-
1. 匿名 2020/09/08(火) 23:56:47
私は野菜など剥き出しの物はさすがに拾いませんが、包装されているものならば大抵拾って近くの元あったであろう場所に戻します。理由は見て見ぬ振りをすることが苦手だし、スルーすると良心の呵責に追い詰められるからです。多分一瞬の強迫概念なのだと思います…
みなさんはどうしますか?+273
-4
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:19
拾って戻すよ+362
-2
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:33
+6
-49
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:41
拾うよ〜人として当たり前の行為+202
-13
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:44
拾うよ+81
-3
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:49
物によるけど拾うよ+80
-1
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:50
拾うときもあるし、
拾わないときもある+203
-0
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:04
拾いますが、コロナが流行っている今、ちょっと躊躇します。+100
-21
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:04
拾って元の場所に戻す。汚れている場合は一応店員さんに声掛ける+57
-6
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:22
私の彼は金なら拾う+3
-11
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:34
別の棚に放置されてるのは触らないほうがいいんだっけ+60
-2
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:37
拾うけど、自分が落としたと思われたらやだなーとは思ってるよ+132
-0
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:41
落ちたんだなって物は拾って戻すよ。
お菓子の棚に肉パックある時は戻さない。+94
-0
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:57
>>1
拾う。それが普通。主考えすぎて気持ち悪いし面倒くさい。あなたが特別じゃない。普通+6
-39
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:03
無視。触りたくない。+12
-7
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:05
拾うけど、落ちたものだから店員さんに渡すことが多い
自分が床に落ちた商品(特に食べ物)を買うのか嫌だから+42
-4
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:20
戻すよ。
そんなに何も考えてない。
あ、落ちてる。こっから落ちたのね、はい。って感じ。+47
-1
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:25
むき出しの野菜や果物なんかは傷ついてたらダメだろうから店員さんに渡す+5
-4
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:25
拾って戻します。+7
-0
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:59
拾うよ
駐車場の置き去りカートも自分が駐車したとこにあればついでに戻すかそのまま使っちゃう+20
-0
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:59
戻してるとき、こうやって落ちて戻された商品なのかな〜って思って、自分が買うときは少し前から3番目くらいの商品を取る笑+49
-1
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:59
拾わない
箱に入ってても落ちたものを棚に戻していいのか分からない
なので自分の手が当たってしまって落としちゃった物などは欲しいと思ってなくても買います。+8
-0
-
23. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:09
こんなコロナ禍だから、自分が買わない商品に触れるのってためらうよね。でも落ちていると、拾って元に戻してあげたいのはあります。+11
-1
-
24. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:26
生ものやお惣菜、冷蔵ケースの商品は触らない。+0
-0
-
25. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:36
拾って戻すよ。
ときどき、加工食品の棚とかに保冷の商品が戻されてて常温になってたり、溶けたアイスクリームを見かけた時もあったわ。
ほんと酷いことをする人が居るなぁと驚く時がある。損失的には万引きしたのと変わらないよね😥
そういうのは、見つけ次第レジや近くの店員さんに渡してる。+26
-1
-
26. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:50
拾って戻すか店員さんに声かけるよ
この間パン屋さんで最近コロナ対策で全部個別包装されてるんだけど、その中にハエが入ってるのがあったから他のお客さんに見つからないようにそっと店員さんに渡したよ+21
-0
-
27. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:54
ロシアや北欧の人は拾わないそうです
テレビでやってた+2
-1
-
28. 匿名 2020/09/09(水) 00:02:07
落ちてた大根レジに持っていったら2割引のサービスがあれば。それを拾ってレジにまっしぐら。+4
-0
-
29. 匿名 2020/09/09(水) 00:02:45
拾うけど、自分が落としたと勘違いされそう
商品が破損してたら拾わない+14
-0
-
30. 匿名 2020/09/09(水) 00:03:03
前まで拾った戻してたけど、コロナで躊躇するようになって店員さんに伝えることにした。食品以外はもどすけど。
そもそも地面についた食品を棚に戻すのはどうなのかと思いはじめた+19
-1
-
31. 匿名 2020/09/09(水) 00:03:27
拾って戻した時、それを知らない誰かがその落ちた物を買ってしまう…と躊躇するけど、やっぱり見て見ぬ振りは出来ないから拾う+4
-1
-
32. 匿名 2020/09/09(水) 00:03:29
>>1
ん?
剥き出しのものはスルーしてんじゃん
それはいいんですかぁ?w
店員さんに伝えることだってできるよね?+3
-16
-
33. 匿名 2020/09/09(水) 00:03:56
店員さんに知らせても消毒しないで戻す場合がありそう。+4
-4
-
34. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:22
>>13
お菓子の棚とかに、要冷蔵の品を置いてく人は
何なの?
店員さん呼ぶけど、肉や魚の場合は元に戻されても嫌だ+26
-2
-
35. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:27
スーパーで常温の商品なら拾って戻すけど、別の商品棚に放置されてる生の魚や肉を見つけた時は、いつから置かれているかわからないので触らずに近くにいる店員さんに「あそこの棚のどのへんに生ものが放置されています」と連絡しておく。+6
-2
-
36. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:31
>>13
そうだよね
戻してもし傷んでたら買った人が大変だよね+21
-1
-
37. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:43
>>33
消毒なんてしないでしょ+4
-0
-
38. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:18
拾う人がほとんどだと思うけど、だからやっぱり商品を買う時に1番手前のじゃなくて2番目とかを選んでしまう。+5
-1
-
39. 匿名 2020/09/09(水) 00:06:09
>>30
こないだ定員さんが商品の前出ししてて、床に前出しする商品置いてて、ゲっとなったわ。。
せめて段ボールの上にしてーーー+10
-0
-
40. 匿名 2020/09/09(水) 00:06:10
>>4
そこまでの使命感はないかな
戻す場所が分かったら拾う
分からなかったら店員さんが気付くだろうからそのまま+7
-9
-
41. 匿名 2020/09/09(水) 00:06:48
>>1に対してそこまで攻撃的なコメントできる>>14の方が面倒臭いと思うんだけど…+29
-1
-
42. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:06
>>28
わざと落とす人続出するかも。。+3
-0
-
43. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:07
>>3
ガルでよるこの人みかけるけど
髪型が某ボーカルににてる。+4
-0
-
44. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:18
こんなくだらないトピ…+2
-3
-
45. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:23
「拾う」の文字が入ってるコメントに全てマイナスつけてる人がいるね。わざと落としてる人かな?+4
-0
-
46. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:33
>>25
わたしは今日冷凍食品のところに生の豚肉が放置されてるの見たわ。
まじでどんな神経でそんなことするんだろう。+13
-0
-
47. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:37
本音は、拾いたくないけど拾わなかったら周りの人に何か思われそうだから拾う+1
-0
-
48. 匿名 2020/09/09(水) 00:08:53
人柄テストみたいになってて笑う
+1
-0
-
49. 匿名 2020/09/09(水) 00:09:57
>>3
違うそうじゃない+12
-0
-
50. 匿名 2020/09/09(水) 00:09:59
落ちてる物は店員さんに渡す。
棚の商品が崩れてる時は軽く直す。
冷凍庫の扉の隙間が開いていたら閉める。
買い物に集中してる私の横で、保育園児の息子が細々とそうやっています。
勿論、私も気付けばするのですが、いつも息子が先にササッと片付けちゃう。+3
-1
-
51. 匿名 2020/09/09(水) 00:10:11
主です。投稿して5分ほどで採用されてびっくりしています。
話を戻しますが、落ちている商品を拾っている人に出くわしたことが一度もないので気になってトピ申請しました。何人か通ったはずの通路なのに商品が落ちているので、(大抵の人は拾わないものなのだな)と思っていました。
なんか攻撃的で心が狭そうなコメントしてる人がいますがそんな人でさえ落ちている商品を拾っているなんて、まだまだ日本も捨てたものではないですね。+4
-2
-
52. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:14
>>39
誤字の指摘するのウザいかもしれないけど、定員って打つ人よく見るけど変換ミスじゃなくて本当に定員が正解だと思ってるのか疑問。+7
-0
-
53. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:21
食品以外なら戻す+0
-0
-
54. 匿名 2020/09/09(水) 00:12:07
>>30
私も。どういう対処が正解なのか今はわからなくて。
でも、品出しの店員さんも人不足なのか、なかなか店員さんつかまえられない。+1
-0
-
55. 匿名 2020/09/09(水) 00:13:10
>>42
自分の大根(足)レジ店員に披露して、これ、落ちてましたって。足自慢する客が発生する?+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/09(水) 00:14:58
>>1
売り物にならないだろうから貰う+0
-7
-
57. 匿名 2020/09/09(水) 00:16:01
>>52
あ、間違えたー
店員だよね。わかってるよ。
でもつも口語では「てんいんさん」って言わずに「ていいんさん」って言っちゃってるー+1
-3
-
58. 匿名 2020/09/09(水) 00:16:43
接客業でレジをしています。
レジ付近に商品が落ちていて手が離せない時、お客さんがレジに並ぶのに殆どの人が見てみぬふりしている中、サッと拾って棚に戻してくれる方を見ると 何て良い人なんだって思います。
+4
-0
-
59. 匿名 2020/09/09(水) 00:17:58
>>11
店員さんがいればその人に言うとかね
自分で戻さない方がいいみたいね+10
-0
-
60. 匿名 2020/09/09(水) 00:19:41
目の前で誰かが落とした時は、その人が気づいて戻すまで見てる
戻さなかった場合は仕方なく戻す+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/09(水) 00:19:52
違う陳列場所に置かれた商品はどうしてる?
この前鮮魚コーナーにあるべき刺身が冷凍コーナーに入れられててやった奴クズだなと思いながらも見て見ぬフリしちゃった+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/09(水) 00:21:41
>>1
食べ物だったら店員さんに言う。
服はハンガーから落ちてるのは拾うし、落ちそうなやつも直しちゃう。しまむらやアベイルは店員さんがすぐに気付かないのか、落ちてることが多い。+14
-0
-
63. 匿名 2020/09/09(水) 00:22:52
籠が陳列してある商品に引っかかって驚いた時
近くにいた人たちがみんな拾ってくれて嬉しかったな
傷つくような食品は店員さんに渡すけど、それ以外は拾うよ+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/09(水) 00:23:01
>>55
ん?なになにー?もういっかい言ってみー+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/09(水) 00:23:32
>>3
一瞬井口に見えた+7
-0
-
66. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:00
>>61
ほうれん草がお菓子売り場にあるのを見つけた時は
そばにいた店員さん呼んできたよ+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:57
今日ホームセンター行ったら
誰もいない商品通路の棚から
バサっていきなり商品が落ちて来て、
あらあらって拾ったら
以前から愛用していたのに
コロナでずっと品切れしてた商品で、
入荷したんだ!!って
偶然のラッキーで嬉しかったわ
+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:13
>>61
近くに店員さんがいたら言うけど、いなかったり急いでたりしたらそのままにする。
勝手に戻すよりは、そのままにしておく方がいい。+3
-0
-
69. 匿名 2020/09/09(水) 00:28:24
服屋のハンガーから落ちた商品ちゃんとハンガー付け直すよ+3
-0
-
70. 匿名 2020/09/09(水) 00:29:43
パン屋で落ちてたパンを店員が拾って元の棚に戻してた。
ビニールに入ってたけどね。
お客が見ててもやるんだという驚き。+3
-0
-
71. 匿名 2020/09/09(水) 00:33:25
子供が2歳くらいの頃に前を歩いていた40代くらいの女性がカップ麺の棚にぶつかって5つくらい落としたんだけど知らないフリした時にうちの子供が「あー落ちちゃったぁ」って言ってしまって、そのぶつかった人が「チッ」って舌打ちして拾ってくれたのですが、怖くて…子供を守る事しか考えられませんでした+5
-0
-
72. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:03
>>59
理由教えて貰っていいですか?
変なところにあると気になる+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:13
>>1
なんで剥き出しのものは拾わないの⁇
+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:18
見て見ぬ振りしちゃうかなこんなご時世だし、要らぬ誤解も受けたくないし触らぬ神に祟りなし+1
-1
-
75. 匿名 2020/09/09(水) 00:46:26
>>61
前にそんな感じのを見かけて迷いながらも勇気出して店員さんに声掛けたらメチャクチャ嫌そうな顔されて無言で対応されたから私もそれからは気付かないフリしてしまう…けどモヤモヤしちゃう+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:38
>>64
友達になって突っ込みまくってほしいー+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/09(水) 00:48:21
>>65
井口だよ+2
-0
-
78. 匿名 2020/09/09(水) 00:51:31
>>72
冷蔵商品が棚に長時間放置されてた場合、傷んでる可能性が高いからです。
あとは賞味期限とかの関係で、下げる対象の可能性もあるからです。
チェックして元に戻したいので、気になるなら声をかけて貰えると嬉しいです。by 品出しバイト経験者+37
-0
-
79. 匿名 2020/09/09(水) 00:55:16
>>1
拾って お持ち帰りそれが当たり前+1
-6
-
80. 匿名 2020/09/09(水) 01:00:33
拾う
手間だけど拾って戻したら神様が見てる、良いことあるって思う事にしてる
見返り求めてってわけじゃないけどなんとなく+1
-0
-
81. 匿名 2020/09/09(水) 01:00:54
今日ちょうど洋服売ってる場所で
前の人が通ったあと(たぶんぶつかった)
ざーっと袋入りのシャツが5.6枚落ちてきて…
前の人スルーだから私拾ったよ
落ちたのそのまま戻すの抵抗あるけど
どうしようもないし+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/09(水) 01:02:20
拾いません
落とした人が拾いましょう
私は店員でもないですし+6
-4
-
83. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:00
先日スーパーでもやし売り場に近づいたら手前のもやしが一袋落ちてきて…
あら買ってほしいのかしら?と思ってそれをカゴに入れたんだけど、近くにいた店員さんが駆け寄ってきて「落ちたし、傷んでるかもしれないので違うの買ってください!」って。
なんか申し訳なかったけど、気が効く店員さんだなーと思った。40歳くらいの女性。+6
-0
-
84. 匿名 2020/09/09(水) 01:05:10
>>80
わかる。なんかスルーできない。
特に明らか自分のせいじゃないものでも、拾わないとなんかね…
逆に拾ったら…と思っちゃう。笑+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/09(水) 01:07:37
みんな拾うんだね
じゃあ落とした人達はどこにいるの?+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/09(水) 01:08:30
拾うし、自転車倒れてたら並べるし、点字ブロックの上に乗ってたらどかしてる+0
-0
-
87. 匿名 2020/09/09(水) 01:09:38
>>12
本当それ
以前原宿で
エルメス展に行った時
展示物のスカーフが床に落ちていたので
拾って戻そうとしたら
若い男性社員が
「展示物に触らないで!」
って飛んできた
泥棒扱いされて
ショックだったし
そんなにすぐ飛んでくるなら
自分が気をつけていて拾ったら?
って思った
悲しい思い出+22
-0
-
88. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:11
店側の意見として落とした本人でないのに拾って戻してくださる方は頭が上がりません。逆に自分で落として気付いてても拾わない人もかなりの確率でいます。+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:43
拾う
冷凍庫に野菜が入ってたり、冷蔵のところに冷凍食品が入ってたりは見なかったことにしちゃう。+0
-0
-
90. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:30
戻しちゃいけないのかと思ってた!
自分が落としたのは拾うけど、いつから落ちてたかわからないものは、誰かに踏まれてたりするかもしれないから勝手に戻さない方が良いのかと思ってた。
>>58店員さんがそう言うなら拾った方が良いのね。
+1
-1
-
91. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:23
>>14
狂気を感じる+3
-0
-
92. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:08
>>3
戻せ~はよ戻せwww+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:26
>>21
私も!笑
今はコロナも有るしね!あと下の段の物は子供がベタベタ触ってそうだから奥から取る。+3
-0
-
94. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:35
>>32
何その煽り…ストレス溜まってんの?+9
-0
-
95. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:35
>>3
イラストや何でもありすぎw
どういうときに需要があるんだろう+9
-0
-
96. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:44
>>1
野菜でも落ちてたら拾うよ・・・+3
-5
-
97. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:37
店員さんに落ちてましたよ~って渡す
落ちてた商品みんな買いたくなくない?+2
-0
-
98. 匿名 2020/09/09(水) 01:49:27
落ちたものだと分からなくなるのはよくないと思って、
勝手には戻さないほうがいいと思ってた。+1
-1
-
99. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:51
これ拾ったり店員さんに声かけたりする人って、放置されてるカートやかごも定位置に持ってく人な気がする+0
-1
-
100. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:05
拾わない
人の不幸を拾うと聞いてそこから人が落としたものとか拾うのやめたくなった。
拾わないほうが良いよ+2
-1
-
101. 匿名 2020/09/09(水) 03:20:59
>>71
“拾ってくれた”もなにも、その女性本人が落としたカップ麺でしょ?だったら本人が拾うことが当然じゃない?
その女性が一度でもスルーしようとしたこと自体が間違ってる。+4
-0
-
102. 匿名 2020/09/09(水) 04:01:32
通り道なら拾うけど
わざわざ落ちてる所まで行っては拾わない+0
-0
-
103. 匿名 2020/09/09(水) 04:16:30
>>27
なんで他の国の話が出てくる?笑
+0
-1
-
104. 匿名 2020/09/09(水) 05:03:26
自分で落とした商品を蹴って棚の下に追いやった人を見た時はビックリしすぎて固まった。食品だったし戻すべきか店員さんに言うべきか戸惑ってたら、私の前にいた人が拾って棚に戻してた
商品を蹴る人なんて初めて見たけどこういう時って棚に戻してもいいのかな?+2
-0
-
105. 匿名 2020/09/09(水) 05:33:01
>>30
店員側だけど以前電話で、「落ちた商品を私が拾って棚に戻したのに店員から御礼すら言われなかった!(ほかのスタッフに確認してカメラも一応見ましたが誰も見てなかった)ありえない!」ってクレームもらったけど、たしかに拾ったのそのまんま戻されたら余計なお世話かも。今ならご遠慮くださいって言えたのがなんか悔しいな。+3
-0
-
106. 匿名 2020/09/09(水) 05:35:18
>>57
何でていいんさんになるのか理解できない。方言?+3
-1
-
107. 匿名 2020/09/09(水) 06:08:34
その落ちてた商品を買うのならわかるけど、落ちてた物でしょう?
落ちてどれほど時間経ってるのも分からないし、蹴られて踏まれてるかもしれないし、そんな汚い物を棚に戻さないで欲しいです。
売れるどうか判断するのは店員なので、お客が勝手に判断して拾って戻す必要はないかと思います。
+4
-0
-
108. 匿名 2020/09/09(水) 06:08:43
戻さない。だって床に落ちたものを誰かが買わなきゃならないじゃん。汚いよ。だから床に落ちてて汚れてるかもしれないのでって店員に渡す。
肉とか魚が場所と違うところにある場合もそのコーナーの人に声かける+6
-0
-
109. 匿名 2020/09/09(水) 06:17:10
>>1
拾わないな
ドンキホーテとか狭いから
カートで引っ掻けて棚の商品バラバラ
床に落とすけどそういうのも拾わないよ。
豆腐を床にぶち撒けた時は
店員がすっ飛んで来たけど
そういうのは特に謝る必要もない。
誰かが落とした商品は
足で蹴り飛ばして棚の下へinしてあげてる+2
-10
-
110. 匿名 2020/09/09(水) 06:19:43
>>1
店内の話しだよね?
トピ画紛らわしいよ+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/09(水) 06:39:17
食べ物は戻さない
衛生的に何か、嫌だから。
知らなければその商品を自分が買うこともあり得るんでしょ?
嫌だよ+1
-0
-
112. 匿名 2020/09/09(水) 06:43:21
>>109
治安悪すぎワロタ+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/09(水) 07:01:57
>>78
横ですが、食品でなければ元の位置に戻して問題ないのですか?+3
-0
-
114. 匿名 2020/09/09(水) 07:16:37
戻さない方がいいよ
えのき茸割引30円で買ったけど誰かに踏みつけられてて根本が潰れてた
そういうの気にしないなら戻してあげれば+1
-0
-
115. 匿名 2020/09/09(水) 07:16:59
パンコーナーに冷凍食品置いてあったり、レトルト食品の棚の隙間に賞味期限2~3日前の惣菜置いてあったり、カップ麺の棚に雑巾放置してあった時は店員さんに伝えただけ。+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/09(水) 07:41:46
>>34
商品戻せない人って家もゴミ屋敷なんだろうなって思ってる+6
-1
-
117. 匿名 2020/09/09(水) 07:48:15
スーパーの店員さんがバックヤードから出てきて、商品ひとつだけ棚に置いてるの見たことがある。
もやしだったけど、あれは落ちてて一旦は裏に持ってったけどしばらくしてまた戻しに行ったものなのかな。+2
-0
-
118. 匿名 2020/09/09(水) 08:18:39
>>1
偽善者なので拾ってしまう。
多分野菜とかも、拾って店員に声掛けると思う+2
-0
-
119. 匿名 2020/09/09(水) 08:35:02
>>1
置いてあった場所の近くなら拾って戻してるけど
たまにある別の棚に商品置いていくやつ
あれは放置して良いのか迷う
冷蔵物を常温の棚に置いてくとか見かけるし
あれは結局廃棄するだろうからやってることは万引きと変わらない気がする+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/09(水) 08:35:48
西松屋にて。
知らない子供が棚から商品をバサーッ。
やれやれ…と思い、床から拾って元の場所へ。
今度は、目を離した隙に自分の子供が別の棚からバサーッ。やれやれ…また元の場所へ。
それを見た旦那が一言。「店員かよ!」+2
-0
-
121. 匿名 2020/09/09(水) 08:36:38
>>28
落ちてたものってどうやって証明するの?+1
-0
-
122. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:23
そうか、今はコロナのことも心配しなくてはいけないのか。
昨日、コンビニで外包装に入ったままのマスクが落ちていたから普通に拾って商品棚に戻しちゃったよ。軽率だったわ。+1
-0
-
123. 匿名 2020/09/09(水) 08:59:24
>>30
まあでもバックヤードでうっかり落とすことなんか珍しくないんだろうなと思って深く考えないようにしてる+0
-0
-
124. 匿名 2020/09/09(水) 09:01:45
この前ドラッグストアで入り口の所に特売品として生理用ナプキンが積み上げられていたものが一気に崩れて下に落ちちゃったみたいで、おばさんが一人で片付けてた。物が物だし、男の人だと恥ずかしいだろうし、私も拾ったんだけど、すぐ側を通った小学校高学年くらいの男の子がわざわざナプキンを跨いで通るようなことしてて唖然とした。
拾えとまでは言わないけど、なんだかなぁ、って思った。+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/09(水) 09:42:12
>>1
野菜とかむき出しのものが落ちていたら拾って戻すのもどうかと思うから、品出し中の店員さんに床に落ちていたと言って渡す。
積み上げられた野菜や果物に傷んでる物を見つけた時も店員さんに伝える。
お菓子とか日用品とか袋入りの物は黙って拾ってその商品の場所に戻す。
+0
-0
-
126. 匿名 2020/09/09(水) 09:45:23
落ちた瞬間だったら拾う。時間の分からないものは店員に伝える+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/09(水) 10:23:23
>>3
野球場でこれやっているおっさんがいたわ。
探ってみたら、ポイント付けていないチケット拾って偽名で作成したカードにポイント付与、高額で売れるチケットに変えて転売し、他球場で観戦の資金にするんだって。
普段はシレッとその球場がホームのチームの知り合いファンに席とりさせて一緒に応援していた。
もちろん周りは口には出さないけど知ってるいるからハイタッチの輪にも入れてもらえず。
このご時世でもやっているのか気になる。+0
-0
-
128. 匿名 2020/09/09(水) 21:01:56
>>4
拾うけど、当たり前とは思わないかな+2
-0
-
129. 匿名 2020/09/09(水) 21:40:31
>>1
以前、落ちているものを拾うか拾わないかを隠し撮りしているドッキリ番組があった記憶があり、誰かに見られているかも。という思いから、拾うことが多いです笑。特に、ハンガーから落ちてしまった服は最低でも上に置くようにしています。いつ誰に見られてもいいように。自分偽善者だなと思います。+0
-0
-
130. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:21
>>104
何も知らない誰かが(もしかしたら私かも知れないけど)、非常識な客が蹴飛ばした商品を知らずに定価で購入して 家のキッチンに置いたりしたと考えると決していい気分はしないね。
もし私が遭遇したら店員に伝えると思う。まぁ店員に伝えたところで ただ拾って棚に戻すだけかもしれないけどね。
+0
-0
-
131. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:15
>>4
拾ってあげるのは良いことだと思うけど別にそれが当たり前だとは思わない+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/10(木) 04:18:18
>>1
基本拾います
ダイソーで袋が切れてフックに戻せない商品が落ちてたから店員探して渡したら
「あ。どうもー(棒)」って言って足元の段ボールにそっこー投げ入れてて感じ悪かったけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する