ガールズちゃんねる

結婚前に彼氏からの提案で同棲してみた人

587コメント2020/09/25(金) 23:20

  • 501. 匿名 2020/09/10(木) 08:39:45 

    >>472
    私は20代だけど、親とか職場の先輩(40代後半)に相談してたからちょっと古い意見を聞く機会が多かったかも
    女性はこういうの、母親に相談する人も多いだろうし
    後は賛成派の意見を聞いても具体性がなくてよく分からなかったっていうのもある
    あとは同棲の話が出た時すでに2年付き合って27歳だったから、今から1-2年かけて値踏みされてる余裕ないんですけど…っていう気持ちと、嫌なところもあるかもしれないけど一緒に乗り越えようとは思われてないっていうショックもあったかな~
    毎週土日はずっと一緒にいたし、夏休みは4泊とかで旅行したり、色々な出来事もあって大喧嘩したこともあったし、いい歳した大人なんだからもうだいたいわかるでしょって思っちゃった。
    結果、同棲せずに結婚したけど交際時期とのギャップはないしね
    お互いにもっと若くて経済力がないから同棲して支え合うとか、普段あんまり会えない人達っていうなら同棲いいと思うけど、値踏みの同棲しなきゃいけないような相手と結婚する必要ないわ

    +22

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/10(木) 08:42:48 

    交際相手の家で連れ子が虐待やったとか
    ここ最近性犯罪虐待で同棲が多い印象やけど
    少し不安

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/10(木) 08:43:59 

    >>409
    結婚に住みきれない男が女の子を引き止めるために結婚前提と言って同棲始めるパターンもある
    正直、口約束の期間設定なんて何の意味もない

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/10(木) 08:44:28 

    8年付き合ってて2年弱同棲して結婚したけど今も仲良い
    2人とも割ときれい好きだから、衛生観念が近くてよかった

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/10(木) 08:44:42 

    同棲して3ヶ月で入籍しました!
    交際期間は2年です。
    同棲する前は、ずるずる長引いて結婚するタイミングなくなりそうだし、住んでみてダメだなって思われたらどうしよう…
    それだったら、もう先に結婚してしまいたいって思ってたけど
    実際、ちょっとだけでも一緒に住んでみてよかったです!
    住んでみてなんの不満もないし、楽しかったから安心して結婚できました。
    同棲期間は最長でも一年!とか決めて同棲するならおすすめします。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/10(木) 08:50:02 

    同棲せずに結婚の方が私は嫌だからむしろいいけどな

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/10(木) 08:52:45 

    同棲して試さなくても安心して結婚できるような男としか付き合わないな
    そもそも半年や1年の同棲でしから分からないことってそんなにある?
    普段どれだけ相手のこと見てないの?って感じする
    同棲しなくたって安心できるくらいきちんと見せてくれる男がいいし、そういうこと見抜けない女になりたくないな
    そもそもがるちゃんでもよく話が出るけど、夫が豹変するのってだいたいが子供出来てからじゃん
    あるいは妻が専業主婦になった時
    そんなの同棲じゃ分からないよ
    男側だって自分がそんな風になるなんて同棲期間には気づいてないだろうし

    +11

    -2

  • 508. 匿名 2020/09/10(木) 09:05:21 

    >>444
    もったいなくない?
    一週間に一回しか洗濯しないから大人二人が毎日変えてたら14枚も出ちゃうやん。平日だけでも10枚

    +2

    -16

  • 509. 匿名 2020/09/10(木) 09:12:28 

    交際期間ほぼなくて勢いで結婚する以外の、普通に付き合って結婚する場合は半年間くらいは同棲したほうがいいよ。
    主は試されてるようなのと、結婚が流れるの心配してるけど、結婚してから嫌だーって思うより、お互いあわないなら先に分かったほうがいい

    +2

    -8

  • 510. 匿名 2020/09/10(木) 09:16:11 

    >>1
    主は不安と不満なんだよね。
    同棲してダメなら別れて結婚なくなるんじゃ?という不安。
    同棲してダメなら別れる気なの?っていう不満。
    でも、彼も結婚して一緒に暮らすことに対してうまくいくか?不安を感じてる訳だから、主がそもそもその相手の気持ちを汲み取る気がなくて、自分の感情しか考えれないなら、そもそも結婚しないほうがいい。相手のことも尊重してあげないと。

