ガールズちゃんねる

結婚前に彼氏からの提案で同棲してみた人

587コメント2020/09/25(金) 23:20

  • 1. 匿名 2020/09/09(水) 13:17:24 

    結婚前に彼氏側からの提案で同棲してみた人いますか?

    今付き合っている彼と結婚の話がたまに出ますが、その前に同棲をしたいそうです。
    入籍前に一緒に住み始めたいという意味なのかと思ったら、お互い一緒に住んだことが無いから本当にうまくいくのかシュミレーションしてみたいとの事。(という事をやってみた方がいいと、会社の先輩に言われたそうです。)

    これは一緒に住んでうまくいくのか見極めてみて結婚を決めたいって事ですよね?
    私は彼の事を「うまくいかせる為に試行錯誤したり相談し合える相手」だと思ってこの人なら結婚しても大丈夫そうだとまで心を決めていたのでショックですし、同棲の必要性を感じません。

    同棲提案された方、受け入れましたか?うまくいきましたか?

    +351

    -31

  • 2. 匿名 2020/09/09(水) 13:18:25 

    結婚前に彼氏からの提案で同棲してみた人

    +141

    -8

  • 3. 匿名 2020/09/09(水) 13:18:46 

    大便の爆音を聞かれるリスク

    +411

    -5

  • 4. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:06 

    シミュレーションしてみてダメなら別れるつもりなのかしら。

    +640

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:18 

    私はした方がいいと思う。
    一緒に生活しないと気に障るポイントとか分からないし
    普段は化けの皮被ってる可能性もある。

    +606

    -68

  • 6. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:18 

    やりたいだけ

    +38

    -56

  • 7. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:20 

    私も同じですが、全くショック受けませんでした。深く考え過ぎでは?

    それに、万が一致命的に合わないポイントがあっても戸籍に傷がつくことなく終止符を打てるのだから合理的な提案だと思います。

    +656

    -34

  • 8. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:43 

    無料の家政婦とセックス相手になってほしいんだね…

    +73

    -107

  • 9. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:01 

    その前土屋太鳳ちゃんが結婚しようと思う男性と富士山を登りたい!そこでその人がいかに自分を思ってすれるか見極めたい みたいなこと言ってて、自分も富士山行こう!と思った。同棲したりするより、そういった事のほうがその人の事色々分かりそうな気がした!w

    +260

    -68

  • 10. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:18 

    あ~ダメダメこのタイプは
    シミュレーションなんて保険かけて恋愛や結婚する器の小さい男は息がつまる

    +508

    -113

  • 11. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:23 

    その提案を彼があなたのご両親に上手に説明してくれるのかな。

    +435

    -5

  • 12. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:24 

    >>1
    会社の先輩に言われたからって…それ言わなくてもいいよね

    +487

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:32 

    同棲って嫌なところ見えても別れれるもんね

    +246

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:33 

    会社の人に言われてって
    そのうちモラハラ男になりそう

    +267

    -20

  • 15. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:31 

    向こうからの提案で同棲2年半して結婚したけど、一応結婚前提だったし期限決めてた。

    一緒に生活することで色々見えてくるから同棲いいと思うけどなぁ。

    +306

    -18

  • 16. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:34 

    「うまくいかせる為に試行錯誤したり相談し合える相手」だからこそ同棲したいって彼は言ったんでしょ?
    それとも上手くいかなくてもとりあえず先に入籍しとけばこっちのもんとか思ってる?

    +28

    -28

  • 17. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:40 

    婚前同棲賛成派
    私から言ったぐらいだわ

    +193

    -34

  • 18. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:45 

    >>1
    きちんと家事をやってくれるかを見られそう

    なんかこっちが査定されてるようで嫌だよね
    同棲前に家事分担のルールはきちんと作った方が良さそう!

    +435

    -5

  • 19. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:51 

    生活してみないとお互い分からないところ沢山あると思う。

    +86

    -9

  • 20. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:16 

    自然の流れで同居しようか!って言えなかったのかね…彼は。。

    +201

    -6

  • 21. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:18 

    主さんはショックだったんだね。私はたまたま一人暮らしをしようと思ったタイミングで彼氏も一人暮らしする話になりじゃあ一緒に住もうと言われ、半年くらいして結婚しました。その時は試されてるとか思わなかったし単純に一緒にいられる時間が増えて嬉しい気持ちでいっぱいでした。同棲始める時も将来を見すえて共有口座作ったり、家電も2人で合わせたお金で買いました。ハッキリと真剣に結婚を考えてることを伝えていついつまでにどうしたいと進めるのもありなんじゃないかな?

    +170

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:25 

    実際不安だよね。
    でも最近は昔と違って結婚前に同棲する人も多いんじゃない?

    +99

    -11

  • 23. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:57 

    同棲してみるのはいいと思う。
    でも絶対に期限だけは決めた方がいい!

    +284

    -5

  • 24. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:03 

    >>1
    普通に同棲して半年で結婚しました。
    同棲したら結婚が遠のくってよくいうけど、むしろ旦那は結婚願望が強くなって「いつ入籍する?」って積極的でした。

    週末同棲から始めてみて嫌でなければ一緒に暮らしてもいいかもよ。

    +201

    -6

  • 25. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:45 

    私、今結婚を前提に同棲してます。
    一緒に住んでみて意外と頼り甲斐があって惚れ直しました。

    +126

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:50 

    なんだかなぁ。
    他人同士が初めて一緒に暮らすんだからうまくいかないことはあって当たり前。
    それをお互いに譲歩したり話し合ったり時にはケンカになったり諦めたりして徐々に築いてくのが家庭なんじゃないの?
    合わないからダメ、ってジャッジしてたら誰とも結婚できないと思うんだけど。

    +304

    -16

  • 27. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:52 

    婚約期間に同棲するならいいかも!
    でも婚約もしてないのに、だらだらと同棲は嫌だ。

    +164

    -7

  • 28. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:08 

    >>1
    それは上手くいかなかったらお別れするってことだよね。なんか主さんに失礼だよね。

    もし彼の案に乗るにしても、期限を設けた方がいいと思う!そうさないとずるずるしちゃいそう。

    +342

    -7

  • 29. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:14 

    お互い打算的思考ならいいんじゃない?
    お財布別とかね
    私は絶対嫌だダメダメ面倒な事に必ずなるから

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:25 

    旦那の両親が離婚してて、自分は幸せな家庭を築きたいからという理由で同棲したよ
    期間は1年弱ぐらい
    「来年には結婚しよう」
    って期限は決めて両方の親にも同棲のことと来年には籍を入れるからということで話をしにいってた

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:29 

    同棲と結婚は違う
    シミュレーションなんて言われたら余計にお互い良い風に見せようとするし

    +51

    -8

  • 32. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:31 

    >>1
    住みましたよ
    広くて安かった私のマンションから
    高くてぼろくて狭いその男のアパートに移って

    でも同棲して良かったと思うよ
    そいつのだらしないところ全部わかったから
    ほとほと嫌気がさして別れる選択ができたから

    +274

    -6

  • 33. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:33 

    >>20
    そうだよねw
    余計な事をわざわざ言うなんてw

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:49 

    同棲する事の提案を「会社の人に言われて...」か
    今後結婚しても「会社の人に言われたから」「会社の人もしてるから」「会社の人に話したら○○だって言ってたぞ!」等々、会社会社とうるさそう

    +209

    -5

  • 35. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:01 

    私はしなかったんだけど、しなくてよかったかも。
    同棲ならすぐに別れられるから嫌なとこがあると別れを視野に入れた粗探しになりそうで。
    でも、結婚してから嫌なところ見つかると「じゃあ、どう話し合おうか」となるから、別れが選択肢になかなか入らないから頑張って寄り添えられる。

    +164

    -7

  • 36. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:20 

    >>1
    家事がどの程度できるかチェックしたいんでしょ。同棲で家事全部やったら結婚後も家事手伝わないよ。最初が肝心だから役割分担決めといた方がいい。その場合、結婚してもらえないかもだけどね

    +211

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:22 

    >>26
    ほんとまさにその通りだと思う!

    彼女のことが大好きで結婚したいから、多少合わないことやぶつかることがあってもお互い頑張ろう!ぐらいでいてほしいわ。

    +208

    -4

  • 38. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:41 

    >>8
    自己紹介?

    +19

    -7

  • 39. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:01 

    >>1
    同棲して良かったのは自分と相手の不潔、清潔の感じ方を確認できたこと。
    私はあんまり掃除しなくても平気だしバスタオルも何回も使うタイプ。
    相手も同じだったから安心した。
    潔癖タイプだと離婚するかも

    +149

    -8

  • 40. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:02 

    余程のクセ者じゃない限り、
    それなりに順応出来るから、
    わざわざ同棲する必要ないと思う。

    しかも、
    同棲をしてみないと言われて、
    結婚したいと思われるように頑張るみたいな同棲は絶対に楽しくないし、
    決定権が男にある感じが嫌だな。

    +202

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:03 

    いいと思うよ
    生活の違いってストレスになるから…

    こういう提案をする時点で、彼は擦り合わせや歩み寄りをする意思のある人なんだなと思うから上手くやってけそうな気はする

    +11

    -6

  • 42. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:18 

    >>1
    同棲は結婚と正反対だよ。
    結婚してなけりゃ、都合のいい女で終わる。
    そこはキチンとけじめつけないとだな。
    犬猫とは違うんだ。

    +40

    -23

  • 43. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:37 

    >>1提案ってほどではないけど

    旦那と半年間同棲してみて
    旦那に対してイライラする事がなく
    殆ど不満がなかったので

    「この人となら結婚しても大丈夫。」
    と感じて結婚10年目
    穏やかな日々を送ってる。

    +115

    -5

  • 44. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:39 

    会社の先輩に言われたことを鵜呑みにして話してくるのは厄介だよー。
    今はまだ同棲だけど、結婚したら義両親やら子供やら夫婦間の問題も多くなるし。
    その都度、誰かに相談して第三者の意見を聞いてたらたまったもんじゃないわ。

    +135

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:51 

    提案されたけど両家の親に猛反対されて入籍日から暮らしました。私も会社の人たちに同棲してから結婚するようすすめられたから迷いました。でも、好きならイビキが大きかろうがうんちが臭かろうが関係ありません(笑)ギャンブル癖や借金問題とかって同棲前にきちんと付き合ってたらわかると思いますよ。合わないから別れるより、結婚するから今後のためにどうすりあわせるか、って意識が大事だと思います!!

    +38

    -13

  • 46. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:00 

    結婚生活は形を変えていくからね
    同棲だけで分かったもんじゃないわ
    結婚のシミュレーション?ドキュメンタリー番組かよ

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:02 

    彼にとって試行錯誤したり相談=同棲なのでは?
    あなたの言い分もわかるけど、彼の言い分もわかります。
    今後共働きするなら家事分担のイメージもわきやすいし、同棲して結婚できる確信があるならしてみるのも悪くないと思います。
    お互い一人暮らししてるなら同棲した方がお金貯めやすいし。

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:20 

    >>1
    結婚を前提だったので
    結婚する半年前に同棲始めた。
    結婚前提じゃなきゃ無理ですね。
    なーなーにされそうで。

    +114

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:42 

    >>26
    ひとつも譲歩しないのがうちの夫
    私が諦めるしかなくなった
    正直試しに住んでみりゃよかったと思ってる

    +43

    -5

  • 50. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:45 

    >>1
    自分のためにもしたほうがいいよ!
    生活しなきゃ見えないことも多いし、許せないポイントが合わないとか、結婚してからわかっても遅すぎる

    +17

    -8

  • 51. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:49 

    期限決めてすればいいんじゃない

    私も結婚前に絶対同棲したい

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:58 

    自分の考えならまだしも会社の先輩ねー
    そんな男とは同棲すらしたくない

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:18 

    同棲はいいんだけど、主さんの彼氏の話の持っていき方がイヤ。
    主さんに、自分がショックを与えてることに気付いてない。
    主さん「なんか冷めた」って言っちゃっていいよ。

    +133

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:24 

    >>1
    見極めるよりも「ただただ一緒にいる時間がたくさん欲しいから」と言われ同棲しました。
    でも、私が一人の時間がないと息が詰まって死にそうだったのと生活費や睡眠時の彼のいびき等で限界になり、同棲のみ解消。
    言いたいことやどうにも変えられない部分が人間にはあるんだということをわかってもらうには必要だったのかもしれません。
    同時に、「私結婚不適合者なのかもしれない…」と強く強く思うようになってしまったのも事実です。

    正直週末婚でいいくらい…泣

    +84

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:32 

    期間決めるなら同棲してもいいと思う。
    むしろしたほうがいいんじゃないかな。年齢にもよると思うけど。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:39 

    >>21
    こういうのが理想だよね
    結婚は考えてるけど試しに同棲したい、
    とか言われたら正論だったとしても漠然とイヤな気持ちになるわ

    +115

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:55 

    >>1
    受け入れて2年同棲しました。年内に入籍予定です。
    喧嘩が増えた時期もあったけど、その時にお互い仕事や生活、家事に関する価値観のすり合わせができたので結果的に同棲してよかったと思います。

    ちなみに同棲を始める前にあらかじめ期限を決めておく方がいいっていうのは本当なので、もし受け入れるならお忘れなく!

    +74

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/09(水) 13:29:53 

    わたし達もそうでした。
    実際に今同棲していますが、一緒に生活してみないと分からないことがたくさんあります。

    結婚は好きだけではなく、信頼関係が大切だと思います。

    わたしは彼と同棲して、一層信頼できるパートナーと確信できるようになりました。

    ただし、結婚までの期限は初めに決めるべきです!

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/09(水) 13:29:56 

    >>1
    今の若い男はいいな〜お試しできるんだから
    同棲の過去は女にはかなりのリスクになるのにお試しで同棲できるなんて男には天国だろうね
    だから責任もないし同棲したら男は結婚しないんだろうね

    +144

    -8

  • 60. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:12 

    会社の先輩に言われて実行する男なんて嫌だな。この先も色々吹き込まれてそう。しかも会社の先輩が吹き込む話って男尊女卑の偉そうな意見が多いんだよ。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:20 

    結婚前に同棲するのは別に良いんだけど、会社の人に言われてってのがね...
    その彼氏、何かと会社の人の言った事を鵜呑みにして、これから先結婚したとしてもいちいち面倒臭そうな予感がする

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:38 

    彼氏の提案で同棲し結婚しました。
    彼氏が転勤の多い仕事で中々会う時間がなかったのが、同棲し毎日一緒にいられて楽しかったですよ。
    主の彼氏のほんとうにうまくいくかシミュレーションしたい。の言葉がひっかかります。
    主のことを試したいのか、自分(彼氏)を試したいのか。同棲するにあたって期間は決めた方がいいですよね。

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:06 

    同棲して結婚したら変わる人もいるし、結婚の覚悟がないだけじゃないいと私は思っている。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:09 

    >>36
    そんな男と結婚しない方がいいからお互いwinwin

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:26 

    >>1
    やめとき

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:28 

    私は受け入れて同棲を始めましたが、結婚を前提とすることと、お互いの親にきちんと挨拶をするということを話し合いました。
    上手くいき、2年後に結婚しました。
    喧嘩なく結婚生活を過ごせています。

    +35

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:35 

    お互い見極めは大事だよ
    同棲は結婚前に本性知れるいい機会だよ

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:41 

    一緒に住んでみたいって言うのは相談のうちに入らないの?一方的に決めるような人じゃなくてよかったじゃん?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:50 

    同棲の前に両親に彼氏が挨拶してくれて同棲の目的と期限をはっきりさせるならあり
    彼氏は伝え方下手だったけど結婚に前向きだからこそ提案したんじゃないのかな?
    お金のこと家事の分担のことしっかり話し合う機会にもなるしお互いの生活習慣も知れていいと思う
    私なら結婚してから取り返しがつかないことを知るより問題が見つかったときお互い歩み寄れるか試してみたいけどな
    期限決めて実際同棲してから結婚してよかったと思ってる

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/09(水) 13:32:13 

    別れました。もう少し考えればよかった

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/09(水) 13:32:51 

    >>2
    中学生…笑

    +33

    -4

  • 72. 匿名 2020/09/09(水) 13:32:57 

    私は既に主さんの親世代です。
    娘が結婚したいと思っている彼氏にこんなこと言われてたら、親としては、イヤだなぁ。
    うちのかわいい娘を「お試し期間」に出せってこと?
    バカにしてんのか、って思っちゃうわ。

    +166

    -9

  • 73. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:03 

    >>1
    「同棲はしたくない」と率直にいいました
    その後なんだかんだで結婚しましたが特に喧嘩もなくやってます

    +81

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:16 

    >>1
    結婚話はどっちが出してるの?
    もし主だけが積極的に結婚したいを醸し出してるなら、彼氏は正直すぐにはしたくないけど、主を納得させるための妥協案って意識かもね。

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:19 

    試しでセックスするってこと?
    なんかやだなあ

    +6

    -12

  • 76. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:47 

    長すぎた春にご用心

    やるならウィークリーマンション

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:52 

    ガルちゃんで聞いてもちゃんとしたお嬢さん(笑)はそんなことしないだの女が損するだけってコメントにめっちゃプラスがつくだけだよ

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:17 

    >>31
    良い風に見せられるのはせいぜい3ヶ月だと思う

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:30 

    >>1
    一概に同棲が駄目とはいわんけど
    その彼氏との同棲はやめといたほうがいい

    +98

    -4

  • 80. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:33 

    同棲私はいいと思う。ていうのも自分が成功したから。失敗してたら反対派だったかもしれない。
    要は相手による。

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:39 

    ハッキリと断れる女性の方が高い。

    +37

    -7

  • 82. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:50 

    >>75
    んなわけねー

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/09(水) 13:35:13 

    >>67
    結婚前提の同棲中に本性は知れないと思う。隠すよ。
    うちのモラハラDV夫がそうでした。
    急変したのは子供生まれてからだよ・・・

    +82

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/09(水) 13:35:35 

    コロナで4月辺りは彼がテレワーク私が週に3回出勤となったので、じゃあずっと彼の家にいようかなとなり半同棲のようになりました。
    結婚のお試し期間、とかは考えてなかったですが、24時間以上一緒に過ごしても不快な思いや喧嘩などせず平和に過ごすことができて、改めてこの人となら結婚しても大丈夫だなと思い、先月入籍しました。
    彼がトピ主さんに対して試したい発言をされたら確かに少し不快に感じる気持ちも分かりますが、一旦そのことは忘れて同棲してみて、生活リズムが合うかなど確かめてみてもいいかなと思います。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/09(水) 13:36:07 

    暗に「うまくいかなかったらやめる」と言われてるのと同じだからショックだよね
    お互いが前向きに同棲してみよっか!みたいな気持ちならいいと思うけど
    今回はちょっとね…

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/09(水) 13:36:26 

    家賃全額彼氏負担ならあり

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/09(水) 13:36:44 

    同棲するなら必ず結婚前提でないと、とおばちゃんは思ってしまうよ
    だって、あなたは同棲しなくてもこの彼となら結婚して、困難も乗り越えられると思ってるんでしょ?
    だったらあなたも「同棲するなら結婚するべきだ」と条件つけたらどうかな
    その先輩はネットでそういうの仕入れて披露したかったんじゃないの、彼女がどれだけ家事できるか、生活レベルがどんなものか知ってからでないと結婚すべきじゃない、自分がしんどいだけだっていうやつ(この場合なぜか自分は棚に上げてる)
    親からしたら、大事な可愛い娘が男と同棲したのに品定めされて結局別れたって聞いたら「はあ!?」と思うよ
    もし妊娠したら籍入れてないのにどうするんだとなるし、デキ婚するつもりなの?と思う
    あなたもいい年齢で放り出されたらどうしようもないよね
    暴力的だったり人間性がクズなのって同棲しなくてもわかるよね
    家事しないとかそういうのは結婚して一緒に住んでから一緒に歩み寄ればいいよ
    私は遠距離で同棲もせず付き合って半年で結婚したけど、最初は生活面で喧嘩ばかりだった
    家事をどうするか、仕事と生活の折り合いどうするかとかね
    でもその喧嘩が大事だったと思う
    同棲だけだとそれで「じゃあ別れる!」で終わりだけど、夫婦になったら別れるなんて簡単なことじゃないし、困難を乗り越えてかなきゃいけない
    好きだから夫婦だから一緒に乗り越える、ってのは自分の力にもなるよ

    +61

    -10

  • 88. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:02 

    >>75
    セックスなんて同棲しなくてもみんなやってるわ

    +22

    -5

  • 89. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:05 

    私も主さんと同じ感じで来月から同棲予定です
    期限を決めるという条件付きで承諾しました
    彼氏の方から同棲する前に両親に挨拶しておきたいと申し出があったし、今のところは結婚の意思アリなのかな
    ガルちゃんは同棲反対派が多くて不安になる

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:10 

    個人的にはおすすめはしないかな
    飽きちゃって、結婚後の早い時期からレスになりやすい気がする

    +55

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:35 

    2人のことなのに先輩に言われた通りにするって、、、結婚する前から先輩>彼女ってやばいよ。
    元旦那がそんな感じだったけど浮気の言い訳が「先輩の奥さんは浮気されても嫌がらないって言ってたからお前がそんなに嫌がるとは思わなかった」だった。

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:56 

    >>1
    万が一一緒に住んでみて合わなかったとしても、結婚した後にそれが発覚するよりずっとましじゃない?
    彼とお別れするのは悲しいだろうけど、知らずに結婚して我慢しながら一生生活していく方が私は嫌かな。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:34 

    主さんは結婚したいし同棲はイヤ派だけど彼氏はまずは同棲したいんだよね?
    結婚前に意見の相違があったら上手くいかないんじゃない?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:34 

    >>89
    親に同棲の挨拶ってなに言うんだろ?
    「結婚を前提に同棲させてください!」っていうの?
    上手くいかなかった場合、うちの娘はどうなるんだね?って父親に言われたらなんて答えるのだろうか

    +69

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:35 

    お試し同棲なら、避妊はきちんとしな。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:49 

    結婚したら嫌でも一緒に暮らすのに、わざわざ結婚前から一緒に暮らすの嫌だ。

    +39

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/09(水) 13:39:37 

    >>91
    先輩の奥さんは働いてるのに家事育児完璧だった。なんでお前はできないの?
    俺の母さんはやってた

    とかいうタイプはやばいよね

    +72

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/09(水) 13:39:44 

    どうしても結婚したい相手だったらこんなこと言わないよね。女の人は惚れて惚れ抜かれて結婚した方が幸せになるよ。私だったら何それ?って言ってその場でフルかも。
    追いかけさせて貢がせて愛されるってそういうこと。結婚2回したけど家事育児全部旦那だし、何でも買ってくれて浮気もない。
    主さんはちょっと安売りしすぎかも。舐められすぎ。

    +65

    -10

  • 99. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:07 

    わたしも結婚前に一度同棲するつもりでした。
    でも『同棲してみないと上手くいくか分らない人を結婚相手に選んだの?』と母に言われて確かに!と思って同棲をせず結婚しました。
    (母は嫌味とかではなく単純に不思議だったそうです。)

    結果なんとか今も仲良くやってますが、同棲してるだけなら絶対別れてたレベルの大喧嘩もありました。
    同棲して合わなくていちいち別れていたら、その繰り返しで一生結婚してなかったかもしれません。

    とはいえ友達や知人には一度同棲しとけばよかった!って人も結構いるので難しいですね...。
    どちらにもメリットとデメリットがあるので、2人でよくよく話し合うのが一番だと思います。

    答えになってなくてごめんなさい。
    主さんに幸せな未来が来ますように!

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:27 

    >>1
    同棲自体はいいと思う
    私も旦那と同棲してから結婚したけど上手くいってる
    ただ会社の先輩に言われたからシュミレーションしたいって理由が無理

    +65

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:32 

    >>78
    絶対半年もすりゃボロが出る。
    分からない人は自分の見る目が無さすぎるか、お花畑か。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:37 

    同棲自体はいいと思う
    その彼がちょっとよくないと思う

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:47 

    >>1
    私も夫も同棲するなら結婚!って考えだったから…
    あっという間に12年過ぎた…(笑)

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/09(水) 13:41:05 

    同性とも異性とも同棲したけど、同性のほうが飼われてる感覚になった。私の不潔な部分を遠回しにいってきたのは同性のほう。異性のほうでは自分が不潔だと思ったことがなかった。両方の同棲期間とも私のメンタルは安定した。両方とも今は連絡とってない。

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 13:41:47 

    >>90
    これはあるあるだと思う
    後になってからじゃないとわからないけど重要なことだよね

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/09(水) 13:43:03 

    同棲の期間がなんかもったいなかったからいきなり結婚しました

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/09(水) 13:43:51 

    責任を必要としない同棲をするくらいなら、さっさと貯金して結婚したほうが賢明じゃないかな。もし同棲してダメだったらまた違う男探して同棲してって、時間と労力とお金の無駄じゃないかな。同棲しなくたって信頼関係は築けるよ。

    +64

    -3

  • 108. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:00 

    >>104
    えっ?
    急にどうした…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:04 

    同棲して別れるカップルは同棲せずに結婚したとしても別れる
    同棲経験の有無は関係ないと思う
    議論するだけ無駄

    +44

    -4

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:18 

    気軽に同棲同棲って言うけど、みんな、親にはなんて言って同棲してるの?親は反対してくれないの?
    会社にも住所変更の届出すよね?うちの会社は家賃補助あるから、賃貸借契約書人事に提出必要。彼が契約者だと「男と同棲します」って会社にバレる。もし結婚せずに同棲解消したら赤っ恥もいいとこなんだけど・・・

    +64

    -3

  • 111. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:31 

    >>3
    私お腹よく壊すから本当トイレの時間地獄💦
    こないだ音鳴らないようゆっくりしてたのにバブォォォォってなって泣きそうになった😢

    +166

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:51 

    20代後半の時に言われたので「えー、やだよー」と断って結婚しました。夫は独身時代は一人暮らしだったので合う合わないは何となく想像は付いたので結婚10年以上経つけどさしたる問題は無し。

    主も嫌なら断ればいいのでは?意外とあっさり、そうなんだーでそのまま交際→結婚じゃないの。

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:55 

    結婚前提の同棲したことあるけど
    同棲の段階だとまだ後戻りできるっていうので
    相手の嫌なところばかり
    探してしまってダメだった
    こういう所が嫌だな、、合わないかも?
    てな感じで、あら探ししてしまっていた
    結局結婚はせず、同棲解消になった

    +59

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/09(水) 13:45:43 

    私も自分から同棲したいって旦那に言いました
    期限付きではなかったけど、同棲をはじめてから9ヶ月後に旦那の県外転勤が決まったので、結婚して着いて行きました
    一緒に住んでみて分かることだってあるし、一概に言えないよね

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/09(水) 13:45:51 

    結果的に結婚したけど、知人の彼氏がとにかく面倒臭そうな人だったの思い出した
    「料理テスト」とか言って、彼氏が食べたいと言った料理を作って、彼氏に合格貰えたら料理はOK
    「家事テスト」とか言って掃除、洗濯を彼氏の前で行って、手際よくきちんと出来たらOK

    私だったら「あんた何様?!」ってキレそうだわ
    知人は様々なテスト受けて不合格あってもすがり付いて結婚してったけど...

    知人の彼氏は自分からの提案でやってた事だけど、主の彼氏がさ、同棲していちいち主のやることなすことチェックしてて、それが「会社の人に家事とかちゃんとチェックしとけよって言われたから」なんて言われたらどうする?
    同棲の事も会社の人に言われて鵜呑みにして提案してくるくらいだから、会社の人に何か言われる度に主に何かと言ってきそう

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/09(水) 13:46:51 

    >>1
    期間は決めて婚約状態ならアリかな。
    お互いの両親に挨拶と了解は取った方がいい。そうすれば同棲して見極めはこちらにもメリットあるのでは。相手の親も見れるし。

    どの道引っ越すなら親に言わなきゃだし、お互いの親に挨拶だけしておこうって言ってみたらどうかな。
    結婚する気本当にあったら、相手の親の心証良くしたくて積極的に来るよ。

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/09(水) 13:47:05 

    >>1
    旦那が両親が離婚してるのもあって絶対同棲してから結婚したいって言うから1年って期間決めて同棲したよ
    一緒に住むときに家具家電全部新しく買いそろえたんだけど結婚する前提で冷蔵庫も洗濯機も大きいの買ってもらって結婚した今もそのまま使ってる
    もし同棲中別れてたらめちゃくちゃ痛い出費だったねって旦那に言ったら結婚していざ一緒に住んでみてから無理ってすぐ離婚することに比べたら全然マシだわと言われた
    私は同棲で初めて実家出たのもあってかすごく楽しかったからしてよかったなと思ってる

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/09(水) 13:47:23 

    就寝時間同じくらいじゃないと心身共にキツイ。
    生活音とか生活態度とかも一緒に住んでみて気になる部分とか出てきたから先に同棲するのはありだと思う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/09(水) 13:47:37 

    結婚したいと言われてから、週末同棲→私の家に挨拶してから本格同棲→式場決め→相手の家に挨拶→結婚
    という感じでした。

    お試しというより、
    結婚すると意気込んでから同棲しました。その中でお互いの生活や価値観に折り合いをつけていきました。

    まあ婚前同棲はあったほうがいいと思います。
    お互いの価値観が本当に合わないとかあり得ますしね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/09(水) 13:48:11 

    同棲自体は別に悪いと思わないけど
    そういう言い方されると
    なんか保険かけられてるみたいで嫌だよね

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 13:48:23 

    >>110
    元々私が一人暮らしで旦那が一緒に暮らし始めた感じ。親はちゃんとしてる人なら文句言わないよ

    +2

    -13

  • 122. 匿名 2020/09/09(水) 13:48:34 

    >>12
    他人に言われたから、ってことにしたいだけなんじゃない??

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/09(水) 13:48:57 

    >>120
    普通に一緒に住みたいって言えばいいのにね

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:01 

    >>110
    友だちと同居するー家賃高いしーみたいな

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:44 

    わたしは交際期間が短かったので、結婚するまえに同棲しようと言われたので、しました。
    付き合って四ヶ月で同棲開始、10ヶ月目に入籍しました。(*´-`)今は結婚して一年半、第一子妊娠中です。
    私としては、してよかったですよ。安心して結婚できたし。でも、親には内緒で同棲しました。同棲したいなんていう男を嫌がりそうな親だったので。私な家はそのまま置いておいて、旦那の家に転がり込みました。家賃もったいないけど、親にバレないためにはそれしかなかった。
    私は、結果、してよかったと思います!でないと10ヶ月で結婚は踏み切れなかったし。

    +7

    -16

  • 126. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:47 

    >>10
    なんやこのババアものすごい人生知ったつもりの上から目線

    +102

    -39

  • 127. 匿名 2020/09/09(水) 13:50:55 

    >>98
    そんな愛されて大事にされてるのになぜ離婚したの?飽き性?

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:04 

    >>115
    うわー…キモいね。

    病気したら「健康面不合格」とか、不妊だったら「産む能力不合格」、子育てで行き詰まったら「育児能力不合格」って言って放り出すつもりなんだろうか。

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:10 

    >>126
    わろたw

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:14 

    同棲とかさ、女性側にリスクが大きいようなことをやりたがる男はダメ

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:15 

    婚約してから1カ月同棲して、入籍しました
    同棲中は最悪なんかあったら婚約破棄したらいいかなと思ってましたが
    喧嘩になることもなく平和に暮らして10年目です

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:35 

    婚約してから同棲すれば?
    同棲してから結婚の話し合いだとダラダラするし皆の言うように粗探しになりそう。
    2人で築く第一歩としての同棲にしたいならばちゃんと親の了承得て結婚の具体イメージあった方がよさそう

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:30 

    >>10
    何でこんなコメントにプラスが...

    +82

    -8

  • 134. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:43 

    >>24
    私も一緒
    結局同棲期間は9ヶ月くらいだったけど
    同棲開始3ヶ月目くらいでもう籍入れてないだけで結婚してるのと一緒じゃ…ってなったらしく
    はやく籍入れたい!結婚したい!ってなってた

    私はもう少し様子見したかったから9ヶ月まで待ってもらったけど、期間決めて同棲するならいいんじゃないかな?
    どうしても同棲は男性にメリットが多くなる気がするから、だらだら続いたり都合悪くなったらすぐ解消したり…

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:56 

    >>130
    どうリスクがあるの?

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:59 

    >>111
    大抵男の人のほうがお腹ゆるいから大丈夫だよ
    そういうのって一緒に住むとお互い様だしね

    +83

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:26 

    >>133
    多分年配の方が多いからかな

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:31 

    >>26
    その譲歩とか話し合いができる人なのかどうかを見たいんじゃないの?
    それすらできない人って男女共にいるからねぇ‥

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:42 

    >>111
    同棲するならそんなのヘーキにならないと

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:52 

    >>10
    致命的に許容できないことがあってもお互いにバツがつくの防げるし女性側にもメリットがあると思うけど…?

    +37

    -12

  • 141. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:58 

    >>1
    ダラダラ同棲なんかしても女側に何のメリットもない&親がそんなだらしないことは許さないので、と断りました。うまくいかなければ離婚すればいい、ぐらいの考えで結婚したよ(仕事も続けた)。結果的にうまくいったけど、こればっかりはどうなるかわからないので一概に言えないかも。同棲するなら期間を決めてした方がいいかもね。

    +52

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:05 

    >>1
    彼の先輩が同棲を薦めるってさ
    多分結婚してから後悔してるからだと思われるんだけど
    で、彼も怖くなったんじゃない?
    それってどうよ?

    +44

    -3

  • 143. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:12 

    >>1
    同じ理由で半年同棲しました。期限を決めるのは大事です。期限を決めて約束したので、結婚決まりました。
    結果としては同棲してたほうが結婚決まってからも一緒に決めやすいし、良かったです。
    男性側の気持ちも分かります。養って欲しいと言いながら家事もしないような女性は地雷ですし。女性からみても、共働きなのに家事を一切できない男性は地雷です。

    +47

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:16 

    >>1
    彼氏さんはうまくいかなかったときに籍を汚さずに別れられるってことにメリットを感じてるんだろうけど、お試し同棲の先をどうするのか、一緒に暮らしてみてお互い譲れない何かにぶち当たったときにどう乗り越えるのか、乗り越えて結婚するつもりなのか、ちゃんと話し合わないとただぐだぐだと同居人になって時間の無駄に終わる可能性もあるよ?
    主の彼氏みたいなタイプはお試し同棲してみるまえに結婚前提の同棲でダラダラ同棲するのは嫌だとちゃんと話し合って退路を経った方がいいと思う。主に彼氏との結婚願望があるならだけど。

    +47

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:18 

    同棲反対派の人ってやたらと女性が損するって言うけど家事やんない男引くからそうなるだけだぞと思う
    そんなやつ同棲でも結婚でも変わらず家事やんないって

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:29 

    うちは旦那がSEで生活スタイルが特殊というか、普通のサラリーマンとは感覚が違うから旦那の周りのSEはみんな結婚前に同棲する人が多くて、同棲しないでいきなり結婚した人は、生活スタイルに馴染めなくて別れる人が多いと聞かされて同棲しました。

    期間を決めて親にも挨拶をしてからです。

    確かに住んでみて思ったのは、毎日帰宅は終電だし泊まり込みで帰ってこない日もあるし生活の時間がお互い違うしすれ違うとまではいかないけどなかなか大変でした。でもそれに慣れない限りは結婚してもうまくいかないし徐々にペースを掴んでいってから結婚したので、私の場合は同棲してよかったと思います。同棲しないで結婚してたら確実にだめになってたと思う。

    同棲するのであれば、彼氏にもそれ相応の覚悟は決めてもらうべき。なんとなくで同棲するのだけはやめたほうがいいよ。親にも挨拶に来てもらって結婚の意思があることを伝えた上で期間を決めて同棲したほうがいいです。じゃないとダラダラいっちゃうよ。同棲なんて男からしたら責任は負わなくていいし家のことやってくれる彼女もいてこんなに楽なことはないからね。そこだけはしっかりけじめつけたほうがいいよ。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/09(水) 13:55:08 

    >>139
    てかトイレの前で聞き耳立ててるならまだしもそんなに音聞こえるかな?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/09(水) 13:55:24 

    どちらかが実家暮らしならお試し同棲はした方がいいと思うけど、両方1人暮らしなら何となく行き来してたら相手の生活やお金の使い方、価値観の合う合わないは分かりそうだけど。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/09(水) 13:55:26 

    >>1
    シミュレーションしてどうすんの?
    うまくいかなかったら結婚やめるの?
    無責任すぎるでしょ
    だったら1ヶ月でも彼氏の家に寝泊まりしてみたらいい話だよ
    シミュレーションで同棲なんてやめておけ

    +85

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/09(水) 13:55:58 

    >>145
    うん。家事やらない男は結婚してもやらないだろうね。プラス育児も。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/09(水) 13:56:26 

    >>135
    昔は女性に同棲歴があるとお見合いとか難しくなったからその名残じゃない?
    相手は気にしてなくてもその親とかが気にする

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:21 

    >>151
    昔ねw

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:27 

    >>126
    少なくともババアの方が色んな夫婦を見てきてるんやで
    まあヒヨコは大人しく大人の話聞いとけ
    参考にするもせんも勝手にしたらええやんか

    +60

    -18

  • 154. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:39 

    人に相談してる時点で何か引っかかることがあるわけだし、不安にさせる要素があるような相手と同棲して上手くいく可能性は低いんじゃないの
    同棲云々の問題ではないような気がする

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/09(水) 13:58:30 

    似たようなこと言われたけど
    私は同棲はなんか嫌だなーと返事したよ
    その後結婚した

    主さんも嫌ならそのまま思ってることをいえばいいと思う
    結婚を視野にいれてるなら、なおさら何でも伝えられるようにならないとキツイかも

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/09(水) 13:58:43 

    >>153
    ババアのアドバイスはいらんだろw時代遅れ

    +13

    -29

  • 157. 匿名 2020/09/09(水) 13:58:53 

    >>111
    大丈夫、そのうち彼がトイレ入ってる時に同じような音聞こえてきて絆強まる。

    +55

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/09(水) 13:59:20 

    >>152
    ここみてると未だにそんな人いっぱいいるじゃん
    このさき付き合う人がそういうババアの息子だという可能性があるんだよw

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/09(水) 13:59:57 

    >>158
    気の毒

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/09(水) 14:00:49 

    リビングとかにいてトイレの屁の音聞こえてくるかな?w

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/09(水) 14:00:52 

    >>109
    本当に結婚する気あってその為の同棲なのか、結婚ちらつかせて便利なセックス付き家政婦を得ようとしてるのか、そこの見極めを議論してるんじゃない?

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2020/09/09(水) 14:00:56 

    >>1

    そんなこと言われてないけどお断りします

    旅行なら行きますよ
    旅行なら家事もないし、ご飯も作らないしあちこち見られて楽しいから

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2020/09/09(水) 14:01:17 

    >>160
    余裕で聞こえる
    音どころか便器の中にうんこついてるのを見かけることになる

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/09(水) 14:01:59 

    >>1
    同棲期間中にお互いの生活リズムやクセを受け入れる時間にすればいいんじゃない?
    一緒に住んで色んな事が見えてくるものもあるよ。
    解決改善を話し合いをしてすぐ直るものでもないし、お互いに妥協出来る範囲を見つける。
    掃除や家事ゴミ捨てお金をどうするのか話し合う。
    絶対なぁなぁになってくるし、慣れないことのストレスで喧嘩が多くなる。
    思いやりや感謝をしなくなってくるしね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/09(水) 14:02:22 

    >>161
    ねぇ毎回無料のセックス付き家政婦とか言ってるけどそんなクソみたいなのしかいないの?w

    +4

    -8

  • 166. 匿名 2020/09/09(水) 14:02:31 

    >>89
    会社の飲み会で25くらいの子が「彼氏と同棲してるけどお父さんには黙ってる(笑)」と話したら上司の男性が「彼氏があなたのお父さんに同棲すること黙っていてもいいと本気で思ってるなら今すぐ別れたほうがいい」と言ってて確かになあと思った
    ちゃんとあなたの親に同棲したいですって言ってくれる彼氏さんはいい人だなと思います

    +78

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/09(水) 14:02:35 

    >>151

    相手だって実は気にしてるよ
    言わないだけ

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:02 

    >>5
    私も同棲賛成派だわ
    きっちり期間設けるべきだけどね。
    結婚して化けの皮剥がれても別れるの大変だからお互いの為にいいと思うんだよねー

    +85

    -8

  • 169. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:06 

    >>163
    マジ?聞こえてきた事ないけどw
    まぁ聞こえても私はなんとも思わないけど。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:07 

    私も同棲嫌派だったのでしなかったですが
    長く付き合って入籍日を決めてから
    数ヶ月間同棲しました。

    友達はしぶしぶ同棲して
    「同棲は女だけが負担になる、試されてる」
    と言っていて納得しました。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:26 

    結婚前の同棲は考えてない、で良いんじゃないかな
    生活してスタイルはお互いの部屋に泊まり合ってればだいたい分かるし、他人が一緒に住むのだからうまくいかなくて当たり前

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:41 

    >>12
    そこも保険かけてるんだよ

    +83

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:46 

    同棲歴なんて言わなきゃ分からないよ

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:00 

    >>156
    結婚に関して、簡単に「時代遅れ」って人の意見をバカにするのは違うと思う。
    上の世代の人たちはそう考える、世間はそういう目で見るんだな、って知らないと。
    自分たち二人だけが幸せになればいい、っていう考えでする結婚なら別だけど。
    私は親の意見を聞いてみて、なるほどと思ったことも多いよ。

    +47

    -3

  • 175. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:14 

    >>170
    それね、男が悪いよ

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:33 

    >>147
    うち防音だけどめっちゃ聞こえる

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:43 

    >>156
    夫婦関係のあり方は時代によって変わるけどな、男女の本質的なもんてあるやん?これって変わらんねんで
    変わったように思うけど無理してたりすんねん
    ババアはこういう結婚に失敗した~とかほざいてる先輩に同棲をすすめられて、彼女に不安に思うた彼は器がちっさいとしか思わんよ

    +22

    -4

  • 178. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:57 

    >>121

    住んでるとこに住み着かれちゃった?

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/09(水) 14:05:18 

    デポジットでまず300万振り込め
    生活費は彼氏負担
    半年で判断しろ

    わたしならこの条件つける。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/09(水) 14:05:30 

    >>18
    主が実家暮らしなら言い分もわからなくはない。
    だが一人暮らしなら失礼かなーと思う。
    同棲したら同時に彼氏の家事力も見るってことになるよ?とは言うべきかなあ

    +56

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/09(水) 14:05:45 

    まぁ私も旦那に同棲歴あったら嫌だな。
    旦那とは同棲してたけどw
    自分が初めてならいいんだよね。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/09(水) 14:06:34 

    >>173
    友達とか職場の人とかは知ってるよね。
    あと、調べられたらわかるからね。
    玉の輿には乗れなくなるよ。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/09(水) 14:06:50 

    >>178
    住み着かれたけど家賃光熱費、車まで付いてきてラッキーだよ

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:16 

    >>1
    なんで決定権が男にあると?
    相手が役立たずかマザコンか見極める絶好のチャンスですよ

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:33 

    >>179
    デポジットwww
    私振込があった時点でトンズラしちゃいそうw

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:37 

    >>182
    知らないよ。私は同棲失敗しなかったから

    +1

    -7

  • 187. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:52 

    私は姉が同棲して別れて、結局結婚しなかったから微妙。
    そんな奴って、分かったから良かったねって反面もあるけど引き伸ばされて自立した大人同士って事で生活費も折半だったから姉が若い大事な時期を無駄にしたようにも思ってる

    解消した場合女の方が損害が大きい気がする

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/09(水) 14:08:10 

    >>184
    福岡?とーとととー

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/09(水) 14:09:01 

    >>59
    同棲の過去って男と女で何か違うの?

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/09(水) 14:09:24 

    >>165
    無料でセックスしてんのはこっちもだよね
    これ言う人っていつも嫌々彼氏とセックスしてんのかなってすごい疑問
    彼氏がしたい時にできるのはもちろんだけどこっちがしたい時にできてWIN-WINだと思うけど性欲皆無か相手がド下手とかなんかな

    +9

    -11

  • 191. 匿名 2020/09/09(水) 14:09:48 

    >>176
    どんだけ張り切って屁をかましてるんだ?w

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/09(水) 14:10:03 

    もしかしたらその同棲で彼の嫌なところ出てくるかもしれないし、こちらも査定してやるくらいの気持ちで住んでみたらどうでしょう

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2020/09/09(水) 14:10:57 

    主さんの彼、本音がそうでも、言ってはダメだった。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/09(水) 14:11:11 

    >>188
    横だけど普通に標準語じゃね
    行間読めない系?

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/09(水) 14:11:16 

    >>190
    だよね。疑問。嫌々しなきゃいけない相手な訳?とか思う

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2020/09/09(水) 14:11:32 

    >>48

    半年間、結婚もしてないのにご飯作ったりがかったるい

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/09(水) 14:11:55 

    >>187
    うちの姉もそうだ。
    彼氏が同棲させてくださいって挨拶にきたよ。
    正直親はいい顔してなかったけど、今時はそうなのかなと了承してた。
    私は10代だったけど、同棲の挨拶にくるくらいならもう結婚したらいいのになと思ってた。
    5年も同棲した後に別れてた。
    なんだったんだろ。

    +48

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:00 

    >>90
    それって例えば半年同棲したら、レスになるのが半年早くなるとかそういうレベルだよね
    何十年もあるうちの半年が結婚前が結婚後かでそんなに変わるかな

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:01 

    お試しされるの嫌だな。
    感覚の違いで年齢とか関係ないと思う。
    家の親は絶対許さないし私も嫌。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:13 

    >>190


    男にとっての重要性と女にとっては全然違う

    +10

    -4

  • 201. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:34 

    >>194
    福岡弁って、〜と?とか言わない?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/09(水) 14:13:16 

    >>179
    なんか笑ったww
    犯罪予告みたいw

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/09(水) 14:13:43 

    >>196
    なんで女だけが作るの?

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/09(水) 14:13:46 

    >>200
    それはあなたが性欲ないからでは?
    男女で単純に括れない問題だと思うけど

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2020/09/09(水) 14:14:10 

    >>189
    同棲っていうか、女は「傷物にされた」っていう概念が未だにおばちゃんたちのなかにあるからじゃない?
    男の経験豊富なのは良しとされてるけど、女はその逆だよね。
    極端な例だけど眞子さまは小室のことがあるから、今後まともな縁談は難しいだろうなと言われてるし。
    2020年でもこんな価値観が残るとは思わなかったな。

    +49

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/09(水) 14:14:36 

    同棲前に親に挨拶してくれるんですよね?
    親に挨拶&結婚前提&期限付きならOK

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/09(水) 14:14:44 

    >>201
    言うけどこの方が使ってる〜と?は別だと思いますよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/09(水) 14:14:52 

    >>140
    致命的て何?そんなもんは交際中に両目でしっかり相手を見て判断しいや
    結婚前にお泊まりくらいはするやろ?しときや!
    5年10年と出産やら昇進やら生活スタイルも変わってくるしな、致命的な事とやらは同棲したって分からんかもしれんからな
    この彼が周りに言われて同棲を持ちかけたのがババアはあかんと思うていうてんねんで

    +22

    -8

  • 209. 匿名 2020/09/09(水) 14:14:57 

    家賃と生活費全部出してもらって自分はガッツリ貯金して嫌になったら出て行けばいいよ。
    試されてるのはお前だよって教えてやれ。

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:11 

    絶対無理。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:13 

    >>205
    誰かと付き合って別れた時点でじゃあ傷モノだよ

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:17 

    >>179

    半年も判断伸ばされるのはいやだ
    300万でも半年は長い

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:23 

    結婚は視野に入れつつも、彼から「同棲してみてから結婚した方が良いと母親が言ってる」と言われた。義母の親戚は結婚に失敗してる人が多いからって事らしいけど、義父が「結婚する気があるならそんなに長く同棲しないで籍入れた方が良い」って人だったから、結局半年くらいで籍入れた。
    私も同棲してから結婚はアリだと思うけど、あまり長くするよりは期間を短くした方が良いと思う。交際歴によるけど、同棲してからとんでもないことがわかることってそんなに無いと思う。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:34 

    >>198
    その半年で子供ができるかどうかの分かれ目になる人もいると思う

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:52 

    >>3
    うちは携帯型の音姫を設置してます。
    結婚前に彼氏からの提案で同棲してみた人

    +72

    -2

  • 216. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:55 

    >>207
    そうかなー?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/09(水) 14:17:27 

    ちゃんとした親なら〜とか言うけど影で自分の娘どんな事してるか知りもせずw

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/09(水) 14:17:41 

    >>209
    なんかさ、これから結婚したいと思ってる段階の好きな相手なのに、「試されてるのはお前だよ」みたいに考える人いるの?きついよ…
    相手を負かすことしか頭に無いなら色々辞めといた方が良さそう

    +5

    -13

  • 219. 匿名 2020/09/09(水) 14:18:02 

    >>179
    私が男でこれ言われたら、提案しておいてよかったと思うな。生活費払う気ない女ってことが分かるから。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2020/09/09(水) 14:18:11 

    やめときな
    男にはメリットしかない
    やれるし家事やってもらえるし飽きたら別れるだけ

    +41

    -1

  • 221. 匿名 2020/09/09(水) 14:18:24 

    >>1
    なんか、試されてる感じが
    すごい嫌だね

    +63

    -1

  • 222. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:29 

    >>204

    性欲はあります
    でも男はもっと強いってか本人が自分のが強いと思ってるのに、同じだっていう必要ない

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:45 

    すぐにでも結婚したいって言ってくれる人の方が愛されてると思う

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/09(水) 14:20:02 

    >>218
    それはあるね。男側も自分の彼女に楽さしてあげたい気持ちからとか、女は色々お金かかるからって理由で出してあげたりするもんよ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/09(水) 14:20:57 

    >>222
    嫌なら今日無理って言えば?強要してくるような男は結婚しない方がいい

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/09(水) 14:21:33 

    >>220
    はいそれはゴミと同棲した場合ね

    +4

    -7

  • 227. 匿名 2020/09/09(水) 14:21:40 

    >>127
    親の会社継ぐって言われて速攻捨てたw
    社長夫人なんて柄じゃないし忙しいのは嫌だから。自分に合わない事はどんなことでもやめた方がいいと思う。同棲が合う人もいるけど合わない人の方が多いと思う。
    新婚って短い期間だから同棲で消費しちゃうのはもったいないよ。みんなからたくさん祝われてプレゼント、ごちそうたくさん食べてふわふわ幸せに過ごしてほしい。
    そういう期間があった方が結婚生活が大変になった時力を合わせて乗り越えられると思う。

    +15

    -5

  • 228. 匿名 2020/09/09(水) 14:22:42 

    お互いが試したいと思ってるならいいけど、主さんは試さなくても大丈夫と信じてるのに彼氏に試したいと思われてるのはショックだよね。
    その気持ち伝えて、そうだよね、試す必要なんてないよねって思ってくれたらいいけど、頑なに譲らないなら信用なくしちゃうね。

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:22 

    >>225

    全然いやじゃないし、嫌ならいいます
    そういう問題ではないと思うんだけど

    +1

    -4

  • 230. 匿名 2020/09/09(水) 14:24:49 

    >>5
    わたしも賛成!
    同棲して、籍を入れる前に生活のことについての話し合いとかしたらいいと思う
    気になる事は早めに調整するべき
    紙に書いて印鑑押して。都度見直しとかで。

    同居はしません
    ゴミ出し、皿洗い、洗濯物、洗剤の補充など
    いつのまにか当たり前になっててモヤっとすることもあると思う
    そういう事を普段から言えるならいいけどきっかけがないと男って中々変わらないから

    +22

    -5

  • 231. 匿名 2020/09/09(水) 14:24:59 

    >>222
    だからそれはあなたとお相手の場合はでしょって

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/09/09(水) 14:25:02 

    >>1
    昔同じこと言われたことあるけど、料理ひとつもできない(する気がない)男だったから
    何でお前が見極める立場なんだよって思ったな~

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/09(水) 14:25:47 

    >>1
    私は条件付き・期限つきで同棲した。
    住み始める前に互いの親に挨拶することと、一年以内に結論を出すこと。住み始めて半年くらい経つと結婚の準備を始めました。
    やはり最初に違いの親と顔合わせておくのが大事だと思う。

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/09(水) 14:25:54 

    >>229
    嫌なら断れるなら性奴隷なんかじゃないじゃん言ってること矛盾してない?

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:00 

    >>81
    男もその方が内心見直すよ

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:10 

    >>147
    聞こえる聞こえない抜きにして、誰か居ると気を遣って思いっきり出せないんだよね。
    1人の時に思いっきり特大の出せた日には最高に気分が良い。

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:11 

    私は同棲はあり!
    暮らしてみないと分からない見えない部分がある!
    私も結婚前提で同棲した事あるけど、暮らしてからマザコンって事が分かって、その他にも生活リズム考えが合わず別れたよ。籍を入れる前で良かったとしみじみ思った。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:12 

    >>186
    あんたの同棲がその後どうなったかなんて知らんわw

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:58 

    >>221
    本当にうまくいくのか試してみないとわからないって酷いよね
    自分に都合が悪いことは主さんのせいにしそう

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2020/09/09(水) 14:27:59 

    >>115

    会社の人に、は口実じゃないの?自分の気持ちでは

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/09(水) 14:28:16 

    大体同棲反対してる人ってしたことない人なんだよね
    反対意見も賛成意見も聞くならしたことある人に聞いたほうがいいよしたことない人はイメージだけで語っちゃってるから

    +1

    -11

  • 242. 匿名 2020/09/09(水) 14:28:48 

    期間決めたほうがいいよ。
    同棲なんて男が楽できて、女が大変だから。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/09(水) 14:29:33 

    >>234

    え、性奴隷って何?私そんなこと考えたこともないけど
    違う人でしょ

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2020/09/09(水) 14:29:37 

    断って、もし不機嫌になるような男だったら別れた方がいいと思う

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/09(水) 14:32:00 

    >>227
    同棲から結婚した人は周りに祝福されないなんてことはないと思うけどな

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2020/09/09(水) 14:32:44 

    >>218
    じゃあ同棲したくもないのに自分でお金出して家引き払って引っ越しするの?
    軽く50万くらい飛ぶよ

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/09(水) 14:33:48 

    >>208
    デートとかで一日か何日かともに過ごしただけじゃわからない、根本的な生活態度とか諸々有ると思いますよ。同棲して初めてわかることも多いし。そんなにお顔を真っ赤にされなくても…。

    +5

    -7

  • 248. 匿名 2020/09/09(水) 14:34:02 

    自分だったら同棲したら嫌な部分ばかり見えて別れちゃいそう
    結婚だからもう逃げられないから我慢できる

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/09(水) 14:34:22 

    私も結婚相談所で出会った人に同棲を提案されてる
    婚前交渉不可のところじゃないから肉体関係は普通にあるし同棲も不可ではなさそうだけど
    相談所経由してるのになんでプロポーズじゃなくて同棲なんだよと思う……
    週末に話し合ってプロポーズしてくれなかったらアドバイザーに頼るかな

    +33

    -1

  • 250. 匿名 2020/09/09(水) 14:35:28 

    >>1

    >私は彼の事を「うまくいかせる為に試行錯誤したり相談し合える相手」だと思ってこの人なら結婚しても大丈夫そうだとまで心を決めていたのでショックですし、同棲の必要性を感じません。

    この部分は彼氏さんに伝えてあるのかな?
    ショックとか、逆に嬉しかったとか、大きな気持ちの揺れは共有した方がいいと思います。

    それに、シミュレーションしたいとか言うタイプの人なら、話し合いでハッキリ解決できそう。
    結婚前提なのか、子供は望むのか、家事分担の話、お金の話、同棲期間の話、家族への報告の話、、、

    細かすぎるってくらい話し合った方がいい。
    私は上記全部話し合って、ある程度土台固めて同棲して、半年後に結婚しました。

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/09(水) 14:36:19 

    >>151
    今でも普通にバレたら婚約破棄とかあるよ
    相手の親っていうか、相手が気にするわな
    同棲歴がある女なんて嫌でしょうよ

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2020/09/09(水) 14:39:43 

    >>190
    妊娠のリスクあるよ
    男のほうもそんな簡単に女とセックスできると思ってもらっちゃ困るよ

    +11

    -3

  • 253. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:06 

    値踏みされる覚えはないので同棲しません。
    馬鹿にするなよと。

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:17 

    同棲するのは悪いことではないけど、私はちょっと嫌だな。
    合わなかったら別れる気満々だし、それならプロポーズしてくれよと思う。
    戸籍に傷はつかなくても、「同棲してた女」と聞いたら敬遠する人もいるからなあ…。
    親とも相談して決めたほうがいい。

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:52 

    >>245
    違うよ、同棲期間=新婚期間になっちゃうってこと。同棲期間が長すぎると結婚してもレスになるカップルが多いそう。関係あるのかも。

    +23

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/09(水) 14:42:13 

    >>1
    同棲して良かったです!むしろ同棲してなかったら結婚してなかった。

    大学卒業して就職したての頃彼から同棲提案されて、「実家から会社通うの遠いなー」って思ってたからあっさりOKした。ただし私はずっと実家暮らしで家事経験なし。実家出ることで家事しなくちゃいけなくなるのが嫌だったから、一人暮らし歴も長く給料も上の彼に、家事と生活費の大半を負担すると約束させた(笑)

    元々男性と暮らすことにネガティブイメージしかなくて結婚願望なかったけど、約束守って楽させてくれる彼との同棲生活が幸せすぎて、こんな生活続けたいなーと結婚願望が湧き2年後に結婚しました。

    彼のことは元々大好きだったけど、同棲がなかったら2人暮らしにはネガティブイメージのまま、結婚願望も持てなかったと思う。

    +7

    -6

  • 257. 匿名 2020/09/09(水) 14:42:53 

    >>196
    じゃーしなきゃいいじゃん
    何のコメント

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2020/09/09(水) 14:43:51 

    >>81
    ハウルの動く城でソフィーがサルマンに立ち向かった感じで断ると良いと思う。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2020/09/09(水) 14:44:01 

    >>246
    その辺りは、お互いに納得できるように相談すればいいんじゃないかな?するならどこに同棲するかとか、色々検討する中で。
    いきなり敵対心剥き出しだとうまくいくものもダメになる。相手は敵じゃなくて味方として考えないと。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2020/09/09(水) 14:44:24 

    結婚前提で同棲提案され、同棲した後に「結婚する気ない」と仕事もフリーターになり、ヒモになったので1年で夜逃げしました!グッバイ!
    私は籍を入れた後じゃないと同棲しないです。
    仕事一筋で行きたいので、同じマンションの別の階に住むくらいでいいです。
    もうあんな目は懲り懲り。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/09(水) 14:48:49 

    友人が、彼氏に将来結婚しようと言われて仕事も辞めて他県(彼氏の地元)に引っ越して同棲始めたけど、
    同棲始める前はすごく上手くいってたのに、
    一緒に暮らし始めた途端に価値観とかが全然合わなくなって半年ほどで別れてました。
    もしいきなり結婚してたら色々ともっと拗れてただろうし、
    これ聞いて試しに同棲するのは有りなのかなと思った。

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2020/09/09(水) 14:49:44 

    >>247
    も~あんたもなに青臭い事いうてんのよ
    生活態度なんて誰もが変わるやないの、あんたも変わるんやで!日常の癖か?それは交際中に見ときや~て言うてるやろ、ちゃんと見なさいや
    今からババアスーパー行くからな、お兄ちゃんが何や突然イカスミパスタ食べたい言うからイカ買いに行くから、もうこられへんけどな、最後に言うけど同棲があかんとかやなく、保険の同棲には意味がないって事な、結婚生活は長ーい長ーい道やからな。ほなバイバイすんで

    +6

    -4

  • 263. 匿名 2020/09/09(水) 14:49:46 

    >>196
    別に同棲したって作ってもらってもいいじゃん
    たまにはテイクアウトもすればいいし
    作りたければ作ればいいし。
    それで結婚には向いてない!女失格!みたいに振られるならそれでいいと思う
    お互い合わなかったってことで相性良い人見つければ良いよ

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/09(水) 14:50:44 

    >>252
    セックスしてる時点で誰だって妊娠の可能性あるけど。

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2020/09/09(水) 14:51:05 

    >>255
    新鮮味がなくなってしまうのはわかるけど、
    ↓の部分に対して別に同棲から結婚でもたくさん祝われるのではと言いたかったの私は
    みんなからたくさん祝われてプレゼント、ごちそうたくさん食べてふわふわ幸せに過ごしてほしい。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2020/09/09(水) 14:51:11 

    私の中では、付き合ってしばらくして同棲して別れたら離れるって全然おおごとじゃないんだけど、同じ日本人でも文化の違いみたいなものってあるんだね
    他のことと同じで、価値観が合う人と一緒になるしかないのかもよ

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/09(水) 14:51:27 

    1さんが嫌なら嫌って伝えた方がいいと思う
    架空の女の先輩(がる子さん)でも持ち出して、相談したらそういうのは良くないってアドバイスされたよって伝えてみたら

    …そもそも先輩を引き合いに出す彼氏は危険信号だよね
    自分の意志をハッキリ表明して貰わないと

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/09(水) 14:52:11 

    私は夫からの提案で同棲しました。
    同棲前にお互いの両親に挨拶しに行きました。
    私の父親からは「同棲せんで、すぐ結婚してもいいとぞ~」と言われて夫は「同棲して1年後にまたご挨拶させていただきます。」と言っていました。
    正直私は同棲せずに結婚してもいいなと思ったのですが、1年という期限をもうけていたのでまぁ試しにしてみるかという感じでした。
    ただ私がが1年我慢できず…「はよ結婚しようや~」とドライブ中に軽く言ったらその1週間後にプロポーズされました(笑)
    同棲してみてよかったのは、やはり生活リズムの違いがわかったり、付き合っているだけじゃわからないお互いのいいところ、悪いところも見えました。
    同棲するなら期間を決めたほうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/09(水) 14:53:40 

    >>260
    籍を入れた後の同棲って・・・?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/09(水) 14:55:19 

    >>1
    結婚前提ならありだと思う。
    一緒に暮らしみて、合わないってわかったら別れればいいもん。相手に試されてると思わず、自分もその相手とやっていけるか見極めるのにいいと思うよー。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/09(水) 14:56:23 

    >>175
    同棲が良い、悪い、
    なんて結果論でしかわからないので
    自分の意見を言って話し合って
    彼がなんと言うか、
    彼の考えや意見に対してあなたがどう思うか、
    だと思います。
    彼に合わせてでも一緒にいたいのか
    そこまでは思わないのか。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/09(水) 14:56:41 

    >>260
    そういう約束を守らない男だって入籍前にわかってよかったね。やっぱり同棲期間て本性が出るんだね。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/09(水) 14:57:05 

    >>241
    そんなことないと思うよ。したけどうまくいかなくて結局別れたり、結婚したけどそこからまたうまくいかなくて離婚した人もたくさんいるよ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/09(水) 14:57:19 

    >>1
    主さんの親御さんは同棲についてどう思っているか聞いてみましたか?
    たぶん、同棲はやめておきなさいって言われる気がします(今の時代賛成派も多いのかな?)。

    既に書かれていますが、同棲は男性へのメリットが大きく、女性はリスクでしかないと私は感じます。

    同棲して、その期間は上手くいっても、結婚したらこの先何十年と連れ添うんですから、もっと大きな問題が出てくるかもしれませんよね。その時に彼はこんなはずじゃなかったとか思うんでしょうか…。

    未来なんてどう転ぶかも分からないし、皆さん将来離婚すると思って結婚はしないですよね!?誰にも分からないんです。

    同棲して結婚しても上手くいかないカップルもいるので、同棲で全て見えるとは到底思えません。

    今が一番若いんだから、主さんの貴重な時間を無駄にしないで欲しい。それでも彼が良いと思えるならそれで良いけど、いろいろ話し合ってみた方がいいかも。

    +47

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/09(水) 14:57:57 

    >>1
    恋愛と結婚は別物と考えたほうがいいよ
    一緒に住んでみないとわからない一面があるのと好きだけで一緒に生活が上手くいくとは限らないからね
    家庭環境が違うからお互い合わないものに対してどうすればいいかの対応力が必要だし

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/09(水) 15:00:08 

    >>251
    同棲=内縁関係だからね
    甘く見てはいけない

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2020/09/09(水) 15:00:39 

    絶対したほうがいいよ。
    必ず期間は決めてね。

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:08 

    >>227
    新婚って短いから同棲で消費されるのはもったいない
    から後半が全然意味がわからない…

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:09 

    例えば半年後に結婚が確定からの同棲なら賛成かな
    そもそも同棲しないと怖いって相手と結婚して上手くいくの?ってかんじだし、少なくともそんな相手と結婚したくない

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/09(水) 15:06:11 

    >>208
    なんか喋り方怖い

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/09(水) 15:07:32 

    婚約してからアパート探して同棲して結婚しましたよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/09(水) 15:09:37 

    >>165
    いやほんとそれ。
    しょっちゅうこういう下品な書き方する人いるけど、その人って子作り以外でしたことないのかなって思うわ。
    それ以外でしてる時に、無料の風俗嬢だわ私とか思ってるのかな。

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2020/09/09(水) 15:10:58 

    >>279
    だよね。プラス100個押したいくらいだわ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/09(水) 15:11:30 

    他人と一緒に生活するのは大変だよ
    最初はお互いにストレス溜まるのはむしろあたりまえ
    だから、お互いに譲りあって意見をすり合わせていくしかないと思ってる
    だから私は主さんの感覚は理解できる
    彼氏は今のところ覚悟も思いやりもないよね?
    断れば?

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/09(水) 15:12:09 

    主です。コメントありがとうございます。
    同棲して良かったという方も結構いらっしゃるんですね。同棲にはあんまり良いイメージがなかったのですが、期間限定やあくまで結婚前提でなら考えても良いかもと思い始めました。その場合は彼から親に説明してもらいたいですね・・

    私がいま実家に住んでいるので家事能力や一緒に住んだ場合のバランスなど見たいんでしょうね。でも逆に一緒に住まないと分からない彼の性格も見極められる機会でもあるんですね。

    彼は、会社の先輩には結婚がどうのとは話してないようですが、「結婚前に同棲はした方がいいぞ~」という話は以前してたらしいです。
    彼からも会話の中でまだ軽口程度に言われただけなので本気度がイマイチわかりませんが、結婚するなら彼だと思っていた私に対し、同棲してダメだったら別れるという選択肢を彼がもし本気で持っているのなら、結婚を話し合う段階にない気がするので交際そのものも考え直そうと思います。

    +44

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/09(水) 15:12:31 

    わたし一人暮らししたことなかったから、提案した。
    まぁプロポーズされてからだけど。
    自分と相手の生活力がどれだけのものか、ストレスがないか知りたくて。
    あんまり深く考えず、期間を決めてすればいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/09(水) 15:12:40 

    >>282
    無料は嫌だって、有料にしたいの?って思う

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2020/09/09(水) 15:15:27 

    同棲は女の方は大きなデメリットがある。
    ダメだった場合は男と一緒に暮らした尻軽女として次の相手やその親は嫌がる可能性がある。
    同棲に賛成する親もいる一方で、同棲をケジメがないとみなす親もいる。
    上手くいかなければ半バツイチとみなされる事があると覚悟した方がいい。

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/09(水) 15:18:20 

    >>265
    まず同棲→結婚だと「結婚式」ダルいってやらない人がかなりいる。その場合お祝いはほとんどもらえないらしい。気を使われて式に呼ばれない子も見た(呼ばれないからこっちも呼ばないとかね)
    あと同棲だと新居がもうあるから家電とかお祝いでもらえなくて損みたい。結婚&転居だとお祝いにいろいろリクエストできてお互い楽だよ。

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2020/09/09(水) 15:20:08 

    結婚する答えを出す期間を決めてるならしてもいいと思う。
    お試し感覚で数年も費やして、やっぱり無理でしたって、、それこそ時間の無駄

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/09(水) 15:21:14 

    >>32
    同じく!
    私はそのまま結婚したパターンだけど、相手のダメな部分が見えるし、それを指摘した後の相手の対応が分かったから良かった。

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/09(水) 15:22:13 

    >>12
    最初が肝心だぞとかも言われてないかな

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/09(水) 15:22:48 

    >>290
    同棲したくないのにすると無駄って感覚になるんだよねやっぱり
    したくてするなら、結果として結婚してもしなくても無駄とは思わないもん

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/09(水) 15:23:13 

    >>285
    私の周りで同棲賛成してるのって、離婚していたり上手くいっていない夫婦が多い気がしてる。だから、その先輩ももしかしたら夫婦生活上手くいってないのかもね。何か問題が起こったら逃げれば良いって思ってそうだね。本来は協力して乗り越えていくものなのに。
    同棲必要なし派の男性もちゃんといますよ。そこの考え方の違いって大きいね。

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/09(水) 15:25:18 

    >>17
    私の周り婚前同棲たくさんいる
    昔と違って共働きが当たり前だし家事をどれくらいやってくれるのか見極めるのはいいと思う

    +13

    -4

  • 296. 匿名 2020/09/09(水) 15:26:14 

    >>156
    いらんいらんババアのアドバイスなんかホンマに

    +3

    -9

  • 297. 匿名 2020/09/09(水) 15:29:11 

    >>15
    結婚前提で長く同棲って事は同棲前に親に「2年間同棲させて下さい」って挨拶にいったってこと?すんなり許してもらえた?
    結婚前提ならと許してくれる親もいれば、どうなるかわからないのに2年も同棲なんて!って思う親もいるよね。

    +43

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/09(水) 15:31:27 

    >>98
    今はそういう時代じゃないような
    幸せにしてねじゃなくて幸せになろうねっていう時代でしょ

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2020/09/09(水) 15:34:10 

    >>94
    横だけど、同棲の場合はむしろ挨拶なんかいらないなー。交際してれば彼氏として親に紹介はするけど、同棲とはあまり関係ないというか…
    大人なんだから住むところは自由だし、改まった挨拶はもし結婚することになったらでいい。

    +6

    -17

  • 300. 匿名 2020/09/09(水) 15:38:41 

    >>264
    同棲してるほうがリスク上がるに決まってんでしょ

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2020/09/09(水) 15:38:47 

    >>1
    トピずれですが...こういう者もおりますと知っていただきたくて...
    わたしは実家暮らし同士の同棲期間なしで結婚した者です!!お互い実家での家事のやり方が身についていますから、そのやり方や価値観などはすり合わせていって、わからないことは調べて失敗も繰り返し時々喧嘩もしながら、今は自分たちの生活スタイルを定着させたような感じです。特に何の問題もなく5年が経ちました。子供もおります。

    友達で、同棲期間中に喧嘩が絶えず、婚約破棄した子もいるので、同棲もひとつの方法としては大切なのかなーと思いますが、やはり同棲を経ても、結婚生活から始まっても、合わなければどちらにせよ喧嘩などあると思います。同棲なら、逃げ道があるという点では保険があって良いですが、主さんが彼氏を『この人だ!ぶつかっても乗り越えていける!』と思えていたなら、『もし同棲期間中に何かあれば別れるのか?』
    という思いになりショックですよね...

    まずはそのままを彼に伝えてみてはどうでしょう??主さんの幸せ祈ってます☺️

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/09(水) 15:41:06 

    >>288
    はあ?半バツイチ頭おかしいのと違うか?新しい彼氏にイチイチ同棲の事なんか言わないし
    なんかもうね話が通じない皇室トピにでもいけば?

    +3

    -11

  • 303. 匿名 2020/09/09(水) 15:44:47 

    自分が試されてるみたいって思わないで
    同棲は経験するのもありだと思う
    やりっぱなし、つけっぱなし、食べっぱなし
    トイレットペーパー替えてないとか
    結婚て日常の積み重ねだし普段が見えて冷静になる

    +5

    -6

  • 304. 匿名 2020/09/09(水) 15:47:02 

    一番引っかかるのが会社の人に言われたからってところかな。

    +31

    -1

  • 305. 匿名 2020/09/09(水) 15:50:28 

    >>288
    同棲したら尻軽とか全く理解できないし、逆に取っ替え引っ替えせずに真剣な交際をしてたね、と私は思うけどね。
    まあでも、同棲経験を嫌がるような男はいらない!って思えるならいいけど(私はそう、特に女だけダメとか言う人はあり得ない)、将来過去の同棲を嫌がられたら困るって人はしない方が得策かもね。

    同棲したくないならしないのが正解だと思う。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/09/09(水) 15:52:36 

    >>261
    友達も婚約してから同棲したら彼氏がなーんにもしない人で、休日だけでいいから洗濯してって言ったら俺の休みがなくなるだろって言われて、私は休みも家事してる‼って怒ってた。
    小さい家事も後回しでしてくれないし、結局婚約破棄してた。

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/09(水) 15:53:56 

    >>304
    同じく。
    本当にそう言われたとしても彼女にストレートに伝える伝書鳩気質が気になる。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/09(水) 15:58:26 

    >>126
    自信満々でやりたいようにやれば良くない?同棲失敗したら周りに迷惑かけないならどうぞどうぞ
    だいたいボロボロに実家に戻って来るのがほとんどだけどねー

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/09(水) 16:01:59 

    >>1
    同棲までして見極めないと結婚に踏み切れないのなら結婚しない方がいいと思う。
    それも男性側から提案されたのなら尚更。

    +46

    -2

  • 310. 匿名 2020/09/09(水) 16:07:12 

    >>15
    2年半は長いね

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:39 

    お試しに同棲って、娘の彼氏がそう言ったらムムムと思う。
    好きだから一緒にいたいって気持ちならまあ許すけど。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/09(水) 16:10:33 

    確実にした方がいいね

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:22 

    試すという感じか嫌ですね。
    私の場合は仕事で彼の近くに引っ越すことになったので、なら一緒に住む?と提案されました。
    私の親にも「結婚を考えてます」と挨拶をしてくれたので安心できました。
    その後結婚しました。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/09(水) 16:20:06 

    >>1試しに同棲してみて
    彼氏にイライラしたり不満ばかりで喧嘩ばかりだったら結婚しても上手くいく筈はないし

    彼氏にイライラや不満がなければ
    結婚しても上手くいく可能性高いと思うよ。

    旦那と離婚したくても子供がいるとか金銭面な事でなかなか離婚に踏み切れない人がガルちゃんに沢山いるし

    そうなりたくないなら
    同棲してみるべし。

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:22 

    元彼がそういう人だった
    だらしない癖に変なところ神経質でちっさい男だったよ
    博打でも嫌なところも受け入れて同棲無しで結婚しようと言ってくれる男性に出会えるといいね

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:29 

    >>309
    そうよね
    女側から提案するのと男側から提案するのとでは意味が違う

    +22

    -1

  • 317. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:18 

    >>285
    彼は実家?一人暮らし?それにもよるけど、やっぱり主さんの家事能力が見たいんだろうね
    同棲して彼の家事能力も見るからもしかしたら冷めることもあるし、結婚する気持ちも無くなるかもしれない。
    彼から主さんの親にちゃんと説明して、結婚までの期限決めて部屋探したり一緒に住むのは悪くないとは思う。
    あくまで同棲したいなら彼が主体で動くべき。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:35 

    >>1
    絶対同棲しといた方がいい。絶対。
    向こうが試すだけじゃないよ。自分も試すんよ。
    友達も同棲したら結婚した時の新鮮さが無くなるとか言って、2年で結婚したけど、
    旦那さんが片付けられない・家事は基本女の仕事、
    共働きで先に旦那が帰ってきてもご飯の用意も洗濯物取り込むのもしない。何も出来ない僕ちゃんで、
    子供1歳を連れて2年で離婚したよ。

    新鮮さうんぬんより、その後の事を見据えた行動の方が大切なのでは?と思ったよ。
    本人が離婚した現状に満足しているのなら構わないけど、元旦那の愚痴ばかりだよ。

    +23

    -6

  • 319. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:13 

    7年同棲無しの交際した後、結婚して一緒に住みだして半年で離婚した人知ってるから同棲賛成派!!

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:08 

    私はそれで「やっぱなんか違う」と言われ同棲一年後に解消された。でも戸籍に傷つくよりは全然いい!

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2020/09/09(水) 16:36:22 

    >>10
    えぇー…。1人の一生の人生を賭けるんだよ?
    それくらい慎重の方がいいわ。
    私の親半年で結婚して1年で別れたよ。他の男と取っ替え引っ替えで、7歳で怖くても夜1人で寝るの当たり前だったから、
    私はそれくらいお互いの生活レベルを見据えた上での結婚は1番安心する。

    +43

    -4

  • 322. 匿名 2020/09/09(水) 16:40:14 

    男からの同棲提案は不平等条約

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:35 

    >>10
    ギャンブラーだなぁ~
    今の若者は現実主義なのですよ、お姉様w

    +13

    -6

  • 324. 匿名 2020/09/09(水) 16:42:45 

    >>318
    びっくりです
    調教の余地は無かったのでしょうか?
    早々に離婚してしまう女性もいるんですね、、

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:50 

    >>318
    片付けられない、って同棲しなくてもわかるよね。見る目が無かったんだろうね

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:31 

    同棲したら結婚の話がダラダラと先延ばしになった。結婚したら自分で遣えるお金が減ることがネックになったみたい。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:41 

    >>30
    この人みたいに旦那さんに何かあるならわかるけど、
    同棲を男から提案されるってやだなー、、、
    テストされてるみたいじゃん。

    女からは別にかまわん。

    1年同棲したら男は無傷だけど女は相手捕まえにくくなるからねえ。

    +19

    -1

  • 328. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:23 

    >>323

    いやこのお姉さんの考えも一理あるよ。
    結婚って、女側が惚れて惚れての結婚は大変になるよ。一概には言えないが。

    同棲して、シミュレーションとか言われてるってことは、男側が女を溺愛しての結婚ではないからね。

    +26

    -4

  • 329. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:07 

    >>318

    あなたの意見もわかるが、同棲3年してて、結婚して1年で別れた人もいるから、
    同棲してれば安全、でもないかも。

    結婚はいずれにせよ博打だね。

    +18

    -1

  • 330. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:48 

    >>321
    同棲すると結婚程じゃないにしろ別れるのは面倒くさいよ
    別れ話の後、相手の仕事の日を選んで荷物運び出しに行ったら精神的ショックで会社休んだと言われてジトーっと見られながら荷造りするはめになりました
    相手と揉めた末に別れ、同棲解消した者の経験談です

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:15 

    確かにした方が良さそうだけど、そう言ってくる男の人って細かい事でもアウトー!マイナス~!って考えちゃいそうな気がする

    そんな事で?!みたいな事になりそうだけどそれはそれで本性見れていいのか…?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:16 

    女が損する感じがするのかな?私は逆に同棲したら彼に料理つくってもらえて助かったよー。料理つくるの嫌いだからラッキーだった。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/09/09(水) 17:09:00 

    >>262
    この位潔い感じで結婚が意外と上手くいったりするよね

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2020/09/09(水) 17:10:02 

    >>2
    こんなシーンあったっけ?

    +9

    -4

  • 335. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:43 

    ショックだわ
    「会社の先輩に言われたそうです。)」
    ↑これムカつくし自分も私のことも信用してなかったのかと落ち込むわ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/09(水) 17:13:20 

    「お試しで同棲しよ」とか言われたら冷めるわ

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:46 

    他の方も言ってるけど、恋愛に保険掛けてるから上手くいくものもいかなくなる
    この同棲之件に限らず次をキープしてから別れるとかね

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:17 

    >>1

    結婚前に同棲しておいた方がいいと思うけど、それでも参考程度だと思う
    結婚後の生活とはまた違うって事も分かっておいた方がいいよ

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:41 

    >>323
    男の経験もないのによく言うな、お前www

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2020/09/09(水) 17:25:15 

    同棲は男にとってしかメリットないよ〜みんな気付こう〜!
    男にとっては毎日好きなだけヤリ放題、飽きたら「合わないね♡」って同棲解消。
    こりゃうま味のある体だな&美味い飯作るなで結婚しようw
    別れても勲章wゴールしても勲章。
    女は別れたら傷もの。
    過去に付き合ってた…はともかく同棲してた…は明らかに男は引く!

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/09(水) 17:40:21 

    うちも旦那の提案で結婚する前に同棲した。
    同棲の挨拶にうちに来た時、一年以内に入籍すると宣言してた。親も本人たちが決めな〜という感じで割とすんなり同棲を承諾していた。笑
    で、暮らして半年後にプロポーズされてそのあと籍を入れたよ。

    わたしの場合、当時自分にそこまで結婚願望がなかったから、一生に生活することで結婚への意識を徐々に強めていけたのは結果的によかったと思う。
    この人となら結婚しても普通に生活していけるなあと感じたので。なので、同棲が先だったとしても相性がよければ自然と結婚するんじゃないかと私は思う。

    でももし今の時点で主さんが結婚を強く望むなら期限は決めた方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/09(水) 17:41:00 

    >>298
    でも同棲でお試しって嫌かも

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2020/09/09(水) 17:41:13 

    同棲を提案されたけど、同棲するぐらいなら結婚しようと言って結婚したよ
    一緒に暮らしてる他人ではなくちゃんと家族になろうと
    元々結婚前提だったし、年齢も年齢だったので思い切ってよかったと今は思う

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:05 

    >>330
    住所とか同居人とか会社に提出するようだもんね。家賃補助出てたりするとまた面倒だし。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:46 

    >>109
    同棲しても別れる・結婚しても別れるなら、どうせなら同棲時点で別れてたほうがバツが付かなくていいのでは?

    +7

    -4

  • 346. 匿名 2020/09/09(水) 17:44:23 

    >>52
    お試し同棲後の進捗状況を逐一先輩に報告したり、アドバイスされたりしそうでゾッとする。
    「先輩提案での同棲ということにとても傷ついた。プライベートな話をその人にはもうして欲しくない。」
    と私なら言っちゃうかも。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/09(水) 17:44:30 

    >>10
    同棲してダメだったら別れようってヤツは結婚してもダメだったら別れるよね。いかに話し合えるか向き合えるかが大事だから同棲するなら結婚に向けての貯金や生活基盤の安定としてじゃなきゃしなくていいと思うわ

    +47

    -2

  • 348. 匿名 2020/09/09(水) 17:55:51 

    結婚に保険を掛けてるなんて、器の小さい男だな。イレギュラーに対応出来ない人を選ぶと主が苦労するよ。

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/09(水) 17:56:52 

    入籍した気分で同棲してみたら?
    私も同棲してから結婚したけど、同棲して良かった派!
    ちゃんと家事するし、義両親との連絡頻度、距離感も程良かったから安心して結婚できた☺️
    結婚してから一緒に住み始めて「性格の不一致」で離婚してる人知ってるから同棲オススメするよー

    +3

    -4

  • 350. 匿名 2020/09/09(水) 17:59:10 

    >>26
    好きだからって合わない人に合わせるように頑張る人生って嫌じゃない?ストレス溜まるだけだよ
    相当な捻くれ者以外は合う人が居るはずだから、合わなかったら別れるのもありだよ
    私も同棲したけど、家事してくれない男だったら別れるつもりだった

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:44 

    >>1
    私の場合は主さんと同じ考えがあったので断りました。
    断ったらプロポーズされて結婚しました。
    結婚して3年目ですが結婚は大変だなぁと思ったり、幸せだなぁとしみじみ思ったり。それなりに毎日生活しています。
    同棲しようがしまいが、離婚する夫婦は離婚します。
    主さんの気持ちを彼に打ち明けてみて、話し合うのがいいと私は思いました。
    結婚したら話し合うことは今以上に増えますよ。

    +44

    -1

  • 352. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:22 

    私は結婚する前提で同棲しましたが、嫌なところが目立ってきて好きじゃなくなり別れました(笑)
    同棲にかかったお金はもったいないですが、「結婚してたら愛のない生活だったな」と後悔してません!

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2020/09/09(水) 18:09:55 

    私はお互い20代前半で結婚なんてまだまだ考えられなくてただ一緒にいたいという理由だけで同棲してました。若さゆえに喧嘩も沢山しましたが結婚しました。同棲も結婚も相手次第だと思います。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2020/09/09(水) 18:19:13 

    同棲して別れるカップルも、結婚するカップルもいる。けど結婚してからうまくいかなくなって別れるのは大変。もちろんいつまでも結婚する気もなく同棲したがる男もいるから、期限つきで同棲するならいいかも?

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2020/09/09(水) 18:24:28 

    結婚の見極めの同棲って家具家電はお金出し合って買うの?その段階で共有の財産って嫌じゃない?

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:11 

    同棲して合わないことがあったらすり合わせするのか別れるのかどっちのつもりなのか聞いてから同棲しないとね
    なんか主彼の言い方だと俺のお眼鏡に叶わなかったら別れるって感じがして腹が立つわ

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/09(水) 18:34:52 

    >>1
    期限付きの同棲なら絶対した方がいいと思うよ。
    話し合いで解決出来る相手だと思うので。って主さん達は何年付き合ってるか知らないけど、一緒に住んでみないと分からない事も多々あるよ。
    それに主さんは彼に同棲したいって伝えられた時に話し合いで解決出来るって言ったのかな?
    言った上での彼の答えが>>1なら、それすら既に話し合いで解決出来てないと思うんだけど💦

    もしかしたら生活してみて彼の駄目な部分も見えてくるかも知れないから、する価値はあるよ。
    逆に主さんが彼に嫌だなと思われるかも知れないし、それでもし同棲せずに結婚してたら戸籍を汚すことになるかもしれないよ。

    +7

    -3

  • 358. 匿名 2020/09/09(水) 18:45:04 

    同棲はうまくいき、居心地は悪くなかったので、半年くらい経って予定通り結婚しようと言ったら、
    彼が、まだ踏ん切りがつかないと言い出した
    結婚するつもりはあるが、あの時のこと(細かい喧嘩等)が気になってと
    あと少し様子を見るということになり、一年経過。結婚の催促したら、今は忙しいから来年くらいにはと
    翌年、結婚の話をしたら、実は今転職を考えている。それが落ち着いたら
    数ヶ月あと、転職どうなってるのと聞いたら、催促されるとする気がなくなるから放っておいてくれと
    その時点で2年経過
    最後に、転職と結婚どうするのと聞いたら、今はまだ考える時期と言われたので、別れを切り出しました
    その直後に彼から、考えた結論が出た、結婚しよう!とプロポーズ
    どうせまたやめるんでしょ、と言って別れました

    なんだったろあの2年半。結婚ちらつかされて言うこと聞いて、同棲してるから簡単に別れることもできないし、ほんとバカバカしい生活だったわ

    +36

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/09(水) 18:53:51 

    実家にいるのに同棲するので出て行くの?
    うーん
    親にしてみたら悲しみだよね
    すぐ結婚するほどは娘を好きって訳じゃないんだって

    娘の親の気持ちを想像できない男って
    嫌だな

    同棲と結婚って全然違うものだよね
    お互いの覚悟とかさ。
    そういう所も男としてはダメだと思う

    +32

    -2

  • 360. 匿名 2020/09/09(水) 19:04:41 

    >>357
    思ったw話し合いで解決出来てないじゃんねw

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2020/09/09(水) 19:04:47 

    >>17
    私も自分から。
    相手バツイチだったし、実際住み出してから全く家の事やらない人ってわかった。
    これが続くならもう一緒には住めないと言って、調教したよ。
    実際には一年未満で子どもできたから結婚した。
    子どもできてからは色々やってくれる様になった。
    期限決めての同棲ならいいよね。

    +6

    -6

  • 362. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:36 

    彼に少し先に入居してもらって、入籍の前日に私が引っ越した。
    お試しなんかしなくてもすごくうまく行ってる。家事も育児も楽しく分担し、困った時は助け合い、何でも話し合える夫婦だと思う。

    大事なのは思いやりがあるかどうかだから。
    そんなの一緒に住まなくたってわかるよ。
    お試ししないと相手に不安がある人たち同士で結婚しても、結局うまく行かないんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:47 

    うちの旦那、崖から落ちそうになってる人を全力で助けに行くけど、誤って落としてしまうような人なんだけど、同棲しなかったらそういうところはわからなかった。
    付き合って10ヵ月、同棲7ヵ月で籍入れたよ。
    今、めでたく10年目。

    +1

    -6

  • 364. 匿名 2020/09/09(水) 19:16:36 

    >>269
    言い回しがおかしくなってしまいました…
    入籍か婚約をしなければ一緒には暮らせないと言うことです…。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/09(水) 19:26:21 

    >>5

    化けの皮は同棲では剥がれないよ。
    本性を見抜くために同棲するなら無駄。
    入籍してから、妊娠してから、化けの皮が剥がれる。

    私の妹は同棲二年して平和でラブラブ→入籍して半年で離婚した。

    +92

    -6

  • 366. 匿名 2020/09/09(水) 19:33:56 

    同棲したいと最初から言われてました。
    私も若くはない年齢なのもあったので、同棲することはオッケーしましたが、1年だけと期間を設定しました。
    いざ一緒に生活すると、金銭感覚とか生活習慣とか、今まで見えてた部分と違う面が見えてくると思うので、同棲はアリだと思いましたよ。百聞は一見に如かずと言う感じですかね。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2020/09/09(水) 19:36:06 

    >>334
    雷禅とこ行く前。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/09(水) 19:38:41 

    >>285
    プロポーズはされてない、
    会社の先輩に結婚の話もしてない、
    別に焦って同棲しなくてもいいんじゃないの?
    親が実家を出るなら婚約者じゃないと駄目だって〜って軽く流せばいいと思うよ。
    お互いどうしても同棲したいならすればいいけど。

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/09(水) 19:40:53 

    なんで男って結婚したがらないのに同棲したがるんだろうね?

    +16

    -1

  • 370. 匿名 2020/09/09(水) 19:41:07 

    >>5
    逆に化けの皮被ってるので絶対同棲したくありません!!私と同棲したら即結婚破棄されるだろうと予測がつく

    +23

    -3

  • 371. 匿名 2020/09/09(水) 19:42:18 

    >>216
    横。
    〜(である)と?(言いたいんですね?)に近いニュアンスか、方言か、この場合は前者かなぁ。

    でもわたしも博多弁だから、九州出身の人たくさんいそうだよね!

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2020/09/09(水) 19:47:01 

    バツつくより同棲のがいいよ。

    +1

    -5

  • 373. 匿名 2020/09/09(水) 19:47:05 

    33歳同士
    同棲するなら半年期限?
    でも転職も考えてるみたいな感じなので同棲する時は34になりそう泣

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/09(水) 19:49:15 

    >>373
    逆にその歳なら結婚したら?と思う。

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/09(水) 19:50:08 

    >>369
    そんな事ないよ。どっちかというと私は旦那の方が結婚したがってました。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/09(水) 19:50:13 

    >>83
    うちも同じ。
    子どもが産まれてからだよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/09(水) 20:00:07 

    >>369
    「男って」ではないよ。
    お試し同棲なんてやろうとするのは決断力の無い男だけ。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/09(水) 20:04:00 

    >>205
    いつの時代でも純粋なものは貴重がられるんだよね
    だから女も歳下の男の子を選ぶんだよね

    +12

    -3

  • 379. 匿名 2020/09/09(水) 20:13:40 

    >>9

    だれと登っても結婚することにならなそう。
    登山大好き、体力バリバリならともかく
    嫌な面の方が出てきそうで。

    いかにもタオが思いつきそうな。

    +59

    -6

  • 380. 匿名 2020/09/09(水) 20:16:45 

    >>10
    あなたみたいな人と結婚すれば良かったわ。
    直ぐに離婚とか言う人増えてるし同棲も結婚も大して変わらないと思う。
    強いて言えば、責任の有無。

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2020/09/09(水) 20:23:36 

    >>1
    会社の先輩に言われたからってのが嫌だね。主さんの愚痴を相談して別れた方が良いって言われたらそうするのかね。

    保険かける意味での同棲ならやめた方がいいよ。
    というか主さんのご両親にどう説明するのかな。
    そこで判断してもいいかも。

    会社の先輩に言われのでとか主さんから説明させるようなら別れた方がいいよ。

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/09(水) 20:25:20 

    >>285
    主さんしっかりしてそう。心配ないね。

    +17

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/09(水) 20:27:23 

    >>1
    同じく彼からの提案で同棲しました。
    最初は同棲して1年間上手くいったら結婚しようと話ていましたが、3ヶ月後の誕生日にプロポーズされて半年後に籍を入れました。
    お互いの良い部分も悪い部分も見えるし、同棲悪くないと思います。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:20 

    同棲しようとしたけど親に反対されたな。もしものとき、傷付くのは女だからって。だからさっさと結婚しちゃった。結果オーライだったけどね。

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2020/09/09(水) 20:35:35 

    >>3
    ブッチッパ!!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/09(水) 20:41:55 

    >>365
    そんなことあるんだ!!

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:34 

    >>1
    私も旦那に言われましたが1人を満喫したかったし結婚がなあなあになるのが嫌だったので断りましたよ
    まだ両家に結婚の意思は伝えてませんでしたが、二人の中で結婚することは決まっていました
    なのになぜ同棲するのか?合わなければ別れるのか?
    彼に聞いたらもちろん、別れるわけじゃないと言っていましたが理由が自分にはよくわからない…
    合わなくても別れないなら必要ないし結局違う家庭で環境で育ってきた以上合わないところは出てくるし、そうなったらお互い話し合いしたり我慢したり折れたり、そういう試行錯誤で生活を作っていくもんでしょと説得しました

    もし同棲するとしても結婚について動き出してからか、同棲する期間を設けた方がいいと思います

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/09(水) 20:58:53 

    同棲するのなら、期間を決めるのはどうですか?

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2020/09/09(水) 21:01:37 

    男性側から同棲持ちかけられたらイヤかなー
    家賃の節約?それとも家事代行?好きな時にヤリタイだけ?って勘ぐるし、家事の見極めとか何目線だよおめーはちゃんとしてんのかよって思うし
    だいたいそういう奴に限って自分が楽できるかどうかの見極めなんだよな
    誰かと一緒に棲むのってめちゃくちゃ神経使うのに、先輩から勧められて簡単に持ちかけちゃうくらいのレベルの人だと自分とは合わないなーって思う

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/09(水) 21:17:49 

    >>299
    娘の不幸にストップ入れる気合いのない親

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2020/09/09(水) 21:23:10 

    主さんへ

    私は過去交際した男性ですが
    あなたの彼氏とまったく同じようなことを言っていました。
    私の場合は来年マンションを購入したがいきなり結婚ではなく同棲して結婚したいと。
    性行為も誘ってきた際、避妊もしていなかった。
    もし結婚したいと言ったらどうする?などと言ってきたり人を軽くみてズルい考えを持った男性でした。


    人それぞれの考えがあるので
    絶対にこうだ、みたいのは言い切れませんが
    とりあえずその彼は慎重な男性なのは間違いないかと思います。
    勿論結婚に慎重なのは大切なことだと思うんだけど
    ただ、出会った瞬間に男性の女性への立ち位置って
    決まってると思うから
    本当に一目惚れなり相当気に入ってたら
    同棲の言葉は出ずとにかく『あなた』と結婚したいと言ってくると思うんです。
    もしくは同棲の話を断っても分かったと折れてくれると思います。
    もし同棲の話を断っても折れず絶対同棲と言い切ってくるなら
    あなたはまだそこまで思われていないと思います。
    これは断言できます。

    だから『結婚』に対して男が立場が上になるとあまりよくないなと、私は思います。
    同棲して結婚するために努力する必要が
    出てしまうからです。
     
    長く書きましたが一番言いたいことは
    変に冷静に相手を見たり試す男は
    なかなか結婚までたどり着かないので
    あなたが『彼と』結婚がしたいなら頑張ってほしいし『結婚』を早くしたいなら
    結婚について同じ目的の別の人を探した方が早いです。

    私は適齢期の女性の貴重な時間を試す男は卑怯者だと思っています。
    そもそも女性側の親に同棲したいと挨拶ができる 男性ならば女性や女性のご両親までも軽く見ている可能性があります。

    でも、同棲反対派の男性はけっこういますので
    安心してください。
    傾向だけ書いておきますと
    なかなか手を出さないタイプの男性は
    同棲のような言葉を簡単には出さないイメージです。

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/09(水) 21:29:57 

    >>142
    なんかマイナス探しから始まる同棲って感じがするね
    怖い怖い
    楽しくて楽しくてずっと一緒にいたいというところからの同棲ならまだ夢があるのに…

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/09(水) 21:31:05 

    婚約してからにしたら?
    婚約すれば、結婚準備の間一緒に暮らすって感じになるし、費用面でも揉めなさそう。彼の言い方だと確かに試されてるみたいで私もショック受けると思う。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/09(水) 21:34:38 

    >>292
    結婚は墓場だぞとかも言ってそう

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/09(水) 21:36:14 

    男性側が決める立場だと思っている男性が多いことが不思議。

    コメからは彼が試して主さんが合格したら、結婚したいというように読める。違和感を感じてるみたいだから、価値観が合わなかっただけなんだと思う。それは無視してはいけない勘だと思う。結婚したとしても「あれができてなかった」「これが気になる」といつまでも自分が評価される立場になるから。

    別れて次いった方がいいと思う。今なら若くて、同棲歴もないままで次にいける。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/09(水) 21:44:24 

    >>1
    期間限定で半年間同棲しました。
    5ヶ月目で顔合わせ、半年目で入籍しました。
    同棲のメリットは2人の生活パターンをすり合わせる作業が出来るのがいいことです。
    相手によったら話し合いとか価値観が違いすぎて
    すり合わせがうまくできなかった場合は
    我慢か即離婚になっちゃいますよ
    ある程度の我慢も必要ですが
    それが苦にならない相手ならいいですね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:16 

    私も旦那に言われたけど、親の反感買っただけでなんの意味もなかったよ 時間の無駄だし半同棲で十分だよ 同棲の過去はバツイチよりだらしないと思われて嫌われることもあるよ 女に限っては、戸籍に傷がつかないとか幻想だと思う

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:29 

    お試しの同棲期間を経て結婚しても離婚した夫婦、仮面夫婦なんて山ほどいるからなぁ…
    まず主が彼に言われて嫌だった気持ちを正直に話すのがいいんじゃない?
    それでもシュミレーションが必要だ!って言うなら別れるか、笑顔で「そう、じゃあ私も思う存分あなたのことチェックして試させてもらうからね」って嫌味を言いたいw

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/09(水) 22:28:03 

    >>390
    >>266 も私なんだけど、昔の彼氏とも今の夫とも同棲経験ありで、別に不幸じゃないので…

    +5

    -4

  • 400. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:37 

    >>251
    なんか下が緩そうで嫌だよね。

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:32 

    >>1
    まずは同棲する前に半年なら半年と期間を決めて、半年後上手くいったら結婚という約束をしてからの方が良いと思います。そしてその旨をちゃんと2人でお互いの両親に話す事
    それを嫌がるようなら彼は本気で貴方との結婚を考えてないと思うし誠実じゃないからダラダラと同棲を続けたり少し上手くいかないだけで解決法を考えずに投げ出したりする可能性もあるかと
    そして半年後上手くいかなかったらスッパリ別れる事

    同棲を失敗した者からのアドバイスです。

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/09(水) 22:39:25 

    >>54
    痛いほど分かります。
    一人の時間と空間がないと本気で死ぬと感じる
    タイプなので、別居婚&週末婚が自分にはベストです。
    彼にそれを話したら、それ結婚する意味ある?って
    言われ、そうですよね〜…と何も言い返せなかった。
    自分は完全に結婚不適合者です。
    子どもも好きだけど、こんな自分は親になっちゃ
    いけないと思ってます。
    彼に、あなたの望む人生に私は乗っかれない
    ごめんと話しましたが、意味が分からないようで
    ポカンとされました。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:14 

    >>355
    お互いもしくはどっちかが一人暮らしなら、今使ってる家具家電をそのまま持ってくる。必要に応じて折半で買う。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/09(水) 22:44:30 

    【俺の結婚相手としてふさわしいかどうかジャッジしたい】ということですね。

    で、ふさわしくなかった場合は結婚はしないよと。すごく上から目線ですね、選択の権利が自分にあると思っている。結果的に結婚したとしても、主さんが疑問に思っている以上、引っかかりが残ってしまう。別れた場合、その同棲は男には何の痛手もないけれど、女性にはデメリットしかない。同棲していた過去を嫌がる男性は多いので、次の恋愛に響きます。

    カップルの互いがお試し同棲をしてみたいということなら問題ないと思いますがね。

    +23

    -1

  • 405. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:20 

    >>365

    私の知り合いも
    一年弱お試し同棲して、ラブラブで結婚
    結婚したら家事やらなくなって、彼が夕食の当番の日にはカップラーメン。嫌なら自分で作ればと言われたそうだ
    仕事も応援してくれなくなり、残業するというメールには既読無視。読ませてもらったけどめちゃくちゃ冷たい
    同棲中は家事は折半で、思いやりもあり、みんなに羨ましがられていたのに

    数年ぐらいなら皮被ってられるよ
    だったら同棲なんかせず結婚して、いつでも離婚できるよう仕事続けてたほうがいいよ

    +44

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:21 

    >>1
    私も、提案されて受け入れました
    一年たってから結婚日を決めた感じかな

    でも結婚前提じゃないと嫌だと伝えていました
    家族への挨拶時、父も「生半可な気持ちだったりズルズルするようだったらやめてね」と釘さしてました(こんなに父に感謝したことはなかったw)
    それなりに誠実な男性だったらちゃんと答えてくれると思います

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:18 

    >>79
    え?そうかな

    普通だと思うよ

    +0

    -5

  • 408. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:34 

    >>2
    このシーン好き~

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:14 

    >>329
    そもそも同棲を3年もしてるのは、結婚を前提にして始めた同棲ではないと思う。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:38 

    この男性は結婚したくないんじゃないかな…なんとなく…

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:13 

    >>10
    女のあなたも逆の立場なら博打打てる?
    選ばれる側だと思ってるから否定するんだよ

    自分も選ぶ側だって考えたら同棲はいいことだよ

    でも結婚前提で期限つきがベストだね。ズルズルしないためにも。

    +5

    -3

  • 412. 匿名 2020/09/09(水) 22:59:10 

    >>10
    こういうこという人、パワハラ気質やモラハラ気質なこと多かった

    極論でしか言わなくて、解決方法を言わない

    +8

    -5

  • 413. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:06 

    >>405
    皮じゃなくて猫被るじゃない?

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:15 

    もう1年4ヶ月同棲してます。昨年結婚予定でしたが、結婚する気が失せてしまいました。仕事で疲れていると別れるのもめんどくさくなりそのままズルズルいってるので、次があるなら同棲したくありません。
    結婚してから一緒に暮らした方がお互いに歩み寄ろうと頑張れると思います。

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:21 

    >>21
    21さんたちは、一緒にいたいから同棲したって感じだよね
    主さんの場合は、
    主さんが今の彼氏さんと結婚を覚悟できたのに、
    彼氏さんが主さんに対して、今の主さんじゃ覚悟できなくて、お試し同棲(気に入らなかったら結婚キャンセルできる)を他人のアドバイスによって決める、ってのが嫌なんだよね

    彼氏さんにとって都合が良すぎる感じもするけど、
    主さんもそれを利用して彼氏さんを判断したらいいんじゃないかな

    +22

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:34 

    金銭感覚は付き合ってるだけじゃわからない
    ちゃんと生活費を入れる人か、貯金が出来る人か、借金等がないか、お金の話し合いがまともに出来るかどうかチェックするために必ずしたほうがいい
    管理出来ない人でも、妻に素直に任せるならok
    気づくのが結婚した後じゃ遅いよ
    相手の金を当てにするとかじゃなくて、妻がいくら稼いでも夫が浪費家では大変だって事

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2020/09/09(水) 23:11:48 

    彼のその理由は隠しといて欲しかったけど、主さんにもちゃんと彼を見極めてほしいな。結婚後別れるのはまじめんどくさいよ。大好きな気持ちと相性は違うからさ。私は今同棲してて、私が一人暮らしの時、週5で半同棲してて財布を一緒にしてた時と同棲では全然違ったよ。半同棲の彼はまだお客さん感覚だったけど今は自分が出てきてこっちが合わせてる部分もあるし。もちろん許せる範囲内だけどこの人でいいか安心する為にも同棲はいいと思う!

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:20 

    同棲って結局結果論だと思います。

    同棲してみて、特にお互い問題なく結婚までいけば、「同棲しなくてもすぐ結婚すればよかったんじゃ?」って思うし、
    同棲してみてどうしても許せない欠点を見つけてしまって、別れることになったら「同棲しといて良かった」ってる。

    +11

    -1

  • 419. 匿名 2020/09/09(水) 23:17:07 

    あくまでも理想ということなんだけど…
    もし同棲するならお互いが1人になれる部屋があると良いね。狭い部屋でいきなりずっと顔合わせていると窮屈だし気も休まらない。ケンカなんてしたら最悪。

    同棲するくらいラブラブなんだから狭くても構わない!…のが望ましいけど、ある程度の距離感も必要だと思うの。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:26 

    >>415
    利用するにはリスクが大きすぎない?
    もうここで相談している時点でかなりつらい面もあるわけで…
    意見がすれ違い始めているし、そういう違和感というのは大事だよ
    結婚なんてわっと盛り上がって勢いというのもかなり必要だから、決まるときは婚活だったとしてもとんとん拍子に決まったりする

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:45 

    >>370
    自信満々で笑った

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2020/09/09(水) 23:19:44 

    >>5
    私は結婚して十数年で現在すごく心地よく幸せに暮らしているけれど、結婚一年目は衝突ばかり喧嘩ばかりで大変だった

    結婚だから簡単には別れるわけにはいかなくて、お互い話し合って理解しあって譲り合って確かめ合って努力し合った結果、現在はすごく心地よい関係だよ
    誰といるより楽ちんで幸せで毎日楽しい

    もしも結婚じゃなくて先に同棲だったら、絶対に別れていたと思う
    同棲だったらわりと簡単に別れることができるから、次にいけばいいやって思って辛抱しなかっただろうなと思う

    私は同棲しなくて良かった派
    同棲だけじゃ、イベントが少なすぎるから判断し辛いんじゃないかな?
    義理親問題も出産関係も同棲だけじゃ出てこないもんね


    +46

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/09(水) 23:20:55 

    結婚前に一年半ほぼ同棲してたけど、結婚して子供が出来たら、よそよそしくて冷たい人になってしまったよ
    同棲だけじゃわからないこともあるね

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/09(水) 23:23:16 

    先輩のせいにしないで、まだ結婚する自信がないって言ってくれた方がまだよかったよね

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2020/09/09(水) 23:27:00 

    >>1
    この時点ですでに価値観が合ってないんじゃないの?
    お試し同棲いいね!ってお互いが思ったり
    お試しで同棲なんておかしい!ってお互いが思ったりするのが価値観が合うってことなんじゃないの?
    結婚したら、この先ずっと度々価値観が違うことに苦しむかもね

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2020/09/09(水) 23:31:26 

    >>1
    相手の支払いで全部生活するなら同棲OKする

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/09(水) 23:31:44 

    >>358
    同棲を悪用した
    結婚するする詐欺だね

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/09(水) 23:34:23 

    >>1
    もしも本当に簡単に先輩の影響を受ける彼氏だった場合、
    一緒にいれば主さんがコントロールできる彼かもね

    本当は彼自身が試しに同棲したいんだけど、先輩にすすめられたから〜って先輩のせいにしてるような人だった場合は、今後ずっと「親がこう言うから」「○○がこう言うから」って言うように誰かのせいにしながら意見を言い続ける彼かもね

    私はどっちもいらないわ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:43 

    >>367
    何巻?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/09(水) 23:41:22 

    >>1
    それで振ったわ
    そのあと割とすぐに私と結婚前提の人と付き合いたい人が見つかり
    半年後に婚約、半年後には結婚してたよ
    そのあとの元カレは、電話してきたりメール打ってきたけど
    きっぱり断った

    私は同棲するくらいなら結婚しない

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/09(水) 23:42:15 

    >>358
    もったいなかったね
    若さも失った

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/09(水) 23:43:23 

    >>168
    期間どれくらい?
    私が結婚に乗り気じゃなくて同棲二年して結婚したら、結婚一年過ぎたあたりに本性現してきたよ

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/09(水) 23:44:53 

    皆さんのコメントの統計とりました⇒

    同棲はしない方がいいでOK❔

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/09(水) 23:45:21 

    期間を決めて結婚を考えられないみたいな事を言う男はこれからの結婚生活でもグズグズしてそうだよね
    借金クッソしそう

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/09(水) 23:46:04 

    >>433
    そもそもガルちゃんは同棲推奨しない派が多いよ
    相手によるんじゃない

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:07 

    >>405
    包茎かと思ってしまってごめんなさい。

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/09(水) 23:55:53 

    >>365
    でも、同棲で100見抜くのは無理だとしても、65ぐらいは見抜けるんじゃない?

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:31 

    うちの親は結婚前に同棲なんてありえないって考えだったから私もしようとも思わなかった。
    男なんてただでセックスできるし何やかんやで女が家事やらされるだけだし同棲してみないと相手のこと分からないなんて言いわけだ、なんで結婚前の女が男のパンツ洗ってやらないといけないんだ と。

    確かにそうだとも思うしってかそう刷り込まれたから個人的には結婚前の同棲は別にしなくても良いと思うけど、一方で同棲する事で結婚しなくて正解だったって気づくケースもあるだろうしなぁ。

    でも男から打診されるのって何かそれで結婚する価値のある女か(自分にとって都合の良い女か)みさだめようとしているようでちょっと嫌だな。

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:17 

    >>358
    詐欺師やん
    クソ彼氏
    腹立つな

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:47 

    自分の娘の彼氏が娘に対して同棲してみない?って言ってるのを知ったらどう思う?

    私はそんな男やめてほしいと思う。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:22 

    >>1
    私が部屋を維持したまま彼氏の部屋でほぼ同棲に近い半同棲生活したけど、2人分の食費を当たり前のように出してくれたので安心して結婚したよ。たまに聞く「生活費は折半なのに家事は妻」って生活だけはお断りだったからね。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:53 

    >>397
    半同棲ならとっとと解消できるからね。部屋の維持費は保険だと思うといいかと。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:26 

    >>441
    半同棲良いと思う(親にもバレないし)。完全に同棲してしまうと仮に失敗でも引越しが面倒だからその方が気楽。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:07 

    >>39
    バスタオルは一回使ったら洗おうよ。
    菌だらけのバスタオルで体拭いたら風呂入った意味がない。

    +24

    -5

  • 445. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:02 

    >>2
    螢子がササッと生姜焼きかなんか作ったのを食べながらのシーンだよね。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:46 

    >>443
    片方が実家暮らしだったりするとばれないとかの問題じゃないよね
    娘の友達で双方実家暮らしで春から同棲している子がいるけれど、まだ19歳で20歳になったら結婚するということにしているらしい
    同棲期間は予定では1年弱なんだけど、女の子の方は未成年だしお互い実家なら同棲なんてなんで親が許すかなーって思ってしまった
    娘はなんで同棲ダメなの?みたいな頭弱な反応だったけど、世間知らずって怖い
    普通に付き合うのでいいんじゃないかなって思うんだけど…
    案の定「もう別れる!」とか不穏な空気が流れているらしい

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:53 

    >>404

    同感

    彼氏に結婚前提のお試し同棲を提案されて、結果不合格の烙印を押された女性

    別れた場合
    主さんには
    デメリットしかない。

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:25 

    >>1
    私も今の旦那と結婚する前に同棲の話がでました。
    その時母に
    どんなカップルや夫婦でも、お互い考えの不一致や生活習慣が違って一緒に暮らすのが楽しいことばかりではないのは当たり前。結婚したらそれをお互い理解し合おうとしたり、話し合ったり試行錯誤して乗り越えようとできるけど、結婚する前にそれを確認したいからって同棲したいって、合わないところがあったら別れるってこと?見定めの期間みたいになるだけで、プラスになることはなにもない。

    的なことを言われてすごく納得しました。
    今の旦那とは結局同棲はせずに結婚しましたが、本当に良かったと思います。
    同棲賛成派はもちろんたくさんいると思いますが^^

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:49 

    >>1
    私はむしろ逆で、私の方から提案しました!
    もし一緒に住んでみて決定的な違いがあるなら、結婚なんて無理だな…と昔から思っていたので、入籍前に同棲したい旨伝えました。
    でも、同棲時にはお互いの親に挨拶もしに行きましたし、結婚の準備としての同棲という感じでした。
    特に問題もなく、半年くらいで入籍しましたが、考えは今でも変わらないです。
    なので、彼氏さんのお気持ちすごく共感できます。
    一生のことなので、慎重すぎるくらいが丁度いいのかなと思います。

    ずるずると同棲期間が長くなってしまいそうなら、期間を決めてみたらどうですか?(それだとその期間だけお互い頑張ってしまう可能性はありますが…)

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:43 

    >>166
    確かにそうだね。もし結婚することになったとしてもどのツラ下げて挨拶行くんだって話だしね。
    実はすでに同棲してまして…とか父親からしたらふざけんなって感じだろうし。
    かなり高い確率でその彼氏は結婚考えてないだろうね。

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/10(木) 01:05:31 

    >>1
    ケースバイケースだと思うけど、基本的には同棲賛成派。少なくとも、私は同棲してから結婚を決めて良かった。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2020/09/10(木) 01:12:34 

    息子しかいない母親って意外と同棲して相手の女チェックするべきって思ってる人多くないかな?
    義母と仲良いけど義母は夫にはそう言ってたらしい(私との同棲ではなくて一般的に結婚前に同棲して相手のこと見たほうが良いと思ってる、家事できる女かチェック)
    やらない女なら別れちゃいなさいみたいな。
    男しかいない母親ってやっぱり息子が可愛いから息子が楽できる女が良いんだろなと思った
    (息子だけのお母さんすみません、偏見とか皆が皆ではないのはわかってる。娘しかいない私の親は同棲は大反対派だった)

    同棲は一切話にも出なかったけど、結婚して私は料理出来なくて夫が大抵作ってくれてて、夫は多少は努力してよって少しムカついてる

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/10(木) 01:14:40 

    つまり、

    同棲=ふしだらな女

    って事?なんでなんだろうね。

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2020/09/10(木) 01:31:54 

    同棲って戦後に団塊の世代(戦後のGHQからの日本の文化をぶち壊す政策にどっぷり洗脳された人達、老害が多い)が始めた欧米スタイルのパクリだよ。


    https://toyokeizai.net/articles/amp/88313?display=b&_event=read-body

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/09/10(木) 01:35:20 

    >>83さん
    同じです。
    同棲中は家事手伝ったり、風邪の時まめまめしく看病したりしましたが、
    結婚してから共働きなのにゲームばかり、だんだんダラしなくなってきて、
    妊娠してからモラハラ炸裂です…

    本性もっと早く出して欲しかった…

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/10(木) 01:40:11 

    >>1
    これ書いたのわたし!?てくらい2ヶ月前の私と同じ状況過ぎてびっくりしました。彼が言ってたセリフまで一言一句同じです。笑

    結果として、彼とはお別れしました。
    やはりシュミレーションという言葉が上から目線で試されているようで不愉快だったし、なによりも、上手くいかなかったら別れるつもりなんだ、て思うと悲しかった。
    同棲って辛いこともぶつかることもあるだろうが、お互いの愛情があれば乗り越えていけると思ってたし、そういう気持ちを彼も持ってるものだと勝手に思ってたけれど、彼は気に食わなかったら即切り捨てるつもりなんだ、と。
    (もともとモラハラ気質ではありましたし粗探しされそう。。という怯えもあった)

    彼のこと本当に好きだったから別れを決断しても苦しくて苦しくて、涙が枯れても涙が止まらず今も完全に忘れられてはないけど、このトピを見て色んな方の意見を見て、やはり別れを決断して良かったと思っています。

    結局は、結婚に踏み切る勇気と決断力のない、器の小さい男なのだと思いました。

    今は愛情を注いでくれる次の彼氏と出会って、やっと彼の事を忘れられそうです。
    少しでも参考になれば幸いです。



    +34

    -2

  • 457. 匿名 2020/09/10(木) 01:45:35 

    都市部の貧困層では同棲多いけど、やはり女が損することの方が多いと思う。
    息子ならいいけど娘には勧めない

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2020/09/10(木) 01:46:11 

    >>9
    山に行くなら自分のことは自分でやらなきゃだめよ。富士山とか自己管理でしかない。自分で出したゴミはじ自分で持ち帰る。

    +10

    -2

  • 459. 匿名 2020/09/10(木) 01:48:14 

    さんま御殿って番組で、
    同棲の許可をもらいに女の両親へ二人で行ったとき、
    女の父親が心配して、
    それって結婚前提ということか?
    と聞いたら、男が
    それは住んでみないと分からない
    と言って
    そのまま別れたとか

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/10(木) 01:57:16 

    >>215
    音姫に余裕で勝っちゃう音量なのよね

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/10(木) 02:26:03 

    同棲というものをしたことがないなら人生経験の一環として楽しんだらいいんじゃない

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2020/09/10(木) 02:28:46 

    >>5
    期間決めないとダメ
    お試しとかやってるとダラダラいく

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/10(木) 02:30:24 

    反対だなー
    同棲していいように使われて捨てられる女多いよね

    はっきり婚約して書面にしたためたら?
    法的に効力あるもの作っておいた方がいいよ

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/10(木) 02:34:07 

    同棲なんてしなくても平和にやってるけどな
    どうしても同棲したいにせよ>>1がもう不信感もってるしダメじゃない?

    てか、結婚前にそんなこと言い出すの反則だろ
    もっと前に提案しろよ

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/10(木) 02:36:05 

    私は断固拒否した。
    そんな粗探しみたいな理由で始める同棲に素敵な将来が想像出来なかったし。
    結婚してたら耐えるようか欠点も、そういう同棲だと別れの理由になっちゃうだけ。
    私は彼のことが大好きで、そんなことで別れるなんて絶対に嫌だったから、同棲じゃなくてコミュニケーションとか一緒に過ごす時間を増やすことで理解していきたいって伝えたよ。
    結婚してからも、特に衝撃の事実とかなく仲良くやれてます。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/10(木) 02:37:47 

    >>365
    期限決めたら尚更終わりが見えてるからね。
    その期間はついつい素の自分より頑張っちゃうっていうのはあると思う
    そんな同棲じゃ何もわからない

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/10(木) 02:45:59 

    知り合いが同棲解消した。

    男の方の金遣いの荒さやだらしなさ借金癖、朝から隠れてお酒を飲んでいたりしてもう無理となったらしい。

    別れ話の時に、知り合いのロングヘアーにハナクソを付けてきたりしたらしく、ドン引きだったらしい。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/10(木) 03:14:18 

    >>467
    それ通常の交際期間はむしろどうやって成り立ってたんだw

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/10(木) 03:54:39 

    >>468
    友達から借りパクした火の鳥とか読んで、部屋中に植物を飾って、現代美術の展示をギャラリーに見に行ったりして精一杯オシャレに暮らしてたよー。

    でも最後はハナクソ髪の毛になってたwww

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2020/09/10(木) 04:02:47 

    >>1
    彼からしたら、主さんのいう上手くいかせるための試行錯誤っていうのに、同棲することも入ってるんじゃないの?
    むしろ逆に主さんの方が自分の考えと違うから嫌って感じでどうかと思う。相手の見極め方を全否定は違うと思うよ

    私は同棲したことあるし、して良かったよ。

    +3

    -4

  • 471. 匿名 2020/09/10(木) 04:05:31 

    >>15
    私も丁度2年半!

    何年くらい付き合ってから同棲しましたか?
    結婚後は以前と変わらなく仲良しな感じでしたか?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/10(木) 04:13:55 

    昔の価値観に大量にプラスで同棲肯定にはマイナス
    何かの力が働いてるの?気持ち悪い

    +3

    -7

  • 473. 匿名 2020/09/10(木) 05:18:27 

    >>1
    参考になるかわからないけど、うちの家系は代々同棲せずに結婚してます。不思議と離婚してる人もいなくてどこも割と円満です。
    親曰く、同棲は行き遅れるし中途半端なことをするな。覚悟を決めて結婚してダメなら離婚しろというなかなか豪快な意見でした。
    婚前のお泊まりや旅行など基本何でもOKのゆるい家なのに同棲だけはNGでびっくりしました
    結果同棲無しで結婚して円満です。
    個人的には同棲はアリだと思います!

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/09/10(木) 05:22:11 

    >>422
    同棲は初歩的なことで離婚しないためにするんだよ
    お互い本気で結婚したくて同棲していれば、期限つきだしよっぽどのことじゃないと別れない

    +3

    -5

  • 475. 匿名 2020/09/10(木) 05:24:53 

    >>35
    離婚ってそう簡単にできないからね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/10(木) 05:29:01 

    同棲して良かった
    義理親問題まては分からないけど、マザコン度やお金の使い方(借金ギャンブル・等)を知れてよかった
    もちろん同棲してから結婚しても喧嘩はあるけど、同棲したから安易に離婚とならない
    理想は同棲せずに結婚だけど、結婚は理想じゃなく現実だからね

    +2

    -4

  • 477. 匿名 2020/09/10(木) 05:29:47 

    >>46
    そりゃそうだけど、くたらないことて離婚を短期間てすることはないよ

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2020/09/10(木) 05:37:47 

    >>329
    同棲しても3年て別れたというけど、それってお遊びの同棲だよね
    結婚前提の同棲って半年から1年で、親にも挨拶してからするからそんなことにはならない

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2020/09/10(木) 05:38:52 

    同棲うまくいかなくなったらおめおめ実家に帰るの?
    うちは昔からのご近所さんいるから無理だなあ

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/10(木) 05:58:04 

    >>448
    でも結婚してからも離婚もあるしね
    そのりこが大変なんだよね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/10(木) 06:10:50 

    >>456
    ええっ
    私も主さんと同じような感じだったし、周りにもやんややんや言われたけど普通に結婚できたよ

    でも私の場合、彼氏を信じれたからかも。
    日頃のやりとりや喧嘩などで不信感を感じてるなら私も別れを選んでたかもしれない

    +2

    -6

  • 482. 匿名 2020/09/10(木) 06:16:05 

    >>472

    私の周りで都市部に住んでて若い人は同棲して結婚してる人普通に多いけどな
    というか、なぜ女が選ばれる前提なのか
    女も男を見極めたいとか思わないのか

    話し合いができる人かできない人か見極めるのに同棲は大きかったと思う。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2020/09/10(木) 06:19:57 

    >>404

    逆に考えると

    彼女と結婚前提でお試し同棲してみたけれど、やっぱり結婚しなかった男



    こんな人
    嫌だよね😒

    一回とは限らないわけで、毎回彼女とお試し同棲しては別れを繰り返してる場合もある。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/10(木) 06:20:26 

    >>1
    同棲したら女が損。働きながら掃除やご飯やする事が増えるだけ。
    男は思い存分エッチ三昧。。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:31 

    >>1
    わたしも彼の方から結婚前に同棲したいって言われました…。
    わたしと両親は同棲に反対でしたが、
    結婚してうまく行かなくて離婚ってことになったら嫌だと。
    1年の期限付きで同棲して、その後結婚しました。

    私の彼は、婚約破棄の経験があったりで
    結婚に慎重になってるのが分かったので受け入れました。

    主さんの結婚したいって思っているのに、悲しい気持ちはすごく分かります。
    今から家族を背負っていくことにプレッシャーを感じるタイプなら、気持ちを汲んであげてもいいのかもしれません。
    ただ主さんが納得した上でないと、モヤモヤがケンカの原因になることもあるかもしれないので、話し合いはしっかりとしてください!

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:28 

    うまくいきませんでしたが、同棲してみて良かったです。
    薬やってました。自己愛性人格障害で束縛されました。
    逃げるのもやっとでしたが、いきなり結婚しなくて良かった。(プロポーズはされてた)
    だって、お金は持ってるし、付き合ってる時は、いい面しか見せなかったから。
    同棲してなかったら、完全にだまされたと思う。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/10(木) 07:11:56 

    >>223
    同棲して試すような発言も無しだけど、すぐ結婚結婚言う人もヤバいと思う

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2020/09/10(木) 07:23:59 

    同棲で男ばっかりメリットが!って言う人居るけど結婚前提の同棲してる身としては女もメリットめちゃくちゃあるから反対派の人は搾取されてるのかなって思う。
    最初の初期費用も払ってくれたし、今の生活費や車の支払いも向こうだし、運転もしてくれるし、たまに送り迎えもあるから楽なんだよね
    家事だってちゃんとしてくれるし。
    私は仕事とできる家事はする。お金も一人暮らしより貯まる。
    男の人と住んでると防犯面でも安心だし。
    料理もサボったって何も怒らないし、結婚しても多分何にも変わらない。

    +2

    -6

  • 489. 匿名 2020/09/10(木) 07:25:17 

    >>472
    だってここには昔の価値観持ってるおばさんばっかりだからね

    +2

    -7

  • 490. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:58 

    まあ人によるとしか
    私は同棲は絶対嫌だったから、むりやり転がり込まれた事あるけど、即追い出して別れたよ。
    私の場合は、いかに俺の為に家事してくれる?俺のお母さんになってくれる?ってクソ男だったから即追い出して別れたけどそんなの同棲しなくたってそいつの言動見てれば何となく分かるし。
    私の知り合いも8年もズルズル同棲して、結婚を迫ってものらりくらりと男にはぐらかされ、最終的には34歳で別れてたよ。

    同棲は男のイイトコ取りだと個人的には思ってるし、
    別れる率が高まるだけなのに別れ際が引っ越しとか家探しで大変になるだけなイメージだわ。
    しかも主の彼氏はなぜか査定する立場っぽいし何様?って感じ。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/10(木) 08:05:39 

    >>1
    はぁ??
    男と住むなら
    正式に婚約してから。

    私が娘の親ならそんなふざけた事言う男なんて絞め殺してやりたいけどね!

    人様の娘をお試し??
    試してみてダメならどーするわけ??

    自分の事しか考えてないよね?

    ダメになったら、もう縁遠くなるよ。

    よその男と同棲経験ある女と結婚したい男なんてほぼ居ませんよ。バツイチと同じ。

    とにかく
    親にも紹介して、正式な婚約者(破棄するにしても法的な責任が伴う)状態にしないと、同棲とか許さないから!

    女の立場は弱いですよ。思う以上にね。

    男は気軽にセックスつき家政婦で楽じゃん!結婚とか法的な縛りとか面倒くさい!
    よそに女ができたら棄てればいいし…………ぐらいにしか考えてない!

    本当に気を付けて!

    +13

    -4

  • 492. 匿名 2020/09/10(木) 08:07:07 

    >>488
    なら
    正式に結婚した方が良いと思いますが。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:47 

    >>7
    不倫中?

    +1

    -6

  • 494. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:50 

    >>492
    来月の記念日にします♡

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:09 

    まだ会ったことのなかった彼母から婚前の同棲の提案があった。彼氏には彼母と同じ考えなら、私とは価値観が合わないから別れてと言った。結局、同棲せずに結婚して夫とも姑さんとも関係良好。嫌なことは嫌と強気に出た方が良い。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:37 

    そもそもお付き合いやデート、結婚前のセックスだって言ってしまえばお試しなわけで、「私はここまではお試ししたいけどそれ以上は嫌」っていう線引きは自分にしかできないよね

    全部お試しなんだから、お試しが嫌!って目くじら立てないで、同棲はしたくないと伝えればだけの話しじゃないのかな

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2020/09/10(木) 08:30:10 

    >>168
    ガルちゃん同棲賛成派の声でかいよね、ガル男かもしれへんけど、
    同棲で化けの皮剥がれる思うのは同棲初心者
    不倫されてたならもっと悪化する

    +2

    -3

  • 498. 匿名 2020/09/10(木) 08:33:17 

    合理的だとは思う。一緒に住まないと見えない部分もあるしもし致命的に無理なところがみつかれば別れればいいだけの話だし。

    でもなんとなくその彼はちょっと嫌なことや合わないことがあっただけでやっぱ結婚は無理。と言いそう。高確率で別れる気がする。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2020/09/10(木) 08:34:41 

    >>1
    結婚前に2年同棲して、その後結婚しました。
    個人的にはお互いの生活の価値観とか見極められて良かったかなと思っています。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/10(木) 08:37:46 

    結婚するつもりでしっかり最初からルール作って同棲したほうがいいよ。家事分担やお金の管理、貯金など。お金のことはただ一緒にいたいだけの同棲ならそれぞれでいいかもしれないけど結婚前提ならここもしっかり決めてやるべきだと思う。結婚って揉める原因の多くはお金だったりする。

    ただ万が一別れる可能性も考えて、家具家電はしっかり折半で買ったほうが後々揉めずに済みそう。

    しっかり期間を決めることを忘れないでね!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード