスしているのに
    煩い、うるさい、露天などずっと話をしているから、自分が逃げるしかない

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:12 

    >>1
    今日、東京の大学病院行ったら、そういう印とか、全く無かったな。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:16 

    >>4
    レジだけ間隔あけてもなー、と思うけどね。
    間隔あけるために商品通路まで列ができて余計キツキツですれ違う事が増えた。

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:53 

    >>29
    そもそも近づいて「並んでますか?」とマスク越しであっても会話すると、感染防止としては駄目なんだけどね・・・。
    だからレジではマスク着用の上でアクリル板など設置してる。
    ソーシャルディスタンスを守るなら、マスク着用同士での会話も2メートル以上離れた距離から。

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:15 

    >>1
    自分から移動するスタイルでいいじゃん
    己はマスクしてるし、そこまで神経質にならなくていいような気がする

    でも完全に気持ちのいいものじゃないよね

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:27 

    >>45
    コロナ気になる人が今の時期に日帰り温泉よく行くね

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:36 

    スーパー1個2個は足マークあるけど、その次の人が詰めて嫌。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:45 

    エスカレーターですぐ後ろに立たれると、前に進むと前の人との距離が縮まっちゃうし逃げられなくて困る。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:12 

    >>9
    同じく!
    電車で咳してる人がいたらすぐ離れちゃう。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:21 

    >>48
    分からないから聞いてるんだろうし、話しかけるなとまで私は言えない

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:30 

    >>33
    コロナ関係なくATMは真後ろに立つのはNG行為よね。
    パスワード覗き見されるリスクがある。
    セキュリティ上の理由から注意してイイ案件。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:32 

    >>16
    周りが見えていないうえにソーシャルディスタンスの意識がない人。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:55 

    ソーシャルディスタンス守れない人って、コロナになる前から距離感おかしい人なんだよね、きっと。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/09(水) 16:56:01 

    >>7
    色々経て、疲れるし結局これが利口なのかなと思うね、、

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:52 

    ちゃんとしてるお母さんもたくさんいるのは承知の上で、お子さんのマスクつけなくなってる人すごく増えた。
    暑いからなんだろうけど、一人でふらふらしながら、覆いもせずにゲホゲホしてる子供をよく見かける。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:57 

    >>1
    ジョギングしてる人とすれ違うのや追い越されるの本当に嫌!
    相手がハァハァいってる息吸いたくないから止めてるもん
    うちの近くジョギング人口多いから外出時は必ず遭遇するんだよね、避けられない…
    運動不足で走るのもわかるんだけどね、、

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:09 

    >>4
    後ろに並んでる人の距離近すぎたら、カートを間に挟んでその人がそれ以上近寄れないようにしてる。こちらが不快に思ってるのは伝わるみたいだし、今までキレられたこともないよ。マナー良くしててくれたら、こちらもそこまでしないのにな…

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:53 

    >>5
    私も昨日やられた。すごく気配を感じて後ろ見たらすぐいた。足元にテープも貼ってあるのに。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/09(水) 16:59:04 

    >>3
    トピ画、小さいと誰だかわからないけど、来てみたらセクゾじゃん
    みんな細っこいね!

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/09(水) 17:01:11 

    >>4
    詰めてきたところで時間は変わらないのに

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/09(水) 17:01:13 

    近所のおじいさんがいつも話しかけてくる。
    マスク無しで、耳が遠いから凄く近寄ってきて、同じ話ばかり。
    唾が凄いから困る

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/09(水) 17:01:42 

    >>60
    ジョギングは公園でして欲しいよね。普通に公道でマスクなしで全力で走るのやめてほしい。
    しかも自分のペースがあるからかしっかり距離開けずにスレスレのところを追い越してくるから迷惑。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/09(水) 17:02:52 

    >>1
    主みたいに空いてる待合室で座るなと書いてる椅子にわざわざ座って距離詰められてしかもお喋りしてるなら確かに迷惑だから、少し咳してみたりするかも(自然に)
    嫌ならあっちが退くでしょ、そこは元々座れない所だし空いてるんだから

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/09(水) 17:03:32 

    >>61
    私もやる!
    だって近寄られるの嫌だもんね!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/09(水) 17:03:50 

    >>50
    皆がマナー守れば
    大丈夫なんだよ
    普通に入口で手の消毒
    マスク着用
    ロッカーの掃除もかなり徹底している
    換気も充分

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:04 

    >>1
    ドンキでレジに並んでたら後ろの人が私の背中にピッタリとくっついてきて、ちゃんと足元にはソーシャルディスタンスの足跡のマークが付いてるのに。
    レジ終わって振り向いたら妊婦さんだった…
    少しは自分で気にした方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:23 

    サッカー台が空いていても横に来る客や、横に持って来る店員。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:00 

    >>4
    わかる、昨日居た。嫌だったからついチラチラ後ろ見てたらやめてくれた。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:37 

    >>61
    それいいね!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:34 

    対人のソーシャルディスタンスを警戒する人は多いけど、コロナウィルスは手から商品に移動して数日間生きてるわけで、そうなると本、服、雑貨、電化製品などのウィンドウショッピングも危険よね。
    電車の切符売り場やエレベーターのボタンなんて1日で数千人軽く触れてるでしょ。
    外出する。その時点でもはやリスク回避は不可能なのでは?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:55 

    >>59
    えー!ゲホゲホ咳してるの?駄目じゃん

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:48 

    座っちゃいけない席に撒菱でも撒いといて欲しくなるよね。
    病院は体調悪い人が行くから座りたいのも分かるけど、付き添いの人まで席陣取ってるのが腹立つ。患者に譲ってやりなよって思う。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:56 

    >>71
    わかる。サッカー台って汚いから、人のいない場所選んでそこをエタノール消毒して使ってるのに隣に来るの〜?他も空いてるのに〜!としぶしぶ私が移動するハメに…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/09(水) 17:09:58 

    >>1
    場所を移動できるときならいいけど、列に並んでるときやエスカレーターやエレベーターなどで距離をつめられると嫌だな、逃げられないし
    狭いクリニックの待合室とかもどうしようもないもんね、、

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:46 

    >>59
    子どもってほんとによくゲホゲホ咳してるよね小さい子
    仕方ない部分もあるけど、、

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/09(水) 17:12:28 

    >>4
    レジ待ちのディスタンスは取れててもサッカー台ではカゴくっつくくらいの距離感だよね。
    え⁈って最近気付いた。意味ないよなーって。

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/09(水) 17:14:04 

    近所の幼稚園のお迎えとかすごいよ。
    群がって大声で喋ってる。
    マスクしてない人もチラホラ。
    ほぼ毎日会うだろうに、何をそんなに話さなきゃいけないんだろう。
    そんなにしゃべるならせめてマスクはして欲しいよ。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:03 

    >>74
    そういった所に触れたときは手を消毒してる
    生活するために出掛けないといけないけど、うちには家族に持病もちがいるから少しでもリスクを減らすために行動してるよ、全て避けることはできないけど、リスクは減らしたい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:04 

    セルフサービスの飲食店で私が注文していると、知らないババアがぴったりくっついて後ろからメニューを覗き込んでた。
    自分の番がきてから見たらいいじゃん。
    店員も注意してくれ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:17 

    >>18
    えっ?マスクしなくていいって言われる職場まじ嫌だわ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/09(水) 17:16:45 

    私エレベーターでも避ける…これ乗らないと電車間に合わんと思うと恨みたくなる
    階段使えよお思いでしょうけど( ´∀`)
    でも何食わぬ顔でおじさんが乗ろうとすると一台見送るわ
    この前2回見送った…年寄でもないのに階段使えと思う私もだけど…
    私は男性の乗るエレベーター絶対乗りたくない

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/09(水) 17:16:46 

    >>61
    そのカートを邪魔そうに押してくるおっさんが居た。
    こっちの嫌だっていう意思表示を全然感じ取ってない・・・

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/09(水) 17:19:04 

    >>1
    スポーツクラブは守らない60代70代たくさんいるよ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:49 

    >>1
    むせたふりしてちょっとだけ咳してみたら
    今の時期 咳するとみんな反応するから、距離つめてる方が悪いんだから、嫌なら離れるでしょと思ってる
    現実はこれじゃきかないかな?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/09(水) 17:21:50 

    >>1
    そんなものですよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:35 

    >>79
    横です。小さい子にマスクさせられないのはわかるけど、咳しだしたら親がハンカチ渡すとかはできるよね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/09(水) 17:23:09 

    >>80
    あと袋開けるのに指舐めてる人もいる。
    「お前終わったなーーー」って心で叫んだ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/09(水) 17:23:47 

    仕事で東京と千葉の間らへんに行ったら、バス停めちゃつめて並ばれて顔引きつった。
    せめて前の人と距離を取ろうと間あけてたら横入りされたし。
    何なのか。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/09(水) 17:24:27 

    >>4
    間隔あけてたら、おばさんに抜かされた。
    どっちが正解なの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/09(水) 17:24:58 

    >>86
    相手が女性だからってなめてるよね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/09(水) 17:25:22 

    >>1
    長いこと家に居られて良かったですね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/09(水) 17:25:40 

    スーパーのレジで順番待ちの時は離れて並んでくれるけど
    会計の段階になると後ろに並んでた人が、やたら詰めて来る人がいる
    この間は私の後ろに年配夫婦がいて、でもご主人はカゴも持たず、ただ突っ立ってるだけ
    で、私が会計になったら、ご主人が私の真横まで詰めて来る
    まだ会計中だけど距離を取ろうと離れたら離れた分だけ、また寄って来る
    ほんと勘弁してほしい

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/09(水) 17:26:22 

    >>93
    「並んでますよ!」って伝えてソーシャルディスタンス。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/09(水) 17:26:54 

    >>1
    久しぶりにカフェに入ったら、他にも沢山席がある広めのカフェだったのに、なぜか真横に男に座られてせっかくの癒しが不快だった
    いつも決まった席に座ってる男だったみたいで、そこが良かったみたい

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:27 

    >>50
    おもったw
    なら家にいてよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:32 

    正直、満員電車乗って都内まで通勤してるからソーシャルディスタンスなんて言ってられない…
    本当は嫌だよ‼︎
    満員電車乗りたくない‼︎
    満員電車乗ってたらレジ並びとか平和過ぎる。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/09(水) 17:28:16 

    >>95
    金あるからね、ごめんな!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/09(水) 17:28:26 

    フードコートも座らないでくださいって貼って対面にならないようにしてるのに無視して座ってる人結構見かける

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/09(水) 17:29:47 

    >>41
    そういう人が自分のことだ!って素直に気付くとは思えない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/09(水) 17:30:40 

    駅のエスカレーターなんてソーシャルディスタンス皆無!
    副都心線で めっちゃ深いけど、階段登ってる。
    朝から足パンパン
    (´;ω;`)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 17:31:05 

    >>1
    私なんてちょうどすれ違うタイミングで咳されたりして腹立つときある
    買い物に出ると今まで何度かあって、本当にタイミング良く咳してくるからオエっとなる

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/09(水) 17:32:13 

    >>1
    電車通勤してる人って今は車内の混み具合どんな感じなの?
    電車通勤だとソーシャルディスタンスとれるの?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/09(水) 17:33:03 

    >>91
    牛乳や豆腐のパックやアイスをちょっと触れば指に水分付くのにね。その人は乾物ばっかり買ったのかしら?重症化して亡くなったお年寄りの中には「指ペロッ」で感染した人もいるんだろうな…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/09(水) 17:33:15 

    >>100
    満員電車は本当に可哀想…

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/09(水) 17:33:42 

    自分で行動するしかない。
    気にしてたら家から出れないよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:04 

    テレワークが増えてオフィスは閑散としてるのに、わざわざ近くに座る
    後から来た人はなるべく遠めのデスクに座ればいいのに

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:07 

    >>98
    バスでもよくある話だけど、決まった席じゃないと落ち着かない人(男性の発達障害に多い)が一定数いて、それはもう病気みたいなものだから、コロナだろうと関係ない。
    世の中コロナが最優先事項なわけではないので、自分が移動するなり臨機応変にするしかないね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:12 

    >>100
    私も都内勤務!
    もうねー。お互いがんばろう。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:50 

    いま研修中なんだけど60歳くらいの男の先生が席まで教えに来るとき耳の直ぐ側に顔あって本当やだ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:03 

    >>111
    だからそういうことを書いてるのに、、説明ありがとうね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:50 

    >>111
    読解力…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:57 

    >>113
    それはコロナに関係なくすごくやだ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/09(水) 17:39:15 

    気にしてたら家から出れない、家から出るなは極論過ぎない?!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/09(水) 17:40:53 

    >>104
    副都心線を!!すごい体力!!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/09(水) 17:41:03 

    私はレジ会計中だったけどいきなり真後ろにじじぃが来たからビクッとしてしまった。

    もらい忘れてた駐車券スタンプをレジのおっさんに
    要求し私の横から腕を伸ばしてきた

    コロナ以前からそんな事されたら気持ち悪いのにレジのおっさんもそのまま対応していて腹が立ってしまった。

    思い切りレジのおっさんを睨みつけしまったよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:21 

    >>98
    真横に座ってくる人何なんだろうね
    しかも私と同じ並びじゃなく向かい合わせで横のテーブルに座られて、目も合うし寛げなくて最悪だった(笑)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:56 

    営業系の接客の人、ことごとく距離近い。
    近いな…と思って後ろに下がっても距離詰めてくるからいたちごっこ。マスクしてても一生懸命営業トークしてるとすごい唾飛んでそうだし、買おうかなと思ってたけど切り上げてしまった。
    もう少しその辺考えればいいのに。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/09(水) 17:45:55 

    >>1
    マンションのエレベーターに乗るとき、上階からすでに人が乗ってる場合、乗り込んでいいのか ためらう、、
    みんなどうしてる?見送る?相手からしたら「うわ、乗ってくるよ、、」って思うかな、?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/09(水) 17:45:56 

    最近だとジジババだけじゃなく、気が緩んだ中学生~高校生もやっかい。
    マスクもせず大きな声で喋りながらレジの後ろ並んできたりとか。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/09(水) 17:47:38 

    こっちが避けると言ったって狭い場所だと避けようがないよね。意識の低い人は本当に困る。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/09(水) 17:47:53 

    >>117
    通勤電車で椅子空いてるから座ったら隣の人ににらまれたり、
    理不尽なことあるんだよ。
    じゃぁ家にいてよって思わない?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/09(水) 17:48:04 

    >>1
    以前ほど気にしない人が多くなってきたよね
    真後ろに立ってる人いてビックリした
    近すぎる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/09(水) 17:50:33 

    >>99
    いや温泉側が貼り紙までしてるんだから守らない人こそ家にいなよ。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/09(水) 17:51:23 

    1番近所のマツキヨ、ショッピングモール内にあるからかいつ行っても長蛇の列。しかもすごく狭い。
    ソーシャルディスタンスの👣シールが足りないくらい。
    それ以上に並んでるんだけど、陳列棚まで行っちゃうから後半はめっちゃ密になってしまう。並んでる人と商品見てる人も近くなってしまう。。。

    なるべく空いてる時間探したりネットで買うようにしてるけど送料もかかったり売ってなかったりで、行かざるを得なくて困ってます。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/09(水) 17:51:47 

    この前、学生の女2人がライン無視して真後ろに並んできた上にベラベラベラベラデカイ声で喋ってたので、思わず不快な顔をしながら後ろを何回も見たけど、気付く様子が全くなかった。
    イラッときて、「近いわ。ライン後ろにあるやろ。」と言ったら、何なの?みたいな顔して後ろに下がった。
    若いのに理解してない奴らはバカなんだよ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:00 

    >>1
    後ろに人が近すぎたのでカートでソーシャルディスタンスしたらカート蹴られたよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/09(水) 17:53:03 

    平時でもトナラーは嫌なのにこんな時でもまだいる…私は横に座られちゃったら即空いてる所に移動するんだけど、トナラーは「えっ?」とこちらを見てようやく気付いて、結構ショック受けるみたい。こちらが避けることで、少しずつそういう人たちの意識が変わっていると思いたい…

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/09(水) 17:55:21 

    >>119
    レジの人に用があるならもう一回並べよって感じだよね
    なんで自分が優先だって思うんだろう?

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/09(水) 17:55:46 

    >>125
    そのケースは微妙だけど、ソーシャルディスタンスを保てる時にも保とうとしない人にこそ家にいてよと思うわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/09(水) 17:56:43 

    >>129
    若い奴でもいる!!そんなに目に入らないもんか?って思う。
    バカなんだろうね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/09(水) 17:57:33 

    今日スーパーのレジでマスクしてない夫婦がすぐ後ろにつめて並んできた。ちゃんと距離あけろと書いてあるのに。

    しかもあれだけ入り口に「マスクを着用して下さい」だの「咳エチケットに気を付けて下さい」って書いてあるのにすごい度胸…。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:28 

    >>133
    いや、マスクもしてるし他に空いてる席もないのよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:37 

    >>127
    そうだよね
    私の行く温泉はソーシャルディスタンス守らない人のいるスーパーや
    マスクしない人のいるコンビニより安心だわ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/09(水) 18:01:26 

    >>135
    もうその人たち、おサルさん並だね。サルがスーパーに紛れ込んで来たけど、噛み付かれなかったしフン撒き散らされなくてラッキー!と思うしかないのか…お店にも何とかしてほしいよね。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:13 

    >>132
    相手が女だからだよね。
    背の高い男やマッチョな男ならそんな事しない。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/09(水) 18:07:19 

    >>93
    多い。特に年寄りは確認しないでスーと横入りしてくる。すっとぼけてるのかわからないがイラつく。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/09(水) 18:12:35 

    レジ前で表示があるのに真後ろに立たれたから、表示の位置まで下がって欲しいって言ったら、怒鳴られたよ
    しかもマスクしてなかったから余計に気分悪かった

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/09(水) 18:14:44 

    スーパーのレジで並んでたら、後ろに並んだカップルがぐいぐい距離詰めてきて、私の真後ろに立ってきた
    嫌すぎて買い物カートの横に立ったら、その分さらに詰めてきたので、もう無理だと思って商品買い忘れた振りして列を抜けた
    コロナが収束してもソーシャルディスタンスはずっと続けてほしい
    もう他人と近距離で並ぶのは無理になってしまった

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/09(水) 18:16:21 

    某ファストフード店で前に並んでいた三人組…だと思っていたら、高校生二人にピッタリくっついて並んでいるだけのおばさんだった、
    おばさん分も少し考慮して並んでいると、後ろから肩をトントンされて「もう少し前に詰めてもらっていいですか?」って男性に言われた。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/09(水) 18:17:04 

    >>4
    一列で並んでる銀行にもいたよ
    詰めてくるおばさん
    下にある表示見えてないんかね
    イライラして睨んだら、後ろにいた人と目があって気まずかったわ

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:27 

    >>142
    すごくわかる。
    久しぶりに電車に乗ったら、みんな1人分ずつ間隔開けて座っていて、途中から乗ってきた人も全然座らない。
    満員電車ではそうも行かないけど、そうじゃなければもう無理になってる人が増えてると思う。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/09(水) 18:21:03 

    >>80
    だから間隔空けろって注意しても意味ない気がする。
    どうせ袋詰めする時に隣同士で引っ付くんだから。
    そんなきちんとしなくてもいいよね。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2020/09/09(水) 18:22:43 

    >>17
    慣れてきたとかコメント見てドン引きしてるわ。
    皆、気を緩めすぎ!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/09(水) 18:23:53 

    >>18
    そこはしっかりマスクするように注意してみたら?
    マスクするのが常識だし。
    暑いからってマスク外すのも私は嫌だけどね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:27 

    >>59
    2、3歳ならまだわかるけど小学生はやめてほしい。
    前市役所行った時、説明受けてる隣の家族の子供がタンが絡んだような咳をゴホゴホゴホゴホしていて、すっごい怖かった。
    愛知県だし結構出てる時期だったから怖かったよ。
    その後旦那が咳し出して、2人で市のコロナ感染者調べたもん。

    1日で咳は治ったから多分違うけど。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:38 

    >>71
    ありがとうございます。
    こちらの他のトピではマイナスでしたので、賛同嬉しいです。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:58 

    以前エレベーター待ちで、1人だけだったので、良かった〜と思っていたら、後からおじさんがやってきた。

    別のエレベーターに乗ろうかな?
    でも、あからさま過ぎる?

    と迷っているうちに、エレベーターが2台同時ぐらいにやって来て、おじさんの方をチラッと見たら(どっちに乗るかな〜って)
    「どうぞ好きな方乗ってください。私は、もう1つの方に乗りますから。」
    とにこやかに言われた。

    こういうのが自然に出来るのって、素敵だな〜と思った。
    みんなが相手のことを思いやれるといいのにね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/09(水) 18:30:02 

    エスカレーターを開けずに乗られるのが嫌だ。
    椅子とかは割と守ってる人多いけど、エスカレーターはほんと詰めてくる人多い。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/09(水) 18:30:18 

    娘の中学校
    休校明け最初の1ヶ月は友人とおしゃべりしてただけで、凄く注意されてたけど、今はそう言うの全くないみたい。
    先日も体育館で保護者説明会あったけど、椅子の距離も離れていないし、生徒と一緒に入って、これ以上なく密だった。
    熱中症も心配になった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/09(水) 18:31:27 

    大阪なんだけど、2歳の息子を連れているとどこでも近寄ってくる人いて困る。そういう人に限ってマスクなしの高齢者!!しかも息子を触ろうとしてくるので「触らないで下さい」ってハッキリ言ってる。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/09(水) 18:36:14 

    無駄に咳払いしたら離れてくれるよ!!
    今なら!!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/09(水) 18:36:32 

    自分は守るよ。でも守っても大して変わらないと思ってる。なんかいつまでやるんだろって思ってる。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/09(水) 18:37:27 

    >>151
    そのおじさん洗練されてるね。
    素敵だわ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/09(水) 18:39:53 

    >>77
    私の番号に返信してしまいました。
    失礼しました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:33 

    レジ待ちやバス待っている間凄く真後ろにいる

    爺さん、婆さんマスクしてない人もいる

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/09(水) 19:39:20 

    バスで他の座席あいてるのにわざわざ隣に座ってくる人なんなんだろほんと嫌

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/09(水) 20:03:30 

    レジが早い店員が居て、いつもサッカー台が渋滞する店。
    レジ待ちより怖い。
    行かないしか無いな。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/09(水) 20:04:59 

    >>50
    だよね。
    私も日帰り温泉やスーパー銭湯好きで、コロナ前はよく行ってたけど、今は全然行ってない。
    他人と浴槽やらサウナやら共有するわけだし…
    ゆっくり大きなお風呂に浸かりたくてたまらないよ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/09(水) 20:06:06 

    >>32
    マスクもしてズラ(カツラ)もしてに見えた私は疲れてるのかもしれない

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/09(水) 20:08:48 

    >>3
    荒らし方のクセ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/09(水) 20:16:32 

    >>155
    そうでもないよ。図太いのは咳しようが退きもしない。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2020/09/09(水) 20:18:51 

    都会の電車や駅にソーシャルディスタンスなんてない

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:47 

    席空いてるのに隣に来て話しかけられてしまい困惑した。おじいさん‥隙を見て距離を取りました。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/09(水) 20:51:22 

    守らない人というのか会社自体…
    打ち合わせする際に離れていたら「大事なことだから近くに来て欲しい」と。
    三密避けろっていうわりに自分勝手な会社です。
    古臭い会社だから本当に嫌だ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/09(水) 21:04:55 

    >>4
    わかるー!!
    今までと同じ位前につめてくるよね。
    コロナ知らないの?って思う。
    平気でうちの2歳児の頭なでたり。
    やめてほしい。

    しかもレジで私の番でお金払ってる時、後ろに並んでた家族のお父さんは私を抜かして立ってて、子供2人は私の左右にお母さんも普通に後ろにいた。
    バカ家族にマジ嫌な気分になった。
    レジの人も何も言ってくれないし。
    自粛期間は言えたけど、ちょっともう今はなんか言いにくいかも。もっとみんなで気をつけたい。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/09(水) 21:21:41 

    空咳しまくる。
    面白いぐらい避けるよ!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/09(水) 21:22:27 

    田舎だとソーシャルディスタンス守らないジジイババアいっっぱいいるよ
    町の名前晒してやりたいくらい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/09(水) 21:23:31 

    >>4
    今日の夕方私の後ろにすーっとさりげなくおじいさんが割り込んできた。
    え?と思って振り返ったけどおじいさんもうずっと震えてるくらいのおじいさんで後ろの人もえ?みたいな顔してたけど並んでますよとか注意せず入れてあげていた。
    それは私に関係ないからいいけど震えおじいはなぜか私の後ろではなく横にぴったりくっついて並び、少しズレると一緒にズレてきた。
    マスクしてるし、会話もしないからいいけどあんなに横につかれるとコロナじゃなくても不快。
    お会計の時もどんどん近くにきて詰めてきてた。

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/09(水) 21:30:02 

    今日スーパーのレジに並んだら先に会計してたじじいが「ちょっと!もっと離れて!」ってわざわざ近づいてきて私の使ってるカートをグイって押してきた。

    いやいや、そっちから近づいてくんなよ!って腹立った。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/09(水) 21:30:34 

    会社に顔をものすごく近づけて話しかけてくる人がいる。本当に勘弁してほしい…😢
    マスクしてても、ウイルスを100%防げるわけじゃないのに!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/09(水) 21:36:58 

    >>8
    My resistance-タシカナモノ-ですね笑

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/09(水) 22:31:08 

    エスカレーターでひとつ空けずに真後に乗る人は凄く気になる。
    本当は混雑時は詰めてが正解らしいけど、コロナの今はあり得ないし、コロナじゃなくても真後ろにオッサンの顔とか無理。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/09(水) 22:44:38 

    マンションのおしゃべりな管理人さんが、会う度ものすごい近寄って来て雑談したがって困る。0歳児連れで、子どもはマスクできないからいつも恐怖を感じる。
    急いでるんでといって逃げたら、階段までついてきて恐ろしかった。
    元々おしゃべり好きだから、コロナで人と接する機会が減って寂しいんだろうなとは思うけど、こちらも子どもを守らなきゃいけないので、管理会社にソーシャルディスタンスを守って欲しいと電話した。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:54 

    >>4
    『近っ!』って小さな声出ちゃった事ある。非常事態宣言中だったし。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2020/09/09(水) 22:58:11 

    >>4
    おばさんでもおっさんでも子連れでも若者でも詰めてくる人必ずいるよね
    ちゃんと線引いてあるのにさ
    前の人いると自分も前に行けないし逃げ場無くてあれはキツいわ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:44 

    この前どうしてもの私用外出中に、入ろうとした飲食店が相席でした。
    やめました。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:34 

    ソーシャルディスタンスではないけど、私テレアポのバイトしてるんだけどマスクを外して喋る人がいてほんと嫌だ。
    社員に言って伝えてもらったけど、また数時間したら外してた…
    マスク苦しいのはわかるけどマスクなしで喋るのはダメとこれほど言われてるのに…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/10(木) 02:52:35 

    ツイッターで、
    「微妙な間隔あけて座ってるオバサンがいたから、無理矢理隣に座ったら露骨に嫌な顔して席移動された。いや、お前が詰めれば良いだけだろ。」って書いてる女の子がいた
    そんなギュウギュウに隣に座られたらそりゃ避けるよ…

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/10(木) 02:54:45 

    >>24
    私も今度遭遇したらそう言おうっと
    コンビニで10個くらいの品のうち2個目をピッピしてもらってる時に、私と同じくらいのおばさんが後ろじゃなく真横に立った
    私は不機嫌顔で、真横おばさん→ソーシャルディスタンス線→真横おばさん→ソーシャルディスタンス線と交互に見て無言で訴えたけど効き目無しだったから
    本当は要らないけど唐揚げ棒とアメリカンドックと焼鳥と肉まん買ってレジ長引かせてやった
    真横過ぎてもう1人の店員さんも気付かず「こちらにどうぞ〜」って言わなかったからざまみろって思った

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/10(木) 04:01:13 

    夏に出会い系サイトで遊んでいたら、食事に行こう!って話になり、相手は「ソーシャルディスタンスを守らないと!」と真面目な発言していたのに、会う約束した途端に「ホテル行きたい」って言ってきた。

    ホテルほど、ソーシャルディスタンス保たれていない所ないんじゃない?

    もちろん丁寧に自然消滅にさせました。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/10(木) 09:49:05 

    >>130
    えっ!蹴るなんて本当非常識だし、カートやられたら察しろよ!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/10(木) 22:42:32 

    >>172
    弱々しいふりして触ってきたりとか、スリをする人もいるから気を付けてね。
    友人にコロナの前だけど異様に近づいてくる年寄りにお尻触られたり、鞄に手を入れられた子がいる。
    二人とも年寄りでも油断できないって驚いていた。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/10(木) 22:46:38 

    >>5
    お店によってはしつこいくらい放送しているのにね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/10(木) 23:25:29 

    >>104
    筋力付くと長生き出きるらしいから、それを励みに頑張って。
    私も電車通勤嫌なので大手町まで自転車で通っているよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード