- 1
- 2
-
501. 匿名 2015/02/14(土) 01:03:10
なんちゃって富裕層でーす。
+5
-1
-
502. 匿名 2015/02/14(土) 01:03:14
富裕層の定義は以下の通り
世帯年収が3000万円以上
保有する純金融資産(不動産、負債を除く)が1億円以上
総資産と純金融資産を勘違いされてる方が多いのでこんなに多数の勘違いコメントがついてしまったのでは?
+15
-3
-
503. 匿名 2015/02/14(土) 01:03:18
それってほんと?
本との金持ちって、そんなわかりにくい
言い方しないけど。+2
-4
-
504. 匿名 2015/02/14(土) 01:04:33
総資産と純金融資産、間違うような馬鹿が富裕ってないと思うけどなぁ。+12
-2
-
505. 匿名 2015/02/14(土) 01:04:58
そもそも富裕層を裕福層と間違えてコメントしちゃってる時点で富裕層じゃないでしょう+11
-2
-
506. 匿名 2015/02/14(土) 01:06:22
裕福層?
どうでもいいけど、誰か言った?+1
-4
-
507. 匿名 2015/02/14(土) 01:07:58
日本だと1億クラスは世界でも多いけど、10億超えると世界の日本の順位が途端にがっくり減るんだって+14
-0
-
508. 匿名 2015/02/14(土) 01:08:28
496
ワロタwww
ガルチャンでぶちギレる自称富裕層民www
おもろいやつやなw+6
-4
-
509. 匿名 2015/02/14(土) 01:09:19
だろうなーと思う。
1億って身近だけど、本当に普通に生活してるもん。
10億は、確かに周囲にいない。+9
-0
-
510. 匿名 2015/02/14(土) 01:09:20
448
483
だからさ、不動産を「除く」なの。
不動産で1億円以上ならうちのご近所向こう三軒両隣全員富裕層になっちゃうよww
現金、預貯金、株式、投資信託などの金融資産から、各ローンなど借金を引いたのが、「純金融資産」。
純金融資産が1億円以上を富裕層というの。
495
貸金庫ならうちも使ってるよw
年額23000円だもん。
+7
-1
-
511. 匿名 2015/02/14(土) 01:09:32
502富裕層と年収は関係ないよ
+6
-2
-
512. 匿名 2015/02/14(土) 01:10:21
数億持ってても、人生で使いきれるの??ぱーっと使いなよ。富裕層が使ってくれないと社会回らない+12
-1
-
513. 匿名 2015/02/14(土) 01:11:55
504
総資産じゃないのね。総資産一億だよって書かれてたから、えー?そんなもんって思ったんだよ。
いい立地の土地持ちなら軽く総資産一億いくし。それが富裕層なら、富裕層だらけになる。+7
-0
-
514. 匿名 2015/02/14(土) 01:14:58
511
定義のページのコピぺなのでわたし個人の解釈ではありませんよ。+4
-1
-
515. 匿名 2015/02/14(土) 01:16:07
510
448だけど、440が総資産一億って書いてたもんだから、そんなんだったら倹約でなんとかなりたってる我が家まではいるのか?って思ったけど、そういうことね。
納得。
でないと近所一帯、全員富裕層になってしまうわw+8
-0
-
516. 匿名 2015/02/14(土) 01:16:15
お金ください。
+11
-1
-
517. 匿名 2015/02/14(土) 01:16:48
506
ごめんね、私が間違って富裕層と裕福層と一回書き込んでからずっと粘着されてる。裕福もよく使うから打ち間違えたんだけど粘着の中では裕福層と書き込んだら同一人物らしい。+2
-5
-
518. 匿名 2015/02/14(土) 01:17:39
一般に、富裕層って聞いてイメージする生活と、
実際に、富裕層の金額もって生活するのって、
全然違うんだよね-。
まぁ、東京郊外で家を買うにもローンは組まない、買う野菜は有機(だけど買うのはOKストア)
みたいな感じだけど。+0
-0
-
519. 匿名 2015/02/14(土) 01:18:42
517
けっこういろんな方が裕福層って書いてるから粘着とか被害妄想でしょ+8
-1
-
520. 匿名 2015/02/14(土) 01:20:27
被害妄想とか、言うな。
ちゃんと誤ってくれたのに!+2
-7
-
521. 匿名 2015/02/14(土) 01:20:37
日本で年収3千万、100人に1人いないと思われ
+10
-3
-
522. 匿名 2015/02/14(土) 01:21:17
成り上がりの富裕層です。
主人が昔IT企業してました。大手に会社株売ってがっぽり儲けました。
不動産抜きで2億ちょいかな?
二人ともサラリーマン家庭育ちなので、普通の生活しかできません。
パーティーとか誘われても行きません!
海外旅行もあまり好きじゃありません。
エステはよく行きます。
変化があったのは、値札を見なくなったことかな。+14
-0
-
523. 匿名 2015/02/14(土) 01:22:10
どうすれば億単位貯められるの?+8
-0
-
524. 匿名 2015/02/14(土) 01:23:41
金融資産1億円持ってても、不動産も持ってなくて、年収も普通に1000万以内とかだと、
富裕層って印象しないなぁ。
前の方に家賃9万円の賃貸マンション住まいの自称富裕層がいたけど、1億円持ってても家を買ったら貧困層じゃんw
不動産いっぱい所有していてもローンなど負債があって預貯金が少なきゃ富裕層じゃないし、
預貯金いっぱい持ってても年収が普通で不動産持ってなかったら富裕層じゃない。
住宅ローン無い一等地に大きな家屋敷 +
高額所得 + 預貯金1億円以上
これが富裕層じゃないかな。
あ、それだと100人に1人はいなくなるね。
+6
-2
-
525. 匿名 2015/02/14(土) 01:25:38
523
億どころか一万貯めるのに苦労する私w
マジで税金取らないでよ。餓死する+14
-1
-
526. 匿名 2015/02/14(土) 01:28:21
富裕層に明確な決まりはなかったかな?
自分はwikiの不動産除いた金資産一億と思ってた
うろ覚えなんで違ったらすいません
自家用ヘリないと富裕層じゃないって感覚はなかったが+5
-0
-
527. 匿名 2015/02/14(土) 01:29:44
522
こういう話が聞きたかった!
夢があるよ〜
実家が〜土地が〜ってタケノコ生活の話しは、夢が無くて。+7
-5
-
528. 匿名 2015/02/14(土) 01:30:40
524
確かになぁ。
貯蓄で一億あって富裕層で、貯蓄一億なくて、一億以上の土地持ちってなると、後者の方が金持ちな気がするし。
実際の生活がどうであれ。+5
-2
-
529. 匿名 2015/02/14(土) 01:32:41
億、貯められる人には、普通に貯められてしまう。
何故ってきかれても、理由がわからない。
なんでだろ。+7
-0
-
530. 匿名 2015/02/14(土) 01:32:58
総資産が1億ならうちの百姓親父も富裕層だわw
+8
-0
-
531. 匿名 2015/02/14(土) 01:33:08
とりあえずなんか残念なトピになっちゃったね。
一般庶民が夢を語った、みたいな。
でもこれだけたくさんの人が一瞬でも夢をみれたのなら、それはそれで良かった!
かいさーん!+8
-6
-
532. 匿名 2015/02/14(土) 01:33:14
私立医学部受験は、貧乏人を排除した金持ちだけの戦いと言われる、、
倍率が80倍とかなので勉学にも資金が必要。
予備校に1年で2000万かけて大学は6年間で5000万。一人暮らしなど足したらさらに金が必要。
ここまでくると生まれた家で人生決まってしまうと感じる+24
-0
-
533. 匿名 2015/02/14(土) 01:34:13
私現金主義だから現金ばかり貯めてるんだけど不動産や外貨に回した方がいいのかな?+7
-1
-
534. 匿名 2015/02/14(土) 01:34:48
不動産2億
不動産抜き2億
年収3000万
です
先代の財産にかなりお世話になってます
富裕そうかな?+1
-3
-
535. 匿名 2015/02/14(土) 01:36:33
自営で年商1200万、費用実質100万ぐらいだと、
ものすんごい税金とられます。
国保と介護保険(40才になったんで)で、年間85万です。
消費税も自腹で払い、所得税も最高で33%いく。
住民税も含めると、300万ぐらい払う。
ふざけんなと思う。+8
-0
-
536. 匿名 2015/02/14(土) 01:37:19
金を買ったら?+0
-2
-
537. 匿名 2015/02/14(土) 01:38:29
マンション2つとアパート4つとたくさんの畑を持ってます。曽祖父時代からです
マンションはうまくいってますがアパートは空き部屋が目立ちます。やっとリフォームの目処がたちました。
一番困るのは畑です、タダで貸してるのですが家庭菜園をやりたがる人は多いのですが
しっかりと大規模な農業をしてくれる人がいません
仕方ないので私が耕うん機で耕しています・・・資産で言ったら富裕層だと思いますが、なんか程遠い様な気がします笑+4
-0
-
538. 匿名 2015/02/14(土) 01:39:12
年商?それじゃ貧困層だよ。+2
-3
-
539. 匿名 2015/02/14(土) 01:40:35
531
夢?
そう思う?
金融資産1億なんて、当たり前の人って結構身近にいるよ?
贅沢できる資産額じゃないからね、所詮。+6
-0
-
540. 匿名 2015/02/14(土) 01:41:31
金持ちだと勉強できるから頭よくなるみたいに言われるが頭の良さって運動と同じで遺伝だよね
優秀だから富裕になり、その子どもも優秀なんだよ
私は優秀な遺伝家系なのに努力しないで馬鹿大学しか行ってないけど+4
-0
-
541. 匿名 2015/02/14(土) 01:44:47
522です。
527さん、ありがとうございます。
ウズウズしている主人に書けと言われて書き込みました。
523さん、1億は貯めるんじゃなくて一発で儲ける感じ。我が家みたいに小さいビジネスでも、大手に買ってもらうとか。
もちろん会社を大きくする人もいるよ。
周りの経営者も皆、ギラギラしてたよ。
派手な事好きな人も沢山いたし、
いろんなタイプの富裕層がいます。+5
-3
-
542. 匿名 2015/02/14(土) 01:44:58
たった金融資産1億で、富裕層って、ありえないよねぇ。
持ってみればわかると思うけど。
それを夢とか思うって、どんだけ貧乏なんだろ。+6
-2
-
543. 匿名 2015/02/14(土) 01:47:00
538
なら、あなたの年商をどうぞ。
サラリーマンじゃなければね。+0
-3
-
544. 匿名 2015/02/14(土) 01:49:28
持ってる人間にとっては当たり前のことも、
持ってない人間には夢にしか思えないってことなのかな。+4
-0
-
545. 匿名 2015/02/14(土) 01:51:05
曾祖父祖父父と三代開業医
二人の兄も医者
叔父さんといとこも医者
私は薬剤師
普通の生活してるけどね+5
-1
-
546. 匿名 2015/02/14(土) 01:55:06
どんなに親が金持ちで資産もらっても資産が多ければ多いほど税金ごっそりとられるためやっぱり手元に残る量は満足できる量でなくなる。
かつそれで、自分が甘えて働かないなら金は減るばかり。金なんて減るのは恐ろしいほど簡単。
結局、自分で稼げるようにならないとお金なんてすぐになくなるものだよ。自分で維持しないとお金なんてなにもものにならない。+8
-0
-
547. 匿名 2015/02/14(土) 01:57:06
535
自営って奥さん国保だから大変よな
542
うん、貧乏だよ+4
-0
-
548. 匿名 2015/02/14(土) 02:00:06
不動産かなり売ったから金融資産7億越えた
でもこれぐらいじゃ豪遊するの不安+2
-0
-
549. 匿名 2015/02/14(土) 02:01:55
両手に花でウハウハです!+3
-1
-
550. 匿名 2015/02/14(土) 02:03:09
546
これだわ。高級住宅地に住んでたせいで、セレブっぷりも間近で見てきたけど、何世帯もの転落っぷりも見たわ。
ついこの前まで海外旅行に子供は留学習い事、あげたらきりがない位の豪遊してたはずなのに、町内会のお金ネコババするほど切羽詰まって夜逃げとか。
じいさんが一代で築いた大企業を二代目がぶっ壊したり。
まぁ私も父親の倒産に巻き込まれて貧乏生活を強いられた一人ですけど。+9
-1
-
551. 匿名 2015/02/14(土) 02:05:12
金持ちって何で車が好きなんだろう?
親の同僚や上司は、必ず車が高級車。家もそれなりの家。
でも、うちの親は時計や車や家に全くこだわりなし。
この間なんて中古でラパン(軽自動車)買って、「燃費いい!小回りきくし最高!」って嬉しそうだった。
時計なんか、懸賞で当たったやつ10年近く身につけてる。「時計なんて時間が見れればいいんだ」とか言って。
確かに、欲しい!と思ったら悩まずすぐに何でも買ってくるあたりは、お金持ってる感はあるけど、あまりに高級品に興味無さすぎて、逆にそんな中古の軽自動車で出勤して恥ずかしくないのか?と疑問になる。(周りの人が立派な車乗ってくるため)
うちの親が変わり者なんだろうけど。
私が小さい時は、高級車乗ってたけど、見栄張るのに疲れたのかな…。+7
-2
-
552. 匿名 2015/02/14(土) 02:06:05
キャメロンディアスが日本のCMに出演で、ギャラは3億6000万。
撮影は6時間だから時給6000万。
こりゃ資産たまるわ。+18
-2
-
553. 匿名 2015/02/14(土) 02:07:47
根っからの金持ちの家で育った私にとったら、
成金とか玉の輿で金持ちになった人たちを、どこか見下してしまうところがある。
今まで庶民だったくせに~とか腹の中で笑ってる
性格悪くてすみません^^;
医者の家系とか開業医すら見下してしまうわ、なんでだろう+6
-19
-
554. 匿名 2015/02/14(土) 02:08:36
今の御時世、年収1千万クラスなら富裕じゃないかな?
それに夏、冬のボーナス300万ちょい
ちょいちょい妄想ブスが湧いてるけど(笑)
○○千万以上じゃないと認めない!とかいってる女は婚活パーティーにいっぱいいるイメージ(笑)(笑)+2
-7
-
555. 匿名 2015/02/14(土) 02:09:41
546
資産持ってる親が賢ければ、しっかり生きているうちに税金対策やってくれてるはずなので
そんなに目減りはしませんけど、うち・・・・・
税金対策してないって、成金馬鹿じゃないかしら
昔っからの金持ちは、税金対策はしっかりしてるものだと思ってました+5
-1
-
556. 匿名 2015/02/14(土) 02:11:12
年収しか見てない女って馬鹿だね
1000万資産無し
より
400万+実家に5億
とかなら絶対後者なのに+14
-5
-
557. 匿名 2015/02/14(土) 02:11:41
特別なことはしてないと思うけど、改めて考えれば生活のいろいろな面で余裕があるくらいかな。
仕事がギスギスしていますが。+10
-4
-
558. 匿名 2015/02/14(土) 02:14:04
553
上には上がいますよ~
あんまり天狗にならないように~+8
-0
-
559. 匿名 2015/02/14(土) 02:14:12
なんか、富裕層ぶってコメントしている人がいるようですが、
何かが変です。ツッコミたくなる。+4
-1
-
560. 匿名 2015/02/14(土) 02:14:41
553
根っからの金持ちで医者とか馬鹿にしてしまう気持ちはわからないでもない、、
医者は実は1番中途半端な集まりだから、、、
でも、金持ちの家に生まれたからこそ勉学などにお金かけてもらえる自分のチャンスを生かして自分も努力して金持ちキープしなきゃね!+10
-3
-
561. 匿名 2015/02/14(土) 02:16:46
富裕層って不動産以外で1億円持ってる人なの!?すっごいなぁ~。
かき集めても700万くらいかな・・・。それも数年後にはマイホームで消えるけど・・・。+5
-2
-
562. 匿名 2015/02/14(土) 02:17:17
隠れ裕福ある意味けちが最強よ
金にもの言わせて豪遊して転落したらやるせないもの
嫌われるけちはまずいけど自分が倹約質素にするのは妬まれないし詐欺泥棒も相手にされない
見栄っ張りの金持ちなんて下らないことに金かける、うちの義母だけどw+9
-1
-
563. 匿名 2015/02/14(土) 02:17:47
医者でも美容整形なら年収6億らしい+7
-3
-
564. 匿名 2015/02/14(土) 02:20:21
543
え?年商でしょう?
うちは主人の会社の年商5000万。
私の会社の年商2600万円。
だけど経費税金社会保険諸々引いたら、
とてもとても富裕層じゃないわ。
年商1200万って月100万?
そこから経費税金引いたらサラリーマンより
生活大変じゃない?+9
-3
-
565. 匿名 2015/02/14(土) 02:22:57
孫正義みたいに、筏で日本に密航できた人たちでもソフトバンク作れちゃうんだからね
日本ドリーム
でも孫がいくら金持ちでも羨ましくないのは、帰化しても朝鮮人に変わりはないってとこ
お金で買えないものはいくらでもあるのに、ここの人たち資産にこだわって馬鹿みたいです
孫正義がお金出しても、日本人の遺伝子は買えないしイケメンにもならい朝鮮面+15
-6
-
566. 匿名 2015/02/14(土) 02:25:33
富裕層の家庭に嫁に入った者です。
最初はとんでもなく地獄を見ましたが今は少しだけ品が出てきたと姑に言われました。
買いたいものは正直買えるし、スーパーで値段は見ません。でも自分の両親と定期的に会っており、昔を思い出しながら生意気な女にならないよう生活してます。
金持ち=性格悪い
ってなんか嫌です。
元々金持ちの家に産まれた人ならわからないでしょうが、私のように結婚して~となると大変かも。
まずお手伝いさんに気を使いますね。
ちなみに主人とは職場恋愛でした。
+10
-2
-
567. 匿名 2015/02/14(土) 02:25:41
年商高い自営業より、大企業正社員幹部クラスや公務員の方が安定はしている
年収1000万なら何でもよくみえる婚活女からしたら高収入男なら全部セレブ生活できそうな対象かと+4
-0
-
568. 匿名 2015/02/14(土) 02:28:06
富裕層は現実味が湧かないので
とりあえず自分の年収が定年までに
1000万行けたらいいかな…+5
-0
-
569. 匿名 2015/02/14(土) 02:28:58
554
いやいや1000万は一番損で厳しいよ。
共働きで1000万円なら課税分散されるけど、
旦那1000万に嫁専業、子供が二人中学から私立とかの世帯が一番危ない。
税金も社会保障費もたっぷりとられ、
自営じゃないから損金処理も出来ず、
高額な住宅ローンに教育費、遊興費。
中途半端に年収あるから生活も無駄使い多い。
一番破綻するパターンの家庭らしい。
+18
-2
-
570. 匿名 2015/02/14(土) 02:30:34
孫も黒い所あるけど三木谷やホリエモンよりは好きだわ
禿不細工でも大金持ちうらやま+7
-3
-
571. 匿名 2015/02/14(土) 02:30:34
年収1000なんて40ぐらいでごろごろいるしー、
たいしたことないよw
+23
-0
-
572. 匿名 2015/02/14(土) 02:31:05
ここの富裕層は幅が広すぎる…。+7
-0
-
573. 匿名 2015/02/14(土) 02:34:39
569です。
あ、危ないのは1000万サラリーマンの話ね。
自営は不安定だけど定年がない。
サラリーマンは安定してるけど、
定年だの出向だので生涯年収頭打ちだからね。+4
-2
-
574. 匿名 2015/02/14(土) 02:35:14
純金融資産1億か。。遠い。
金融資産4000万でも住宅ローン残高差し引いたらゼロw
富裕層普通にいるよ、1億はそこらへんにいるよって書き込み多いけどいないよ。。+1
-3
-
575. 匿名 2015/02/14(土) 02:37:00
555
対策してても所得が多いほど税金とられちゃう、、、仕方ない+2
-0
-
576. 匿名 2015/02/14(土) 02:47:06
574
多分、世代に偏りがあるからだよ。
60代後半から上の世代が大半じゃないかな。
その年代は本当にお金持ち。
古い一軒家に住んでる普通の爺婆の預金通帳、
きっと9桁なんだわ。+5
-0
-
577. 裕子 2015/02/14(土) 02:52:19
みなさん遅くなりました。
トピ主の裕子です。
がるちゃんはいろんな方がいて、とても楽しいです!
私はとにかく世間知らずなので。
私の実家は公務員家系で、公務員って世襲じゃないので、親から黒字の会社受け継いでる人がとてもうらやましく見えた時期もあります。
私自身は、質素な育ち方で親戚に商売人もいなくてお金に執着心もなく、夢を見すぎて好きなことを仕事にしようと頑張ってきましたが声が小さく大人しい性格のせいかことごとく就職先にふられるという甘々な育ち方をしてしまいました。
幼い頃から交流下手で友達が少なく、影響受ける人物も周りにいなくて、趣味はたくさんありますが、何か企業したいと思えるきっかけもありませんでした。
月20万弱のサラリーで生活しているまさに底辺の人物です。
勉強はそこそこ、趣味もそこそこなのですが、他人にはよく器用ビンボーだねと言われます。
前々から富裕層の人たちがどんなお金の使い方してるか興味がありました。
どうすればお金持ちになれるのか。
すると、お金持ちの子供はお金持ちが多いことに気づきました。(当たり前だけど)
中国では腐二代が社会問題となってるようですが、日本はどうなのでしょう?
お金持ちほど教育熱心なので日本の富裕層の子供は中国よりはモラルが高いのでしょうか?
なぜそんなことを気にするか?
富裕層にお金を使ってもらうには結構高いハードルを越えなきゃなりません。
でも、頭の悪い富裕層なら、頭のいい富裕層に比べてお金を使ってもらうことが簡単だからです。
株はまだ現段階では初めてません。でもいろんな方向でお金を稼ぐ可能性を考えています。(性産業と違法行為以外で)
私みたいな暗い性格の底辺でも、その気になれば無い知恵を絞ってお金持ちになれるのでしょうか…
ちなみに玉の輿は考えられません!
そんなに容姿も愛嬌もないので…
+11
-3
-
578. 匿名 2015/02/14(土) 02:57:39
553
上には上がいますよ~
あんまり天狗にならないように~+6
-0
-
579. 匿名 2015/02/14(土) 02:57:41
年収しか見てない女って馬鹿だね
1000万資産無し
より
400万+実家に5億
とかなら絶対後者なのに+3
-2
-
580. 匿名 2015/02/14(土) 02:57:53
曾祖父祖父父と三代開業医
二人の兄も医者
叔父さんといとこも医者
私は薬剤師
普通の生活してるけどね+2
-4
-
581. 匿名 2015/02/14(土) 02:57:54
不動産2億
不動産抜き2億
年収3000万
です
先代の財産にかなりお世話になってます
富裕そうかな?+5
-1
-
582. 匿名 2015/02/14(土) 03:02:38
余計なこと言って悪いけど、お金なんて価値がないものなんだよ
今どれだけ他人に優しくできるかで、死んだ後の人生がかわると思う
お金はこの俗世界のもので、死ぬときには持っていけません
って言っても、わからない人が99%だよね涙+6
-4
-
583. 匿名 2015/02/14(土) 03:03:01
遺産相続めっちゃ羨ましい。
人としての魅力はないけど。お金に罪はないもんね。+7
-0
-
584. 匿名 2015/02/14(土) 03:06:58
44みたいな人すき!
家がお金持ちだけど
親のすねをかじらずに
自分は自分で生きてる人。
そりゃ仕送りとかしてもらってたとか
はあったかもしれないけど
今はサラリーマンと結婚して
共働きで生活してるってのが
好感持てる。
親の金でドヤって贅沢してる
いい年した人見ると
羨ましいでも、嫉妬でもなく
ただただ痛いなーって思う。+9
-0
-
585. 裕子 2015/02/14(土) 03:10:04
582
お金に好かれる人はお金を汚らわしいものだと思わないらしいです。
確かにお金を持ってるから人間ができてるとも限らない。
でも、悪い人がお金を持つと世界が不幸になる。頭も性格もいい人がお金を持つと不幸な人は減る気がするの。
例えばアメリカでは富裕層のステータスとしてチャリティーなどの社会貢献をどれだけしてるかっていう項目があるらしいけど、日本の富裕層にはあまり寄付の文化がないですね。
アメリカの場合はチャリティーそのものがイメージ戦略として役立ってるようですが、日本の場合、広告といえば電通や博報堂。恵まれない人へのチャリティーがあまり報道されないのは、寄付の文化が日本に根付くと広告関連の会社が大損するからです!
チャリティーで宣伝ができてしまうなんて、富裕層にとっても庶民にとってもそんな素晴らしいことはないですよね。けれど広告会社は泣きます。
今の日本がどれだけ広告という魔物に踊らされてるか…
しかも、広告会社は韓国系ですよね。+16
-0
-
586. 匿名 2015/02/14(土) 03:15:50
富裕層に嫁ぎました!
子供のお稽古や学費、通学費で月々40万
免許とりたてから外車
私のお小遣いが月々150万
海外は夏休みや、春休み冬休みの度にいきます
通いですがお手伝いさんもいます
結婚10周年ですが、6歳上の主人とも仲良し⭐️+12
-7
-
587. 裕子 2015/02/14(土) 03:19:51
正式には腐二代ではなく富二代でした。
社会を騒がす中国の「富二代」、裕福な彼らの7つの悲劇とは?... -- RecordChinasp.recordchina.co.jp社会を騒がす中国の「富二代」、裕福な彼らの7つの悲劇とは?... -- RecordChina 社会を騒がす中国の「富二代」、裕福な彼らの7つの悲劇とは?(上)―中国メディアA+ A- 配信日時:2013年8月22日 17時50分19日、中国の社会・経済情報サイト、九個頭條網は、中国の「...
+3
-0
-
588. 匿名 2015/02/14(土) 03:21:13
★ 各国の一時間あたりの最低賃金
日本◆677円(平均764円) スイス◆国民の9割が2500円以上
ベルギー◆1263円 オーストラリア◆1649円 カナダ◆1032円
フランス◆1322円 ルクセンブルグ◆1540円 ドイツ◆1220円
オランダ◆1264円 アイルランド◆1200円 デンマーク◆2000円
イギリス◆1155円 ニュージーランド◆1177円
スウェーデン◆1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ◆平均1100円、シアトル1500円、ウォルマート1780円
★ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円 日本
② 1570万円 アメリカ
③ 1260万円 カナダ
④ 1130万円 ドイツ
⑤ 970万円 イギリス
★ 世界の公務員平均年収
① 728万円 日本 一般国民の2.15倍
② 357万円 アメリカ 一般国民の1.40倍
③ 256万円 イギリス 一般国民の1.36倍
④ 238万円 カナダ 一般国民の1.40倍
⑤ 217万円 イタリア 一般国民の1.35倍
⑥ 198万円 フランス 一般国民の1.03倍
⑦ 194万円 ドイツ 一般国民の0.95倍+5
-0
-
589. 匿名 2015/02/14(土) 03:22:39
お金でどうにかしようとする男はまだまだ小者。
本当のお金持ちの男は女から寄ってくるから、女と友達のような付き合いができる。
女を雌として見てるうちはたいした男ではない。+3
-0
-
590. 匿名 2015/02/14(土) 03:31:48
553
ヒント:育ち、教育+4
-0
-
591. 裕子 2015/02/14(土) 03:34:44
ところで、寄付活動を行ってる富裕層の皆さんは、主にどんな活動されてますか?
日本では富裕層の殆どがロータリー所属での奉仕活動なのではないかと思いますが、一個人一企業で寄付されたという素晴らしい方のお話も伺ってみたいです。
不思議と、海外の恵まれない子供達への支援はよく耳にするのですが、日本国内のホームレスや孤児への奉仕活動というのをあまり耳にしません。
そういった活動をされてる人がいたら、その話もぜひ聞かせてください!
富裕層の奥様は働かずに、奉仕活動するのがスタンダードだと勝手に思ってましたが、そうでもないのでしょうか??
+6
-1
-
592. 匿名 2015/02/14(土) 03:43:15
582
585さんと同じ意見です。
どんなにお金に価値がないと言っても、お金にはお金の価値があります。お金=幸せだと思っている人は愚かですが、私はお金=自由だと考えています。お金があれば、お金によって自分の決断や行動を制限されることがなくなるからです。
お金はないよりもあった方がいいに決まっています。お金があると人間が狂うとか、お金があると不幸になるなど、お金に対してネガティブな考えを持つ人が時々いますが、ここで言っておきます。お金で不幸なるのは、その人のお金との関わり方に問題があるからです。
お金との関わり方には2つしかありません。お金の主人となるか、お金の奴隷となるかです。
お金で不幸になる人、人生が狂う人はお金の奴隷になっている人です。自分の本当に大切なものよりも、お金の方が価値があると考えてしまう人です。お金こそが何よりも大事、お金のために生きる、それはまさにお金という名の王に身を捧げた奴隷でしかありません。
お金はあればあるほどいい。でも、お金は所詮道具である。人間が自由に、楽しく、豊かに生きるための道具。道具は、賢く使えば自分も周りも幸せになる。これが、お金の主人となる人の考え方です。
お金の主人となる人は、決してお金で狂うことはありません。なぜなら本当に大切な物が何かを常に分かっているからです。お金は人生豊かにしてくれる道具であって、私が身を捧げるべき相手(主人)ではない。
大金持ちで、心も豊かな幸せな人は大勢います。本当に心の豊かな人はお金に振り回されることがないからです。
お金で不幸になった人は、もともとお金に振り回されるほど不安定で不確かな心の持ち主だったということです。
+8
-2
-
593. 匿名 2015/02/14(土) 03:48:57
ロータリーなんて旦那会社命令で嫌嫌入ってる
ロータリーは清掃活動以外恵まれない子どもや育英基金徴収されます
大金持ちが少ない日本でチャリティ普及は無理じゃないかな、税金沢山とって大金持作らせないから寄付意識が生まれない
こがねもちは自分の財産貯めるのに精一杯ですよ
募金箱に小銭入れたりかな
近所の暇な奥様は野良猫保護活動してる+4
-0
-
594. 匿名 2015/02/14(土) 03:51:40
ここでしか言えないので、ぼやいても良いでしょうか?
母方が富裕層です。
祖父母は慎ましい生活をして、代々土地などを守ってきました。
誰に対しても優しい人でした。
私の叔父の奥さん(長男の嫁)が資産目的で結婚したので、祖父母の介護もせず最後は特養でしたが…
長男の嫁のせいで、だいぶ資産が減りましたが、それでも何十億の資産価値がある土地やマンションがあります。
(私が母の代わりに遺産分割の手続きをしたので、把握してます)
亡くなった祖父母も、母も、人前で所有している不動産の話は一切しませんでした。
知人で、お金持ちアピールをする人がいます。
仕事関係でたまにしか会わないのですが、なぜか疲れる人だと思ったら
彼氏(?)には結婚前提の恋人がいて、知人は浮気相手の立場。
その彼氏を繋ぎ止めるため、○○に土地があって□□万円の価値があるなど、アピールしているようです。
知人も資産家だとは思うのですが、自慢ばかりで品がないですし
とても幸せそうに見えません。
「世の中、もっとお金持ちで美人で謙虚な人はいるからね!あと浮気相手やめなよ」と、心の中で悪態をついてしまいます。
言ったら確実にマウントされるので、この場をお借りしました。
長々とごめんなさい。+12
-1
-
595. 裕子 2015/02/14(土) 03:53:36
592
agreeee ! IKR !
+2
-1
-
596. 匿名 2015/02/14(土) 04:02:28
591さん
曾祖父が孤児院や学校を私財で作りました。
戦後 、パンパンが産んで捨てたハーフの子供たちを
育て、1万人以上支援しています。
私の祖父もそうでした。
私はボランティアで室長してます。
+12
-0
-
597. 匿名 2015/02/14(土) 04:15:03
富裕層でした!実家が。
でもそこで育ったので普通でした。
高校生になるくらいまで気づかなかったw
でも外食ばかりだったから家でお母さんのご飯毎日食べれる家が羨ましかった(;_;)
手料理は小さい頃以外はたまにでした(;_;)+7
-0
-
598. 匿名 2015/02/14(土) 04:15:32
あと6年したら富裕層に加われる予定。+0
-3
-
599. 匿名 2015/02/14(土) 04:19:38
596さん
それはもしかしてS氏のことですか?
違ったらごめんなさい+3
-0
-
600. 匿名 2015/02/14(土) 04:26:39
チャリティーでイメージアップなんて、事業主も社員も、寄付された側もみーんな幸せになる仕組みだよね!
+5
-0
-
601. 匿名 2015/02/14(土) 04:28:50
win win+4
-1
-
602. 匿名 2015/02/14(土) 04:51:11
599さん
そうです。私は母方の姓を名乗っていますが。
養護施設もボランティアで今日も行きますよ。
+6
-2
-
603. 匿名 2015/02/14(土) 05:42:47
うちは両親公務員で世帯年収二千万くらいだけど富裕じゃないんだろうなー。
私立小学校時代、金持ちっぽい子のお母さんはみんな専業だった。共働きしなきゃ周りの生活水準に合わせられないって時点で貧乏なんだと子供ながらに思った。+19
-10
-
604. 匿名 2015/02/14(土) 06:17:42
318. 匿名 2015/02/13(金) 18:57:51 [通報]
312
税金700万なら年収2000万位だから、
多分富裕層ではないよ。
+17
こういう書き込みに驚く。
こいつら年収いくら?(笑)+1
-12
-
605. 匿名 2015/02/14(土) 06:34:23
富裕層かもしれません。
親のおかげですし財産全て私が相続しますが産まれてからずっと地味な暮らしです
ブランドは財布くらい
親が子供時代貧困だったのでなんでも自分で出来るように育てられました
お金をかけるところには惜しみなく、節約できることにはとことん節約。
高校入ってすぐバイトし欲しい物は自分で買う、行きたい場所があれば自分で勉強してお金を貯めて行く。
ただのケチかもしれません。
働かなくても生活出来ますが社会人として働いて今もお金を貯めています。
+21
-5
-
606. 匿名 2015/02/14(土) 06:45:01
プチ富裕層かなぁ
子供の頃は、私弟妹の三人全員がピアノ&エレクトーン、塾、スイミング、日舞に通ってました。
+3
-16
-
607. 匿名 2015/02/14(土) 06:57:02
数人の皆さん寝ずにお疲れさまです。
450あたりから富裕層なんていないじゃん、ほらね!って一般庶民が説き伏せたいレスばかりでしたね(--;)
気が晴れたかしら?+8
-3
-
608. 匿名 2015/02/14(土) 07:07:39
不動産持ってるだけじゃ金融資産じゃないから富裕層じゃないって認識一部あるみたいですけど
不動産多数所有してる地主さんやビルオーナーあたりは当たり前に現金も億単位で持ってますよ。
相続税や贈与税を心配してるコメントの人達は恐らくこのあたりのレベルの話かと思う。
私は庶民ですが以前金融関係にいたんで。
がるちゃん民が想像できなくて嘘に感じる位の富裕層って案外います。+22
-3
-
609. 匿名 2015/02/14(土) 07:32:21
こういうトピを見て、小金持ちが幸福に浸るのだよ。
目立ちもせず苦労もなく。
+7
-2
-
610. 匿名 2015/02/14(土) 07:39:30
とある発展途上国に普段すんでるんだけど、そこの金持ちは日本の金持ちなんて比じゃないから
ここで富裕層とか言ってるの読むと、ハエがぶんぶん飛んでる感じがする
どうして発展途上国の金持ちの方が金持ちかと考えた結果、日本と同じ値段とるのに従業員の給料は10分の1以下で手当もなんも払わない
そりゃオーナーは儲かるわ
うちの実家も土地持ちのそこそこの富裕層だったけど、日本負けてるって素直に悔しかったなぁ
ここでお手伝いさんがいてとか自慢書いてるの、キャハハと笑ってしまうくらいすごい金持ち見てるからな~
そのかわり日本の小金持ちと違い、寄付とかバンバンしてるご様子
日本人は基本ケチだからね+8
-12
-
611. 匿名 2015/02/14(土) 07:46:22
+0
-0
-
612. 匿名 2015/02/14(土) 07:48:12
ところで富裕層だと人間優れてるわけ?
お金持ってたら偉いわけ?
と、ここの人たちに聞きたいです
人よりいい暮らしをして、いい車に乗っていいものを食べてがお金のすべてですか?
この世の物になんて、なんも興味ない
あるのは死んだ後に上の階層に行くことだけを夢見ています
霊感ある人はこの意味わかると思う
ここにはそんな人はいないだろうな+4
-23
-
613. 匿名 2015/02/14(土) 08:02:54
ここって結局、普通の人達の集まりですね。
すごいお金持ちでも、慎ましく生活してればプラス。
成金でも慎ましくないと判断したらマイナス。
要は、お金持ちでも慎ましく生きてて欲しいってことなんですよね。
親近感わきますからね、一般人には。
スーパーお金持ちって、いい意味で他人に無関心、否定なんてしませんから。
蓋を開ければ、ここはいつもガルちゃん民、又聞きで話盛ったり作ってる虚しい香りがしました。
本物は片手もいないでしょう。
+11
-5
-
614. 匿名 2015/02/14(土) 08:05:42
なんか悟り出した人がいますね(笑)
興味本意でわいわい
やってるだけなんだから
固くならなくていいと思うけどねー+17
-4
-
615. 匿名 2015/02/14(土) 08:20:23
なんか怒ってる(笑)
そして最後は世界レベルの富豪に目を向け比じゃないと全否定(笑)
朝から笑ってしまった+22
-0
-
616. 匿名 2015/02/14(土) 08:22:48
そうそう!話半分で聞いてるし、みんな馬鹿じゃないんだから同じ穴のムジナってわかってるよ(笑)
所詮、ネットの中の話なんだからさ。
作ってても夢のある話で面白いじゃん。+14
-2
-
617. 匿名 2015/02/14(土) 08:24:03
Dear,金持ち設定の方
創作するならもっとうまくやりなよ。
+15
-7
-
618. 匿名 2015/02/14(土) 08:31:29
嘘は丸わかりだけどリアルもあるでしょ
全部が嘘だと決めつけたいのね(笑)+7
-2
-
619. 匿名 2015/02/14(土) 08:32:12
617 笑っちゃった( ´ ▽ ` )ノ本当それ!+10
-4
-
620. 匿名 2015/02/14(土) 08:34:17
富裕層でも豪邸に住んで贅沢している人もいれば、庶民と変わらない暮らしをしている人もいるんですね。あこがれますが、人知れず苦労や相当な努力もあると思います。それにしてもうらやましい。+6
-2
-
621. 匿名 2015/02/14(土) 08:40:10
130さん
アメックスのブラックカード。
お友達は流行ってるみたいだから欲しいと言ったら、すぐに発行してくれたって言ってました。
複数の所持者の推薦なんて言われなかったと思う。
電話一つで即発行でした。+7
-6
-
622. 匿名 2015/02/14(土) 08:42:19
そりゃ日本人の富裕層でもビルゲイツや海外の著名人と比べたらたいしたことないかもしれないけどお金は大切だしあるにこしたことはないし無くて困ることは沢山あるけれどお金があって困ることなんてないからいちいち成金とか批判することないと思う
本人が今の生活で満足しているならそれでいいのでは?
上を見ても下を見てもきりがない。+12
-2
-
623. 匿名 2015/02/14(土) 08:44:25
自分で死ぬほど努力して資産を築いた人ならあまりしないけど
一般的な苦労をして来なかった人って
無駄遣いが多くて尊敬できない人が多い(笑)
工夫をしないので買い物での無駄が多過ぎる。
お金の使い方ってほんと頭の良さが出ますよね。
+5
-9
-
624. 匿名 2015/02/14(土) 08:49:13
てか、裕福層ってがるちゃんやるの?世間のアレコレに興味無さそうだけど…+3
-6
-
625. 匿名 2015/02/14(土) 08:50:21
お金はないけど心は豊か+4
-7
-
626. 匿名 2015/02/14(土) 08:52:18
日本人の独身の男性25~35歳で
年収600万円稼いでいる人はたった4%です。
若者はお金がないんです。
富裕層に占める若者の割合が低い日本は
世界的に見て異常ですからね。
+11
-4
-
627. 匿名 2015/02/14(土) 08:52:23
ばあちゃんの親が金持ちでした。
一人っ子だったばあちゃんはお手伝いさんに全部やってもらっていたためなーんにも出来ないお嬢様でした。
土地や蔵に山に畑、地主だったらしく商売もしていて地元では有名な金持ちだったとか。
一人っ子で婿をもらうも逃げられるを繰り返しその間に親も亡くなり全てはお嬢のばあちゃんが取り仕切る事になりましたが何も知らないお嬢は騙されたり取られたり売られたりと財産ほとんど無くして庶民になりましたとさ!
どんなに金持ちでもすぐに転落しますよねー
税金なんて知らんかったわ、、、ってばあちゃん言ってました。
+6
-1
-
628. 匿名 2015/02/14(土) 08:53:58
私も海外に行ったとき富裕層というか富豪と知り合える機会に恵まれました。会社、家、別荘など持ち物もすごかったけど、教育や医療、芸術振興とかに使命感を持って取り組んでいて、実際彼らの寄付で病院や美術館がつくられていました。本当にフレンドリーで、山のほうに別荘があって運転しやすいっていうので車はスバル。娘さんたちは真のお嬢様なのに、価格と品質が合ってる、といってMUJIの服来てたりとか、こんな富豪に日本製品が選ばれてるなんて…と嬉しくなったり。+19
-0
-
629. 匿名 2015/02/14(土) 08:57:04
富裕層ならブラックカードにシャネルやエルメスのアパレルで、ハリー・ヴァンクリ着けて、ベンツやフェラーリ乗って。。。
みたいなのを、TVやネットで刷り込まれてるから、成金さんは絶対するし、みんなもそれがステータスだと思ってるよね。
このトピでゴージャスエピ聞きたいのも、だからだと思うけど。
お金があれば 一番必要なのは健康で長生き出来る身体なんだけどね。
なんていいつつ、一人娘(2歳)にはお金かけるけど。具体的には、家の中でも遊べるように 新築して20畳の室内遊具部屋を作った。外気も今、ヤバいからね。+10
-2
-
630. 匿名 2015/02/14(土) 08:57:21
九州で田舎住まいなんだけど、東京に旅行に行って自由が丘辺りをブラブラしてたら、(地理感ないから何処かはわかんない)
田舎だったら個人病院?と思う建物が普通の民家で、大使館があるし車は見たことない車だし、セレブって住む世界が違うんだなー、って思った。
田舎だと外車=BMかベンツくらいしか走ってないから…
そのBMにすら乗れない庶民です、ハイ。+7
-2
-
631. 匿名 2015/02/14(土) 08:58:16
外国人の友達で、その父親が年収8000千万円っていますねー。その友達36歳まで無職だ
ったんだけど、友達と海外旅行行くときはいつも父親のお金でビジネスクラスで、ホテルも5つ星
意外泊まったことがないそうですよ。その人のうちに行くとたまに数枚お札が床に落ちてるですよ。
本当の話です。+2
-10
-
632. 匿名 2015/02/14(土) 09:19:30
準富裕層です。
普通ーの生活をしてましたし、
いまも普通です。
節約もします。
しかし、相続問題になると、やっぱり
大きいお金が動きます。
気をつけていることは、
お金を持っていることを悟られないこと。
ただ、やっぱり見た目が浮世離れしているらしく、変な人たちにカモられそうになります汗
おそらく価値観が違っているからなのかもです。不動産や車や大きいものを購入するときも、ローンというのが理解できなくて、変な目で見られることも。
少しこまります。+9
-1
-
633. 匿名 2015/02/14(土) 09:32:41
596
有名な方ですよね。
元M財閥の令嬢なのですから。+2
-0
-
634. 匿名 2015/02/14(土) 09:54:11
嫁いだ先がプチ富裕層でした。
主人はこの先仕事出来なくても食うには困らないと言いますが、私は庶民なので仕事しないで食うに困らないの意味が解せない笑
ただ富裕層でも、更に上の方たちが本当にいて、主人はそれがコンプレックスなので事業を起こし奮闘しています。
お金遣いは荒いですが、少しずつ矯正して今では旅行やたまの外食にだけお金をかけるようになりました。
電車やバスなど一般の交通機関にも乗れなかったので練習させて今は電車で通勤してますが、小学生みたいに喜びます。笑
感覚は違えどいい意味でも悪い意味でも素直です。ただ一般常識がないのでたまに困ります。
しかしマナーやTPOは一流っていう…アンバランスな感じです。
案外お金持ちあるあるです。皆さんどこか少し飛んでますがいい家族なので幸せです。
私は一般家庭育ちなのでこの感覚を大事にするよう両親や義母から言われてます。
正直自分で稼いでないのに勘違いしそうな時があるので心に留めるように努めてます。+7
-5
-
635. 匿名 2015/02/14(土) 10:07:14
富裕層というか小金持ちです
ふるさと納税で食材が届きすぎてさばくのに苦心してます
大好きだった高級食材(蟹とか海老とか)を食べ過ぎて嫌いになってしまった
最近の小金持ちあるあるだと思う+4
-3
-
636. 匿名 2015/02/14(土) 10:18:39
知り合いにお金持ちの方が複数おります。
高級住宅地にテニスコートのあるおうち、プールのあるおうち、住み込みの家政婦さんが何人もいるおうち。
代々の資産を管理するような名誉職についている方は富裕層だなと感じます。
お勤め人で年収数千万いただいていてもそれは高所得労働者で、富裕層とはちょっと違うなぁと思います。+7
-1
-
637. 匿名 2015/02/14(土) 10:20:55
海外のお金持ちは本当に桁違いだよね+6
-1
-
638. 匿名 2015/02/14(土) 10:21:32
41漠然としたつまらなさ ってお金があるからとは限らないのでは?+1
-1
-
639. 匿名 2015/02/14(土) 10:24:22
習い事が多かったくらいで富裕層って言ってるの変だよ+10
-1
-
640. 匿名 2015/02/14(土) 10:24:28
小金持ちあるあるをもう一つ
現金もカードもほとんど使わない
いろいろな方からいただく商品券でほとんどの買い物は足りてしまう+6
-2
-
641. 匿名 2015/02/14(土) 10:27:22
アラサー夫婦子無し、東京在住で世帯収入1600万だけど、板橋の賃貸マンションで地味に暮らしてる。
この程度だと全っ然金持ちじゃない。カツカツ。
富裕層に出会ってみたい。きっと心身共に余裕がある人々なんだろうな。。+0
-5
-
642. 匿名 2015/02/14(土) 10:28:10
小金持ちだと思う、特に子供の習い事月10万って高給取りのサラリーマン家庭でもある
↓
ガルちゃんでしか言えないけど、自分は該当すると思います。
高級住宅地にマイホーム、外車あり。
子供の習い事に月10万円かけてます。
基本買いたいと思ったものは即買いできる生活送ってますが、上には上がいますよ。+4
-2
-
643. 匿名 2015/02/14(土) 10:36:29
うちも富裕層になるのかな?
相続時、おそらく資産1億超えます。
…が、生活は恐ろしく地味w
外食は一切しない、家電は10年使い続ける、家具は壊れるまで使う、旅行は会社の保養所を使う、本は図書館で借りる、母親のパート代と娘の私が家に入れるお金で生活費を賄い、父親の給料とボーナスは全て貯金に回す
などの徹底した節約を親が行って来た結果です。ほぼ外食しなかったのが一番大きいかも。
相続対策は祖母が残したアパートの建て替えをローンとして残し限りなくゼロにするつもりだそうです。子供の頃は親に服買ってもらえなくて同級生に「貧乏人!」とバカにされたものですが今となっては親に感謝です。+2
-5
-
644. 匿名 2015/02/14(土) 10:39:38
手堅いとこに嫁いだおば様集団、旦那様は中堅クラスかしら。
マイナスのつき方最初からざっと見ると。
海外の話でいくとビヨンセの婚約指輪すごいよねー!
最近、雑誌でみてタマゲタ。
キラキラだったなぁ憧+0
-1
-
645. 匿名 2015/02/14(土) 10:40:28
友達が 富裕層と結婚したい!ばかり言う。全然それなりの人ぢゃないし、普通の庶民なのに 見ててなんか痛いです。銀座 丸の内 六本木に遊びに出かけて それなりの男からのナンパを求めています。+3
-0
-
646. 匿名 2015/02/14(土) 10:41:38
昔富裕層でした。父は塾を経営して大成功。
車は外車数台、家も億単位の家を一括キャッシュ払い、(自営はローン組みづらいっていうのもあったから)
使っていた食器や子供の頃着ていた服、タオルやベッドシーツも、
当時は気づきませんでしたがブランドものばかりでした。
一見ブランド物とわかりづらい、生地のいいものが多かったです。
習い事もかなりやらせてもらい月10万以上はかけてもらっていたと思います。
ピアノ、バレエ、バイオリン、英会話・・週に10個習い事があるとかいう
スーパー小学生で軽く神童扱いでした。そりゃそんだけお金かければね!笑
エレクトーン(100万以上)欲しいと言えば翌日即買いにいけたり・・歯列矯正もしてもらいました。
誕生日は小学1年生の頃から家族でフルコースとか懐石料理でした。
芸術と本、それから食によくお金を使っていました。
その後父の事業が失敗して、いい感じに転落していき笑
そのときはじめて富裕層だったんだと気づきました(^^;
(友人からは没落貴族とネタにされます)
いまは当時と違ってすごく質素で慎ましく暮らしていますが、
家族みんな心身ともに健康でとても幸せです。お金あった頃より幸福度は高いかも。
お金があるにこしたことはないけれど、すべてじゃないなと心から思います。
+12
-1
-
647. 匿名 2015/02/14(土) 10:55:48
俺は年収700~
だけど1人だから好きな車乗って、買い物は値段見ないで買ってます 彼女募集中です+0
-12
-
648. 匿名 2015/02/14(土) 10:58:11
富裕層のご家庭の電力はやはり太陽光なの?+0
-2
-
649. 匿名 2015/02/14(土) 11:04:16
親が公務員でさ、子供私立とか多いよな。
それ聞くと、本当に公務員って糞だなって思う。
同じ公務員が大した仕事してないの知ってるから私立いかせるんやろ。
ろくに仕事もできないのに高給取りだし。
プライベートで関わりたくない職業だわ。+4
-3
-
650. 匿名 2015/02/14(土) 11:07:25
ダブル地方公務員でも、
退職金2人で6000万近く貰えるしね。その親も金持ちだと軽々富裕層に入るね+1
-3
-
651. 匿名 2015/02/14(土) 11:08:30
ねぇブラックカードってカード会社のやつ?デパートなどのやつ?うち年収1000万だけどデパートならブラックカードだわ。+1
-8
-
652. 匿名 2015/02/14(土) 11:13:16
今時ブラックカード=お金持ちのイメージの人って庶民なんだろうなぁ。+10
-3
-
653. 匿名 2015/02/14(土) 11:15:25
インドに住んでた時、広い家で、servantが7〜8人いました。
わからない人のために言っておきますがservantは使用人の意です。+5
-12
-
654. 匿名 2015/02/14(土) 11:18:48
何で富裕層じゃない人がわざわざ僻みコメントしてるんだろう。
やっぱりお金がないと卑屈になるのかな。+16
-7
-
655. 匿名 2015/02/14(土) 11:24:16
公務員共稼ぎで裕福じゃない、なんて何なんですか?何様なんですか?
公務員は給料、民間なんかよりたかいじゃないですか、ボーナスでホクホクだし。
公務員の共稼ぎは法律で禁止してしまえばいいんですよ、専業主婦したって生活できるじゃないですか、贅沢したいという邪な考えがあるからだめなんですよ!
+3
-19
-
656. 匿名 2015/02/14(土) 11:29:41
富裕層までいかなくても、年収1千万で暮らしたいー+14
-3
-
657. 匿名 2015/02/14(土) 11:35:12
655
あなたバカ?
公務員の給与は民間の所得をベースにしているわけ。しかも民間といっても中小企業ね。大企業のある都会では公務員の妻が専業なんて苦しいですよ。
うちの兄34歳特別区公務員で年収600万円 奥さんはパート
うちの夫34歳大手メーカー年収850万円 私は専業
+9
-8
-
658. 匿名 2015/02/14(土) 11:38:56
654
質問していいって1に書いてあるよ。
+6
-1
-
659. 匿名 2015/02/14(土) 11:40:06
富裕層の話聞きたいのに(´・ω・`)
自分くらいの人たちが見栄張ってるの見苦しい…+23
-0
-
660. 匿名 2015/02/14(土) 11:41:35
海外赴任の人は現地の治安によっては複数の使用人を雇う事あるよね
地元にお金を落とすと犯罪のターゲットにされにくいから
今だけしかこんな生活できないから楽しんでおくと知り合いが言っていた+9
-0
-
661. 匿名 2015/02/14(土) 11:42:21
651
>うち年収1000万だけどデパートならブラックカードだわ。
百貨店のブラックカードは審査じゃなくて、
収入のある顧客に配ってる印象。
うちはそんなに買い物しないのに、職業だけみて某百貨店の方からブラックカードに切り替えて下さいと書類が来たよ。
開業医です。+8
-1
-
662. 匿名 2015/02/14(土) 11:45:50
ブラックカードってうちも回りもだいたい持ってるから富裕層の象徴だとは知らなかった
そこそこ収入があって買い物してれば誰でも持てると思うよ+6
-1
-
663. 匿名 2015/02/14(土) 11:49:09
芦屋の山手出身だけど、親が公務員って人はいなかったよ。+7
-2
-
664. 匿名 2015/02/14(土) 11:50:06
661さん
ありがとうございます。そうなんです!書類来て夫がカード切り替えた覚えがあります。このご時世なのか以前はサロンでお茶とお茶菓子が出ましたが今はお茶だけになったと義母に言われました。
うちは夫が中小のサラリーマンで夫の実家が不動産管理で生前贈与で夫名義で管理しているのもありブラックカードになったのです。
なぜにマイナスついているかわからないのですが。+1
-6
-
665. 匿名 2015/02/14(土) 11:50:57
なんか海外の大富豪と比べて煽りたい方いますけど、大富豪より貧しくて悔しいキーッって思って欲しいのかな
人間の幸福度ってある年収や資産に至るとさしてかわらないらしい大富豪は凄いと思うが妬みはない
生活基盤が確保されてるかが目安かな+5
-2
-
666. 匿名 2015/02/14(土) 11:51:04
兄は外資の代理店でシンガポール在住。
所得はうちと変わらないんだけど、
プールとジム付きの大理石の高層マンションに賃貸で住んでる。3LDK160平米16万。
うちは23区内駅徒歩5分に9000万以上かけて、注文住宅建てたが、全然リッチ感で負けてる。
住宅ローンいっぱいだから勿論富裕層じゃない
日本は住宅が高いから、高額所得でも見劣りしちゃうよね。
+5
-1
-
667. 匿名 2015/02/14(土) 11:55:26
ガルチャンにもこんなに沢山の富裕層がいるんだねぇ
すごいな!住む世界が違うわ。+9
-2
-
668. 匿名 2015/02/14(土) 11:57:39
裕福層ががるチャンやってると思うと何だか笑える。
いや、変な意味じゃなく親近感というか。
お金があっても満たされてないんだなと。
裕福に過ごしてたらがるチャンなんて知り得ないと思うから。+12
-3
-
669. 匿名 2015/02/14(土) 11:58:41
芦屋の山手は桁違いのお金持ちじゃないと住めないよね、六麓荘とか。
松濤まではいかないけれど。
そんなとこに公務員いるわけないじゃん笑
+9
-0
-
670. 匿名 2015/02/14(土) 11:59:24
凄いお金もちが沢山いるんですねー、凄い・・・
私の彼氏は40代年収900万弱です。それでも私は十分だなと私は思ってたけど^^;
というか私のイメージでは理想なんだけどな・・
少なすぎるのも多すぎるのも嫌だなと思ってたし。
多すぎると愛人作ったり浮気したりしそうって(イメージ)
少なすぎても実生活大変そうだし。。
+6
-4
-
671. 匿名 2015/02/14(土) 12:00:15
お金は毎日さわってるんだけどね(笑)
金融機関に勤めてるから。
お金持ちの人は何で外車が多いのかなって
ふと思うことがある。
やっぱり乗り心地とかが違うのかな??
+7
-2
-
672. 匿名 2015/02/14(土) 12:01:17
664さん
多分、質問が少々間抜けだったからではないでしょうか。
トピタイ「富裕層」なのでデパートのブラックカードは流石に・・・
私も一瞬「ん?」となりましたからσ(^_^;)+8
-0
-
673. 匿名 2015/02/14(土) 12:06:05
金持ち過ぎてもなーとか
聞いてもない話をしだす人って何なのか…+7
-2
-
674. 匿名 2015/02/14(土) 12:08:46
毎日ホテルディナー。
政界がらみや海外との取引のため、パーティーも、たまに。
その彼を捨てて、年収350の旦那と結婚しちゃった(^^)
みんな、勿体無いと言うけど。。。
元彼は、一緒に歩くと週刊誌を警戒してたから、いつも、お付きの人いて、気が抜けなかった。
高級料理なくなったけど、旦那の作るご飯が美味しいし、頑張って貯金して、旅行にいく過程も楽しいので、特に不満なし!
必要以上に欲しいものがある方は、お金がないない言うのでは?+6
-9
-
675. 匿名 2015/02/14(土) 12:21:09
ブラックカードを分かってない人多過ぎる…σ(^_^;)
アメックスのカードですよ。
「今時ブラックカードなんて誰でも持ってる」とか言ってる人いるけど、それ違うカードだと思うのですが…。
ただ色がブラックって意味ですよね(汗)?
アメックスのブラックカードは、ステータス高いですよ。
私も所有出来るようになった時、嬉しかった!
ちなみに、共働きで年収1億超えですが、スーパーで580円のイチゴ買うのに毎回迷います(。-_-。)
旅行だけはお金かけますけど、日常ではお金あまり使わない生活してますよ。+14
-6
-
676. 匿名 2015/02/14(土) 12:21:58
未亡人歴30年の母が富裕層だわ
わたしゃつましいサラリーマンの妻で
スーパーのパートのおばちゃんだが+3
-0
-
677. 匿名 2015/02/14(土) 12:22:36
671
>お金持ちの人は何で外車が多いのかなって
ふと思うことがある。
見栄もあるだろうけど、何より価格じゃない?
新車買い替えって節税目的だから。
税金で納める位なら、より高級な外車に買い替えで経費を増やしましょうって、大概会計士がアドバイスするんだよ。
納税って年によって変動があると税務調査が入りやすいから、それを避けるためかなあ。
車は詳しく無いけど、国産だとレクサスやマジェスタ?位しか高いの無いんじゃない?+4
-0
-
678. 匿名 2015/02/14(土) 12:28:13
お金あってもなくても、ネットやるんだからガルちゃん見る機会もあるでしょw
富裕層はガルちゃんなんかやらない…とか、富裕層に夢見すぎーwww+10
-2
-
679. 匿名 2015/02/14(土) 12:32:31
うちは年収1千万もない庶民だけど、
親は持ってるから、相続税対策で毎年100万貰ったり、家買うのに足してもらったりしてる。+5
-2
-
680. 匿名 2015/02/14(土) 12:33:20
675
プラチナが1984年
センチュリオンは1999年
だいたい10年くらいでグレードアップして、
金持ちの特権階級欲を刺激して顧客層を掴んできたんだよね。
だから、2000年代初めにセンチュリオンを手にした人と
2010年代にブラックカードを手にした人では同じカードでもクラスか違う。
また、カード会社はハイグレードなカードを発行すると思うよ。+1
-4
-
681. 匿名 2015/02/14(土) 12:38:17
結婚したら相手の親が富裕層でした!
全然しらなかった…。旦那実家もふつうのマンションですし。
旦那もメーカーの役職で特に何にも困りませんが、貧困層だった私は働く癖がぬけず、週4でパートにでて近所の安売りスーパーでお買い物です。
ブランド品や美容にもあまり興味なく、化粧水はビオレのもの。しまむらもユニクロも毎日着ます。
特に今までとなにも変わらない暮らしです。新居は確かに少し広めの駅前ですが、そのくらいかな。
義両親がたまにお札の束?とかくれますが、全部銀行へいれて将来のなにかのときためにおいてます。
+6
-4
-
682. 匿名 2015/02/14(土) 12:38:17
ゆかしとか入ってる方いますか?+3
-1
-
683. 匿名 2015/02/14(土) 12:42:48
財閥系や皇室の親戚関係、藤原氏の血を引き継ぐ人達は雲の上のお金持ちって感じがする
そういう人達は財団法人理事とかしてるよね
孫さんや柳井さんは富豪だけど成金扱いなんだろうなとは思う
自分には関係なさ過ぎる話だけど
+7
-1
-
684. 匿名 2015/02/14(土) 12:46:38
上には上がいるってわかるけど
言い方むかつくなw+1
-5
-
685. 匿名 2015/02/14(土) 12:50:20
パパとママが旅行に好き勝手行くので
私は美容とライブにお金かけてます。
僻みじゃないけど、自家用ジェット機
絶対いらないって思ったわ(笑)+1
-1
-
686. 匿名 2015/02/14(土) 12:53:26
源氏物語なんかでもそうだよね
血筋の中でも序列がついて
財力があるかどうかでも序列ついて
今の県知事クラスだと
高貴な方々からは見下げられるとか
大貴族でも没落するとか
そんなところは現代も同じなのかも+2
-0
-
687. 匿名 2015/02/14(土) 12:54:27
ゆかし入ってみたいけどうちは地主なので話が合わなそうで気後れしている。+0
-0
-
688. 匿名 2015/02/14(土) 12:56:23
読書率と高収入って比例するらしいけど、その割にがるちゃんの読書トピ毎回のびないわー笑
+6
-4
-
689. 匿名 2015/02/14(土) 12:59:56
688
それ私も感じてる+5
-2
-
690. 匿名 2015/02/14(土) 13:12:35
686
結局683の言うところ(日本の中枢を握ってる血筋)に入りこむには
娘をそういう所に嫁がせるかそういう血筋の嫁を貰うかしかないよね
平安時代天皇家と娘と結婚させて摂関政治してた藤原氏と同じやり方をするしかない
その為には孫さん柳井さんレベルの富豪になるしかない
やってることはずっと一緒だね…+6
-0
-
691. 匿名 2015/02/14(土) 13:12:47
一流野球選手や芸能人の派手な生活を見ては、身を引き締めています。
本当の金持ちこそお金の大事さを知っている。無駄にしないし、世の中で目立たないものだ。
+10
-2
-
692. 匿名 2015/02/14(土) 13:49:29
富裕層の定義とかどうでもいいから、富裕層の人達の話をもっと聞きたかったなー。
なんだかんだ結局ガルちゃん民は叩く人多いからね。
あー、つまらん。+1
-2
-
693. 匿名 2015/02/14(土) 14:20:43
具体化した「定義」がないと論理的なディベートは出来ないと言われてる
692にはガルちゃんくらいが合ってるよ+2
-3
-
694. 匿名 2015/02/14(土) 14:41:55
963
定義から発展するなら兎も角、そこで話がとまってしまってるから962はつまらないと思ってるんじゃないの?
しかも、定義っていうか「本当の金持ちは〜」とか、庶民が独りよがりなこと言っててもね。
「はぁ?」ってなる気持ちは分かる。
+3
-1
-
695. 匿名 2015/02/14(土) 14:54:13
本当の金持ちは質素っていうのがよくわからない。金持ちでも人によって違うでしょ+4
-3
-
696. 匿名 2015/02/14(土) 15:52:04
義理の親と同居だと質素っていうか、食費くらいしか渡されてないし通帳の管理もさせて貰ってない。+0
-0
-
697. 匿名 2015/02/14(土) 16:13:54
696
え
義父母の資産は管理出来ないって事ですかね?
それとも旦那様の収入も管理させて貰えないって事?+0
-0
-
698. 匿名 2015/02/14(土) 17:40:21
649
親が公務員で子供が私立行くのは、公立の学校にはヤンキーが多いからだよ。
教師が悪いっていうわけじゃない。ただただ、環境が悪い!
+4
-1
-
699. 匿名 2015/02/14(土) 17:49:22
両親が病院経営してる。
別トピでチョロっとこんな事書き込んだら「妄想癖」だの「お前の頭も治してもらいな」だの、可哀想なレスがいっぱい出てきた。お金がない=心に余裕がない、ってよく言うけどこんなに分かりやすく実感したのは初めてだったかも。+9
-0
-
700. 匿名 2015/02/14(土) 21:37:25
106 医者だって退職金に3億もらうやつなんか
いねぇだろう。+3
-0
-
701. 匿名 2015/02/15(日) 00:22:09
表見たら裕福層に該当しました。
子供二人は、乳児から月1人15万のプレスクールに入れ、小学校受験を経て、現在高校生。
毎年夏休みは短期留学させています。
同じ学校には、更なる裕福層がたくさんいて、高校でスイスやイギリスに長期留学されるお子さんも多いです。
小1~高3まで親も12年間お付き合いをすることになりますが、皆さん教育熱心で余裕のある方が多いように思います。
個人的には都市銀行の支店長が年に数回、挨拶に来られます。
百貨店の外商さんも定期的に来ます。
車の修理や車検は営業マンが代車で自宅まで来てくれます。
+5
-2
-
702. 匿名 2015/02/15(日) 00:40:30
何の因果か、今日、みずほプレミアムクラブへのお誘いってのが届いた。
ペイオフ対策で、1銀行1000万にしてたけど、対応が面倒で放置してた。
貸金庫、40%オフってところに興味ある。
だって、近所の貸金庫、どこも埋まってて、契約したとこ遠いし。+1
-1
-
703. 匿名 2015/02/15(日) 00:50:06
働かなくてもいいと言われます~
家にいて欲しいらしいのです~
なのでなるべく家にいられるよう工夫しています~
家事はやっていますけど~
+4
-1
-
704. 匿名 2015/02/15(日) 00:54:29
まぁ、ペイオフ対策うっかり超えた金額をおいてしまって、どうかなと思うかなぁ。+0
-1
-
705. 匿名 2015/02/15(日) 00:57:30
家にいて欲しいらしいのです~
なのでなるべく家にいられるよう工夫しています~
家事はやっていますけど~ 額をおいてしまって、どうかなと思うかなぁ。
馬鹿は資ね。+0
-1
-
706. 匿名 2015/02/15(日) 01:01:41
家にいて欲しいらしいのです~
なのでなるべく家にいられるよう工夫しています~
家事はやっていますけど~ 額をおいてしまって、どうかなと思うかなぁ。+1
-1
-
707. 匿名 2015/02/15(日) 01:04:40
701
子供はいないので教育費はうちは関係ないけど都市銀や信金の支店長が家にくるとか車検でディーラーが代車持ってくるとか一般家庭でも普通にある話だと思うよ。
税理士ももちろん家に年に何回か来るよね
うちもそんな感じです
特別富裕層には入ってないと思う+4
-1
-
708. 匿名 2015/02/15(日) 01:10:14
税理士って、契約(金を払う)してなけりゃ、こないよね?
当たり前すぎるけど、そうじゃない人っているのかな。びっくり。+2
-4
-
709. 匿名 2015/02/15(日) 01:15:08
682
ゆかし入っています。
+1
-2
-
710. 匿名 2015/02/15(日) 01:17:56
708
事業やってる人や不動産や財産管理が必要な家って税理士がついてるよね?そんなの富裕層じゃなくてもいるでしょ?+4
-1
-
711. 匿名 2015/02/15(日) 01:20:01
608自分でお金をおろしたことがない。
担当が自宅に来てくれるし、何か用件があるときは、2階に通されるよね。
Xx様のお孫さんですねで、一気に行員の態度変わるから嫌だねー。
クソ支店長(笑)
+4
-2
-
712. 匿名 2015/02/15(日) 01:23:10
税理士さん、契約しなけりゃ、仕事しないよね?+1
-0
-
713. 匿名 2015/02/15(日) 01:23:19
この前ジャージでバッグ買いに行ったら
お店の偉い人に上から下まで見られて
お客様にお売りできません。
みたいなこと言われて
カチンときたから
どんな格好で買い物したっていいじゃない!
って言ったら警備員呼ばれて
出禁になるところだった。
ジム行って帰ろうとしたらバッグにガムくっつけちゃって取れないからついでに買い物しに行ったら服見て判断された。
その場で身分証明書と現金と
その近くのお店に知り合いいたから謝られて買い物できたけど本当に頭きた‼︎
職業は発明家って言えばいいのかな?
皆が便利だなぁ‼︎と思えるものを発明したり作ったり。
中には商品化されてガッポガッポお金入ってくるのもあるよ‼︎
+3
-4
-
714. 匿名 2015/02/15(日) 01:25:25
713
精神科いけ。+3
-1
-
715. 匿名 2015/02/15(日) 01:29:43
713
お前にプレミアムクラブだの、銀行からお誘いの郵便、一切送られて来ないお。
安心してなさい!
+3
-2
-
716. 匿名 2015/02/15(日) 01:33:03
713みたいな人よくいるらしいよ。
ルイヴィトンかな?
忘れたけど友達のお母さんが半袖半ズボンで行ったら帰ってくださいって言われたらしいww
その人も金あれば文句ないだろ!と思ったらしくその場で現金で払ってチップみたいに多めにおいて帰ったらしい。+4
-0
-
717. 匿名 2015/02/15(日) 02:20:54
たしかに、中田ヤスタカはジャージで一見DQNみたいだったなぁ…
大豪邸だけど。+4
-0
-
718. 匿名 2015/02/15(日) 02:24:34
高級住宅街というわけではないけど、杉並区にある庭が森林化してるお屋敷知ってる?樹齢何千年だよ!?って木がそこの家の敷地にだけ沢山あって、他のところは現代風の家だから、異様な光景。
一歩入ったら異世界なんだろうなぁ…
ジブリっぽい。
23区内の住宅街の森のある家ってなかなかないよねぇ。
+4
-1
-
719. 匿名 2015/02/15(日) 06:01:27
でも、
杉並区なんでしょう?+2
-3
-
720. 匿名 2015/02/15(日) 06:09:22
毎日九千不可思議円、海に投げ込んで遊んでます+0
-0
-
721. 匿名 2015/02/15(日) 09:00:57
718
そういう家は地主だね
それだけの土地のある家に住めるということは
それだけの固定資産税を払える余力がある財力があるということ
他にも不動産や土地があるということ
家主が亡くなったら相続税はそれこそ億単位だろうね
719みたいなのって無知過ぎて恥ずかしいだけですよ(笑)+3
-1
-
722. 匿名 2015/02/15(日) 15:06:26
721さん
うちの近所にもそういう敷地があります。
家はあるけどトトロが出てきそうな(笑)
昔別荘地で著名人が住んでいたみたいなんだけどね。+1
-0
-
723. 匿名 2015/02/15(日) 16:50:18
森都会の住宅街に突如森林があって、公園でもなく、お寺や神社でもないとなると、不思議な感じですよね。
意外と一等地にはそういうとこないですよね。
案外、杉並世田谷あたりに多い。
由緒ある家柄なんでしょうね。+0
-0
-
724. 匿名 2015/02/17(火) 03:45:50
この間ふつうの喫茶店で百万円を知り合いに配ってる人がいた!
私ももう少し早く着いてたら貰えてたかもらしい…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する