-
1. 匿名 2020/09/07(月) 14:05:41
段ボールをねぐらにして増える害虫がいるのをご存じだろうか。代表的なものは、チャタテムシとゴキブリだ。箱状のままでも、潰して重なり合った状態でも、その隙間に潜む。
配達前に段ボールが置かれている倉庫などから一緒にやってきたり、卵が産み付けられたりしている。長期間保管していると産卵、ふ化までして爆発的に増えることがありうる。
では、どのように保管すれば、チャタテムシとゴキブリの発生や増殖を防げるのだろうか。大原則としては、段ボール箱を長期間ため込まないようにすることが重要だ。段ボールを再利用し、収納などに使うのも避けたい。
使用済みの段ボールはなるべく速やかに古紙収集日に家から出すようにしよう。+137
-3
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 14:06:28
知ってる。昔からそういうよね+238
-3
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 14:07:00
災害のために段ボール数枚保存しようかお思ったけどやめておこう。+194
-3
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 14:07:39
ネットで買い物したらすぐさま段ボール捨ててる。気持ち悪い+296
-0
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 14:07:55
ウソウソ+5
-24
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:08
これを知ってから段ボールは届いたその日の内に速攻で捨ててる…
大量繁殖とかほんと気持ち悪い。+227
-2
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:15
了解+9
-2
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:17
赤ちゃんなのか小さな虫が這い回ってるのを見てから段ボールはすぐに処分するようにしてる+59
-3
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:23
いぃぃやぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー!!!
ゴキブリなんて即粛正だよ!粛正!!+145
-1
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:55
コーナンで買った段ボールに冬物の服入れてる。衣替えするときまたそこに夏服いれる。買った段ボールでも辞めた方がいいですね。+195
-2
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:56
これ知るまでダンボールに色々収納してたし、ダンボール形状のボックスとかもたくさんあったから、新居では全てプラスチックの容器に移し替えて、宅配便もすぐ開けて外の倉庫に保管するようにした!+149
-4
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:58
引っ越しして1ヶ月半経つけどまだあるわ。
中の物片付けて早く処分しなきゃ!+107
-1
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 14:09:39
虫いなくても遠くから運ばれてきた段ボール汚いと思っちゃうから早く捨てたい+136
-0
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 14:09:54
これ知ってから、ダンボールの断面見るとゾワゾワするようになってしまった。+92
-2
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 14:10:08
すぐ沸くよねあの虫
悲鳴上げながらティッシュで潰してる+44
-0
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 14:10:09
回覧板が回ってきて、急ぎのものじゃなければ今は出さないでって言われて困ってる。
ご近所さんみんな控えめに出してる感じする。
なんか、コロナ関連の様々な要因でリサイクル工場の処理能力が追い付いていないからって言われた。
いつまで待てばいいんだろう。+71
-1
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 14:10:14
今、会社の倉庫で電子部品の在庫管理しているのですが
段ボールの中を開けて確認中。
空調なし。ムシムシする。
腕にポツポツ湿疹が出た。痒い。
ダニに刺されたっぽい。もうムリ😢🆖⤵️+41
-3
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 14:10:38
天日干ししてる間にいろんな虫入りそう+10
-0
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 14:11:10
段ボール素材の収納はどうなんだろう キレイならいいのかな
+85
-10
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 14:11:18
さっさと捨てるようにしてるんだけど台風の時窓にダンボールはって補強するって言ってなかったっけ?
それでダンボールなくて(スーパーとかもみんなもらわれてしまったみたいでなかった)去年困ったから今ある分だけはちょっとの期間残しておこうかなと思ってる
+66
-0
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 14:11:24
私も玄関で開封して、その都度捨てに行ってる。
+8
-2
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 14:11:34
加湿器や扇風機、ヒーターとか季節物の箱は取ってあるんだけどあぁいうのも駄目なんだろうなあ+53
-0
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 14:11:41
屋外の話だけど、祖父母の家で、ガレージに積んであった段ボールの束にシロアリがわいとった…
悲鳴あげながら殺虫剤噴射したよ
まじ、勘弁してくれ+41
-1
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 14:12:07
基本段ボールはすぐ捨てるけど、お雛様は段ボールに入ったまま。専用の防虫剤は入れてるけど。。みなさんどうやって保管していますか?+73
-0
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 14:12:39
えー!?
子供が工作好きだから、きれいなやつは取ってあるよ
+7
-3
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 14:12:52
小さい時ダンボールでミニハウス作って遊んでた
小学校の図工で全員ダンボールで等身大の自分作って自分の服着せて持ち帰る課題あったな+13
-0
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 14:13:05
今回の台風もそうだけど、段ボールってあると便利なのに取っておくと虫がでる…難しいね+65
-0
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 14:13:48
再生段ボールじゃないの?+3
-0
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 14:14:10
知ってるよ!だから家ではすぐ捨てる。
けど職場では仕事柄、段ボール大量に使うんだよね。
今週は2匹ゴキブリ見たよ。涙+14
-2
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 14:14:22
今年コロナになってからネット購入が増えたからダンボールがたまりますね。
回収が月1なんだけど月2くらいきて欲しいわ。+49
-0
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 14:14:41
段ボールの回収月一しかないから困る…
解体してバラバラにして燃えるゴミの日に出せばいいの?+45
-1
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 14:14:48
すぐ捨てたいけど、ダンボールのゴミの日月1しかない泣
たまに、資源回収の業者の車が走ってるけど利用方法がわからないw+31
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 14:15:28
10階に住んでるけど、最近初めてゴキブリ見た。
段ボールについてきたのかなあ
とりあえずブラックキャップたくさん置いた+25
-1
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 14:15:34
子供のおもちゃ箱代わりに段ボール使ってる😱
捨てなければ!!!+15
-2
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 14:16:47
たまにある段ボールでできる収納とかおもちゃとかどうなんだろうね
忙中してあるのかな+4
-0
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 14:16:48
でもすぐ捨てるのは無理なのよ、、+100
-0
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 14:17:01
>>35
防虫です+1
-0
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 14:17:15
旦那が配達された段ボールを平気でリビングや椅子、ダイニングテーブルなんかに置くんだけど、それを嫌がる私は旦那曰く神経質らしい。
相手に改善してもらえない以上自分が不快な思いをするのも嫌だから
荷物の受け取りやゴミ捨てなどは全て私がする事にした。
特別潔癖な訳でもないんだけどなあ…+39
-1
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 14:17:32
>>24
うちも五月人形が同じ感じです。しかも夫が子供の頃の物なので35年もの。
専用の防虫剤あるんですね?
みなさんどうしてるんだろう。
+10
-2
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 14:17:41
ポケモンセンターオンラインで届いた段ボールが可愛すぎて収納に使ってる。やばい+2
-6
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 14:18:37
段ボール捨てる時、ゆめタウンのエコステーションに持って行ってる
営業時間ならいつでも持って行けるから便利だよ!+5
-0
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 14:18:42
>>36 わかるよ。段ボール空くのを横で待ってる事もあるし。
+20
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 14:18:48
段ボールでできた家具とかはどうなんだろ?+25
-0
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 14:19:28
えーそうなんだ‥
子供用の本棚とか作って今もあるんだけどなんか怖くなってきた‥解体するか+1
-0
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 14:20:29
am͜a͉zonとか余計な段ボールめっちゃとってあるけど怖いってことだよね😱+7
-0
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 14:21:10
気持ち悪いね💦
子ども部屋に、夫がダンボールで作った小屋置いてるわ…
ホームセンターで買ってきたダンボールだけどそれもアヤシイのかな( ̄▽ ̄;)
自粛中に暇で作ってたけど、引越するまで(年内)の繋ぎと思ってるけどプラスチック製?のお家に買い換えようかな…+3
-1
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 14:21:35
紙袋とっとく人も注意
紙類は虫がわく+39
-1
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 14:21:49
実家とか田舎の婆ちゃんちの押し入れに古いダンボールって入ってる。
もう昭和から置いてありそうなやつ。
そうゆうの心配+11
-0
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 14:22:04
風の噂では聞いてたけど、実家から持ち出した大量の漫画ダンボールに入れっぱだよどうしよう〜
たまに中の漫画出して読んでると、手先が痒くなるから何か嫌な予感はしてたよ〜泣+2
-0
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 14:22:06
Amazonのダンボール何個あることやら…+31
-0
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 14:22:45
ゴキブリの卵見た事ある?
私二度あるんだけどあのサイズの卵がダンボールについてるの見た事がないよ。
ゴキブリのはついてたら目視で分かるサイズだけどなぁ。+24
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 14:24:30
ダンボールはGの大好物。自宅のガレージの隅っこにペシャンコにしてまとめてしばらく置いてたんだけどおぞましいことになってた。それ以降はこまめに処分してる。+12
-0
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:07
楽天とかで買ったものが届いた時のダンボールはすぐに処分するんだけど、災害に備えて箱買いしてる水やカップ麺などが入ってる箱は中身をバラすと大変なので箱のままです…。
家族が多いので水も常に8ケースくらいローリングストックしてます。皆さん備蓄用も箱から出してますか?+20
-0
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:41
でも、ゲームの本体の段ボールとかは捨てないよね?
売る時箱ないと安くなっちゃうし!
清潔な家でもダメなのかな?+33
-2
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:52
>>19
こういうのを買うか迷ってたとこです。透明のふた付きケースだと積み重ねたときにふたに重さがかかるからふたにヒビが入ってしまい、ダンボールなら積み上げられるかな、と思ったのですが。+17
-1
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:59
2リットルの水6本ケース買いして
災害用に二箱つんでるんだけど、
そういうのどうしたらよいのかな。
段ボールから出してばらすと
そんなにスペースないし。+17
-0
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 14:26:17
>>1
ヤバい
メルカリ用にダンボール、部屋に溜めてある
(ToT)+31
-0
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 14:28:36
転勤族なのでついつい段ボールのまま保管してるものが多い💦
ダメだと分かっているけど収納買うと引っ越しの時に荷物増えるし…
クローゼットが多い時とほぼない時と間取りもその時によって違うので段ボールが楽で…+28
-0
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 14:30:06
>>58
うちも…転勤族で短い時だと2年もないから、ダンボール収納多いわ。だめだと思いつつも、全部ばらすと今度引っ越すってなった時に荷造りが大変すぎる…どうしたものか。+13
-0
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 14:31:11
まさに何週間か前の我が家です!!!
絶対段ボールから孵化しましたよ、Gが!!
買った水の段ボールからだと思われます。
メーカー品でなく安いやつでした。
その後、備蓄の段ボール全て処分しました。
何週間かGベビーが出てきて、泣きましたよ。
段ボールは即外に出して、処分ですね。
+12
-1
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 14:32:58
>>36
うちもです。捨てようとしたら怒るから捨てられない。ダンボールを見て、ウキウキ楽しそうにしてる姿を見たら捨てられない。+18
-0
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 14:34:35
メルカリに使うためにいくつか置いてる😢+9
-0
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 14:41:15
うちまだ築1年たってないけど、仕事で使う物が段ボールで頻繁に送られてくるから、和室に取り敢えずドン置きしてたらチャタテムシだらけになってた+6
-0
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 14:42:14
これはどういうトピなの
伸びそうにないけど+5
-1
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 14:42:45
そうなんだ…
レジ袋有料化になって
スーパーにあるダンボールで
食品持って帰る様になってから
Gが毎日出てくる(泣)+9
-1
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 14:43:19
>>20
私も。今回の台風でホームセンターで買ってきた段ボールは台風シーズンが終わるまで置いておく予定。毎回あの大きな段ボール買いに行くの大変。+5
-0
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 14:44:05
>>56
うちは常時6本入り6ケース頼んでる+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/07(月) 14:45:03
>>65
スーパーの段ボールって一番汚いやつ
それをもらってくるわけ?
Amazonのは新品で綺麗だと思う+11
-0
-
69. 匿名 2020/09/07(月) 14:46:42
チャタテムシがどんなのか気になるけど怖くて検索できない
※どなたか画像貼ってくださいとはお願いしていません+4
-0
-
70. 匿名 2020/09/07(月) 14:49:05
近くに回収してくれるエコボックスがあるから即捨てる
日本のはそんなんじゃないけど、アメリカから送られてきたサプリが入ってた段ボールとか独特の匂いがするし、+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/07(月) 14:49:22
スーパーやコストコで、レジ袋の代わりにお店の段ボールを使って持ち帰る人がいるよね。
私は絶対無理!!+10
-1
-
72. 匿名 2020/09/07(月) 14:49:31
>>19
最初は大丈夫だと思うけど、防虫加工もしてないし、使用しているうちにダニとかも増えそうと思って辞めました。プラスチック製品は拭けるし軽いし良いです。+38
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 14:50:18
>>65
あれいつも不思議なんだけど段ボール処分するの大変だよね?なんでわざわざ段ボールで食品持って帰るんだと思ってた。段ボール処分する手間よりエコバッグやビニール袋買う方が嫌なの?+13
-0
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 14:50:49
災害の時に窓に貼るのはプチプチとかの緩衝材でもいいよ。巻いておけるし不衛生にならない+6
-0
-
75. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:08
>>1
両さん思い出した。+1
-0
-
76. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:14
知らなかった。何個かキッチンで再利用してる。プラスチックに変えよう。+5
-0
-
77. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:20
ゾゾタウンの段ボール貰うたび置いてて引越しの荷物いれてしもたよ。。(;_;)
うそーーーもう知らん+6
-1
-
78. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:44
>>69
本の間とかにいるやつ?とっておいてる年賀状にもいてツライ。+3
-1
-
79. 匿名 2020/09/07(月) 14:53:04
もう私の家はすでに遅し、、、
ブラックキャップ置きまくろう+8
-0
-
80. 匿名 2020/09/07(月) 14:53:18
ふるさと納税で送ってくれる野菜の詰め合わせとかは要注意+3
-0
-
81. 匿名 2020/09/07(月) 14:54:29
>>8
それがチャタテムシ+4
-0
-
82. 匿名 2020/09/07(月) 14:54:41
>>77
ゾゾーっとしてる?+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/07(月) 14:54:50
コンバットとかホウ酸団子と一緒に収納しておいたら良いんじゃないかな。
うちは災害用に束ねてあるけどたくさん置いてるおかげで見ないよ。+8
-0
-
84. 匿名 2020/09/07(月) 14:55:20
>>16
小さく切って燃えるごみで出すとか?本末転倒になっちゃうけど+4
-0
-
85. 匿名 2020/09/07(月) 14:56:05
>>73
住んでるところによるじゃないかな。
私は公民館近いからダンボールと古紙と古布と乾電池と蛍光灯は大変じゃない。
反対にペットボトルと白色トレイが困ってる。近くのスーパーが移転した。
資源ごみの一番小さな袋でも中々たまらない。前みたいにスーパーに行った時に回収ボックスに入れたい。
今は食品取り扱ってるドラッグストアで買い物してるけど資源ごみ回収ボックスがない。+4
-1
-
86. 匿名 2020/09/07(月) 14:56:22
>>19
引っ越しとかのよていがあって、臨時に入れるつもりで使うならいいと思うけど。私もそのつもりで使ってます+8
-0
-
87. 匿名 2020/09/07(月) 14:57:24
>>16
燃えるごみに出せないんですか?
破って捨てますよ。古布も窓拭いたりして再利用して捨てたらいいですよ。+10
-0
-
88. 匿名 2020/09/07(月) 14:57:49
>>24
お雛様、安い桐の収納ケースを買って来てしまっています。オススメだよ~+7
-1
-
89. 匿名 2020/09/07(月) 14:58:04
ちょっとした菓子とか瓶詰とかおくるのに靴とか雑貨のはいっていた小さい紙箱や段ボールが保管してあるけどそれもまずいってことですかね+4
-1
-
90. 匿名 2020/09/07(月) 14:59:25
>>78
黒ゴマみたいなやつ?よく壁とかに張り付いてた+0
-1
-
91. 匿名 2020/09/07(月) 15:03:43
>>69
小さなダニみたいなやつ。
紙とか本とかによくいるよね。+9
-0
-
92. 匿名 2020/09/07(月) 15:06:31
夏は台風の為にためてる。何度か外に出して殺虫剤まぶして干した。+3
-0
-
93. 匿名 2020/09/07(月) 15:06:51
段ボールは極力家に置いておかないようにしてるけど、雛人形とか、兜人形って買った時の段ボールに入れて押し入れやクローゼットに入れておく物じゃない? 大きいしピッタリの形のケースなんて売ってないし...みんなどうしてる?+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/07(月) 15:07:00
>>90
それ、カツオブシムシじゃないかな。+3
-0
-
95. 匿名 2020/09/07(月) 15:07:28
>>51
私もある。意外と大きいよね。+6
-0
-
96. 匿名 2020/09/07(月) 15:08:45
>>32
お金払うけど持って行ってもらえるよ+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/07(月) 15:08:55
ダンボール処分しても埃が溜まってたりしたらチャタテムシは生息する。
ゴキブリが宅配物にくっ付いてくるよりも窓などの隙間から入る確率の方がずっと高い。+13
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 15:12:30
>>93
うちもダンボール…全部無くすのは無理よね。+6
-0
-
99. 匿名 2020/09/07(月) 15:12:43
>>73
自転車の後ろに紐で縛るにはダンボールの方が楽とか?
おじさんがよくやってない?+6
-0
-
100. 匿名 2020/09/07(月) 15:16:03
そりゃわかるんだけどうち押入れ段ボールだらけよ
子どもの季節の服とか帽子とか節句やクリスマスなどの飾りとか…全部段ボールいれて押入れいれてる+3
-4
-
101. 匿名 2020/09/07(月) 15:16:59
>>73
うちの近くのカインズは
袋代わりに加工した段ボールを渡してくる
車にもっていったら袋につめかえるから段ボ‐ルを返しにいくんだけど
いつも言い合いになるw
もってかえってください いらないのでだいじょぶです
いや、もってかえってください この繰り返し
ほんと要らない+4
-0
-
102. 匿名 2020/09/07(月) 15:17:44
>>100
虫あらわれないの?
風通しがいいお家だと平気なのかも+0
-0
-
103. 匿名 2020/09/07(月) 15:21:29
もう何年も収納に使ってる段ボールあるわ。
リサイクルに出す予定の雑貨や古着入れてる。
今更感。+5
-1
-
104. 匿名 2020/09/07(月) 15:23:21
>>53
出してない~。
買ってきた段ボールのまま。
ヤバいのかなあ。でもストックを入れる棚をわざわざ設置するのもなあ。+7
-0
-
105. 匿名 2020/09/07(月) 15:25:47
>>17
化粧水にハッカ油数滴垂らしたのをよく混ぜてから手足に塗ると、ダニよけになりますよ
顔はしみるから手足だけ+8
-0
-
106. 匿名 2020/09/07(月) 15:26:27
段ボールじゃないけど、本に小さい虫いる。多分チャタテムシ。あれはどうしたらいいんだろう。バルサンしても効かないし。みんなどうやって収納してるのかな?+14
-0
-
107. 匿名 2020/09/07(月) 15:33:53
100均のおしゃれな段ボール収納ボックスも駄目なのかな
たくさん買ったのに雑貨詰めてしまったわ
+5
-0
-
108. 匿名 2020/09/07(月) 15:39:25
>>104
ありがとうございます。
そうですよね…。
バラバラにしたら、地震来た時とんでもないことになるしなぁと思います。
水などの備蓄はダンボールのままの方が良いこともある気がするし。避難する時箱ごと運べるとか。
+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/07(月) 15:54:52
>>38
テーブルは勘弁してほしいね。
ダンボールの底面はかなり汚れてると思う。
+8
-0
-
110. 匿名 2020/09/07(月) 16:01:36
段ボール、後でやろうと思ってたけど今日片付けよう+4
-0
-
111. 匿名 2020/09/07(月) 16:07:37
たまにめっちゃウンコ臭いダンボールあるけど、あれなんなん!?+7
-2
-
112. 匿名 2020/09/07(月) 16:09:28
>>93
ネットで買った時の段ボール等はすぐに処分しますが、うちも雛人形や兜は初めから入っていた段ボールそのままで押し入れに入れてます。それ用の箱みたいな物あるんですかね?+6
-0
-
113. 匿名 2020/09/07(月) 16:09:53
>>51
ある。かなり大きい。あれが段ボールに付いてたら絶対気付くと思うんだけどな。+7
-0
-
114. 匿名 2020/09/07(月) 16:10:23
海外の段ボールは要注意、ナンキンムシが紛れてます、途轍もなく痒いです。+6
-0
-
115. 匿名 2020/09/07(月) 16:17:04
もう9年ほど置いてるダンボールがある📦💦+9
-0
-
116. 匿名 2020/09/07(月) 16:24:03
>>1
転勤族で段ボールのまま保管してたけどダメなのか…シャックリ+3
-0
-
117. 匿名 2020/09/07(月) 16:24:51
湿気の強い家に引っ越したら、夏にチャタテムシ大発生したよ!!本当に気持ち悪くてトラウマ。ダンボールは絶対に家には置きません。通販で届いたダンボールは家の外で開封して資源ごみの日まで外で保管。電気鍋などの季節物を入れていたダンボールも捨て、プラスチック容器へ。同じくチャタテムシノイローゼになった人は、通販で届いたダンボールをその都度チェックしたら、5個中3個にチャタテムシがいたそうです。このようにチャタテムシはどこにでもいて簡単に家に持ち込まれるような虫ですが、1日に2個卵を産むので湿度が高いところでは爆発的に増えるんですよね。ダンボールは湿気をよく吸うので、表面に生えた目に見えない薄カビを食べたり住処にしたり...。ダニも増えますよ。この記事のように、ダンボールを家に置いたり収納に使うのは本当にオススメしません。我が家の収納はほぼプラスチックです。+7
-2
-
118. 匿名 2020/09/07(月) 16:25:11
>>111
わかるww
本当にうんこ臭いの❗️+5
-0
-
119. 匿名 2020/09/07(月) 16:26:39
段ボールでシューズケースなんか作って通販で売ってるけど、そういうのは大丈夫なんだろか?+2
-0
-
120. 匿名 2020/09/07(月) 16:27:03
>>51
ゴキブリとバカじゃないから人目につくようなところには産み付けないんじゃない?あの中の並々のところとかさ..+5
-0
-
121. 匿名 2020/09/07(月) 16:28:24
>>58
うちも同じく転勤族です。プラスチックの衣装ケース使ってますよ。引越しの時はそのまま持っていってもらえるので楽ちんです。+5
-0
-
122. 匿名 2020/09/07(月) 16:31:05
>>24
うちもお雛様ダンボールに入ってるわ。
虫が付かないように防虫剤入れてるけどダメなのかな?+6
-0
-
123. 匿名 2020/09/07(月) 16:45:05
ダンボールストックがなくて今回の台風で必要になりめちゃ行列並ぶ中何枚も買うはめになったから
プラダンを常備したいとおもった+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/07(月) 16:50:01
>>38
段ボール、地べたに置かれてる可能性あるもんね。
わたしも外歩いてる靴の裏と同じくらい汚いかも…と思ってるから、
テーブルの上やいすの上はやだなー+5
-0
-
125. 匿名 2020/09/07(月) 16:50:07
>>34
うちも!!オモチャ入れはダンボール!+2
-0
-
126. 匿名 2020/09/07(月) 16:50:59
チャタテムシがなにかわからないんだけど、画像検索する勇気が出ない…+4
-0
-
127. 匿名 2020/09/07(月) 16:54:20
>>10
うちも段ボールにいれてる。。
もうかれこれ何年も。ズボラすぎて
怖い怖い。+17
-0
-
128. 匿名 2020/09/07(月) 17:06:12
子供にダンボールハウス作って遊んでたママ友がいたけど、やんわりダンボールは汚いんだよって伝えたけど、しばらくダンボールハウスはあった。+2
-5
-
129. 匿名 2020/09/07(月) 17:14:15
三年間段ボールにしまったままのお洋服とかやばそうやなー+4
-0
-
130. 匿名 2020/09/07(月) 17:27:20
>>73
うちは1週間分をまとめ買いするので、袋詰めする手間もなくサッと車に積める段ボールが有難くて毎回頂いて帰ります。
家はマンションで、各階ゴミ置き場でダンボール回収もしてもらえるため、資源回収もあまり不便ではありません。実家(一軒家)は古紙回収が月1しかなく、それを出し忘れたら翌月には納戸が満杯で大変なことになっていたので、段ボールはなかなか厄介でした。
なので、段ボール持ち帰りの利便性は地域や家の事情にもよるかと。+5
-1
-
131. 匿名 2020/09/07(月) 17:46:04
物送ったりする時、時々使うので
わざわざダンボール買うのももったいないし
少しだけとってある。
ただ、Gが好きとか聞いてから、ごみ袋に入れて防虫剤も一緒に入れたり
Gの嫌いな香り(乾燥レモンやハッカ油+重曹)を瓶に入れて保存してるけど
それでもダメなのかなぁ+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/07(月) 18:02:41
>>22
ああ…確かに。
分解して収納するのに便利だから扇風機の箱は置いてますが、良くないんですね。+4
-0
-
133. 匿名 2020/09/07(月) 18:15:26
>>120
荷物届いてすぐ潰すんだけど全然ついてないよ。
あの並々の所は絶対に入らない大きさだよ。
昔職場で出た時に殺虫剤撒いたら死ぬ直前に卵産んでGの出産シーン見てしまったんだよ…+11
-1
-
134. 匿名 2020/09/07(月) 18:17:25
ちっちゃーいやつ?
0.1mmくらいのちっこいのいるよね+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/07(月) 18:18:52
段ボールや箱を収納ボックス代わりにするのはダメってことか+6
-0
-
136. 匿名 2020/09/07(月) 18:26:28
>>56
私も2リットルと、あと500の水を箱買いしてるから段ボールから出せない😥+10
-0
-
137. 匿名 2020/09/07(月) 18:40:41
今、ソッコー片付けたw+3
-0
-
138. 匿名 2020/09/07(月) 18:56:21
>>4
ゴミの日まで2週間あるんですけどそのぐらいならいけますかね〜+4
-0
-
139. 匿名 2020/09/07(月) 19:25:34
本に居る小さいあれ。
どうにかしたい。無理すぎる。
本処分しようかと思うけど、踏ん切りつかない+5
-0
-
140. 匿名 2020/09/07(月) 19:55:36
>>138
家の中に置くのは辞めた方がいいと思います。もし置かざるを得ないのであれば角全部ガムテープで止めた方がいいです。
段ボールの横の波波になってる隙間に害虫がいるので。海外からの虫も潜んでるらしいですよ。+9
-0
-
141. 匿名 2020/09/07(月) 20:37:52
>>124
実際段ボールの裏を見ると大抵黒ずんでて(泣)
ほんとやめてほしいです。+1
-0
-
142. 匿名 2020/09/07(月) 20:37:59
>>38
気になりますよね!
私は床の上に置くのも嫌なので、新聞紙を広げた上に置くようにしています+0
-0
-
143. 匿名 2020/09/07(月) 20:38:44
>>109
段ボールの裏を見ると大体いつも黒ずんでいるのでテーブルや椅子なんかに置かれると特にゾッとします…+4
-0
-
144. 匿名 2020/09/07(月) 20:47:09
湿気が多い家はダンボール置いておけないね。保管するなら乾燥剤と一緒に布団収納袋とかに密閉するしかないかも。+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/07(月) 20:49:38
チャタテムシは紙や材木によくいる。根絶は無理だろうからできるだけ乾燥させて掃除をするしかないね。
人体に害はないけど死骸はアレルギーのもとになったりするらしい。+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/07(月) 21:35:48
>>140
えーΣ(゚д゚lll)怖い…ありがとうございます(T . T)+2
-0
-
147. 匿名 2020/09/07(月) 23:41:53
>>10
えええ、せめてビニール袋にいれて保管したほうがいいよ
100きんにも大きいチャック付きのとかあるから+0
-4
-
148. 匿名 2020/09/07(月) 23:52:13
>>33
私も5階に住んで1年たつけど先日ゴキを見つけた…。
すぐにホウ酸系駆除剤置いたけど、それから二週間後にゴキの子供5匹は見つけた…。
どうやら卵があるらしい。ダンボール結構捨てたんだけど、全滅難しいのかなー。+3
-0
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 00:48:39
ええ!知らなかった!収納に使ってたわ+2
-0
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 01:42:43
メルカリで本買ったらダンボールついてきて
中に大きい紙魚が2匹死んでて私も死にました
+3
-0
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 04:14:07
>>51
小さいゴキが隙間に隠れていたら気づけないよ
+0
-1
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 04:18:28
>>54
いくら清潔にしてても外からお邪魔しますがある
うちは旦那の帽子に乗っかって入ろうとしたから払ったけど
カバン・網戸のサッシの隙間・玄関の隙間・換気扇、小窓
2ミリあればGはくる+0
-0
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 05:58:24
>>111
中国製の段ボールと違う?+1
-0
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 08:57:41
小さい虫がここ最近よく目にする。調べたらシバンムシだと思われる。どうしよう、、、+1
-0
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 10:44:36
>>108
箱のままローリングストックしてました。10ケースくらいは常に。
今年の梅雨頃に、その部屋にチャタテムシが大量発生しました……
洋服にも何匹もついてました。
それ見てから段ボールから全て出して、大きな収納ボックスを何個か買って移しました。
気持ち悪くて押し入れの物も全部出して、押し入れの中をアルコール消毒して掃除したり、湿度が高い日は除湿機をつけるようにしています。+3
-0
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:09
>>155
そうなんですね。
とても貴重な経験談を聞かせて下さりありがとうございます。
本当に大変でしたね…。
うちも大量にダンボールがあるので、他人事とは思えなく冷や汗が出ます。
何か代わりになるケースを買って、ダンボールを早めに処分しようと思います!
本当にありがとうございます!
+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 12:47:26
>>1
これは知ってるけどうち甥姪が遠方に10人いて、誕生日やらクリスマスやらそれぞれにプレゼント送るからどうしても必要で取ってあるんだよね。
直接配送すれば良いんだけど、やっぱりラッピングしてメッセージカードも送りたいからさ…悩ましいわ。+0
-1
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:50
>>19
こういうの持ってる。ダイソーの。
布製ボックス買って、捨てようかな😢+0
-0
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 14:02:20
>>54
そう、スニーカーとか、腕時計とか、箱入り、説明書付きで金額ぜんっぜん違う。+0
-0
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:25
>>65
そのやり方、ケチな爺さんに多いね…+0
-1
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 14:45:05
>>136
災害用の長期間保存のペットボトル水なんかは、段ボールから出したら長持ちしないんじゃないかな?
賞味期限10年の水あるけどこれは仕方ないと思う。+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:56
>>47
そうなの?
資源ゴミ出すのに紙袋が必要で取ってる、、+1
-0
-
163. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:51
夫がスニーカーヲタクで空き箱が山のようにあって本当に気持ち悪い
破棄したいけど売る時に必要なんだと…+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/10(木) 09:07:50
この時期にベランダから鳴いてる虫なんだろう。8階なんですが。セミとも違うような。ずっとベランダに出てません。冬に死骸を見るのやだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネット通販で届く荷物に段ボール箱はつきものだ。そのまま放置すると、害虫のすみかになってしまう場合があるという。住生活ジャーナリストの藤原千秋さんが注意すべき点を解説する。 コロナ禍がもたらし