ガールズちゃんねる

エコじゃないなと思いながら使い捨てる物はなんですか?

109コメント2015/02/14(土) 10:02

  • 1. 匿名 2015/02/13(金) 01:56:47 

    毎日生活してるとついつい面倒で使い捨てしてしまう物はありますか?

    私は雑巾がけの後の雑巾を洗うのが面倒で除菌ウェットで代用してます。

    +384

    -8

  • 2. 匿名 2015/02/13(金) 01:57:45 

    割りばしです。人が使ったやつ。

    +14

    -75

  • 3. 匿名 2015/02/13(金) 01:58:28 

    綿棒。耳かき使った方がエコなんだろうけど……
    耳垢、湿ってるタイプだから。

    +317

    -9

  • 4. 匿名 2015/02/13(金) 01:58:40 

    シャンプーやリンスは衛生的に使いたいので毎回ボトルで買います。

    +137

    -88

  • 5. 匿名 2015/02/13(金) 01:58:50 

    シャンプーリンスなどのボトル
    なくなったらまた違うシリーズのシャンプーリンス使いたくなるから
    詰替用でかえたことはほとんどない。

    +136

    -30

  • 6. 匿名 2015/02/13(金) 01:58:53 

    ナプキンも布の方が体にいいらしいね、ついつい普通の買ってしまうけど。

    +281

    -16

  • 7. 匿名 2015/02/13(金) 01:59:15 

    オーブンシート。
    繰返し使えるのがあるのは知ってるけど、手入れとか衛生面気になって…

    +109

    -7

  • 8. 匿名 2015/02/13(金) 01:59:24 

    コレとか。なんかもったいないんだよね〜
    高いし

    +394

    -9

  • 9. 匿名 2015/02/13(金) 01:59:39 

    ラップ

    シリコンのも持っているけど、洗うのが面倒でつい…

    +306

    -4

  • 10. 匿名 2015/02/13(金) 02:00:19 

    ティッシュ
    癖で一回で2枚はシュッシュって引っ張って取ってしまう

    +312

    -14

  • 11. 匿名 2015/02/13(金) 02:00:39 

    家から水筒を持ってくのが面倒なので外出先でペットボトルの飲み物を買う

    +290

    -14

  • 12. 匿名 2015/02/13(金) 02:00:48 

    マスク

    布製より紙のタイプを使います。

    +359

    -1

  • 13. 匿名 2015/02/13(金) 02:01:49 

    ジップロック(袋のやつ)
    洗えばもっと使えるんだろうけど、2回目くらいで生ゴミ用の袋にしてる。

    +267

    -4

  • 14. 匿名 2015/02/13(金) 02:02:03 

    安いカミソリとかもすぐ捨てちゃうかも。
    てかどれくらいで切れ味が悪くなるのかよくわからないし。

    +171

    -2

  • 15. 匿名 2015/02/13(金) 02:02:03 

    糸ようじ100均で100本入りとかで売ってるのにー!
    繰り返し使うの嫌やー。笑

    +154

    -18

  • 16. 匿名 2015/02/13(金) 02:02:07 

    ビニール傘
    折りたたみ傘持ち忘れが多くて、つい買って、たまってしまうと
    捨ててしまう

    +53

    -16

  • 17. 匿名 2015/02/13(金) 02:02:13 

    クシはダイソーで安いのを買って
    汚れたら洗えばいいんだけど
    面倒でついつい新しいものを買ってしまう

    +67

    -13

  • 18. 匿名 2015/02/13(金) 02:02:25 

    私もシャンプーやリンスの詰め替えは買わないです。

    空のボトルを洗ってしっかり乾燥させたつもりでも、中は雑菌だらけ…と感染対策の授業で習ってから怖くなっちゃって(>_<)

    +85

    -18

  • 19. 匿名 2015/02/13(金) 02:03:25 

    旦那一筋
    究極のエコ。

    +119

    -27

  • 20. 匿名 2015/02/13(金) 02:03:40 

    食用油
    こし器使って保存すれば何度も使えるらしいんだけど、一回で捨てちゃう。

    +165

    -15

  • 21. 匿名 2015/02/13(金) 02:03:43 

    主さん、絶体正解です。
    雑巾、フキンは(使い方によっては)気持ち悪い。
    昔と今は常識が違うので。

    除菌ウェットティッシュを使っても、
    往復拭きしたら意味がありません。
    片道、一方通行拭きです。

    +28

    -51

  • 22. 匿名 2015/02/13(金) 02:04:14 

    リップクリームはついつい新しいものを買ってしまう

    無くしたりしてるわけではないんだけど
    別のかばんを使ったりすると入れるの忘れた!ってなって買っての繰り返しだから、引き出しにたまる。

    +131

    -5

  • 23. 匿名 2015/02/13(金) 02:05:23 

    掃除機で吸えば済むのに掃除機出すのが面倒でコロコロしちゃう。
    コロコロすぐなくなる

    +180

    -3

  • 24. 匿名 2015/02/13(金) 02:05:51 

    雑巾や布巾はわかるな〜
    ウェットシートやキッチンペーパーでついつい…

    エコで節約考えたら布を使って洗ってってするべきなんだけど、どうも汚いかな〜?ってなっちゃう

    +148

    -4

  • 25. 匿名 2015/02/13(金) 02:06:23 

    クイックルの床拭き
    雑巾よりも手軽に掃除出来るので、100円ショップの除菌タイプシートを買ってしまう。

    +100

    -1

  • 26. 匿名 2015/02/13(金) 02:06:46 

    化粧品

    使いきったものがあまりない

    +128

    -4

  • 27. 匿名 2015/02/13(金) 02:06:53 

    15さん

    糸ようじは
    たぶん作りがしっかりしてるから、一回で捨てなきゃいけないのがもったいないって事だとおもいますよ!

    繰り返し使うって意味じゃないと思うよ 笑

    +151

    -1

  • 28. 匿名 2015/02/13(金) 02:07:34 

    22さんわかる!
    口紅とかリップクリームっていろんな種類欲しくなって結局一年間で少ししか使わなくて捨てちゃうよね。

    +29

    -9

  • 29. 匿名 2015/02/13(金) 02:08:44 

    子供の学校用のぞうきん。
    本当は毎週洗って月曜日に持って行かなきゃいけないんだけど、いったいどこを拭いたのかわからない汚いぞうきんをまた持たせる気がしなくて…。
    ごめんなさい、毎週新しいのおろしてます。

    +30

    -22

  • 30. 匿名 2015/02/13(金) 02:09:34 

    爪楊枝 歯はいつも清潔でいたい

    +16

    -8

  • 31. 匿名 2015/02/13(金) 02:09:46 

    15です。
    27さん
    コメントした後に私も「あれ?」って思っちゃいました。
    勘違いしてごめんなさい(^-^)

    +36

    -9

  • 32. 匿名 2015/02/13(金) 02:09:48 

    13
    ジップロック洗浄乾燥機とかあったら地味に売れるのかもしれない

    +24

    -17

  • 33. 匿名 2015/02/13(金) 02:10:29 

    お茶のペットボトル

    家で沸かした方が安いのは知ってるけど
    毎日のように買ってる

    +100

    -10

  • 34. 匿名 2015/02/13(金) 02:11:29 

    キッチンペーパー

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2015/02/13(金) 02:11:41 

    病院の神経質な先生が、詰め替えボトルと雑巾布巾はあり得ないほど雑菌だらけで家では使ってないって言ってました。トイレの便座より汚いらしいです。

    +60

    -18

  • 36. 匿名 2015/02/13(金) 02:12:31 

    ファンデーションのスポンジ
    百均でいっぱい、入ってるのを買って
    一週間で使い捨て

    +87

    -5

  • 37. 匿名 2015/02/13(金) 02:14:25 

    輪ゴム

    急に増える時ある

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2015/02/13(金) 02:18:22 

    32
    その機械も安くなさそうですが…
    エコのようでエコでもないような?

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2015/02/13(金) 02:19:41 

    マスク

    だいたい1回付けると(数時間くらいでも)捨ててるんだけど
    これってみんな洗ったりするものなのかな?とか考えてしまう。

    +43

    -11

  • 40. 匿名 2015/02/13(金) 02:28:21 

    なんか捨てるのもったいないwww
    エコじゃないなと思いながら使い捨てる物はなんですか?

    +80

    -2

  • 41. 匿名 2015/02/13(金) 02:31:16 

    コットン

    化粧水つけて肌につけて捨てる…

    もったいない気がする…

    +17

    -27

  • 42. 匿名 2015/02/13(金) 02:33:43 

    私だけだと思いますが…。
    自宅で服を着てる状態で顔を洗ったり手を洗ったあと、タオルを使うのが苦手で、いつもキッチンペーパー使ってます。。なのでキッチンやトイレ、洗面台にもタオルを用意してません。

    友人にタオルどこ?って聞かれて慌てて出す始末。。

    +71

    -19

  • 43. 匿名 2015/02/13(金) 02:34:19 

    化粧水は手でパーンですわ

    +174

    -5

  • 44. 匿名 2015/02/13(金) 02:35:04 

    ゴム手袋
    なんか洗っても不衛生な気がして使い捨てを使ってる。

    +27

    -6

  • 45. 匿名 2015/02/13(金) 02:35:46 

    コンドーム

    +1

    -35

  • 46. 匿名 2015/02/13(金) 02:36:31  ID:sXpEKst2sT 

    コピー機のトナー

    トナーってバカ高いのに立派なケースはリサイクルせず使い捨て。メーカーの悪意を感じる。

    +82

    -3

  • 47. 匿名 2015/02/13(金) 02:40:46 

    日常生活とはかけ離れるけど、
    祭りで使われる山車とかって一回きりで毎年作り替えるのって本当にもったいないよね。



    エコじゃないなと思いながら使い捨てる物はなんですか?

    +88

    -5

  • 48. 匿名 2015/02/13(金) 02:51:19 

    3はワキガ

    +13

    -28

  • 49. 匿名 2015/02/13(金) 03:02:27 

    マニキュアです。
    少なくなって塗りにくくなると、
    安いマニキュアを新たに買ってしまう..
    気づいたら同じような色ばかり。

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/13(金) 03:04:25 

    ライター

    喫煙者だけど
    ライター忘れてコンビニで買うのはすごーく嫌

    +44

    -6

  • 51. 匿名 2015/02/13(金) 03:06:09 

    トイレ便器の掃除タワシ?
    みんな水きってまた使うのかな?

    わたしは100キンで使い捨てスポンジ買ってます、、、

    +7

    -17

  • 52. 匿名 2015/02/13(金) 03:07:00 

    え!耳垢湿ってたらわきがなの?!初めて知った

    +14

    -27

  • 53. 匿名 2015/02/13(金) 03:07:49 

    食器洗い用のスポンジ。

    へたりにくいのを使ってる人は殺菌消毒して使ってるみたいだけど、
    面倒なので5個で100円のを使い捨て。
    可燃ごみを出す日に捨てて取り替えてる。

    +38

    -5

  • 54. 匿名 2015/02/13(金) 03:08:06 

    アイシャドー

    つかいきったことない!

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/13(金) 03:11:39 

    ネギの青い部分。
    角煮煮る時位しか使わず、普段は捨ててしまう。

    +22

    -16

  • 56. 匿名 2015/02/13(金) 03:38:58 

    27
    ですよね。
    糸ようじ。私は小○製薬の「糸ようじ」しか使えないです。
    試したけど安いのは質が悪くて・・。

    +39

    -5

  • 57. 匿名 2015/02/13(金) 03:41:51 

    49
    わかります!
    マニキュア、最後まで使った事ないし、同系色が山ほどある。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/13(金) 04:22:51 

    トースト食べるときお皿汚したくないからキッチンペーパー敷いて食べちゃう。ごめんなさい(ToT)

    +54

    -8

  • 59. 匿名 2015/02/13(金) 04:57:31 

    >52
    その可能性が高いです。

    +13

    -5

  • 60. 匿名 2015/02/13(金) 05:09:38 

    キッチンペーパー
    コストコの使いだしてからティッシュの様にバンバン使ってる。
    テーブル拭いたり、手を拭いたり、食器拭いたり

    +23

    -4

  • 61. 匿名 2015/02/13(金) 05:17:27 

    除菌除菌だと清潔にしすぎると身体の免疫退化するんじゃなかった?確か。ほどほどが良いよ。

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2015/02/13(金) 05:55:27 

    ペットボトルですかね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/13(金) 06:17:03 

    子供のお茶。
    沸かせばいいけど、最近安いし!
    2リットルペットボトルで128円とかで買えるし! 水筒に入れるだけ!
    楽チン!

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2015/02/13(金) 06:41:25 

    歯ブラシかな
    月イチで交換するけど、もったいないなぁ。
    ブラシの部分だけ交換出来るようになればいいのに。

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2015/02/13(金) 06:55:53 

    ペットボトルや、牛乳の紙パック

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2015/02/13(金) 07:00:17 

    42さん

    すごく分かります(>_<)
    私も、いつもキッチンペーパーで拭いてしまいます。。
    タオルのケバケバが気になって、タオルは置いていません^^;

    布巾も苦手で、キッチンペーパーで代用してます。
    勿体ないけど、必需品です。

    +14

    -4

  • 67. 匿名 2015/02/13(金) 07:05:07 

    あれ、プリンターのトナー、うちは使い終わった容器、回収してもらってるよ?それをメーカー側が再利用してるかどうかは不明だが。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/13(金) 07:09:33 

    コピーのトナーが一回限りなのは、コピー屋はそれで食べてるようなものだからって聞いた
    機械は滅多に売れるものじゃないし

    私はコンタクトレンズです
    もったいないけど、ケアするのも面倒だし

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/13(金) 07:10:47 

    猫を飼っていて一日中床を拭いてる。雑巾使わず、ティッシュで床拭きしてたらすごく快適なことに気付き、以来、家中の床拭きはティッシュでするようになった。ゴミ袋と水の入ったスプレーとティッシュを持ち、床拭きにまわる。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2015/02/13(金) 07:12:56 

    食器洗い用のスポンジは雑菌が気になるので、100均のやつを50個とかまとめ買いして毎日取り替える。

    メイクのスポンジ大袋を買って一回使ったら捨てる。

    歯ブラシも一週間毎に取り替えてるし、キッチンペーパーも布巾がわりに使い捨てしてしまいます。

    全然エコじゃないです(´・_・`)すみません!

    +2

    -17

  • 71. 匿名 2015/02/13(金) 07:16:48 

    アロマジュエルの容器。詰め替え用があればいいのにっていつも思う

    +40

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/13(金) 07:19:51 

    パンスト
    新品をすぐに電線させたりしちゃったら、もったいないと思いながら捨てるし。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/13(金) 07:20:12 

    私は雑巾も使い捨て
    古いタオル切って使うから
    どうせ捨てるものだし

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2015/02/13(金) 07:33:49 

    トイレの手を拭くのに紙タオル使ってる
    タオル置いとくのなんとなく嫌

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2015/02/13(金) 07:34:52 

    70

    食器洗いのスポンサーを毎日、はもったいないなー。

    乾燥で雑菌はなくなるから、うちは除菌もできる洗剤で、洗った後、風通しの良い窓際に台拭きと一緒に吊るしてます。
    嫌な臭いもないし、清潔ですよ。


    顔のメイク用スポンジは100均のを買って裏表使ったら捨てる。
    ファンデがついたスポンジを洗うお湯の方がもったいない気がして。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2015/02/13(金) 07:37:59 

    布のマスクはウイルスとかの菌、普通に通り抜けるってテレビで言ってたよ。

    不織布のマスク、使い捨てが正解!!

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2015/02/13(金) 07:39:14 

    キャベツ
    結構外の葉っぱ捨てる
    炒め物とかにできるだろうけど

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/13(金) 07:52:22 

    クイックルワイパー
    使った後に、裏返してもう1番使う
    あんまり汚れていなくても、捨てる

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/13(金) 07:53:24 

    大根の葉っぱ


    漬け物にしようと思いながら毎回捨てる

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2015/02/13(金) 07:54:46 

    サランラップ

    切れ目がわからなくなったら捨ててる。
    ごめんなさい。

    +0

    -16

  • 81. 匿名 2015/02/13(金) 07:59:39 

    おしりふき。

    子供が、産まれて
    おしりふきをたくさん買いだめしてるので
    床掃除や家電拭きなど
    何でもかんでもおしりふきを
    使ってしまうようになりました。
    もったいないなと思いながら
    分厚いしとてもいいです。

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2015/02/13(金) 08:00:38 

    ペーパータオル
    食器とか拭いてその後まとめてそこいら中
    拭いてますが・・・もったいなさが心をよぎります

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/13(金) 08:01:23 

    エコじゃないのはわかるけの、当たり前すぎるもの書かないでほしい(笑)
    マスクは布じゃないとか、布ナプキンじゃないとか、当たり前すぎてわざわざ書くことが微妙

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2015/02/13(金) 08:28:38 

    3さん
    もしかしてワキガ?

    +1

    -16

  • 85. 匿名 2015/02/13(金) 08:33:51 

    3さん
    もしかしてワキガ?

    +0

    -18

  • 86. 匿名 2015/02/13(金) 08:49:09 

    100均のスリッパ。洗う前に捨ててしまう。ちゃんとしたのを買って大事に使った方がエコだろうけどつい洗うのが面倒で…。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2015/02/13(金) 08:52:17 

    納豆とお餅を食べる時は割り箸使ってる。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/02/13(金) 09:05:04 

    マスク

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2015/02/13(金) 09:35:53 

    今朝、可燃ごみの日で捨てたのですが…
    布団の下などに入れて、ダニを取るの。

    不織布なんかでできていたら、あまり抵抗はないかも…
    でも、タオル地でかなり丁寧な作りだったので。

    でも、中にはダニが入っているだろうから、捨てざるを
    得ないのですが。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/13(金) 09:42:48 

    79さん

    大根の葉っぱを捨てるの、もったいない。
    私は、葉っぱ付を買いたいと、いつも思っています。

    葉っぱは、さっと塩ゆでして、みじん切りにして、油で
    炒めて、ゴマ、ちりめんじゃこなど入れて、だしの素、
    さとう、しょうゆなどで味付け。

    ちょっとした箸休めになりますよ~。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2015/02/13(金) 09:52:16 

    エコとはまた違うかな。
    バスタオル。
    おふろあがって体拭いて洗濯機に入れるのが何かもったいない気がする。
    一回しか拭いてないのに・・・

    だから、夜、新しいバスタオルで体拭く→朝、顔洗ったあと、昨日使ったバスタオルで顔を拭く→で洗濯機

    +11

    -11

  • 92. 匿名 2015/02/13(金) 09:59:43 

    なんかここを見るとエコを意識するあまり、病気になりそうな人がいるよね。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2015/02/13(金) 10:04:09 

    糸ようじ1回で捨てるんですか?
    あれ、歯ブラシと同じである程度回数使えるもののはずですが、、、

    +11

    -12

  • 94. 匿名 2015/02/13(金) 10:09:15 

    46さん

    メーカーでトナー担当してます。空容器はメーカーで回収しており、うちの会社の場合は100パーセントリサイクルしています。ぜひ回収に出してください。わからない場合はサービスマンに渡していただければ大丈夫です!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/13(金) 10:22:42 

    90 場違い

    +1

    -12

  • 96. 匿名 2015/02/13(金) 10:24:51 

    使い捨て手袋
    おにぎりを握った後排水口の掃除して捨てる。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2015/02/13(金) 10:35:13 

    お弁当のアルミカップ。。。シリコン製のを買って使えばいいのに
    アルミ製のほうが使いやすいからついつい・・・

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/13(金) 11:32:31 

    糸ようじ、歯科医院では洗って殺菌したらまた違う患者さんに使ってますよ。
    だから家庭用でも洗えば糸がほつれるまで何度か使えます

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2015/02/13(金) 11:41:10 

    食卓テーブルを拭くのに、布巾使えばいいんだけど、ついウエットシートでふきふきポイ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2015/02/13(金) 12:39:30 

    98
    そうなの!?
    殺菌されてても他人が使った物は嫌だわ…

    食器ふく布巾
    衛生面気になるし、洗うのめんどくさいからキッチンペーパー
    あとは小さい子3人いてよく口の周り汚したり、手汚したりするんだけど、濡らしたガーゼでふいたり洗ってあげた方がいいと思いつつ、おしりふき何枚も何枚も使って汚れとってしまう…
    おしりふきの消費量すごい

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2015/02/13(金) 12:51:25 

    洗濯用洗剤の計量スプーン。

    プラスチックで頑丈に作ってあるのに、買う度に入ってる。壊れることなんてそうそうないから別売りにしたらいいのに。と思う。1つ100円とかで。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2015/02/13(金) 13:36:06 

    大根の葉っぱの件ですが、無農薬のものでないと農薬臭くて食べられませんよ。虫食いのある葉っぱのと食べ比べてみてください。ぜんぜん味が違います。農薬が使われているものは食べない方がいいかと思いますが。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2015/02/13(金) 14:07:37 

    102

    それ言ったら白菜やキャベツなんかも一緒。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/13(金) 17:37:19 

    糸ようじってすぐきれちゃう!上と下の歯に一本ずつ使ってた^_^;そんなにもつんだ⁈

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/13(金) 21:01:40 

    洗う水だってもったいないし、雑巾でも使い捨てシートでも好きな方でいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2015/02/13(金) 21:44:58 

    私も!おしりふき!
    お手拭き、テーブルふき、床拭き…
    なんでも使ってポイポイ捨ててる。
    箱買いがいけないのかな…
    適度な湿り具合と薄さが丁度いいんだけど。
    水99%だしね。、

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2015/02/13(金) 23:41:58 

    外食時に箸が割り箸じゃない時、マイ割り箸を使ってしまう…
    感じ悪い客だと思われてるだろうけど、どーしてもお店で使い回してる箸は嫌だ
    かといってマイ箸を持ち歩くのも何か嫌で、結局割り箸使い捨て

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2015/02/14(土) 00:44:43 

    うちは介護の舅姑の食事が終わる時間が他の家族より遅かったりするので、洗い物が箸だけでも少なくなる方が楽なので、舅姑は割り箸使ってます。滑らなくて使い易いらしいし。国産檜の間伐材の割り箸なのでエコだと思うし、割引の時買うので100膳で350円位です。それとカレーとか青魚とか洗うのが面倒そうなものはお弁当のパックを使用しています。お弁当のパックの専門店でいつも大量に買っています。カレー用とか幕の内用はあるとお正月なども便利です。お弁当のパックはエコじゃないですが、介護は少しでも楽しないと続かないと思っているので、環境問題には申し訳ないと思いますが。
    エコじゃないなと思いながら使い捨てる物はなんですか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2015/02/14(土) 10:02:30 

    日本製の割り箸は環境保護に繋がります。防虫剤も使われていないので安全です。ほぼ確実にキレに割れます。
    支那製の割り箸は環境破壊をしています。殺虫剤、防虫剤などされてますので危険です。きれいに割れないので使えないことが度々あります。防虫剤が使われているので堆肥にもできません。ゴミに捨てるしかありません。
    国産材割り箸(わりばし)とその現状(データ) - 森林・林業学習館
    国産材割り箸(わりばし)とその現状(データ) - 森林・林業学習館www.shinrin-ringyou.com

    国産材割り箸(わりばし)とその現状(データ) - 森林・林業学習館国産材割り箸(割箸 ・わりばし) ・2月の誕生日の木・木の時計・植生の遷移TopPage|ご利用の手引き|森林・林業用語検索|木製品紹介|リンクについて|お友達に紹介|お気に入り登録♦割り箸...


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード