- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/08(火) 19:53:25
ドイツが大好きです。
旅行がきっかけで、大好き過ぎて、
働きながら休みを取って短期留学もしました。
主はフランクフルト、ベルリン、ボンに滞在してました。
10年前の話で
今は子育て中で、コロナもあり
もう二度と、ドイツには行けないかも…と思うと
寂しいです。
今、ドイツにいる人や
ドイツが身近な人、色々お話し聞かせて下さい…!+249
-3
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:46
全然身近ではないですが
クリスマスマーケットとプレッツェル大好きです🥨+255
-2
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:52
>>1
ボンジュール😉+2
-95
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:31
本場はバウムクーヘン美味しいんてすか?+27
-8
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:47
卍卍卍卍卍卍卍卍+4
-67
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:49
ライン川とドナウ川+80
-0
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:51
ソーセージ好き‥💋+30
-15
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:51
おっきくてぶっといソーセージが好きよ…😉+5
-68
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:57
ドイツ料理やさんが近くにあって、とてもお気に入りです。
ソーセージとか手作りしてて、本当においしいんだよ。+151
-2
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 19:56:05
バームクーヘンってドイツだったけ?
あ、ググレカス?+18
-16
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 19:56:17
ソーセージ祭りとかあるんだろうな いいな+27
-3
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 19:56:25
ドイツといえば 惣流 アスカ ラングレー+19
-12
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 19:56:33
日文科の大学1年生ですが、2外ドイツ語とってます!!🍻🇩🇪+126
-2
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:00
姉がドイツの方と国際結婚してドイツに住んでるので、今度は家族で遊びに行けるようにドイツ貯金を毎月してます
ドイツには学生のときに2回行きました
+197
-5
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:00
友達がミュンヘンに住んでたけど、めちゃくちゃ良くて日本に帰りたくないって言ってたよ。+191
-4
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:07
クリスマスシーズン素敵よねっ🎄+117
-1
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:08
モインモイン!
使ってみたい+6
-5
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:43
女性も毛の処理しないって本当?+10
-5
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:51
新婚旅行で行きました
旦那が定年後に又いきたいね!と話してたのに
城巡りは楽しすぎました+112
-4
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:56
ガソリンスタンドでビール売ってるらしいねw
さすがビールの国!!+28
-2
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:07
Guten Abend!
去年行ったよ〜!
ミュンヘン新市庁舎は間近で見たら圧巻だった+171
-5
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:14
ビールのイメージ!
ビール大好きなので死ぬまでに行ってみたい国です
ソーセージ?ウインナー?
絶対に美味しいですよね〜
飲みたくなったな〜+132
-2
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:15
子供の頃親の仕事の都合でデュッセルドルフに住んでました
日本人街だったのでドイツ感はあまりなかったですが..
+150
-4
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:17
>>1
ドイツの魅力、教えてください+14
-1
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:50
ドイツ暮らしのコミックエッセイおもしろいよとつげきドイツぐらし!|白乃雪|まえがき|コミックエッセイ劇場www.comic-essay.com【特別ゲスト連載】 ドイツ人男性と結婚し、いきなり渡独することになった著者・白乃雪。 だけどそこは日本の常識が通用しない不思議の国で……!? 笑えて学べる(?)海外暮らしコミックエッセイ!
+45
-5
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:01
ビール祭り🍻
行ってみたい!+27
-1
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:02
>>4
グーテン ターク+75
-0
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:09
色んなソーセージを食べまくりたい!!+30
-1
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:09
ダンナがドイツに出張に行った時、ビールが美味かった!と自慢してきた!
羨ましかった。+13
-6
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:39
ヨーロッパ某国に留学中にドイツにも旅行でいきました〜
ミュンヘンを観光し、ホロコーストの跡地であるダッハウに行きました。
プレッツェルとソーセージかおいしかった!
あとグミが好きなのでめちゃめちゃハリボーを買いました笑+80
-1
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:40
今年か来年いく予定だったのに!
観光のおすすめ教えて欲しいです。季節とか食べ物とか+15
-2
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:45
ドイツ大好き。
ミュンヘンとその周辺の都心にしか行ったことないから、
ベルリンとか北の方に行きたいな。
今はNHKのドイツ語会話見て、ドイツに思いを馳せてます。+72
-1
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:54
ベルリンが大好きです。
ドイツの中でも雰囲気が違う気がする。
街の散策が楽しい。カリーワルストも大好き!+50
-1
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:10
歴史と世界の情勢知らないアホがいるね
本当に心底アホだと思う。+8
-24
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:23
ビルケンシュトックを作ってくれてありがとう+45
-1
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:38
フロイデ+7
-0
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:50
>>1
ドイツのビール!!って楽しみにしてたらぬるくてびっくりしました。
シュトーレンはものすごーく美味しかった!!+58
-1
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 20:01:27
ドイツ在住の日本人女性が離婚騒動の漫画描いて稼いでるんだけど、知ってる人いないかな?
読んで損した+33
-1
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 20:01:43
>>33
旅するドイツ語だよね?私も大好きです😋ドイツは田舎の方でも景観綺麗ですね✨+47
-1
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:07
ドイツ留学経験者です。
三年ライプツィヒの大学で学びました。
二日酔いした朝に、近所の世話好きの奥さんが「酔い覚ましに食べてね」とくれたのが酸っぱいザワークラウト。二日酔いで喉元を迫り上がってくる酸っぱいものvsザワークラウト。…なるほど…なるほど〜!!と納得しながら咀嚼。結局昼過ぎまで起き上がれませんでした。
ドイツはヨーロッパの中では優しく世話好きな方が多い気がします。今でもクリスマスやイースターにはカードを送ったり、向こうからはお正月と暑中見舞いにカードが届いたり(笑)お互いの文化を交換しながら交流が続いてます。+140
-4
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:09
父の友人がデュッセルドルフに住んでいて、部屋を貸してもらって1ヶ月暮らしたことがあります
そこからローテンブルクに泊まりがけで行って大好きになりました
今でもクリスマスになるとローテンブルクを思い出します+97
-3
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:12
母が、ドイツからの帰国子女で、子どもの頃、ドイツ国歌を教えてもらい、いい歌だと覚えて歌えるようになった。ハイドンの作曲。+81
-5
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:15
初めての一度旅でドイツに行って好きになり
二回行きました!
困ってると向こうから話しかけてくれたりして有り難くとても助かりました。ハイデルベルクが好きです。+77
-3
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:07
私も大好き!
クリスマスマーケットで感動して翌年仕事を辞めて1ヶ月放浪しました
飛行機チケットと初日泊まる宿だけ予約してぶっつけ本番でした
本当に楽しかったし、後悔なし!
また行きたいです!+104
-1
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:20
アジアンへの差別がひどいと聞きますが、実際はどうなんでしょうか?+11
-20
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:25
オッペンハイマーのワインが好きです。+6
-0
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:32
こないだ録画してた世界ふれあい街歩き観たんだけど、ドイツミュンヘンだった。
街並みも素敵で行きたくなった!
川をくだる船旅もお城がたくさんあって、いつか乗ってみたい!+41
-1
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:40
来年2月にドイツに旅行に行く予定ではあるのですが…あーあ💨+29
-2
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:00
ノイシュバンシュタイン城
1度は見てみたかったので行けて良かったです!+132
-3
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:03
ドイツ人が大好きなお菓子のリコリスグミ
日本人の口には合わないと言われてるけど私は好き!+18
-1
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:44
>>45
言語はどうしましたか?英語?+8
-1
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:51
恥ずかしながら海外旅行したことなくて
東京ドイツ村しか行ったことないけど
いつか行ってみたい憧れの国。。
+66
-1
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:57
>>1
文房具が可愛いし機能的。+15
-2
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:58
ソーセージは美味しかった
ビールは日本のが良かった
+9
-4
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:23
>>46
私の経験では差別は無かったです(二回旅行で行った程度ですが)むしろ優しい人が多かった。困ってると向こうから話しかけてくれて助けてくれました。+57
-3
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:32
ドイツ車欲しい。誰か買っておくれ。+12
-7
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:36
ノイシュヴァンシュタイン城は本当に素敵だった!
中の教会?聖堂?で突然外国の方がアカペラで歌い出して、(おそらく観光客ですが)それもまたいい思い出です✨+65
-1
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:54
>>24
日本人害があるってことは
アジア人差別がひどい?+5
-27
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 20:08:00
ルフトハンザ航空+35
-0
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 20:08:04
州によってビールの種類が違うのがいい。
ただ、うっかり他の州のビール褒められない…。+13
-1
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 20:08:32
ラインの護りという歌。同志社大学のカレッジソングとメロディ一緒。というか、同志社大学が原曲をパクった。+13
-0
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 20:08:49
>>44
奇遇ですね!私もハイデルベルクで道に迷った時親切な方に助けて貰ったことがあります。優しい街だな〜って思いそれ以来大好きな街です!+26
-1
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:05
>>56
46です、早々のコメントありがとうございます。そうなんですね〜安心しました。わたしもいつか旅行で訪れてみたいです。+15
-1
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:08
まだ日本では馴染みがないけどレープクーヘンも好き+18
-1
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:36
行ったことないし、皆さんとの好きとは違うかもしれませんが、画材とか文房具とか医療も他のものづくり全部、さすがドイツだな!と思う品質ばかりで好きです。日本もほぼ同じくらいすごいですけどね。
+72
-1
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:42
ドイツ!ドイツ!ドイツ!ドイツ!ジャーマン!+9
-2
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:49
ドイツ製のものは信頼できるけど
永住するとなると、真面目できまりごと多くて堅苦しくてしんどそう…
+14
-9
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:50
デュッセルドルフ日本人小学校卒です。
マルティン祭大好きでした。
+48
-3
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:51
>>11
バウムが木
クーヘンがケーキという意味のドイツ語です+34
-1
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:01
ナチドイツの事なら・・・+3
-11
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:06
ダンケシェン!+21
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:11
>>24
小さいけど、三越ありましたよね!+30
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:26
>>39
ぱん太さん?+11
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:36
>>59
デュッセルは日本人好きなドイツ人と日本人しかいないイメージ+23
-5
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 20:11:33
今まで2回行きました!
クリスマスマーケットにノイシュバンシュタイン城にほんとおとぎ話の世界に入ったような感じ。
ローテンブルクもよかった!
全てがよかった!
次いつ行けるかな。
+59
-1
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:11
>>2
ヒトラーのイメージもありますよね。。。+5
-8
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:37
>>39
彼女については話題にしないのが無難+27
-1
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:51
ベルリンの風の演奏の時、観客の口笛が入るのが好き。+5
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 20:13:47
>>70
わ!ありがとう!
とても勉強になります!
お優しい…+5
-1
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 20:13:50
ドイツ、アウディとかベンツだらけなの凄いよね
ドイツにしたら国産車なんだけどリッチな気分+24
-3
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:12
ミュンヘンもとっても素敵な街だよ。ぜひ!+25
-1
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:19
ドイツ製品が好きです。効率、機能重視かつスタイリッシュな所とか。
なので、ドイツ人のメル友が多いですが、「パンはフワフワなんて必要ない!何日保存できるかが問題だ!!」と言い合いになって「ドイツはスキだけど、毎食モソモソパンなんて無理。」と悟り生涯旅行者でいようと決めました。
私的にはあんまり人気のない南部、黒い森あたりが落ち着く。住むならあの辺。+12
-3
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:31
>>40
そう、旅するドイツ語です!
どこもかしこも絵になる街並みと風景ですよね。
+13
-1
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 20:15:22
ドイツは大好きでよくいくけど、ザワークラウトだけは好きになれない+9
-1
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 20:15:36
みんないいなぁ
ドイツ好きで行ってみたいけど、まだ行けてないです
ドイツ語の響きが好きなんだよね
意味なくYouTubeでメルケルさん見てるw+33
-3
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 20:15:52
>>73
ありましたね!
親は日本とドイツの良いとこどりみたいな街だから日本に住んでるより快適と言ってました+19
-4
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:19
>>51
パッケージのイラストが可愛い❗️+6
-1
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:24
カッコー時計が欲しくて、ドイツのことも色々興味もちました!
旅するドイツ語観たり。
子どもが小さいので、旅行は夢のまた夢です。。+13
-2
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:38
アマプラで「銀河英雄伝説」視てます!
今、本伝シーズン4まで行った。
帝国軍のドイツ名キャラ、覚えたのが懐かしい。
艦艇はシュワルツ・ライツェンレイターとか萌えたなあ。+8
-1
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:52
引退した警察犬にも年金出るし
犬を飼う時は講習を受ける義務があったり
犬をとても大切にする国だと思ったよ。+95
-1
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:58
>>73
私が住んでいた40年近く前は日本食は三越でしか手に入らなかったから、誕生日には三越でラーメンを食べアンパンを買ってもらうのが楽しみでした。
友達へのプレゼントはかっぱえびせんが喜ばれたな。+51
-1
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:27
ナチスは悪だけどアウトバーンとかフォルクスワーゲンとかを作った良い面もある?+19
-4
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:29
>>35
アホと同じ場所にいますね・・+6
-3
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:36
>>91
ヒトラーも愛犬家。+6
-1
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:46
>>91
そしてドイツの犬はお利口さんだと思います+40
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 20:21:02
>>1
ググってきました。ドイツの主食はじゃがいもなんですか? どういう食べ方が好きですか?+0
-5
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 20:22:38
>>1
トピ画のdmのエコバッグ持ってます!
あまりにかわいくて(笑)
dmも楽しくて大好き!
+24
-1
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 20:22:47
冬行ったら想像してたより寒かった。耐えれないくらいだった+25
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 20:24:05
ハンブルクとケルンに数年住んでました!
