-
1. 匿名 2020/09/07(月) 15:43:05
鳥取県警鳥取署や県によると、事案の概要はこうだ。8月17日午後6時ごろ、鳥取砂丘で男性が倒れているのを観光客が発見し、消防に通報。同署員と消防隊員が駆け付けたが、男性は死亡していた。調べでは、死亡した男性は40代の観光客。この日の同市の最高気温は35・2度で、男性は帽子はかぶっていたが、水筒やペットボトルは見つかっておらず、死亡推定時刻は同日午後とみられるという。
(略)
未来会議に出席した片岡さんは「砂丘の厳しい暑さを観光客は知らない」と述べ、別の出席者も「砂丘の入り口から海側を見ると、実際より近く見える。楽にいけるだろうと錯覚する」と砂丘の危険性を指摘した。また、地元観光協会の幹部は「新型コロナウイルスの感染拡大により観光客が少なく(倒れた男性の)発見が遅れた可能性もある」と推測した。
+40
-9
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:02
砂漠みたいなもん?+292
-5
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:06
まさに砂漠+173
-2
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:10
富士の樹海、鳥取の砂丘+170
-5
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:39
春先に行ったけど足暑かった
夏は行かないな〜+77
-2
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:45
水森かおりさん+4
-3
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 15:45:00
ガチな砂漠+112
-1
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 15:45:09
フラフラしてあれヤバいかなと思っても砂に足が取らてなかなか抜け出せないよね。
+202
-2
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 15:45:18
観光先で、しかもこんな形で亡くなるとは…+216
-1
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 15:45:54
命懸けの観光だね。
夏の外は危険。+6
-2
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 15:45:54
砂で歩きにくいだろうし意外と高低差あって体力消耗するしね
+176
-1
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 15:46:21
申し訳ないけど、砂漠なんて見てもつまらん気がする…
しかもクソ暑いのに+77
-43
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 15:46:28
まさか日本で育って、砂漠で一人で死んでしまうなんて思ってもいなかっただろうね…+236
-1
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 15:46:32
>>4
樹海は25度くらい
洞窟あれば10度
+7
-2
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 15:46:33
秋に行ったけどかなり暑かった
また行きたいなー
近くで売ってる梨も美味しかった+68
-1
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:06
20年前ぐらいの夏休みに行ったとき暑すぎてもう二度と夏には来ないって思ったから今なんかもっと地獄だろうな+80
-1
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:09
自殺行為だよね、飲み物持ってないって。+148
-2
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:25
テレビ画像だとちゃっちく見えるけど
実際に行くと広すぎる
普通に砂漠なんだよw
びっくりした+158
-2
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:41
>>4
メッカなの?+4
-2
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 15:50:56
夏にサンダルで行って砂が熱すぎて地獄を見たわ+58
-1
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 15:54:12
去年の9月末か10月くらいにいったけど、まだ朝9時だしと裸足であるいてたらやけどするかと思った。
砂が白っぽいからめちゃくちゃ太陽反射するし…
植物がない、日陰がないって本当に危ない+75
-3
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 15:55:35
真夏に行ったけど真夏に行くとこではない。
高低差あるし、足元取られて普通に歩けないし!
+52
-1
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 15:55:46
>>4
そして東京砂漠+19
-3
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 15:56:01
最近塗りなおした家の前のアスファルトも相当だよ・・・。+4
-4
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 15:56:52
ラクダに乗れば良かったのに+4
-9
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 15:57:26
車のボンネットは目玉焼き
が出来るけど砂に埋めると温泉卵みたいなのが出来そうね♪+19
-4
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 15:57:43
元鳥取住人ですが、小学生のころの春の遠足は砂丘だったわ
3時間くらいかけて歩いて行って、砂丘ついたら今度は砂丘歩く
遠いし砂丘行っても砂しかないし春でも結構暑いし
弁当食べてたら海風吹いて、弁当砂まみれだし
夏の砂丘なんて罰ゲーム、途中売店ももちろんないからね
おおすりばちの先には海があるけど、海しかないからね
水分持っていくのはもちろん必要だけど、でもそれすら重いし
とても良いところです、みなさんぜひ鳥取砂丘観光へ+120
-5
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 15:59:52
どうせなら鳥取じゃなくサハラ砂漠に行ってみたい+8
-2
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 16:00:07
>>2
小さい砂漠を砂丘って呼んでるだけよね
湖と池みたいな?
どっちも溺れることに変わりはないし+56
-2
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 16:02:04
>>23
ああ
うつむかないでー
暮らしてるゆけーるー+6
-4
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 16:03:25
>>11
パッと見た感じでは海そこまで遠くないと感じるけど、よくよく見たら海かなり遠くに見えるね。+11
-1
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 16:04:28
>>27
鳥取県人は正直なんだなって好感を持ちました
来年の旅行は出雲大社にします+78
-7
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 16:06:55
>>12
行ったことないけど、夏は嫌だけど涼しい季節に行って服汚れるの上等でゴロゴロしてみたい+9
-1
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 16:08:44
人間蒸し焼き地帯+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 16:09:22
>>8
余計に体力奪われそうだね。
この時期あそこに行きたいとは思えないわ…+6
-0
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 16:11:29
一人で飲み物も持たずに…
チャレンジャーだな+36
-0
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 16:12:47
>>11
確かにのっぺりした風景だから距離感も高低差も感じにくい
+11
-0
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 16:15:32
40代の男性だから体力とか過信してたのかな・・・。+30
-0
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 16:20:46
>>2
7月に鳥取砂漠行きました。
8月に行ったヨルダンの砂漠よりキツかったです、、、
舐めてると死ぬなと思いました。夏場は高齢者は絶対に行かない方が良いです。+69
-0
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 16:20:57
2年前春に行ったけど暑かった。飲み物と日傘は必須。
スマホ落としたって砂の中探してる人いたけど見つかったかな…+14
-0
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 16:23:46
コナンだったら事件になりそう+5
-0
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 16:24:18
9月末に行った事あるけど
相当暑いしキツかった。
入り口から波打ち際あたりまでは想像以上に距離あるし
帰りはずっと登り。
しんどい。+7
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 16:25:22
>>32
それは島根県。
一番言うたらあかんやつ。+46
-0
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 16:25:55
鳥取砂丘は梨が美味しい季節に行くのが一番良い
冬は冬で風が強くて大変+13
-0
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 16:28:12
>>27
子供の頃二回ほどいきました
楽しかったな
教科書で見るような海外の砂漠みたいだし映画の世界みたいではしゃいで走ったら転けました
砂丘を登りきって高いところから見えた海は今でも忘れません
+15
-0
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 16:31:12
砂丘は入口をさらっと見てらくだと写真撮ってソフトクリーム食べて帰るぐらいで良い
+23
-0
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 16:31:18
>>29
砂漠と砂丘は違う。+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 16:34:06
ラクダさんたちの健康にも気を使ってあげてほしいわ。+11
-0
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 16:34:12
砂丘から昔の人の人骨がたくさん出てきた話が無かったけ?
室町時代から江戸時代の。
埋葬地として使われた場所が有るって。
(観光地部分でないところ)
お墓(魂を祀る所)は別に有る。+2
-0
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 16:34:20
>>32
島根・鳥取セット?
鳥取砂丘~出雲大社は距離あるから島根は松江辺りで手をうとう
車なら境港~(大根島)~松江もあり
+12
-0
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 16:36:53
鳥取砂丘の入り口にラクダがいた
睫毛バシバシの大きな目が印象的だったよ+4
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 16:38:07
8月に行きました。
前歩いてたカップルの女の人が、気分悪くなったみたいで男の人がレスキュー呼んでた。
砂の上もスイスイ走れる車輪の広い車が助けに来てたよ。+18
-0
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 16:38:42
砂丘は涼しいとでも思ったのかな?+1
-0
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 16:39:25
>>29
ビジュアルは似てるけど別物
大きさもそうだけど砂漠の方が圧倒的に乾燥して不毛地帯
行ったことあるけど何もしないで足を踏み入れた瞬間にミイラになるかと思うぐらい乾燥してた
ここで生きてるラクダ半端ない+18
-0
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 16:42:21
世にも奇妙な物語で椎名桔平のこういう話なかったっけ?
+0
-0
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 16:48:15
わからないのか、、、
海とかすごく暑いし、砂漠知ってるよね
水分補給できるものも無しって無謀+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 16:48:56
>>27
終わり二行とそれ以前の文が
言ってる事が真逆!ww+81
-0
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 16:52:56
ラクダもいるし砂漠だろ+1
-0
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 16:59:36
>>30
そう♪それがいいたかったのです(´^ω^)+1
-0
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 16:59:41
この熱を何かに利用できないの?+4
-0
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 17:15:09
>>27
(笑)オチっ
ずっと行きたいと思ってたけど、そうや、砂まみれだな(笑)+44
-0
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 17:15:28
>>60
だよねー+1
-0
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 17:17:59
>>1
って言うか、普通に暑い時期に、よくわざわざ砂丘に行こうなんて思えるね。
絶対暑いだけじゃん。+7
-0
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 17:50:14
こんとあきを読んで行きたいなと思っていたけど、涼しい時期じゃないとだめだね+2
-0
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 19:17:35
>>1
夏にペラペラのサンダルで行くと足の裏やられるから注意+6
-0
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 19:25:30
>>27
行ったことも見たこともない亀質問ですが、
遠足で砂丘の真ん中でお弁当広げたり集合写真撮ったりするの?
フリスビー🥏とか投げたら楽しそうだけど…。
+5
-1
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 19:52:13
>>66
海側ではなく道路から少し砂丘に入ったとこで食べてました
防砂林に囲まれてるところで日陰もあるけど
砂自体が熱せられてるので結構暑い
遠足から帰って服脱ぐと砂まみれ、靴も靴下も砂まみれ
とても良い思い出です+6
-0
-
68. 匿名 2020/09/07(月) 20:33:21
砂の中に卵入れといたらゆで卵になりそうね+1
-0
-
69. 匿名 2020/09/07(月) 21:19:29
何年前かの夏に行きましたが、暑いし登るのも大変だしでとても疲れました。
砂に熱がこもっているように感じました。
傾斜が急なところは脚ががおかしくなりそうなほどキツい。
本当に苦しかったと思います。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。+6
-0
-
70. 匿名 2020/09/07(月) 21:19:57
小学生の日帰り旅行で一回だけ行ったことある~
おおすりばちって云うのか、あそこ。帰りに登らなきゃいけないけど結構な角度で、ぽっちゃり小学生だった私は皆から遅れてしまいめちゃ辛かった思い出…。+2
-0
-
71. 匿名 2020/09/07(月) 21:27:26
>>32結局島根に行くんかい(笑)
+12
-0
-
72. 匿名 2020/09/07(月) 21:32:21
>>11ルートにもよるけどこの丘を登って、また下りてやっと海だもんね 体力ある人でも砂に足とられて、かなりキツい+14
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 21:37:17
昔、電波少年かなんかでチューヤンと一緒に旅してた若い俳優さんが砂漠でいきなり意識失いましたよね
怖かった、、+2
-0
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 23:27:05
>>12
砂漠に登って海岸見るとかも綺麗だよ
今の時期 くそ暑いのは同意する+7
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 02:22:25
日本海からの風音で自分以外の声が聞こえにくく、
足は沈みながら、
途中で喉が乾いても砂丘を完全にでないと飲料は買えない。
春先でも皆さん、500のペットボトルはすぐ無くなってます。+5
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 02:40:21
海も日本海だから波が高い。足首までつかってパシャパシャ遊ぶだけのつもりが、子供はふらついたら流される。以前、子供だけで遊んでた男子が流されそうになって、たまたま近くにいたウチの夫が引き上げたから助かった。そこの親は呑気に後から合流してた。日本海ヤバイから!!+5
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 02:45:54
>>76
遊泳禁止ですもんね!
地元民ですが
なんでみんな泳ぐのかハラハラします。+4
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 08:53:16
亡くなられた日の2、3日前に行きました。暑かったしラクダのってロープウェー乗って終わりました。
何回か行ってるので海まで遠いことわかってるので無理だなと思いました。
ほんの20〜30m歩くだけで砂が入るし、熱いし、砂にめりこんで歩きにくいし、海の方まで行ってる人すごいなと思ってました。+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 09:14:59
ガル民なら腹の脂肪とか使って生き延びそう+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 09:53:30
高温になったら、立ち入り禁止にすれば良いのに。
海だって波が高いと遊泳禁止になるのに、人が亡くなってからでは遅い。+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/14(月) 10:32:37
まさかの殺人?じゃないよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年間110万人が訪れる観光地「鳥取砂丘」(鳥取市)。そのほぼ中央部の通称「長者ケ庭」で8月17日夕、観光客の男性が倒れて亡くなっているのが見つかった。鳥取県警の調べで、死因は熱中症と推定された。長い砂丘観光の歴史の中で、だれも「記憶にない」というショッキングな事態。“灼(しゃく)熱(ねつ)”の砂丘で何があったのか。…