    +2

    -9

  • 511. 匿名 2020/09/10(木) 09:21:59 

    >>1
    同棲しようかなって家族に聞いたら一緒に暮らすなら入籍は絶対条件って言われて即入籍したよ

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2020/09/10(木) 10:07:30 

    >>456
    あなたから彼にも、これは査定期間だからねって強めに言えたら違ったのかもね

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/10(木) 10:23:47 

    >>9
    山なんか登るより
    絶対、同棲した方が良いよ
    期限決めて

    +20

    -3

  • 514. 匿名 2020/09/10(木) 10:27:28 

    >>1
    同棲したよ。マンスリーで1ヵ月。
    で、問題なさそうだし結婚しようかと話が進みました。
    期限決めて同棲すれば良いんじゃない?
    主が何歳か知らないけど、結婚しないなら早く別れた方が良いよ。
    ちょっと一緒に住んでみてダメな人と、一生居るなんて無理なんだから。

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2020/09/10(木) 10:33:13 

    うちは半年くらい同棲して結婚したよ。旦那からの提案で。
    嫌だったけどそっちがいうなら仕方ないかなって思ったし期限決めて同棲したよ。
    半年で同棲になったから1年以内に決めれないなら家から追い出す、3年経って結婚しないなら次探すって決めてました。前の人と6年グダグダしたからもうそういうの嫌で。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/10(木) 10:40:19 

    >>508
    不潔!!
    自分の子どもにも同じことするの?

    +6

    -2

  • 517. 匿名 2020/09/10(木) 10:41:38 

    >>444
    それが普通。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/10(木) 10:42:01 

    >>508
    汚ねぇ

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2020/09/10(木) 10:48:09 

    >>285
    でもよく実家に住んでる彼女に同棲の話、出せるなと正直思った。彼に。
    結婚じゃないんだ?
    挨拶ありに決まってるよね?
    って思っちゃう。
    ごめんね。

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/10(木) 10:54:21 

    だらだら同棲して捨てられた人知ってる
    年単位なら事実婚と同じだから学生でもないかぎり結婚しといた方がいいよ

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2020/09/10(木) 11:00:16 

    トピズレで大変申し訳無いですが、皆さんに聞きたい事があって来ました。

    娘が3年同棲している彼氏と結婚の挨拶にくるのですが、自宅ではなく外で会う事になり、お店を予約する段になって、食事をしながらかお茶だけか娘に聞かれまして(汗)

    初めてでよく分からないのですが、皆さんなら一緒にお昼ゴハン兼ねて会いますか?

    ちなみにお店は彼が予約するようです。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/10(木) 11:19:40 

    >>1
    同棲ってきちっとしたものじゃなくて、1ヶ月ぐらいどちらかの家(今回なら相手側にした方がいいのかな。)で暮らしてみるとかでいいんじゃない?
    引越しまでするとダメだった時のダメージが大きそうだし、出て行ってくれなくなっても困るし。

    私の場合は同棲提案はされなかったけどほぼ同棲状態から結婚したので、あまり変化はなかったかな。家事とかはやってしまうタイプだったので、その点は後悔してる。最初に家事のルールとか決めておい方がいいよ。

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2020/09/10(木) 11:22:23 

    >>1
    >>189
    同棲は絶対 女が損。
    おばちゃんだけじゃ無く 男の中にもある価値観だよ。
    ジョジョ中はビョーキだから覗くとして それ以外でも。

    以下、男の印象
    ・彼氏がいた→経験あるんだな…
    ・同棲してた→男の欲望のままにやられまくったんだろうな…

    と、急に汚い印象になって そいつと破局した場合の婚活に響くから。
    それに 同棲して破局した場合、男から見たら
    ・家事能力
    ・経済観念
    ・床上手
    ・いつも明るく身ぎれいなアゲマン
    ・親受け
    のいずれかがダメなんだろうなって足元踏まれる。

    +10

    -6

  • 524. 匿名 2020/09/10(木) 11:28:45 

    >>9
    面倒くさい笑 山なんて登りたくないよ!!

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2020/09/10(木) 11:32:32 

    私は半同棲くらいがちょうどいい

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/10(木) 11:41:00 

    >>521
    どちらでも良いよ、親の経済力によります。
    軽い顔合わせなら
    ホテルのラウンジでお茶
    高すぎないレストランでランチ
    親が無理なく払ってあげられる金額のとこ 自分で予約したら?
    両家顔合わせや結納兼ねてるなら、もっとちゃんとしたとこで食事だけど…今は結納を省略する人も多いんだろうね。

    娘の彼氏が予約するって言ってくれて「彼が払うつもりかな?」って思うけど、それも誠実で嬉しいけど、親まで奢ってもらうと娘の肩身が狭くなって かわいそうよ。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/10(木) 11:43:08 

    婚約して両方の親にも会ってたし、新居購入してプロポーズされてたから同棲って感じじゃなかった。夫の方が「君の家賃勿体ないし、早く一緒に暮らしたいから引っ越しておいで」って言われて、最初週末だけ新居で生活して、大丈夫だと確信してから引っ越しした。
    引っ越しする頃には式場とか日取りも決まってた。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/10(木) 11:45:33 

    >>21
    私も同棲したことがあるけど、21さんの様に真剣に結婚に向き合ってなくてお互いにふんわり結婚したいねぐらいで進めた結果ダメになってしまいました。今は同棲せずで結婚しましたが、結婚前に結婚資金として共同口座を作ったり、具体的な話も進めていたので結婚に対して不安になることもなかったです。

    肝心なことは二人が将来に対してどれだけ具体的に思い描けてるかであって、同棲するかしないかはまた別の話なんじゃないかと思います。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/09/10(木) 11:45:35 

    >>12
    本当は自分の母親から言われてたりして 笑

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/10(木) 11:47:41 

    >>526
    >>521
    度々すみません 526です。
    じっくり読み返しました。彼がちゃんと結婚の挨拶をしたい気持ちが伺えます。

    食事で、できれば個室が取れるような店を親が予約してあげるのが良さそうですね。
    もし、絶対彼が予約するって言うなら、それはそれで譲ってあげて。

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2020/09/10(木) 11:52:26 

    シミレーションって言葉がひっかるよね。
    品定めされるの?
    そんな考えの人との生活、考えただけで息苦しくて辛い。寝坊したら失格?仕事に疲れて夕食が惣菜だったら失格?毎日怯えながら過ごすのなんて地獄じゃん

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2020/09/10(木) 11:53:28 

    >>1
    価値観の違いだよね。
    試されている、と捉えるのか、価値観をすり合わせた状態で結婚、と捉えるのか。

    結婚したらそれこそ価値観の違いだらけになるから、今のその状況が許せないって思うなら話は進まないんじゃなかろうか。
    話し合って、どちらかが折れるしかない。

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2020/09/10(木) 12:02:16 

    >>1
    私も現在同棲中ですが、同棲おすすめです!
    一年後結婚をする約束での同棲です。
    やっぱり一緒に暮らしてみないと、お金の管理とか
    家事の分担とか体調悪い時の態度とかいろいろ見えてきますし、ほんとにこの人と結婚して上手くやっていけるのかをお互い見極めれると思います。
    同棲は期限を決めるのがいいと思います!

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2020/09/10(木) 12:03:21 

    わたしは今リモートなんですが、デートのときに「どこでも仕事できるから便利だよ〜!ここでもできちゃうかもよ?」とか同棲したいの軽く匂わせても笑って流されるだけです
    まだ結婚とか考えてないってことですかね?

    +0

    -2

  • 535. 匿名 2020/09/10(木) 12:15:29 

    彼が家事ができるか査定するつもりなら、主も彼が家事をするのか、衛生観念は合うか査定するつもりだって伝えたらいいと思う。
    一方的に査定されるなんて酷いと思う。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/10(木) 12:18:10 

    同棲肯定派って一緒に乗り越える前提じゃない人が多いね
    どうしてそんな相手と結婚しようと思うんだろう?
    仕事の都合で生活リズム合わないからお互いを知れる時間が少ないとか、とかそういうこと言う人って全然おらんのね…

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/10(木) 12:24:47 

    >>285
    家事できるかどうかってさ、やらなきゃいけなくなれば当然やるし、好きな人と結婚するってなったらそんなの努力するに決まってるじゃんね
    実家住まいの人にそういう心配があるのわからなくはないけど、主の愛情をなめすぎだよね
    実家に住んでたって結婚後に家事やるかどうかは本人の性格だもん
    主のことそんなだらしない人間だと思ってるのかな
    私は社会人になってからずっと一人暮らししてたけどめちゃくちゃだらしなかったぞ!
    共働きっていうのもあるけど夫にたくさんフォローしてもらってる。
    私は全然関係ないのに主の彼氏にめっちゃイライラしてきた(笑)

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/10(木) 12:26:52 

    >>537
    537です、連投すみません!
    そんな彼氏なら同棲して「あなたみたいな人じゃだめだね」って捨ててやれ!って思っちゃう
    何で私がこんなに怒ってるのかわからないけど(笑)

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/10(木) 12:30:59 

    >>536
    キャパ狭いのかもね

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/10(木) 12:32:26 

    同棲してても、結婚して最初の頃は微妙に合わないところが見つかったりするもんだよ
    不思議!

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/10(木) 12:32:43 

    >>516
    大人二人ってかいてるけど?

    +0

    -3

  • 542. 匿名 2020/09/10(木) 12:34:19 

    >>518
    だからその価値観を理解できる人と結婚してるんじゃん。
    潔癖な人が雑な人と結婚してノイローゼなってる人いるけどちゃんとその辺見極めとけよって思うけどな

    +3

    -2

  • 543. 匿名 2020/09/10(木) 12:34:30 

    同棲した彼氏とは上手くいかず別れました。今の旦那とは同棲せず結婚しましたが同棲してたらとっくに別れてると思います。これから何十年も一緒にいると思うと萎える…
    結論から言うと同棲した方がいいと思う。ある程度は歩み寄りしなきゃだけどあまりにもモラハラ気質だったり、暴力振るうようだったら別れた方がいいし。同棲してダメなら結婚しても後悔すると思うなー。一緒に住まなきゃ分からないことってあるよ。お互いにね。

    +1

    -3

  • 544. 匿名 2020/09/10(木) 12:35:21 

    付き合って7ヶ月で同棲、その後、半年同棲して入籍しました。
    試されたとは思いませんが、生活をともにしてこの人とならやっていけるとお互い思えたのですんなり入籍できました。
    私は自分にとっても同棲してよかったなと思います。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/10(木) 12:37:54 

    >>330
    結婚してから別れる方が何倍も大変じゃない?
    同棲解消なんて結婚しなくてよかったー!
    ってプラスに捉えればいいのに。

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2020/09/10(木) 12:39:21 

    >>514
    1ヶ月はちょっと短すぎ

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2020/09/10(木) 12:40:34 

    >>534
    男はダイレクトに言わなきゃわからないよ
    察してもらう事よりも
    意見を言って、それを受け入れてくれるかが大事

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/10(木) 12:42:15 

    他人が一緒に住むんだから、喧嘩や意見の食い違いはあるだろうし、その時結婚してたら改善に努めると思うけど、同棲なら別れよって思考になりそうだから微妙。住んでみないとわからない〜とかフワフワした気持ちなら一緒になんて住みたくない。覚悟ができてないだけ。

    って言い続けて同棲なしで結婚した。
    今は旦那が、友人に同じこと自論の様に語ってる。笑

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/10(木) 12:49:34 

    >>3
    スマホのアプリで音姫的なのがあった。
    一緒に住み始めた時、使った気がする。
    いつに間にか使わなくなったなぁ~。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/10(木) 12:49:35 

    >>526
    ありがとうございます。勿論私達が支払います。自分のときはホテルで会食しながらでしたが、彼が予約すると言ってくれているので、それ自体はお任せしようかと思います。

    アドバイスありがとうがざいました。とても参考になりました。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/10(木) 12:53:39 

    >>1
    結婚するにあたって査定期間はいらない。
    オーディション必要ですか??って感じ。
    主さんにもだし、主さんの親御さんにも失礼(笑)
    そういうこと何も考えないのかな?

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/10(木) 13:10:29 

    >>508
    汚い。
    一回使ったら洗うのが当たり前でしょ。
    汚いバスタオルで拭いたら体臭くなりそう。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2020/09/10(木) 13:13:03 

    >>542
    価値観とかじゃなくあなたもパートナーも不潔なだけでしょ。

    +3

    -2

  • 554. 匿名 2020/09/10(木) 13:15:28 

    >>100
    わかる!今後もなにかと言うと先輩に相談されそうで、2人の事が筒抜けになりそうで嫌。大人なんだから自分で考えて決めろって思う。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/10(木) 13:20:57 

    そういうお試しはなかったよ。普段から一緒にいる時間を増やして、その中でこの人大丈夫かな?を判断した。同棲したタイミングはもう結婚するの確定してから。うちの父がそういうお試しみたいなのは、じゃあダメなら別れるのか!と反対してたのもあるけど。主の両親も複雑じゃない?

    一緒に住めば結婚してるしてないに関わらずいつか不満は出るよ。新婚時代は平気でも5年経って合わない!ってなる人もいるしね。たかだか少し同棲したくらいじゃ人間分からないよ。彼、自分にとって都合悪いと分かったら離れるタイプじゃないかな?

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/10(木) 13:37:48 

    >>541
    今は居ないのなら将来の子ども。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/10(木) 13:38:47 

    >>542
    潔癖じゃなくて、アンタが普通じゃないんだよ!
    不潔!!

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2020/09/10(木) 13:46:55 

    >>9
    富士登山で見極めて結婚した知り合いがいます。その方は「体力ない自分のペースに合わせて横で励まし続けてくれた点」が結婚の決め手になったと言ってましたよ。思い出にもなるしいい方法だなとおもう。

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2020/09/10(木) 13:48:16 

    同棲二年しても分からなかった事が結婚してから続々出てくる。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/10(木) 14:22:59 

    価値観なんて違って当たり前。それをすりあわせていくのが結婚なんだよ、って当たり前なんだけどね。実際に結婚一年目が一番離婚を考えたなぁ。
    仕事だってこないだまでやってたから働くことに抵抗もないし。
    お試しとかいったら、家事分担とか、生活費とかも全てきっちり分けるとかそこまで
    徹底してやらないとね。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/10(木) 17:14:35 

    >>542
    私の夫もそうだった!
    最初は「え!?!?」って思ったけど使ったら干しておいて2-3日使ってたら、毎回洗ってた時より柔らかくなったから、まあいいかーって感じ
    洗った身体を吹いてるだけだし、それで耳の穴やら何やらぐりぐりするわけじゃないし
    逆にそういう適当さを持ってくれる夫だから凄く楽で有難い 子供が産まれたら子供のは毎日洗うと思うけど

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/10(木) 17:23:47 

    >>561
    洗わないで干すと菌が繁殖してるの知らない?
    テレビでも見たことあるしよくそんな汚いタオル使えるね。

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2020/09/10(木) 17:55:37 

    >>562
    残念ながらあなたのスマホは便座より汚いよ

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2020/09/10(木) 17:59:51 

    >>556
    生まれてないから知らんけど、特に実害がなければ使うかな。
    私も子供の頃から洗ってないタオル使ってたけど三人兄弟全員殆んど病気もしたことないし、家族全員ニキビもない綺麗な肌よ。
    子供が風邪を引きやすくなるとかなら考え直すけど。

    既に人体には40兆くらい細菌やらウイルスやらついてるから今さらタオルのバイ菌気程度にしたとて大差ないよ。

    +2

    -2

  • 565. 匿名 2020/09/10(木) 18:01:53 

    >>563
    話すりかえんな

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2020/09/10(木) 18:17:52 

    >>1
    彼の提案で同棲しました。休みが合わなくて少しでも一緒にいたかったのと、結婚も考えてたので。同棲の前に私の両親に挨拶しにきてくれたよ。結婚を考えています、同棲させてくださいって。ズボラだから捨てられないか心配してたけど一年くらいして入籍しました。

    +2

    -2

  • 567. 匿名 2020/09/10(木) 18:18:19 

    >>565
    スマホは毎日洗わないのにタオルは洗うの?

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2020/09/10(木) 18:22:32 

    >>215
    これ1000円くらいで買えて音量2段界で変えられるから良いよね!
    音量大きい方は結構大きいし!

    わたしは結婚して一緒に住んでから使ったけど、
    同棲もしてたからその時から使えば良かった

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/10(木) 19:10:13 

    >>567
    スマホは除菌シートで拭く。

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2020/09/10(木) 19:11:48 

    >>563
    女性で不潔なのも珍しいね。
    私の周りでは見たことない。

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2020/09/10(木) 19:13:35 

    >>567
    屁理屈言ってないで毎日バスタオル洗いな。
    臭いよ。

    +1

    -4

  • 572. 匿名 2020/09/10(木) 20:29:25 

    両家顔合わせをして
    正式に婚約してから
    同棲しました!

    元彼とは
    だらだら3年同棲したけど
    結婚に至らなかった。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/10(木) 22:07:28 

    >>166
    全然関係ないけど、その上司と結婚したい

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/11(金) 00:25:43 

    >>111
    めっちゃ笑った

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/11(金) 00:59:56 

    >>1
    断りました

    ちょっと残念そうな顔してたけどそのまま付き合い半年後に結婚が決まりました。準備等もあったので実際に結婚したのはそこから10カ月後だったので断ってから1年4カ月はそれまで行ったことない所にお出かけしたり飛行機使うような遠出の旅行したりしてました

    同棲じゃなくてもその間に知らなかった一面を見たり、結婚生活で大切な歩み寄る性格かというのを何度も確かめることが出来て良かったです。結婚してからも大きな問題はありません

    主さんが気が進まないのであれば断って良いんじゃないかと思います

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/09/11(金) 12:29:19 

    >>330
    いやいや、戸籍に傷つくよりマシやろ。

    +0

    -3

  • 577. 匿名 2020/09/11(金) 17:16:34 

    提案されました!
    結婚前提で、この人となら大丈夫という自信を持って入籍したいからと言われ、親に挨拶をして同棲。(お互いアラサーだったから私も私の両親も同棲に乗り気ではなく入籍したかった)

    1年弱楽しく暮らしたある日振られました(笑)
    結婚するのは違う感じがする、婚活を始めたいと(笑)
    この世の終わりくらい凹みましたが、その後知り合った人とトントン拍子で結婚しました。
    相手はなんと婚活で知り合った別の人と私より短期間で結婚。今思えば結婚しなくてよかったと思うけど、なんだかなぁ。

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/11(金) 22:31:27 

    20代だけど、同棲失敗したらほぼバツイチと同じ感覚なんだが刷り込み?

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:40 

    >>1
    同棲受け入れなかったけど、そもそもお試し期間が欲しかったから同棲持ちかけられた訳じゃなくて一緒に住みたくなったとのことだったから、一緒に住むために籍入れた。

    色々事情があるだろうから同棲断固反対なんてことはないけど、お試し期間が欲しいは嫌な理由だな。
    全然結婚できるほどの信頼関係も覚悟も築けてないじゃん。言われた方は傷つくのは当然だよね。

    その彼氏は主さんのご両親にも同じこと言えますか?

    受け入れるか受け入れないにせよ、ショックを受けたことは事実だし、その気持ちについては話し合った方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/12(土) 08:54:25 

    >>570
    見たことないって言うけど、知り合いのバスタオルの洗濯頻度なんて見ても分からないし、実際いるかもよ

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:17 

    私も来月から同棲予定なのですが、皆さんは彼のご両親に会って挨拶などしましたか??彼のご両親とは一度会った事があり遠方に住んでるのでメールか手紙で同棲の連絡と保証人になってもらったお礼を送ろうと思ってるのですが重いですかね?

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/12(土) 18:15:13 

    >>562
    聞いた事あるけど、別にそれで何の異常も起きてないからな~
    むしろいい事の方が増えた

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/13(日) 20:03:24 

    >>564
    実に汚い。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/13(日) 20:03:57 

    >>541
    煩いよ?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/15(火) 17:46:36 

    >>581
    結婚の予定が無いならお礼を贈るまではしなくていいんじゃない。

    私は結婚式の日取りも決まっていたので、顔合わせと正式に両家の親も揃って会って結納的な婚約してからにしました。


    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/21(月) 02:37:38 

    >>3
    女がウンコする訳ないだろうが

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/25(金) 23:20:23 

    彼に結婚をずるずる引き延ばされて、高齢になる同棲カップルが増えてるみたいですよ。
    気をつけてね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード