-
1. 匿名 2020/09/07(月) 08:46:14
(抜粋)
前髪は1ヵ月に1回くらいのペースで切ったほうがいいとは思うんですが、全体のカットはそこまで頻繁に切る必要はない。1ヵ月で伸びるのは、せいぜい1.5センチから2センチ程度です。それなら、自分の技術力を上げて、できるだけ来店率を下げてあげたほうが、お客様にとってもお金も時間も浮くし、いいことしかないと思うんです。
だから僕のお客様は、リピートがすごく多いんですが、来店率をあえて下げてもらっています。僕は「来なくていいですよ」って言う美容師なんです(笑)。
もちろん、ショートやボブの方、量が多い方など、1ヵ月~1ヵ月半に1回のペースでカットしたほうがいい人もいます。でも、あまり人から見られるような仕事じゃないとか、結ぶことが多い人なら、そこまでしなくていいと思います。
だって、髪を切らなくても変われる方法はたくさんあるんですよ。だから、まずは自分で努力できるところを努力して、それでも無理な場合は切って変わればいいんじゃないかなと思うんです。+546
-19
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 08:47:02
えー、数年に一回行くか行かないかだよ+98
-127
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 08:47:10
じゃべらない美容師が好きです。+1118
-13
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 08:47:20
そもそも毎月の頻度で通ってないけど?+606
-56
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 08:47:39
髪が伸び放題で歌舞伎の頭回すやつみたいなってるから一度でいいからカリスマ美容師に切ってもらいたい+505
-4
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 08:47:44
何でも良いけどプライベートなことは聞かないで+512
-10
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:09
本人の髪型w
カットした方がいいよ+138
-14
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:22
1ヶ月毎に来てと言うお客とそんなに頻繁に来なくていいという客を選んでいたりして(笑)+365
-11
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:27
>>1
カリスマ?じぶんの髪形どうにかしなさい。
似合わんよ。+39
-24
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:31
>>1
白髪がそこまで待ってくれないので来店させてもらいます。+345
-3
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:40
まだ切らなくてもいいかなぁ。と思うけど、
この歳になると白髪が気になるのでカラーせねばならんので、ついでにカットもしてもらってしまう。+229
-2
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:44
担当美容師さんが辞めてしまう!
最後に会った時にみなさん何かしてますか?かなり仲良くしていただいていたんです…+17
-28
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:50
もう半年行ってない。
+62
-2
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:59
カットはともかく
カラーは毎月行かないと綺麗な状態は保てない+216
-4
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 08:49:18
すぐに来られると嫌になるとか?+9
-1
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 08:49:39
美容院毎月行く人って、髪切る事よりも雰囲気とかちやほやが目的なんじゃないこ?+83
-83
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 08:49:46
毎月来てと言う美容師より信頼できるし、客思いの美容師ならずっと髪を任せられる気がする+152
-4
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:20
ショートだけど、一か月に一回
盆栽もこまめに手入れするし+102
-1
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:26
この美容師さん切ってもらったことあるけど微妙だった、、もう行かない+147
-3
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:44
カリスマって付く奴は信用できない+153
-2
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:55
1〜2ヶ月後に美容師の力量が出るよね
上手い人は伸びてもスタイルが決まる+267
-1
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:56
毎月行ってるけど担当美容師にそんなふうに思われてたら嫌だな+16
-0
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 08:51:01
3ヶ月に一度ぐらいがいいと思ってるので、全然意識高すぎる世界の話でした。+88
-0
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 08:51:03
そんなこと今時どの美容師も言うと思うよ
1.5〜2カ月持たないヘアスタイル作ったら
ダメでしょう+98
-1
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 08:51:26
最低2ヶ月に1回は来いよ貧乏どもめということですね+75
-1
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 08:51:34
そういうこと言っちゃう俺マジかっけーって思ってそう。
性格悪くてごめんなさい+132
-8
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 08:51:37
>>2
お前は来なくていいよ+33
-9
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 08:51:52
カリスマぶってるだけ
御託並べてないで黙って髪切れ+35
-13
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 08:52:23
毛量多くてショートなので月イチです+17
-1
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 08:52:37
小西さんのインスタ、フォローしているけれど、①金持ち自慢②若くて可愛い子の髪を切っている自慢③のうみ?とかいう研修医とラブラブ自慢しか無くて飽きる。インスタグラマーとしては優秀だし、実際髪切ってもらったことあるけれど上手だった。でもこの美容室自体はスタッフのレベル低かったよ。時間通りに行ったのに受付で15分待たされるわ、ドライが下手すぎて生乾きのままカットが始まってしまうわ、店内はゴチャゴチャで混雑してるわ。+124
-8
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 08:52:59
>>5
+225
-2
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 08:53:06
某加工インスタグラマーが月1でカラーしてるの投稿しててビックリしたわ。みんなこんなもんなん?
+12
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 08:53:10
>>1
私の担当さんは、2~3ヶ月毎がちょうど良いって言ってる。
今は病気やコロナで3年も行ってなくて、そろそろ行きたいけど逆に行きづらい。+45
-3
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 08:53:20
>>3
ドライヤー中に話しかけられても聞こえませんよね~+172
-0
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 08:53:27
そんなに顧客が多いと一人一人のお客さんを覚えていなさそう。+5
-1
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 08:54:01
>>16
ショートカットとか、根元が生えてきたらすごく目立つようなピンクとか派手な色に染めてる人でこだわり強ければ毎月行くかもね。+39
-0
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 08:54:20
>>19
何がビミョーだったの?