住むと大変なこともあったけど、国として充実してる部分もあるし(消費税高くても学費がかからないとか)いい国だと思います。
ドレスデンの街並みが好きでした。
旅行に行くにはオススメしたい国ですね!+41
-2
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 20:24:31
プロイセン時代。とにかくかっこいい。+4
-1
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 20:25:46
子供の頃、親の仕事の関係でハンブルグに住んでいたけど、
小学校のクラスの半分以上が金髪碧眼だった。
背も高くて子供心に「童話のお姫様や王子様がリアルに感じられる国だ」と
思ってました。
そのころ、家族旅行でフランスやイギリス行ったけど、
たぶん日本人のイメージする「西洋人」に一番近いのがドイツ人だと思う。
北欧の人ほど色素が薄いわけではなく、本当にきれいな金髪の人が多い。
特に小中学生の女の子は、本当にきれい。+66
-4
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 20:25:51
ユルグ・ブットゲライト監督の死の三部作好きだよ
本国ドイツで上映禁止!
世界各国でも上映禁止!
撮影に使った素材とマスターフィルム裁判所命令で廃棄処分!
監督は映画撮影できなくなった伝説の映画!+1
-4
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 20:26:15
清潔感があって、静かで可愛くてとにかく素敵な街でした。私も今後行けるかなぁ、、行けるといいな!+28
-1
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:44
年末年始にドイツ行きました
ビックリするくらい寒かったですが、どこを撮っても素敵でした
ミュンヘン、フランクフルト、ケルン、デュッセルドルフと西側の縦断するの様に巡りました
フランクフルト中央駅からパリ行きの国際列車や、アムステルダム行きの表示があり陸続きに感動しました
あと、DBのスパイダーに乗りました
年末年始にこの豚さんがケーキ屋さんやパン屋さんなど色んなところで売ってました
何でしょうか?
今度はベルリン、マイセン村、ハンブルク
レンタカーして自由に街々を巡りたいけどハードル高いなぁ+30
-2
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 20:28:08
ソーセージ、独特の臭みがあってたくさんは食べられなかった。いろんな家庭にお邪魔したんだけど、朝食のパンがどこの家庭も美味しかった。+16
-0
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:00
将来もし海外に住むとしたら、とたまに考える時にドイツが一番良いかな~と思います。
フランスに少し住んだ事はありますが、治安とか住みやすさを考えるとドイツが良いのかなーと。+18
-4
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:03
ドイツ語で、母国はファーターランド。つまり、父国になるんだね。+2
-3
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:41
犬と車がかっこいい。+7
-1
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:43
旅行中に電車の中だったか何度か「エントゥシュルディグング」とか言ってる人がいてすごく印象に残ってるんですが、ごめんなさいとかすみませんみたいな意味でしたっけ?+17
-1
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:36
10代のときブレーメンに1ヶ月だけホームステイしたことあります!
街は可愛いし、朝ごはんのパンは美味しいし、ホストファミリーが優しくていろんなところへ連れて行ってくれるタイプの人たちで本当に楽しかった!
毎日チョコとHARIBO食べまくって1ヶ月ですごい太りました
あと、本当にドイツの人はジャガイモばかり食べるんだと思いました笑
そして身バレするから詳しく言えないけど、スーパーマーケットで前日に買った映画DVDの盗難防止ロックが上手く外れていなかったみたいで、次の日にも行ったら出口でアラームが鳴って万引きを疑われて、ドイツ語で問い詰められて意思疎通できず怖い思いもしたのも良い思い出です笑
(ホストファミリーが助けに来てくれました)
実際に行って、さらに大好きな国になりました
大人になったらドイツでビール飲みたいと思っていたけど、大人になったらなったでビール苦手で飲めません…
何度かメアド変わったりしてるうちにホストファミリーと連絡がとれなくなっちゃったけど、元気だったら良いな+51
-0
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:30
>>110
そう、英語でいう Excuse me.みたいな感じの言葉だよー+17
-0
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 20:32:07
柴犬とオランダ人と、っていうドイツ在住で日本から連れてきた柴犬を飼っている方のブログをずっと読んでたんだけど、
ちょっと近所の山に行きましたとかその辺にあったカフェに行ってとかいうのがどこも絶景だし美味しそうなものばかりでうらやましかった
自分ドイツ語専攻だったんだけどもう自己紹介くらいしかできないや…+22
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 20:32:09
>>68
堅苦しいイメージですが実際はそんな事ないですよ。
電車だって遅れるしいきなりホーム変わっててびっくりするしそんなガチガチにしっかり規則を守ってるイメージは崩れました。たぶん日本が世界で一番厳しいかもw+44
-1
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 20:33:02
>>4
それフランス語や+18
-0
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 20:33:18
ドイツ旅行した人が、オータムロールという食べ物を見たって言ってた。+3
-0
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:07
ドイツ人の名前。すごくかっこいい。+8
-1
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:14
>>19
旦那ゲルマン人だけど、
女性も男性もアソコの処理はするのが一般的マナーだといってましたよ。
勿論、私もツルツルです。。+13
-10
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:41
>>19
言われてみれば、ホストファミリーはしてなかった気がする
50代の女性と娘の14歳の可愛い子
でも金髪だったので目立ってなかったよ笑+10
-1
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:14
ドイツ♪ドイツ♪ジャーマンッ🎵+0
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:18
中2までドイツ、大学卒業まで日本、就職してすぐにドイツへ行って3年、フランス1年、ドイツ戻って3年で今年コロナで日本に帰って来ましたよ+36
-4
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:08
ハリボーグミ好きです。+7
-0
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:58
1人旅してから好きになりました!
ケルン大聖堂を初めてみた時、駅のまんまえにあるのを知らないこともあって、あまりの大きさに「息を飲む」という感覚を初めて感じました!!
初めての一人旅で心細くて初日ちょっと泣きましたが、楽しくて、帰りは帰りたくなさすぎてホテルで泣きました。
+49
-0
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 20:38:03
>>98
かわいいですよね!
EDEKAのエコバッグが欲しい!+4
-0
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 20:38:21
マックにソーセージが挟まっているバーガーがあって一応味見してみた。
メニューにビールもあったのでもちろん頼んだ。
薬局もスーパーも百貨店もレストランも料理も自分好みで最高だった。
短期で2回しか滞在したことがないので、今度はゆっくり訪れたい。+25
-0
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 20:39:41
ニュース番組で船に乗っている外国人に「何処から来たんですか?」と訊いて
「German」と答えたら
「ジャーマンって何処?私、大学出たんだけど」って言ってた。
この女子アナはネーデルランドも知らなさそう。+10
-4
-
127. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:25
ドイツと言えばジャーマンメタルが真っ先に浮かぶメタラーです。ゴメン分からんよねw+27
-0
-
128. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:26
デュッセルドルフに9年住んでたよー
快適で楽しかったけどやっぱり私は日本が好き
フライドポテトは一生分以上食べたな+21
-2
-
129. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:01
料理が気になる+22
-0
-
130. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:07
>>73
もう10年くらい前に閉店しちゃったんだよー+8
-0
-
131. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:36
>>86
ドイツ語って文法は難しいけど、発音スピードがかなりゆっくりだから単語を覚えたらなんとか聞き取れるよ!+38
-1
-
132. 匿名 2020/09/08(火) 20:42:18
>>112
ありがとうございます!
すごく印象に残ってて覚えてました+4
-0
-
133. 匿名 2020/09/08(火) 20:42:19
>>117
ドイツのケーキの名前もカッコイイ。
シュヴァルツヴァルダー・キルシュトルテ
フランクフルタークランツ
アプフェルシュトゥルーデル+29
-0
-
134. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:28
>>78
何故ですか?+6
-1
-
135. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:35
デュッセルドルフに友達(ドイツ人)がいて8年前に遊びに行ったら車でオランダやベルギーを始め、ケルンやエッセンやらいろんな所に連れていってもらいました。
その友達のおばあちゃんの誕生会にも招かれて、私はドイツ語話せないのにドイツ人ばかりのいろんな親族に囲まれたけど、全くイヤな顔されなかったよ。
デュッセルドルフは地下の道路が印象的だった。街中の道路は一部を除いて地下を走っていてそれがマンションの地下駐車場と繋がってて雨にも濡れないし、交通上もリスクが低くて近未来だと感動したな。
+27
-1
-
136. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:45
>>108
ムターランド(母の国)という言葉もありますよ。
でもハイマットランドの方が使うかな。+5
-0
-
137. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:03
ドイツまだ行った事ないけど、漫画のエロイカより愛を込めてが大好きで全巻持っていて、ドイツの鉄のクラウスの少佐が好きなので、いつか訪れてみたいなあと想像を膨らませています。+22
-0
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:35
>>123
いきなりそびえ立っていてびっくりしますよね
近くにあったドームホテル?でお茶をした記憶があります+12
-0
-
139. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:17
>>21
朝食にも会社でのランチでもビールは普通だそうです。+6
-0
-
140. 匿名 2020/09/08(火) 20:47:07
>>83
ライ麦パンにハマってプンパニッケルに行き着いた。
日本人の口には合わなくて嫌いな人が多いって話だけど、私は結構好き。+22
-0
-
141. 匿名 2020/09/08(火) 20:47:11
>>46
仕事とプライベートで何度も行ってるけど、ドイツで差別受けたことがないよ。
そういう話って誰から聞いたりするの?+30
-4
-
142. 匿名 2020/09/08(火) 20:48:56
厨二病の時、キャラの真似して「ダンケ!」って言ってた。
黒歴史だわw+7
-1
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 20:49:08
>>126
揚げ足とりで申し訳ないけど、
ネーデルランドじゃなくてネーデルラントだよ。+7
-1
-
144. 匿名 2020/09/08(火) 20:49:33
すごい!ドンピシャなトピ!
去年1年間、オペア留学で住んでました!また行きたいです!
スイスとの国境に住んでたのでスイスも好きです!笑
いつかはドイツ語を使った仕事がしたいです+26
-0
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 20:49:35
>>26
見てきた!
リアルな感じがすごく面白かったー。
教えてくれてありがとう。+11
-0
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:35
>>28
ん?日本語でお願いしたいんだけど😰+0
-18
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:51
>>102
高貴なるアーリア人ね。+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:29
バリゴが欲しい。
台風来たらバリゴが欲しいー!!+2
-0
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:32
>>110
Entschuldigungだね。
こんな長い単語聞き取れるなんてすごい!+19
-0
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:56
行ったこと無いけど、蕎麦の実を食べる地方があってガレット、蕎麦団子、蕎麦焼酎に似た物が有るって聞いた。+6
-0
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:33
>>141
それたまたまね
短期滞在だから運良ければそうなるよ
アジアン差別なんて無いとでも思ってるの?
+19
-11
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:50
>>46
出会う人や行く場所によるかも。そして差別してくるそいつは、ドイツ人ではなかったりもするよ。私が経験したのは、
ヨーロッパではフランス人とギリシャ人でした。イギリスとアメリカでも同様にギリシャ人。なんなのあいつらは。
腹立って腹立って、日本語で喧嘩してきた。
黒人さんは優しかった。+47
-3
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:19
>>139
もうお茶みたいなもんだね!笑+5
-0
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:13
ビール大好きなんだけどドイツのは苦手でした。国内のでも黒ビール系は苦手なので、そんな感じでした。+3
-1
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:54
イギリス、北欧に次ぐメシマズ国家だよね+4
-15
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:15
>>141
横だけど友達(韓国人)は国に帰れって怒鳴られた経験あるよ
東側の田舎町ってこともあると思うけど。
西側の方がそう言うことはなさそう。道歩いてるとドイツ人にドイツ語で道聞かれたりする。+15
-1
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:22
>>146
ドイツ語でこんにちは〜って意味だよ。ボンジュールはフランス語+18
-0
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:43
ドイツの近くの国に住んでました!
高速乗ってよくケルンに遊びに行ってた。
dmが楽しくて行くたびに買い込んでました。
アーヘンも好きです。
クリスマスマーケットも楽しかったなー!+12
-1
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:03
>>149
ありがとうございます
聞き取れるだけで書くのは全然ダメです+5
-1
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:40
ドイツのなまはげクランプスに会った方いらっしゃいますかー?+16
-1
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:05
ローテンブルグが最高だった〜!!
本当に童話の中に迷い込んだみたいで
看板が可愛くて。+29
-1
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:08
ドイツのパン。黒いパンが好きなので、いつか行きたいです。+9
-1
-
163. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:42
新婚旅行で行きました!
ベルリンがあまりにも楽しすぎて、
ほんとーにお金を貯めてもう一度行きたいです!
ドイツ語なんてこれっぽっちも話せないけど、英語と身振り手振りで、みんなが助けてくれました!
ミュンヘンやフランクフルトは日本人が多くて、人気なんだろうけど、わたしはベルリン!+34
-2
-
164. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:36
驚いたのが、メットという豚肉料理。
豚ひき肉を生で食べるんだけど、
こわごわパンにつけて食べたら美味しかった。
ネギトロというか、中落ち?の魚臭さを抜いて
塩とペッパーが効いてて玉ねぎがのってたりのらなかったり。
ドイツでは普通のスーパーでも売られてるけど
日本ではやらないでね。+29
-2
-
165. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:46
フランクフルトって大きな空港のイメージしかないのだけど、魅力的な場所ありましたか?+4
-0
-
166. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:18
ポーランド へ行くのに、
フランクフルトでトランジット6時間待ち
その間に長〜いフランクフルトソーセージとビールを思う存分堪能しました。
美味しかった。+8
-2
-
167. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:55
主です!
