ガールズちゃんねる

タワマンの住み心地、教えてください

584コメント2020/09/09(水) 17:13

  • 501. 匿名 2020/09/08(火) 10:57:02 

    >>203
    田舎のお医者さん

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2020/09/08(火) 10:58:01 

    >>496
    確かに住み心地について自分の感想はないねw

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/08(火) 11:12:10 

    タワマン内にカフェとかジムがあって利用できるから便利。ミニコンビニもあるし。

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2020/09/08(火) 11:13:42 

    都心に住むなら、戸建ては無理だし、タワマンしかないのかな?

    +4

    -2

  • 505. 匿名 2020/09/08(火) 11:15:07 

    前に港区のタワマンに住んでいました。

    設備はすごく良くて、建物内のクリーニングデスク(コンシェルジュとは別)は便利でした。
    コンシェルジュも感じが良く親切で、東日本大震災の時は、時間延長して対応してくれました。特に住んでいた場所は外国人が多かったので、パニックになった人達の対応が大変だったと思うけど、スタッフの方達は本当に素晴らしかった。

    ただし住む場所によると思うけどけ、私の住んでた場所はガラの悪い富裕層が多かったですね。

    ・素敵なライブラリーがあったのですが、平日昼間からいつもソファに寝転んでるマナーの悪いおじさんがいました。

    ・最上階の花火の見えるラウンジでは、よくネットワークビジネスの勧誘をしている人がいたし、一度婚活パーティーが開催されるなど、お付き合いしたくない人達が多かったです。

    ・深夜12時頃でも、出かけていく人が多かった。

    ・エレベーターで乗り合わせても基本挨拶はしない。

    多分住んでいた地域の影響もあると思います。

    きっと住宅地や、湾岸埋立地だとまた住人層は変わるはず。

    某湾岸のタワマンに住んでた友達は、ファミリーが多くママ同士の付き合いが濃厚で、マウンティングが凄い、子供の教育関係で争いが激しいと言っていました。

    今は別の地域のタワーではないマンション住まいですが、住人はほとんど日本人で皆マナーが良く、別世界です。それなりの家柄・教養のお金持ちは、港区の繁華街や湾岸のタワマンには住まないのだなと思いました。


    +15

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/08(火) 11:20:05 

    姉夫婦のタワマンですが、周りにも同様のビルが建っていて
    景観を楽しむ、というよりはお隣のビル拝見みたいな感じでした。
    タワマンも方角大切ですね。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/08(火) 11:20:53 

    25階に住んでるんだけど、高層階のメリットって景色ぐらいじゃない?
    デメリットの方が思いつくんだけど。
    地震の揺れ、マンションを出るまでに時間かかる。
    25階では見てないけど、13階の時はゴキブリ出てきた。

    +11

    -1

  • 508. 匿名 2020/09/08(火) 11:22:44 

    >>232
    代々のお金持ちでも若い世代は都心のマンション住み多いよ。
    圧倒的に便利だもん。

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2020/09/08(火) 11:25:06 

    >>101
    好きで住み始め、現に今も住んでる以上、今のところ気に入ってるってことでしょう?タワマンはデメリットもあるのは確かだと思うけど、まずタワマンに住めるという時点で惨めではないわけじゃん。イヤになったら引っ越すんだろうしさ。

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2020/09/08(火) 11:25:38 

    >>241
    ヨコだけとそれなら18階ってなんで呼ぶんだろう?笑

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2020/09/08(火) 11:34:00 

    高い所がものすごく好きな人向けですね。
    マンションによっては、高層階だとエレベーターも途中で乗り継がなきゃ行けない所もあり、結構面倒。ただでさえ遠いのに。
    でも前に住んでいた所は5重セキュリティでそこは良かったです。
    エントランスのガードマン、ポーター、コンシェルジュ、エレベーターの鍵、部屋の鍵だったかな?
    これは戸建てより安全。

    あと高層階でも部屋までクリーニングや新聞が届いたり、旅行の時ポーターがスーツケースを車まで移動してしてくれるのも良かったです。
    各階にゴミ捨て場もあるし、意外とエレベーターの利用回数は多くなかったですね。

    友達が住んでる青山のタワマンは、建物内のレストランの食事を部屋にデリバリーできて、友達が住んでる千代田区のタワマンは、タリーズがデリバリーしてくれると言っていました。

    他にもジム、プール、ワークスペース、音楽スペース、キッズスペース、温泉など、大規模マンションだと色々な施設があるのは魅力的ですね。

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2020/09/08(火) 11:35:24 

    >>452
    田舎の38階てあんまりイメージ出来ないんだけど

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/08(火) 11:44:24 

    >>467
    窪塚洋介は生きてる

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:20 

    >>470
    戸建てで1日中抱っこして階段行き来してるけど
    太るよ。泣

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:15 

    >>473
    朝は早くきて欲しいでしょ。
    駅近がよくて住んでるのにそこで時間かかってたら意味ない

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/08(火) 11:48:12 

    >>512
    嘘ついてるんだよ。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:19 

    タワマンがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。
    「土に根を下ろし 風と共に生きよう 種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう」
    どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ。

    +9

    -2

  • 518. 匿名 2020/09/08(火) 11:52:55 

    前は新宿のタワマン住んでたけど、合わなくて2年弱で港区の低層マンションに引越した。
    今のマンションの方が築年数は古いけど、とても快適です。二度とタワーには住まない。

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:59 

    >>267
    アジアだから
    基本、俺らは違うと言いつつ、チャイニーズな摩天楼が好きだよね、日本も。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:34 

    階層がやたら高いところより15階ぐらいのマンションでフロア丸々自分の部屋みたいな方が好きだなー

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:20 

    >>419
    そうなんだよね。帰宅時に荷物が多くて宅配ボックスのものを持てないと、また取りに行くのが面倒になる。

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/08(火) 12:06:36 

    >>124
    私はこれわかるなー
    夫がどうしても高層階に住みたいと言って聞かない。
    夫は口にはしないけど人より上にいる満足感とかマウントとりたいんだろうなって思ってる。
    こちらとしては断固拒否。風や地震で揺れるって聞くし私は高所恐怖症で季節の変わり目だけでも自律神経やっちゃうから絶対向いてない。

    +8

    -1

  • 523. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:37 

    >>515
    余裕持って出るし、時間帯で感覚は変わらないな。エレベーター来なくてイライラする性格じゃなくて、いつか来るしこんなもんでしょって感じでボーとガルちゃんしてる。
    旦那はイライラしてる、家でも外でも少しでも待たされるのが嫌みたい。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/09/08(火) 12:10:20 

    >>521
    まぁこれはタワマンに限らずだね。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:51 

    >>451
    タワマンのウィークリーがあるよ、ホテルに泊まった方がよさそうな値段だけどね
    マンスリーワン浜松町Ina2【夜景の綺麗な高級タワーマンション/プロジェクター搭載のお部屋で優雅な時間を☆】の物件詳細 | ウィークリーマンションドットコム
    マンスリーワン浜松町Ina2【夜景の綺麗な高級タワーマンション/プロジェクター搭載のお部屋で優雅な時間を☆】の物件詳細 | ウィークリーマンションドットコムwww.weekly-mansion.com

    マンスリーワン浜松町Ina2【夜景の綺麗な高級タワーマンション/プロジェクター搭載のお部屋で優雅な時間を☆】の物件詳細情報です。全国のウィークリーマンションを住所や沿線から検索可能。物件情報満載なウィークリーマンションドットコムがあなたの物件探しをお手...

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/08(火) 13:13:48 

    >>435


    そこまで言うと、妬み嫉みひがみだと思われちゃうよ

    東京湾ではないタワマン住みだけど、東京タワーが見える景色に癒される
    駅から近いのもべんり
    セキュリティは安心だし、換気もよくされてるし、住み心地はいいよ
    でも低層もいいだろうと思う きちんと作られてるマンションは当然快適だということ

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2020/09/08(火) 13:24:21 

    僻みといえば10階なら何も言われないのに
    タワマンだと「景色なんてすぐ飽きるよ」て言われるの変な話だなと思う。

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2020/09/08(火) 13:27:15 

    >>24
    私がいつも羨望の眼差しで見上げてる駅前のタワマンは洗濯物干してる。
    マンションによって違うのかな?

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2020/09/08(火) 13:30:19 

    >>496

    タワマン住んでる金持ちアピールしか自分に誇れるものない人の言う言葉(笑)
    優越感に浸ってるのはあんただけ。
    周りは小馬鹿にしてるの気づけよ、ババア❤︎

    +4

    -3

  • 530. 匿名 2020/09/08(火) 13:31:31 

    >>526

    そう聞こえたらごめんね。
    うち一軒家で、全然憧れないし、
    高層階に住むのはリスクが大きいよと言いたかった。

    +2

    -3

  • 531. 匿名 2020/09/08(火) 13:32:22 

    >>502

    すみたいと思わないから住んだ事ないもん。
    よって感想はない?

    +0

    -2

  • 532. 匿名 2020/09/08(火) 13:36:27 

    タワマンに住んでる方はどんな生活をしてるのか気になる。
    タワマンの広告見ながら想像するんだけど、
    発泡酒は飲まなくてワイン&チーズ
    買い物は成城石井
    車は外車
    寝巻きはサラサラ素材のパジャマ
    おしゃれな朝ごはん
    みたいな生活なのかな〜と思ってる。
    安直な想像だけど、実際にはどんな感じ?

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2020/09/08(火) 13:37:40 

    >>531
    じゃあ素朴に疑問なんでいるの?
    住んだ事のない人の話は参考にならないし。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:06 

    別にタワマンじゃない普通のマンションでも東京タワーは見えるんだけどね。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:08 

    >>122
    サンクスw

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:32 

    両親とタワマンに住んでます。住民数も多いしエレベーターがネックかなー。
    今では、低層のマンション買えば良かったかなと後悔しています。
    精神的にも高層階に住むのは良くないみたいですよ。
    あと、タワマンばっかり建ってる地域だと売るときにすごく下がっちゃいますよ。周りに同じような物件があるから値下げしないといけない。

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:25 

    >>532
    ギリギリで購入した人は節約してる。余裕で購入した人はインテリア、趣味、食べるものや家電にもお金かけてますよ。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:44 

    >>530 さんへ

    手が滑ってプラスからマイナスに押してしまいました。
    ごめんね。
    あなたの気持ちも理解できるし、わかるよ〜、と思いました。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:16 

    >>89
    住んでいないのバレバレ

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:53 

    >>528
    どこの田舎ですか ?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/08(火) 14:36:46 

    >>540 さんへ

    意地悪言わないのよ、メッ!
    やっぱり駅前タワマンは、多くの人にとっては憧れだよ。
    首都圏でもいっぱいあるじゃん。

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2020/09/08(火) 14:52:11 

    >>482
    風に乗って来ますよ、35階に住んでた時、窓ガラスがバシッと音したから見たらセミが風で叩きつけられて落ちてました、低層階程ではないけど虫来ますよ、内付の網戸は必要かと窓開けないなら良いですが、地震で停電も経験してますが何も持たず13階が頑張って上がれますが、正直6階ぐらいが荷物持って上がれる範囲かなと内階段は暗く息苦しい、ファミリーは階数を下げて間取りや平米数上げた方がおすすめ、1人なら高層賃貸、最初は高層は憧れますよねエレベータのボタン押しも気分いいし、でも最初だけですよ、あとエントランスホールと外観からして部屋内は低層マンションと変わらない下手したら窓なし部屋も。

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:36 

    >>464
    あるねー
    そういうところが本当はいいけど、そういうところは本当に高い!!

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:42 

    >>533

    あほじゃないの?
    上に書いてあるリスクが医者からも発表されてるのに、住むわけないじゃん。一般的やな有名な事とタワマン住んでる知り合いの感想からだよ。

    +3

    -3

  • 545. 匿名 2020/09/08(火) 15:02:37 

    >>538

    いいよー、気にしないでください。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/08(火) 15:29:55 

    >>504
    普通のマンションて選択肢は?