接客?
カット?+34
-3
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 08:54:21
>>2
そしたら論外じゃない?+24
-0
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 08:54:25
>>3
ワテはジャベラナイで〜+44
-1
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 08:54:33
>>3
わたじもです。+52
-2
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 08:55:37
こういう主張強めのスタイリストさんってこっちの要望あんまり聞いてないことがあるから好きじゃない+55
-2
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 08:55:48
でも私たくさんすいてもらっても切ってもらっても、1ヶ月もしたら軽やかさ無くなって重くなる〜
ポニーテールするから余計に重み(太み)が気になるんだよな+25
-1
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 08:56:06
私は髪多いから1ヶ月に1度行かなきゃ。以前2ヶ月あけて行ったら「髪多いですね~笑」って笑われて嫌だったことあるし。+49
-0
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 08:56:15
>>9
がるちゃんらしいコメント
+26
-1
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 08:56:30
>>31
写真はやーい 的確〜ww+108
-1
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 08:56:32
私が切ってもらってる美容師さんもそっち派
行っても、「まだ(切らなくても)大丈夫な感じ」と言う
「前髪だけならいつでも切りに来てもらってもすぐできますよ」とも
全体のバランス重視なのかな+15
-0
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 08:57:09
>>35
インスタグラマーだから、フォロワーでちょっと憧れて来てみましたみたいな一回限りのお客さん多そうだよね。+30
-0
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 08:57:12
毛量がものすごく多くて、1ヶ月に一回1500円の美容院ですいてもらってます。
普通の美容院だと、カット代だけでも高くて財布が泣いてしまうので笑
+21
-0
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 08:57:43
>>37
接客も、カットもどっちも+44
-1
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 08:57:54
この人に切って貰ったことある
切るのに専念したいからあまりトークするタイプじゃないって注意書?あった
予約全然とれないし高いからリピートしなかったけど+36
-1
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 08:58:04
伸びた伸びないに関わらず、リフレッシュしたくて行く場合もあるんだけどな+14
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 08:58:06
この人の言うことは素晴らしいしごもっともだと思うけど、この理論をマンツーで話し出されると正直ツラいな。美容院にくる頻度くらい自分で決めたい+48
-1
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 08:58:15
>>42
私も。カットに行く時は大体重くなってきたからって理由です。
+12
-0
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 08:58:19
技術があるのは良いことだけど、「僕がカットしたら絶対可愛くなるよ」とか「日本で何%しか持ってない技術だから〜」とか主張してくるような美容師は苦手。
自信過多、自意識過剰。自信を持つための努力をしたことは偉いけど、あまりそこを主張しないでもらいたい。+76
-0
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 08:58:59
>>20
誰かにとってはカリスマでも私にとってもそうとは限らないしね
美容師さんって相性ある+25
-0
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 08:59:22
私この人インスタでフォローしてるwww
人気で顧客数が多すぎるとみんな予約取れないというのもあるからある程度もつようにカットしたりそう言ったりしてる部分もあるのかなと思う。
ただショートカットはちょっとなら気にならないけれど5センチ伸びればシルエットが変わるからある程度の頻度でカットした方がいいね。
毎月は確かにいかなくてもいいかなぁ、カラーした髪の毛は根本とか気になるけど。+19
-1
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 09:00:17
ショートだから毎月切らしてくれ+7
-1
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 09:00:36
>>55
本当そう。全員に人気かどうかじゃなくて、自分と合うかどうかだよね。+17
-0
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:14
>>16
根元が少しでも出るのが嫌なのと綺麗な色保ちたいし前髪カットもあるから三週間で通ってる
全体カットは数ヶ月に一度
別に美容師さんにチヤホヤされたって嬉しくないわあっちも仕事なんだから+42
-1
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:21
>>16
カットよりも、根元のプリンがちょっとでもあると気になって行っちゃう。少し明るめだからなのもある。+25
-0
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:36
>>21
わかる!
やっと巡り合った今の美容師さん、私の周りに居なくなったら困る人ベスト5に入るほど、今までの美容師さんと力量が違う。ショートにして2ヶ月放置でも久しぶりに会う人に褒められるくらいに型がキマってる。
お願いだから独立するとかあれば教えて欲しい!+45
-1
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:51
>>3
私もです。クセ毛だけど、お手入れしやすく見た目も上手にカットしてくれる美容師さんを見つけたので初めて指名をさせてもらったのですが、指名したとたんに髪質、カットとは関係ない趣味の話を始終ベラベラと話始めて最悪な人でした。そろそろ美容室変えようかな。+53
-0
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 09:02:34
>>2
ほんとー4年行ってないしー+7
-10
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 09:02:34
雇われなの?+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 09:02:47
>>27
お前もな+3
-1
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 09:03:08
予約取りにくいのに1.5ヶ月ごとに予約するって、暇じゃないと無理だよね。
そこまで美容院に熱入れてる人多いのかな。+5
-7
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 09:03:13
>>1
僕は「来なくていいですよ」って言う美容師なんです(笑)。
この部分でつい舌打ちしてしまった。+36
-6
-
68. 匿名 2020/09/07(月) 09:03:21
>>27
なんだ、やんのか刈り上げ君+5
-0
-
69. 匿名 2020/09/07(月) 09:03:34
>お金がないけど一生懸命バイト代を貯めて、地方からわざわざ新幹線で来てくださった女子高生のお客様がいました。お金も時間も相当かけて、カットしに来てくださって。黒髪で量も多くて、前髪の幅も狭くて、日本人形みたいな感じだったんですね。それで、そのときに着ていたラフな洋服に合わせてちょっと抜け感があるスタイルに仕上げました。完成したら、とても喜んでくださって。
>そのあと、インスタのDMをいただいたんですけど、じつは好きな人に会う前だったそうです。「どうしても小西さんのところに行って自信をつけて、告白する勇気をもらいたかった」と。うまくいったらしく「本当にありがとうございました」とメッセージをいただきました。
要するに本当に変わったかどうかはある意味どうでも良くて「私はすごい店のすごい美容師にカットしてもらった」ってのが良いんじゃないのかな
たとえ地方に住んでいたって栄えてる中心地くらいあるしそこの美容院でも同じだったんじゃないのかな?
日本人形みたいなパッツンって女子高生とかだとよくあるけど校則の関係で色はダメだしパーマもだめ、そうなったらちょっとレイヤー入れたりして「いざとなったら学校では髪の毛結べば平気だけど休みの日には雰囲気変えられる」髪型くらいしかないし、そんなのこの人じゃなくても美容師さんだったら大抵の人が思いつくんじゃないの?
でもこの子にとっては「わざわざ新幹線で「東京」のカリスマ美容師にカットしてもらったんだから私はすごいかわいく変われてる」って言うのが欲しかったんだろうね
+4
-15
-
70. 匿名 2020/09/07(月) 09:04:30
>>27
性悪女おっつー+2
-6
-
71. 匿名 2020/09/07(月) 09:04:33
こんなこと言う人って逆になんだかあやしく感じる。+11
-0
-
72. 匿名 2020/09/07(月) 09:05:06
>>64
11月に独立するよ+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 09:06:15
美容院って本当にお金かかるし、節約しようと思ったらまず行く頻度考えるからしょっちゅう来させようとする人やトリートメント売りつける人よりはこういう考えの美容師さん増えて欲しい。でもあちらも商売だからなあ。+21
-0
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 09:06:49
>>6
無職ニートだからやめて++26
-5
-
75. 匿名 2020/09/07(月) 09:08:25
カリスマ美容師コメントからの>>3のぶった斬り方に笑ったw+23
-0
-
76. 匿名 2020/09/07(月) 09:08:26
>>10
同じく
美容室行って1週間くらいで、すでに根元が白くなってる
白髪つらすぎ…+67
-0
-
77. 匿名 2020/09/07(月) 09:08:42
>>3
上手い人は余計なお喋りしないよね。
+21
-0
-
78. 匿名 2020/09/07(月) 09:08:51
>>49
そうなんですね。
接客は、多少相性もあるから難しいですよね。
喋りが合う人なら、話しても楽しいかもだけど、合わないならキツイですね。+55
-0
-
79. 匿名 2020/09/07(月) 09:09:04
>>62
上手な人になかなか当たらないから、私なら文庫本かなんか持っていって喋るなオーラ出してやってもらうかなあ。美容院ジプシーだわ。+5
-0
-
80. 匿名 2020/09/07(月) 09:09:54
そうなんだよねー
髪をロングにしようと思ったら、1年以上は行けない。
行ったら「毛先荒れてますね~少しだけ整えますね!」って切られちゃう。
今2年くらい行ってなくてようやく胸くらいになったけど、行ったらやっぱり鎖骨くらいになりそう。
長さは変えずにボリュームだけ減らすって、やっぱり難しいよね。+7
-0
-
81. 匿名 2020/09/07(月) 09:11:04
>>3
喋らなくて腕がよかったらサイコー‼︎+42
-0
-
82. 匿名 2020/09/07(月) 09:11:24
ショートは急にもさり始めるんだよ
跳ねるし
+7
-0
-
83. 匿名 2020/09/07(月) 09:13:15
>>12
マイナス多いですけどわたしは施術側ですが結婚して辞めるときは結婚祝いで台所グッズいただいたり出産したスタッフにはベビー用品あげてる方もいたし、今も仲良い方はたまに猫ちゃんのおやつとかオススメの洋菓子とかあげあったりしてますよ!わたしも自分がお客としてお世話になってるネイリストさんが辞めちゃうときは最後の来店の時プレゼント送りましたよ〜!+4
-10
-
84. 匿名 2020/09/07(月) 09:13:39
初回でそんなこと言われたら嫌われてんのかな?と思って次行きづらくなる。+4
-0
-
85. 匿名 2020/09/07(月) 09:15:06
カリスマ美容師って、雰囲気だけでもイケメンの人多いと思ってたけど…+7
-0
-
86. 匿名 2020/09/07(月) 09:17:03
毎月行ってた時、髪の毛スッカスカだったw
担当してた美容師さんも「あまり切らない方が良い」とは言いづらかったんだろうな+6
-0
-
87. 匿名 2020/09/07(月) 09:18:42
私はショートカットなんだけど、上手い人にカットしてもらうと2ヶ月位は放置出来るんだよね。伸びても綺麗にまとまるから。
逆に下手な人は10日位ででも切りたくなる。
なので、それを基準に美容室を選んでる。
+16
-0
-
88. 匿名 2020/09/07(月) 09:19:18
>>79
それですね、次回やってみます。
有り難うございます。+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:47
>>1
いや別に私が切りたいから行くだけなのよ+5
-0
-
90. 匿名 2020/09/07(月) 09:22:08
>>1
上手い美容師さんにカットしてもらうと、髪が伸びても整うから気持ちよくすごせる。+34
-0
-
91. 匿名 2020/09/07(月) 09:23:51
毛が薄いし、猫毛だし、興味無いしで
月1でセルフカットでモミアゲと襟足だけバリカン入れてるけど
ショートだけど2カ月に一度1000円カットで切る程度。
普通そんなもんじゃないの?
+4
-1
-
92. 匿名 2020/09/07(月) 09:24:13
>>2
貞子?+10
-0
-
93. 匿名 2020/09/07(月) 09:24:26
みんなは本当はどのくらいの頻度で行ってる?
4ヶ月くらい?+1
-1
-
94. 匿名 2020/09/07(月) 09:24:48
>>21
わたしも美容室難民で点々としてたけどついに出会いました!
7月に胸下までのロングからボブにしてもらったんだけど、2カ月弱経つけど不満はない。1番は前髪を一回も自分で切らなかった‼︎セットも楽。
また来週カラーとカットしに行きます!楽しみ♪+7
-0
-
95. 匿名 2020/09/07(月) 09:25:04
7年くらい美容院ジプシーだよ…
ここ、いいな!と思って数回通った美容院は1人でされてるからなかなか予約が取れなくて、「今週切りたい」と思い立ったらすぐ切りたくなる私にはなかなかじれったい。
今週、初めて行く美容院を予約したけどどうかなぁ〜
初めて行く場所、初めて会う美容師さんってめちゃくちゃ疲れるんだけど、なかなか条件が合うお店に出会えなくて困ってる。
「ああ、私とはちょっと合わないな」と思ったらすぐ心のシャッターをおろしてしまう私が悪いのかもしれないけど。+6
-0
-
96. 匿名 2020/09/07(月) 09:25:18
>>1
分からなくはないし有難い考えだけど、
こういう意識高い系の美容師は苦手なんだよね。カットされるだけで疲れそう。+4
-2
-
97. 匿名 2020/09/07(月) 09:25:26
>>3
わだじもです+15
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 09:28:51
>>9
追い風がすごいんじゃないかな?+7
-1
-
99. 匿名 2020/09/07(月) 09:28:55
>>87
カットしてからどれだけ快適にすごせるかだよね。
それが長い期間の方がいいに決まってるから、この人の言うことは正しいとおもう。+7
-0
-
100. 匿名 2020/09/07(月) 09:29:56
毛量が多いから1ヶ月でもっさり感じてくる
2ヶ月まで我慢するけどお金と時間があれば月1行きたい!+6
-0
-
101. 匿名 2020/09/07(月) 09:30:41
>>30
今見てきました
女の子たち、加工?修正?感がゴイゴイスーだった+35
-2
-
102. 匿名 2020/09/07(月) 09:32:29
量が半端なくおおいから月一でいくし
多毛じゃなかったとしても色落ちした髪
でいるのだらしないから結局月一で通うな。+6
-0
-
103. 匿名 2020/09/07(月) 09:32:51
>>1
おでこが狭いので、前髪がすぐ厚くなって嫌だから3週間に一度すいてる。すいても多い。+4
-0
-
104. 匿名 2020/09/07(月) 09:33:44
>>16
ちやほやしてくれる美容室なんてあるか?w+31
-1
-
105. 匿名 2020/09/07(月) 09:36:19
>>83
マイナス多いのはトピずれだからだと思う+9
-0
-
106. 匿名 2020/09/07(月) 09:36:25
>>12
私も辞めるとき、結婚退職だったので花束やキッチン用品、アルバムなど色々頂きました。有り難かったです。でも一番は「本当に今までありがとう」の言葉でした。+3
-4
-
107. 匿名 2020/09/07(月) 09:41:23
あまり通わない人って、前髪ってどうしてる?+0
-0
-
108. 匿名 2020/09/07(月) 09:41:31
>>21
私も出会いました!しかも町内にいました。
旦那さんは2階で床屋、奥さんは1階で美容室と昔ながらの美容院で、奥さんに切ってもらってます。
淡々と私に合う髪型に切ってくれます。
この歳で流行や派手さは求めないし、なんと2ヶ月過ぎてもまとまってる。
「職人」の仕事をしてくれます!あ、人当たりもとてもいい方です。+28
-0
-
109. 匿名 2020/09/07(月) 09:43:59
いつ行くかは、客の感覚や好みだからな・・・
そりゃ、美容師の技術によって一ヶ月でボサボサになったり
ならなかったりよね。
+1
-0
-
110. 匿名 2020/09/07(月) 09:45:11
自分が忙しすぎるから「あんま来るな」と言ってるんじゃないのー?とは思うけど、お客の事を思って一言言ってくれる美容師さんいいよね。
「この髪型にしたい!」と言っても「お客さんの髪質や生え方は〇〇なので、こういう風にした方がいいですよ」的な。
+3
-0
-
111. 匿名 2020/09/07(月) 09:46:00
>>6
現実を忘れてリフレッシュしたいので仕事や子供の話しはしたくない。
若い新人の美容師さんが彼女とデートした話しをしてくれた時は初々しくてよかった(^o^)+23
-1
-
112. 匿名 2020/09/07(月) 09:48:00
個人的な悩みで申し訳ないんだけど…
私の今の髪が胸下まであるロングで、どうしてもこのロングでほんの軽いウルフにしたいのに、どの美容室行ってもしない方がいいと別のカットを勧められてやんわり断られるのは面倒か腕に自信がないからなのかな?(笑)
誰も希望の髪型にしてくれなくて悩んでる…+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/07(月) 09:49:07
>>16
ひねくれた奴だな
なんだチヤホヤしてくれる美容室って+48
-3
-
114. 匿名 2020/09/07(月) 09:51:11
>>113
ちやほやしてくれる美容院行きたいわ笑+6
-0
-
115. 匿名 2020/09/07(月) 09:51:58
>>112
私はショートボブを断られる…
+1
-0
-
116. 匿名 2020/09/07(月) 09:52:57
>>10
私も。カットじゃなくて白髪が早すぎるから行ってる…+25
-0
-
117. 匿名 2020/09/07(月) 09:56:48
凄い人気のカリスマ美容師なら、みんなが月1で来たって捌けないからじゃないの?ほとんどアシスタントにやらせて終わると思う+2
-0
-
118. 匿名 2020/09/07(月) 10:01:01
大体のイメージ伝えれば、頭の形とか生え方のクセとか見てカットしてくれる人がいい。
ブロー後、思い通りに仕上げてくれたら嬉しい。
+1
-0
-
119. 匿名 2020/09/07(月) 10:02:16
アシスタントにシャンプー後、分け目聞かれるのめんどくさい。変にされるし。+4
-1
-
120. 匿名 2020/09/07(月) 10:03:00
カラーで1ヶ月半に一回はいく。
カットは毎回整えるていどでたまに切りたい時は切ってもらう。
いったら細かいところ整えてもらったり量調整してもらうから結局カットつけちゃう。+1
-0
-
121. 匿名 2020/09/07(月) 10:04:37
>>8
私結構腕のいい美容師に2ヶ月だと時間かかりすぎって言われてこないだ1ヶ月後にいったらそれくらいがちょうどいいって言われた、、カモにされてるのかな?笑+17
-0
-
122. 匿名 2020/09/07(月) 10:08:36
>>16
私そうなってるかも
美容師さんだから褒めるのが仕事だと思うし私が単純すぎるんだけど、カットの後に髪巻いてもらったときに「好きだよ男はこれ」とか「これはモテるよ」って言われて嬉しくなっちゃったし男性から見てモテる髪型にしてもらえると信頼できるんだよね。2回めだったけどまた通っちゃいそう+7
-1
-
123. 匿名 2020/09/07(月) 10:08:55
月1ペースでカット行く人
マジで尊敬するわ。
お金も時間もない+1
-1
-
124. 匿名 2020/09/07(月) 10:09:58
>>30
若くて可愛い子をあげるのは普通じゃない?
都心の有名サロンのHPやヘアカタログだってみんなそうじゃん
おばさんなんて出さないよ+32
-4
-
125. 匿名 2020/09/07(月) 10:14:11
>>69
なんなん、この人…。他人のことを見下しすぎじゃない?
バイト代を貯めてわざわざ東京まで行った女の子がかわいそうだわ。まずは「来てくれてありがとう」じゃないの?
胸糞…+9
-2
-
126. 匿名 2020/09/07(月) 10:14:44
>>30
小西さんってすごく人気ですよね!予約表を見ても✕ばっかで埋まってる。
別の担当さんだけどカットとデジタルパーマをしたことある。デジパは担当さん側よりアシスタントさんが手伝った部分の方がパーマがきれいだったな。
一階で切ったりパーマやってるけど、シャンプーは2階に上がらないといけないかったから面倒くさかった。てるてる坊主で螺旋階段みたいなの昇ってる自分が間抜けww
小西さんは、出窓風なちょっと特別なカットスペースで切ってた。+24
-1
-
127. 匿名 2020/09/07(月) 10:15:33
私はむしろむさ苦しいおばさんが小綺麗に見違える的な美容院に行きたい
+3
-0
-
128. 匿名 2020/09/07(月) 10:16:25
>>124
田舎者のおばさん乙
有名サロンはたいてい、どんな年齢層も素敵に仕上げますよというアピールのために色々な年代のカット載せるよ
この美容師さんのインスタ私も見てるけれど、あまりにも若い子ばっかり載せるから、30代の人から「over30ですが切ってもらえますか?」って質問受けたって自分で言ってたよ
あなたこの人のインスタ見たことないでしょ?+2
-13
-
129. 匿名 2020/09/07(月) 10:19:19
>>125
いや「要するに」以降はこの人の勝手な妄想だよ
この美容師の言葉じゃない+9
-0
-
130. 匿名 2020/09/07(月) 10:30:17
普通の髪質ならいいけどクセ毛はそうはいかない+1
-0
-
131. 匿名 2020/09/07(月) 10:30:27
>>121
腕の良い美容師にあたったら三ヶ月行かなくても髪の調子良かった。びっくりした。でもその美容師が嫌いで行かなくなった…行きたいのに。+18
-1
-
132. 匿名 2020/09/07(月) 10:32:18
カリスマ美容師って言われるぐらいカットの腕が良ければ、髪の毛伸びても落ち着いてるだろうしね。+2
-1
-
133. 匿名 2020/09/07(月) 10:42:29
>>1
「毎月行かなくてもいいの!?」と思って読んだけど、私ショートで多毛だから通わないとダメな人だった。
+4
-0
-
134. 匿名 2020/09/07(月) 10:43:36
結城ですイケメンですカット来てね+0
-0
-
135. 匿名 2020/09/07(月) 10:46:03
本当に腕の良い美容師さんは、伸びても髪が収まってるから、毎月来なくていい=それだけカットの技術があるってことなのかな。+0
-0
-
136. 匿名 2020/09/07(月) 10:50:49
>>124
貧乏人かな?+0
-3
-
137. 匿名 2020/09/07(月) 10:51:49
>>9
通ってる美容院では、美容師さんが
お互いにカットしあったり
パーマやカラーリングしてる。
この人もそうしてるかと思う。
練習台になって、ここはこのくらい
カットしてとか指示して。
出来上がり見て、直してとか言わないの?+4
-0
-
138. 匿名 2020/09/07(月) 10:51:57
「だって、髪を切らなくても変われる方法はたくさんあるんですよ。だから、まずは自分で努力できるところを努力して、それでも無理な場合は切って変わればいいんじゃないかなと思うんです」
なに言ってんのか分からん
+1
-1
-
139. 匿名 2020/09/07(月) 10:57:49
>>138
別に毎回変わりたくてカットに行くわけではないと思うんだけどね
美容院でカットした状態がよかったらそれをキープしたいから行くって人の方が多い気がするんだけど、違うのかな?
それともこの人のところにカットに来る人はイメチェンしたいんです!みたいに変わりたくて来る人が多いからこういう言い方をしているのか
って書いてて思ったけど新規の客が多そうだから変わりたくて来る人が多いのかな
インスタで乃木坂を参考にしたら集客成功したって書いてあったし
+2
-0
-
140. 匿名 2020/09/07(月) 10:59:52
>>16
私毎月行ってる
癖毛で扱いにくいから、カット、カラー、パーマ、前髪縮毛矯正のどれかをやり続けるために毎月通うしかない髪質悪い人もいるのだよ
頻繁に行かなくていい人が羨ましい!
+9
-1
-
141. 匿名 2020/09/07(月) 11:01:57
>>113
きっと、ホストクラブとかと一緒だと思ってるんじゃないかとw+7
-0
-
142. 匿名 2020/09/07(月) 11:04:02
理解あるようだけど基本毎月来てるような意識高い客相手の発言でしょ?
伸ばしっぱなしとか普段の手入れ怠ってる客は鼻で笑われそう
こういう美容師に気を使いたくないからいつも迷って選んでジプシーになる
いつ行こうが自分のタイミングで行きたいよ
+0
-1
-
143. 匿名 2020/09/07(月) 11:08:39
私の担当さんもカリスマ美容師だけど、髪型によって「もうちょっと後でも大丈夫ですよ」と言うわ
今ショートで形を維持したかったので自分で1ヶ月毎に予約入れて通ってたけど
確かにコロナで2ヶ月半行けなかったときも、伸びたけどちゃんとまとまってて変な髪型にはなってなかった
それが腕ってことなのかな+2
-0
-
144. 匿名 2020/09/07(月) 11:08:50
>>6
それだよ
セットするかしないか聞いてくれたらいいだけなのに、
お出かけですか?って言われてハイって適当に答えたら
どこに行くのかとか話題膨らまされるからもう美容院かえた
+22
-0
-
145. 匿名 2020/09/07(月) 11:10:34
個人の1000円カットで、親父に切ってもらってる。
昔は、有名店行ってだけどね。有名店だかと言って、合うかといったらそうでもなかったし。
高いお金払ってイマイチだった時の悲しさは半端ない。+2
-0
-
146. 匿名 2020/09/07(月) 11:13:40
>>30
この人、佐々木希に似てるめっちゃ可愛い人と付き合ってるの?!+0
-7
-
147. 匿名 2020/09/07(月) 11:23:04
この美容師さんフォローしてるけど
良いマンション住んでるね+0
-0
-
148. 匿名 2020/09/07(月) 11:31:48
>>16
これにそこそこのプラスがついてるのがビックリなんだけど…。美容院をなんだと思ってるんだろう?
私は2ヶ月1回ペースだけど、行かなくてもきちんとした状態を保てるなら極力行きたくないよ。
そこまで行くのも面倒だし金は使うし気も遣うし。
殆どの人はそうだと思うけどな。
ひねくれた捉え方だなーとしか思えん。
+19
-1
-
149. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:26
>>105
あ、言われてみればそうですね…すみませんでした+1
-0
-
150. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:11
>>85
わたしもイケメンかとw
顔みたら、、、+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/07(月) 12:28:19
でもさ、下手な美容師ほど、切ってもらってから数日で変なところから長いアホ毛がびよーんと出てきたりしてすぐ形崩れるよね
あえて間隔をあけられるように技術を高めて切ってるって、自信持ってそう言えるだけの腕がこの人にはあるんじゃないかな+6
-0
-
152. 匿名 2020/09/07(月) 12:40:36
>>30
わかるw可愛い人載せるのは全然いいんだけど
お金持ちアピール最近すごくて予約するのやめた+16
-0
-
153. 匿名 2020/09/07(月) 13:10:55
>>10
カットのお客さんは来て欲しいけど、毛染めのお客さんは来ないで欲しいとか有るのかな?+0
-2
-
154. 匿名 2020/09/07(月) 13:13:09
半年くらいは大丈夫ですよ!前髪だけ頑張って!って言ってくれる美容師さんだから好き。カットが上手いし自信あるんだろうなって信頼できる。+4
-0
-
155. 匿名 2020/09/07(月) 13:39:57
>>8
そうでしょ?
ロングはそんなに来なくて良くてショートなら来た方が良いかもって書いてるじゃん+6
-1
-
156. 匿名 2020/09/07(月) 13:43:22
>>3
ふいた+3
-0
-
157. 匿名 2020/09/07(月) 13:43:54
>>9
上手な人って服も髪もいっつもおしゃれにしてる
地元の美容院とか髪パサパサだし服もGUだし+5
-0
-
158. 匿名 2020/09/07(月) 13:59:37
>>155
8のコメントはそういうことじゃない。
頻繁に会いたいお客さんと頻繁に会いたくないお客さんをカリスマ美容師が好みで選別しているのでは?っていうことを言いたいんだよ。+5
-0
-
159. 匿名 2020/09/07(月) 14:43:43
ここ10年カットしてないゃ…😞
伸ばしっぱなしぃ〜+1
-1
-
160. 匿名 2020/09/07(月) 15:46:43
美容と理容の両方の免許持ってる人めっちゃ上手かった。3ヵ月くらい普通に大丈夫でビックリした。+5
-0
-
161. 匿名 2020/09/07(月) 16:17:21
毛量硬い太いまとまり悪くて2カ月待ったら本当にボサボサ、パサパサすぎて1カ月半で我慢出来なくて行くパターン。
半年も持たせる事ができる人羨ましい。+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/07(月) 16:57:54
すまんな、白髪があるから3週間に一回や。+6
-0
-
163. 匿名 2020/09/07(月) 17:01:58
クーポン見ると、カラー単品で頼むよりカラー&カットの方が安いから月一で切っちゃう+4
-0
-
164. 匿名 2020/09/07(月) 18:07:11
どの位の頻度で行くのは行く人が決める事であって美容師が決める事じゃないんじゃない?+3
-0
-
165. 匿名 2020/09/07(月) 18:27:43
>>1
人から見られないような人はって、そんな人生きてる限り居ないんですけど。なんかイラッとするわ、このインタビュー。+2
-2
-
166. 匿名 2020/09/07(月) 19:51:45
カラー好きだから月1で通うよ
前髪もすぐ伸びちゃうし+1
-0
-
167. 匿名 2020/09/07(月) 19:56:39
カリスマ美容師って…何年前ですかw+2
-0
-
168. 匿名 2020/09/07(月) 20:16:47
>>21
美容師も得意不得意があるのかヘアカラーは上手いのにカットは…の人がいる。
今まででカットで決まる人がいて続けて通ってたけど、お金に余裕無くなったのと距離があり断念した。
本当にカット上手な人にやってもらうと、指通りも良くなって髪に艶も出てスタイリングしやすい+4
-0
-
169. 匿名 2020/09/07(月) 20:36:58
>>3
本当ですか⁇
美容師をしていますが、私自身も技術に集中したいタイプなので髪の話以外は正直話したくないのが本音なのですが、お話し好きな方のほうが多い気がします。
話しかけられるのも嫌だけど、気まずい感じも嫌で気を遣って下さっているのでしょうか?+4
-0
-
170. 匿名 2020/09/07(月) 20:42:28
美容室に行って「最後に切ったのは〇〇ですね」とか言われるのが嫌+5
-0
-
171. 匿名 2020/09/07(月) 21:04:00
>>16
美容室がちやほやしてくれると思ったことないけど、雰囲気やちやほやが目的でそれでリフレッシュできるなら別にそれは個人の自由ですよね。
カフェに行くとか、ショッピングするとかと同じことだし。
私自身は美容室苦手だけど、美容室に行くことでメンタル保てるのなら、綺麗にしてくれるし一石二鳥で上手な時間とお金の使い方だと思う。+1
-0
-
172. 匿名 2020/09/07(月) 21:35:10
>>16
ロングだから月1トリートメントで行ってるこ+2
-0
-
173. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:17
>>3
私この方のインスタフォローしてます。切るときは集中したいからあまり喋らない、無言だったらすみませんって書いてありました(笑)+5
-0
-
174. 匿名 2020/09/07(月) 23:55:07
>>9
人の髪切るの上手くても、自分のは上手く切れるとは限らないんじゃ?
別のスタッフに頼んだらこの人が上手くても関係ないし。+2
-0
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 00:18:15
>>26
実際そうだと思うよ笑
+0
-0
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 00:21:28
>>16
受付の仕事だからプリンやセルフカラーは無理なんだよね+0
-0
-
177. 匿名 2020/09/08(火) 02:19:13
>>1
こいつわかってねーな
他人に可愛くしてもらって、髪切って整えてもらって鏡を見て、ぱって綺麗になるのが嬉しくて美容院に行くんじゃん
自分で努力してそれでも無理なら、って、そんな緊急手段的な理由で美容院使わないし
なんでこの人こんな偉そうなの?
+5
-0
-
178. 匿名 2020/09/08(火) 02:25:39
カラー好きだから月1で通うよ
前髪もすぐ伸びちゃうし+1
-0
-
179. 匿名 2020/09/08(火) 04:20:16
髪が多いから我慢できて二か月。
一か月半でカット行ってます。+2
-0
-
180. 匿名 2020/09/08(火) 04:57:04
>>9
この人薄毛とか癖っ毛とか頭のハチ?頭が大きいとか人より扱いにくい髪なんじゃない?
似た部分あるから叩かれると自分の髪質みたいで悲しくなるけど、このショットはきちんとしたセットじゃないというか特に悪いね。
+2
-0
-
181. 匿名 2020/09/08(火) 05:44:09
>>6
何の仕事してるとかまだしも
この間、夜自転車こいでるの見かけましたよ。何してたんですか?もしかしてキャバとかで働いてるんですか?って聞かれてもうそれから二度と行ってない。
あと、初対面で「それ、どうなんですかぁ?」
っていきなり服装ダメ出ししてきて
注文と違う髪にされた時も
クレーム言ってお直しして二度と言ってない。+4
-0
-
182. 匿名 2020/09/08(火) 08:09:36
ロングなら平気だけど、ショートカットは少しでも伸びたら、気持ち悪いから月イチは予約入れてるけど、店側も待ってるけど、働く気がないんじゃない?+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/08(火) 18:42:33
>>5
連獅子風ですか?+2
-0
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:05
>>3
コメなまってるw+2
-0
-
185. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:57
>>20
分かります。
あとやたらインスタ更新してる人。
この前通ってた所がストーリーズも投稿も頻繁すぎて、予約早めにしないと埋まります!8月の時点で10月も埋まってきてます!!とかアピールが凄すぎた。
その割にカットカラーの腕も微妙だし、ドライヤー中に話しかけてくるし、行くのやめた。+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/10(木) 01:06:51
>>169
人にもよるのかもしれませんが、私や私の周りは美容師さんから話しかけられる事に煩わしさを覚えている人ばかりだよ。
個人的には子どもが何人とか職業柄のあれこれとかプライベートにまつわる話はしたくない
リフレッシュにきてるので、基本、ほっといて欲しい+4
-0
-
187. 匿名 2020/09/10(木) 17:30:26
2ヶ月に1回の頻度でカットしてる。
ボリュームすごくて真夏はドライヤー大変だった
+1
-0
-
188. 匿名 2020/09/10(木) 17:32:12
>>176
緊急事態宣言の時はどうしてたんですか?
普通に美容室行ってましたか?+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/11(金) 08:57:51
>>169
美容室行くのは好きなんですが、美容師さんとの会話が苦手で( ;∀;)雑誌読んだり目瞑ってたい。縮毛矯正やる事多いんですが、黙々とやって貰えた方がこちらもリラックス出来る。始まりと終わりの会話だけで良い。+3
-0
-
190. 匿名 2020/09/13(日) 23:46:30
>>19
私もカットしていただいたことあります。
まず、予約していたのに、結構待たされて嫌だった。
ついでにカットも言うほど?上手くない。
相性があるのかもだけど。。
インスタにアップしてる写真も加工されてるから、なんだかなぁ。と言うのが行ってみての感想です。+4
-0
-
191. 匿名 2020/09/16(水) 03:05:30
>>3
友達じゃないし仕事の相手じゃないけど絶対に数時間共にしなくてはいけない人に話しかけられるのが苦手
この微妙すぎる関係性で会話が盛り上がる人すごい
ほぼ髪のことしか聞かない美容師さん神!大好き!+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/17(木) 15:00:26
>>181
私も初対面の美容師に「いつもそんな格好してんのw?」て言われた。私にはスーパーいくのも美容室行くのも同じ。必要があるから行ってるだけ!なぜお前の為にめかし込んで行かにゃならんのか!とめちゃくちゃ腹立った。てか私30代なんだけど失礼すぎない?たまにお金払って嫌な思いしに行くみたいになるから美容室が苦手。接客の勉強とかしないのかな。+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:05
私の担当もカットめちゃくちゃ上手で
パーマかけなくても毛先動かしてくれるし
伸び方も綺麗に伸びるから半年とか余裕で持つ。
しかも早い+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/19(土) 13:37:22
>>168
> 本当にカット上手な人にやってもらうと、指通りも良くなって髪に艶も出てスタイリングしやすい
わかります!スタイリング剤変えたわけでもないのに指通りが違うし、前髪伸びて目元に当たるようになっても触感が柔らかいんだよね。あれは不思議だよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Instagram+TikTokの合計フォロワー27万人超えの美容師、小西恭平さんをご存じでしょうか。月間新規指名客数400人以上。全店総指名数、売り上げNo.1。新規客の予約が1日100件入ったこともあるという小西さんは、表参道の人気ヘアサロン「Of HAIR」に務めるカリスマ美容師です。 そんな彼は(略)美容師でありながら「髪を切らなくても新しい自分になれる」と断言しています。