-
2501. 匿名 2020/09/09(水) 15:51:41
4桁の数字なんて1万通りしかない
1万アカウント作って口座にアタックしていけば口座にヒットした瞬間に破られる+20
-2
-
2502. 匿名 2020/09/09(水) 15:54:00
>>2451
私はネットバンクも使うけど、虎の子はわざわざネットに繋いでないアナログ口座て管理してたんだよね
万が一のパスワードの漏洩とかPCとかスマホの紛失やハッキングを怖れてだったんだけど、アナログ口座でもこんな目に遭うんだなぁと勉強になったわ
+14
-0
-
2503. 匿名 2020/09/09(水) 15:54:45
>>2496
みずほ銀行連携してるよ
+12
-0
-
2504. 匿名 2020/09/09(水) 15:55:53
>>2456
ドコモはドコモユーザー以外にもdカードやd払いを利用して欲しいんだもんね
これドコモにも責任あるわ+28
-0
-
2505. 匿名 2020/09/09(水) 15:57:32
郵便局の知人は、昨日からネットでこの件の恐ろしさを知っていたから、朝から気合い入れてお客さん待ってたんだって
誰も記帳にすら来ないって言ってた
田舎だからかな?
あと、会社からは状況説明も何もなく、何も知らない職員もいたみたい
ゆうちょのドコモ口座新規紐付け停止も昼休みにネットで知ったとか
金融機関でもアンテナ立ててる人とそうでない人、いろいろですね+45
-1
-
2506. 匿名 2020/09/09(水) 15:57:36
ゆうちょ銀行がドコモ口座新規申し込みを停止したからニュースになってゆうちょ銀行持ってる人が心配してるけど、むしろ停止してない連携あるメガバンク2つは大丈夫なの?+9
-1
-
2507. 匿名 2020/09/09(水) 15:58:42
>>2506
認証システムに自身持ってるんでしょ+5
-0
-
2508. 匿名 2020/09/09(水) 15:58:54
ほんとテレビでやらないね
私なんかより金融関係に強い友人に今朝話したら
やっぱり「ドコモ口座関係ないから」って感じでびっくりした
これ今は被害が少ないように見えてるだけで
実際はみんなまだ気づいてないだけだよね?+37
-1
-
2509. 匿名 2020/09/09(水) 15:59:03
郵便局に電話して聞いたけど、定期預金でも満期になって普通預金に移されている場合は、危ないって
高齢の親がいる人は、確認した方がいいよ+17
-1
-
2510. 匿名 2020/09/09(水) 15:59:41
>>2506
ヒント:登録はワンタイムパスワードカードかアプリがないと出来ない+5
-1
-
2511. 匿名 2020/09/09(水) 16:00:50
不正に引き出されてないからこれから調べるのですが、引き出されてた場合なんて名前?項目になります?ドコモなんちゃらって名前なのかな?馬鹿だから分からない…+3
-1
-
2512. 匿名 2020/09/09(水) 16:02:36
もし通帳記帳してドコモ口座へ出金あったら窓口に言えばいいの?それとも警察?
どうしたらいいのかよく分からないわ+6
-1
-
2513. 匿名 2020/09/09(水) 16:02:53
>>2482
当面停止するって+1
-0
-
2514. 匿名 2020/09/09(水) 16:03:24
>>2505
やっぱり
昨日ここで「明日は記帳だけで3時間待ちぐらいかも」
ってコメントあったから覚悟して行ったんだけど
拍子抜けするぐらいガラガラで、なんなら行員さんも
半笑いで「そうなんですか?」とか他人事って感じで
ものすごく呑気だったから逆に不安になったわ+52
-1
-
2515. 匿名 2020/09/09(水) 16:03:48
>>2512
調べたのですが、直ちに銀行の窓口へ相談で大丈夫ですよ+9
-0
-
2516. 匿名 2020/09/09(水) 16:03:50
>>2511
ドコモ口座だったと思う
不正に引き出された人が記帳したら何件も立て続けにドコモ口座のお取引内容だった+7
-0
-
2517. 匿名 2020/09/09(水) 16:05:31
>>2479
1つの口座にドコモ口座1つしか紐付けられないんじゃなかった?+0
-1
-
2518. 匿名 2020/09/09(水) 16:05:53
ゆうちょ銀行ずっと記帳もせず放置してるから不安…
やられてたらと思うと記帳しにいくの怖いわ+9
-1
-
2519. 匿名 2020/09/09(水) 16:05:56
>>2513
新規はね
でもチャージ自体を停止しないと全く意味ないからなー+17
-0
-
2520. 匿名 2020/09/09(水) 16:06:00
>>2508
ドコモ口座がゆるゆるでアドレスだけで開設出来るのを利用されたのにね。+8
-0
-
2521. 匿名 2020/09/09(水) 16:06:30
これがわかりやすい+25
-1
-
2522. 匿名 2020/09/09(水) 16:06:31
>>2193
ガルちゃんでいう匂わせなのかも?
残高のw+2
-2
-
2523. 匿名 2020/09/09(水) 16:07:02
>>2519
チャージも停止してる所もあるよ調べてみ+1
-0
-
2524. 匿名 2020/09/09(水) 16:07:49
預金なくても関係ないの?
Twitterでもマイナスになってたって人いたけど
怖すぎ+23
-1
-
2525. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:34
チャージ停止してる銀行+5
-0
-
2526. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:46
>>2516
ありがとうございましたm(_ _)m
わたしの少ない残高は無事でした!+5
-0
-
2527. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:57
>>2270>>2286>>2475
>>414
こんなコメントある。+1
-0
-
2528. 匿名 2020/09/09(水) 16:09:10
今日記帳して無事でも、その銀行使ってる限り今後ずっと危ないよね?
ドコモがサービス止めない限り+23
-0
-
2529. 匿名 2020/09/09(水) 16:11:40
ゆうちょの総合口座にかなりの額を預入したままだったから焦った。3時ギリギリに郵便局に駆け込みとりあえず総合口座とは別に定額貯金通帳作って全部(保険の引き落とし数万だけ残して)入れてきた。これで大丈夫?+0
-0
-
2530. 匿名 2020/09/09(水) 16:11:56
>>2523
1行だけじゃなく一斉チャージ停止じゃないと効果ないね+15
-0
-
2531. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:13
>>2375
馬鹿なの?って煽るのやめなよ。なんのためにそんなこというの。+7
-1
-
2532. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:17
>>2528
いくら連携新規受付停止したとしても、もう今現在紐つけられてたらどうしようもないよね
自分の口座と何が紐づいてるか確認できればいいんだけど
確認して現状で紐づいてなければ、一応安心なわけだし+19
-0
-
2533. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:31
>>258
そう言えば、ガルちゃんでも最寄りの駅を挙げようとか〇〇星座集合とか
あるけどちょっと怖いね💦+0
-0
-
2534. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:36
>>2528
一応ドコモはメールアドレスの本人確認を取り止めて、携帯番号の入力してもらってその携帯にショートメールで届いた暗証番号を入力する仕組みに改める方針だそう。
なんだかなぁ。+20
-0
-
2535. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:44
ここ読んで心配になったから今から通帳全部つけこみしてくる+4
-1
-
2536. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:52
>>2529
貸し付け(借金)扱いではどうなんだろう?+1
-0
-
2537. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:54
>>2505
>あと、会社からは状況説明も何もなく、何も知らない職員もいたみたい
ゆるっゆるだなあ…
ゆうちょも危機感0か+17
-0
-
2538. 匿名 2020/09/09(水) 16:15:21
>>2529
>>2524
↑これみて
恐ろしくない?+6
-0
-
2539. 匿名 2020/09/09(水) 16:15:37
とりあえず記帳してゆうちょと東邦無事だった。+2
-0
-
2540. 匿名 2020/09/09(水) 16:17:24
>>2505
私は複数の銀行の記帳したかったからスーパーのATMで全部記帳したよ。
ゆうちょには地銀のATMなかったから。
被害があったら銀行に行くつもりだった。+5
-0
-
2541. 匿名 2020/09/09(水) 16:17:31
>>2534
何千って単位で紐付け完了しちゃってるだろうから今更やっても時すでに遅しだね+6
-0
-
2542. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:09
>>414
これは預貯金かなりUFJに流れるな、、
ドコモのせいだよ+7
-0
-
2543. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:11
これ不正者はどうやって口座情報入手したんだろ?+4
-1
-
2544. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:16
>>2534
じゃぁ、今何も被害がない場合に引き落としされる前に紐付けされても、ドコモが仕組み変えたら犯人は引き出せないって事だよね。+1
-1
-
2545. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:37
>>2540
スーパーのATMで記帳出来るの?
+4
-0
-
2546. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:47
地方に住んでるからドコモ口座と提携?されてる口座しか持ってない
タンス預金するべき?+1
-0
-
2547. 匿名 2020/09/09(水) 16:19:47
>>2543
相手もプロだからねぇ+0
-0
-
2548. 匿名 2020/09/09(水) 16:20:30
ドコモが口座管理ガバガバなのが悪いんだからドコモ悪いわ
10年以上使ってるけど考えるわ+15
-1
-
2549. 匿名 2020/09/09(水) 16:21:02
>>2505
私も地銀やゆうちょ銀行で記帳して確認して来たけど地銀もゆうちょもガラガラで、のどかな感じだったので、大丈夫か?って思ったくらいw
田舎だからかな。+19
-0
-
2550. 匿名 2020/09/09(水) 16:21:23
>>2543
口座番号は必要ない
事前入手しないで総当たり攻撃が今回のやり方+4
-0
-
2551. 匿名 2020/09/09(水) 16:21:58
>>2545
スーパーのATMコーナーにいろんな銀行のATMがあるので一ヶ所で記帳できます。
ゆうちょ行って地銀行ってって手間が面倒だったので。+13
-1
-
2552. 匿名 2020/09/09(水) 16:22:20
>>2525
みずほ!
何故チャージ停止しない!?+7
-0
-
2553. 匿名 2020/09/09(水) 16:22:55
>>2544
引き出せなくても紐づいてて暗証番号も知られてたら不気味
そういう人は速やかに暗証番号変えられるよう連絡してあげてほしいよ+13
-0
-
2554. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:05
>>2552
まだ被害が確認できてない銀行は停止してないね+7
-0
-
2555. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:15
>>2534
5ちゃんでそれ一斉に突っ込まれてたわ
だってその「携帯電話番号の入力→そこにショートメール送信で確認」って
紐付けされる口座の持ち主の電話番号じゃなくて、
犯 人 の 電話番号なんだもの
犯 人 に ショートメール送って確認して何の意味があるんだよ、って
口座名義人には何の確認も行かないのは今までと同じ
ほんとドコモはまともに対策する気0だね
こんな事態になっても「誰でも」「いくつでも」「暗証番号だけで」を続けたいんだな
自分の利益しか考えてない+80
-0
-
2556. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:18
>>2546
タンス預金は火事、水害、泥棒が怖いです。+15
-1
-
2557. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:40
>>2546
インターネットで口座作って移すとか+0
-0
-
2558. 匿名 2020/09/09(水) 16:24:01
>>2554
被害が出てからじゃ遅いのに、意味が分からない+9
-0
-
2559. 匿名 2020/09/09(水) 16:24:52
>>2525
銀行側からチャージも休止できるんだ。
全部の銀行ですべきだよ。
ドコモがくそだから。+39
-0
-
2560. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:01
>>2552
よこ
なんかね ここでの書込みではワンタイムパスワード使ってるからセキュリティーに自信があるみたいよ
+7
-1
-
2561. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:09
ガースー「地方銀行多すぎ」
↓
今回の騒ぎ
↓
ガースー「地方銀行減らすわ」
こういう流れ?((((;゚Д゚)))))))+2
-13
-
2562. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:12
自分が紐付けられてるのをどうやったらわかるんだろう。銀行でもわからないって言われたし。
+7
-0
-
2563. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:58
ゆうちょもチャージ止めてない
それどころか引き続きご利用できますってさ
ゆうちょってかなりの人が口座持ってるのでは?+24
-0
-
2564. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:30
>>2561
事実だけが知りたいのよ。
思い込みや妄想でみんなを撹乱させたいのか知らないけど、こういうのやめて欲しい。+14
-2
-
2565. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:47
これ口座解約したらいいの?
そしたら被害には合わない?+10
-1
-
2566. 匿名 2020/09/09(水) 16:28:26
>>2546
信用金庫は?+2
-0
-
2567. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:08
>>2452
甘いかもしれないけど私もそう思う
被害が判明して広まったら預金移すとかの対策に動く人が当然出てくるから、紐付け出来次第なるべく早くなるべく多く引き出すんじゃないか
バレないで細々と…ではなく、一気にやってるみたいだから
時間との勝負ってやり方なんじゃないかな+8
-0
-
2568. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:15
>>2564
ごめんなさい+1
-0
-
2569. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:40
ゆうちょ銀行は、9月9日9時40分から新規口座登録ち口座変更を当面の間停止。なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座を登録している場合は、チャージ機能をこれまでどおり利用できる。
👆にがっくりきてる…
チャージできちゃうんかーい
とりあえずがる姉さんを見習って定額貯金の担保保障は外してきた
+30
-0
-
2570. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:53
>>2562
これが一番怖い
これを機に、銀行側からもペイ側からもどこに紐ついてるか確認できる仕様にしてほしい+16
-0
-
2571. 匿名 2020/09/09(水) 16:30:00
紐付けできた口座は全然リスト化されてるだろうから暗証番号変えた方が良さそう?+3
-0
-
2572. 匿名 2020/09/09(水) 16:30:04
>>2566
一部の信用金庫も提携してるよ+0
-0
-
2573. 匿名 2020/09/09(水) 16:31:21
>>2538
総合口座に定期を作ると勝手にそこから貸付されるみたいだけど、総合口座とは別の定期なら大丈夫だと聞いたけど違うの?+2
-0
-
2574. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:34
>>2544
そんな事ないでしょ
犯人が電話番号入力すれば済む話だもの+4
-0
-
2575. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:41
>>2555
もおおーードコモほんと何なの??
ここまでくるとグルか?とさえ疑うわ+35
-0
-
2576. 匿名 2020/09/09(水) 16:33:03
>>2452
だよね?停止してる時に紐付けされてるかもってどういう事なんだろう。紐付け=出金だと思ってたから。+1
-1
-
2577. 匿名 2020/09/09(水) 16:33:52
>>2505
これってATMで出来る証書なしの定期預金に入れ替えたら
とりあえずは大丈夫なのなか?
定期に入れてもヤバイのかしら?+2
-0
-
2578. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:17
これって預貯金全額引き出しといた方が良いの?
引き続き預けたままで良いのかなぁ+1
-0
-
2579. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:43
うちのばあちゃんみずほなんだけど移したほうがいいのかな?+0
-0
-
2580. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:48
>>2562
それ今回知って驚きだよ
自分の口座なのに、どこに繋げられてるか教えてもらえないシステムって予想外だった
教えてもらえないんだから、自分の知らない口座が繋げられてても切ることも出来ない
そりゃこういう犯罪がやりやすい訳だわ+35
-1
-
2581. 匿名 2020/09/09(水) 16:36:02
>>2573
定期がなければ自動融資でキャッシングになるっていうことかな。+2
-1
-
2582. 匿名 2020/09/09(水) 16:36:13
>>2576
一度紐付けすれば犯人はいつでも引き出せるってこと
それが今日か明日か一週間後かは分からないから大問題になってる+12
-0
-
2583. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:10
>>2565
銀行の人もそう言ってました。その対策しかないと。+8
-0
-
2584. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:42
ドコモは何か対応してるの?
いい加減にしろよ!
+20
-0
-
2585. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:53
>>2582
そっかありがとう+2
-0
-
2586. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:01
>>2529
総合口座とは別に、貸付のない定額貯金通帳を作ったんですね!?
なら大丈夫そうだけど、局員さんに「これで大丈夫ですよね?」と念押ししてみては。+2
-0
-
2587. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:06
>>2578
銀行による
元から提携してない三菱UFJ銀行や楽天銀行なら大丈夫
提携はしてても紐付けに本人確認必須だった京都銀行も大丈夫+7
-0
-
2588. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:09
>>2579
みずほはまだ大丈夫なんじゃない?+0
-0
-
2589. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:54
みずほ確認してきたけど今は大丈夫そう
違う所で新しく口座作った方がいいのかな…+1
-0
-
2590. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:57
ドコモ口座と連携できない三菱UFJ銀行や楽天銀行あたりに金を移しておくのが安全なんだって+1
-0
-
2591. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:38
ゆうちょ銀行変えずに、口座番号だけ変えてもらうって出来ないよね
コロナ初期、アルコールをネットで買ってゆうちょから相手の口座に振りこんだけど届かなかった
相手に住所も電話番号も教えてるし
相手にいつか悪用されないかと不安
大して入ってないけど、全額下ろすしかないかな
今日記帳いったけど大丈夫だった
+5
-1
-
2592. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:39
チャージ停止にしないと解約祭りになるよ。
私もこのまま対応してくれないならUFJにする。+26
-0
-
2593. 匿名 2020/09/09(水) 16:40:02
>>2560
それだけじゃないよ
大手メガバンクだから手を出さなかっただけ
地元密着型の地銀だから手を出しやすいんだよ+0
-0
-
2594. 匿名 2020/09/09(水) 16:40:57
銀行が紐付け確認出来ないってあるの。納得行かない被害あってからじゃないと何も出来ないの悔しい
+4
-0
-
2595. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:23
>>2593
単にセキュリティがザルだったから狙われただけ
地銀でも二段階認証や本人認証ちゃんとしてれば問題なかった+2
-0
-
2596. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:32
タンス預金は泥棒や火災が怖いし
銀行でもこういうことが起きるし...
対策は、貯金を色んな銀行に分散させておくしかない?+5
-0
-
2597. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:44
ゆうちょ記帳してきた!無事だった!
ガル子達ありがとう。窓口閉まっててなんも出来ないけど明日明後日で解約して他の口座にうつすわ!+7
-1
-
2598. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:48
ドコモは銀行数行とやり取り停止しててもらちが明かないよね。
全ての提携銀行との取引停止か、顧客との全ての電子マネー関係の契約全取消するかしないと。
そして今後もう二度と電子マネー関係の業務はやらないで欲しい。
それくらいの大事故だよこれは。+31
-0
-
2599. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:57
ワンタイムパスワードってほぼ突破するの無理だよね。
ゆうちょも早く入れてくれたら良いのに。+5
-0
-
2600. 匿名 2020/09/09(水) 16:42:08
ドコモ知らぬ存ぜぬ決め込んでるみたいだけど
社長の発言と反比例してるね+5
-2
-
2601. 匿名 2020/09/09(水) 16:42:19
みずほ銀行ってATMの1日の限度額いくらだっけ?
あとドコモ口座と提携してない信用金庫一覧わかる人いるかな?
↑午前中は出てきたのに今探しても出てこないのよね+2
-1
-
2602. 匿名 2020/09/09(水) 16:42:32
今回はドコモ口座連携の銀行だけど、また似たような事起きそう。+5
-0
-
2603. 匿名 2020/09/09(水) 16:42:45
ドコモ口座って入金先と出金先を別々の銀行で設定出来るのがそもそもの間違い
犯人は海外に送金する目的で全部同じの銀行に出金先を指定してるんだろうね
ちなみに出金先は国内の全金融機関対応している+5
-0
-
2604. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:00
地銀も、地元密着の老舗企業だよね。そういうところの経営に大打撃って
まずいんじゃないの?
本来は応援したいけど、リスクがあったら困るし。
+16
-1
-
2605. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:17
+0
-0
-
2606. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:34
>>2593
地域密着型だと何故手を出しやすいの?
セキュリティゆるゆるだからとか、顧客が年寄りばっかだからという理由は指摘されてるけど
「地域密着型だから」とはどういう事?+1
-0
-
2607. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:35
>>2599
あくまで今の技術で突破するのが難しいだけだからね+1
-0
-
2608. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:57
>>2596
分散させた結果たくさん該当してましたw忙しかったわ。+11
-0
-
2609. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:11
>>2587
お返事ありがとうございます!
リストに上がっていた銀行をメインバンクにしてる為私は全額引き出すしか方法が無さそうです。
本当最悪だわ+5
-1
-
2610. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:27
>>2524
引き出しておいてもマイナスになっちゃうのが怖いね
保証してくれるか分からないし+6
-0
-
2611. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:58
>>2581
え!じゃあ、口座ある時点でなにしてもアウトなの?解約しかないの?+2
-1
-
2612. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:58
>>2609
引き出してもマイナスになっちゃうじゃない?
+4
-0
-
2613. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:39
>>2605
もぉー
ワンタイムパスワードダメじゃんw+1
-0
-
2614. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:53
>>2606
横出し予想だけど、
地方銀行は地元の高齢者ユーザーが多いし
そういう人は機械やコンピューター系に疎いからって事じゃないかな+2
-1
-
2615. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:30
怖いからこれから残高照会してくる+13
-0
-
2616. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:49
>>2592
そう思う。今日問合せ窓口に電話したし、店舗に直接行って対応を見るに、これじゃだめだと実感した。+8
-0
-
2617. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:59
>>2613
いや、これは送られてきたSMSを鵜呑みにして入力しちゃってるから+6
-0
-
2618. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:23
>>2612
え!解約一択なんですか?😭
お給料振り込み先に指定されている銀行なんです、、+2
-0
-
2619. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:33
けっこう大変な事態なのにテレビで報道見かけない…+5
-0
-
2620. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:36
とりあえず既に被害にあってないか確認するべき?+7
-0
-
2621. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:51
明日給料日で気付く人いるかもね。
混むだろうから行ける人は今日中に記帳しておいた方が良いんじゃない?+9
-0
-
2622. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:08
>>2603
海外30ヵ国に対応だっけ?
国内で出金したら足がつくけど、外国で出し子に出させりゃOKだから
今回派手にやられたんだろうなって5ちゃんで言われてた
ドコモ、簡単にアカウント作って本人に知られず国内の大量の銀行口座に簡単に紐付け可能なガバガバシステムを、さらに海外に送金し放題って
わざとやってるのか?と思うレベル
+32
-0
-
2623. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:30
>>2588
ありがとう。引き続き様子見てみます+0
-0
-
2624. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:32
>>2613
こんなものはキャッシュカード預けたみたいな話だからね+2
-1
-
2625. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:37
>>2617
フィッシング詐欺みたいなもんだよね。+2
-1
-
2626. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:23
>>2625
そう。受信された方も疑って掛かるべきだったね+3
-0
-
2627. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:23
>>2614
それもう書いてある+3
-1
-
2628. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:29
>>2606
横だけど地方だと支店もATMの数も圧倒的に違う+0
-0
-
2629. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:38
>>2569
他の銀行もだけど、そうまでしてチャージを止めない理由って何?
現金用意してなくて電子マネー使えないと困る人がいるから?
預金抜かれるのとどっちが重要なんだ。+19
-1
-
2630. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:42
>>2620
該当の銀行を利用してるなら確認しておいた方がいいよ。+6
-0
-
2631. 匿名 2020/09/09(水) 16:52:21
>>2550
なるほど~
組織的な匂いを感じますね+2
-1
-
2632. 匿名 2020/09/09(水) 16:52:26
自分口座の紐付け確認出来ないって致命的。犯罪者に優しいのね。+34
-0
-
2633. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:02
>>2595
地方銀行が都市銀行なみのセキュリティを導入する余裕は無さそうだね+7
-0
-
2634. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:12
>>2633
地銀が多すぎるのも問題だと思うけどね
サイバー犯罪に国境なんてないんだからしっかりしたシステムを導入する
予算がないところは合併してもらったほうが良い+7
-0
-
2635. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:36
>>2629
そりゃ、ドコモのバーコード決済使うのにドコモ口座が必要なんだし、そうは簡単に停止しないんじゃない。要は自社の利益の為+8
-0
-
2636. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:46
>>2628
なるほど
バレるまでの時間が稼げる?+0
-0
-
2637. 匿名 2020/09/09(水) 16:56:29
ゆうちょのキャッシングってクレカのみになったから
定期預金担保貸なし、ゆうちょクレカなし、残高ゼロならひとまず平気かな
それでも心配な場合は解約+5
-0
-
2638. 匿名 2020/09/09(水) 16:56:34
イライラするのは分かるけど
やたら噛みつく人がいるのも読むの無駄だからやめてほしい+7
-0
-
2639. 匿名 2020/09/09(水) 16:56:52
農作物、ブタ、牛、預金。
日本盗まれ過ぎじゃない。100%外国人のプロ集団だろうけどこのままじゃどんどん治安悪くなるわ。+46
-1
-
2640. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:03
>>2618
該当の地方銀行で、昨日とりあえず降ろしてきたけどお給料日どうなるのか心配
早く送金停止して欲しい(怒)+9
-0
-
2641. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:43
対象口座持ってるだけで被害被る可能性があるんじゃ、セキュリティがしっかりした銀行使うしかない+20
-1
-
2642. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:32
銀行口座を複数持つのも考え物かな。全部メガバンだけど断捨離するかな+10
-2
-
2643. 匿名 2020/09/09(水) 16:59:21
>>2619
テレビで大々的に報道しちゃったら多くの人がやばいと思って三菱UFJ銀行あたりに貯金を移し始めてしまって地銀が潰れかねないよ
ちょっと前のマスク不足もすごかったじゃん
みんなが不安になって同時に行動すると大変なことになる+33
-0
-
2644. 匿名 2020/09/09(水) 16:59:27
>>2593
ITメディアによると
今回被害が発生しているのはいずれも地方銀行。NTTドコモはITmedia NEWSの取材に対し「被害のあった銀行はいずれも『Web口振受付サービス』を使ってドコモ口座と連携していた」と話す。
Web口振受付サービスは、地銀ネットワークサービス(東京都中央区)が提供する、収納企業(決済サービス提供社)と地方銀行の連携サービス。ユーザーは収納企業のWebサイトを通じて預金口座振替の新規登録などの手続きを行える。
だってさ。このせいじゃない?+10
-0
-
2645. 匿名 2020/09/09(水) 16:59:56
>>2591
え、何を経由してアルコール買ったの?
それ届いてないままにしてるのどうかと思うけど+1
-0
-
2646. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:20
>>2635
ドコモ口座と紐付けするのやめて欲しいな。
つか、d払いを登録するのに自動的にドコモ口座も登録される仕組みってどうなん??+20
-0
-
2647. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:48
>>2642
難しいよね
リスク回避のために分散投資してたのにさ、、+12
-0
-
2648. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:51
>>2382
数ヶ月前に不在メールとやら来ててクリックしてしまったよ。
HPみたいなページ出て来て ん?おかしいな?ってすぐ佐川急便ってメールにあったから電話したけど、詐欺だから気を付けてーって言われた。
個人の何かは入力してないから大丈夫なにかしら?
先週も同じようなメールが立て続けに来てたけど💧+6
-1
-
2649. 匿名 2020/09/09(水) 17:01:25
>>2555
その携帯番号が本人の物という証拠が無いもんね
少し前話題になった、郵便物の転送手続きもそう。
携帯番号で本人認証するんだけど、そもそもその携帯番号がその人の物だという証拠が無いのに手続きできてしまうという。+17
-0
-
2650. 匿名 2020/09/09(水) 17:03:49
>>2639
日本の周辺国って泥棒だらけだ。+9
-1
-
2651. 匿名 2020/09/09(水) 17:03:50
>>2465
今時振込みするとき名義人は勝手に出てこない?
口座番号と支店で調べられる+21
-0
-
2652. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:58
>>2646
何なのこのシステム??
Q:d払いアプリをインストールしたら、自動的にドコモ口座が開設されたがなぜですか?
d払いアプリのウォレット機能の一部(チャージ・送金する・限度額変更・出金する)はドコモ口座の機能を活用しているため、ドコモ口座の開設によってウォレット機能をご利用いただける仕様となっております。またd払いアプリの起動時の「ご利用規約」の中にある「口座(プリペイド)利用規約」に同意いただいていることを以て開設しております。
【d払いアプリ内からドコモ口座を解約したい場合】
左上の三本線のボタンを押下→「設定」→一番下の「口座各種設定・解約」→一番下の「サービスの解約」にて解約が可能です。
※残高が0円でないと解約できません。
※再度d払いアプリにてウォレットボタンもしくはチャージボタンを押下すると再度開設されます。
とりあえず、口座の残高を0にしないとなぁ…+16
-1
-
2653. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:10
>>2645
ネットショップで申し込んだの
何度もショップにメールしてみたけど返信なく
五千円で警察に届ける額かも躊躇してたけど、消費者センター相談、警察届けてくるわ
+9
-2
-
2654. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:29
>>2648
私も宅配会社からSMSきて思わずクリックしそうになった
自宅にいたのにインタフォーン鳴らないからおかしいと思ってコールセンター電話したらそういうサービスは行っていないって言われたけど
+8
-0
-
2655. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:03
>>2500
今みずほの通帳見てみたんだけど確かに左側がお支払いで右側がお預かりだからこれはドコモ口座からの振り込みだね
残金隠しててたちが悪い+18
-1
-
2656. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:43
ドコモじゃないから関係ないな…と思ってたんだけど、このトピ読んで怖くなった!
全然知らなかったです
明日ゆうちょは記帳するとして、転勤先で作らされた滋賀銀行に口座あって…
今神奈川で滋賀銀行なんかないし確認出来ない
地銀のATMで残高照会は出来るはずだけど暗証番号を忘れてしまった…
残高20円ぐらいだから平気かな?と思ってたけど、キャッシングで引き落とされる?みたいなコメもあるし、どうしたらいいんだ
吐き気してきた…
遠方に該当の口座ある方どうしましたか?+19
-0
-
2657. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:00
ニュースでちっともやらないわ
6時に期待するか…+12
-0
-
2658. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:16
ドコモは全く状況を分かってないみたいだね
初動対応からして終わってるし、有効な追加対策もしない
完全なアホなのか逃げ切ろうとしてるかのどっちかだ+22
-0
-
2659. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:42
>>2505
窓口の人ハア?で、記帳して「ドコモコウザ」とあったら来てくれと言われたとの書き込みも見ました。盗られてからでは遅いんだよ+25
-0
-
2660. 匿名 2020/09/09(水) 17:10:16
>>2655
そうなんだ
最悪だね
+7
-0
-
2661. 匿名 2020/09/09(水) 17:10:28
大々的にニュースに乗せたら金融機関大混乱だからね。自社サイトで注意喚起はするかもしれないが+9
-1
-
2662. 匿名 2020/09/09(水) 17:10:29
>>2591
ゆうちょじゃないけど解約新規と言うのを昔したことがあるよ。今の口座を解約⇒新しく新規口座を作る。一度相談してみてもいいかも。+2
-1
-
2663. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:35
>>2138
被害者と偽って画像まで貼りつけて
お前はいったい何がしたいんだ?教えてくれ+8
-0
-
2664. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:51
>>1934
私も今回のドコモ口座のような即時振替サービスに対応してない(とゆうちょ銀行のホームページで確認したので)貯蓄貯金口座作ってお金を移動させました。+5
-0
-
2665. 匿名 2020/09/09(水) 17:12:48
>>2656
今日外出出来なくて、信用金庫に電話したら、登録してある電話に折電くれて、最後の日付の記録教えてくれたよ
対応してくれるかも知れないから連絡してみてもいいかも
ゆうちょはダメだったけど+13
-0
-
2666. 匿名 2020/09/09(水) 17:13:38
今やっと夕方のニュースでやってる!
でも一瞬で終わったから
これじゃ自分が危ないかも!?
なんてわからないよ+14
-1
-
2667. 匿名 2020/09/09(水) 17:14:23
怖すぎて動悸してきた
+7
-0
-
2668. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:00
>>2663
相手がガル民だから上手いこと騙せるって思ったんじゃない。知らんけど〜+3
-0
-
2669. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:44
5のほうで被害自体は去年から出てたってmjd?
今月に入ってからの被害じゃないのか
こわいよ+15
-0
-
2670. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:48
>>2655
じゃあ、この人は被害に便乗した愉快犯?
そんな事して何が楽しいんだろう+14
-0
-
2671. 匿名 2020/09/09(水) 17:16:14
d払いってドコモ口座なの?!+2
-0
-
2672. 匿名 2020/09/09(水) 17:17:54
>>2643
でも被害が大きくなってからじゃ遅くない?
高齢者は情報源テレビが多いだろうし
+9
-0
-
2673. 匿名 2020/09/09(水) 17:17:54
>>2668
これに+がいっぱい付いてるところがね。+2
-0
-
2674. 匿名 2020/09/09(水) 17:19:09
d関係全然詳しくないんだけど、貯めたdポイントをお店で使うためには登録が必要という「登録」とは
ここで言われてるd払いの登録手続きと同じなの?+0
-0
-
2675. 匿名 2020/09/09(水) 17:19:11
>>2671
チャージ先がね
コンビニのチャージ分はd払いのチャージ分だけど
銀行口座からのチャージはドコモ口座に入金の扱いになってる+4
-0
-
2676. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:09
>>2656
滋賀銀行は既存口座からのチャージ停止してるから大丈夫みたい+0
-0
-
2677. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:58
d払いはクレカを紐づけて使ってるからチャージしたことなくて今ドコモ口座確認したら残高0だった
てかd払い使ってるとドコモ口座勝手に作られるって知らなかった
自分の確認不足のせいだけど怖いなあ+10
-1
-
2678. 匿名 2020/09/09(水) 17:21:33
これって通帳まだ見てない人いっぱいいそうだし、被害者かなりいる可能性あるよね?+27
-0
-
2679. 匿名 2020/09/09(水) 17:21:52
>>2675
ありがとう知らなかったよ+4
-0
-
2680. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:18
ドコモ口座と銀行の連携を停止ってあるけど、すでに知られてたらやばいよね?+21
-0
-
2681. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:43
>>2676
停止する前が大丈夫かどうか分からないのが不安なのでは+3
-0
-
2682. 匿名 2020/09/09(水) 17:23:07
>>2665
どうもありがとう!
引っ越して、もう滋賀銀行使わないしって住所変更とかしてなくて…放置した私が悪いんだけど…
とりあえず明日電話してみるね
使わなくても解約しないならちゃんと変更しないとダメだね+8
-0
-
2683. 匿名 2020/09/09(水) 17:26:02
>>2659
私も言われたw
ただ定額貯金の担保外したいって言ったら定期専用の口座と二つに分けることもできますよとか色々親切に感じ良く教えてはくれたよ
ドコモ口座の件は上から特に今のところ何も連絡は来てないんだって
対応するの窓口のお姉さんなのにかわいそうだと思った+8
-2
-
2684. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:12
>>2577
ゆうちょの場合は定期に入れて担保保障を外せばオッケー+4
-0
-
2685. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:22
保有口座でまだドコモ口座開設可能なソニー銀行と三井住友銀行に電話確認した。
ソニー銀行はキャッシュカード記載のコード入力が必要なのでカード紛失しない限り安全。
三井住友銀行は、ワンタイムパスワードが必要なので安全。
まずはほっとした。+8
-0
-
2686. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:53
キャッシング枠使うなんて非道!
口座潰すしかないね!+21
-0
-
2687. 匿名 2020/09/09(水) 17:29:24
セブンpayの時にあれだけ二段階って騒がれてたのにこれだもん。
銀行とドコモで問題の押し付け合いしてるよね。
早く補償どうするか決定して欲しい+22
-0
-
2688. 匿名 2020/09/09(水) 17:31:51
該当する銀行に口座ある人は解約するの?+0
-0
-
2689. 匿名 2020/09/09(水) 17:32:23
もうゆうちょに関しては通帳と判子持って窓口行かないと何も出来ないようにしてほしい。+33
-0
-
2690. 匿名 2020/09/09(水) 17:32:47
>>2677
ケータイ料金充当にして、残高0にして解約したよ
d払いではもう銀行口座登録しない+4
-0
-
2691. 匿名 2020/09/09(水) 17:33:38
銀行もさ、勝手にドコモと提携して不正送金されて責任取らないっておかしい!完全に送金無しの専用口座ってないの?怖いよ!+20
-0
-
2692. 匿名 2020/09/09(水) 17:34:20
何で今なんだろう?
マイナポイントが始まったばかりだし
いろいろ疑心暗鬼になるわ
ドコモには早く対策して原因をはっきりさせて欲しい
もちろん被害にあった方には保証してあげて欲しい
ドコモとは何も関係ないのに被害に遭った人もいるんだろうから+8
-0
-
2693. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:30
がるちゃんでこのトピより伊勢谷トピが伸びてるの謎
こっちのがやばくない?+36
-0
-
2694. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:44
>>2662
ありがとうございます!
詐欺する人にアドレスも住所も何もかも知られてるから、今回の事があればいつかやられると思って。
やってみます、ご親切にありがとうございます+2
-0
-
2695. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:57
「ドコモ口座」通じた不正引き出し9行に拡大 本人確認強化へ | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」で…
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★29 [ばーど★]+1
-0
-
2696. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:25
>>2686
キャッシング有効にしてる人多いの?+1
-0
-
2697. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:29
>>2693
まじでなんでこれ大騒ぎになってないの?
メガバンクユーザーが多いのかな+6
-0
-
2698. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:37
>>2670
それってヤバイよね?
罪だよね?+2
-0
-
2699. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:48
酷いわ
「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】「ドコモ口座」を開設していないのにもかかわらず、銀行の預金30万円を不正に引き出された宮城県内の女性が、NHKの取材に応…
+15
-0
-
2700. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:50
>>2662
プラス押しても反映されず、ごめんなさい+3
-0
-
2701. 匿名 2020/09/09(水) 17:39:42
---今来た人用---
Q.何があったの?
A.特定の銀行口座からドコモ口座を通じて他者が預金を引き出せる事が判明しました。
Q.私はドコモ使ってないしドコモ口座も持ってないから安心だね
A.誰でも被害者になりえます。
Q.口座番号と名義って誰にも教えてないよ?
A.無作為に番号を入力して振り込み直前までいけば誰でも口座番号と名義は手に入ります。
Q.ATMの暗証番号なんて分かんないじゃん?間違えたらすぐロック掛かるだろうし…
A.リバースブルートフォースアタックという方法を使います。
簡単に言えば鍵は変えずに合う鍵穴を探す手法です。
Q.他口座に振り込むにはトークンとか乱数表のカードとかいるでしょ?
A.ドコモ口座と紐付ければ必要なくなります。
Q.ドコモ口座って簡単に作れちゃうの?
A.はい、他人がフリーメールで何万個も好きな名義で作れます。
海外送金もできる便利な口座です。
Q.銀行口座とドコモ口座って紐付けるのが大変なんじゃないの?
A.前述の口座番号、名義、暗証番号で紐付けられます。
Q.じゃあドコモ口座と提携してる銀行に口座持ってる人は危ないんじゃないの?
A.だから大騒ぎしてます。+132
-1
-
2702. 匿名 2020/09/09(水) 17:41:32
>>2693
ドコモじゃないから関係ないと思ってる人多そう+20
-0
-
2703. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:47
>>2661
大混乱するような事態を招いているのが悪い+7
-0
-
2704. 匿名 2020/09/09(水) 17:44:26
トピ立ててくれたのは有り難いけどトピタイがまずかったなぁ
これだと電子マネー?ドコモ口座なんて使わないから関係ないや〜って終わる。+17
-0
-
2705. 匿名 2020/09/09(水) 17:45:02
>>2697
メガバンでも絶対に安心なのってドコモ口座に対応してない三菱UFJ銀行だけだよね??
がる民に三菱UFJ銀行ユーザーが多いのかなぁ+3
-0
-
2706. 匿名 2020/09/09(水) 17:45:06
給付金の書類から漏れたのかな?
名前、生年月日、住所に口座番号
類推できる暗唱番号ならやばくない+11
-1
-
2707. 匿名 2020/09/09(水) 17:45:07
>>2701
優しい!ありがとう!+77
-0
-
2708. 匿名 2020/09/09(水) 17:46:00
>>2705
りそな銀行系もだよ+3
-0
-
2709. 匿名 2020/09/09(水) 17:46:51
>>2706
考えるられるのは総当たり、フィッシング詐欺+5
-0
-
2710. 匿名 2020/09/09(水) 17:50:25
0014 不要不急の名無しさん 2020/09/09 16:05:20
普段使いしている口座の預金を0にしたり解約とか難しいだろうから、
暫くは残高照会を日課にするしかないんかね。
ID:wdg5eSp+0(1/7)
ゆうちょも引き出されてるみたいね…+13
-3
-
2711. 匿名 2020/09/09(水) 17:50:47
ゆうちょ+4
-1
-
2712. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:27
>>2701
なにこれ
こわすぎる+47
-0
-
2713. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:36
>>2710
ゆうちょはまだ被害出てないと思うよ+8
-13
-
2714. 匿名 2020/09/09(水) 17:53:43
>>2382
私はクリックしてインストールしてしまったよ!
半年ほど前なんだけど、本当に佐川からの荷物を待っててその不在メールが来たもんだから、クリックした。そしたら最新のをインストールして下さいって表示されたんでついうっかりクリックしたら、インストールが始まってそこで何か変だぞって気付いて直ぐアンインストールした!怖くて佐川偽メールを検索したら、インストールしてしまったら、直ぐにアンインストールしてフライトモードにして放置ってなってたから2、3時間フライトモードにしてた。
幸い被害は無かったんだけど偽サイトもそっくり見分けが付かなかった。+14
-0
-
2715. 匿名 2020/09/09(水) 17:53:54
>>2708
メガバンってりそなも入るんだっけ?+2
-0
-
2716. 匿名 2020/09/09(水) 17:53:57
全国ニュースの時間ですよ
どこか扱うかな?+3
-0
-
2717. 匿名 2020/09/09(水) 17:55:53
ゆうちょ銀行も+13
-0
-
2718. 匿名 2020/09/09(水) 17:57:15
夕刊一面に載ってたけど文章がわかりにくい。ドコモ以外だと大丈夫と勘違いする人いるかも。あと被害にあった銀行名しか書いてないわ。連携してる銀行全部載せた方がいいのでは?2段階認証導入している銀行では被害は確認されていないとのこと。(今のところ)
+21
-1
-
2719. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:16
とりあえず家族の口座が該当するから教えたよ
三菱UFJはペイ系とかと提携してないから良いよとも言ってきた
ここまで言って動くかどうかは本人次第だよね+8
-0
-
2720. 匿名 2020/09/09(水) 17:59:46
>>2581
クレジット機能付きカードじゃなければ大丈夫じゃないのかな?+2
-0
-
2721. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:05
被害に遭ったのは各銀行数件単位だから、そりゃガル民の被害者は出てこなさそうだね+5
-0
-
2722. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:33
Nスタでニュースやってる!+9
-0
-
2723. 匿名 2020/09/09(水) 18:03:39
>>2722
Nスタが一番乗りだね+10
-2
-
2724. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:30
>>2721
不幸な宝くじみたいな感じなんだね+0
-1
-
2725. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:46
被害にあってないか確認したその後どうされましたか?何か対策されましたか?+2
-0
-
2726. 匿名 2020/09/09(水) 18:06:50
>>2474
とりあえず連携リセットして、本人確認やり直しして欲しいよね+17
-0
-
2727. 匿名 2020/09/09(水) 18:07:42
ゆうちょ銀行もだと
被害が全国になるよね+17
-0
-
2728. 匿名 2020/09/09(水) 18:08:09
>>2722
見た見た!+2
-0
-
2729. 匿名 2020/09/09(水) 18:08:19
>>2724
それを言うなら貧乏くじなんじゃ
当たったら悲しいわ+5
-0
-
2730. 匿名 2020/09/09(水) 18:08:38
新しくトピたってた+3
-1
-
2731. 匿名 2020/09/09(水) 18:09:29
>>2727
ゆうちょでも出たみたい「ドコモ口座」通じた不正引き出し10行に拡大 本人確認強化へ | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】NTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」…
+12
-0
-
2732. 匿名 2020/09/09(水) 18:10:40
>>2715
りそなは違うよね?確か…
みずほ、UFJ…
三井住友?+3
-0
-
2733. 匿名 2020/09/09(水) 18:12:00
ニュース見たけど
今後は電話番号も必須にするということです、みたいな
もう解決したような言い方でとうなの。+34
-0
-
2734. 匿名 2020/09/09(水) 18:14:44
ゆうちょでも数件の被害確認されたみたい+6
-0
-
2735. 匿名 2020/09/09(水) 18:16:42
>>2730
教えてくれてありがと+3
-0
-
2736. 匿名 2020/09/09(水) 18:18:23
>>2701
優しいし易しい!!よく理解できなかったんだけどわかった!!ありがたや+51
-1
-
2737. 匿名 2020/09/09(水) 18:18:47
ゆうちょもやられたドコモ口座被害 イオン銀なども|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jpNTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」や「ゆうちょ銀行」…
+14
-0
-
2738. 匿名 2020/09/09(水) 18:22:15
>>2705
メガバンクはワンタイムパスで確認されるから、被害は出てないんじゃない?
+5
-0
-
2739. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:08
>>2731
うわーまじで+7
-0
-
2740. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:27
>>2731
時々ココ覗いてるけど、このNHKのニュースなかなかわかりやすいね
ココ覗いて知識得たからそう思うかもしれないのだけでど…
老人からしたらなんのこっちゃの話だよね
+6
-1
-
2741. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:46
ドコモ口座、サービス停止してほしい、一刻も早く。。。
+40
-0
-
2742. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:04
>>2725
自分は1日あたりの振込限度額を下げましたよ。
暗証番号変更も考えたけど、変更した後に総当たりして引き出されたら意味ないかもと思って一旦保留にしてる
あとはワンタイムパスワードの設定をしたり+3
-1
-
2743. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:16
新たしいトピたったよ!+6
-0
-
2744. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:58
>>2709
もし総当たりなら、もっと効率的に集金して今頃大惨事になってるはず、犯人も逃亡済みだと思う
フィッシング詐欺か、給付金で漏洩か、限定的なんじゃないかな
+3
-2
-
2745. 匿名 2020/09/09(水) 18:27:06
風呂上りで髪の毛濡れててパジャマなんだけど自転車で5分だから、ゆうちょATM行ってくる
+7
-0
-
2746. 匿名 2020/09/09(水) 18:27:21
>>2680
そうなんだよ
チャージを停止しないと意味ないのに、本当にイライラする💢+33
-0
-
2747. 匿名 2020/09/09(水) 18:27:40
全額他の銀行に移した方がいいのか悩む+6
-0
-
2748. 匿名 2020/09/09(水) 18:29:32
去年、ドコモユーザーでもないカードも口座も使った事ない
口座からdカード払いで勝手に引き出されてた
ドコモも銀行もカード会社も相手にしてくれず
補償もなし
今になってどんどん酷くなってるのみて、去年対応してくれてたらこんな事にならなかったのにくそったれ
被害届も出してるし、全額保証しろよ+54
-0
-
2749. 匿名 2020/09/09(水) 18:31:40
すでに新規口座開設禁止になっているイオン銀行は、
ドコモ口座開設時に必要な情報は口座番号と暗証番号だけだった。
ワンタイムパスワード有効にしたのにドコモ口座開設時は入力を求めないらしい。
残念過ぎるぜぇ+9
-0
-
2750. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:44
夕方のニュースつけてるけど、特にやる気配は無し+2
-0
-
2751. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:58
>>2138
この人がドコモ口座から集金してるのか?+9
-0
-
2752. 匿名 2020/09/09(水) 18:37:03
ゆうちょもなのかー!!!田舎の人はほぼみんなゆうちょ持ってると思うんですけど。。+29
-1
-
2753. 匿名 2020/09/09(水) 18:40:45
該当銀行にネットバンキング持ってる人は可能ならそこの口座の方で「一日あたりの振替限度額」を一時的に思いきり引き下げておくといいよ
ドコモ口座へのチャージは振替扱いだから複数のドコモ口座アカウントから取引アタックされても最悪その限度額分で済むはず
銀行によってはその幾度限度額変更可能だから、使う時だけ限度額上げてまたすぐ下げるっていうのが該当銀行の口座側で可能な対策
+12
-0
-
2754. 匿名 2020/09/09(水) 18:42:54
メインバンクの三菱UFJ銀行の手数料が高くなったからイオン銀行や楽天銀行に切り替えようかと思ってたけどやっぱりUFJの安心感は強いなぁ…+13
-0
-
2755. 匿名 2020/09/09(水) 18:46:13
このトピで信用金庫は提携してないから大丈夫って書いてる人が複数いたんだけど、一部の信用金庫は提携してるのよ
その画像が午前中はあったのに見つけられなくなってて、もし時間ある人がいたら提携してる信用金庫一覧探して、新しいトピに貼ってあげてください
何から何まですいません+18
-0
-
2756. 匿名 2020/09/09(水) 18:49:44
>>2754
楽天銀行は提携してないから大丈夫
今回の件はだけど…+4
-0
-
2757. 匿名 2020/09/09(水) 18:50:19
>>2682
私もこのリストに入ってる眠ってる口座があることに気づいた
同じく今住んでる所に支店はないし暗証番号も忘れた
今度から気を付けよう…+9
-0
-
2758. 匿名 2020/09/09(水) 18:51:49
>>2746
新規登録停止しましたキリッ
じゃないよね+28
-0
-
2759. 匿名 2020/09/09(水) 18:52:47
>>2748
去年から被害があったのに放っておかれてたなんて…!
警察はなにやってんの!!
てかドコモも銀行も相手にしてくれないとかクズ過ぎる。+53
-0
-
2760. 匿名 2020/09/09(水) 18:52:48
>>2748
マジで?去年でもう既に被害あったんだ?
やっぱり何もしてもらえないんだ…
今回のことも相まって補償して貰えるといいですね+39
-0
-
2761. 匿名 2020/09/09(水) 18:53:55
>>2758
本当だよね
そこじゃないんだよ!って言う+11
-0
-
2762. 匿名 2020/09/09(水) 18:54:47
>>2652
え。マジですか?d払いアプリあるし利用しているけど勝手にドコモ口座も作られているの?
利用規約って真剣に全部読んでいなかったから知らなかった。
この場合、ドコモ口座持っていたら安全なの?それとも関係ないの?+0
-2
-
2763. 匿名 2020/09/09(水) 18:58:03
ガースー新総理、ドコモにお仕置きしてくれ+35
-0
-
2764. 匿名 2020/09/09(水) 18:59:56
スレチだけどさ
詐欺する人とかオレオレ詐欺とか
生きてても何の役にもたたない屑野郎だからさー
もっと罪重くていいよね+28
-0
-
2765. 匿名 2020/09/09(水) 19:02:59
遂にゆうちょでも…+1
-0
-
2766. 匿名 2020/09/09(水) 19:03:36
>>2701
ついでに乗っかって、「リバースブルートフォースアタック」攻撃について書いた。
ーーーーーーーーーーーーーーー
Q.ATMの暗証番号なんて分かんないじゃん?間違えたらすぐロック掛かるだろうし…
A.リバースブルートフォースアタックという方法を使います。
簡単に言えば鍵は変えずに合う鍵穴を探す手法です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
リバースブルートフォースアタックは要は「総当たり」攻撃でハマる番号や文字羅列などをツールなどを使い当たりが分かるまで試す方法。
パスワードを固定にしておいてIDの組み合わせをツール(←ツールは要は文字の組み合わせを自動で作り自動入力してくれるアプリみたいなもんです)を使い特定のパスワードを使ってるIDを探し出す。
不正者が不正に作ったドコモ口座のアプリかWEBブラウザの連携画面の入力からリバースブルートフォースアタックを行なったのでは?と予想されてる。
これ読んで「あれ?暗証番号って何回も試せなくね?何回か間違うとロックかかるよね?」と過った方もいると思うけど…
今回のは暗証番号は固定にしておいて〝口座番号〟の方を総当たりしたんじゃないかって言われてます。
つまり、何回か間違うとロックがかかる方を試すんじゃなく、間違えてもロックがかからない口座番号の方を試したのだろうかと。
またIT系の記事にはパスワードスプレーという数千〜数万のIPアドレスを使っていろいろなIPアドレスから少しずつ攻撃する攻撃元を分かりにくくする方法も合わせて使われたんじゃないか?って指摘もあった。
※ 前にサイバー攻撃について解説したら不正したことないとそんな事知らなくない?と犯罪者扱いされた経験あるので記しておきますが…WEB制作の仕事もしてるので防御のために知識として知ってます。
またIT業界では↑に書いた攻撃は目新しい珍しいものじゃないので業界の人は知ってるんじゃないかと思うよ。+62
-1
-
2767. 匿名 2020/09/09(水) 19:05:46
>>2762
今回のはドコモ口座持っているかは関係ないよ
提携銀行に口座があるかが重要+15
-3
-
2768. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:04
>>2767
ありがとうございます…
とんでもない事が起こっていますよね。
もしドコモ口座がなくなったとしても犯人が銀行の暗証番号を知っていたらと思うと
銀行口座がある限り安心できませんね。
対応どうするんだろう。+6
-0
-
2769. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:59
>>2696
ネット銀行だとキャッシング有効にしないと口座維持手数料かかるのもある。
あと、キャッシュカード発行すると自動的にキャッシング有効になるとか。+0
-0
-
2770. 匿名 2020/09/09(水) 19:17:38
今NHKでニュースやってるよ+0
-0
-
2771. 匿名 2020/09/09(水) 19:21:29
>>2762
連携銀行口座1つに対して2つのドコモ口座IDが紐付けできたという報告がネット上には上がってきてますし、
今回の騒動はドコモ口座を持っていようがいまいが関係ない。
>>2701さんのまとめ読んでみな。分かりやすい思うよ。
自分の使ってる銀行がドコモ口座という電子マネー決済サービスと提携しているか?どうか?です。
ドコモ口座と提携してない銀行はそもそも送金も紐付けもできないので、
安全圏にいるのは「ドコモ口座と提携してない銀行を使ってる人」です。
ドコモ口座と提携してる銀行は以下↓の公式ページから調べてくださいドコモ口座docomokouza.jp「ドコモ口座」は、ケータイを使って安心・カンタンにお買い物や送金ができるドコモの電子マネーサービスです。お申込み不要、基本使用料も無料で、誰でもお使いいただけます。
+9
-0
-
2772. 匿名 2020/09/09(水) 19:24:15
>>2713
さっきやってたNHKニュースでゆうちょも被害が出てると言ってたよ。+14
-1
-
2773. 匿名 2020/09/09(水) 19:26:35
>>2138
騙されないでー
これの左側をよく見て?日付は5月だし「振込」よ?この画像は今回の被害者の画像ではない+7
-0
-
2774. 匿名 2020/09/09(水) 19:28:06
現時点で被害が発覚してる都道府県の図
わかりづらくてごめん+3
-0
-
2775. 匿名 2020/09/09(水) 19:31:30
>>2748
じゃあ給付金絡みの情報漏洩じゃないのかもね。
泣き寝入りって、この国の銀行も通信会社もどうなってんの⁉+33
-0
-
2776. 匿名 2020/09/09(水) 19:33:52
紀陽銀行ドコモ口座チャージ利用停止きた!+11
-0
-
2777. 匿名 2020/09/09(水) 19:34:07
>>2753
ありがとう。
限度額下げたけど、はたしてそれが有効なのか不安だったんだ。+1
-0
-
2778. 匿名 2020/09/09(水) 19:35:26
ゆうちょ被害出てます「ドコモ口座」通じた不正引き出し10行に拡大 本人確認強化へ | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】NTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」…
+8
-0
-
2779. 匿名 2020/09/09(水) 19:35:36
これ口座番号と暗証番号制にしてる提携先銀行全部アウトって事?+3
-1
-
2780. 匿名 2020/09/09(水) 19:35:37
>>2774
えーみちのく銀行でてるじゃん!!!!+2
-0
-
2781. 匿名 2020/09/09(水) 19:37:43
>>2701
分かりやすいありがとう
バカな私にも理解出来た+9
-1
-
2782. 匿名 2020/09/09(水) 19:37:50
>>2703
ドコモがサービス停止にすれば済む話
しないのはなんなの?+24
-0
-
2783. 匿名 2020/09/09(水) 19:39:55
>>2778
なんなんだよ!
ゆうちょに被害でたのヤバイよ…口座持ってる人全国にいるじゃん!報道しないのはドコモの忖度?知らない人いるよ!+27
-0
-
2784. 匿名 2020/09/09(水) 19:41:57
>>2748
これマスコミはドコモに追及してほしい!伊勢谷の大麻とかどうでもいい
こっちやってよ+48
-0
-
2785. 匿名 2020/09/09(水) 19:43:51
>>2740
うん、ご高齢でネット繋がないキャッシュレス決済しない方は理解が難しいと思う
でも、狙われるのはそういう層なんだよな
今朝、親には連絡したよ
ドコモ使ってないキャッシュレス使ってないの一点ばりだったけど、根気強く説明したら理解して貰えた
うちはゆうちょの定額貯金貸越設定を解除した
因みに親は70代後半
+5
-1
-
2786. 匿名 2020/09/09(水) 19:46:29
夕方になってようやく報道されるようになった感じ
たぶん今日慌てて記帳しに行って気づいた人が多かったんだろうね
こうなると明日のワイドショーでも大々的に報道するだろうし
いよいよドコモはサービス停止を迫られるでしょ
それでも利益優先するようならもうドコモは終わりだと思う
+22
-0
-
2787. 匿名 2020/09/09(水) 19:49:58
>>2777
もう一つのトピに仕組み書き込んであるからそっち参照してみてー+2
-0
-
2788. 匿名 2020/09/09(水) 19:52:41
>>10
知られてる事ですが、PayPay紐付けは絶対辞めときな。+10
-0
-
2789. 匿名 2020/09/09(水) 19:58:02
「ドコモ口座」を開設していないのにもかかわらず、銀行の預金30万円を不正に引き出された宮城県内の女性が、NHKの取材に応じました。女性は「銀行やドコモにも被害を信じてもらえず、憤りを感じた」と話し、被害金額の補償を求めています。
宮城県内に住み、七十七銀行を利用する30代の女性は9日、NHKの取材に応じ、被害の状況について語りました。
被害にあったのは今月1日で、身に覚えのない出金がおよそ1分間のうちに4回立て続けに引き出され、それぞれ10万円、9万円、9万円、2万円の合わせて30万円の被害を受けたということです。
女性は今月2日に、口座の残高を銀行のアプリで確認して被害に気付いたということで、いずれも入金先はカタカナで「ドコモコウザ」と記録されていました。
女性は他社のスマートフォンを使っていて「ドコモ口座」のサービスは利用していませんでした。
女性が気付かないうちに何者かが「ドコモ口座」を登録し、悪用したとみられています。
女性は「ドコモ口座の存在も知らず、訳が分からないと思った。すごい技術のハッカーの仕業かと思った」と話していました。
女性は被害に気付いた翌日に銀行に口座の凍結などを求めましたが、銀行は当初、対応せず、同様の被害が相次いだあとに、凍結の手続きや調査の報告などをするようになったということです。
また、NTTドコモにも問い合わせ先に電話したり、ドコモショップに行ったりしたものの「ドコモとは関係ない」と言われて対応を拒否されたということです。
警察署にも行きましたが「どういう犯罪にあたるかわからない」と言われ、被害届は出せず、相談として受け付けられたということです。
女性は「最初、銀行やドコモには私が不正や不備をしたように疑われ、信じてもらえないことに憤りを感じました。本人の確認もなくお金をうつせる制度はやめてほしいです。両者にはちゃんとした調査と誠意ある対応を求めたいですし、お金を全額補償してほしい」と話していました。
2020年9月9日 17時10分+43
-0
-
2790. 匿名 2020/09/09(水) 19:58:56
印鑑レス口座で口座振替を申し込んだ場合、いちいちメールで承認を求める銀行もあるけど、某大手は基本素通しで怪しそうな時だけ電話するって方式
ヤバすぎでしょ+3
-0
-
2791. 匿名 2020/09/09(水) 19:59:57
>>2713ドコモ口座被害 イオン銀なども|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jpNTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」や「ゆうちょ銀行」…
+1
-0
-
2792. 匿名 2020/09/09(水) 20:03:57
>>2715
メガバンの定義は大きいことで、都市銀行の定義は金融庁がはっきり決めてる
りそなは語り手の基準によってメガバンに含まれたり含まれなかったりする
都市銀行には明確に含まれる+4
-1
-
2793. 匿名 2020/09/09(水) 20:09:50
>>2772
さっき書き込んだ時はまだ出てなかった+1
-3
-
2794. 匿名 2020/09/09(水) 20:14:40
>>2755
ドコモ口座対応金融機関に信用金庫は入ってないよ。下のホームページを確認してね。
ちなみに、23時45分頃~翌日0時15分頃および下記の時間は銀行口座からチャージはご利用できない。利用時間についても書いてあるよ。ドコモ口座docomokouza.jp「ドコモ口座」は、ケータイを使って安心・カンタンにお買い物や送金ができるドコモの電子マネーサービスです。お申込み不要、基本使用料も無料で、誰でもお使いいただけます。
+5
-0
-
2795. 匿名 2020/09/09(水) 20:22:50
>>47
じゃま+0
-1
-
2796. 匿名 2020/09/09(水) 20:23:34
>>11
今回はネット口座関係あるの?+1
-0
-
2797. 匿名 2020/09/09(水) 20:26:39
>>2766
暗証番号の方を固定しておいてだからロックかからないのかなるほどやはりバカな私にも分かりやすい
ありがとう+16
-2
-
2798. 匿名 2020/09/09(水) 20:26:56
この事件って最終的には「世界中の口座残高を一気に引き出すこと」が目的だと思う。
国際情勢に照らし合わせてみると…+1
-0
-
2799. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:36
定期預金もやられる?+0
-0
-
2800. 匿名 2020/09/09(水) 20:40:03
>>2793
ドコモ口座被害 イオン銀なども|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jpNTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」や「ゆうちょ銀行」…
17:43に出てる+2
-1
-
2801. 匿名 2020/09/09(水) 20:42:38
>>2767
既にドコモ口座を作っていて銀行口座登録していたら
違うドコモ口座には登録出来ないんだってば+2
-3
-
2802. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:48
>>2773
ああ、そうなんだ・・・他人だけど少しホッとした
この画像見て怖くて震えたよ+3
-1
-
2803. 匿名 2020/09/09(水) 20:44:16
親が、みずほと三井住友銀行持ってるから心配だ
停止しないんだろうか+3
-0
-
2804. 匿名 2020/09/09(水) 20:44:51
>>2762
d払いのアプリのチャージボタンを押したら
ドコモ口座の登録のサイトに飛ばされるんです
ドコモ口座の登録は必須ですね+6
-1
-
2805. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:13
普段全然使わないみずほの通報記帳するために久しぶりにみずほATM行ったら振込手数料変更のお知らせが貼ってあって、金額にびっくりした
全部が前の倍になってる!!
銀行の手数料どんどん酷くなっていくな
利息は全然つかないのに+16
-1
-
2806. 匿名 2020/09/09(水) 20:50:09
>>2801
それも何か条件があって、こうすると1口座1つしか登録出来ないけど
こうだと複数登録出来るみたいな話を見たな
私ドコモ口座作った事ないから詳細は分からないけど
何にしても、自分の持ってる複数の銀行の口座一個一個に全部ドコモ口座を個別に紐付けするなんて無茶だしね
自分でドコモ口座紐付けして守れるのは結局口座一個だけでは+6
-0
-
2807. 匿名 2020/09/09(水) 20:51:33
ドコモ口座って何?
ドコモの料金を引き落とししてる銀行の事かな
ドコモ銀行なんて無いよね??+2
-7
-
2808. 匿名 2020/09/09(水) 20:54:58
>>2733
しかもその電話番号って紐付けされる銀行口座の持ち主のじゃなくて
ドコモ口座開設者(=犯人)のだからね
何の意味があるの?っていう
相変わらず、銀行口座の持ち主にはドコモ口座開設された事なんて分かりようがない仕組みだし
実質何も変わってない
ただ一見「対策しました」風に思わせるためだけのパフォーマンスにしか見えない
+36
-0
-
2809. 匿名 2020/09/09(水) 20:55:41
リバースブルートフォースアタックって何かの技名みたいだね。総当たりかぁ…バカだからそういうの全く知らなかった知れて良かった。そうだよね4桁の数字は必ずどっかの口座にカチッとハマるよね…(꒪−꒪ )+5
-0
-
2810. 匿名 2020/09/09(水) 20:56:27
もうドコモ口座自体を停止しろよ
こんな大事になってるのになぜ停止しない謎+71
-0
-
2811. 匿名 2020/09/09(水) 20:56:44
>>2783
ゆうちょの口座番号とキャッシュカードの暗証番号が漏れてればってこと?暗証番号が漏れてなければ大丈夫?+0
-0
-
2812. 匿名 2020/09/09(水) 20:57:10
>>2807+4
-0
-
2813. 匿名 2020/09/09(水) 21:01:45
もう銀行なんてどこも信用出来ない
歳とってお金無いと貯金してないお前が悪いと見捨てられるだろうし、
せっせっコツコツ貯金してたらアホの大企業と悪人コンビに盗まれて絶望して鬱病になっちゃうかもしれないとか、どうしたら良いんだよお…+27
-1
-
2814. 匿名 2020/09/09(水) 21:02:13
ドコモ口座と連携されている銀行名を全てオープンにして欲しい
+11
-2
-
2815. 匿名 2020/09/09(水) 21:03:11
>>1
>>386
日本人を狙う人たちがたくさんいるってこと+11
-0
-
2816. 匿名 2020/09/09(水) 21:04:15
>>2813
これからは口座維持するだけで、クレジットカードのように維持費かかるよ+7
-1
-
2817. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:08
>>2807
ありがとうございました!
明日にでも銀行巡りしてきます。
しばらく記帳してなかった。+2
-0
-
2818. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:51
>>2812
ありがとうございました!
明日にでも銀行巡りしてきます。
しばらく記帳してなかった。
+2
-0
-
2819. 匿名 2020/09/09(水) 21:08:15
>>2812
横だけど
ドコモ最低じゃん
+19
-0
-
2820. 匿名 2020/09/09(水) 21:08:28
>>2669
100万ドコモ口座から引き落としされた人が書き込みしてたよね。補償はまだないらしい。+12
-0
-
2821. 匿名 2020/09/09(水) 21:13:28
つまりネット銀行が危ないの?+0
-2
-
2822. 匿名 2020/09/09(水) 21:15:09
>>2555
これやばいよね。+3
-0
-
2823. 匿名 2020/09/09(水) 21:16:38
0002 不要不急の名無しさん 2020/09/09 15:39:08
二段階認証しない銀行
本人確認しないドコモ口座
0811 不要不急の名無しさん 2020/09/09 16:38:42
>>2
ドコモ:「銀行が二重チェックくらいするだろうからヨシ!」
銀行:「ドコモが本人確認くらいするだろうからヨシ!」+9
-0
-
2824. 匿名 2020/09/09(水) 21:17:35
>>2821
今持ってるあなたの口座を誰かのドコモ口座と紐付けできるのよ+6
-0
-
2825. 匿名 2020/09/09(水) 21:20:28
>>2820
今ドコモと銀行で協議中+6
-0
-
2826. 匿名 2020/09/09(水) 21:21:46
>>2811
ドコモ口座は他人が無限にアカウントを作れるから、暗証番号があっても総当たりでやられるみたい+3
-0
-
2827. 匿名 2020/09/09(水) 21:24:08
>>10
違うよ
今回はむしろドコモ口座を持ってる人は被害に合わない
なぜならすでに持ってるから
ドコモ契約の有無関係なく、ドコモ口座の持ってない人が被害にあってる
地銀に口座ある人はとりあえず口座確認した方がいい+5
-6
-
2828. 匿名 2020/09/09(水) 21:24:55
>>2803
みずほ銀行はクソだけど、メガバンクは今のところ平気+4
-0
-
2829. 匿名 2020/09/09(水) 21:33:02
>>2824
ネット銀行でなくても勝手に紐付けされるって事ですか?
恐ろしい((((;゚Д゚)))))))
全ての口座を確認しなくちゃ!!+3
-0
-
2830. 匿名 2020/09/09(水) 21:34:35
>>2827
ゆうちょとイオン銀行も被害にあってる+7
-0
-
2831. 匿名 2020/09/09(水) 21:35:32
>>2820
100万円⁈
場合によっては人生詰むレベルの話しじゃん!
酷いっ!!+12
-0
-
2832. 匿名 2020/09/09(水) 21:35:55
>>9
頭悪すぎるんだけど今回のは電子決済手を出してる出してない関係なく対象銀行の口座持ってる人全員が危険なんだよ?+37
-5
-
2833. 匿名 2020/09/09(水) 21:39:44
>>2773
ふぁ!これをはった人知ってるのかしらんけど知ってたら被害者といって不安煽るなんて悪意ありすぎ+0
-0
-
2834. 匿名 2020/09/09(水) 21:40:39
>>2805
私も久しぶりに記帳+αのためにみずほ窓口行ったけど、めちゃくちゃお勧めされた金融商品の余りの利率の低さに戦慄した。
普通預金なんか、年利率が0.01%だったか0.001%だったか…もうそれほぼゼロじゃん。+8
-0
-
2835. 匿名 2020/09/09(水) 21:40:57
>>2808
紐付けされていたら、ドコモ解約しないとならないのか+4
-1
-
2836. 匿名 2020/09/09(水) 21:43:20
なんだかロシアンルーレットやらされてる気分+5
-0
-
2837. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:04
>>2453
システム開発元はドコモに言われるままに作業するだけなので、用件定義(システムの仕様を決定)したドコモが悪い。
というか、10年来使い続けてたドコモ口座というマイナーな機能(ドコモ契約者しか使えず、送金先も限定)を最近になって急に本人確認ナシ!誰でもいくつでも使える!提携銀行も急増したよ!って方針転換したのがダメだった。
しかも他社に張り合って市場拡大しようとしたせいで、セキュリティがマジでクソすぎるザルシステム。+33
-0
-
2838. 匿名 2020/09/09(水) 21:54:18
>>3
docomo信用しているって正気?+7
-4
-
2839. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:07
ドコモの中の人ここ見てないのかな?+11
-0
-
2840. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:21
>>2823+13
-0
-
2841. 匿名 2020/09/09(水) 22:16:06
>>169
私も最初ドコモ口座つくってないし、と他人事だった。
でも口座がこの地銀の中にある…至急不正出金ないか調べないと😨
これdocomo相当悪いと思う。
口座との紐付けに本人確認無しって緩すぎる。
もし不正出金あったら補償しないと駄目でしょ。+47
-0
-
2842. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:39
>>2784
あ、もしかして、これ隠すために薬の逮捕者でた?
前にもなかったっけ⁈+16
-0
-
2843. 匿名 2020/09/09(水) 22:36:23
>>2672
だからドコモが出金停止にするべきだよね。
でも未だにしないのよね、もう共犯も同然。
最低すぎるよドコモ。
全社員の給料削ってでも絶対全額補償しろよ。+23
-1
-
2844. 匿名 2020/09/09(水) 22:44:34
ゆうちょ銀行からスマホ料金など引き落としになっていますがどうしたらいいのでしょうか?
+0
-0
-
2845. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:45
ドコモ口座関係者に共犯者がいるんじゃないの?+23
-0
-
2846. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:43
>>2834
酷いよね
紙の通帳も発行料取られるようになるし、手数料>>>>>>利息だし、
銀行にお金を預ける=自分のお金が減るって事態だよね+7
-1
-
2847. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:47
ドコモのCMの橋本環奈の声聞くとムカつく!
橋本環奈の不真面目な顔も不快+7
-2
-
2848. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:41
>>2820
これ酷すぎ
「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】「ドコモ口座」を開設していないのにもかかわらず、銀行の預金30万円を不正に引き出された宮城県内の女性が、NHKの取材に応…
ドコモと銀行で協議してるみたいだけど、どっちもクソだよ+8
-0
-
2849. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:45
>>2748
りそな銀行の口座ですか?+1
-0
-
2850. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:15
>>2766
これって半沢直樹でやってたパスワード調べるやつと同じなのかな⁉️+20
-0
-
2851. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:51
>>1
えー
これって…………
私はネット口座とか興味なくて、これからも作る気はないけど…………
ネット口座に縁がなくても
口座番号と暗証番号が分かれば、勝手にその人のネット口座を作って、元の銀行の通帳から送金した!って事だよね…………
これって怖すぎ!
つーか、勝手にネット口座って作れるものなの??
やはり普通預金には必要最低限のお金しか入れない事にした。
30万ぐらいで。
残りは全部定期預金にします。
そりゃ利息なんて全くつかないけど。単に安全のため。
定期に入れれば、勝手に引き出される事はないと思います。
+7
-8
-
2852. 匿名 2020/09/09(水) 23:41:10
>>2701
>>2701
あ+1
-0
-
2853. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:52
こういうのが心配だから
ペイペイとかYahooに紐付けされてる口座には大金は置かないようにして
纏まったものはゆうちょの紙定期にしてる
被害は最小限にしたいよね+15
-3
-
2854. 匿名 2020/09/10(木) 00:56:05
>>2801
複数登録できた人いるみたいよ。+5
-0
-
2855. 匿名 2020/09/10(木) 01:26:12
まだまだドコモ口座が何か分からない人へ+22
-1
-
2856. 匿名 2020/09/10(木) 01:29:46
ここの情報のおかげで事の詳細がわかった
みんなすごい!ありがとう
私はメインがUFJだけどゆうちょ銀行にウン十万円のへそくりがある
でもキャッシュカード作ってないのよ
へそくり用で普段は入金だけだから、と面倒くさくて放置してたのがまさかここで救いになるとはw
でも入院中の母のゆうちょ口座があるからそっちの方が厄介
年金の振込先になってるからそこから病院の費用とか諸々を私が下ろしてるんだけど、解約となると…
母の現状だと下手に手続きすると口座凍結されちゃうのよね
DOCOMOめ、マジ潰れろ+6
-5
-
2857. 匿名 2020/09/10(木) 01:48:18
ここで見たんだけど
ドコモユーザーだとdアカウントある時点でドコモ口座が出来るんだよね?
クレカ支払いの場合はどうなるの?
キャッシングや通信費から抜かれるの?+8
-1
-
2858. 匿名 2020/09/10(木) 03:26:03
>>2856
そんなあなたに即時振替サービスの廃止届け
お母さまの代わりにやってあげるといいと思う+13
-0
-
2859. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:35
>>2856
キャッシュカード無い人も、内部では形式上仮パスワード作られてるから関係ないと遡ったら書いてあるよ+9
-0
-
2860. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:36
今朝のニュースで、みずほ銀行と三井住友銀行も追加だって
+9
-1
-
2861. 匿名 2020/09/10(木) 08:43:43
>>1529
>>1542
りそなは昨年9月に同様の被害があって、当時ドコモ側が何も対策しなかったから、ドコモのこと信用できず提携解除したと見ました。+20
-0
-
2862. 匿名 2020/09/10(木) 08:49:41
>>18
>>1にめちゃ分かりやすく書いてあるよ。+2
-0
-
2863. 匿名 2020/09/10(木) 09:38:30
>>2860
被害が?
それともドコモ口座への振替が?+6
-0
-
2864. 匿名 2020/09/10(木) 09:49:07
>>2810
ドコモ的には色の付いてない金だし使って手数料をくれる奴が客って認識
↑
5ちゃんにあった意見
つまり、他所の銀行の預金を盗られた他人はドコモの客じゃないしドコモは損してないし、そんなもののためにドコモが自分の利益犠牲にしてサービス停止する謂れはない
ってことだね+16
-0
-
2865. 匿名 2020/09/10(木) 10:27:28
>>9
紐付け先がクレカなら自分に非がない場合はクレカ会社が入ってる保険で対処してもらえるけど、
銀行口座直接紐付けは怖いね+7
-0
-
2866. 匿名 2020/09/10(木) 11:06:42
>>2665
>>2656です
電話で教えてくれました!
最後の残高教えて、確認してから折り返し電話くれました
大丈夫だったよーーーよかった!
滋賀銀行はもうチャージも止めたから今後不正に引き落とされる事はないとの事で安心した
電話で確認するというのは思いつかなかったから、教えてくれて本当にありがとう!!
もうここは誰も見てないかもだけど、遠方の口座持ってる人は電話してみるといいかもです
その際、口座番号と口座作った時の住所と電話番号聞かれたので手元に控えておくとスムーズだと思います
一応参考までに+14
-0
-
2867. 匿名 2020/09/10(木) 12:53:48
携帯がドコモであろうとなかろうと
ドコモが関わっている銀行に口座もってたらみんなが危険
他人がなりすましてフリーメールだけでOKな身分確認ザルのドコモ口座を勝手に大量に作り
1回につき30万を少額づつドコモ名義で引き出し
地方銀行は確認認証弱いから楽勝だった
フリーメール大量に作り狙った口座から集中的にお金抜き取り
そこに定期預金作っていたらマイナスになっても引き出しは可能
発覚して問題になったのが2日前なだけで
前から被害はあった
ある女性は銀行に止めて欲しい(口座凍結)と頼んでも銀行は止めてくれなかった
なので普通口座からドコモ口座へ勝手にお金抜かれて
その後マイナスなのに定期預金からの分も抜かれてれていたので
記帳したのをネットにうpした
保証は今の所、銀行とドコモが半々でやるらしい(あくまで予定)となっているけど
正式じゃないからクレカみたいなのは望めない
ドコモ口座は踏み台を作った
(これ考え作った人達も仲間かもね)
抜き取ったお金は大半は海外送金などされてしまっていると言われている
暗証番号4ケタだから組織的なら楽勝で突き止められる
大量にお金抜き取りされた人は記帳して気づく
少額の人は使ったかもしれない…で気づくの遅れた
今問題になってるから
記帳してドコモからお金引き出されてる人がたくさんいたから問題になった
個人的にトラブルの連絡受けた時点でドコモが真っ先に凍結すれば被害拡大防げたのに問題になっても対応が酷い
+13
-0
-
2868. 匿名 2020/09/10(木) 13:24:07
不正に入手できたのは
フィッシング詐欺も原因ってあったね。
+4
-1
-
2869. 匿名 2020/09/10(木) 13:37:39
>>2837
横レスごめんね
本人確認なしっていうのが本当に意味不明だしこうなることは目に見えてだよね
ていうか、2019年の時点でドコモ側が把握していた説も出てる+4
-0
-
2870. 匿名 2020/09/10(木) 14:32:43
今ミヤネ屋見てて不安になったから、残高紹介見ようとしたら、すでに暗証番号数回間違ってるのでサービス中止してますって出た。えっ?窓口まで遠いから間に合わん。
三井住友。+5
-0
-
2871. 匿名 2020/09/10(木) 17:40:43
>>2870
えー誰かがアクセスしてるってことだよね…こわ+10
-0
-
2872. 匿名 2020/09/10(木) 18:46:47
>>2857
ドコモユーザですがドコモ口座は持ってませんよ。
d払いで送金などがしたいなら開設が必要というのは見ましたが送金する予定がなかったので開設しませんでした。+4
-0
-
2873. 匿名 2020/09/10(木) 21:31:50
>>152
父が突然亡くなった時
財産目録作るにも、紙の通帳以外は見つけられそうもないな、と思ったー
PCは専門に頼まないとロックは解けないし
電子系はそういう事、大丈夫なんでしょうかね?
+3
-0
-
2874. 匿名 2020/09/11(金) 02:52:04
>>2843
いやいや、全社員は関係ないでしょ。
逆の立場で考えてみなよ。
上がやったことで末端の給料まで削られたら発狂するわ。
(私はドコモ社員じゃないですよ)+3
-0
-
2875. 匿名 2020/09/11(金) 10:25:42
>>392
ドコモがスポンサーになってなきゃ組織的な中国、韓国関連なんじゃないの?
中国、朝鮮に乗っ取られている地上波マスコミは中国に都合の悪いことは報道しないと報道規約?で決められてるみたいよ。+5
-0
-
2876. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:21
>>90
テレビであれだけCMやってたらそうなると思う
どの番組もドコモは悪く言えないと思う
クソだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どうもよよよです 昨日は世間を騒がせている、ドコモ口座の不正出金についてずっと調べていました 僕もd払いを使う際にドコモ口座は利用していて、「おいおい、俺の虎の子の資産がピンチなのか?」と戦々恐々としていたのですが… たかが数千ポイントのキャンペーンに...