-
1. 匿名 2015/02/13(金) 18:35:55
子供だけでのお風呂
体、髪、上手に洗えてるか心配です
いつまで洗ってあげて、いつから自分で洗うようにすればいいのか‥+42
-2
-
2. 匿名 2015/02/13(金) 18:36:51
。+212
-7
-
3. 匿名 2015/02/13(金) 18:36:58
小学生まで!+6
-22
-
4. 匿名 2015/02/13(金) 18:38:16
2
この人!!
いつも謎だなと思って見てる(笑)+246
-6
-
5. 匿名 2015/02/13(金) 18:38:20
小学校2、3年からはほとんど一人ではいってました。
たま~にお母さんと入ったりはしてました。4年からは完全に一人ですね+114
-2
-
6. 匿名 2015/02/13(金) 18:39:06
小学校中学年位まで+21
-6
-
7. 匿名 2015/02/13(金) 18:40:00
2のひとがいつも、あたりまえ体操の人に見える。笑+78
-23
-
8. 匿名 2015/02/13(金) 18:40:10
娘は小6からでしたよ♡+14
-33
-
9. 匿名 2015/02/13(金) 18:40:27
現在小学校5年生の女の子を持つ母親です。
私は小学校3年生で一人で入れました。
3年生になってしばらくしたら、自分から「おふろ一人で入ってもいい?」と言ってきたのでそろそろいいかなと思いオッケーしました。
ただ、最初は上がるときに私を呼んで、泡がちゃんと流せているかなどのチェックはしました。
+74
-8
-
10. 匿名 2015/02/13(金) 18:40:59
娘も息子も四年生からだけど、息子はチェックしないとちゃんと洗わないことがあったからたまに抜き打ちチェックしてたなー。+22
-2
-
11. 匿名 2015/02/13(金) 18:41:53
ママ~
もう上がるよー+116
-9
-
12. 匿名 2015/02/13(金) 18:42:19
だだ~だ だ~だ だだだ 呼んだ?
+176
-14
-
13. 匿名 2015/02/13(金) 18:43:44
私は小学高学年からです+14
-6
-
14. 匿名 2015/02/13(金) 18:43:54
えー!!
うちはお兄ちゃんは一年生から一人。もしくは妹と入ってます。
3つ下の妹は年長から一人で入ったり、お兄ちゃんと入ったりです。+62
-23
-
15. 匿名 2015/02/13(金) 18:44:45
2年生から1人で入ってます。
最初はちゃんと洗えてるか気になりましたが、気にしても仕方ないと諦めましたw
週一で一緒に入るので、その時にしっかり洗ってあげてます。+81
-1
-
16. 匿名 2015/02/13(金) 18:45:39
男の子は五年生くらいからかな?ちゃんと洗えてはないと思うけどあまりにも早かったりすると髪の毛とか洗ってないのでもう一度入らせます!+16
-7
-
17. 匿名 2015/02/13(金) 18:45:53
2はEテレのみいつけた!に出てくるオフロスキーです。
浴槽に入りながら色々話しかけてきますw+140
-3
-
18. 匿名 2015/02/13(金) 18:46:35
特に決めてなかったけど一年生位からたまに一人で入らせて、4年生位からは完全に一人だったかな。+13
-1
-
19. 匿名 2015/02/13(金) 18:47:14
女の子は髪が長い場合が多いし、トリートメントまでするから、
洗うのアシスト必要ということで、一人風呂が遅めなんじゃない?
男の子はパパパーッと洗髪出来るからいいね。リンスもしなくていいかも。+28
-7
-
20. 匿名 2015/02/13(金) 18:47:20
年長と年少の男の子のですが、今でもたまに二人で入りますよ〰!
月に2回くらいかな?
そりゃたまにドアを開けて様子を見に行きますけどね!
お互いに背中洗ったりさもない遊びしてキャッキャ言って入ります♪+27
-20
-
21. 匿名 2015/02/13(金) 18:49:53
今って中学生になっても親と入る子が多いそうですね‼︎
性の自立が出来ていないということだそうです。
家庭やその子次第だとは思うけど
中学生にもなって一緒に入るのって
子が、というより親に疑問を抱くな~。
+133
-10
-
22. 匿名 2015/02/13(金) 18:49:54
うちは小学三年生頃から少しずつ。当時、二人目を妊娠していて出産してからの事を考えて…です。
でも出産してもしばらくは一緒に入ってたかな。四年生からはちゃんと一人で入るようになってくれて、だいぶ楽になりました。+13
-1
-
23. 匿名 2015/02/13(金) 18:51:18
19
子供の頃からトリートメントするの?
あまり頭皮に良くないんじゃない?+11
-27
-
24. 匿名 2015/02/13(金) 18:57:11
自分はどうだったかな?って考えて、同時期がきたらひとりで入ってもらうようにしてみる。
たまに一緒に入ってもいいわけだし。+3
-3
-
25. 匿名 2015/02/13(金) 18:58:18
現在
①中3女子
②中1男子
③4才女子と、います
①は、6年生まで
②は、3年生まで
③は、私と一緒、です
男の子は思春期前に自分から入らなくなりますよ
女の子は私と一緒にはいることで、体の変化の話などをしました+29
-5
-
26. 匿名 2015/02/13(金) 18:58:55
私は成長早かったから小2で1人で入ってた。5上の姉と入ったり。母親は寂しがっていたけど、生理始まったり生え始めると恥ずかしくてさ。+6
-3
-
27. 匿名 2015/02/13(金) 19:00:04
7さん
私はあたり前体操の人だとずっと勘違いしてました(笑)+4
-14
-
28. 匿名 2015/02/13(金) 19:00:08
小学生になってからは子供だけだけど・・・
小学生にもなって親と一緒なんて正直過保護過ぎて引く
もちろんたまに一緒に入るなら全然OKだけどさ+12
-38
-
29. 匿名 2015/02/13(金) 19:03:39
うちの子は、男の子だし、5歳から一人で入ってますよ~。
一緒に入ろーと言われたら一緒に入ります。+24
-7
-
30. 匿名 2015/02/13(金) 19:05:54
トピずれごめんなさい、
オフロスキーの新曲のチャンバララ〜♪の歌好き。+111
-4
-
31. 匿名 2015/02/13(金) 19:06:17
なんか最近私にとってタイムリーなトピばっかり♡+11
-12
-
32. 匿名 2015/02/13(金) 19:08:15
男の子女の子によって変わるかな
男の子なら低学年でいいかな
家は男の子なのでパパと入らせるようにしてる+8
-6
-
33. 匿名 2015/02/13(金) 19:14:22
私自身は幼稚園からたまに一人で。女の子はませてるから、昨日一人でお風呂入ったの!って言う子に触発されて私もーって。
むしろ大人と同じシャンプー、トリートメントっていつからがいいのかな?
+8
-4
-
34. 匿名 2015/02/13(金) 19:19:28
男の子はいつまでが気になる
三年生の息子は今は絶対お母さんとは一緒に入らない
一年生の終わりからそうだった
弟達も真似して入らなくなった
お父さんと入ったり一人で入ってるかな+7
-3
-
35. 匿名 2015/02/13(金) 19:20:02
息子四歳半ですが、一人で入ってますよ。
お湯の温度の調整も自分でできるし(昔の、赤と青で蛇口が別れてるタイプ。必ず水から出してと話してあります)、ソープをボディタオルにつけて泡立て、背中も洗ってしまいます。
それでも何かあると危ないので、少しだけドア開けてますが。
余談ですが、好奇心・自立心が強く、食器洗いや風呂トイレ掃除までやってしまうのですが、お風呂含め早くからさせすぎでしょうか?
+12
-50
-
36. 匿名 2015/02/13(金) 19:21:26
皆さんマジで!?
うち年中さん辺りから1人で入らせてた(汗)1人でもかなり楽しそうだし静かになったら心配で確認はしてたけど。まだ綺麗には洗えないからたまに一緒に入ってしっかり洗ってあげたりしてたし。私も保育園から1人で入ってたからそんなもんだと思ってた…。
今は小2だけど相変わらずお風呂大好きみたいで1人で入りに行くけどまだ一緒の方が良い?特に問題ないからこのままで良いのかな…+70
-11
-
37. 匿名 2015/02/13(金) 19:21:48
小学4年生まで!+7
-5
-
38. 匿名 2015/02/13(金) 19:22:38
自分は幼稚園の頃から一人で入っていたので小1の娘と一緒に入ってやってる自分が過保護だと思って少しずつ一人で入れるように教えていました。
まだ早いのかな?+10
-4
-
39. 匿名 2015/02/13(金) 19:29:29
2年生と年長の息子
うちの主人は夜仕事なので主人の休みの日以外は私と入ってます
4月から3年生と1年生なので暖かくなったら2人で入ってもらおうと思ってます
一気にバスタブのお湯が半分くらいになりそうな予感(´・ω・`;)+4
-0
-
40. 匿名 2015/02/13(金) 19:29:44
家は5歳の時から段々一人で入れるようにしてます。
一人でなんでも出来るようにしたいので。
27さん
あたりまえ体操の人ですよ!+5
-35
-
41. 匿名 2015/02/13(金) 19:32:22
長男は小1から一人で入ってます
きちんと洗えてるか流せてるかはチェックしてましたが。+6
-2
-
42. 匿名 2015/02/13(金) 19:40:52
40
あたりまえ体操の人ではないですよ~+36
-1
-
43. 匿名 2015/02/13(金) 19:46:42
髪が長い女の子は要注意です。
保育園年長の女の子が自分1人では髪の毛をちゃんと洗えてなくて、頭がシラミになってしまいました。
その子が元で保育園にシラミが流行ってしまって、ショートカットにしてました。
+32
-1
-
44. 匿名 2015/02/13(金) 19:49:27
オフロスキーさんは、のっぽさんの息子さんなんですよ〜+105
-10
-
45. 匿名 2015/02/13(金) 19:50:34
うちは今、小3と小1ですが、まだ一緒です。
昔のタイル貼りの寒い風呂で風邪の心配、お湯の温度調節が難しくてやけどの心配で。
+10
-1
-
46. 匿名 2015/02/13(金) 20:03:49
幼稚園から。小学生になる前にいろいろやらせたくて。
でも、小学生になってしばらくは一緒に入っていろいろお話してくれたなぁ。あ~かわいかったなぁ(笑)
ちなみに、娘。+8
-4
-
47. 匿名 2015/02/13(金) 20:06:59
幼稚園児くらいで1人で入らせるのって、親の手抜きじゃない?
まだまだスキンシップが大事なときじゃん。+38
-14
-
48. 匿名 2015/02/13(金) 20:10:58
44
それガセだって
オフロスキーとのっぽさんの名前は違うしオフロスキーのお父さんはもう亡くなってるらしい+76
-0
-
49. 匿名 2015/02/13(金) 20:28:27
うちの娘は3年生くらいから少しずつ慣らしていきました。+2
-1
-
50. 匿名 2015/02/13(金) 20:31:05
上の4年生は幼稚園年中から。
完全にひとりの日もあれば、いまだにいっしょに入る日もある。年中のときに下を妊娠したから仕方がない面もあったかな。
下はいま年中だけど、女の子だから自分で髪を洗えないのでまだまだいっしょに入ることになりそう。+6
-2
-
51. 匿名 2015/02/13(金) 20:42:49
オフロスキートピ申請してきた(・∀・)+14
-0
-
52. 匿名 2015/02/13(金) 20:51:49
姪っ子は高校生だけど母親私の姉と入ってる事知りびっくり。私は息子なので小さい時小2位からお互いに意識して入らなかった
何れが正解か解らないけど+1
-1
-
53. 匿名 2015/02/13(金) 20:52:42
一緒に入ってるときに、全部1人でやらせてみて問題無さそうなら入れるかな?
うちはもうすぐ小学生の6歳ですが、自分でやらせてみるとやっぱり同じ場所ばっかりゴシゴシしてたり、頭なんてもみあげとか耳の後ろとか全然洗えてない。
その場で口出ししてもそうなので、まだ当分無理かなぁー
溺れても怖いしね。
でも私自身は、年中さんくらいからもう人と入ることに羞恥心が芽生えてて、自分で入ってた。
+8
-3
-
54. 匿名 2015/02/13(金) 20:56:35
上の娘が小1になった時に弟と。
時々声かけはしたけど。
女の子は器用なのか上手だったけど 下の息子は3・4年生位まで 気づけば耳の後ろが汚れてたりしたなぁ。+0
-0
-
55. 匿名 2015/02/13(金) 20:58:20
44.48
のっぽさんのー⁉︎
とビックリしたけどガセなのー((((;゚Д゚)))))))わら+30
-0
-
56. 匿名 2015/02/13(金) 21:01:12
オフロスキーwww+3
-0
-
57. 匿名 2015/02/13(金) 21:02:47
年長娘は基本旦那と入るけど、旦那が遅い日は兄小4と入ったり、1人で入りたいと言うときは1人で入ってる
兄と二人で入るとお風呂で遊ぶのが楽しいみたいで私は入らないでと言われる。。。
小4息子は基本旦那とか1人
でも私ともまだ嫌がらないで入る
来年当たりはもう入ってくれなそうだわw+2
-4
-
58. 匿名 2015/02/13(金) 21:11:43
51
オフロスキートピじゃなくてお風呂好きトピあがってた⁉︎
オフロスキーとは別なのか⁉︎
気になる!笑+8
-1
-
59. 匿名 2015/02/13(金) 21:28:09
53
小6にもなってお風呂で溺れたらよっぽどの馬鹿か障害があって仕方ないかの二択だと思う。その歳だとさすがに1人で入れるよ。+6
-26
-
60. 匿名 2015/02/13(金) 21:34:45
ごめんなさい。小6と小学生の6才を読み間違えてました!
6才なら徐々にで良いと思います。
本当にごめんなさい!+8
-15
-
61. 匿名 2015/02/13(金) 21:42:14
うち2歳だけどもう1人で入りたがるからやらせてる。
ただ扉を少し開けて監視はしてるけどね!+1
-22
-
62. 匿名 2015/02/13(金) 21:42:19
幼稚園からずっと一人です。
マセガキで、シャワー浴びながら高橋真梨子歌ってました。+4
-1
-
63. 匿名 2015/02/13(金) 21:51:43
60
そんなに謝られても、そもそもの言い方にトゲがあるから不愉快。
アドバイスするにも言い方気をつけたら?
+33
-2
-
64. 匿名 2015/02/13(金) 21:59:33
61
2歳で1人って早すぎやしませんか!?うちも2歳の男の子いますけどまだなぁーにもできませんよ!?
自我が芽生えて1人でやりたがってるだけで1人で入れるようになった!っていうのとは違いますよね?+21
-0
-
65. 匿名 2015/02/13(金) 21:59:49
オフロスキーの息子さん二人、大分前にNHKの別番組にオフロスキーと一緒に出てたの観たけど、凄く可愛かった。+5
-0
-
66. 匿名 2015/02/13(金) 22:07:07
7才の娘さんに1人でお風呂入らせてたら、ちゃんとシャンプー・コンディショナーを洗い流さなかったためにシラミがわいたって職場の人が言ってました。流したりないと皮膚トラブルにもつながるし、低学年の間は無理かなと思います。+9
-1
-
67. 匿名 2015/02/13(金) 22:11:34
今、息子3歳。早く一人でお風呂にゆっくり入りたいな~って思ってたからタイムリー。
勉強になります。+0
-3
-
68. 匿名 2015/02/13(金) 22:11:45
とても参考になります‼
今一歳と三歳の男の子がいるので一緒に入っていますが私自身、三人で入るのは大変だけど一人で入るのが昔から怖いので、長く一緒に入りたいけれど男の子はそうもいかないのかな。。。+0
-0
-
69. 匿名 2015/02/13(金) 22:12:01
63さん
ごめんなさい。その通りですよね。気をつけます。+8
-3
-
70. 匿名 2015/02/13(金) 22:15:35
うちは年長息子と2歳娘。
今は子供達と私一緒に入ってるけど、
もうすぐ1年生になる息子に、
「もうすぐ小学生だしお風呂一人で入る?」
と聞いたら、
「まだママと一緒がいい~」と言われました。
息子が2年生になると娘が幼稚園に入園するので、
そうなったら子供だけで入らせてみようかなと思ってます。
ちなみに私は4年生の後半まで親と入ってましたが、
発育が早くて胸が大きくなり始め、
「もうパパと入るのはやめなさい」と母に言われてやめました。+3
-2
-
71. 匿名 2015/02/13(金) 22:33:41
半分くらいオフロスキーネタ(笑)
うちは上が3歳だからまたまだだなー
参考になるトピありがとう!+4
-0
-
72. 匿名 2015/02/13(金) 23:05:07
小学校行くぐらいから1人が多くなってたけど、絶対に1人で入るようになったのは、大人の体に変わり出したとき。少し前の自分と違う体つきになってきたのが恥ずかしかった。+0
-0
-
73. 匿名 2015/02/13(金) 23:34:57
5才。年長の時にテニスの合宿でひとりで入らなきゃならないから。+1
-2
-
74. 匿名 2015/02/13(金) 23:41:52
64さん、同意見です。まだ小さいうちは、自分でやりたがったら出来ることやらせて、仕上げしてあげればいいと思います。+1
-1
-
75. 匿名 2015/02/13(金) 23:42:22
44
親子じゃないけど顔似てますよね(笑)+3
-0
-
76. 匿名 2015/02/14(土) 00:02:51
トピずれに便乗しちゃうけど、
オフロスキー見たくなってきちゃったwww
小3か小4くらいには一人でも大丈夫かなーと思います
でも一緒に入ると楽しいですよね~
背中流しあうのも気持ちよくて好きだったりします!+2
-0
-
77. 匿名 2015/02/14(土) 01:09:33
私もすごく気になってました!
小1と2歳の姉妹で普段は私と入ってます!
3人だと体洗う場所が狭くなってきて
いつまで一緒に入るのかなって悩んでました!
トピ読んでてシラミは怖いので
まずは自分で髪の毛洗う練習から始めようと思いました!!+4
-0
-
78. 匿名 2015/02/14(土) 02:16:10
お風呂〜が好き〜。
オフロースキ〜♪
ウチの娘はそろそろ小学校に入る6歳だけど、1人で入るのはすごく嫌がる。
1人で入りたがるようになってからでいいかな〜と思ってる。思春期になると自然と1人で入りたがるんじゃないかな?って。
でも、身体や顔を洗うのは1人でやらせてます。
自分で身体を洗うことは、身体の感覚を磨くのに役立つらしいですよ!
髪だけはまだ、洗い残しがあるので親が洗ってます。+2
-0
-
79. 匿名 2015/02/14(土) 03:05:12
オフロスキーとのっぽさん似てる!!
マジ親子!!!!!!ママ友に教えよう!と興奮した直後の誤報情報(-。-;
ウィキでは「父は童謡の作詞家。」って書いてあったよ(笑)+1
-0
-
80. 匿名 2015/02/14(土) 14:48:07
私は五年生の秋頃まで、お父さんとお風呂に入ってて、それから中二まで、お母さんと入ってたよ。結婚するまでも、たまーに、お母さんと入って、お喋りしてたなー。+1
-1
-
81. 匿名 2015/02/14(土) 15:18:03
息子は小1の夏から一人で入らせています。
洗い方はきちんと教えてからですが週の半分は一人、半分は私か主人が一緒に入っています。
まだ小1だしお風呂に入ってる時もし溺れたら、、の事を考えお湯に浸かってる間は私が脱衣所で待機して話しかけながら入らせています。
4歳から自分の部屋で一人で寝かせているのですんなり受け入れてくれました。+1
-0
-
82. 匿名 2015/02/14(土) 15:42:49
長男長女共に年中から一人で入ってます。
今小学2年生と年中。
たまに二人で入るときもあるけど
だいたい一人ずつ入ってます。
下の子は洗い終わったら呼び出ししてもらって
私がチェックしてから湯船に浸かる感じです。
習い事がない日など時間があるときは
一緒に入ってます。+0
-1
-
83. 匿名 2015/02/15(日) 08:26:39
つのが生えたおっさん関係なくねʬ
だれだよ。+0
-0
-
84. 匿名 2015/02/15(日) 11:12:43
66
シラミはちゃんと洗えてないとかあんまり関係ない
うつるときはうつるし、逆もまた然り
シラミ=不潔とかいうのは間違い
頭近づけて遊んでたらアウト+0
-0
-
85. 匿名 2015/02/19(木) 21:19:46
先日、夫の友人の息子さん(7)が1人で入浴中に事故にあい、残念ながら亡くなられました。
まだ1人で入浴させようかどうか、迷っているのなら、もう少し待ってみて下さい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する