承認されて嬉しいです(^^)
そして、皆さまのコメント嬉しくて読んでます。
デュッセルドルフの三越…なくなってしまいましたね。
というか、ドイツの三越みんな閉店したんですね。
言葉もたいして話せない私が大好きだったのは
広い本屋と、dmというドラッグストア、ビオのスーパー。
毎日のように通ってました。
ケルンの大聖堂、私も初めて見た時、その迫力に息を呑みました。
そしてその周りにドイツ人の不良っぽい若者がたむろしてて
ドイツ人の不良は、日本人の比じゃないくらい怖かった思い出です。
主の周囲の友達は
イタリアやパリやハワイは大好きだけど
ドイツはえ?行った事ないし行く気もないって感じなので
ドイツの素晴らしさを皆さんと分かち合いたいです。+57
-2
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:05
ドレスデンのフラウエン教会!
空襲で瓦礫の山になった教会を、パズルのようにひとつひとつ組み直して、足りないところは新しく作って、まだら模様の教会。中はとても美しい!!+17
-2
-
169. 匿名 2020/09/08(火) 21:09:38
ウィンザー家はドイツ+0
-0
-
170. 匿名 2020/09/08(火) 21:13:13
>>21
ドイツって飲酒運転しても良いの?+2
-3
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:19
シュルツヴァルトは黒い森って何のフレーズだっけ?
ブラックホールのシュワルツシルト半径とかツァラトゥストラとか
カッコいい。+3
-1
-
172. 匿名 2020/09/08(火) 21:18:13
>>119 だけど、腕とか脚の毛の話です
他の毛は知らない
脇はツルツルだった気がする+9
-1
-
173. 匿名 2020/09/08(火) 21:18:40
>>43
現在、三番の歌詞のみ歌われている。二番には、ドイツの酒、ドイツの歌、ドイツの女と歌詞に入っていてユニーク。+2
-0
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:29
>>167
ドイツの不良ってネオナチ?
スキンヘッドのガチムチがケルン聖堂前にたむろってるの?+3
-4
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:31
>>127
HELLOWEENはドイツでどのくらいの知名度?日本で言うとX JAPANくらい人気あるのかな?+8
-0
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:42
ドイツは黒髪の人少ないのかな
金髪のホストファミリーに、黒髪素敵!綺麗ねってすごく褒められたよ
当時高校生で早く染めてみたくて仕方なかったから、嬉しかったな+13
-1
-
177. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:41
一度旅行で行ったけどすごく良くて…いつか住みたい!!って思った
コロナ落ち着いたら少しでいいから住んでみたいな~+8
-1
-
178. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:33
>>121
すごい!
何ヶ国語話せるの?
日本にいた期間短そうだけど、日本語もちゃんとペラペラっぽくてすごい+21
-1
-
179. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:09
>>5
美味しいです!
日本みたいに縦に厚めに切るのではなく、薄く切ったのが出てきたよ
それを知ってから、そうやって切るようにしてます。食感が良くて美味しいよ。+27
-1
-
180. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:53
ベーツェーデーエーエフゲーアー
元吹奏楽部より。+5
-2
-
181. 匿名 2020/09/08(火) 21:29:02
>>43
お母様がいらっしゃったのは、東西分かれてた頃?
その頃の暮らしに興味があります。
西はあまりかわらないかもですが。+5
-1
-
182. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:10
この漫画大好きです
ドイツは1度しか行ったことがないのですがまた行きたいです+22
-1
-
183. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:26
>>126
さらに揚げ足取りだけど、GermanじゃなくてGermanyでは+21
-0
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:39
ドイツ語の発音やドイツの国民性、何よりソーセージが大好きです!+4
-2
-
185. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:22
>>181
統一後です。母からホットワインを教えてもらい、ワインを温めても美味しいんだと感心しました。+5
-0
-
186. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:43
>>180
ツェーデーエーエフゲーアーバーツェーとは別物?+8
-0
-
187. 匿名 2020/09/08(火) 21:37:54
>>179さん
5です「てすか?」と誤字して恥ずかしくてなかなか見にこれませんでした(汗)返信うれしいです
ドイツは薄く切るのですね本場で食べられて羨ましいです、今度食べるときしてみます^^ありがとうございました
+8
-1
-
188. 匿名 2020/09/08(火) 21:38:12
チュース!
留学中、たいして話せず、
チュースばっかり言ってました。
ドイチュラントって
言うのも可愛いですよね。
周りヨーロッパ諸国に比べて
物価は安いし、治安も良いし
とにかく綺麗で静かで良かったです。
法律で騒音に対する条例?とか厳しいんですよね。+31
-2
-
189. 匿名 2020/09/08(火) 21:38:20
ドイツのアルトビールが大好きで、ケルンに飲みに行きました。
日本でも、クラフトビールしか飲めなくなりました。
ミッテ?という、ハンバーグを焼く前のような、豚ミンチの生肉の
おいしさがよく分かりませんでした。
仕事でヨーロッパに出張したことが、きっかけでしたが、
ドイツの質実剛健感、規則正しい生活、ファッション、大好きです。+11
-2
-
190. 匿名 2020/09/08(火) 21:38:54
ドトールコーヒーのジャーマンドッグを食べると、ドイツの屋台で食べたホットドッグを思い出します。IKEAのホットドッグも、同様です。ヨーロッパは家具のこだわりが強く、高級家具を大切に使ってるイメージ。
+10
-1
-
191. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:31
見てみたい+34
-1
-
192. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:51
日本食が恋しくて、赴任期間は何回もデュッセルドルフのお寿司屋さんに食べに行ってました。
ここのお寿司の美味しさに救われてた。
その後に日本人のパン屋さんに行くコースで!
お寿司食べて、日本のパンを食べて、そこらへんに日本人が何人もいて、嬉しかった思い出。+25
-0
-
193. 匿名 2020/09/08(火) 21:41:15
>>186
同じです!!
私はクラリネットをやってたので、B♭管で音階読んでたので、ベーがドになります!+10
-2
-
194. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:11
>>135
そういうの本当うらやましいな
旅行で行くことしかした事ないし、友達の作り方も、、。
憧れるけど行動に移さないままおばさんの年齢にになっちゃった…+15
-2
-
195. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:46
+17
-1
-
196. 匿名 2020/09/08(火) 21:44:01
>>78
どうしてでしょう?+3
-0
-
197. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:11
>>52
英語です
全然事足りるし、若者は基本英語だから安心
おじいちゃんおばあちゃんはドイツ語オンリーだけど、すごく親身になってくれてなんとなく通じましたね
基本フレンドリーな人が多くて楽しい国+37
-1
-
198. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:27
>>193
良かった、吹奏楽じゃないけど昔習ったことあって懐かしかった
ドレミファソラシドはイタリア語だっけ
ハニホヘトイロハが日本語
CDEFGAHCがドイツ語
かな?+7
-1
-
199. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:31
ヒトラーはイギリスとせんそうしたくなくて努力したけど戦争屋のチャーチルにやられた
南米に逃げたけど+2
-2
-
200. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:16
大学の時、語学研修で2回ドイツに行って、数年前、各地のクリスマスマーケットを巡るツアーに参加し、カップを集めまくりました!
子どものファーストトイは、シュタイフにしました!
またいつか行きたいなー!+9
-1
-
201. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:20
>>193
ビールとポテトとソーセージのイメージ強い+21
-2
-
202. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:59
>>98
dm好き!日本にもできないかな(* ´ ▽ ` *)
オリジナルブランドのデンタルフロスのセンシティブが超絶好き!!+9
-2
-
203. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:32
これは…なぜ緑+10
-0
-
204. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:14
ドイツの税関嫌い+6
-0
-
205. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:16
>>124
>>124
EDEKAのエコバッグも持ってます!
もう15年以上前のものだけど(・_・;)+1
-1
-
206. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:02
>>201
ホワイトアスパラ〜!
大好きです。
誰かもコメントしてましたが、
ドイツビールは日本と違って冷えてません!
グラスもビールも常温です。
でも美味しいです。
日本と違って湿気がないからでしょうか?
冷えてなくても全然美味しいですよ。
ミネラルウォーターよりも安いので、
ランチからビール飲んでました。
+23
-1
-
207. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:07
まじでこういう町並みなんですか?+48
-0
-
208. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:10
ドイツ騎士団 フリードリヒ大王 ウィルヘルム皇帝
ビスマルク ロンメル元帥とドイツの魂が流れてるこの歌はナチスは別にして好きです。映画「バルジ大作戦」"BATTLE OF THE BULGE" 戦車兵の唄 - YouTubeyoutu.be1965年 アメリカ映画 監督ケン・アナキン 主演 ロバート・ショー ヘンリー・フォンダ チャールズ・ブロンソン 第二次大戦末期の1944年,ドイツ軍の冬季大攻勢を描いた戦争映画.原作 ジョン・トーランド
+4
-0
-
209. 匿名 2020/09/08(火) 21:53:02
>>206
あっこれホワイトアスパラなんですね!ポテトかと思ってました
常温のビール…挑戦したいです+15
-1
-
210. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:20
10年ほど前に仕事でほんの短い期間だったけどデュッセルドルフに住んでました。街を歩けば絵になるような建物ばかりで本当に美しかったし親切な人が多かった。ここでもコメ出てるけどケルン大聖堂には圧巻で大感動でした。
ライン川クルーズで廃城たくさん見れたのも良い思い出です。+24
-1
-
211. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:39
>>205
主です^_^
私もエデカのエコバックも持ってました〜。
使い過ぎてボロボロになり、印刷が薄れて捨ててしまいました。
黄色に青のEの文字でしたよね???
懐かしいです。
+10
-1
-
212. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:43
>>44
ドイツの人優しいですよね!わたしも
フランクフルトで道を案内してもらいました!+13
-1
-
213. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:25
素敵+25
-1
-
214. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:30
>>127
ジャーマンメタルは知らないけど、ドイツもイギリスとならんで前衛的なロックが有名
+10
-0
-
215. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:56
>>94
アホが無理に混ざって来てるからね高尚なトピに来なくてよろしい。しっしっ+7
-1
-
216. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:44
>>39
どこでもクズな男はいるよね
実際DV経験あるけど、言葉の暴力だけでも相当しんどかっただろうなと思います+10
-0
-
217. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:57
>>202
主です〜!
私もドイツといえば、世界遺産よりdmです!
オリジナルブランド、いっぱいありましたね。
コメント見て思い出してきました(*´ω`*)
+10
-2
-
218. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:55
仕事の赴任や出張でで行く人も多いんだね。
何の仕事ですか?いいな。
+14
-1
-
219. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:14
>>45
羨ましい!
コロナが落ち着いたらクリスマスマーケットに行きたい。+17
-1
-
220. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:45
>>165
フランクフルトって空港のイメージだよね
パッと思いつくのはレーマー広場かな?
でも思ったより小さいのよね+19
-0
-
221. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:56
行ってみたい見てみたい+41
-1
-
222. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:52
>>206
ホワイトアスパラ!春が旬ですよね。ヴァイスシュパーゲルでしたっけ。レストランで働いてたので食材だけはまだドイツ語覚えてるw
ビールは日本みたいに湿度高くなくてキンキンに冷やして飲む習慣がないそうです。ドイツ人いわく冷やしすぎたら味しないって言ってました+19
-1
-
223. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:33
学生時代イエナに1ヶ月短期留学してた!!
あの時は楽しかったなぁ〜+3
-1
-
224. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:22
日本人と国民性が似てるって言われるけど、むしろ逆だと思う+20
-1
-
225. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:47
ドイツで暮らす予定だったのにコロナでダメになってしまった。
もう本当にショックです。
他のヨーロッパの国は日本からの入国受け入れてるのに。+31
-1
-
226. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:36
>>2
大東亜戦争中、日本と同盟を締結しておきながら中国に武器輸出。+3
-2
-
227. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:04
>>1
私もドイツ好きで大学時代数年住んでた。
それで、二度と行けない、はあり得ないと思うけど…
だってドイツにも人は住んでるんだよ、なんなら日本よりちゃんとしたシステムで。
ドイツから日本に来てる人も日本からドイツに行ってる人もいる。
感染病のせいでもうどこに行くことも許されないのかも、なんて過剰に人間の自由を制限するような感情持たない方がいいよ!
渡航の自由は人権の一つだよ。
ていうかなんなら日本はリスク地域じゃないから、日本からドイツへは今入国できるし、日本国籍者は日本にも入ってこれるから、行こうと思えば今でも行けるよ。+3
-12
-
228. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:31
>>46
アジアの他の国の人がどう差別されてるかは知らないけど、日本人は普通そんな差別されないよ。
+4
-13
-
229. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:34
>>4
絶対間違ってないという自信を覗かせるコメント。+2
-5
-
230. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:39
>>155
食事の内容が単調なのは認める
あと家庭料理はかなり質素+17
-0
-
231. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:04
>>46
ネトウヨって、中国韓国を差別するくせに、なんで自分たちが差別されるのを恐れるの?+12
-14
-
232. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:24
このトピに私を呼んだ?
それ位ドイツ好き+オーストリアも。
ドイツ語勉強してる。クラシック音楽、サッカー強い。
気に入った場所
ライン川沿い
ヴュルツブルク
ローテンブルク
ヴィース教会
行きたい場所
ベルリン
ハンブルク
ライプツィヒ
ヴァルトブルク城
ケルン+19
-0
-
233. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:33
>>201
あながち間違ってない+5
-0
-
234. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:17
>>207
え、なんで疑問に思うの?
普通だよ+6
-5
-
235. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:56
毎年大阪の梅田でクリスマスドイツマーケットやってますね!今年はどうなるか分からないけど雰囲気とても好き+22
-0
-
236. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:38
マイナス魔必死でワロタ+9
-1
-
237. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:48
>>216
あの人自身もおかしい+14
-0
-
238. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:37
>>102
小さいときは可愛いけど、大人の女性は所謂アジア人が憧れるタイプの白人じゃないよ
ゴツいもん+12
-3
-
239. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:16
>>46
ドイツでは優しい人が多かったけど、オーストリアでは何人かにドイツ語笑われたり何度も聞き返されて舌打ちされたことある。
ドイツのヤンキーみたいなやつに車の中から大声でニーハオってしつこく言われ続けて怖かった。+47
-1
-
240. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:59
仕事で3ヶ月に一度ベルリンに行ってました!
今はこのご時世で行けませんが、私もドイツ大好きです。
ご飯も美味しく、電車も簡単、生活しやすい。+7
-0
-
241. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:34
>>227
今ドイツはビザが無いと入れないよ〜コロナで。+8
-0
-
242. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:49
>>228
白人からしたら見た目で日本人かどうかなんて判断つかないよ
+26
-0
-
243. 匿名 2020/09/08(火) 22:30:40
>>230
ビールとソーセージくらいしか美味しいものない😂+2
-1
-
244. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:49
>>46
ドイツでは友好的な人多かったよ、差別してくるのは生粋のドイツ人というより移民かな。
それよりもフランスとかの方がよっぽど差別多いよ。
いつも嫌な思いするのは大体フランス。+38
-3
-
245. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:15
製造業は昔から凄いですね。
誰でも知ってるベンツ、BMW、アウディはドイツ御三家と言われて車業界で世界トップクラスの性能と品質なので、優れた技術者が多い国ってイメージがあります。+15
-0
-
246. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:05
>>228
全部一緒だよ
私、フランスで某国に間違えられてスーパー塩対応だった
パスポート見せたらコロリと変わった。
色々な場所で「お前、日本人か?」って確認されたよ。+33
-0
-
247. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:20
行ったことありませんが、結婚指輪は職人気質なドイツ製。+7
-0
-
248. 匿名 2020/09/08(火) 22:35:05
ドイツの雰囲気大好きです。旦那が60になったらヨーロッパ旅行行くための貯金を長く貯めてます。それ迄にコロナは抹殺されている事を祈ってます。
ただ、食生活が乏しそうというイメージは強いです💦💦
サラミ、チーズ、生ハムとかそんなかんじ?
冷たい料理が多いんでしたっけ?+13
-0
-
249. 匿名 2020/09/08(火) 22:35:08
>>114
そう言えばガチガチに規則を守る真面目な国民性かと思いきや、先日のマスク反対デモに3万6千人も集まっててびっくりしたよ!
+14
-0
-
250. 匿名 2020/09/08(火) 22:36:16
>>246
フランスは割とそうだよね。
そしてここ数年で日本人だろ!と見分けてくれる率が上がってきてる気がする。
前まではチャイニーズもコリアンもジャパニーズもいっしょくただったのに。+12
-6
-
251. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:07
スイスに行った時プレッツェル生地の長細いパンを食べてすごく美味しかったです。調べたらLaugenstangeって出てきた。(読めない)日本じゃ全然見ないです。
ドイツにパンを食べに行きたい‥+25
-2
-
252. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:46
デュッセルドルフにいました。
少々の便秘はハリボグミ食べたら治るよ~って病院の先生に言われて薬はくれない(笑)
ストレス発散はハリボグミを噛んだらいいよ~って
みんなハリボグミが大好きなのが伝わりました。+27
-0
-
253. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:44
>>248
ドイツはカリーブルスト、アイスバインが絶品です。
あと結構外食文化で、安くて様々な国のレストランの種類が多いからすごく楽しめますよ!
ドイツはギリシャ料理とか人気みたいで、私もよく食べます^_^+19
-0
-
254. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:34
オーストリアもいい?
ボーデン湖湖畔のブレゲンツ。
夏の音楽祭で有名。ドイツ語圏初旅行で行って大好きになりました。
車でザルツブルクにも行きました。どこも食べ物、ワイン、ビール、スイーツ美味しくて、クリスマス市も楽しくて。アメリカに10年以上住んでいましたが、ヨーロッパにも住みたかったな。+9
-8
-
255. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:50
正規留学してたので何年も住んでました。
懐かしい!
今年はコロナでオクトーバーフェストも中止でしょうか+16
-1
-
256. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:04
>>248
冷たい料理なのは調理で台所を汚したくないんだって聞いた+7
-0
-
257. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:12
高校の授業の図説で見たケルン大聖堂でドイツに憧れ、学生時代に友達と旅行であちこちまわって、ハイデルベルクの街やお城が大好きになり、結婚式もハイデルベルク城で挙げました。
あとは、トリア(世界遺産の門、ポルタニグラがある)も、人が優しくて街もコンパクトで居心地が良かったです。
死ぬまでにあと何回かは行きたいなー!!!+22
-0
-
258. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:00
大学でドイツ文学を専攻したけど、結局ドイツには一度も行ったことがない
今も昔も本の中の異国だ
行ったことのある人、羨ましいな+17
-0
-
259. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:24
ハーメルンの笛吹き男は
なんだったんだろ+13
-0
-
260. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:55
一人でライン川下りしてリューデスハイムで一泊したのが良い思い出。つぐみ横丁のワインが美味しかった。+15
-0
-
261. 匿名 2020/09/08(火) 22:46:36
移民を大量に受け入れる前のドイツに行っておけばよかった。+24
-0
-
262. 匿名 2020/09/08(火) 22:49:00
おとぎの国みたいに街並みがかわいいし、英語がすごく通じるし(フランスやイタリアとは大違い)、治安も割といいし、トイレも割と清潔だし、お城もきれいだし、一度は訪れたいよね+20
-0
-
263. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:07
>>248
知り合いの帰国子女から聞いたのは、夜は火事を出さないために、チーズやハムとか調理が不要なもので食事をするらしい。
あと、食事の話じゃないけど、ドイツは寒いから9月からコートを着るときがあるとか言ってたな。+14
-0
-
264. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:13
ドイツの会社の日本支社で働いてました!
毎年2週間ドイツに研修にいくのですが、夕方4時くらいには終わって森に遊びにいったり、乗馬したり、同僚のお家でBBQしたり最高の環境でした!!同じ会社なのに日本だと毎日残業なのにドイツは年に何回も長期のバカンスがあったり…うらやましすぎた!+44
-0
-
265. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:26
>>251
ラオゲンシュタンゲですね
安いし美味しいですよね
Stangeは細長い棒って意味ドイツ人は、フランスのパンでもプレッツェル風味にしたがる件|まりまりのたびmarimarilife.comドイツと言えばプレッツェル。 このプレッツェルですが、ドイツのパン屋さんでは、Laugenbrezel(ラウゲンブレーツ
+7
-0
-
266. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:43
>>243
街並みを見に行ってみたいけど、お酒飲めないし、加工肉が全く食べられないからキツそうだな😢+7
-0
-
267. 匿名 2020/09/08(火) 22:51:15
>>2
ヒトラーはウンコ+1
-3
-
268. 匿名 2020/09/08(火) 22:54:02
>>2
帰ってきたヒトラーって映画は面白すぎて三回見た
ドイツ映画なんだけど、例のシーンはドイツ人の中でもネタなんだなと爆笑してしまったよ。+21
-0
-
269. 匿名 2020/09/08(火) 22:57:42
神聖ローマ帝国、プロイセン、プロイセンは軍事に強かった。+5
-0
-
270. 匿名 2020/09/08(火) 22:57:55
>>253
外食安いの?
高そうなイメージだった(ケバブ以外)+4
-0
-
271. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:51
>>244
ドイツ移民してるトルコやクルド移民が、ベトナム移民と対立してて日本人含むアジアン全体を差別して時には暴力もあるみたいだね+26
-0
-
272. 匿名 2020/09/08(火) 23:01:12
リッターかミルカのチョコをばらまき用に買って帰る+9
-0
-
273. 匿名 2020/09/08(火) 23:03:04
>>167
リッターショコラーデ!
美味しかったなぁ。。。日本でも買えるけど高い。+10
-1
-
274. 匿名 2020/09/08(火) 23:03:52
>>250
日本人と某国ならここまで違うんかい、って対応だったよ。
だから「日本人って分かるでしょ!大丈夫〜」って軽い感覚で行かない方が良いよね。「わかってくれる人もいるかも…!」くらいで。
高級有名ブランドもパスポート見せるまで塩対応。日本人って分かるとコロリと変わったよ。
平和なのは日本だけ。
+24
-1
-
275. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:00
>>243
ドイツパンも好き嫌い分かれるしね…+10
-0
-
276. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:58
真面目だけど合理的で新しいものも受け入れる
日本は真面目で昔のやり方に固執しすぎてる感じがする
アメリカに住んだあとドイツ行ったら、喋り方が静かでほっとした思い出
+16
-1
-
277. 匿名 2020/09/08(火) 23:14:30
メルセデスベンツを生み出した偉大なる国です‼️+5
-0
-
278. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:26
>>1
環境問題に熱心と聞きました。
子ども達は学校に行かず、環境問題のデモを起こしてるとか。(教育委員会も認めてるとか)
実際に住んでる方から
様子を聞きたいです^_^+10
-0
-
279. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:38
>>5
日本よりスパイスが効いてて、チョコレートでコーティングされてます。
スパイスが苦手だと好みが分かれると思います。
基本的にはクリスマスシーズンにしか売っていませんので探すのは大変です。
ドイツに行く場合は予め売っている店を調べておいた方がいいと思います。+23
-1
-
280. 匿名 2020/09/08(火) 23:38:16
>>207
色々だよ
上からフランクフルト、ハンブルク、リューベック、ツェレ
フランクフルトもごく一角には切妻屋根や木組みの家もあるよ+24
-0
-
281. 匿名 2020/09/08(火) 23:44:02
大丈夫!
東京ドイツ村へGO!+4
-0
-
282. 匿名 2020/09/08(火) 23:44:58
>>105
素敵な縦断旅をされたのですね!夏のドイツも素敵ですよ、ライン川下りをしたり、森を散歩したり、
夕方からビアガーデンで🍺を飲みつつゆったり過ごすなど、、
写真の豚さんは幸福を運んでくるとして、年始にプレゼントしたりします。
ドイツ人の好きなマジパンで出来てるんですよ〜+11
-0
-
283. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:56
>>127
ハロウィン、メロディアスでカッコよくて好きですー+4
-0
-
284. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:49
>>5
美味しかったですよ(^o^)
ローテンブルクで食べたバウムクーヘンは、薄めで焼きたて棒状で出てきました
渦巻き状に切れ目が入ってて、食べやすくなってめす
+23
-0
-
285. 匿名 2020/09/08(火) 23:48:01
ベルリンに一人旅で2回行っただけだけど、良い思い出ばかりです。
凄く良くして貰った!って感じ。
デヴィッドボウイが住んでた所とか、ガラスばりの国会議事堂、
シュタージ博物館、ゲイの人の?博物館とか行ったけど、独特な街だと思う。
人生初のベンツが、空港から乗ったタクシーだったな〜
コロナ落ち着いたら、また行きたい!
+14
-0
-
286. 匿名 2020/09/08(火) 23:50:36
>>266
アルコールは兎も角、ライ麦パンとチーズと蒸し芋とザワークラウトで凌ぐしかないねw+5
-0
-
287. 匿名 2020/09/08(火) 23:51:06
>>156
韓国人はドイツ人が好き
ドイツ人は韓国人が嫌い
って聞いたことがあります+22
-2
-
288. 匿名 2020/09/08(火) 23:51:42
>>264
うわあ、良いなぁ。+9
-0
-
289. 匿名 2020/09/08(火) 23:52:43
>>243
そんなことはない。
私のオススメはプファンクーヘンズっぺ。
ニュルンベルガーブルストと、レバーケーゼも美味しい。(ソーセージ系)
チーズとハムとソーセージの種類は凄い。
ビールが苦手な人にオススメなのはラドラー(ビールのレモンジュースわり)。
ドイツパンも色んな種類がある。
カイザーゼンメルとプレッツェルは食べやすくて美味しい。
バタープレッツェルはハマる人がいる。
日本人が苦手なのは黒パン系だと思うから、それは避けた方がいいかも。
お祭りに行けば売っているゲブランテマンデルンも美味しいよ。
お菓子のオススメは、ハリボーとリッタースポーツとハッピーヒッポ。+10
-0
-
290. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:41
主人の仕事で移住予定です。半年ドイツ語猛勉強して習得しました。+24
-0
-
291. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:38
ベタだけどノイシュヴァンシュタイン城とロマンチック街道ローテンブルグってドイツらしい観光地に一度だけ行った事あります!街のあちこちが緑に溢れていて綺麗だったな~また行きたい!旅するドイツ語は毎週録画して見てます。+11
-0
-
292. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:29
>>225
もう大学は留学生受け入れてるらしいですよー。私も同じような状況できたけど年内中に行けそうです。+14
-0
-
293. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:24
昨日のドイツ語講座
素敵なところだったー
ケーキも美味しそうだったー+8
-0
-
294. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:57
>>170
日本の罰則規定では、呼気中アルコール濃度が0.15mg(血中アルコール濃度0.03%)以上から酒気帯び運転となり道路交通法違反とされているけど、ドイツでは血中アルコール濃度が0.05%から罪となる
日本人との体格差もあるせいかビール1〜2杯程度ではその基準に達しない人もいる
+9
-0
-
295. 匿名 2020/09/09(水) 00:02:40
ドイツ人の彼と付き合って6年目です。
コロナ終わってくれないと会えないのしんどいです。+18
-0
-
296. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:15
>>155
ドイツ人の先生曰く、ドイツ人は食に興味がないらしい。
安くて量があることが一番だって。
美味しい店があるから行こう、っていうありそうな会話は皆無らしい。
日本の店は量が少なくて高いから詐欺に感じるって言ってた+22
-0
-
297. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:18
>>248
カルトエッセンのことですよね。
ドイツの晩御飯は、主婦目線で考えるとメニューを悩まなくていいし嬉しいですよ。
ハム、パン、チーズ、サラダなど、買ってきた冷たい物を食べます。
代わりに、昼ご飯はガッツリと食べます。
観光客はレストランに行くので関係ないです。
移民も多いので、探せば色んなヨーロッパ料理が食べられます。
ただ、ドイツ人の好みに合わせてある店が多いらしいので、例えばイタリアンを食べに行ってもパスタの湯で加減がアルデンテではなかったりします。+13
-0
-
298. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:11
世界遺産のフェルクリンゲン製鉄所に行ってみたいです。+4
-0
-
299. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:28
>>261
移民入ってからなんだか治安悪いというか暗くなった感じしました。
前後で留学してたためそう思いました+14
-0
-
300. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:48
>>24
私もです!デュッセルドルフ日本人学校に通ってました。ドイツ懐かしいなー。+21
-0
-
301. 匿名 2020/09/09(水) 00:06:12
>>46
いまは中東系の移民が多いから差別してくるのはそういう人かもね+8
-3
-
302. 匿名 2020/09/09(水) 00:06:33
ルフトハンザに勤めてました。
制服も交通費も機内食も自腹でした。
ドイツベースで正社員だけど貧乏で、おにぎり冷凍したのをキューちゃんとごま油でチャーハンにして食べてました。+32
-0
-
303. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:44
>>269
明治陸軍はフランス式だったが、プロイセンがフランスに見事に勝ったと知るや、
プロイセン式に変更した。
高名な軍人を招き、クラウゼヴィッツ「戦争論」の思想など、近代軍事を学んだ。+7
-0
-
304. 匿名 2020/09/09(水) 00:12:38
>>69
私もです!親の仕事の都合で、5年生まで通っていました。
マルティン祭楽しかったですよね。夜にラタルネ(ラテアーネ?)持って歌うたってバッグいっぱいのお菓子もらって…本当にいい思い出です!歌まだなんとなく歌えます(笑)+16
-0
-
305. 匿名 2020/09/09(水) 00:16:50
安価に本物の知を世に発信してくれる岩波文庫は、
ドイツのレクラム文庫に影響を受けた!
青の岩波文庫には沢山学ばせてもらっています。+2
-0
-
306. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:22
大昔 ドイツに住んでいました
周りに日本人もほとんどいなくて
ドイツ人だらけの幼稚園 ドイツ人だらけの小学校に入学させられて
結構精神的辛い日々だった記憶が蘇ります(涙!+25
-0
-
307. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:16
>>304
ラテアネのお祭り
私も覚えてます+2
-0
-
308. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:31
>>251
多分吉祥寺のドイツパン屋さんに売ってたような気がします
大好物です+11
-0
-
309. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:32
>>302
制服も機内食も自腹とは。。。
ルフトハンザのCAは質素な感じで日本のエアラインのCAのキャピキャピ合コン狙いなのと全然雰囲気違うよね+23
-2
-
310. 匿名 2020/09/09(水) 00:45:07
>>100
旅行でケルン大聖堂の近くに泊まりましたよー
住んでたなんていいな!
素敵な街ですね+6
-0
-
311. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:33
高校の時音楽科で、選択授業でドイツ語とってました!
ドイツリートは今でも歌えるよー。
ウムラウトと「ch」の発音が難しくて、声楽の先生に怒られまくりました(苦笑)
憧れの国だけど一度も行ったことない。
皆さん羨ましいです。
オーストリアと合わせてクラシックゆかりの土地を周ってみたいなー。+14
-0
-
312. 匿名 2020/09/09(水) 00:48:47
>>129
春に食べれるシュパーゲル(ホワイトアスパラ)が最高に美味しいです!+13
-0
-
313. 匿名 2020/09/09(水) 00:53:35
私の気のせいなのかドイツ好きな人って見つけるの難しい。
アメリカとかフランスは結構良く見かけて本人も好きを隠さない印象ある。+22
-0
-
314. 匿名 2020/09/09(水) 00:53:38
>>252
病院でもハリボグミ勧めるとはびっくり!
ドュッセルドルフは旅行で行きましたが、ハイネマンのシャンパントリュフがまた食べたいですー+4
-0
-
315. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:29
近々ドイツ人と食事に行くんだけど、ドイツ人って
シャイで仲良くなるまで時間かかるってほんと?+3
-0
-
316. 匿名 2020/09/09(水) 01:02:06
ドイツは、過去ナチスで失敗したので、国民投票を行なわない+8
-0
-
317. 匿名 2020/09/09(水) 01:09:28
ドイツは図書館がいいよね
ボードゲーム借りて遊べるなんて楽しくてたまらなかった
夏のバーベキュー、冬の灯り、道端にいるハリネズミ。動物園では孔雀が普通に歩いてた!
大学もう一度行きたいなー!
もう一度住みたいな+19
-0
-
318. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:36
今日、近所でREWEのエコバッグを持ってる人を見かけてドキドキしたところでした!ちょっと高いけど、Alnaturaでお茶やお菓子を買うのが楽しみだったなー。特にレモン味のこれがお気に入りでした。Zitronen Sablés (110g) in Bio-Qualität online kaufen - Alnaturawww.alnatura.deZitronen Sablés (110g) in Bio-Qualität bei Alnatura online kaufen! ✔ alle Produktinformationen ✔ schnelle Lieferung!
+11
-0
-
319. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:43
ライプツィヒの日本人観客追い出しには笑った+9
-0
-
320. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:02
>>51
友達にリコリスの飴を貰ってなめてたら、私別にリコリス平気なのになんかニヤニヤして見てくるなぁと思ったら中心に激辛の何かが入ってました。
リコリス…あなどれません(笑)+8
-0
-
321. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:52
>>68
全然ですよー
まだまだ冷房の入ってないオフィスが多く、最近の暑さで仕事にならないと仕事切り上げて川に行ったり(笑)
日本ではありえないですよね。+14
-0
-
322. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:01
皆さんのコメント読んでるだけで楽しい!
私も音楽やってる人間として死ぬまでに1度は行ってみたい国だなー!
偉大な作曲家達がどんな景色の中でどんな空気のなかで作曲したのか触れてみたい。
大学でドイツ語選択したけどすっかり忘れちゃったからまた勉強しようかな…。
+15
-0
-
323. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:37
>>91
でも犬の糞の始末はしてくれないんですよねぇ。
果物の種や芯もそこらへんに捨てるし、自然のものは全部返るからいいって言うけど、タバコのポイ捨ては自然に返らないでしょ!って言いたい。
キレイに見えてよく見ると道が汚い。
ドイツが好きなだけに残念。+11
-0
-
324. 匿名 2020/09/09(水) 01:51:59
>>302
機内食も自腹?
すごくケチな会社ですね💦+22
-0
-
325. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:39
日本が江戸末期の頃のドイツの哲学者ショーペンハウアーさん好きです+10
-0
-
326. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:40
>>97
確かに凄い量のポテト食べてますが主食ではないです。
主食はパンで、昔は濃い茶色の酸っぱいパンが主流でしたが、今は色んなパンを食べますね。
チーズやソーセージ(日本人にはハムに見える)、あとパン用のペーストなんかをのせて食べます。
日本のようなふわふわのパンは基本ありませんが、南ドイツではお正月だけ豚の顔の形をしたパンが売られ、それだけはなぜかふわふわ系です。正直それは美味しくないんですけど😅
まぁ、縁起物ですね。+14
-0
-
327. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:35
>>98
横ですが私もdmのエコバッグいっぱい持ってます。
写真の1番上の子供用のやつは今はもう売ってないですよね。
もっと買っとけばよかった!+6
-0
-
328. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:38
>>102
子供の時は金髪で成長と共に焦げ茶になる人多いですよね。
兄弟でも1人だけ金髪とか。不思議な遺伝子。+16
-0
-
329. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:02
>>261 >>299
10年くらい前からコンスタントに行ってるけど大量に移民を受け入れてから街の雰囲気が変わってしまった
勿論1950年代のトルコ・イタリア系移民の話じゃなくて最近の方ね
München好きだったのに、なんかゴチャゴチャしてきて落ち着かないしドイツの街じゃない感じ
都会なのにどこかのんびりした穏やかな雰囲気があるという良さが失われたというか
いち外国人の私が言うのもなんだけどがっかりしてしまった
身近にドイツ人もいるんだけど、ドイツ国民も少なからず仕事を取られてしまうから外国人への風当たりが強くなってきているとの話もある
街で売ってるちょっとしたもの(アイスクリームなど)も全体的に値上がってたんだけどこれは関係あるのかな?
北部などはあまり影響を受けてなさそうな地域もあったし国内でも差はあるんだろうけどね
最近在住してた/してる人がいたら現地の感覚としての意見を聞かせて欲しいです+18
-1
-
330. 匿名 2020/09/09(水) 02:05:09
>>313
実際少ないと思います
私の大学では第2外国語でドイツ語を選択する学生が年々減っていると先生が嘆いてました
+13
-0
-
331. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:54
>>176
焦げ茶は多いけど、真っ黒はいないですね。
あと、真っ直ぐなストレートも少ないので日本人の髪はよく褒められるきがします。+13
-0
-
332. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:19
コロナなんてなければ今頃デュッセルドルフへ夫の赴任に帯同していたはずなんですが、なくなってしまいました。ショック+5
-4
-
333. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:17
>>326
主食はパンだったんですか。酸っぱいパンて想像できないけど色々勉強になりました。ありがとうございました。+6
-0
-
334. 匿名 2020/09/09(水) 02:22:04
>>306
大変だったんだね
やっぱり差別がすごかったの?+6
-0
-
335. 匿名 2020/09/09(水) 02:29:21
ドイツに行ったことはありませんが、ドイツ製の掃除ブラシ(レデッカー)が好きです。種類めちゃくちゃ多いですが、ドイツ人が掃除好きだからでしょうか+9
-0
-
336. 匿名 2020/09/09(水) 02:31:02
3回くらい行ったけど、仕事だからあまりドイツの魅力知らないなあ...
ソーセージとプレッツェルが美味しかった!
でもドイツ料理は飽きちゃって結局パスタとかばっかり食べてたなあ。
アウトバーンはしぬかとおもった。
+8
-1
-
337. 匿名 2020/09/09(水) 02:53:12
>>263
9月下旬でしたがジャケットだけでは寒すぎてファーコート買いました。すぐにオーストリアに移動したんだけどこっちは真夏並の猛暑だった!+6
-0
-
338. 匿名 2020/09/09(水) 03:07:44
>>123
わたしもあまりの大きさにびっくりしました!
大きすぎて写真に全部おさまらなかった
そしてあんな歴史的な建築物と現代の電車の駅が隣接していることにまた驚き感心しました+11
-0
-
339. 匿名 2020/09/09(水) 03:23:56
レナマイヤーラントルート
数年前からはまりました!詳しい情報あれば聞きたいです。+3
-0
-
340. 匿名 2020/09/09(水) 03:45:54
ドイツ人って日本人に近い部分が多い気がする。性格的な話で。
アメリカ人とかイタリア人とかいい人たくさんいるけどずっと一緒にいるのちょっとノリがしんどい。+9
-5
-
341. 匿名 2020/09/09(水) 03:51:24
>>156
ドイツの人達の韓国人嫌いは有名です
2002のサッカー⚽W杯の時に韓国のサポーターが『ヒトラーの子孫は帰れ』とドイツ語で垂れ幕掲げたので。
+28
-0
-
342. 匿名 2020/09/09(水) 06:02:06
>>307
>>304
私はラッターネと覚えていました。
ちょっとずつ違って面白いですね。+1
-0
-
343. 匿名 2020/09/09(水) 06:03:18
>>228
ヨーロッパの人が日本人を見た目では判別できないだろうから…
日本人だとわかった上で差別された場合日本人からすると見下されたと思うけど、職場の白人や黒人に聞くと見下してるばかりでもないんだよ。例えば日本は他の国と比べると英語ができない人が多いけどそれは日本人からするとコンプじゃん。でも「日本みたいな経済大国の人は他国に合わせて他国の言語を話せなくても良いから学ぶ気がないんでしょ」みたいな発想もあるんだよ。私もエっ?!と驚いたけど。日本人はそんなふうに思ってないけど、金持ちだから偉そうにして許されるんでしょみたいな意見も知ってからマナーには更に気をつけるようになった。言うべきことは言うけどね。でも偉そうというのをアジア人に言われるのではなく欧米人から言われるとは思ってなかったわ。おまえがだろうと言わないでくれ、私は英語ができる。そしてこれは英語ができない日本人に対する意見だったので😉+5
-5
-
344. 匿名 2020/09/09(水) 06:56:13
ドラクエやファイナルファンタジーが好きで中世のお城が見たくてドイツに行きました。それ以来、ドイツがお気に入りで、ツアーで3回、個人で1回、ドイツ全土のいろんな街を尋ねました。ルートヴィヒ2世の城巡りや他の城巡りが楽しくて、まだまだ訪れたい国です。+9
-0
-
345. 匿名 2020/09/09(水) 07:00:05
このトピ読んでたら、結構ドイツ人親切だと書いてありますね。
そういえば私もひとり旅を日本国内、海外もしているんだけど、声を掛けてくれて仲良くなったのはドイツ人の女の子だった。
他のヨーロッパ(イギリスとか)の女の子とは仲良くなるチャンスがなかった。
ドイツ人は意外と気さくなのかもしれません。
+12
-1
-
346. 匿名 2020/09/09(水) 07:05:59
ホーフブロイで飲んだビールは最高だったなぁ!後
、シュバイネハクセはボリューミーで食べ応えあった!また行きたい!+5
-0
-
347. 匿名 2020/09/09(水) 07:08:32
>>44
十数年前にハイデルベルク城で結婚式しました。
チャペルは観光客は入れないので、貴重な経験を、させてもらいました。
現地の人、観光客の人に囲まれて、ちょっとした芸能人気分を味わいました。
小さな街だけど、人が優しくて、いい所ですよね。
+9
-2
-
348. 匿名 2020/09/09(水) 07:26:40
>>68
大学時代留学してましたが、ドイツ人は議論好き、なのはいいけど頑固で理屈っぽく自分の意見は曲げない、店員の態度も悪く…(これは海外だいたいそうかな)私は残念ながら合いませんでした…。
フランスの方がご飯も美味しくオシャレで好きでしたw
でもビールは確かに美味しかった!+11
-0
-
349. 匿名 2020/09/09(水) 07:45:22
お城や町並みはすごいなーと思う
人が良いと感じたことはとくにないな
あと垢抜けない、おしゃれを気にする人が多くないイメージ+13
-0
-
350. 匿名 2020/09/09(水) 07:51:23
>>340
近いと思ったことないよ
歯に衣着せぬ物言いする人多いもん+7
-0
-
351. 匿名 2020/09/09(水) 08:20:41
>>302
ルフトハンザのモニターの地図で竹島が独島って表記されてて、ちょっと残念だった
韓国贔屓なのですか?+16
-0
-
352. 匿名 2020/09/09(水) 08:24:26
>>144
スイスすごく良かったですよ!
情勢落ち着いたら是非行ってほしいです!+9
-0
-
353. 匿名 2020/09/09(水) 08:29:34
4年前くらいにベルクハイン?っていうクラブに行ったのが一番の思い出。
やばいくらい楽しかった。+11
-1
-
354. 匿名 2020/09/09(水) 08:29:55
>>129
美味しんぼですか?
じゃがいものパンケーキ?+4
-0
-
355. 匿名 2020/09/09(水) 08:33:10
憧れるけど、ドイツ語が難しすぎるの…泣
英語なら話せるけど、それじゃ無理よね?泣+7
-0
-
356. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:32
>>337
ミュンヘンに住んでた時、日本人感覚の真夏が一週間しかなかったです。
オクトーバーフェストの頃が、秋と冬の間ぐらいで、寒暖差がひどかったですね。
それ過ぎたら、真冬です。
ファッシングが終わってシュパーゲル(白アスパラガス)が売り出される頃が春。
日本人感覚だと冬でしたが。
下手すると5月頃でも冬ですね。
異常気象もあるので、最近はどうなんだろう?
春に暖かくなったって教えたのに、その人がドイツに来たら噴水が凍ってた事があるぐらい、住んでても気候が分かりにくくて寒暖差が酷いです。+11
-0
-
357. 匿名 2020/09/09(水) 08:44:46
>>351
ドイツって韓国嫌い国家だよね
+11
-0
-
358. 匿名 2020/09/09(水) 08:53:02
>>324
堅実経営すぎて、貧乏。
正社員ですが、フラッグキャリアでは恐らく世界一、二を争う給与の低さ。でもパートタイム制や季節労働制などいち早く導入していて、ドイツベースだけどドイツ以外の国に住んでても主婦やママさんでも働きやすい会社。
機内食は事前オーダーしないとクルーミールは搭載なく、制服は給与差し引き、カバンやバッグ、靴も自腹。交通費も自腹。クリーニング無いので自分で洗濯、アイロンがけ。
住宅手当もなく、訓練中にアパートホテル2名同居しながら住むところ探しが入社してドイツ行ったらすぐ始まります。
世界どこ飛んでも手当は一律フライト時間制なので、日本飛ぼうがタイ飛ぼうが変わらず。
手取りは最初は十万くらい。訓練中は月1万5千円くらい。
倒産しそうで救済合併してあげた子会社のスイス航空やオーストリア航空の日本人CAの方が給与が高いというジレンマ。+15
-0
-
359. 匿名 2020/09/09(水) 09:00:47
ケルヒャーを生んだ国!ドイツ人家庭は、掃除がいき届いてるというのは本当?+15
-0
-
360. 匿名 2020/09/09(水) 09:30:45
>>358
質実剛健らしい、ドイツらしい感じです!
+7
-2
-
361. 匿名 2020/09/09(水) 09:33:43
>>282
夏のドイツ良いですね
また行きたい場所や季節が増えました
パリやローマだとスリやボッタクリに気を張ってますが、ドイツ人とは国民性が似てるのか変な緊張せずに過ごしました+18
-0
-
362. 匿名 2020/09/09(水) 09:40:37
ソーセージを注文すると添えられてくる、甘いマスタードが好きです。
+8
-0
-
363. 匿名 2020/09/09(水) 09:41:06
>>302
ええ…チケット高いから給料も良いのかと思ってた…
JALやANAより高いのにね。
一体どこに消えてるんだ…+11
-0
-
364. 匿名 2020/09/09(水) 09:42:37
>>315
人による。
日本人でもいろんな人がいるように。+3
-0
-
365. 匿名 2020/09/09(水) 09:44:23
>>323
税金払ってんだからいいでしょって考えらしいですよ。
街中に犬の糞袋とゴミ箱がありますよね。+3
-0
-
366. 匿名 2020/09/09(水) 10:03:04
>>358
だから、数年に一度凄い規模のストやるんですね
親が2、3年前にストに遭い、空港で足止め食らったのですが、その内実なら致し方ない…
親に伝えておきます
ドイツ採用なら何か日本食を差し入れしてあげたい+18
-0
-
367. 匿名 2020/09/09(水) 10:04:23
>>351
元国家元首が韓国人通訳の女と再婚して慰安婦がー!って言い出してなかった?+13
-0
-
368. 匿名 2020/09/09(水) 10:15:39
>>350
私も日本人とは似てないと思う
ズケズケ物を言うし、他人に対して失礼なブラックジョーク的なものも好きだし
+10
-0
-
369. 匿名 2020/09/09(水) 10:17:15
>>270
イギリスとかに比べると断然安いよ!+5
-0
-
370. 匿名 2020/09/09(水) 10:25:50
バイエルンが独立国みたいに独自の外交をしてることもあったり…
「現在のドイツなんて北ドイツ中心。我々は墺の仲間!」+2
-0
-
371. 匿名 2020/09/09(水) 10:36:51
>>296
ケーキ文化があるじゃんと思ったら、
ウイーンか!おしゃれな格式高いカフェがあるよね。
ドイツパン好きだし、
ファストフード感覚で食べたソーセージもおいしかったよー。+9
-1
-
372. 匿名 2020/09/09(水) 10:45:31
初めまして。
ドイツのお鍋のシリットが好きです。
今はもう製造されていないのが残念です😭+4
-0
-
373. 匿名 2020/09/09(水) 10:55:40
>>355
ドイツ語と英語は似てるので、ドイツの方は英語話せる方多いですよ+18
-0
-
374. 匿名 2020/09/09(水) 10:58:42 ID:TBsE2nLDE8
初めて海外旅行行ったのがドイツ。
友達と二人でトーマスクックの時刻表見ながら鉄道で旅した。ユースホステルとかもキレイだったし治安も良かった、みんな親切だったから良いイメージしかない。+10
-0
-
375. 匿名 2020/09/09(水) 11:15:23
モルゲン♪+1
-0
-
376. 匿名 2020/09/09(水) 11:18:49
ドイツパンって美味しいよね。本場のも美味しいのかな?+5
-0
-
377. 匿名 2020/09/09(水) 11:25:36
ダルマイヤーコーヒー大好き。
リッタースポーツのチョコと合う!+1
-0
-
378. 匿名 2020/09/09(水) 11:39:21
>>123
ドイツって観光地にアクセスしやすくて本当に有難い
日本だと電車とバスとそこからさらに徒歩とかザラだから感動した
ドイツの場合街並み素敵だから徒歩でも問題ないんだけどね+3
-0
-
379. 匿名 2020/09/09(水) 11:40:53
>>343
中国も経済大国だけど、日本人よりよっぽど英語できるよね?+9
-0
-
380. 匿名 2020/09/09(水) 11:53:17
>>376
美味しいよ!
ハードなパンが多いよね+0
-0
-
381. 匿名 2020/09/09(水) 11:55:07
>>51
私はリコリスだめだったわ……
でもカッチェスのグミは大好き
もう買えないけど、もう一度ブラックカラントを食べたい+8
-0
-
382. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:26
イタリアに留学してた時に、ドイツ人がいっぱいいてイタリアでドイツ人に触れ合いました。
真面目という印象が強いです(イタリア人の中にいるとなおさらw)
ドイツにも行ってもみたいのでうが、人はちょっと生真面目で閉鎖的な感じ?でしょうか
Facebookでつなげた人は、メールもらったのに既読で2日返事しなかったらつながり削除されちゃって、傷つけちゃたのかと思って反省してます。
イタリア人の友人なんてもっとテキトーでもずっと友達なので、もっと律儀に関わった方がよかったのかな?と
現地の人と友達になれるとより嬉しいので。こんな私にお勧めの都市とかありますか?
ドイツ語はわかりませんが、英語とイタリア語が話せます。+7
-0
-
383. 匿名 2020/09/09(水) 12:04:53
>>363
スイス航空やオーストリア航空、ブリュッセル航空、ユーロウィングスに出資してるのや、スターアライアンス創業メンバー5社はかなり初期投資してるからね(ユナイテッド、タイ、エアカナダ、SAS、ルフトハンザが創業メンバーで、タイが今ガタガタだし)+10
-0
-
384. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:57
>>141
ミュンヘンで宿探ししたけど安い部屋空いてるのにわざと高い部屋にされたよ
しかもエレベーターが壊れてる中での9階
翌日別のスタッフに聞いたら安い部屋空いてると聞いて文句言いたかったけど、イケメンだったのでやめた+8
-0
-
385. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:29
ベルギーとかよりチョコの消費量が多い国らしい。
こんなチョコ売ってた。+7
-0
-
386. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:36
>>341
うっわぁ…
ドイツ(ヨーロッパ)人にもやっちゃうんだ…
あつかましいわね+20
-1
-
387. 匿名 2020/09/09(水) 12:25:23
>>135
デュッセルドルフの地下道路?
マンションとつながってる地下街?
9年も住んでたけどそんなのあったかな…+3
-0
-
388. 匿名 2020/09/09(水) 12:27:42
>>141
デュッセルドルフに9年住んでた者です。
日常的にとは言わないけどそれなりにあったよ、レストランでいつまでたっても席に通されず無視されたり。
アメリカにも住んでたことあるけどアメリカよりヨーロッパの方が人種差別キツイと思う+18
-0
-
389. 匿名 2020/09/09(水) 12:29:54
>>163
ベルリン楽しいですよね!私も大好きです!
近代的なとこと歴史的なとこの融合が緑とマッチ
乗り放題チケット買ったけど、結局歩き回っちゃったw
街並みが素敵だからちっとも疲れなかった+6
-0
-
390. 匿名 2020/09/09(水) 12:29:58
>>359
ほとんどの家庭がめっちゃくちゃきれいです!
基本的に物がない、本当に住んでる?って感じのモデルルームみたい。
日本家庭の我が家はごちゃごちゃ書類やらなにやらあちこちにあってどうしてこうも違うのか…+13
-0
-
391. 匿名 2020/09/09(水) 12:40:15
>>388
アジア人差別なのかわからないけど私も写真OKの場所で写真撮ってたらドイツ語で嫌味と舌打ちされてびっくりした。言い返したらスーっとどっか行ったけど。
ショップやトイレに並んでたら私の前で横入りされかけたこともあったなぁ。断固として入れないけど。意地悪してきたのは大体高齢のおばちゃん。+14
-0
-
392. 匿名 2020/09/09(水) 12:44:09
>>355
観光地は大丈夫だと思います。+4
-0
-
393. 匿名 2020/09/09(水) 12:51:19
>>329
コロナ前まではハンブルクを往来してましたが、ハンブルクも移民が流入してき2015/16あたりはシェルター(?)みたいなのがhbfとか所々にあって怖かったです。
語学学校などにも、移民は無料で通わせてもらってたり、廃校した校舎に移民を受け入れたりでした。
今は、職業をとられるという感覚があるかはわからないですが、329さんがおっしゃるように都会でもどこか田舎っぽいドイツの感じは薄れてきている気がします。
NRW州のすごい田舎でも移民で溢れているのと、これはしょうがないかもしれないのですがKopftuch(イスラムの女性が頭から被っている布)を身につけているだけでなく、目のところだけをだしてる人がいると未だになれないです。怖い。+10
-0
-
394. 匿名 2020/09/09(水) 12:56:06
>>284
え!?そんなことよりボトル!どうしたの?!+19
-0
-
395. 匿名 2020/09/09(水) 13:09:43
>>388
いつもこういうコメントで疑問なんだけど、その国にいるからって現地人とは限らないじゃん?とくにヨーロッパは移民多いし。
一見その街の住民でも顔や体の特徴みると違う(移民)てこと多くない?
スラブ系移民はどこの国でもタチ悪いし、差別って差別受けた人ほどさらに差別的になるって言うよ。
個人的にはヨーロッパでやな思いすると大体イスラムっぽい特徴があるか、スラブ系な顔立ちが目立つわ。
衣服とかよく見ると暮らしぶりも微妙そうな。
+1
-6
-
396. 匿名 2020/09/09(水) 13:10:27
>>394
吹いたw+7
-0
-
397. 匿名 2020/09/09(水) 13:11:44
JAPSE(N)+0
-3
-
398. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:28
イッヒリーベディッヒー!+1
-0
-
399. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:59
ドイツ人足長くないですか?+0
-0
-
400. 匿名 2020/09/09(水) 13:15:41
>>329
戦争難民と言いながら結局移住して、地元の文化宗教いっさい無視、自分たちの文化宗教が差別されてるとか言って自分の文化宗教で上書きしようとしてる
近年の移民さ卑怯だと思う
地味な侵略だよね+11
-1
-
401. 匿名 2020/09/09(水) 13:18:14
ニキティキやブラザージョルダンなどの輸入玩具が好きななで、ドイツのブランドのおもちゃを沢山持っています。
有名どころは、HABA社、NIC社、デュシマ 社など。
高級積み木で有名なスイスのネフ社も、生産は今はドイツだったような。
ドイツ製のおもちゃ、本当に質が良くてデザインも洗練されていて素敵です。
おもちゃは子供の時間潰しの為の消耗品ではなく、きちんと子供の成長に大切な物としてプライドを持って作られているのが分かります。+6
-0
-
402. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:03
>>395
そうね、それはたしかにあるかもしれない
ただ実験でも証明されてたように、赤ちゃんでも有色人種に冷たいんだよ
変なリンクしか貼れなくてごめんわずか15カ月の赤ちゃんでも人種の違いを認識し、同族意識があることが判明(米研究) : カラパイアkarapaia.comわずか15カ月の赤ちゃんでも人種の違いを認識し、同族意識があることが判明(米研究) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア » 知る »...
+1
-2
-
403. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:39
>>358
友達が言ってた。
クルーの機内食なくて、事前にサラダ1皿頼んだら10ユーロだか15ユーロだかしたって。
機内食余らないし、ドイツも序列重視だから先輩が食べなかったら最後の最後に余ったら食べられる、みたいな。みんな手弁当で乗務するんだってね。+12
-0
-
404. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:27
イギリスと同じように芋っぽい人が多い+3
-3
-
405. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:14
>>348
わかる!
頑固で自分の意見を曲げないから長々と議論するのムダじゃない?って内心思ってた+6
-0
-
406. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:45
>>164
これ感動しました!
全く臭みなくて美味しい。
また食べに行きたいな〜。+6
-0
-
407. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:54
>>358
隣の芝生は青く見えるけど、内実は色々あるんだね…+6
-0
-
408. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:29
目に映る風景全てが可愛らしくて
今まで行った国の中では断トツで1番好きな国です!!
ドイツ語もかっこいいし厨二心くすぐられる+6
-0
-
409. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:12
とりきち横丁さん。ドイツが本社になる鳥のご飯やオヤツが沢山売っている会社。ドイツは、鳥さん関連では先進国で、無農薬栽培やオーガニック栽培と
鳥さんが安心して食べれる物が沢山あります。
我が家のインコ2羽は、ずっとお世話になってます。+6
-0
-
410. 匿名 2020/09/09(水) 13:59:47
>>358
え、そんな安いんだ…
元日系CAでドイツ語マスターしたらルフト働きたいなーと思ってたのに
でもドイツって従業員の権利とか給与とかかなり法律で守られてるよね?
最低賃金ってないの?+3
-0
-
411. 匿名 2020/09/09(水) 14:00:14
>>393
地元民って本当に移民を歓迎してるんですか?
レイシスト呼ばわりされたくないから歓迎してるフリをしてるだけじゃなくて?+9
-0
-
412. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:36
>>395
横だけど、>>141が“ドイツで”差別を受けた事がないって言うからじゃない?
私も昨年までドイツに居たけど、少なからず差別はある。しかも生活してる身近に。ドイツは親切な人が多いから差別も紛れるだけで、たまに出会すと面食らうよ。
旅行者や人によっては差別や嫌な態度が感じ難いのはあるんじゃないかな。+8
-0
-
413. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:59
>>404
ドイツ人は一般的に衣と食には関心がないからね
+15
-0
-
414. 匿名 2020/09/09(水) 14:05:10
>>411
うーん、富裕層は建前上は受け入れてるよね、ボランティアしたり
でも実際治安も悪くなってるし本音ではウェルカムじゃないと思う+11
-0
-
415. 匿名 2020/09/09(水) 14:10:38
>>329
先ほどからデュッセルドルフに9年住んでたとコメントしてる者です
まさに在住時に難民受け入れが始まりどんどん街の様子は変わっていきました。
治安も確実に悪くなった。
住宅街のど真ん中に難民受け入れセンターがどんどん作られ、近くに住んでいる人たちは大きな声では言わないけど確実に嫌がっていました。
友達のドイツ人が子供の自転車がなくなり、もしかしてと思って難民の住んでるプレハブ見に行ったらそこの子供が乗って遊んでいたと。
警察に言っても証拠がないからと泣き寝入りだったそうです。
表向きは歓迎してるけど実際はそうではないと思う。+21
-0
-
416. 匿名 2020/09/09(水) 14:17:46
今度は黒い森周辺の小さな町に行ってみたいです。+10
-0
-
417. 匿名 2020/09/09(水) 14:25:18
>>413
てか元々綺麗な人が少ない+5
-1
-
418. 匿名 2020/09/09(水) 14:55:48
>>19
下の毛は、日本以外は男女共にツルツルが大半なのでは?
ブロンド白人は、下の毛は元々薄い上に毛質が柔らかいから目立たないっていうのもあるね。+2
-1
-
419. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:09
>>1
大学時代ドイツ語専攻してたので1ヶ月留学しましたが、キンダーチョコ食べ過ぎて激太りしました。+5
-0
-
420. 匿名 2020/09/09(水) 15:20:37
>>1
マリエン薬局の通販めっちゃいいですよ。
産後の抜け毛用に買ったレメディ、効果は3カ月後って書いてるけど飲み始めたら母乳の量が安定しました、不思議です。
ハーブドロップもいいです。喉の痛み、体のだるさが取れてよく眠れ、お通じもきれいに出る。3種類お試しセット買ったからどれが聞いてるかはわからないです。
あとは赤ちゃんも飲める風邪予防のお茶でインフルエンザを迎え撃つ予定です。
早くドイツに行けたらいいですね。私も行ってみたい。+6
-4
-
421. 匿名 2020/09/09(水) 15:37:02 ID:46FY7XaoZi
ドイツ行ってみたい。建物とか色とか綺麗。あと何故かたまたま見る映画がドイツの映画が多いからドイツ語も勉強したい。+5
-1
-
422. 匿名 2020/09/09(水) 16:03:58
>>394
横ですが
キャンドルのロウだと思います
あそこまで立派なのはあまり見ないですが、
ボトルにキャンドルをぶっ刺して溶け出したロウが現代アートチックになってるのはわりとあるあるですw
+7
-0
-
423. 匿名 2020/09/09(水) 16:05:34
>>22
ここの上からの市街の眺め素敵よねー
ケルン大聖堂はもっと圧巻だよ!大きすぎて写真に収められない!+3
-0
-
424. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:47
>>4
わざとだろw+4
-0
-
425. 匿名 2020/09/09(水) 16:15:26
>>66
わかる!ドイツのデパートの文房具売り場は気分があがりますよー紙ものも素敵なのが多くてつい買い込んでしまう。イタリアやフランスとは違った機能美と実直さがある。+4
-0
-
426. 匿名 2020/09/09(水) 16:16:27
>>20
「話してたのに」に続く文章はなんなの?気になる+3
-0
-
427. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:18
>>81
ゴミ収集車がベンツだったw+6
-0
-
428. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:53
ドイツのパンめちゃくちゃ美味しかった+3
-2
-
430. 匿名 2020/09/09(水) 16:21:41
>>19
毛って、脇毛とか腕の話じゃないの?
下の毛についての返信がお二人も…w+5
-1
-
431. 匿名 2020/09/09(水) 16:22:17
+0
-5
-
432. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:13
>>46
旅行で行った時は、通りすがりに目があった時に陽気におどけてくれたり、笑いかけてくれた人もいたよ+2
-0
-
433. 匿名 2020/09/09(水) 16:24:08
家族がデュッセルドルフ郊外に住んでいてずいぶん昔に行っただけですが、
当時は家の近くの農家にビンを持って牛乳を買いに行っていました。
この牛のミルクくださいって、牛指定もできた。
で、そこで売っているサラミがもうめちゃウマで、
日本で食べてるのは偽物だと思うくらいサラミの概念が変わった。
あと黒パンやハムソーセージも。
日本のご飯のお供みたく、パンのトッピングが無数にあって
本物のパンの文化を感じましたねー
まあ食事はフランス人に言わせると質素なのかもだけど
ドイツは食材が素晴らしいのですよ。+10
-0
-
434. 匿名 2020/09/09(水) 16:24:32
+0
-5
-
435. 匿名 2020/09/09(水) 16:24:49
>>429
なんで子供の名前と顔を出してこんなに発信してるの?
プライバシー守ってあげた方が良くない?+2
-0
-
436. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:06
>>418
「アンダーヘアどうしてる?」世界各国の女子に大調査!|マジっすか!? 連発のお国事情【前編】 | Oggi.jpoggi.jp「アンダーヘアどうしてる?」世界各国の女子に大調査!|マジっすか!? 連発のお国事情【前編】 | Oggi.jp Oggi.jpおしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディアFASHIONニュース365日コーデ骨格診断アイテム金子綾高橋リタ三尋木奈保WORKキャリアアップマナーお仕事...
ドイツ:ツルツル
フランス:ちょい残し
イタリア:短くカット
らしいですw+6
-0
-
437. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:36
>>323
ドイツ人は自分の家の中はとてもきれいにするけど、公のところではそうじゃないのね+6
-0
-
438. 匿名 2020/09/09(水) 16:30:09
>>1
ドイツ人がパンとじゃがいもとソーセージしか本当に食べなくて、よく飽きないなって思ってました。
有名なドイツパン屋さんで買って食べたらめちゃくちゃ美味しくて素晴らしい食べ物だと思いました!+7
-0
-
439. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:17
>>423
横だけど、大きすぎて収まりきらないのわかる。。
今の広角カメラならおさまるかな〜?また行きたいなー!+14
-0
-
440. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:19
>>123
ドイツは日本人の女の子一人旅たびたび見かけました。それだけ安全でもあるんでしょうね。初日にもしお会いできたらぜひお茶でもしたかったです〜+8
-0
-
441. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:07
初の海外旅行がドイツだった!
ドイツでは道に悩んだり困ってたりしたら、女子大生やキャリアウーマン、ランニング中のご夫婦が声をかけてくれて、助けてくれたよ。本当に優しい方たちにたくさん会って大好きな国になった!また行きたいな〜!+9
-0
-
442. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:31
ぱん田さんはどうなるのか気になる。。
読んでる人いますか!+0
-4
-
443. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:21
>>19
日本、韓国みたいな美意識高いルッキズムが強い国の人以外はどの国の人も割とムダ毛に無頓着だと思うよ
下の毛は知らないけど+5
-0
-
444. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:55
>>51
甘草みたいな味なの?+0
-0
-
445. 匿名 2020/09/09(水) 17:10:36
大学時代友達がヴュルツブルクに留学してたのでそこを拠点に(時には1人で)沢山遊びに行きました。
9都市いきましたが、電車での移動中の車窓から見える壮大な景色が忘れられません。
いかにも都会な雰囲気なところや駅を降りた瞬間目の前に大きな雪山が青空バックに映えていたり、古い建物が威厳を放っていたり…日本とは当たり前だけど全然違いました。
北部には行かなかったけどもう一度行きたい国の一つです。+5
-0
-
446. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:35
deuterのリュック見ない日はないってくらいみんな使ってる
女子人気はFJÄLL RÄVEN
ちなみにベルリンです+3
-0
-
447. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:24
>>179
削ぐように切るんだよね。でもドイツではバウムクーヘンそんなにポピュラーではなくて、ドイツ人に日本で有名だと話すとなんで?って聞かれるw+2
-0
-
448. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:07
今ドイツ人の彼と日本で同棲中です🇩🇪
このトピで少しドイツに興味湧いてきました(笑)
みなさんありがとうございます😊+8
-2
-
449. 匿名 2020/09/09(水) 17:39:42
>>411
わたしの周りのドイツ人は、受け入れているというよりしょうがないけど本当は嫌だと思ってる方が多いです。メルケルがした人助けはいいことだけど、受け入れる前にドイツの受け入れ態勢や方針をもう少し考えて欲しかったって方が多かったです。
結局移民が語学学校から何から何まで無料で提供してもらえるのも、ドイツ人が働いたお金ですもんね。税金高く払ってるのに、移民にいくなんてレイシストとか関係なしに嬉しいって思う人少ないですよね。
移民受け入れ以前は、なんとも思ってなかった人でも急激にイスラム圏の人たちに嫌悪感抱いている人もたくさんいました。(わたしの周りの話です)+12
-0
-
450. 匿名 2020/09/09(水) 17:44:33
オルフェウスの窓という漫画が好きで物語の舞台になっている南ドイツのレーゲンスブルクに行ってみたいです。貯金に励んでます!+1
-0
-
451. 匿名 2020/09/09(水) 17:47:21
>>413
というと、何に関心があるのかな?
+0
-0
-
452. 匿名 2020/09/09(水) 17:49:40
手続き関係の会話にて
ドイツ語でトライするものの、やはりネイティブドイツ語が早すぎて聞き取れずモタモタ
ドイツ人「(ため息)英語の方がいい?」
私(英語ネイティブ)「英語でお願いします」
今度は私が早口になってドイツ人がモタモタ
→いつの間にかドイツ語に戻されそのまま手続き完了
ってのはよくあったな〜
+14
-0
-
453. 匿名 2020/09/09(水) 17:55:29
>>247
ニーシングかな?私も候補でした。ドイツって感じでかっこいいですよね+3
-0
-
454. 匿名 2020/09/09(水) 17:55:37
>>410
差っ引かれる分が多いんだと思う
制服代、交通費、機内食代以外に多分普通に社会保険や失業保険、年金やら引かれてるだろうし
外資は先進国だと高卒以上という受験資格がほとんどだから、高卒の新入社員の給与水準なら日本だって基本給16万とかだしね+6
-0
-
455. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:34
>>4
草+1
-0
-
456. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:38
>>248
食が貧しい心配はご無用ですよ!日本みたいにヘルシーではないけどスープや旬の野菜料理、マウルタッシェンという水餃子みたいなものもあります。あとは肉!ですねw
レストランのメニューは冷たい食事と温かい食事に分けて書かれてます。合理的ですよね。
ドイツ人は夕食をチーズに堅いパンだけで済ませがちだけど、私はそれを横目にガッツリ食べて大満足でした。+13
-0
-
457. 匿名 2020/09/09(水) 18:08:07
>>268
私も大好き!シニカルで笑えるけどゾッとする、クセになる面白さ。
あの映画のイタリア版「帰ってきたムッソリーニ」も観たけどヒトラーの方が面白かったな。+4
-0
-
458. 匿名 2020/09/09(水) 18:15:18
>>308
リンデですよね!ドイツパンといえばあそこです。+1
-0
-
459. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:42
>>50
ベタですが、古城巡りしたいです!+7
-0
-
460. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:51
>>349
たしかにお洒落な人はほぼいないw
みんなジャックウルフスキンにジーンズ、アディダスって感じ。中年の女性はショートヘアに赤いメガネ率が高い!+14
-0
-
461. 匿名 2020/09/09(水) 18:24:54
ドイツ系の企業で働いてたけど、ビジネスライクなバサッと切るところはあれど、働く上では他の国より日本人と親和性高いと思う。いい人も多い。あんまり人を不快にさせない。いい意味であんまり他人に興味なくて家族や恋人、友達第一だから。+15
-0
-
462. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:34
>>18
ドイツの田舎地方行ったら使ってたよー!+0
-0
-
463. 匿名 2020/09/09(水) 18:30:39
>>462
田舎じゃなくて北ドイツでよく使うよ+1
-0
-
464. 匿名 2020/09/09(水) 18:33:35
>>451
男性だとハイテクノロジーなものかな?
新しい電化製品とかサッカーに興味ある人多いよね。あと、フィットネスで体鍛えたり。
女性だと何好きなんだろう?+5
-0
-
465. 匿名 2020/09/09(水) 18:41:43
>>93
ナチスは本当に悪なんだろうか?
中近東からの定住者やインド方面からの浮浪者犯罪で悩まされる歴史の欧州では
当時かならずしもナチスは嫌悪されておらず
実は多くの国々がナチスに協力してた
そしていまもドイツは欧州をまとめる大黒柱的存在(東欧はロシア)
最近日本中でBMWとベンツ増えたねー
日本人は本当にドイツ大好きね
+4
-7
-
466. 匿名 2020/09/09(水) 18:48:59
>>60
みんな色白長身の金髪美人だった。+8
-0
-
467. 匿名 2020/09/09(水) 18:49:49
>>39
あの人の何年か前のYouTube観ましたか?
「ひょっ…(寒気)」って感じで、オタサーの何ちゃらみたいでびっくりしてしまった。+1
-0
-
468. 匿名 2020/09/09(水) 18:54:22
昔ケルンとアーヘンに行きました。
ケルン大聖堂やアーヘン大聖堂は本当に素敵でした。
街の皆さん黒い服が多かった記憶。+2
-0
-
469. 匿名 2020/09/09(水) 18:55:50
新婚旅行でドレスデンに行った!
マイセンもよかった。
ソーセージとビールがとにかくうまかった。
ドイツのバス運転手は運転がうまかった。
また行きたいドイツ。+7
-0
-
470. 匿名 2020/09/09(水) 18:56:52
>>405
ですよね!しかもどうでもいいことにもいちいち突っかかってきてお前はどう思うんだ⁉︎とかしつこく聞いてくる人もいたり…もうどっちでもいいやん…て思うことよくありましたw議論すること自体が趣味?娯楽?のようですよね。他にあまり娯楽が無いからなのかな…面倒くさいと思うことよくありました〜w+1
-0
-
471. 匿名 2020/09/09(水) 18:58:50
ドイツが好きというより、ヘルマン・ヘッセが好きで興味があるのですけど、今のところデンマーク人(40代)とフランス人(20代)にその事を伝えたらドイツが好きなのねという反応で返されました。
その二人は全くの他人ですが、第二次世界大戦のドイツの行為を未だ気にかけているのか、当時は大変だったみたいな感想を一度だけですが言っていたので、隣国同士である程度仲良くやっているのかとは思うんですけど、実際はどんな感じなのか気になっています。
ちなみにそれ以来、ヘッセが好きというのを胸の内に秘めるようになりました。+3
-0
-
472. 匿名 2020/09/09(水) 18:59:57
>>98
私もこのトートバッグお土産にもらいました!
可愛いですよね!+1
-0
-
473. 匿名 2020/09/09(水) 19:04:16
>>454
税金や保険は確かに高い+4
-0
-
474. 匿名 2020/09/09(水) 19:10:44
ここの皆に比べたらショボいけどいけどいいかなw
コロナ自粛期間に何となくドイツ語に興味を持って勉強して、ヘタリアっていう漫画のゲルマン讃歌オールドイツ語で歌えるようになりました。
あとラヴェーラっていうドイツのコスメ使ってます。
イッヒ ビン ノインウントドライスィヒ ヤーレ アルト!+7
-0
-
475. 匿名 2020/09/09(水) 19:25:41
>>386
ヒトラーはドイツ人では無くオーストラリア人なのに韓国ってホント馬鹿(笑)+0
-5
-
476. 匿名 2020/09/09(水) 19:26:38
>>475
訂正 オーストラリアじゃくオーストリアの間違いでした。+8
-1
-
477. 匿名 2020/09/09(水) 19:28:45
>>93
人の命とアオトバーンは変えられない。迫害されてまで誰がアオトバーンを欲したんだろうかと疑問に思うけど
あと、ヒトラーはオーストリア人です+3
-0
-
478. 匿名 2020/09/09(水) 19:29:52
>>39
途中まで読んでたけどなんで損したの?
もう結末出た?
旦那さんが発達障害かなんかでコミュニケーション取れない人だったよね、、、?+0
-0
-
479. 匿名 2020/09/09(水) 19:32:37
某フリマサイトとかによく布地のドイツのスーパーとか薬局のエコバッグ出てるけど、ドイツ在住だった時全く持ってそんな可愛いの売ってなかったんだけど。
観光で行く人たちはどこで見つけるんだろう+4
-0
-
480. 匿名 2020/09/09(水) 19:34:04
>>471
フランス人はフランスが一番だと思ってるし、ドイツ人はドイツ人で愛国心あるからドイツフランス間って仲良くなれないって冗談で言う人たまにいるよね笑+4
-0
-
481. 匿名 2020/09/09(水) 19:49:01
>>451
バカンスの旅費にはお金をかけてるようでした+7
-0
-
482. 匿名 2020/09/09(水) 19:49:01
ベートーヴェンハウスへいつか行ってみたいと思ってた。
ブラームスのお墓だって見てみたかったよ+5
-0
-
483. 匿名 2020/09/09(水) 19:51:54
父の仕事の関係で3年間住んでました。ドイツ、良いですよね〜!ご飯は美味しいし、人も変に気取ったりせず素朴で親切、綺麗な街。大好きです!死ぬまでに絶対また行きたい。+7
-0
-
484. 匿名 2020/09/09(水) 19:57:13
>>334
ありがとう
差別は無かった… と思うのですが
全く分からない言語に取り囲まれて
幼心に怖かったな
日本人ってそういう時 すごく気にかけてあげると思うんだけど 向こうの人は
勝手に理解して頑張ってねー みたいな先生達だった気がする+7
-0
-
485. 匿名 2020/09/09(水) 19:58:18
>>382
ドイツは州で国の統治がされていたので、地域によって人の性格にも違いがあるようですよ。
南ドイツのバイエルン州はドイツ人ではなくバイエルン人(バーバリアン)と名乗る人もいるぐらいで、ドイツの中でも陽気で明るい人が多いです。オクトーバーフェスタでビール飲んでる太鼓腹のオッサンのイメージw 親しみやすくて自然もたくさんあるのでお勧めしますよ!+4
-0
-
486. 匿名 2020/09/09(水) 19:58:27
>>458
です!です!
そこです
ありがとうございます+2
-0
-
487. 匿名 2020/09/09(水) 20:21:18
>>361
特にアルプスはオススメです。ミュンヘンから車で一時間半ほどでオーストリアにも行けますし、
アルプスまで行かなくてもハイキングに適した場所は沢山あります💕
確かにスリはいないイメージですね、、ベルリンは都市なので別かもしれませんが、
それ以外の発達した都市でもピリピリした雰囲気は無いです。
来年から361さんが、またドイツを訪れる事が出来ますように⭐️+5
-0
-
488. 匿名 2020/09/09(水) 21:27:59
>>471
ドイツ旅行も楽しかったし料理も音楽も好きな私ですが、この本読んだら第二次大戦で被害受けた周辺の国の人々はいまだ忘れられないんだろうなと思いました。漫画も話題らしいけど本がおすすめ。+0
-0
-
489. 匿名 2020/09/09(水) 21:29:02
+0
-0
-
490. 匿名 2020/09/09(水) 21:40:43
>>451
部屋がめっちゃ綺麗だったので、多分お部屋にお金かけてるのかなって思ったらお掃除方法が紅茶をこぼして拭くとか、節約的でした。
旅行にはめっちゃ行くようですよ+8
-0
-
491. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:30
>>481
確かに!
冗談抜きで常に次の旅行先のこととかずーっと考えてるよね。ドイツ人は休暇のために仕事しているっていうのはあたりだと思う+3
-0
-
492. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:47
>>452
あなた私のようだわ笑
ドイツ語でトライするけど結局挫折して英語で済ませてしまったせいで全然ドイツ語上達しなかった
英語できない人は全くできないけど出来る人は大多数の日本人よりきちんと話せるよね、おかげで楽だった+7
-0
-
493. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:57
>>460
いいよねー、暮らしててものすごく楽だったわ
日本はいちいちお洒落しなくちゃいけないからすごく面倒+4
-0
-
494. 匿名 2020/09/09(水) 23:10:20
>>481
かけてたねー
我が家も春夏秋冬いっつも旅行してて年間軽く100万は旅行に使ってた
日本に帰ってきたらそれをまるまる教育費に使ってる感じ笑
日本は教育費にお金かけるね+6
-0
-
495. 匿名 2020/09/09(水) 23:31:58
>>393 >>415
うーん、やはりあまり良い感情を抱いてないみたいですね
外国人よりまず自国民優先して欲しいというのはどこの国であれ自然な感情ですもんね
日本で得られる情報と、現地にいて実際に見聞きすることでは差があると思っているので貴重なお話聞けて良かったです
遅くなりましたがありがとうございました+6
-0
-
496. 匿名 2020/09/10(木) 00:41:54
>>439
おおーよくここまで収めました!
このドシッとした風格がまさにドイツ!+2
-0
-
497. 匿名 2020/09/10(木) 00:45:48
>>492
そうなんですよね〜
言い回しとかも微妙に似てるしアカデミックの単語は英語とほぼ同じのも多くて通じちゃうから余計に笑
とりあえず3年目にはDaFで4454は取りました(遅い)
でも結局英語だけで生活できるからドイツ語学習のモチベーションを保てませんでしたー笑
+4
-0
-
498. 匿名 2020/09/10(木) 01:45:28
>>476
国境が明確な島国と違って
大陸民族の血統は現代の地図では語れないよ
オーストリア周辺はめっちゃドイツ人(ドイツ家)多いから
ヒトラーがドイツ人ではないとはいえない
家系を辿ったとしても小国集合時代のドイツにするのかプロイセン領で語るのか
ドイツ系が統治していたオーストリア周辺をどう見るのか
ドイツは少数民族もいるし
ゲルマン人ではないことをドイツ人ではないとするのか+8
-0
-
499. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:19
>>46
私は差別は感じず、むしろ優しい人ばかりだった。
でも会社の男性は、アジア人は若く見られるし自分は背が低いから余計に馬鹿にされるって言ってた。
分からないけど身長関係あるの??+4
-0
-
500. 匿名 2020/09/10(木) 08:11:38
>>1
私は若い頃1ヶ月ドイツに滞在しただけなのですが、ローテンブルクの街並みやケルン大聖堂、ボンのベートーヴェンの生家、ニュルブルクリンクで見たレース…このトピのおかげでいろいろなことを思い出すことができました
主さん、ありがとう+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する