-
1. 匿名 2020/09/08(火) 10:16:58
アメリカで行われたと言われているフィラデルフィア実験
船に強力な磁力を当ててレーダーから消すのが目的だったのに船が2500kmも離れた海上にテレポーテーションした上に乗組員の体が燃え上がったり、船体にめり込んだりなどしたと言う話。
生き残った乗組員も気が狂ってしまったそう。
皆さんが知っている船に関する不思議、怖い話を教えて下さい+199
-4
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 10:17:44
バミューダトライアングル+159
-0
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 10:17:53
>>1
山の次は船か…
悪くないだろう!聞こう!+607
-7
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 10:18:13
不沈空母+6
-2
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 10:18:42
山怖くて開いてないけど船なら読めるかも!+112
-2
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 10:19:26
>>2
お前が海底鬼岩城読んだことはよく分かった+6
-50
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 10:19:42
マリー・セレスト号
乗組員は一体どこに消えたのか…+111
-1
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 10:19:52
マリーセレスト号だったかな?+41
-1
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 10:20:54
タイタニックorオリンピック号+77
-1
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 10:21:20
メアリーセレスト号
+19
-1
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 10:21:25
子供の頃タイタニック見て、
船って怖いなと思った
(感想それかよって感じですがww)
あんな豪華なの乗る機会ないけどね(笑)+234
-1
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 10:21:29
>>5
船というか海も怖いけど…:(´◦ω◦`):ガクブル+130
-1
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 10:21:31
そりゃあ、良栄丸遭難事故でしょう!
漂流経緯の手記読んだけどゾッとした+111
-0
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 10:21:41
こちらも伸びそう
+8
-3
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 10:22:42
>>7
なんか気になる教えて
消えたの?+28
-6
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 10:22:56
船の名前だけだと分からない…+117
-5
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 10:23:25
沈んだ客船の船室にある引き出しがみんな開けられていた
空気を求めて開けたのかと思うと怖いし悲しい+161
-2
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 10:23:56
山、ヤクザ、船
最近、怖い話のトピ立つね。
わくわく。ドキドキ。+133
-2
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 10:24:03
フィクションですけど…
吉村昭の『破船』
天然痘患者の骸を乗せた船とうっかり関わってしまった村民を襲う悲劇+104
-3
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 10:24:07
>>1
映画あったよね
タイムスリップしちゃうんだっけ+29
-0
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 10:24:18
ダイアモンドプリンセス号…
それはそれは
恐ろしいテロ船でしたとさ…
END+263
-5
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 10:24:19
>>3
その返しとノリ
好きです❤️+196
-12
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 10:24:19
>>9
この間NHKで論破されてたよ(笑)+18
-1
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 10:25:11
>>15
Wikipediaの記事を読めばわかるよ+3
-16
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 10:25:34
怖い話、ぞくぞくするけどついつい読んでしまう。
船と言うか、池や湖の話になっちゃうけど透明度がほぼないから水面の下は別世界と言うか、見えない恐怖がある。
底知れないなんて言葉があるしね。
+166
-1
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 10:25:38
良栄丸遭難事件+19
-0
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 10:26:18
怖い船の映画と言ったら名作「Uボート」+24
-1
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 10:26:18
そりゃあもうコロナ船だよ!+114
-2
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 10:26:47
インディアナポリス号
映画ジョーズでクイントが語る悲劇が実話と知ったときは震えた+44
-2
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 10:27:12
ノンフィクションだけど
タラバガニ漁の船は見てるだけで怖かった。
投げ出されて死んでる人たくさんいそう…
マグロ漁船とかも同じく…+144
-1
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 10:28:06
名前だけだと楽しくない
詳しく書いて+139
-0
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 10:28:27
>>28
外国人移送日は、払ってない国は返せー!
元は税金だぁ!+57
-0
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 10:30:42
タイタニックは実はタイタニックではなく、ほぼ同時期に同じように作られたオリンピック号だった説
大富豪がタイタニック乗船をドタキャンしたりとか話がリアルだった+121
-7
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 10:32:27
>>19
すげー!破船をこのサイトで見るとはw
お前いいセンスしとるわwプラス100回押しといた!+13
-59
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 10:32:46
昔、父かスキューバダイビングしてたら
たまに死体を見つけることもあったけど、
船で沖に出て漁をしてる時だったから「あとで連れて帰るね」って死体にいうとその日はめちゃくちゃ魚が取れるって言ってた。
ちょっと船の話と違うけど。+200
-7
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 10:32:51
>>1
トピタイ見て真っ先にこれが浮かんだ。+27
-0
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 10:33:36
先の大戦後、ビキニ環礁での水爆実験を行う時に、沢山の艦艇(軍艦など)が世界中から集められた。その実験にはたくさんの動物も廃艦に乗せられた。また、実際に廃艦にのり参加したいと申し出た人間もいた。その人が実際に参加したのか、または断られたのかは定かではない。+75
-5
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 10:34:22
>>33
え?どういうこと?
オリンピック号は作りが雑だったってこと?+5
-11
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 10:34:23
>>13
怖い船の事件というと私もこれが浮かぶ
まとめサイトで失礼
Wikiだと「良栄丸遭難事故」で出てくる
実際にあった出来事、恐怖のミイラ船「良栄丸遭難事故」 - NAVER まとめmatome.naver.jp未だに謎の解けぬ遭難事故「良栄丸遭難事故」日本版「メアリー・セレスト号」ともいえるこの事故、何故アメリカの救助に答えず、気づかなかったのか。仲間の遺体はどうした...
+54
-6
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:24
>>18
次はなんだろ?海?病院?川?家?+9
-1
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:46
韓国のセウォル号
まだ生きてるのに船内に閉じ込められて水没とか恐怖でしかなかった。
報道を見て、座礁したらすぐに甲板に出なきゃと思った。+249
-2
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 10:38:51
>>2
世界の不思議とかの本に必ず出てくる。+22
-1
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:10
日本への水産物輸出額が米国に次いで2位にのぼるタイ。タイでは最近、「給料のいい仕事がある」と騙されて監禁されて売り飛ばされる人身売買が横行してる。中でも漁船に送られ奴隷のように働かされるケースで、こうした "海の奴隷"の数は2万人とも言われている。
11年もの間、漁船で強制労働させられていた男性に話を聞くことができた。騙されて船に乗せられたというトゥンリンさんを待ち受けていたのは、24時間ひたすら網の上げ下ろしを繰り返す日々。彼の手を見ると右手の指がない...。船上の事故で指を失ったがきちんとした治療をされず、消毒薬で洗うだけで、鎮痛剤を飲んで痛みをこらえたそう。「働けなくなると生きたまま海に捨てられます」とにわかに信じがたい話をする彼は、実際に海に捨てられた人を何人も見てきたという。
13歳の少女が閉じ込められ...SHELLYが人身売買の実態を取材:未来世紀ジパング|テレ東プラスwww.tv-tokyo.co.jp9月11日(水)放送の「日経スペシャル 未来世紀ジパング」(毎週水曜夜10時)は、いまだ世界で横行している「人身売買」の問題を取り上げる。”海の奴隷”と言われるタイの漁業の実…
+110
-2
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:52
>>1
人が死んでたり行方不明になってたりするのは本当居た堪れないし家族のことを思うと気の毒なんだけど
こういう系のトピはつい興味があって見ちゃう+120
-2
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 10:44:27
昔、TVで見た話。
漁船がたくさん停まってる湾の辺りの海底に神社を作ったら
死亡事故がピタッと収まったらしい
検索したら出てくるかも
+73
-1
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 10:46:18
>>3
ピュウー+84
-0
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 10:48:23
潜水艦が圧壊すると即死らしいけど、分かる人いますか?+26
-1
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 10:48:49
>>7
保険金目当てという説もあるけど、それだけでは説明できない面もあるようだね
+14
-0
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 10:49:19
>>35
んで、連れて帰ったの?+40
-0
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 10:49:24
>>20
フィラデルフィアエクスペリメントだっけ?
事実ベースだったんだ!
+18
-1
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 10:49:53
>>33
スクリューの製造番号が確認されてるから
タイタニックで確定されてるよ
ドタキャンした人はインフルエンザだった
今でもインフルエンザならキャンセルするのが常識だけど、当時は死に直結する大病だった+100
-0
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 10:50:30
>>1
フィラデルフィアはチーズしか知らなかった+150
-1
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 10:51:01
>>6
まさかドラえもんが起源だと思ってないよね+32
-0
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 10:51:15
第五福竜丸
ビキニ環礁水爆実験に巻き込まれて、乗組員が死の灰を浴びた。+75
-1
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 10:51:44
>>47
水圧でつぶれちゃうよ
10mで1気圧だから数百メートルなら数十気圧
水圧うんぬん以前に外殻がつぶれるので、それに押しつぶされるのかな
+46
-0
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 10:51:58
>>47
即死な訳ない。+8
-3
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 10:52:27
>>1
その後が気になる!
+61
-0
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 10:54:03
>>6
こいつ男?何言ってんの?+42
-2
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 10:54:35
>>1
これ気になった人は
フィラデルフィアプロジェクトに加えてモントークプロジェクトも調べてみてね
+21
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 10:54:45
>>41
あれね、あれは本当に+73
-0
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 10:56:55
>>11
ダイヤモンドプリンセスみたいなことにもなるしね。まさに陸の孤島。+29
-0
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 10:57:03
>>49
死体は藻とかに絡まって海の中漂って簡単には引き上げられないから
一度帰って海上保安庁みたいな管轄のところに場所だけ教えたって言ってた
+108
-4
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 10:59:17
>>3
聞くだけ?提供しろよ。人任せだしつまんないよ。そんなノリここではやめて+5
-86
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 11:00:21
1974年4月28日午後、日本の遠洋漁業船「第二十八金毘羅丸」が見かけた怪物
カバゴンとアシカが上を向いてる像+132
-3
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 11:01:38
>>22
うっざ+8
-32
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 11:02:37
海岸にある「怪しい船や人を見かけたら通報してください」とか
「夜は海岸に近づかないで」っていう看板怖くない?
私は内陸県出身だから馴染みがなかったけどガルちゃんで初めて画像見た時ゾワーっとした+155
-1
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 11:02:38
新潟県民だけど沖からものを叩き合わせる音が何回か同間隔で鳴る後が聞こえたらすぐ逃げろって言われた
仲間に知らせる合図だからそのまま連れてかれるって+155
-1
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 11:03:38
>>34
なにこの上から目線な人…+67
-3
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 11:03:52
>>45
海と山に挟まれた狭い土地にしがみつくように暮らしている村。
嵐の夜に船が通りかかると村人は一斉に松明を焚く。
灯を見た船を誘導するため。
で、船は岩礁に近づいて難破する。
翌朝、難破して流れ着いた船の積荷を村人は拾う。
沖合いは江戸と上方、紀州の交易路なので積荷をたくさん積んだ船が通る。
貧しい村なので「海の幸」を引き寄せてた。+72
-0
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 11:05:49
>>1
このコピペ貼ろうと思って開けたら1だった。笑+11
-0
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:29
>>2
下に海底都市とかピラミッドがあるんだっけ?+11
-1
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:36
サルガッソ海
実際には透明度の高いきれいな海のようです+25
-2
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:58
>>68
男でしょ+42
-2
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 11:09:03
>>47
原子力潜水艦スレッシャーの乗組員は即死だったみたいね
最新鋭型は大惨事にならぬよう改善されてるのでは+41
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 11:09:05
>>47
しかも潜水艦ってその性能、目的故に見つからないから大抵そのままなんだよね。+66
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 11:09:41
>>35
死体を餌に魚が寄ってくるからだよね。+64
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 11:10:00
怖いというか悲劇。
対馬丸
戦時中、学童疎開のために大勢の子供が乗っていたが、アメリカ軍の潜水艦の攻撃を受け沈没。
1500人近くの犠牲者が出た。
殆どが小学生。+157
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 11:11:19
セントエルモの火って神秘的で怖い+14
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 11:12:01
>>47
日本沈没(草薙版)でミッチーが乗った潜水艇が圧壊するシーンがあった。
あんな感じじゃないかい。+35
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 11:12:32
>>64
謎が解けてスッキリするっていい気持ち!!!+76
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 11:14:36
紫雲丸事故
この事故から全国の学校にプールと水泳の授業が義務付けられた。
海外の学校では無いことが普通で、子供も大人も泳げない人が多い。+87
-0
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 11:15:42
>>77
最近もテレビで観た+20
-0
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 11:15:49
>>19
以前ガルちゃんのトピで吉村昭の「漂流」ススメられてたので必ず読もうとメモしてたところ
海を題材にした作品が多い作家なんだね
是非これも読もうと思う、ありがとう!+51
-0
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 11:17:35
>>17
自然と引き出しとか開いちゃわないのかな?+51
-0
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 11:17:38
>>69
怖い・・
ぞっとした+55
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 11:19:07
>>15
船の中での生活感を残したまま(食事中とか)、全員神隠し状態。+75
-0
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 11:19:19
>>62
嬉しかったでしょうね。+50
-0
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 11:20:30
>>51
そうなんだ!知らなかった!
保険云々の番組私も見てて、面白い仮説だなと思ってたけど、こうやって確定情報が出るのも面白いね。(不謹慎に聞こえたらごめんね)
歴史の出来事を違った視点で検証したり、仮説を立てたりする番組大好きなんだけど、どちらの説であれ裏付け資料が出てくるのは興味深いわ。+19
-1
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 11:20:34
>>41
船室にいるように言われてかわいそうだったよね。高校生が無邪気にどうしたー?とかスマホの動画撮ってたり…+170
-1
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 11:22:14
>>21
シウマイ弁当も消えたよね+66
-1
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 11:23:49
>>63
つまらんのぅ+32
-4
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 11:25:06
>>1
私もYouTubeで見て不思議で調べたけど、これは事実ではなかったんじゃなかったかな?
YouTubeではいかにも事実みたいな風に話してるサイトあるよね
多分、同じ動画を見たんだと思う+33
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 11:25:37
>>35
湊かなえの望郷で海の星って作品があって
「漁業中に死体を見つけ海上保安局に連絡すると、その魚は売れなくなるし足止め食らうから死体を見なかった事にした」
ってのがストーリーの肝なんだけど、そういうのは無かったのでしょうか?
小説内だけの設定なのかな?+76
-1
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 11:25:56
>>65
でたでた
どのトピにも噛みつくノミみたいなやつ+40
-2
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 11:26:24
>>40
山に続き海ときたから、
次は空ということで航空機かな?w+8
-1
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 11:27:32
>>35
父が沖で漁をしていた時にスキューバダイビングしてたって事?+96
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 11:28:31
>>2
壁みたいな波が低い確率だけど出来る場所って何かで見た+1
-1
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 11:29:33
青函連絡船洞爺丸海難事故
日本海難最大の事故。
この事故によって青函トンネル計画実現が加速した。+46
-0
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 11:32:07
>>17
それ客船じゃなくて潜水艦の話で聞いた!+8
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 11:33:29
>>98
悲惨だったようだね
台風が接近しているなか、天候を見誤って出港してしまったんだよ
函館の浜に流れ着いた溺死体の中には赤ん坊を体にくくりつけた母親もあったとか
+50
-1
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 11:38:39
>>35
海じゃなくて川の話になるけど
都内の観光船でお仕事してる人の話でも
航行中に遺体を見つける事が割とあるので後から警察に連絡して回収してもらうと聞いた
+48
-0
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 11:38:49
海底に眠る宝を積んだ船を40年ぐらい?探し続けた親子の話がTVで出てたの見た人いるかな?
やっと大量のお宝を見つけて、それに憧れた孫が今も別の海底お宝を探してるやつ
銀や宝石類で何百億円相当だっけ?
+31
-2
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:54
>>7
ついさっきまで複数の乗員や乗客がいて、お茶を飲んだりしていた気配があったらしいね+64
-1
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:45
>>38
本当に沈んだのはタイタニックだったけど、ほぼ同じ作りのオリンピック号は何度か事故で破損箇所があった。
縁起悪いし修理も勿体ないので、タイタニックの偽装して沈めちゃえ説があったの。タイタニックの方が新造船で保険金がたくさんもらえるから。
ところで、オリンピック号って、日本が初めての五輪出場で渡航に使用した船のようですね。
いだてんに出て来てびっくりしました。+36
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:06
>>54
第五福竜の久保山愛吉さん 地元です
お墓があるお寺に行くと手を合わせてきます+42
-0
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:18
>>77
沖縄の那覇市に対馬丸の資料館があります。ひめゆりの塔が有名かと思いますが、ここにもぜひ、足を運んで欲しいです。+76
-1
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 11:47:24
大日本帝国海軍
第六潜水艇沈没事故と浮上でき伊号第三十三艦は浮上出来ず窒息死。
引き上げ後、艦内の様子を見ると皆、最後の最後まで持ち場で懸命に作業した様子が見られた。
遺書も多数残されている。
伊号第三十三艦は3のつく事柄が多かったため、3の付く潜水艦は不吉だというジンクスが生まれた。
+32
-1
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 11:48:18
船舶系の事故で一番印象に残ってるのは
韓国のセウォル号沈没事故
この現代に於いてあれほど杜撰な事故(人災?)があるという事に驚愕した
+99
-3
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:21
>>35
海里詳しくないからよく分からないけど、
勝手に魚獲っていいのって確かフリーゾーンくらいだよね。フリーゾーンにも管轄ってあるんだろうか?
+15
-0
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:35
>>76
エビス神ですね。
水死体を見つけると大漁になるから、昔の漁師さんは手厚くお祀りしたと何かで読みました。+68
-2
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:57
昔フェリーで上司と出張に行った時
寝てると船が巨大な波を登ったり降りたり
してるのハッキリとわかる位大荒れで
上司を含め乗客が大量に船酔い。
翌朝車で移動なのに上司が全く動けず
ペーパーな私が知らない街をカーナビも
無しで運転。怖くて死ぬかと思いました。+64
-6
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:26
>>92
詳しくありがとう
+3
-3
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 12:01:09
>>1
乗組員乗せたまま実験するなんて鬼畜だな+106
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 12:06:42
イタリアの座礁事故も船長が逃げた事故があったよね。
通信内容がすごく情けないらしい。
寡聞にして日本では船長が逃げたって話は聞かないな。
大抵、避難勧告を断って最後まで残ろうとしたとか、救命具すらつけてなかったとか、
舵輪に縄で体を括り付けて船と一緒に沈んだ話は聞くけど。+106
-2
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:49
>>41
乗客には部屋にいろと言っておいて、船長は真っ先に逃げたんだよね
過積載もあったし、船の整備もちゃんとできてなくて救命ボートも使えなかったとか、色々酷すぎた+171
-0
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 12:09:47
横浜の山下公園に氷川丸ってあるじゃん?あれって第二次世界大戦中は病院船として使われてたんだよね。戦争中船はほとんど攻撃によって沈められたんだけど、そのお陰で今も残っている。
今は観光地になってるけど、それを知っちゃうと複雑な気持ちになるなあ。+67
-2
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 12:12:36
>>66
アチラから渡ってくるってことだもんね
ゾッとする+84
-0
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 12:22:39
海上自衛隊の怖い話書こうとしたらスマホフリーズして書けなかった…+15
-0
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:24
>>3
セクシーーー!!+36
-2
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 12:25:16
>>116
運良く残った艦もアメリカ軍に接収されて沈められた。
軍艦は恩給対象だけど民間から徴用した軍用船は適用外。+10
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:49
舟幽霊に遭うと「柄杓をくれ〜」と強請ってくるので渡すと海の水を汲みいれて船を沈めようとする。
ので、穴の空いた柄杓を渡すとよい。+71
-1
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:51
東京湾内の衝突事故でのタンカーが大炎上
海上自衛隊が出動し数日間攻撃して沈没させたのを何かの番組で見た
日本の船だったと思うけどうろ覚え…+12
-0
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 12:34:46
>>99
日本の伊33潜水艦でしたっけ?+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:50
>>66
私も埼玉から出たことないから意味がわかんなかった。+34
-0
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 12:44:25
+4
-3
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 12:48:20
長距離のクルーズ船て、客が一人だけ消える事が実際に割とあるらしいね。転落したんじゃないかなんて言われてるらしいけど。+32
-0
-
127. 匿名 2020/09/08(火) 12:51:04
10年前の、尖閣諸島での中国船激突事件について
前原誠司「菅直人が『横浜市でオレが議長をするAPECがある。APECに胡錦濤主席が来なくなるから勾留中の船長を釈放しろ』と強く言ってきた」
10年経って今日公になったけど、これもある意味、怖い話だよね。船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧 - 産経ニュースwww.sankei.com船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧 - 産経ニュース船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧 - 産経ニュース産経ニュース産経ニュース船長釈放「菅首相...
+81
-0
-
128. 匿名 2020/09/08(火) 12:52:28
>>89
ふざけたり、高校生ってどの国も同じなんだな・・・って悲しかったよ。+56
-5
-
129. 匿名 2020/09/08(火) 12:56:39
横浜に遊びに行ったとき、海上保安庁の資料館みたいなんが無料だったからなんとなく入った。
北朝鮮の船がメインの展示だった。日本の海域に近づいたから、保安庁の船が威嚇で射撃したら、自爆したんだって。
「ヤッターマン」の敵のメカに「自爆ボタン」がついていて、毎回間違えて自爆してたような気がするけど
リアル自爆するんだなー。
+33
-1
-
130. 匿名 2020/09/08(火) 12:58:47
>>114
水木しげるのマンガで読んだけど、日本は艦長は船と運命を共にする伝統なんだとか
でも助かるなら助かったほうがいいよね。+88
-0
-
131. 匿名 2020/09/08(火) 13:02:38
>>123
違うと思うなー。
>>107参照。
だし、潜水艦って引き出しがある机がある部屋って船長室ぐらいしか無さそう。
まず、部屋がないわな。
>>17の話って聞いたことないなー
ガセネタっぽい。+14
-3
-
132. 匿名 2020/09/08(火) 13:04:32
>>130
そだね。
取り敢えず、最後に救助されて船を降りるのは船長。
+62
-0
-
133. 匿名 2020/09/08(火) 13:05:10
>>128
辛くて見れないよ。。。+15
-4
-
134. 匿名 2020/09/08(火) 13:09:39
>>111
タクシーを使えばよかったのに。
動けなくなったのは上司のせいじゃないし、体調不良の人に運転してもらう方が恐怖。
強いて言えば車移動だと知っていたのにペーパーを事前に克服してなかったのが悪い。
運転を交代することや不測の事態を考えずに上司に丸投げするつもりだったんでしょ。+2
-34
-
135. 匿名 2020/09/08(火) 13:18:25
>>38
そうだったんだ、初めて知った
教えてくれてありがとう!
+2
-0
-
136. 匿名 2020/09/08(火) 13:19:55
>>104
そうだったんだ、初めて知った
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/08(火) 13:20:19
>>35
死体ってワードに引っ張られるけど、これ普通に密漁じゃない?+49
-1
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:02
>>121
まんが日本昔ばなしにもそういう話あったね
+16
-0
-
139. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:21
>>128
ライフジャケット足りなくて自分のを譲ってた子がいた 本当に切ない+76
-2
-
140. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:56
三宅島噴火の一晩で全島避難の夜。
自衛隊、海上保安庁、民間の客船、近隣の島の漁船、あらゆる船が集合した映像ががすごかった。
発電機の作業員やバスの運転手、役場の人、文字通り生命線に関わる人々は溶岩が迫る中、ギリギリまで残ってたんだよね。+77
-0
-
141. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:37
>>66
福岡に住んでるけど、北朝鮮に拉致されるから夜は海に行くなって親から言われてた。長崎出身の友達も同じこと言われてたって+117
-0
-
142. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:25
>>134
他人の会社の事情も知らずに上から
目線のアドバイスすごいと思います。
普段も空気とか読まないでガンガン
正論振りかざすタイプなんですか?
+42
-4
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 13:58:39
>>129
自爆する船は分からないけど、今のこの時代でもハングルが書かれた木造船が日本の海岸に漂着するよね
不法入国した人たち、どこへ逃げてどこで暮らしてるんだろうと思うと怖い
彼らを助ける仲間や協力者が日本国内にいるんだろうな
+94
-0
-
144. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:12
>>126
乗ったはずの中学生がいなくなった話が無かった?+7
-0
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:06
>>19
フィクションだろ
+1
-4
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:45
日本最大の船のミステリーはこれ。
虚舟の女+41
-0
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 14:17:33
>>115
乗客・乗員476人全員が海上に脱出するまでの時間は、事故が発生して船体が左側に30度ほど傾いた午前8時50分ごろのシミュレーションでは5分5秒かかり、50度ほど傾いて近くの船がセウォル号に脱出を呼びかけた午前9時25分ごろでは9分28秒、60度ほど傾いて1等航海士が脱出した9時45分ごろのシミュレーションでは6分17秒かかったとしています。
全員が脱出するまでの時間が、傾きが大きかった9時45分ごろの方が9時25分ごろより短かったのは、船の4階に多くの乗客がいて海上に飛び降りやすくなったためと説明しています。
このシミュレーションは、熟練した乗組員が避難を誘導して乗客がきちんと従った場合を想定したものですが、事故が発生してから1時間以内に退船命令が出ていれば、わずか10分で全員が脱出できたことになり、無念さが深まっています。+56
-3
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 14:18:43
>>66
北陸に住んでるけど、本当に危ないよ。
昼間は見晴らしのいい観光地でも夜になったら真っ暗で人も通らないから、一人でうろついて何かあっても助けは呼べないなって思った。
海から来る人もいれば陸に待機してる輩がいる。
やんちゃな子でも少人数で夜の海は近付かないよ。+104
-0
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:53
>>102
でも、今までの借金や次のお宝発掘のための資金に回すから結局いつもカツカツらしいよ。
機材とかすごくお金がかかるんだって。
見つけても元々の持ち主(貿易会社や国、資産家)と権利で揉めるし。+13
-0
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:04
>>137
スキューバダイビングでの漁は密漁だね
+41
-1
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 14:22:14
>>134
何か嫌なことがあったんか+23
-0
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:14
実家は軍港があった所で、夏のお盆の時期は海の上で船上から旗を振る軍人さんが見れる時があるよ。+23
-0
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:33
>>143
韓国に逃げるパターンもあるらしいよ
タイトル忘れたけど映画あった
脱北者を沖合いで韓国の漁船が荷受けする。途中、海上警備船に遭遇して、脱北者達を船倉に無理矢理隠してしまう
チェック終わって船倉を開けたら、酸欠でみんな死んでしまって
仕方ないから船長が死体を海に棄てまくってた。実話らしい
+41
-0
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 14:31:55
船霊は女性。
だから昔は舟に女性を乗せてはいけないタブーがあった。
印欧語でも、船は女性名詞。
海のない内陸に住んでいるのに、棺桶に舟を使う民族がいくつかある。+23
-0
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 14:37:14
>>107
閲覧注意!!
詳細や伊号第三十三艦にまつわる話が書いてあります。
グロあり。忌数・・・ | まめ八のブログameblo.jp忌数・・・ | まめ八のブログ忌数・・・ | まめ八のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログインまめ八のブログ趣味の写真やガーデニング、模型製作等々について、自分の好きな事、感じた事を勝手気ままに綴っていきたいと思います。...
+14
-1
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 14:38:40
>>154
>>146の虚舟の女も何か関連があるのかな+6
-0
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:03
>>103
後にでまかせだったと証言あり+26
-0
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 14:46:21
>>54第五福竜丸の死因は「死の灰」ではなかった | 池田信夫 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jpコラムニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+3
-3
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 15:06:02
>>134
上司の愛人⁈
+14
-0
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 15:21:26
>>152
呉か舞鶴か佐世保?
何て言ってるか分かる?
あの時代はイロハ順かもだけど。
+8
-0
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:22
>>146
これデザインから言ってもUFOじゃん+17
-0
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 15:26:44
クフ王のピラミッドの近くで発見された太陽の舟(クフ王の舟)
2隻ある。
ロマンだ。+52
-0
-
163. 匿名 2020/09/08(火) 15:37:29
>>155
無残な死ですね
冥福を祈るしかできない
+14
-1
-
164. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:46
>>39
これデマだよ。
遭難して亡くなってしまったけど、狂ったり、人肉食したり、切り刻むなんてしてない。
ただ栄養失調と脚気で動けず亡くなってしまったんだよ。亡くなる前に皆で甲板の板に遺書を書いた。
船長は家族に手紙を残したけれど、奥さんには「苦労をかけて申し訳ない。子どもを漁師にしてはいけない。学校に行かせてあげて、〜さんに商売の事を教わるようにして」子どもに「帰れなくてごめん。お母さんを手伝ってあげて」などと書かれて、家族のことをとても心配していたよ。
面白半分に広がったデマで、傷つけない方がいい。+100
-1
-
165. 匿名 2020/09/08(火) 15:50:37
>>29
日本軍も大勢、同じ目に遭っている。
軍人以外もアメリカ軍は攻撃している。
軍の輸送にあたっていた民間船も軍の一部だからという主張だが。
対馬丸も輸送船として使われていたので。
原爆や空襲も日本は家の中で兵器を作っていて軍事工場と民家を区別して攻撃するのは無理って理屈だけどね。
同じようなことをベトナムでもイラクでも言ってる。+27
-0
-
166. 匿名 2020/09/08(火) 15:55:34
タイタニックは火事を放置して出港したって話もあるね。タイタニック 新たな真実 | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1www6.nhk.or.jpタイタニックはなぜ沈没したのか? 出航前に船倉部の石炭庫で火災が発生し、鎮火せぬまま航海を続けたのが原因とする説を、豪華客船や乗組員の動きをCGで再現しつつ検証。
+2
-0
-
167. 匿名 2020/09/08(火) 15:57:08
ルシタニアの話も面白かった。豪華客船ルシタニア沈没の真実 | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1www6.nhk.or.jp第一次世界大戦でドイツの潜水艦が撃沈した豪華客船は、実は数多くの兵器を積んでいた。しかし、イギリスは巧みな世論工作で事実を隠し、アメリカを対独参戦に導いていくーー
+1
-0
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 16:05:59
>>164
知床半島ペキンノ鼻遭難事件の船長が、事件を元ネタにした戯曲「ひかりごけ」で船長役がエキセントリックな性格に
演出されたせいで、本物の船長も非道な人物とされて誹謗中傷にさらされて袋叩きにあったのと似てるね。
かな手本忠臣蔵で、領民に優しい殿様が嫌味ったらしい意地悪なイメージを植え付けられてしまったり、
芝居を史実だと思ったりするよね。
より刺激的な内容の方がウケるからデマが広まるんだろうね。
例をあげるのが枚挙にいとまがない。+44
-0
-
169. 匿名 2020/09/08(火) 16:11:55
>>143
日本海側の県じゃないけど、子どもの頃、潰れそうなボウリング場の裏に、ボロボロで廃屋アパートみたいなボウリング場の社員寮が隠れるように立ってて、そこで何語か分からない早口の言葉で、同じアジア人だけど絶対日本人じゃない汚れた荒んだへんな雰囲気の痩せた男の人達が住んでるのを見た。(当時のdpnとかホームレスとも違う雰囲気)
一角が怪しい雰囲気になってた。
関東だけど、朝鮮人学校とかある市町村。
今思うと朝鮮人だと思う。街自体は在日が多いわけではないけど、ボウリング場なんかはこの辺は朝鮮人経営が多いので。
ボウリング場で働く従業員にしては、明らかに日本に馴染んでない、とりあえず着のみ着のままどっかからやってきた雰囲気だった。
+48
-2
-
170. 匿名 2020/09/08(火) 16:14:59
>>3
こいつのせいで山トピほどコメント伸びないね+7
-27
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 16:18:41
>>160
すごい。その中の1箇所です。
意味は絶対理解したくないのでせっかく貼っていただいたのに図は見ません・・・。+5
-4
-
172. 匿名 2020/09/08(火) 16:32:36
船でなくて海だけど、
山で遭難すると多額の捜索費用が請求されるが、海の遭難は安い。
山は自業自得だけど、海は仕方がないから。+9
-0
-
173. 匿名 2020/09/08(火) 16:53:32
>>169だけど、思い出したついでにその店について検索してみたら、経営者北朝鮮の人だった。
在日とかでもなく、北の権力者の血筋で特別枠で日本にいる、国籍もそのまんまな人だった…。
やっぱり見かけたあの怪しい人達は…だったんだね。
在日は在日を雇うのは当然なんだけど、見かけたのはそういう少しでも日本いた雰囲気もない人達だったから…。+44
-0
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 18:01:55
>>127
菅直人は日本人拉致に関わった北朝鮮スパイのシンガンスの釈放にも動いてた
クズofクズ
こういう売国奴を二度と総理にしたらダメ!+96
-2
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 18:10:49
>>1
これすごい怖いよね+8
-2
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 18:40:39
>>160
旧式の制服着て「シ・ネ・シ・ネ」と送っている霊を見たって話聞いたことある+6
-14
-
177. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:41
>>115
しかも私服に着替えて真っ先に逃げたんだよね+26
-0
-
178. 匿名 2020/09/08(火) 19:07:21
>>176
そんなこと言うかなあ?
お国のために命を捧げてくれた人達だよ。
本土にいる女子供を守る覚悟で戦いに向かって行った人達だよ。
ヨウソローとかオモカジイッパイーとかホンジツハセイロウナレドナミタカシとかだと思うなー。+64
-2
-
179. 匿名 2020/09/08(火) 19:26:47
>>178
海上自衛隊の旦那さんの奥さんが言ってた話です
奥さんはこの手の話すごく多いと言ってました。
悪いけどあなたの考え方は綺麗事+7
-26
-
180. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:16
>>41
映画になるけどタイタニックの船長を見習って欲しい…
最後切なかった+36
-0
-
181. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:31
>>179
海自にお勤めになっている方の奥様の話だからって何で本当だといえるの?
貴方や貴方の父親・兄弟・親戚・夫・息子はやっとの思いで南冥から帰ってきて
守りたかった故郷の人々に死ね死ねと呪うような人格なの?
私だったら、オソナエ オイシカッタ アリガトウ
ライネンハ ホシガキガ タベタイって送るわ。+82
-0
-
182. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:09
>>179 は まさに>>164 と>>168が言うように刺激的な内容を面白がって死者と生者の名誉を傷つける人。
+28
-0
-
183. 匿名 2020/09/08(火) 20:51:45
>>141
私宮崎だけど
南郷や日南あたりの海岸は
夜絶対に車止めて降りたりしたら駄目って言われてたみたい。
+20
-0
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:49
>>141
新潟だけどよく言われた
万景峰号とかとまってたこともあったし+36
-0
-
185. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:30
船舶系の会社5ヶ月で辞めてしまった。土日関係なく毎日メールチェックしなくちゃいけなくて辛かった。+10
-0
-
186. 匿名 2020/09/08(火) 21:16:38
>>93
知り合いの漁師さんは仕事にならないから網にかかってたら海に返すと言っていました、、、。
東日本大震災の後は特に多かったと、、、。それを聞いてなんとも言えない気持ちになったことを思い出しました。+71
-0
-
187. 匿名 2020/09/08(火) 21:18:09
三船殉難事件
日本は敗戦国だったから、戦勝国、ソ連、中国、朝鮮半島などの悪行を批判できなかったため、闇に葬り去られた事件だそうです。
最近、竹田恒泰さんがご自身の番組で「今頃やっと言えるようになった。日本人は知るべきです」と怒り口調で毅然と話していました。+30
-0
-
188. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:00
>>67
拉致ですか?Σ(゚д゚lll)+23
-0
-
189. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:43
タイタニックは商売の邪魔をまとめて消すために沈没
セウォル号は積んでた金塊が重すぎて沈没
+7
-1
-
190. 匿名 2020/09/08(火) 22:29:51
当時流刑地だった八丈島から一度だけ島抜け(脱獄)された事がある。
エンジンも何も積んでいない木造の舟で本土に帰ってこれたのがありえない。
黒潮をどうやって突っ切ったのだろう。+18
-0
-
191. 匿名 2020/09/08(火) 22:36:25
>>187
【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦後)⑤~三船殉難事件~|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=Y25253TtCy0&list=PLlZKROf1QRyG0klTFFyOHiXCsC_Tic7Cp&index=5
+7
-0
-
192. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:16
>>41
沈む直前に船の中から何かが窓を叩いてる映像があって、本当に可哀そうだった…+26
-0
-
193. 匿名 2020/09/08(火) 22:46:29
>>84
船の引き出しは揺れで開かないように通常の引き出しより力入れないと開かないようになってる+9
-1
-
194. 匿名 2020/09/08(火) 22:54:36
>>156
この女性は船霊ではなく、インドから茨城県沖に流れ着き蚕を伝えたという伝説の金色姫+12
-0
-
195. 匿名 2020/09/08(火) 23:10:31
>>164
ええー!そうだったの!今の今まで事実だと思ってた、、。
ネットって怖いね。情報ありがとう。+15
-0
-
196. 匿名 2020/09/08(火) 23:22:59
>>66
北陸、海辺の町で育ちました。
子供の頃親に、暗くなったら海に行っては行けない。北朝鮮に連れていかれる。と言われていました。無線が趣味の父親の部屋からは、朝鮮語が聞こえましたし、何とか信号?も聞いた覚えがあります。+50
-0
-
197. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:02
>>192
やっぱりあったよね!
その丸窓のほんの数メートルのとこに救助の船が来てるんだけど、気付いてないのかそのままだった+10
-0
-
198. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:17
舟箪笥
江戸時代、商人が廻船に乗せて使っていた。
金子や手形、など貴重品を入れていた。
水に浮くようになっていて、隠し引き出しやカラクリがあって鍵付き。+20
-0
-
199. 匿名 2020/09/08(火) 23:40:20
>>196
モールス信号かな。
ツー・トントン・ツーっての。
昭和の中頃、ネットもスマホもなかった時代
アマチュア無線(ハム)が世界中の人と繋がることが出来ると流行したんだってね。
ラジオも時々、外国の番組を受信してた。
子供の頃、親にトランシーバーのオモチャをねだった思い出。+20
-0
-
200. 匿名 2020/09/08(火) 23:49:19
>>69
『破船』だね。
江戸時代とかは本当にこんなことが現実にあったのかな⋯こわいね+13
-0
-
201. 匿名 2020/09/08(火) 23:55:33
>>121
捕物をよく読むんだけどなんで幽霊船じゃなく船幽霊なんだろね?船にズタボロの(死んだ?)女の人をくくりつけたりして周りを怖がらせて強盗を働くってやり口で、幽霊ではないのかな?よくわからん 笑。+11
-0
-
202. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:24
>>199
そうです!モールス信号だと思います。
ラジオでもチューナーを回すと、聞こえたような…懐かしいです。私が小学校の頃なので、昭和60年代です。+12
-0
-
203. 匿名 2020/09/09(水) 00:09:58
>>149
やっぱりそうなんだ
他国の領海に行ってるだろうし、機材やら船やら、人件費もどうなんだろう?って思ってた
夢はあるけどね+11
-0
-
204. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:24
>>200
「破船」は読んだことない。
志摩大王崎の「波切騒動」が元ネタ。+9
-0
-
205. 匿名 2020/09/09(水) 00:16:33
>>200
日本各地で本当にあったと思う。
日本は貧しかったから。
村人にとっては生きるため。
わざと破船させないまでも、嵐の時に荷を軽くするため捨てたのを拾うぐらいは何処でもやったかも。+21
-0
-
206. 匿名 2020/09/09(水) 00:21:59
>>192
その動画はとても見れないけれど、
NHKの雪風の番組で、攻撃された軍艦の小さい船窓から頭や手が出てて必死の形相で何か叫んでたって証言をしてた。
上の甲板は燃えてた。
どうにも出来ず沈んでいったと。
どっちも傷ましく悲しい。+24
-0
-
207. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:09
天孫(皇統ではない)が空飛ぶ船に乗って降り立った地の神社が有る。
天の磐船がそこに有る。
宮司さんがテレビでパワースポットだの何だのと紹介されて修行の場なのに気軽に来る人が多くなって難儀してるって言ってたので、
神社の名前は伏せます。
修行の場は危険な箇所もあるので無闇矢鱈に踏み込まないで欲しいそうです。
貴船神社の奥宮も石で囲まれた船が有る。
玉依比売が光る船に乗ってやってきたので「黄船宮」
船霊神としても信仰されている。
宇宙船も船ですよねー。
+7
-0
-
208. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:08
長期間の漁を行う漁船には連れ去られた女が乗せられ…消される
追っていた記者は消されたらしい
昔ネットで見た都市伝説?です+5
-0
-
209. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:16
ダイヤモンドプリンセス号+1
-0
-
210. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:28
>>1
テレポーテーションしたというより、吹っ飛ばされたんじゃない?
磁石のマイナスをマイナスに近づけようとしても磁力で離れる原理みたいに、強い磁力を凄い勢いで当てたらその分の強さで弾き飛ばされる的な。+26
-0
-
211. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:03
モールス信号の遭難信号は「・・・― ― ― ・・・」
後にSOSと称される。
タイタニック号は初めは「CQD」の遭難信号を送った後、「SOS」を送った。
(字幕派は聴き取れるかも)
初めてSOSを使ったのはタイタニック号というのは誤り。+8
-0
-
212. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:58
>>200
「破船」と同じ作者で、波切騒動を元ネタにした「朱の丸御用船」って作品がありました。
かなり史実寄りに書かれているそうです。
+11
-1
-
213. 匿名 2020/09/09(水) 04:04:18
>>43
タイの国境付近で700人くらいの子どもの遺体が出てきたってニュースがあったのを思い出した……
もちろん全部内蔵はなかったって……
人身売買は他人事じゃないから、日本も気をつけないといけないね
日本でも9歳以下の誘拐は昔より増えてるんだよ+40
-0
-
214. 匿名 2020/09/09(水) 04:45:59
>>41
最近たまたま事件の詳細を動画で見ましたが、あれはもはや事故ではないですよね。。
霧が濃くて高校側は一旦戻ろうとしたけど、夕食を用意して高校生を船内に招き入れ出航。代理の船長(真っ先に一般人のふりして脱出)と昨日入社したばかりの副船長という配置、荷物積載量超過していたので軽くしようと船長がバラスト水を放水したことで船が安定しない状況の中、経験が浅い三等航海士(事故後すぐに身の保身の相談をしてた)が急旋回したことで沈んだんですよね。
事故後は繰り返し動くなと指示して高校生は逃げずに待機、韓国の海洋警察は中に入って全く救助しなかった(泳げない人が多いらしい。海猿みたいな潜水できる救助隊は釜山のみ)こともあり、助かる命を失った本当に辛い事件。+30
-0
-
215. 匿名 2020/09/09(水) 05:58:00
>>15
メアリー・セレスト号事件。漂流している船が見つかって調べてみると乗組員が1人もいなかった。航海日誌が残されていたが遭難を思わせるような記述はなかった。船長の妻と幼い娘までいなくなっていることから何らかの理由で船を捨てて全員でボートに乗ったと推測されたが、原因が不明でボートも乗組員も行方不明。食事の途中だったというのはあとで作られた話だけど水と食料は残っていた。
一説には積み荷のアルコールに引火しそうな事故が起こって慌てて全員で救命ボートに乗り移ったけど遭難してしまったのでは?と言われてる。
この事件を元にコナン・ドイルが怖い話を書いたけど、完全なフィクション。ドイル傑作集(2)海洋奇談編(新潮文庫)に載ってます。「J・ハバクク・ジェフソンの遺書」。
+17
-0
-
216. 匿名 2020/09/09(水) 06:28:35
>>114
さすがに今は船とともに沈むとかいうのはないけど、船長は乗客の安全確保に努める義務があるんでわれ先に逃げていいというわけじゃない。
コスタ・コンコルディア号ではスケッティーノ船長と港湾局のデ・ファルコ大佐との無線のやり取りが全部公開されて「船に戻れ、馬鹿野郎!」とプリントしたTシャツが売れまくる騒動になった。真っ暗で見えないとか泣き言を並べる船長に向かって大佐が「だから何だ?家に帰りたいのか!」って叱りつけてて犠牲になった人たちには申し訳ないけどコメディみたいだった。
日本でここまでひどい事件は聞いたことがないけど、明治時代イギリス人の船長が日本人乗客25名を船に置き去りした遭難事故はあった。さすがに問題になったけど昔のことで結局不問に付された。詳細はノルマントン号事件で検索してください。
+22
-0
-
217. 匿名 2020/09/09(水) 06:35:39
>>172
海上保安庁に助けてもらった場合基本的に費用は請求されない。ただ洋上救急制度でお医者さんに来てもらった場合は費用がかかるそうです。+11
-0
-
218. 匿名 2020/09/09(水) 06:42:21
>>33
ドタキャンした大富豪:J.P.モルガン。アメリカの5大財閥であるモルガン財閥の創始者で、タイタニック号の実質的なオーナーだった。処女航海に乗る予定だったけどインフルエンザにかかって乗れなかった。+15
-0
-
219. 匿名 2020/09/09(水) 07:09:44
>>98
上前淳一郎のノンフィクション「洞爺丸はなぜ沈んだか」はおすすめ。台風の可航半円とかこの本で初めて知った。洞爺丸の近藤船長は若い時天気図君とあだ名されるほど天気図を読むのが得意だったそうです。その船長がなぜ見誤ったか、その解説が非常に興味深かった。なおこの時函館港外で碇泊した6隻の青函連絡船のうち4隻が転覆・沈没しています。+16
-0
-
220. 匿名 2020/09/09(水) 07:16:11
>>126
海上自衛隊の知り合いがインド洋あたりで若い自衛官が人魚に呼ばれた気がしてふら~っと落っこちたりすることがあると言ってました。ずっと船に乗ってると慣れていても地上にいる時の7割くらいの能力しか出せないそうです。夜間見張りについてる時なんかが危ないらしい。+25
-0
-
221. 匿名 2020/09/09(水) 07:33:07
>>201
船幽霊(ふなゆうれい)は遭難したり海戦で死んだ人たちが化けて出るんで船に乗ってるわけじゃない。海賊目的で幽霊船に偽装してるというのは聞いたことない。+10
-0
-
222. 匿名 2020/09/09(水) 08:09:07
>>219
私も読みました。同様の本も何冊か
「テケミ」という言葉が記憶に残ってる
テケミ → 天候険悪出港見合わせ+8
-0
-
223. 匿名 2020/09/09(水) 08:30:05
>>222
私も覚えてる。「本船テケミ」って一度は宣言してるんだよね。+8
-0
-
224. 匿名 2020/09/09(水) 09:28:46
島国日本の物流の約半分は船が支えてる。
なのに船員のなり手がいなくて内航船の船員は平均年齢が50歳超えてる。怖い話。+28
-0
-
225. 匿名 2020/09/09(水) 09:45:09
>>25
逆に透明度が高すぎる池も怖かった。
観光地でボート貸し出ししてて乗ったら下が見えすぎで高い所に浮かんでる感覚でほんとこわかったなぁ。+12
-0
-
226. 匿名 2020/09/09(水) 09:53:07
>>225
分かる
こういうのとかね、これは外国の海のようだけど+23
-0
-
227. 匿名 2020/09/09(水) 11:07:01
>>216
「船に戻れ、馬鹿野郎!」は日本語訳だと馬鹿野郎やクソッタレだけど、イタリア語ではフ〇〇ク並みに下品な言葉らしいね。
女性がとても口に出来ないような単語だって。+11
-0
-
228. 匿名 2020/09/09(水) 11:12:41
>>216
ウルトラセブンの問題作「ノンマルト」を思い出した。
考えさせられる回です。+7
-0
-
229. 匿名 2020/09/09(水) 11:23:48
>>126
精神病の本に書いてあったの読んだ。
世界一周豪華客船の旅で長い間、船で暮らしているから閉所恐怖症を発症して海に飛び込もうとした婦人がいたって。
広大な大海原で何故、閉所恐怖症になるのかというと周囲が海で船以外どこにも行けない閉塞感があるんだそうな。
パニックにならないまでも、ノイローゼや鬱っぽくなったりする人は少なくないらしい。
だから豪華客船はプールやカジノや毎日何かしらの催し物をしているんだって。
歳取ったら一回は乗ってみたい豪華客船の旅と思ってたんだけど、どうしようかなw+19
-0
-
230. 匿名 2020/09/09(水) 11:52:27
>>200
以前ネットで、その村人の子孫って人が書き込んでた。
自分の将来を案じていたよ。+5
-0
-
231. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:02
>>230
「破船」は完全なフィクション(事実でない・作り話)だよ。+3
-0
-
232. 匿名 2020/09/09(水) 12:48:19
>>121
この絵、京極夏彦の巷説百物語シリーズのどこかで見たことある
幽霊なのにどことなくユーモラスなのは、底の抜けた柄杓で水を汲む間抜けぶりのせいなのかしら+4
-0
-
233. 匿名 2020/09/09(水) 13:10:40
>>64
右の写真顔に見えて可愛い+3
-0
-
234. 匿名 2020/09/09(水) 15:41:37
>>226
すごい。本当に浮いてるみたい!
島原の四明荘も湧き水があまりにきれいで鯉が浮いて見えるってネットで話題になってた。+25
-0
-
235. 匿名 2020/09/09(水) 15:54:56
>>227
イタリアで流行したというプリントTシャツ。イタリア語読めないけどCAZZOというのが男性器のことらしい。
陽気で人生を楽しむイタリア人も船長の情けない行動にはさすがに頭に来ていて、デ・ファルコ大佐の毅然とした男らしさに大喝采だったらしい。少なくとも一人はまともな男がいたってね。+12
-0
-
236. 匿名 2020/09/09(水) 16:03:58
>>229
コロナ騒ぎでクルーズ船は評判落としちゃったけど人気あるよね。でも慣れてないと長期はきついみたいよ。乗ってる間ずっと海が荒れない保証はないし、飽きてもすぐには降りられない。
私はお酒飲めないし高校以来水着を着たことないしカジノもダンスパーティも縁がないから2日ですることがなくなりそう😅+7
-0
-
237. 匿名 2020/09/09(水) 20:50:37
>>39
航海日誌に書かれている、他の船に助けを求めたが何故か気づいてもらえなかった、というのが事実だと思う。
実際は関わるのが面倒で気づかないふりをしたんだろうけど、そう言うと責められるから 「 こちらは救助を申し出たけど無視された 」と言ってるんだと思う。
+4
-2
-
238. 匿名 2020/09/09(水) 21:36:41
>>140
溶岩が海に流れ込んだら水蒸気大爆発起こして原爆並みに壊滅するから、時間との戦い。
+8
-0
-
239. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:58
>>68
バカなんだろうね、(笑)+5
-0
-
240. 匿名 2020/09/09(水) 22:32:07
>>237
救助を断るはずがない+6
-0
-
241. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:36
>>237
海で遭難している人を見かけたら、国籍、立場、身分を問わず誰でも必ず救助しなきゃいけない、みたいな国際ルールがなかったけ?
山小屋も宿を求める人は断ってはいけないってルールがあったような。
だから、山小屋は混んでいるときは廊下や土間で雑魚寝になるって聞いた。
伝聞だから本当はどうだか知らない。+6
-0
-
242. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:57
>>237
240ですが救助を断るはずがないというのは、救助要請をされて助けるのを断るはずがないという意味ではなくて、助けてやると言われているのにそれを断るはずがないという意味で書きました。+5
-0
-
243. 匿名 2020/09/10(木) 01:30:44
>>94
本当よね!お前がウザいわ!って言うてやって言うてやって+3
-0
-
244. 匿名 2020/09/10(木) 16:19:45
>>65
うんこかすおだまり+0
-2
-
245. 匿名 2020/09/10(木) 16:48:36
>>241
この時代、白人国家はアフリカやアジア諸国を植民地にしていたし、見下している黄色人種が遭難していても面倒だと思って無視した事も考えられるね。ただ、3時間も遭難船に横付けしてコミュニケーション取ろうとしたがこちらにまったく反応しなかったという証言もあり、乗組員全員がなんらかの原因により認知機能の障害が出ていたという可能性もある。+4
-1
-
246. 匿名 2020/09/11(金) 19:58:18
>>245
航海日誌には、こちらは必死にアピールしたと書いてあるから実際は完全無視だったと思う。+7
-0
-
247. 匿名 2020/09/11(金) 23:08:07
>>246
ひょっとして当時恐れられた疾病の可能性があったとか
ハンセン病とか、それに間違えられたとか+2
-0
-
248. 匿名 2020/09/12(土) 00:31:56
>>247
う~ん、日誌に「気づかれなかった」という書き方をするという事は、実際は側に寄ることすらしなかったのではと思ってしまう。+0
-0
-
249. 匿名 2020/09/12(土) 07:59:35
>>241
いまだに海外の有名な山でのロッジではアジア人パーティーには白人アルピニストは完全無視すると聞いた事がある。
食堂に入ると嫌そうな顔してすぐさま出て行くらしい。+2
-0
-
250. 匿名 2020/09/12(土) 13:27:51
>>41人殺し号+3
-0
-
251. 匿名 2020/09/12(土) 19:47:30
>>64
あーーこれコラですよ
元画像持ってくるからまっててね+0
-0
-
252. 匿名 2020/09/12(土) 19:52:50
もう誰もいないのか
>>64
>>251
だめですよ
確証のない画像なんか張ったら。+9
-4
-
253. 匿名 2020/09/12(土) 20:08:42
>>214
299人死亡??すごいな
地下鉄で焼身自殺しようと灯油まいた事件も192人死んでる
〇国ってたまにどえらい事件起こるな
+6
-0
-
254. 匿名 2020/09/15(火) 00:29:55
>>41
あれは怖い。
元々、日本の船を買ったんだよね。
それを改造、増築というのかな
航行法違反とも言うべき積載になっても運用を続けた
近年まれに見る人災だと。+7
-0
-
255. 匿名 2020/09/22(火) 22:59:30
>>19
もーこの表紙が怖い
+0
-0
-
256. 匿名 2020/09/25(金) 07:24:30
>>63みたいなこういうノリつまらん。一気に場の空気が凍りつく。
最近こんな感じでやたら他人に絡んでるの見かけるけど、精神的におかしい人なの?真面目にやってるんだとしたら実生活で相当いろんな人から避けられてるんだろうね。+1
-0
-
257. 匿名 2020/09/25(金) 07:28:13
>>34
お前…あちこちのトピで色んな人を『お前』呼びしてる男だろ。どこぞの掲示板からイキって出張してきてんのか。情けない。+3
-0
-
258. 匿名 2020/09/30(水) 07:07:19
>>134
↑
この人、まともな会社できちんと働いたことなさそうだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する