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/08(火) 15:32:21 

    >>510
    高層マンション?

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/08(火) 15:34:43 

    >>523
    性格かぁ。
    私はイライラしちゃうかも。子連れだとバタバタすること多いしエレベーターの前で待ちきれずにダダこねたりされたらげっそりしそう。

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2020/09/08(火) 15:35:23 

    >>520
    そっちの方が高そうじゃん。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:33 

    >>522
    そういう旦那さんて最上階希望なの?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/08(火) 15:37:13 

    >>525
    へぇーー!楽しそう!
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/08(火) 15:38:43 

    >>525
    ホテルと思えば値段的に行けそう!
    て思ったら清掃費が高かったわ。
    残念。
    でも一度利用してみたいなぁ

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2020/09/08(火) 15:40:28 

    >>527
    タワマンは高層すぎて「費日常の景色」だからじゃない?
    私はどっちも羨ましいけど

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/08(火) 15:40:52 

    >>527
    まちがえた!
    非日常です

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/08(火) 15:53:33 

    >>532
    タワマンなんて手がでない庶民ですが、高層ホテルの57階泊まったときは
    成城石井でワインとチーズのお買い物したわ。
    なんか、そんな気分になった。笑

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2020/09/08(火) 16:17:16 

    >>555

    わかる〜
    ハイになるよね。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/08(火) 16:25:13 

    >>544
    あなたが1の文章を読めないアホだと分かったよ

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2020/09/08(火) 16:46:46 

    >>83
    タワマンの二階に住んでますよー
    同じマンションの友達達は高層階なのですが、皆んな偏頭痛持ちになったり地震の時は揺れが酷かったり、エレベーター点検時に困ると言っています。
    私は特に二階で不便を感じる事もなく、元々景色に興味はないので低層階にして良かったと思っています。
    タワマンは基本的にセキュリティがしっかりしてるし、立地が良く駅近なのと住民の方もある程度の年収のある方達なのもあってか変わった方やトラブルなど無いのが良いと思います。

    +9

    -2

  • 559. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:21 

    >>452
    うそ…うそー?!?!
    そんなに上に住んでも虫いっぱいでるの?!
    今は戸建てなんですけど上に行けば虫に会わなくて済むかなと思って考えていたのですが…

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/08(火) 17:56:04 

    >>419
    それはタワマンに限ったことじゃない。
    普通のマンションでもそれは同じだよ。

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2020/09/08(火) 18:27:36 

    >>559
    15階だけど虫こないよ。蚊がごくたまにエレベーターに乗って来る位今年は一匹だけ。
    戸建てから来たから快適過ぎる。土地?によるのかな?

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2020/09/08(火) 18:39:52 

    >>516
    無いわけじゃないよ
    コメ主さんがここまでの田舎なのかはどうかは分からないけど、田舎のタワマンもある
    これは41階建
    タワマンの住み心地、教えてください

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2020/09/08(火) 18:42:49 

    >>562
    田舎の基準が間違うかもしれないしね。
    都会から電車30分のベッドタウンならタワマンあるよ。それを田舎と表現したのかもしれない。

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2020/09/08(火) 19:08:43 

    >>500
    目の高さには建物とかなくて、少し離れたところに東京タワーとか見える感じ。
    リビングにはベランダとかもないから、窓の横はすぐ外!って感じで、なんか怖かったなあ・・・
    でも東京タワーを眺めるという私にとっての非日常が、弟家族の日常だと思うと、わが弟ながら頑張ったねって思った。本人は展望はすぐ飽きたらしいけどw得難い魅力だと思うなー。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/08(火) 19:10:57 

    >>452
    虫が出ないと思ってたのに災難でしたね。涙。
    うちは普通のマンションの6階ですが、緑が少ない地域だからか、虫なんか入ってこないよ・・・

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2020/09/08(火) 19:13:59 

    高層階はGが出ないと聞いたのですが本当でしょうか?

