-
1. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:02 ID:lJyJuydPax
モニカ・ベルッチの美しさに見惚れました。
胸が痛くなる場面もありましたが、鑑賞後、もう一度観たいと感じる作品の一つです。+118
-7
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:53
イタリアの宝石+142
-1
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 11:45:46
モニカベルッチの出る作品は彼女の美しさを見るための作品でもある+220
-2
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:24
重い内容だけど、また観たくなるの分かります。+75
-0
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:58
女の嫉妬は怖い+151
-0
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:01
+150
-0
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:13
未だに、ヴァンサンカッセルとお似合いだったのになぁ…と思ってしまう。あんなにフェロモンむんむんなカップルいた?+135
-1
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:28
よってたかってリンチの上丸刈りにされてるのトラウマ+154
-1
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 11:51:35
モニカ・ベルッチ、妖艶って言葉がピッタリ。イタリアの宝石って言われてるの納得だよね。+159
-2
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:21
モリコーネの音楽が切なくて、哀愁を誘うよね…
CD持ってます
また観たい作品の一つです+55
-0
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:39
>>9
綺麗ですね〜+46
-1
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:53
昔一回だけ観たな。髪丸刈りにされるの怖かった。でも最後このモテモテ主人公が太ったら街の女たち優しくなってたよねw仲間って感じでw+154
-3
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 11:53:04
丸刈りのシーンしか覚えてないわ+9
-2
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 11:53:05
>>6
この映画見たことないけどこれだけ覚えてる+32
-0
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 11:53:10
モリコーネの曲が美しいんだよねぇ+21
-0
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:10
>>6
タバコ吸わないけどこんなちやほやされてみたい+56
-1
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:14
美人の生きづらさをうまく描いていたね
男には常に性的な目で見られ、女には嫉妬され…
夫のスーツかなんかを持ってワルツを踊るシーンは可愛かったなぁ
旦那さんは、マレーナの外見でない、ああいう内面のかわいらしさを知っていたんだろうね。+216
-0
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:49
>>12
なんだかんだ現実でも女ってデブに優しいよね
一部の意識高い系は少し意地悪だけど執拗な監視や執着はない+97
-0
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 11:56:41
戦争に行った旦那さんを一途に思ってるけど、生きていくために自分の美貌と肉体とそれに群がる男を利用しないといけないのが切ない。+180
-1
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 11:56:48
めっちゃ綺麗だよね
ストーリーより美しさが心に残る+89
-1
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 11:57:05
昔、午後のロードショーで放送してて、この映画の事を知らなくて何気なく見始めたのに最後まで見入ってしまった。その後、ネットで感想とか考察とか調べたりしたなぁ笑
悲しいストーリーなのにまた観たい。+84
-0
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 12:00:02
テレ東の午後ロードで何回か観たよ笑
+10
-0
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 12:01:38
>>6
よく見ると、目に涙を浮かべてる気がして泣けてくるのよね…+59
-1
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 12:05:20
>>8
私も
美しい映画のイメージだけで見てたらそのショッキングなシーンがあってしばらく引きずった
もう一度見る勇気がない
「イージーライダー」も楽しいバイク映画かと思いきやショッキングで、どちらも人の怖さを感じる作品だった
イージーライダーは自分たち(村人)とは異質で自由な人間を排除しようとする怖さ
マレーナは美しすぎるがゆえに街の女たちから嫉妬と反感を買って仕事ももらえない
食べていくために仕方なく娼婦になるしかないところまで追い込まれ、更に嫉妬されリンチされるなんて怖すぎる+139
-0
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 12:08:56
こんな憂いがあって影があって美しくて
怖いこと言うけど
女性達に囲まれて髪の毛刈られるの似合いすぎて
目が離せなかったわ
トラウマでもあるけど+4
-5
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 12:10:08
美人に生まれると大変なのね、という感想を持つ+38
-0
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 12:27:14
>>12
私も1回だけ。好きなタイプの映画って記憶はあるんだけど丸刈りは全く覚えてない。ひたすら男の子が覗いてた印象。+10
-3
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 12:29:03
高校生の時に劇場で観たけど、大人になってから観た時の方が心に響いた。
もっと大人になった今、また観てみたいと思う。
+25
-0
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 12:31:16
>>1
えー!糞みたいなストーリーだった記憶しかない。
だれも彼女を人として好きじゃない。性欲だけ。弱い立場の彼女に漬け込んで、セックスしたいだけ。+77
-6
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 12:32:11
見た当時モニカ・ベルッチいくつなんだ?って調べたわ。36?くらいだったような。そこそこいってるけど美しい人は美しいんだなぁと思った。+65
-0
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 12:32:48
むかーしテレ朝のニュース番組で久米宏が
「シミだらけだなー!」と言っていた
確かに胸元や頬にソバカスすごかった+1
-17
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 12:35:50
>>6
黒髪も似合う私この髪型とカラーも可愛くて似合ってる+6
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 12:38:40
>>1
美人あるある
周りのブス女の嫉妬の怖さといったらw
ブスは中身もブスなんだなーと思う
+71
-2
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 12:38:54
モニカベルッチのアレックスって映画もまぁ鬼畜だよ。
ア◯ルレイプされちゃう…
見た目の美しさと裏腹に結構過激な役をするよね+59
-1
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 12:42:49
>>31
スペイン人の知り合いが言ってたけど、背中とかのそばかすはセクシーに感じるらしいね。日本では信じられない感覚だけど、向こうから見て日本人の美白至上主義は青白くて病的に見えるらしい。+74
-1
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 12:46:07
エロい映画かと思ったら、深い内容で印象に残った。
劇中に出てきた煙草の銘柄を調べたら、イタリアのデザートドリンクの名前だった。
子供の妄想にでてきたアイテムだからかな?
少年も、性の対象とは違うマレーナの悲しみを観て、大人の男性になっていくのかなーって切ない気持ちになった
あと、マレーナの靴下留めがセクシーだった。+33
-1
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 12:50:07
>>32
モ、モニカベルッチさんですか?+24
-1
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 12:50:51
見てた男の子、最後まで本当に見てるだけだったね。+46
-1
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 12:57:41
>>12
え、あれ太ったからなの?
昔、裏切り者と思ってリンチした女が実はダンナひとすじで、戦争で体が不自由になったダンナを支えて町に戻って来て、みんな気まずい思いで見つめてたのが、マレーナの言葉がきっかけでみんなが2人に声をかけることができたのかと思ってた。+97
-5
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 13:00:55
>>24
リンチは嫉妬からではなくて、戦争中にドイツ軍人相手に娼婦してたからかと。
フランスが有名。
イタリアはドイツの味方だったけど、ムッソリーニすら愛人と一緒にリンチで虐殺する国民だしな。+6
-18
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 13:07:44
>>6
これ予告で観た時、普通ならあり得ないけどこれだけの美人ならあり得るなって思った
本編観たら凄い悲しいシーンだけどね+42
-0
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 13:07:58
>>38
でも見ていることしかできなかった少年が最後はマレーナの夫に手紙を書きましたね
マレーナに何があったのかを書いた手紙
+91
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 13:09:21
>>1
さすがにば婆気(ばばけ)果てたよね
+2
-6
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 13:10:15
女がリンチするところ、女は嫉妬するからなwとバカにしてる感じで嫌い
モニカは美しいけど、内容は男の妄想丸出し(エロ以外の上記とかね)でむり+20
-4
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 13:10:53
イタリア人ってもっとくどい顔だけどそれにしてはスッキリした美貌だよね+35
-0
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 13:14:05
だいすき!
ただそこにいるだけで、とてつもない存在感。
ミシンをかけてるシーンやソファに横たわってる姿でさえ華がある。
見惚れちゃうよ。
+45
-1
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 13:20:23
>>1
メシで釣って最初にマレーナを手篭めにするジジイ、気持ち悪くてチンコ切ってやりたかった+38
-1
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 13:25:47
>>40
マイナス押してる人は、ムッソリーニの最期で調べて。愛人と一緒に、虐殺ではなくて市民が処刑して、2人の死体を凌辱して街角に逆さ釣りにしてさらしたんだよ。
愛人はスカートがめくれて下着丸見え。見かねた女性市民がスカートを股の間に挟んであげたらしい。+28
-0
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 13:26:14
エンディングで旦那と一緒に街に戻ってきたマレーナに、リンチしたババアどもが我先に親切にしてきたのが女の腐った部分を如実に表しててマジで吐き気がした。
弱い立場(旦那が出兵していて1人)の人間には集団で強く出て、相手が強い(旦那と一緒に堂々と街に戻ってきた)と分かるとヘコヘコしてまるで「私達仲間よね~♪」とばかりにすり寄ってくる。
マレーナは見た目が地味になっていたとはいえ、それでも周りのババアどもよりははるかに美しいんだから見た目が劣化したからとかじゃないと思う。+95
-3
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 13:31:32
>>44
第二次世界大戦のパリ解放後、市民がドイツ軍協力者をリンチした。
処刑したり、売春婦は丸刈りにして市中を引き回したり。
マレーナはイタリア版のこれ。
単なる女同士の嫉妬じゃない。+64
-4
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 13:41:01
質問ですが、ラストにマレーナご夫婦が街へ戻って来たのはなぜですか?街の女性陣もマレーナに対して優しかったですよね。+2
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 13:41:12
自分の解釈では、戦時中夫が戦争に行ってる間に、旦那さんを想いながらも生きていくために仕方なく自分の美貌を利用して娼婦として生活していたマレーナを、仲間外れにしたりリンチしたりしていた周りの女達が、マレーナが戦争から負傷して戻ってきた旦那と一緒に街に戻ってきたのを見て、ようやく戦時中のマレーナの心うちを理解して、優しく話しかけたのかなあと思った。
+11
-6
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 13:56:07
あれだけ美しいと逆に
意地悪なんておそれおおくて
普通はしないよね。
私なんて同じ女性として
興味もってしまうし仲良く
したいけどな。
ブスおばさんの見た目と中身の
醜さって全国共通なんだね。+43
-2
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 14:01:12
>>51
そりゃ
マレーナの美貌が衰えて普通の中年女みたいな感じになったから。
もう嫉妬の対象で無くなったから、でしょうね。
また戻ってきたのは
旦那さんがそこでしか生活出来ないから、でしょうね。片足無くしてましたよね?
今さら別の土地では暮らせないでしょう。
+19
-3
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 14:04:12
マレーナのファッションが素敵+84
-0
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 14:06:25
>>52
うーん
村の女たちはそんなに優しくないと思う。
かつてのマレーナは輝く美女だったけど
戻ってきた時はちょっと太って冴えない女って感じだし、片足無くした男の妻だし。
村の女たちより劣った存在になってきたから。
ようは
自分らより下!と安心したから上から目線で優しくなった。
実にババアたちの狡猾さを見た思いがした。
+72
-1
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 14:12:30
見たことあるけど内容忘れちゃった+3
-0
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 14:13:24
主人公の少年が変態チックでキモかった!
マレーナの下着(オバチャン下着ででかくてダサい、当時の田舎ならそんな下着だろうけど)を盗んでクンクンしたり、マレーナの家を覗きに行ったり…………
で、
性的な妄想に囚われて明らかに行動とかおかしくなってしまって、母親が心配して悪魔つき?とか言うけど
そこは父親が、思春期だから不安定なだけだ!と娼館に連れていって…………マレーナによく似た黒髪の娼婦に筆おろししてもらうと一気に落ち着きを取り戻した…………という。
いや、男の子ってこんな風なの?
まじないわ!!と思ったわ!
+43
-1
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 14:15:33
フランスで戦争終わった時ナチス将校の情婦みたいな人がみんなから丸刈りされてる記録写真あるよね。あれをみてたからそこまでショックは受けなかったけど、悲しかったね。最後はよかった。+18
-0
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 14:29:05
マレーナの表情やセリフが少ないのが、更に魅力を増してるよね。街の人の噂話や証言だと悪い話しか聞かないけど、マレーナの父親は娘をどう思っていたんだろう。+36
-0
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 14:42:30
>>1
山本周五郎の短編に似たストーリーのがあった。
どっちかがパクった??+0
-2
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 14:45:52
>>58 マレーナの下着(オバチャン下着ででかくてダサい、当時の田舎ならそんな下着だろうけど)
確かラペルラの黒レースのすごく高いやつだったと思うけど。+14
-0
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 14:49:25
>>62
えーそうでしたっけ?
外に干してあるやつをとったけど
ダサいおおきな黄ばんだ下着だったよーな?+2
-6
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 15:01:03
>>60
教師の父親、難聴でしたよね?
生徒たちが口々に娘の事を蔑む(娘さんを犯したい!とか)発言をしているのに、全く聞こえてなくて、最初にトイレに行きたい!と言った生徒と同じことを言っていると思って「順番に行きましょう」とか答えているの。
あれを見る限り、あの父親は娘の事なんてあまり考えてなかったと思う。難聴ということで、世間の噂話も全く聞こえてなかった。娘が村でどんな扱いを受けているのかも…………
そもそもあの教師の父親があの島に赴任になってマレーナを連れてきたんだよね。
だから元からシチリア島の出身ではなかったんだよね。
元は、あのお洒落なワンピースや靴から見ても北イタリア(ミラノ辺り?)の出身だったのでは?
北イタリア人とシチリアの人では人種も微妙に違うしさ…………
でも、島の男性と結婚して島の女になったのに、馴染めなくて…………旦那は戦死で父親は空爆死で、村の女たちからはハブられて食料全く手に入れられないし、どれだけ孤独で辛かったかと思う…………
+39
-0
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 15:09:38
>>6
このシーンのマレーナなんか切ない+1
-2
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 15:16:06
>>56
いやいや、受け入れたんだよ。自分達がした仕打ちに耐えてまだ戻ってくるその勇気とかに。私はそう捉えたよ。+1
-13
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 15:23:16
>>18
日本ではそうかもだけど
デブがもてる国では嫉妬されるんじゃないのかい+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/07(月) 15:26:47
>>53
ブスって年をとると顔ににじみ出てくるよね+12
-0
-
69. 匿名 2020/09/07(月) 15:29:34
>>1
結構クソ映画でかなりがっかりしました。+2
-1
-
70. 匿名 2020/09/07(月) 15:36:12
>>53
よくガルちゃんで本当の美人は意地悪されないとかいう人いるけど
世界一の美人と言われたモニカでさえ大勢の男女から嫌がらせ受けたと言ってるからね。
全員から好かれる人も、全員から嫌われる人も存在しないもんね。
それにしても若い頃のモニカは超絶美人❕+75
-0
-
71. 匿名 2020/09/07(月) 15:42:57
>>1
モニカと同い年ガルちゃん、集まれ!+0
-1
-
72. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:06
美人は同性とは友達になれないし、男には性的対象に見られて本当の味方は家族とパートナーだけだよね
ハゲててチビのジジイがほんときもかった
男の子見てないで助けてあげればいいのに
胸も大きいけど男の子たちはお尻が最高みたいに言ってたから外国人はお尻派で大きいお尻が好きってほんとなんだって思った+28
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 15:44:44
>>13
丸刈りータ...我慢すべきだった。
+0
-0
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 15:45:34
>>64
ニュー・シネマ・パラダイスのヒロインも北イタリア人?だから、北の女には気を付けろ、みたいなシーンがあったような。けっこう根深いのかもしれんね。
いろんな根っこが、マレーナに降りかかってるんだね。+20
-0
-
75. 匿名 2020/09/07(月) 16:12:41
>>18
逆じゃない?
デブは醜いってよく罵倒されてない?+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/07(月) 16:15:07
>>29
私もおもんない映画という印象しかなくて何も覚えてないわ。
子供が出てたことだけ覚えてる。
子供だったから今見たら違う感想になるのかな。+2
-2
-
77. 匿名 2020/09/07(月) 16:19:48
>>6
よく見ると悲しそうな表情なんだよね。
未亡人になって、こういう事をしなければ生きていけない運命を仕方なく受け入れてる諦めが上手く表現されてる。+24
-0
-
78. 匿名 2020/09/07(月) 16:20:29
>>1
私もう観たくない
あんなに男女の気持ち悪い部分詰め込んだ映画ない
人間って性欲や嫉妬こんなにも醜くなるのかと思った+37
-0
-
79. 匿名 2020/09/07(月) 16:26:35
>>12
ノベライズを読んだら、夫と共に帰ってきたマレーナが年相応に老けて地味な装いになったから受け入れられた感じ。
カトリックで閉鎖的な田舎で、若い人妻が胸が開いてて身体の線がくっきり分かる派手な服を着てウロウロ歩いていたから市井の奥さんたちは「何なのこの女?男に見られてるの分かってるのにわざわざあんなカッコして歩いてさ。」みたいに反感を持っていた。
+41
-1
-
80. 匿名 2020/09/07(月) 16:30:05
>>64
なんか、日本の田舎でもありそうな感じだよね。
あそこの家のモンは都会から来たから俺らとは仲良くなれねえんだとよ。ケッ気取りやがって!みたいな。+28
-0
-
81. 匿名 2020/09/07(月) 16:32:35
マレーナの後ろ姿が、くびれたウエストからの腰のカーブがあまりにも素晴らしすぎて、さすが女優は違うなぁと感動した。+36
-0
-
82. 匿名 2020/09/07(月) 16:37:55
モニカ・ベルッチと結婚したヴァンサン・カッセルはすごい幸せ者だと思ったら、30歳も年の離れた黒人モデルと不倫して再婚したよね。
結局美貌より若さが好きな人だったのねって好きな俳優だったけどちょっと冷めた。+25
-2
-
83. 匿名 2020/09/07(月) 16:46:48
>>80
マレーナの最初の頃のファッションも真っ白な体の線がはっきり分かるワンピースとか、黒地に花柄のワンピースとか。
とにかくお洒落で綺麗で、明らかにあの村の女たちの洋服とは違ってましたよね。
あの寂れた村にお洒落なお洋服売ってそうもないし、あの衣装を身に纏っているって事は彼女は都会から来た女性であることを示していたと思う。
あんな田舎で、美女の上、ファッショナブルだと、そりゃ反感買うよね。
戻ってきた時は村の女たちみたいな地味な衣装だったから、あの村にようやく馴染んで暮らしていけるだろう事を暗示してましたね。
+26
-0
-
84. 匿名 2020/09/07(月) 16:49:12
>>54
片腕を失ったと記憶してます。
それと、小説版を読んだのですが、マレーナの夫は自分の妻が町の人たちに相当酷い目にあって追い出されたのを恨んでいて、復讐のために(何かをやるわけじゃなく)帰ってきたんですよ。
なんていうか、「お前らは俺の妻を酷い目に合わせたり笑いものにしたが、だからなんだ。こうやって俺は愛する妻を探して戻ってきたんだ。お前らの仕打ちなんか痛くも何ともないんだ。」っていうような、俺たちはコソコソ逃げたりしない。堂々とここで生きてやるって決意を持って戻ってきた感じ?
戦場で捕虜になって片腕失って、やっと故郷に帰ったら妻は娼婦になり地元の人たちにリンチされどこかに行ってしまったと知った時の憔悴しきった顔からの、最後の帰還の表情は全然違うものでした。+53
-0
-
85. 匿名 2020/09/07(月) 17:11:02
正直に言うと、少年までもが性的な目で見てたこと…
純粋に好きの気持ちで見てないんだとショック+18
-1
-
86. 匿名 2020/09/07(月) 17:25:23
眼福映画であり胸糞映画でもあるよね
モニカ見たさに定期的に見ては毎回イライラしてしまうw+16
-0
-
87. 匿名 2020/09/07(月) 17:28:59
+28
-0
-
88. 匿名 2020/09/07(月) 18:48:38
>>12
ガルちゃん民じゃん笑+8
-0
-
89. 匿名 2020/09/07(月) 19:00:32
>>56
Theガールズちゃんねるって感じだね、鳥肌+6
-0
-
90. 匿名 2020/09/07(月) 19:51:25
マレーナの魅力は、外見の美しさだけでなく人と群れず真っ直ぐな姿勢もあるよね。街の人と交わらないから美しさのあまり誤解されたりもするけど、噂話をして群れる街の人より、マレーナの方が何倍もかっこいい。+29
-0
-
91. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:13
>>80
埼玉県の浦和みたいだわ+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/07(月) 22:27:11
>>79
そうだったんだ!映画だとマレーナっておしとやかな感じだから分からなかった。+3
-1
-
93. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:46
>>39
違う
あれは今までマレーナが美しく男にちやほやされてる事に
ある種嫉妬も込めたあの女も誘惑してるんだけしからんって
女性陣の嫉妬と勘違いからマレーナにキツくあたっていたけれど皆でリンチした後
実は誤解だったしマレーナ自身も歳をとって男性にチヤホヤされなくなった
だからそれにバツが悪くなったやり過ぎたと贖罪意識を持った女性陣が
マレーナに優しくなったって話
マレーナ自身はただ美しいだけで普通に生活してただけなのに
世間が勝手にその美しさに振り回されて
結果マレーナは何も悪くないのに色々なめにあってた話
要はマレーナの容姿の美しさを意識してるのに
実は誰もマレーナ自身の中身を見ていなかった
そしてその容姿に振り回される人間世界を
そこから距離のある少年の目を通して見せてるって作品なんだと思う
あと主人公の少年はマレーナの事が本当に好きだからこそ
大人とは違ってマレーナの内面を理解して
視聴者と同じ目線でマレーナを見ていたってのは上手い構図だと思う+24
-1
-
94. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:57
>>91
なんで?+3
-0
-
95. 匿名 2020/09/07(月) 22:35:01
田舎者、若くない、美しくない、スタイルが悪い、頭も悪い、男に相手されてない、他
このような女性たちは本当に恐ろしいです。
仲間と認められるには醜くなる努力をして寄せていくしかありません。+9
-0
-
96. 匿名 2020/09/07(月) 22:39:51
+14
-0
-
97. 匿名 2020/09/07(月) 22:55:14
>>74
イタリアは地域対立が酷いんだよ
有名な話でイタリア人のここが良くないよなって外国人が指摘すると
大体のイタリア人は怒ったり反論したり一切なく
だよねー(自分の出身地域以外の地域をさして)アイツラホントそうい良くないところがある
と納得するくらい
もっとひどい話で北イタリアが南イタリアを分離して独立したい
なんて運動してて結構盛り上がってる位だし
まあそれ以前にイタリアは南北で民族性が全く違って
よくイタリアのステレオタイプで陽気で女好き仕事しない
みたいなステレオタイプがあるけどそれはこのシチリア含めた南部だけで
北イタリアはむしろドイツに民族性が近く
不眠症になるくらいワーカーホリックで
その御蔭で山向のスイスが睡眠薬を北イタリアに売りまくって
大手製薬メーカーが沢山あるってくらいだし+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:07
>>39
女たちの「老けて顔がみにくくなったわ」ってセリフがあるよ。そのセリフの後、マレーナに親切な言葉をかけるの。+24
-0
-
99. 匿名 2020/09/07(月) 22:57:34
>>95
田舎者がイヤなら都会へ行けばいいんじゃないの?都会にはきれいな人がたくさんいるんじゃないの?+4
-6
-
100. 匿名 2020/09/07(月) 23:22:58
>>92
マレーナはあの町に引っ越してきてまだ間がなくて、誰とも打ち解けて話さなかったからミステリアスな印象だけど、タバコ吸うしレコード聴いたり、田舎に自分の好む服が売ってないから花柄の布地にミシンかけて自分で服作ったりと割と普通の人なんだよね。
町の誰とも仲良くしていなかったから誤解を受けただけで。
軍の将校と結婚して、ラテン語教師の耳の悪い父親を連れてあの地に来たけど、結婚してすぐ夫は新居に新妻残して出征してしまったしでなかなか溶け込めなかったんだろうと思う。+18
-1
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 01:26:52
あれだけマレーナに魅力されてた男性陣が、最後にリンチされてるマレーナを誰一人助けに行かない場面が印象的だった。少年の手紙によって、旦那さんと再会出来たよね。+19
-0
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 04:58:25
マトリックスに出た頃からモニカの大ファン!
あんなにグラマーでセクシーで美しい人はいないと思う
本当に憧れる
そしてモニカはあの綺麗な胸を惜しげもなく出すよね
それにいつもドキッとする
マレーナだと、少年が覗き見してる時にひとり部屋でスリップで踊ってる時に肩紐が落ちて一瞬乳首まで見えた
同性の私でもドキドキしたわ
モニカはいくつになってもあの美しさと気品は変わらないと思う+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 05:59:42
>>99
何を言ってるの?
映画マレーナの村の女性たちの話をしてるんだよ
田舎特有の女性コミュニティに所属しない恐ろしさとか
美しさゆえに男から人間として扱われない恐ろしさとか
映画を観ていたらわかることだと思うけどね+7
-0
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 08:55:00
>>90
素晴らしい。
作品の真意をつかんで
らっしゃる。+4
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 10:20:12
>>64
お父さ、難聴だったんだ。昔観た時、何で生徒たちを叱らないんだろうと不思議だったけど、この年頃の男の子たちだから仕方ないと、放置しているのかと思った。+5
-0
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 10:40:01
>>59
知らなかった。
みんな生きるのに必死だったんだよね。+2
-0
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 11:24:01
映画の冒頭は男性陣と同じようにマレーナの外見の美しさに見惚れるんだけど、ストーリーが進むにつれて内面の魅力に惹かれた。旦那さんに一途な所とか自分で洋服を作ったり、至って普通なんだよね。だから、リンチの場面は見てて辛かった。もし、中身も噂通りの女性だったら、最後の場面でこんなに心が痛まなかったと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 11:28:20
綺麗な女が生きにくいのを表した映画。+2
-0
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 11:30:24
マレーナが周りのおばさん達に合わせて地味な服を着て
地味に生きていたら少しは違ったかもしれないけど
やっぱり美人だから
どこかつけこまれたろうし
悲しい話だと思う。+6
-1
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 11:30:58
>>56
花田美恵子さん思い出したよ。
年を取っておばあさんみたいな顔がメディアに出ると、日本女性からの受けが良くなって、日本へ戻って暮らすようになったよね。
かわいくていい大学出てて、元スッチー、元モデルで、人気力士と結婚して、力士と結婚するのには、それなりの格式と上品さが求められるのに、車を乗り回したりブランド物を買いあさったりして下品だとバッシングされた。日本でのバッシングがものすごくてハワイへ移住せざるを得なかった。あれ見て、人の嫉妬を買うと日本を追い出されちゃうから怖いと思ったよ。+1
-5
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 11:31:44
>>108
綺麗な女は、芸能界を目指せばいいのよ+1
-4
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:22
また映画見返したくなった+2
-0
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 12:02:34
>>97
人種も明らかに違うよね。
北イタリア人は普通にヨーロッパの白人って感じ(金髪碧眼の人も多い)けど。
南の人は黒髪に黒い瞳の浅黒い肌って感じだもの。
+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 12:30:26
>>105
マレーナは耳の悪いお父さんを一人にしておけなくて、シチリアのあの田舎にお父さんも一緒に連れてお嫁にきたんだよね。小説にはそう書いてあった。
お父さんの食事を作りに毎日出かけているのを、町の人たちが「情夫の所に通っているんだ」って邪推してたけど、レナート少年が後をつけて行ってお父さんのお世話をしに毎日歩いて通っていたって分かったんだよね。
都会育ちだから、外に出る時はいつもちゃんとした格好をしていたんだろうと思う。+6
-0
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 13:01:22
マレーナがリンチ受けて消息絶って、夫がレナートの投げ込み文を読んでマレーナを探しに行ってから二人で町に戻るまでが一年なんだよね。
たった一年の間だけど、夫がマレーナを探し出して連れ戻すまでに二人の間にどんな葛藤があったんだろうと思った。
レナートの手紙に「町の人たちが言っているのは全て嘘だ。マレーナさんはあなただけを愛していた。あなたは戦死したことになっていたから生きるためにマレーナさんは仕方なかったんだ」って書いてあったのが印象に残った。+15
-0
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 13:12:46
男性陣の視線に一切振り向かない姿が印象的+11
-0
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 13:15:21
>>55
こうやって見ると顔が小さくてほっそりしてて素晴らしく均整のとれた体なんだけど、豊満な美女役ということで役作りのために体重増やしたらしい。
わざと太ってこの細さなのかとびっくりした。+8
-0
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 13:23:33
マレーナが庭で椅子に座って洗った髪を乾かしてる時のシーンがあるんだけど、出征してる夫からの手紙を読んですごくうれしそうな顔するのが印象的。
読んだ後に手紙を抱きしめるんだよ。
マレーナの事を何も知らないくせに「俺はあの女と関係持ったんだ」「あの女には大勢の男がいる」とか知ったような事言ってたゲスなオッサンたちにムカムカした。+16
-0
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:23
>>44
何にも知らないんだね。
イタリアだけじゃなくドイツでもドイツが負けたとたん、ナチスを支持してた女性を丸刈りにしてリンチしたのは女性だよ。
よくこういう話題は聞くよ。
フェミには耳が痛い話だろうけど。+5
-0
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 14:33:30
>>85
少年期の憧れってそんなもんじゃないの?
この映画は人間のどうしようもない醜い性(サガ)と南イタリアの美しい風景を対比させて描いた名作だと思いますけどね。
+4
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 14:59:12
>>110
花だ美恵子が美人だと思ったことないや
沢尻くらいじゃないと+2
-2
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 15:19:22
>>58
バカだよねー
しかも自慰シーンとかコミカルに撮ってたけどあれカットで
よかったんじゃないと思う+5
-0
-
123. 匿名 2020/09/09(水) 04:05:09
>>115
少年は無力ながらも最後にマレーナを守ったよね+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:44
>>29
マレーナに性欲だけしか向けない男性ばかりだったからこそ、戦時中に彼女に何があったかを知っても彼女を探し出してまた夫婦になった旦那さんの確かな愛情と、彼女を見ているだけしか出来なかったけど彼女の幸福を願った少年の純愛が美しいと思ったよ…+9
-0
-
125. 匿名 2020/09/09(水) 19:24:06
>>53
本当に美しい人に会ったことないのだと思う。
老若男女がおかしくなる。
本人はひっそりしてるだろうに、
男達は勝手にのめり込んで
爺、親父、若い男、既婚未婚関係なく
あさましい取り合いをする。
「キレイよね♪♪憧れちゃう」と言っていた女も、
夫や彼氏好きな人が一方的にめり込んでいくのを見て
嫉妬通り越して憎悪する。
「お前もあの人見習えよ」とか男どもが勝手に周りの女に言いまくって話がこじれていく。
媚びたり微笑みかけたりもせず男を魅了する人は、
普通には生きていけないのよ。+2
-0
-
126. 匿名 2020/09/11(金) 15:28:59
>>125
うん、男が絡んだら平和でいられなくなる
アマゾネスの世界に行かない限りは無理+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する