    +0

    -4

  • 567. 匿名 2020/09/08(火) 19:19:43 

    >>540

    528です。
    海老名駅前です。
    都心に比べたら田舎ですよね笑
    再開発で大きなタワマンが二棟建ちました。
    洗濯物が干してあるのを見たことあります。
    私は嫁いで関東に来たのでタワマンってやっぱり憧れます〜!

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2020/09/08(火) 19:24:45 

    >>561
    場所によるのですね!
    今現在100坪の戸建てで家の周りに虫が来なくなるようなスプレーや粉や置き型の物などたくさん置いてて、もうそろそろしんどいなと思ってて引っ越したくて…。
    参考になります、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:17 

    >>399
    田舎者が背伸びしたざます。

    田舎の両親は頼れないし、待機児童しまくって、
    認可外に預けるとポイント高くなり保育園の優先率があがるざますから、必死。

    まだまだ待機児童。

    マンションは共同名義だから必死。

    生まれる前から保活ざますよ。

    ムサコって神奈川って知らなかったざますよ。
    川崎? え? 治安悪いざます?

    田舎者だから知らないで憧れの武蔵小杉のタワマンに
    住んだざます。


    もう、田舎帰ろうかな。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/08(火) 19:50:21 

    >>557

    多少スレの趣旨と違っても理解しようとするくらいしよーね、石頭❤︎

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:32 

    >>569

    主旨とははなれるけど、川崎って言われるほど治安悪くないと思うの。大きな事件があったからそのイメージかな?
    ニュース見てたら、意外と相模原や大和の方が、
    こまごまとした事件が多いよ。
    川崎区は今、まさにマンション建設ラッシュで
    ファミリー層がなだれ込んできてる。

    +0

    -4

  • 572. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:25 

    >>571

    川崎は事件云々ではなく、川崎駅周辺ののイメージが悪いじゃないかな。
    相模原は小さくない大きな事件でイメージが悪いのよ。
    by相模原市民

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2020/09/08(火) 23:20:58 

    >>566
    出るよ。飲食店が下に入ってるようなところは特に出やすい。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/08(火) 23:48:42 

    >>301
    戸建てのベランダでは遊べるけどマンションのベランダでは遊ばない、てことよー!
    常識で遊ぶわけないでしょ。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/08(火) 23:50:39 

    >>293
    部屋じゃなくて共有部分の壁を子供たちが傷つけることがあるから。注意しない親がいるのよ、ムカつく~

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/09/09(水) 08:05:57 

    >>83
    水害とハシゴ車範囲と考えて4階から10階までがいいな、3階は洗濯物見えそうだし。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/09(水) 08:09:22 

    >>574
    戸建てのベランダは都内だと裕福な家以外ベランダ狭くて遊べなくない、マンションの方がベランダ広いよ遊びはしないけど

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2020/09/09(水) 08:19:52 

    >>577
    うちよくある建売だけど遊んでるよ。
    ちっこい砂場つくったりチョークでお絵かきしたり縄跳び練習したりしてる。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/09(水) 08:20:01 

    8年タワマン住んでると低層階が便利だと気付いて駅近低層マンション住みたいけど、実際には利便性の良い駅近新築はタワマンばかり、低層マンション見つけてもタワマンより価格が高い。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/09(水) 09:43:32 

    >>577
    それはあなたの思い込み。
    うち都内だけどベランダで幼児と遊ぶくらいできるよ。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/09(水) 10:00:56 

    >>580
    利便性のいい駅近の戸建てしか見てませんでした、離れたら広いベランダや庭もありそうですね!

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:20 

    >>572
    川崎区出身です。
    外人が多いのと、893事務所も多いし
    893の子供も沢山います。
    小学生からドレッド髪は染めるのは
    当たり前のようです
    治安が悪いのは確かなんで
    相模原と一緒にしちゃうのは
    申し訳けないです。

    川崎区民

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/09(水) 14:16:30 

    >>571
    川崎区にマンションラッシュだよね。
    確かに。
    知らないでマンション建ってるんだよ
    治安分からない地方出身のファミリーが
    住んでます。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2020/09/09(水) 17:13:50 

    >>581
    都心の戸建てでも庭付きとかありますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード