-
1. 匿名 2020/09/06(日) 16:29:29
主の旦那は日曜日が休みなのですが、子供が産まれてから日曜日に旦那が居ると疲れてしまうようになりました。
どこかに出かけるならばまだ良いのですが、家に一日中いるとゴロゴロしてばかりで家事や育児を手伝って欲しくても、日曜日くらいゆっくりさせてあげたい気持ちもありアレコレ頼み事をするのも気が引けます。
とはいえコチラも平日はパートに出ており、日曜日は子供をみながら溜まった家事をこなさなければならず、ゴロゴロテレビを観たりスマホゲームをしている夫にイライラしてしまいます。
夫は機嫌の良い時は子供をとても可愛がりますが、日曜日は疲れが溜まっているのか朝から子供に対して冷たい物言いや態度を取ることが多く、子供も可愛そうになります。
勇気を出して家事や育児を少しで良いから手伝って欲しいと伝えたら機嫌が悪くなり別室へ篭ってしまいました。
はじめから居ないなら期待しなくて良いのにと思うと、日曜日の夫の休みが憂鬱に感じてしまいます。
同じような方、どのように旦那さんと過ごされていますか?
夫も私も子供も、なるべく温和な日曜日にするにはどのように努力したら良いでしょうか?+649
-20
-
3. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:23
旦那も仕事で疲れてんだよ+64
-361
-
4. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:24
長い……+54
-299
-
5. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:43
旦那に期待しない
それが全てなのはわかるのに、心のどこかで期待してしまうんだー!+731
-7
-
6. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:48
あなたは仕事してるの?+6
-255
-
7. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:49
長い!読む人の負担を考えろ!+34
-361
-
8. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:02
存在しないものだと思って過ごす+421
-2
-
9. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:05
夕飯作りたくないめんどい+382
-2
-
10. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:13
+75
-2
-
11. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:36
平日に家事を終わらせて子供と出かける+243
-8
-
12. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:37
>>6
よく読んだら+178
-5
-
13. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:57
>>7
主さんの文章はちゃんとまとまってて分かりやすいから長く感じなかったわ+774
-10
-
14. 匿名 2020/09/06(日) 16:31:58
台風なので週末からずっと家にいる。
だけどこういう時は力仕事もしてくれたし、居てくれた方が安心。+19
-18
-
15. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:01
ほんそれマジでツラい
早く○んでくれ+208
-37
-
16. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:01
わかるよ、うちも昼ごはん食べたらリビングでガーガー寝てる今も寝てる。しかも1番邪魔なとこで+509
-3
-
17. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:12
隔週交代で家事育児をがんばる+29
-5
-
18. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:16
パートといってもフルタイムルフ出勤じゃないだろうに…+23
-146
-
19. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:23
>>1
家事やらんでいいからせめて子供と遊んでて欲しいよね
+503
-3
-
20. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:33
正社員とパートじゃ普段の疲れは全然違うけど+43
-111
-
21. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:46
>>6
平日はパートに出てるって書いてるじゃん
全部読んでからコメントしなよ+301
-4
-
22. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:01
食事中に毎回屁をぶっ放してたらあまり家に居なくなったよ+96
-20
-
23. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:01
私はお休み楽しみで仕方ない。あのラーメン屋行ってみようとか、予約しないといけないフレンチ予約とれた!とか、ただ散歩したりとか、二人でゲームしたり、イチャイチャしたり。+12
-116
-
24. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:03
日本の主婦は働きすぎ。
手を抜きすぎるぐらいで世界標準だということを忘れてはいけない。+461
-11
-
25. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:09
この程度で長いとか
日本語を読むことすらガルちゃんはしたくないのか+271
-6
-
26. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:12
Tik Tokでぶりっ子の若い女ずっと見ててマジでキモい。しかもバレないように音を小さくして見てる。+311
-3
-
27. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:14
うちは交代で休んでるよ
午前中はパパが子供と遊びに行ったりして、午後からは交代。
家事も午前中に洗濯物干して貰ったり朝食の準備してくれたり。
お互い労りの心がないと、いつか疲れと共に不満が爆発するよ+194
-11
-
28. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:30
>>1
日曜も主はパートに行く。
そして子供と家事を旦那がやる。
+363
-8
-
29. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:50
掃除とかしたいのに邪魔だよね、ご飯の準備も面倒だし。いっそのこと部屋にこもってくれ。+137
-0
-
30. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:07
>>18
フルタイムじゃなかったら全てやって当たり前なの?
家事育児やった事あります?
+241
-15
-
31. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:19
そのうち大きくなった子供に文句(正論)言われて虐待しそう+24
-1
-
32. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:23
自分が土日勤務の仕事にする+169
-3
-
33. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:46
>>26
ごめん人様の夫に済まんけど、それはマジでキモいな+346
-1
-
34. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:46
パートで楽しようとするからそうなる
ちゃんと働きなさい+8
-91
-
35. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:54
主さんも平日働いているのに思いやりのない旦那さんだね。どこもそんなものかもしれないよね。諦めていないものとして期待しないほうがいいのかな。+116
-1
-
36. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:56
長いけど普通に読みやすかったわ、細かく気持ちや状況も書いてあるし
主さん大変だね、諦めずもう一度ゆっくり旦那さんと話し合えないかな+187
-3
-
37. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:59
>>28
機嫌悪いと子供に冷たいらしいよ
子供に皺寄せが行きそう
+133
-2
-
38. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:59
わかるなあ。私もパートとはいえ平日は働かに出ててつかれてるけど、育児しながらたまった家事こなしてるのに昼から酒盛りしてガーガー寝て、子供が騒いだらうるさいっ!って怒るし、手伝ってくれなくていいから外行ってて欲しいと思う+225
-0
-
39. 匿名 2020/09/06(日) 16:35:07
>>1
うちの事かと思ったくらい同じだよ!
旦那は今も寝てるよ。起きれば「お腹空いたー!何か作って!」とか言ってくるし本当面倒くさい。
うんざりするよね、機嫌がいい時だけ子ども可愛がって自分がスマホ見てる時やゲームしてる時は冷たくするの。泣けば「うるさい!」って言うし。何様なの?って言いたくなる。早く平日にならないかな…って思いながら今も過ごしてるよ。
解決策ってあるのかな?あるなら私も知りたい。
アドバイスになってなくてごめんね。+274
-2
-
40. 匿名 2020/09/06(日) 16:35:09
>>1
こういう話聞くと本当に結婚生活って修行だなって思う
あなたも日曜日は何もしない日にしたらいいんだよ
他に休みの日があるならその日にたまった家事をやるようにして日曜日はダラダラしたらいいんじゃない?+207
-5
-
41. 匿名 2020/09/06(日) 16:35:31
>>34
パートは仕事じゃないとか言うアホが何か言ってる+146
-4
-
42. 匿名 2020/09/06(日) 16:35:44
>>日曜日は疲れが溜まっているのか朝から子供に対して冷たい物言いや態度を取ることが多く
じゃぁいずれ子供から冷たい物言いや面倒そうにあしらわれてもキレちゃだめだね。
+64
-1
-
43. 匿名 2020/09/06(日) 16:35:54
いるだけで吐き気がする。早くいなくなれ。
ほんとに虫唾が走る。気持ち悪い。+143
-8
-
44. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:02
>>28
ご機嫌次第で冷たいらしいし主のいない所で何されるかわからんよね+69
-1
-
45. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:04
もう夫への期待はあきらめて、実家に帰るのを唯一の息抜きにして、あとは「資格試験があるから」とか「パートどうしてもこの日だけ代わってしまって」とか言って、たまーに日曜日一人で出掛けさせてもらうとか+62
-0
-
46. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:11
主さんも平日にパート休んでゆっくり過ごす!+62
-0
-
47. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:24
私だったら例えば食事作るのが面倒なら外食にしてしまうよ
出前とったりね+15
-1
-
48. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:31
>>1
わかるーわかるわー。男ってどうしてそうなんだろうね。ホントにただただ邪魔でしかないからいっそいない方が楽よねー。うちはシフト制なので日曜日とかじゃないけど、たまに休みが重なるとげんなりする。子供だけならこんなにイライラしないのにね。+205
-1
-
49. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:41
>>43
旦那も同じこと思ってるだろうね+17
-12
-
50. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:54
週1日ならまだいいじゃないか
うちなんか雇用調整助成金もらうために
3日も4日も休みだよ
(私はパート行ってるからまだいいが)
テレワークの人とかどうなるんだよ+17
-5
-
51. 匿名 2020/09/06(日) 16:37:07
>>39
「お腹空いたー!何か作って!」
これは子供しか許されないセリフ+152
-1
-
52. 匿名 2020/09/06(日) 16:37:18
>>23
空気読めないってよく言われない?大丈夫?+75
-0
-
53. 匿名 2020/09/06(日) 16:37:33
>>23
なんの答えにもなってないけど。空気読めないの?+62
-0
-
54. 匿名 2020/09/06(日) 16:37:42
ウチも全く同じ状況ですよ。
1度話し合って「して欲しいことがあれば言って」と言われたので用事頼むと「後でいい?」とか不機嫌になります。
もう言っても無駄なので家にいてもいないものとしてしています。
お昼ご飯食べる時も声をかけません。
+81
-1
-
55. 匿名 2020/09/06(日) 16:37:46
>>34
何言ってんの?+21
-3
-
56. 匿名 2020/09/06(日) 16:38:32
ごろごろスマホゲームしてるの目障りだよねー。
ポップアップテント買ってベランダに放り込んでやれ。+39
-0
-
57. 匿名 2020/09/06(日) 16:39:22
>>23
理解力がなさすぎるのか空気読めないのかばかなのか。+51
-1
-
58. 匿名 2020/09/06(日) 16:39:22
じゃ離婚すれば。+4
-17
-
59. 匿名 2020/09/06(日) 16:39:22
>>7
この程度の文章が長いって思うのかあ。+73
-0
-
60. 匿名 2020/09/06(日) 16:39:35
正社員とパートじゃ疲れ方が違う、とかコメントしてる人いるけど
もし主さんが正社員でフルで働いていても、主さんの旦那さんは「自分の方が稼いでる、大変」って何やかんや理由付けて結局何もしない気がする。
論点はそこじゃない。
お互いが相手に思いやりや感謝の気持ちを持てるかどうかじゃないかな。+109
-0
-
61. 匿名 2020/09/06(日) 16:39:39
>>20
パートの方が疲れるよね+32
-22
-
62. 匿名 2020/09/06(日) 16:39:54
>>1
へそ曲げて自室に籠ってるなら、便利なリビング陣取ったら良いよ!!
ごろ寝して携帯触るしかしないくせにででーんとリビング陣取られる方がイライラ増す。
子供にも当たったり冷たいなら
もう食事、風呂以外籠っててくれた方が良くないか?+97
-2
-
63. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:09
>>20
間違えてプラス押した。ごめん。+4
-10
-
64. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:13
>>23
絶対女友達いないでしょ?+46
-1
-
65. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:23
溜まった家事って何??ルンバや食洗機、乾燥機能付きの洗濯機でなんとかならなさそう??
食事も日曜日くらい外食やUberでいいじゃん!!+6
-16
-
66. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:44
>>28
子供ほっといて昼寝したりスマホいじったりして一日過ごしそう…
主が仕事から帰って来て全部やるはめになると思う
+110
-0
-
67. 匿名 2020/09/06(日) 16:41:00
見えるところでゴロゴロしてスマホゲームしてるのとか本当に邪魔だよね。いらねーわほんと+21
-1
-
68. 匿名 2020/09/06(日) 16:41:03
>>58
お金さえあればみんなする。女性の4割は非正規雇用低賃金の現実。正社員でも昇進なんてないも同然。+10
-3
-
69. 匿名 2020/09/06(日) 16:42:51
>>58
家族で穏和な日曜日過ごせる様にアドバイスするトピだよ
+20
-1
-
70. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:15
>>1
離婚したら?+12
-6
-
71. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:30
ここにきてはダメでした、私はだんなさん大好きトピに行ってきます。+1
-18
-
72. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:37
本当辛かったよ。もう亡くなってるけど
金曜の夜から酒飲み昼まで寝て夕飯の時に又起きてくる
どこも連れて行ってくれなかった
午前中は子供と公園行って周りは父親と一緒に公園きて遊んでるのにウチは…
公園行った後、図書館行ってコンビニ行ってお弁当買ってた
何の為に結婚したんだろって
何もしてくれなかったなぁ+72
-3
-
73. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:43
>>1
私も一日くらいはゆっくりできる日が欲しい。
家事を手伝ってもらえないなら日曜は食事を手抜きすると言って昼はもやし焼きそば、夜は冷食とかで済ます。嫌なら旦那が作れば良い。+55
-1
-
74. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:56
>>18
フルタイムでマウント取るんか…
兼業も専業も経験したけど、育児はフルタイムと同じくらいしんどいからね?
家事くらいやるべきだよ。
夫だけ負担が独身時代と何も変わってないじゃない。+83
-7
-
75. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:11
逆に、休日に率先して家事育児する旦那見たこと聞いた事ない
あきらめろ+11
-4
-
76. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:13
ほんとごめん!!でも言わせて!なんで大好きで結婚したのにそんな風に思うの?+5
-18
-
77. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:16
>>13
だよね。あとで必ず質問が来そうな情報も揃ってるし。
これを長過ぎて読めないって人は普段からもっと読書とかしたほうがいいよ+68
-0
-
78. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:20
>>69
たいしたアドバイスなくてウケる+2
-5
-
79. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:50
お金に頼るしか無い
家事を外注
夫の部屋を作るリフォーム
子どもが楽しむ場所へ出かける
外食かお弁当に頼る
うちは離婚でかかるコストを計算して、
それよりマシと思い
なるべくストレス減らすため
色々お金使っています。
お金あれば即別居なんですが😅+46
-0
-
80. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:59
>>34
あんたがどれだけ大層な仕事してるのか知らんけどw
人生虚しくない?+23
-3
-
81. 匿名 2020/09/06(日) 16:46:22
>>1
お子さんまだ小さいかな?
子供が大きくなったら二人で出掛けるようになるかも
+6
-2
-
82. 匿名 2020/09/06(日) 16:46:30
パートでも兼業主婦が一番大変なのがわかった
男は仕事して稼いでるからって甘やかされてるけど、絶対仕事もして家事もしてる女のほうが大変。
稼ぎで比べられるのがおかしい。
夫の稼ぎが減ったから私も扶養から抜けて働きだした。
で、夫も家事をするようになったらなんて楽なのか!
お金より育児家事の分担のほうがありがたいって事が分かったよ。+82
-0
-
83. 匿名 2020/09/06(日) 16:46:33
>>5
すごく共感できる
いるならやってと思ってしまう+27
-0
-
84. 匿名 2020/09/06(日) 16:46:42
日曜日で羨ましいよ
私なんか24時間、365日一緒でもう発狂してますよ+8
-0
-
85. 匿名 2020/09/06(日) 16:46:53
結局さ、女が負けるんだよね。どんなに正論でも、へそ曲げたり何も感じない男性たちには負ける。悔しいけど。あの人たちは出産してないし、変化するチャンスもないままなんだよね。+74
-0
-
86. 匿名 2020/09/06(日) 16:47:00
これ、乳児の頃から旦那も育児に参加してれば変わると思うのだけど…それとも元々旦那さんは子供好きじゃないのかな+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/06(日) 16:47:34
いなきゃ当てにしないと言う以前に、大の大人の男の世話で家事って増えるよね。
いなきゃ子供の世話なんて大したことないのに。
+43
-0
-
88. 匿名 2020/09/06(日) 16:47:43
>>18
ルフ出勤て飛ぶのかな
すげーな+10
-4
-
89. 匿名 2020/09/06(日) 16:48:02
>>84
うちも。3月からずっと在宅ワーク。べったり家にいるよ。+14
-0
-
90. 匿名 2020/09/06(日) 16:49:50
すごいわかる!!!!!!
うちは子供ふたりいるんだけど、
昨日なんか18時に上の子を散歩に連れてって帰ってきたらもう19時近く。まだ散歩!って言ってグズグズで風呂もはいらない。ご飯も食べない。
わたしは下の子を見ながらこの時間までにあれして、これして、、、ってタイムスケジュール組んで18時まで過ごしてたのに、全部ぶち壊されて腹立ちすぎてキレたら反論もしてこずだんまりきめこんでててもう限界。
こどもは外に出たら散歩に行きたがる。帰りたがらない。そのあげくグズグズ言う。そんなことも父親2年やっててまだわかんねぇのかよって。
今日は最低限の家事育児して、ひとりでカフェに逃げ込んできた。
すこし気持ちの整理がようやくできたので、今から笑顔で家に帰ろうってとこまで落ち着きました。
主さんもどうにか、無理矢理にでも、旦那に子供任せてひとりになる時間をもってみてください。
【ひとりで】【外に出る】ということが
どんなにリフレッシュになることか。
私はこうやってどうにか心のバランスを保ってます(^^)+58
-4
-
91. 匿名 2020/09/06(日) 16:50:13
>>65
ならん。
ルンバ→3階建ての極小戸建てなので不向き。
乾燥機付き洗濯機→乾燥機はせいぜいタオルぐらい。ワイシャツなんて乾燥させたらくちゃくちゃ。シーツはこの季節外干しの方がすぐ乾く。
Uber→配達員が…アレだしね…だから頼まないか、自分で取りに行く。
食洗機→魚料理とかはやはり予洗い必要+18
-6
-
92. 匿名 2020/09/06(日) 16:50:46
手抜きしたら、やってくれるよ。家事全般。手抜きしない日は自分で毎日やる、ポイントはキチンとやる。
それでもやってくれないのはもう諦めるしかない。その人を選んだのだから。+8
-0
-
93. 匿名 2020/09/06(日) 16:51:06
子供とどっか行ってくれたら楽なのにね!+7
-0
-
94. 匿名 2020/09/06(日) 16:51:34
>>5
>>83
めちゃめちゃわかる。期待というか…普通は同じ空間にいる人が忙しくしてたら「手伝おうか?」ってならん?平気で自分だけ寛げるのが不思議・・・。+106
-0
-
95. 匿名 2020/09/06(日) 16:51:43
>>1
主さんおつかれさま。しない男ほど家事を楽なものと見てるけど、絶対そういう奴に限って出来ないよね。毎日の炊事洗濯掃除に切れそうになった氷や麦茶やシャンプー等あらゆるものの補充やゴミの分別、トイレやサッシの掃除、シーツ等洗濯とか他も沢山あるけどそれらを女性は誰に言われなくても、また誰にも特に言わずに日々こなしているけど、男性は先回りや気付いてやるとか出来ない気がする。たまに何かやったらめっちゃアピールしてくるし+72
-3
-
96. 匿名 2020/09/06(日) 16:51:45
>>82
結局そこなんだよね
うちも育児や家事負担でもめた時に義母にも扶養内で働いてるってところを指摘された
今はお互いに正社員で働いて、家事も育児もお互いに協力し合えるようになった
コロナでこんなことになって、あの時にもめておいて良かったなと思う+21
-0
-
97. 匿名 2020/09/06(日) 16:52:33
ただ何もしないならともかく、お願いして機嫌悪くなられたり子供に冷たい態度とかが最悪+16
-0
-
98. 匿名 2020/09/06(日) 16:52:45
うちもそんな感じですよ。
昔はイライラしたけど今はホント何にも思わなくなりました。諦めなのかな?
リビングで寝てたら視界に入るとイライラするし、
疲れてるんだから寝室でゆっくり寝てね。
って言ってどかします。+8
-1
-
99. 匿名 2020/09/06(日) 16:53:06
うちの旦那、牛乳大好きで休みの日は二本くらいガブガブ飲むからイラつく。
次の日子供のコーンフレークにかけようとして
無い時がある。+59
-2
-
100. 匿名 2020/09/06(日) 16:53:10
わかります。私も夫が掃除機かけても座ったままどいてって言わないとどいてくれなかったり、部屋の真ん中に斜めにどかっと寝転んだりするので、寝るなら自分の部屋で寝て!と二階に追いやったら、それから休みの日はご飯の時だけ食べに降りてきて、終わったら自室にこもるように。でもこっちは気分的にゆっくり出来ないし、早く明日になって会社に行ってほしい!+23
-0
-
101. 匿名 2020/09/06(日) 16:53:56
>>8
不在なら穏やかに過ごせるのに、いるだけで喋らなくてもイライラするのなんでだろ+64
-0
-
102. 匿名 2020/09/06(日) 16:54:14
>>1
めっちゃわかるよー!
私めちゃくちゃ快便な体質なのに、旦那が休みの日は出ないのよ…完全夫源病
汚くてすみません+53
-2
-
103. 匿名 2020/09/06(日) 16:54:18
>>1
お金持ちの男性って、働いてガッツリ稼ぐけどその代わり家庭をかえりみず、モテて外で女遊びもするけど、お金があるから許すってよく聞くんだけど
うちは共働き貧乏な上に女遊びするし家事育児もそれほど積極的ではない。
本当なんで一緒にいるんだろ。一人の方が楽だよ。
アドバイスにならなくてすみません。+86
-2
-
104. 匿名 2020/09/06(日) 16:54:26
>>1
めっちゃ分かりますよ。
我が家は単身、週末のみ帰ってくるのですが、私は土曜仕事に行き帰ってからたまった家事をやったりしているのに、帰ってきて何もしないくせにトイレ汚すし飯だけ食べて何もしない、イビキうるさくて眠れない。ストレスしかない。
せめて子供を男親しかできないことでもして連れ出せばいいのに、動画かスマホ。昼寝。
会話もしたくないです。結婚って現代社会において女性にメリットないですよね。あぁ本当にストレスしかない。極力外出禁止してきを紛らわせてますが、私の結婚生活というか人生なんなのって今日泣けてきました。長文すみません、、、+113
-1
-
105. 匿名 2020/09/06(日) 16:55:20
>>39
えー!私がそれ日曜日に言っちゃってる。美味しいパスタ作ってくれるよ!甘えてみて!+2
-17
-
106. 匿名 2020/09/06(日) 16:55:42
>>78
離婚よりましだろう
+2
-2
-
107. 匿名 2020/09/06(日) 16:55:49
>>49
同じこと思われてていても構いませんよ+20
-1
-
108. 匿名 2020/09/06(日) 16:55:57
>>82
そうそう。
うちも正社員転職したらなぜか夫が協力的になった。
「洗い物置いといて、俺やっとくからー」って。
そのセリフ、10年前に聞きたかったわ!!
(子供今12歳)
パートと正社員と、確かに収入の差はあるけど、負担そんなに変わらないんですけどー?って思う。
+31
-0
-
109. 匿名 2020/09/06(日) 16:56:13
>>20
正社員を出産を機に辞めて、パート+育児+家事の生活になったけど正社員の仕事だけ時代の100倍辛い、しんどいわ!+56
-7
-
110. 匿名 2020/09/06(日) 16:56:20
夫が仕事で居ないときは自分時間が充実していて
有意義な休日だった
今いるから自分の好きなように動けないのが辛い
朝ごはん、お昼ご飯、夕飯、その間の部屋の掃除、洗濯に至るまでそこにいたら邪魔で出来ない!とキーってなるよね
気にしないで自分の好きにしたらいいと言われたがお昼ご飯何??とか洗濯干してるときに言われると気分が萎える
+16
-0
-
111. 匿名 2020/09/06(日) 16:56:22
>>84
こちらもテレワークで週6で家にいます
ご飯を作ってくれるようになったから平常心でいられるが
これで変わらず私が家事をしていたら確実に発狂してるだろう
もしかしたら私がおかしくなっているのを察知して夫は家事をしてくれているのかもしれない…+8
-1
-
112. 匿名 2020/09/06(日) 16:56:30
働いているこども、長男だと思う。
のが無理なのでガーガー言ってます。+1
-2
-
113. 匿名 2020/09/06(日) 16:57:08
>>39
分かりすぎるよ。どこまで我慢しなきゃならない?+39
-0
-
114. 匿名 2020/09/06(日) 16:57:24
>>76
結婚されてるか知りませんが、人に失望したことありませんか?どんな好きな人でも、あまりにひどい対応されたら失望あるいは絶望するのが人間でしょう。+10
-1
-
115. 匿名 2020/09/06(日) 16:58:01
>>20
そうそう。
仕事だけやってる方が断然楽‼︎+35
-6
-
116. 匿名 2020/09/06(日) 16:58:53
>>61
正解
パートは低く見られがちだから育児も家事もやらされる
結局正社員より大変なんだよ+46
-9
-
117. 匿名 2020/09/06(日) 16:58:57
>>107
同意!+6
-2
-
118. 匿名 2020/09/06(日) 16:59:34
>>39
子供と遊ぶ事さえしないなら、何様だよ!!!って胸ぐら掴んでもいいと思うよ。+30
-0
-
119. 匿名 2020/09/06(日) 16:59:43
人生だもの。文句ばかりいってないで努力しよう!+3
-7
-
120. 匿名 2020/09/06(日) 17:00:30
>>43
…そこまで思うに至るまで、何があった…+8
-0
-
121. 匿名 2020/09/06(日) 17:00:57
家事代行を頼んではどうでしょうか。+4
-0
-
122. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:03
>>114
そんなにひどいことされてるかな?主さん。+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:06
>>26
きっもww
+84
-0
-
124. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:12
>>20
正社員+家事育児しない
パート+家事育児なら後者がキツい。
だって、仕事は退勤してしまえば終わりだから。家事育児はちょこちょこした仕事が寝るまで続く。+38
-0
-
125. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:39
>>119
人生だもの。努力ではなんとも出来ない事もある。
文句を吐いて、また適当にやり過ごそう^^+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:43
>>24
私も本当にそう思う。日本は母親に色々当たり前に求めすぎ。料理に手作りや一汁三菜を求めたりとか。
トピズレかもだけど、日本が欧米に比べてレスなのって、日本人女性の家事育児負担が多すぎるせいもある気がする。ろくに家事育児しない夫と夜の営みするエネルギーなんて残ってないって。+131
-4
-
127. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:45
>>43
結婚するときは平気だったの?+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:59
>>119
主のコメ読み直してくださいよ+0
-1
-
129. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:03
こんなこと言う人間いるんだね、ちょっとビックリ!
パートだろうとバイトだろうと働いてお金貰ってるのは
同じじゃないの?
雇用形態や職種で、たいして働いてないって判断する
その浅はかさに人間性の小ささを感じて逆に同情するわ。+8
-0
-
130. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:18
>>1
>夫は機嫌の良い時は子供をとても可愛がりますが、日曜日は疲れが溜まっているのか朝から子供に対して冷たい物言いや態度を取ることが多く、子供も可愛そうになります。
ここが気になる。
我が子にとって良い父親であるかどうかで他の事が我慢できるかできないかが決まってこない?
ここさえおさえていれば大抵の奥さんは(金と女と暴力以外)黙ってるのに。
それすらおさえられないんだなと判断してしまう。+28
-0
-
131. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:32
わかった!家事がいやだと言っている人は実家に離婚して帰って、お母さんに甘えよう!!+3
-4
-
132. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:05
>>43
ですがいるだけでイライラします。何もしないし口だけはいっちょ前。お前に育児の何が分かるって感じです。何も知らないくせに。+28
-2
-
133. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:14
>>43
これにプラスてうそでしょみんな
ガル民どんだけ旦那嫌いなの?w
結婚は早くしたがるくせに結婚してからこの有様
何がしたいんだろう女性って、、、+14
-19
-
134. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:28
わかるよー!私もそう。期待せず、面倒な時は家事しない事にした。洗濯は溜まるからするけど、掃除もいない時の方がやりやすいし、ご飯もテイクアウトとかにしてやるんだ。+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:38
>>125
人生だもの。だからガールズちゃんねるがある。気晴らし気晴らし。+3
-0
-
136. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:52
>>18
フルタイムだったらどうする?笑+2
-2
-
137. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:19
>>133
ほっておいてください+6
-7
-
138. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:36
>>122
ガルちゃんで相談してるくらい追い詰められているわけです。推して知るべしでしよ。+3
-0
-
139. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:37
>>23
きもちわる+18
-0
-
140. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:39
そりァーやだよ。
吉雄は、風呂入らないから臭いし家庭の事などやらない。めっちゃくせーんだよねー
キャバクラ女と遊んでるのに。金は無い糞w+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:53
>>108
わかる!
職場で私と仕事内容も時間も同じ男いるんだけど、
その人は帰っても奥さんが全部やるんだって
私は帰ってからご飯作って洗濯して掃除もしますけど!?
って思った+10
-0
-
142. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:56
旦那きらい義母死ね
ママ友もうざいし、お局もはやくやめろ!
PTAも子供会も大嫌い
みんな何が楽しくて生きてるのか純粋に知りたい
+45
-3
-
143. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:57
気持ちわかるよ。
この前、日曜日に昼間の短時間にパート(飲食店)に行ってる間に雨が降って、行く前に干した洗濯物を取り入れてもらえなくてまた洗濯やり直したよ。
急な雨で自分ではどうしようもないのに腹立ったな〜。+19
-0
-
144. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:58
>>131
お母さんいない人はどうするんだよ+5
-1
-
145. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:09
>>65
ルンバは階段とか玄関とかトイレとか庭とか掃除してくれないし。
食洗機本体の掃除もしたいし。
洗濯はシーツやラグの大物の洗濯で2〜3回回したいし。
掃除機本体の掃除もしたいしー、エアコンのフィルターも気になるし。台風対策とかさ、自治会の仕事とかさ、まじで何ともならんのよね。
さぁ、子供の勉強見てくるわ。+15
-0
-
146. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:40
>>26
なんかおっさんやじじいってティックトックやたら見てるよね。職場のおっさんも昼休みに若い女の子のティックトック観てる。+102
-0
-
147. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:50
>>1
私も同じ感じでイラついてたけど原因わかった
家事しないとかゴロゴロしてるのが嫌なんじゃなくて
子供に対してどこか他人事っていうか気分次第で態度変えたりでキツくあたったりするのが嫌だったんだって
子供に冷たい態度とるなんて悲しいよね+53
-2
-
148. 匿名 2020/09/06(日) 17:06:48
>>126
夜の話だけど、
男女平等のスウェーデンでは
女性が独立しすぎて
父親が必要なくて
子供の1/3が結婚してない男女から
生まれるって言うから面白いよね。+48
-0
-
149. 匿名 2020/09/06(日) 17:07:28
>>144
お父さんに甘えよう!+2
-2
-
150. 匿名 2020/09/06(日) 17:07:32
>>52
言われないです💕+2
-16
-
151. 匿名 2020/09/06(日) 17:07:45
家事はいいから、せめて子供の事はやって欲しいよね。
そもそも自分の子供なんだからよく言ってくる「手伝うよ」っていう発想もおかしいんだよ。
+43
-0
-
152. 匿名 2020/09/06(日) 17:07:50
>>53
読むってなんですかぁ?+1
-13
-
153. 匿名 2020/09/06(日) 17:08:07
>>57
不幸な人なんですね。かわいそう+1
-10
-
154. 匿名 2020/09/06(日) 17:08:13
土日だけ働きに行くのオススメだよ。
+9
-0
-
155. 匿名 2020/09/06(日) 17:08:45
私は今日も早く帰って来ないか心待ちだよ。そんな姿をみて子供は育っていくんじゃないかな。
夜ご飯だって、特別手のこんだものは作らないし、今日もゴロゴロしてるし。
思いやりと自分よりも相手を大切にしたい気持ちを常に考えてほしいな。+4
-14
-
156. 匿名 2020/09/06(日) 17:08:51
>>64
親友たくさんいて、週2で女子会してますよ。あなたができないからって妬みこわいw+3
-20
-
157. 匿名 2020/09/06(日) 17:08:57
>>149
バカじゃないの+5
-3
-
158. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:01
あるあるやなぁ
うちはずーーっとソファに居座られる+8
-0
-
159. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:08
>>40
ダラダラしたいけど、したらその分溜まって次の日がしんどいんだよ。
自分の首絞めるだけ…+45
-0
-
160. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:13
>>139鏡みて。あなたのが気持ち悪いから❤️
+2
-12
-
161. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:22
>>133
プラス押したけど、私がというより、そこまで嫌いだったら毎日辛いだろうなぁ‥っていう頑張ってねって気持ちで押した。+10
-1
-
162. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:23
主の旦那さんのお休みは日曜日だけなの?
もしそうならさすがに家事させるのは酷すぎでしょ。休む時間ないじゃん。
平日パートって週何日何時間働いてるの?+8
-8
-
163. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:30
>>3
専業主婦でも共働きでも女が家事して育児して、みんな同じように日曜日は疲れてんだよ!ボケ!+54
-15
-
164. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:43
>>79
離婚で掛かるコストと天秤にかける!その発想ありませんでした。
ストレスは減るけど、離婚は大きなコストが発生しますね。私も計算してみます!+13
-0
-
165. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:53
>>133
「へー大変だねー!」って+したけど皆もそうでしょw+8
-2
-
166. 匿名 2020/09/06(日) 17:11:25
>>146
マジか…
娘に忠告しておくわ+13
-4
-
167. 匿名 2020/09/06(日) 17:12:05
>>72
切ないですね。
今こう思ってても旦那が亡くなったりしたら「大変だったけどそれが我が家の休日だった。1人で奮闘してたなぁ…」とかしみじみ思うのかなて思った事もあったけど。やっぱり相手が亡くなったとしても「1人で大変な思いさせられた」って恨みは消えないよね。ちゃんと助けてくれてるいい旦那さんも存在する以上、ハズレ引いた私達は怒り続ける権利はある、と思った。+46
-0
-
168. 匿名 2020/09/06(日) 17:13:02
○んでくれないかなぁと思う。何の役にも立たない木偶の坊。+19
-3
-
169. 匿名 2020/09/06(日) 17:14:26
私「そろそろご飯だよー」
夫「はーい(スマホぽちぽち)」
せめて箸並べるとかできないものかね?
言えばやってくれるけど言わなきゃわからないってところがムカつく笑+33
-2
-
170. 匿名 2020/09/06(日) 17:14:29
>>160
なんだただの釣りコメか+5
-1
-
171. 匿名 2020/09/06(日) 17:15:30
世の中のだんなさん、かわいそう+2
-9
-
172. 匿名 2020/09/06(日) 17:15:41
>>1
パート辞めれないの?
専業主婦になれば家事は主の仕事として考えられるし精神的にも肉体的にも楽になれるよー+5
-10
-
173. 匿名 2020/09/06(日) 17:15:47
>>28
私がシフトのパートしてるけど帰ってからも散らかったままで私の負担が増えるばっかりだった。イライラピークの時は子どもたちだけ連れ出して私の実家にご飯食べに行ったりしてる+48
-0
-
174. 匿名 2020/09/06(日) 17:16:07
>>20
私は正社員プラス家事育児ですけどー!+13
-0
-
175. 匿名 2020/09/06(日) 17:16:16
>>43
夫源病ってやつ?+15
-1
-
176. 匿名 2020/09/06(日) 17:16:28
離婚すりゃいいのに+2
-5
-
177. 匿名 2020/09/06(日) 17:16:39
>>26
家だけだと思ったら他所もだったか!+22
-1
-
178. 匿名 2020/09/06(日) 17:17:43
>>94
それだよね。なぜ平気でいられるのか?って思う。
食事中、お店の店員が忙しくしているのは気にならないけど友達家で友達が忙しくしてたりバベキューなら替わったりするのがふつう。
家事は妻がするもので忙しいのが当たり前だと思ってるんだろう。
私は諦めたけど、そしたら一緒に楽しむ事もできなくなった。+45
-0
-
179. 匿名 2020/09/06(日) 17:17:49
こちらがやってほしいことは相手もやってほしいかなと思って、お箸を並べたり麦茶をいれたり配膳の仕事も丁寧にやるよ!相手によろこんでほしくない?
でもなぁ、みんなだんなさんのことそこまで嫌いになってしまっていたらもう無理なのかもね。
私はがんばるよ!+3
-3
-
180. 匿名 2020/09/06(日) 17:19:47
>>170
ひがみババアw+0
-4
-
181. 匿名 2020/09/06(日) 17:19:50
>>176
ここには書かれてない夫のいい所があるのだよ!!+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/06(日) 17:20:14
>>1
このような旦那さんに限って仕事で疲れてるとかいって仕事のときサボってるやつ多いからなー。
仕事一生懸命してる人は何かしらやると思うけど…。
旦那に買い出し行ってもらうか、行かないなら主が子供連れて買い出し行ってしばらく戻らないでおくとか。
少しの時間でも離れるとイライラもおさまるよ。
買い出しのときも子供と家で遊んでくれると一番いいんだけどね。
+17
-0
-
183. 匿名 2020/09/06(日) 17:20:51
すごくわかります。私も耐えて耐えて勇気を出して言ったけど、それよりピンポイントで今日洗い物だけおねがいしてもいいかな?とか、洗濯物畳むのお願い出来る?とか言った方がスッとやってくれるような気がする。もう期待しないと思ったり、思いの丈を怒鳴ってみたり、ほんとに仕事と家事で手一杯で(それでもフルだから家は片付けまで手が回らずゴミ屋敷みたい)結婚してから18年経つけど。
あまり期待せずやれることだけやりつつも、旦那も頑張ってるな大変だなって少し優しくするとこちらのこともたまに手伝ってくれる気がします。これからもやったらやらなかったらなんだろうけど‼︎+3
-1
-
184. 匿名 2020/09/06(日) 17:21:01
>>17
してくれたら、いいけどしてくれないから
主さんは悩んでる。
隔週、家事育児から少しでも開放されたら
楽なんだけどね。
+8
-0
-
185. 匿名 2020/09/06(日) 17:21:11
>>168
そこまで嫌悪しててなぜ離婚しないの+2
-2
-
186. 匿名 2020/09/06(日) 17:22:19
>>176
よっぽど嫌じゃなかったら子供が成人するまでは父親でいてもらった方が楽かと思う。
家事も余裕なかったら惣菜出して掃除もしなくていいよ。お金あるなら家事代行使ってもいいし。+7
-0
-
187. 匿名 2020/09/06(日) 17:22:20
>>185
離婚出来ない理由がある+2
-2
-
188. 匿名 2020/09/06(日) 17:23:55
>>187
大変だね。体(心も)壊さないようにガス抜きしてね!+2
-0
-
189. 匿名 2020/09/06(日) 17:24:04
うちは新型鬱だから
したくない事をすると
病気になるから
火事も育児もしない。
仕事はまだやめてないから
ましな方か…
私も働いてるけど
家事も育児もして
親も近くにいない
辛い。
つらすぎる
うつ病の夫もつ妻つらい。+22
-1
-
190. 匿名 2020/09/06(日) 17:25:40
>>1
友達が週末婚で最初羨ましいなーって思ってたけど、土日の休みの日にがわざわざご飯用意したり1週間分の旦那の洗濯物とかやるのが面倒くさくなってきてもう盆・正月婚が良いって言ってて笑ってしまった!
+22
-1
-
191. 匿名 2020/09/06(日) 17:32:12
>>7
これで長いって貴女よう今まで生きてこれたな(笑)+31
-0
-
192. 匿名 2020/09/06(日) 17:32:35
嫌なら別れろ+3
-3
-
193. 匿名 2020/09/06(日) 17:33:47
休日でも朝早くから起きて「メシは?」って起こすの腹立つ。
その辺にあるの食ってりゃいいのに。
朝ごはん食べて10時頃になるともう「昼メシどうする?」だし、1日中ご飯作って洗い物してる感じで疲れる。+42
-0
-
194. 匿名 2020/09/06(日) 17:34:24
うちの旦那も何回言っても同じ事の繰り返し。
共働きフルタイムだけど、旦那の方が帰りが遅いから私の方が負担は多いのは承知だけどさ。
何にもしないのはおかしくない??
当たり前じゃねーからな!って加藤さんバリに毎回言ってますよ。+9
-1
-
195. 匿名 2020/09/06(日) 17:34:52
別れたらいいのに。+2
-7
-
196. 匿名 2020/09/06(日) 17:35:46
簡単に別れたら良いのにって書く人はなんなん+14
-2
-
197. 匿名 2020/09/06(日) 17:37:24
> 勇気を出して家事や育児を少しで良いから手伝って欲しいと伝えたら機嫌が悪くなり別室へ篭ってしまいました
酷くない?
子供かよ!+31
-0
-
198. 匿名 2020/09/06(日) 17:40:14
私は素直に言ってます。
目に見えるところでiPhone弄ってると腹立つし、
近くに居ると期待してしまうから何もしないのなら、
私の見えない所で休んでいてくれと。
そして、好きな音楽をかけて子供となんやかんや過ごしてたら最近は休みの日でも何かしらしてくれるようにはなりました。iPhone弄ってると、まーーた、電話いじってるー!と子供が言うようになり(私のマネ…(笑)iPhoneの頻度も落ちた様に思います。主さんも何かしら解決策が見つかる事を願ってます。+7
-0
-
199. 匿名 2020/09/06(日) 17:41:28
>>197
酷すぎる。
うちの旦那も逃げるからとっ捕まえて地獄の話し合いだよ。
これもまた面倒だし何回も言わないとだけど、逆切れしたモン勝ちなんて許さない!!
世の男は鬼嫁とか言うけど、そうさせてるのは旦那だからね!といつも思う。
+18
-0
-
200. 匿名 2020/09/06(日) 17:42:45
>>184
してくれないって言うけど、そういう話し合い、提案をして交代でするルールを作ったらどうだろう?ていう話よ。
してくれないから、改善したいんだよね?+0
-3
-
201. 匿名 2020/09/06(日) 17:43:54
台風に備えて大量のおにぎり握ったり、ベランダのもの家に入れたり、お風呂に水張ったりその他色々やってんのに
ガン無視で朝から寝たきりのままスマホいじられたらムカつきすぎて胃痛くなってきた。
日曜は基本寝たきりだからほんまどっか行ってほしい。
猫だけが私の味方だわ。+32
-0
-
202. 匿名 2020/09/06(日) 17:47:09
>>28
男って「子ども見といて!」って言われたら本当にただ見てる(スマホしながらチラ見)だけの人もいるんだってね。奥さんが言ってる「子ども見といて」ってそういう意味じゃないのに。+68
-0
-
203. 匿名 2020/09/06(日) 17:49:30
その、仕事で疲れてるから…
って思ってしまうのって多分間違いよね?
働いてるのが偉いみたいな風潮やめて欲しい。
だって働けなくなるのわかっててお互い子供を望んで産んだのに、なんで女がいつも謙らないといけないの?+19
-1
-
204. 匿名 2020/09/06(日) 17:49:47
日曜日パート入れて旦那に子供みさせる。平日休みで旦那いない方が休めるだろうから。+14
-0
-
205. 匿名 2020/09/06(日) 17:50:07
>>180
あなたこそ鏡見てみたら?むなしいでしょう。+4
-0
-
206. 匿名 2020/09/06(日) 17:50:10
>>25
真面目な話、とあるトピでは「ハンディ翻訳機」みたいなのを使用してまで荒らすヒマ人がいるんだよ...
長文になると大変(...っていっても翻訳機使ってるくせに何が大変なんだかw)でイライラさせられるらしい。長文というだけでキレてしつこく絡むよ。
そういう、信じられないヒマ人がいるの。
トピずれごめんね。+2
-0
-
207. 匿名 2020/09/06(日) 17:54:14
なんで男って、いつまでも子供みたいなんだろ
うちのもそういう所あるから主の気持ち分かるよ+13
-2
-
208. 匿名 2020/09/06(日) 17:55:13
>>1
基本諦めてるから何も言わないけど、無性に腹が立つときは、視界に入らないで欲しいので、『ごろごろするなら自室へどうぞ』と追い出す。
あと、『言ってくれたらやるのに』も腹が立つから、無言でゴロゴロしてる旦那の上に、取り込んだ洗濯物置く。
旦那の目の前にアイロン台とアイロン置く。
トランプ片手に構って欲しい息子も目の前に座らす。
+24
-0
-
209. 匿名 2020/09/06(日) 17:59:11
>>28
>>1
子どもが小さいうちは土日に仕事は無理って思ってたけど、中学生くらいになると、夫と休みをずらすために土日に仕事を入れたいと思うようになったよ。夫と過ごすストレスを避けるために土日働き、平日は1人でのんびりする!!+90
-0
-
210. 匿名 2020/09/06(日) 17:59:37
軍隊かのように命令してる。
しかも大量。
それ終わったら遊びに行ってもゲームしてもいいって言ってる。
+7
-1
-
211. 匿名 2020/09/06(日) 18:00:13
>>185
結局自立できんのよね、くそ旦那の稼ぎがなきゃ
見る目がない女は子作りすんなよ
子供が一番の被害者だわ+8
-4
-
212. 匿名 2020/09/06(日) 18:02:14
>>1
ご実家は近いの?日曜は実家に避難。「疲れているだろうから、ゆっくりして」と旦那を労う感じで放置。
→寂しくなるか、味をしめるかどちらに転ぶか分からないけど。
+7
-0
-
213. 匿名 2020/09/06(日) 18:02:16
>>207
息子ばかり甘やかす母親が悪いんじゃないの?
ガル民だって男の子だから仕方ないよねーとか傷舐め合って馬鹿息子放置してるよ
息子のやらかし武勇伝とか笑えないわ
あいつらが全員、子供おじさんになるんだよ
+16
-2
-
214. 匿名 2020/09/06(日) 18:02:33
>>61
立場も末端だからね。末端ほど忙しくて皆がやりたがらない労働内容になる構造だからね。+19
-1
-
215. 匿名 2020/09/06(日) 18:07:47
>>187
どうせ金でしょ
そんな嫌いな男の金で食べさせてもらうなんてみじめな女+5
-3
-
216. 匿名 2020/09/06(日) 18:08:27
>>1
マジレスすると今からそうなら定年した時粗大ゴミにしかならないよ。+11
-0
-
217. 匿名 2020/09/06(日) 18:09:22
>>207
そんな男ばっかじゃないし+2
-0
-
218. 匿名 2020/09/06(日) 18:09:34
旦那残して子供と遊びに出掛けたり実家で過ごす。+2
-0
-
219. 匿名 2020/09/06(日) 18:10:41
すっごく分かります!
夜泣きしてても起きないくせにみんなが寝てる夜中に1人起きてアニメ見て昼まで寝てる。
仕事で疲れてるから休みの日くらい…って思えないくらいイライラする。+9
-1
-
220. 匿名 2020/09/06(日) 18:11:36
>>215
金と世間体だろうね
こんなところで旦那の悪口言って自分の価値も下げてるだけ
ほんと惨め+6
-5
-
221. 匿名 2020/09/06(日) 18:12:34
>>159
じゃあしょうがないね
やるしかないもんね+7
-0
-
222. 匿名 2020/09/06(日) 18:12:35
>>10
古すぎ+0
-0
-
223. 匿名 2020/09/06(日) 18:13:06
うちはわざと日曜日に仕事いれてる
旦那が日曜日しか休みがない仕事だから子供見てもらうのも可哀想だと思うけど仕方ないかな。
平日は私が家事をやって平日休みの時はがっつり休ませてもらってるw
それでイーブンじゃないかなと自分の中では思ってます+25
-1
-
224. 匿名 2020/09/06(日) 18:13:17
>>207
子供っぽい男もいるけど、同時にいつまでも中2女子みたいな女もたくさんいる
何でもかんでも男だから馬鹿だとかガキだとか、視野が狭すぎる+1
-2
-
225. 匿名 2020/09/06(日) 18:15:33
>>215
お門違いにもほどがある+0
-4
-
226. 匿名 2020/09/06(日) 18:16:00
>>116
じゃあ正社員になればよくない?
なんでそんなに大変なパートに甘んじてんの?+5
-10
-
227. 匿名 2020/09/06(日) 18:16:00
>>220
あなたも惨め(笑)+1
-4
-
228. 匿名 2020/09/06(日) 18:17:49
>>1
シフト組んでるけど、旦那さんの休みと被らないように休み下さいって凄く言われる。+6
-0
-
229. 匿名 2020/09/06(日) 18:17:56
>>1
ちょっと主旨と異なるかもしれないけど…
うちの夫も日曜休みなんだけど、ほぼ毎回ゴルフに行ってる。本人は接待だから!って言ってるけど、ゴルフのあとは複数いる浮気相手のところに遊びに行ってる。女の子とゴルフに行くこともある。ゴルフがない日はパパ活アプリで女の子見つけて会いに行っちゃう。
主さんの家にいて何もしなくてイライラする気持ちもめちゃくちゃわかるけど、私は女と遊びに行くくらいなら何もしなくてもいいから家にいてほしいと思ってしまう。メンタル崩壊寸前(笑)
女と遊ばれるよりマシか!下には下がいる!と思って、主さんのイライラを少しでも和らげてもらえたら…+16
-2
-
230. 匿名 2020/09/06(日) 18:18:26
>>23
妄想ですか?
気持ち悪っ!
全てのコメントに返信してムキになってるけど、妄想彼氏とイチャイチャ頑張って下さい。
+19
-0
-
231. 匿名 2020/09/06(日) 18:19:30
>>226
横だけど子どもが熱出したり子どもの行事だったり正社員になると会社に迷惑かけちゃうんじゃない?+11
-2
-
232. 匿名 2020/09/06(日) 18:23:27
>>26
日本の男ってろくでもない+42
-4
-
233. 匿名 2020/09/06(日) 18:25:10
うちの旦那もごろごろ昼から酒のんで寝てる。
近所の旦那さんは午前から庭仕事したり畑したりアクティブでほんと羨ましい。
こんなまめな人はきっと家事も手伝ってくれそう。
+12
-1
-
234. 匿名 2020/09/06(日) 18:28:39
>>79
宝くじ当たったら離婚切り出す妻続出すると思う。もちろんうちも…+15
-1
-
235. 匿名 2020/09/06(日) 18:29:17
それで旦那は平日何時帰りなの?+0
-0
-
236. 匿名 2020/09/06(日) 18:31:32
コロナが流行る前までは仕事の帰りも遅くて土日は疲れてるだろうからって起きてくるまで黙ってた
でも今はリモートワークの日もあるし、出社しても帰りは早い
それなのに土日は変わらずだからもう諦めた+17
-0
-
237. 匿名 2020/09/06(日) 18:33:45
>>202
うちがそうだ。
旦那が珍しく早くて子供とお風呂入ったから、見ててね、って私1人で入ったら
ママーパンツないー。出してるよー。パンツ履いたからお茶ーって風呂場まできた。
お茶入れてあげてーって叫んだら、後でって。
イライラしたからビチョビチョのままでタオル巻いてお茶入れて飲ませて風呂戻った。
1人でお風呂も入れない。+31
-0
-
238. 匿名 2020/09/06(日) 18:40:50
>>174
お疲れ様です。尊敬します。+10
-0
-
239. 匿名 2020/09/06(日) 18:44:37
>>23
あー 確かに。
子供産む前の若い頃はそうだったな… と、遠い目になった…
精神的に成長しない旦那が悪いのか、精神的に成長し過ぎた私が悪いのか…+22
-0
-
240. 匿名 2020/09/06(日) 18:47:54
>>151
職場の爽やか、イケメンで人気ある既婚の男性が「休みの日は本当はユックリしたいけど家族サービスしてる!^^」と発言して、みんなは素敵!偉い!とか言ってたけど、家族サービスって…とひっかかった…
家族と過ごす事が、家族サービスなんだってー
変なの+36
-0
-
241. 匿名 2020/09/06(日) 18:50:19
>>142
答え出てるじゃん(笑)
優しく聡明な夫と子供といるのが楽しいの
ATMだけの夫と口うるさい義母と無駄だらけでタダ働きのPTA、価値観の合わないママ友はいらんのだよ+7
-1
-
242. 匿名 2020/09/06(日) 18:51:46
クソ旦那がリビングじゃなくて、自室でゴロゴロしていいてくれればいいのだけど
家族共有スペースに居座ってくれると本当に邪魔だよね+24
-0
-
243. 匿名 2020/09/06(日) 18:54:14
>>226
育児もあるからじゃない?+7
-3
-
244. 匿名 2020/09/06(日) 19:00:00
スマホ見て自分の趣味の話ばっか
子供欲しいって言ってたくせにこれよ
そんなやつは一生独身でいとけ+16
-0
-
245. 匿名 2020/09/06(日) 19:12:32
>>237
分かりますよ。
たまにはゆっくりして下さいね本当に🍰☕+6
-0
-
246. 匿名 2020/09/06(日) 19:17:46
我が家は小梨だから
私は平日フルタイムで働いてるけど
土日どちらかバイトしています
だけど小さい子供居るとそれも今は無理だよね
私は旦那はATMだと割り切り
シングルになって風俗で働くよりはマシだと言い聞かせています
(風俗を見下している訳ではなく
私は潔癖症なので旦那とのチューも無理だから)
私に子供が居たら
子供を可愛がり
子供と2人の世界を作るかな+4
-0
-
247. 匿名 2020/09/06(日) 19:19:25
>>204
じゃあ旦那さんはいつ休むの?
なんかこういう人嫌。自分だけ良ければいいのかもしれんけど、平日疲れて土日に旦那さんが不手際起こしたら怒鳴り散らすんでしょ?+1
-12
-
248. 匿名 2020/09/06(日) 19:21:14
>>223
旦那さんの休みはいつですか?+1
-2
-
249. 匿名 2020/09/06(日) 19:25:00
>>5
そうなのよね。
たとえば、うちの2歳が便秘で浣腸してやんなきゃいけないんだけど、泣いて暴れて、打つの大変。二人がかりでやればスムーズに行くのに、傍観する夫。
…期待しちゃいけない、だけど、見りゃ分かるだろ!!って思う。
こういう思いしたくないから、夫の帰宅が遅い平日がまだ心が平穏。+15
-1
-
250. 匿名 2020/09/06(日) 19:26:43
>>210
うちもー
というか、「言ってもらわないとわからない」っていうんだから仕方ないじゃんね
細かく大量に指示だしとくよ
むしろ親切だと思ってる
終わったら自由!も一緒+5
-0
-
251. 匿名 2020/09/06(日) 19:28:53
>>240
「家族サービス」って、昭和のサラリーマンの発想だよね。
レジャーや遊びに連れてくこと=家族サービス、なんだと思うわ、男にとって。
そうじゃない、日常生活をスムーズに回すために育児と家事雑事を分担してやる事が、本当に家族のためになるのに。+32
-0
-
252. 匿名 2020/09/06(日) 19:35:19
ストイックな旦那なので 休みの日も 常に動いて家事とか何かしらしてるので ゆったりして昼寝も出来ない+4
-1
-
253. 匿名 2020/09/06(日) 19:39:56
理想を高く設定しすぎなんだよね
子供と違って旦那は成長期過ぎてるからもう躾けても成長しなし
基準以上ののストレス与えると病気になるんだよ+7
-0
-
254. 匿名 2020/09/06(日) 19:45:32
>>3
主さんは家事も育児も仕事もしてる
この旦那は仕事しかしてない
仕事以外何もしてないのにどこが疲れてるのか知りたい
+32
-6
-
255. 匿名 2020/09/06(日) 19:46:53
>>23
コメントが嫉妬の嵐で笑うわ。+4
-11
-
256. 匿名 2020/09/06(日) 19:47:38
>>163
しれっと専業主婦をそこに入れるな+14
-8
-
257. 匿名 2020/09/06(日) 19:53:13
>>240
同意です!私はその言葉を軽く言われるのが嫌でわかってもらえるまで議論しました!笑ウザイね+7
-0
-
258. 匿名 2020/09/06(日) 19:58:09
旦那が土日休みなんだけど、コロナの関係で週休3日になったよ。いつまで週休3日なのか分からないけど憂鬱。
家の事するわけでもなくゴロゴロスマホ。
お昼ご飯も期待の物と違ったら金くれ外で食べるからって言われる。
さらに大食いだから食費増す。
私はストレスで体調悪いです+38
-0
-
259. 匿名 2020/09/06(日) 20:20:57
>>1
コロナ禍でずっと在宅勤務でうちにいるようになってしまった。
食事を作る回数も増えたし、外に出れなくてイライラしているのが伝わってくる。
たまに偉そうな物言いをされるとすごく嫌な気分になります。
そして、私も家で仕事をしてるのも嫌っぽい感じ。
こんなこと言っちゃあれだけど、夫とはたまーにしか会わないくらいのほうがいいなと思う。+34
-0
-
260. 匿名 2020/09/06(日) 20:31:24
>>1
老後は毎日家でゴロゴロしてそうな旦那だな+4
-0
-
261. 匿名 2020/09/06(日) 20:32:26
>>22
(笑)+25
-0
-
262. 匿名 2020/09/06(日) 20:35:35
>>3
だからといって、自分の子供に対して冷たいとか
父親以前に人間としてどうなのよ?
仕事しかしてないよね?+25
-1
-
263. 匿名 2020/09/06(日) 20:36:11
旦那が子供連れて出掛けた。
以前なら、ラッキー!一人の時間!旦那ナイス!!
と思ってたけど、今日は旦那が嫌いすぎて、
私の子供を連れて歩くな!!!ってイライラした。
むちゃくちゃ言ってるのはわかってる。
しかし嫌いすぎる。+35
-0
-
264. 匿名 2020/09/06(日) 20:37:46
旦那の部屋を作るといいよー。昼寝してても目に入らなければ気にならないし。+7
-0
-
265. 匿名 2020/09/06(日) 20:38:48
うちは遊びに行かせてるよー。
最近子どもも連れてくようになったよー
+0
-0
-
266. 匿名 2020/09/06(日) 20:42:41
>>32
そうそう、顔あわせなきゃいい。+7
-0
-
267. 匿名 2020/09/06(日) 20:48:08
>>1
まさに全く同じだった
いない方が頼らないから大変だけど気楽
だけど、いたら子供に怒ったり差別したりするから
可哀想で限界がきて言ってみたら
喋らなくなって1人だけ別行動するようになった。
もう、諦めるしかないかなと思いつつ
1人で考えてた。夫婦って何かなって。
愛されてないし子供はあまり構って貰ってないし
ホント言っちゃ悪いけどATMって割り切るしか
ないのかなって思うこともある+21
-0
-
268. 匿名 2020/09/06(日) 20:52:01
昨日なんか朝も10時くらいに起きて
ご飯はちゃんと食べてそれ以外は
ガーって寝てたのに夜も11時くらいに
寝てたのがびっくりだった
私最近寝れないから、、+4
-0
-
269. 匿名 2020/09/06(日) 20:52:21
>>7
ジジイのクレーマーみたい+22
-0
-
270. 匿名 2020/09/06(日) 20:56:00
>>247
横だけど、妻は日曜日パートへ行くんだったら、夫は平日の帰宅後と土曜日に休めるからいいんじゃない?+7
-1
-
271. 匿名 2020/09/06(日) 20:56:58
土日㊗️📅通りの休みだからシフト制の私が敢えて入れたりする😌
と、子どもの宿題教えられない(よく聞くのは小5)からパートから帰って夕飯作りつつ宿題見たり他2人に目を光らせるから辛い。+2
-0
-
272. 匿名 2020/09/06(日) 20:57:04
>>20
私パートですがフルタイムで
正社員と同じ時間同じ仕事しています。
正社員ばかり忙しいと言うのは
大きな間違いです。+13
-5
-
273. 匿名 2020/09/06(日) 20:58:58
>>263 分かる。普段の生活態度から子供の世話を甲斐甲斐しく焼くとは思えないから、子供が心配だし旦那の不手際のせいで風邪ひかせるんじゃないかとか。
現にウチは子供がお腹空いたと言わないと昼食与えない。食べてる風景の写真が15時半に来て、オヤツかと思ったらお昼ご飯だよと言い出す始末。先に遊びたがったから〜お腹空いたって言わなかった〜と子供のせいにする。そこをうまく誘導するのが親だろって思うから、イライラソワソワ落ち着かない。+20
-0
-
274. 匿名 2020/09/06(日) 21:07:37
>>19
本当そう!
子どもの相手してくれたら家事がはかどる。子どもの相手しながらだと進まなくて大変。+21
-0
-
275. 匿名 2020/09/06(日) 21:08:05
>>270
さらに横だけど、「夫は日曜日が休み」って書いてるから土曜日は仕事じゃない?
あと平日の夜を休みにカウントするのはさすがに可哀想。+3
-3
-
276. 匿名 2020/09/06(日) 21:11:36
台風だから行かないけど子ども寝かしつけたらファミレスでも一人で行ってパフェ食べたいなーと思いながら今寝かしつけしてた。
息抜きが欲しい!+5
-0
-
277. 匿名 2020/09/06(日) 21:15:03
ほんと男ってわがままだから。+5
-0
-
278. 匿名 2020/09/06(日) 21:17:04
>>247
妻が帰ってきてから休めばいいよ。+3
-0
-
279. 匿名 2020/09/06(日) 21:19:44
>>97
お互いに歩み寄って、一緒に育児家事をして欲しいんだよね。+4
-0
-
280. 匿名 2020/09/06(日) 21:20:09
>>247
じゃあ仕事して休みは旦那ゴロゴロして奥さんはいつ休むわけ?奥さんが平日休んで日曜働いても旦那が今までしてきたことと一緒でしょ。+16
-0
-
281. 匿名 2020/09/06(日) 21:22:44
こういう男が年取って妻や家族にすり寄っても総スカンなんだよな。子供も懐いてないし父親が入ると空気が変わる。気付いたときにはもう手遅れ。+24
-0
-
282. 匿名 2020/09/06(日) 21:24:36
旦那が暑がりで冷房の設定温度下げまくりで
その上扇風機までかけるから本当に寒い
同じ部屋にいると冷えて鼻水が止まらなくて風邪ひいちゃう
今コロナで大変な時期だから絶対に体調崩したくないのに…
フリースとか着込んでも寒い
冷え冷えの風が部屋のどこにいても吹き付けてくる
体調崩すから冷房や扇風機とめてって言っても
着込めば済む話じゃん暑いのマジで無理だからって聞いてくれない
耐えきれず別の部屋にいると嫌味っぽいなと文句言われる
経済的に余裕があるなら本当に別居したいけど貧乏だから無理だ
+6
-0
-
283. 匿名 2020/09/06(日) 21:27:24
>>159
愚痴ると旦那は手抜きしたらいいとか言うけど、そうじゃないんですけどって思う。俺もやるよってならないのが不満。
言ったら不機嫌になるのも勝手すぎて、頼みやすくしてくれるか、気づいてやってほしい。+23
-0
-
284. 匿名 2020/09/06(日) 21:30:22
私は専業主婦、旦那は自営業でコロナを理由に平日すら家に居ます
夏休みで子供が家にいる時はまだ良かったのですが、学校が始まって2人きりの時間が増えてもう最悪
どこか出掛けても車の中でしきりに身体を触って来るし、とにかく落ち着ける時間がなくストレスがたまる一方
ここ1週間胃の具合がすこぶる悪いけど、旦那の存在が原因に違いない
長女が一人暮らしを始めたので、テレビでも買って長女の部屋に引きこもろうか考えています
苦痛で苦痛で仕方ない+7
-0
-
285. 匿名 2020/09/06(日) 21:36:06
旦那、単身赴任しないかなって本気で願ってるよw
もちろん実際は大変だとは思うけどさ…+8
-0
-
286. 匿名 2020/09/06(日) 21:38:41
>>256
みんなのこと考えてるの!黙れ!+4
-3
-
287. 匿名 2020/09/06(日) 21:52:34
>>284
向こうはイチャイチャしたいくらいあなたが好きなんだね、辛いね
パート始めて距離を置くのは?+1
-1
-
288. 匿名 2020/09/06(日) 21:53:59
>>277
そこはお互い様じゃね?w
こんな掲示板に悪口書き込まない分男のがマシかもよ?+0
-1
-
289. 匿名 2020/09/06(日) 21:54:43
>>1
不倫してもらえば+2
-0
-
290. 匿名 2020/09/06(日) 21:55:24
>>26
tiktok(無料)がマジでキモいわ
いさぎよくグラビア買ってきたらまだよし+28
-0
-
291. 匿名 2020/09/06(日) 21:56:50
>>285
私もめっちゃ願ってる
まあ単身赴任までなっちゃうと大変だけど、出張とかないかなあ
コロナで出張もないからずっといるんだよ
となるとお互いにイライラしてくるから夫婦仲が悪くなってくる+5
-0
-
292. 匿名 2020/09/06(日) 22:00:58
主さんの文章ならわかりやすいから全然長く感じなかったよ
ちなみに私もかつては休みの日の旦那が正直邪魔でしたが、今は義理親の在宅介護中で、そっちが嫌でストレスで仕方ないです
旦那よくやってるけどかわいそうで大事にするようになりました、怪我の功名です
今では、介護に比べれば旦那のゴロゴロなんて全然許せます
でも主さんもしんどいよね、お互いふんばろうね+4
-0
-
293. 匿名 2020/09/06(日) 22:18:36
トピ主です。
採用されているのを気付かずお返事が遅くなってすみません。
まず、文章が長いというご指摘が多く大変申し訳ございませんでした。
そして、いくつかご質問を頂きました私のパートですが週5日の1日5時間勤めています。
フルタイム勤務を願っておりますが子供が生まれつき病気を持っている為、急変や入院などもあり、短時間パートでなるべく職場にご迷惑をおかけしないためです。(パートであってもご迷惑をおかけしておりますが)
厳しいご意見も大変参考になりました、優しいお言葉をかけて下さった方々ありがとうございます。
昔から自分は完璧主義なところがあり、今日も日曜日なのに朝からバタバタと1人で動き回ってしまい、つい夫に対してイライラからキツイ物言いをしてしまったと反省しております。
日曜日は一緒にゴロゴロすれば良い、というご意見に気持ちが軽くなりました。本当にありがとうございました。+23
-1
-
294. 匿名 2020/09/06(日) 22:27:21 ID:kG2gJi1PvK
>>26
きっもwww久しぶりにコメントに声出したわwww+18
-0
-
295. 匿名 2020/09/06(日) 22:29:34
わたしは、月の食費や生活費が決まっているなか、買いだめというのがすごく苦手。
けど、旦那はまとめて買った方がいい派で、冷蔵庫も常にいっぱいにしたいらしい。日曜日はほぼコストコに連れていかれそうになるのが苦痛で仕方ない。
だったらご飯のメニュー決めなどもふくめ、やりくりしてほしい。
あと、誰も(旦那)いないからひとりでやる育児と、誰か(旦那)いるのにひとりでやらなきゃいけない育児は、全然違う疲労感。
旦那が午前中とりあえず何度もボタンだけ押した洗濯機。洗濯物がまだ片付いてない。とにかく家事の流れをみださないで。日曜日、ほんときらい。
+9
-0
-
296. 匿名 2020/09/06(日) 22:31:11
>>1
ウチは私が育休中で旦那がコロナで2月からずっと在宅。。。平日週末ずっと家で一緒。家に誰も呼べないしマジ苦痛!
少なくとも年内はずっと在宅って言われて絶望。。。+6
-1
-
297. 匿名 2020/09/06(日) 22:43:57
不貞超絶モラハラ夫がいる休みの日が苦痛で仕方ない。
早くお別れしたい。+5
-0
-
298. 匿名 2020/09/06(日) 22:44:40
うちも、ソファを占領して横になる。
一日中動画見てます
本当イライラする
+8
-0
-
299. 匿名 2020/09/06(日) 22:44:49
夫源病です。+7
-0
-
300. 匿名 2020/09/06(日) 22:46:35
ほんと、こういうトピ見るとなんで女が家事やるのが当たり前でその脇で好きなことしてる男は許されて当然のような偉そうな態度で居るんだよと思うわ
逆だと男は何で俺ばかりと思って女がダラダラしてることなんて許さないでしょ
この構図が当然なのが許せない
女は男のお手伝いさんじゃないわけよ
勘違いしないで思いやりをもてっていうのよ
できないなら一人で生きろと言いたい!
これうちの親父に言った言葉ね笑+12
-0
-
301. 匿名 2020/09/06(日) 22:49:54
うちの旦那仕事は真面目にやってるし、普段は子供っぽくて気が利かないもののまぁ悪い奴じゃないって感じだけど、自分の思い通りにならないとすぐストレス溜めて心の浮き沈みが激しく自己中な子供みたいになるからほんとに疲れる。
普段の土日は気ままに寝たりスマホや本読んだりばかりしてて子供が声掛けても自分のやりたい事優先で面倒そうにしてるし、今は特に仕事のストレスが溜まってるらしく子供の前でも平気で憂鬱そうな顔をしたり寝て起きた途端俺は辛いんだよと言いたげに大きなため息ついたりする。
本当に子供みたいに自制が効かない。
ストレスで鬱になりそうなのかと思いきや、気晴らしになるかと美味しいものを食べに連れて行ったらコロッと機嫌が良くなったり、趣味の読書をしては「この本は最高に面白かったよ!」とテンション高く喋ったりしてて、かと思えば一晩寝て起きたらまたどんよりしてて浮き沈みが酷くてこちらもすごく疲れてしまう。
うちは子供が軽度の発達障害で可愛いけどそこそこ面倒臭い子供なんだけど、十中八九旦那がその遺伝の源流で子供よりわがままで自己中で面倒臭くて本当に困る。
今日も気の向くまま寝まくって、夕飯の後今も寝てるけど起こして風呂に入るように声掛けなきゃと思いつつ、起きたらまたジメッとした顔するんだろうと思うと声掛けたくない。
この土日子供の面倒と旦那の顔色見ながら過ごして本当に疲れた。
子供の事でも悩みも多く私も最近かなりストレスが溜まってあちこち体調も良くないから旦那の機嫌に振り回されるのが本当に辛い。+29
-0
-
302. 匿名 2020/09/06(日) 23:15:29
空気だと思う。
子どものお世話と家事はするけど旦那の面倒は見ない。+4
-0
-
303. 匿名 2020/09/06(日) 23:21:45
>>226
近くにジジババいないとなかなか正社員続けられない+14
-1
-
304. 匿名 2020/09/06(日) 23:41:13
>>1
自分は独身です。
なんか、ごめんなさいですが…
既婚の人ってどうしてそんなに要求が多いんですか?職場では子持ちは大変なんだからシフト優先しろ、責任ある仕事や遅番は全部独身がやれって仕事押し付けるのに、家庭では旦那がいるのがイヤとか…
みんな色んなところで我慢してるんですよ。旦那さんだって仕事で疲れてる。イヤならお金稼いで旦那追い出せばいいじゃないですか。それが出来ないなら文句言う権利ないと思いますよ。自分ばっかり大変と思うのは間違ってますよ。+6
-15
-
305. 匿名 2020/09/06(日) 23:43:02
>>11
これ正解!+7
-0
-
306. 匿名 2020/09/06(日) 23:44:24
>>275
夫は妻に家事育児任せきりだから、平日の帰宅後に家事しなくていいんだよ?独身で一人暮らしの男性だったら家事を自分でやらないといけないけど、妻がやってくれているからしなくて済んでいるのに?+10
-1
-
307. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:34
>>213
母親は同性である女の子には自分を重ねがちだからしつけが厳しめになるけど、男の子には年下彼氏みたいに扱ってしまって甘くなりがちよね。+5
-0
-
308. 匿名 2020/09/07(月) 00:08:28
>>304
どんな立場でもいろいろあるし愚痴りたい時もあるよ。
リアルで愚痴らないからこそ、こういう掲示板で愚痴ってるんだと思う。
あなただって愚痴りたい時が有れば愚痴ってもいいんだよ。
立場の違う人の愚痴を見て嫌な気持ちになるなら、そういうトピを見ないように自分で気をつけるしかないと思うよ。+23
-1
-
309. 匿名 2020/09/07(月) 00:36:59
羨ましい
うちは休みに何もしないのが無理とか言ってゴルフやら釣りやら飲みやら出かけてしまうよ
「晩ご飯までには帰るから」とか言って
晩ご飯で家族団らんしなきゃって思ってるんだと思うけど赤ちゃんみながら遊びに行った旦那のご飯作る事が嫌になってしまった+19
-0
-
310. 匿名 2020/09/07(月) 00:40:08
>>26
引くね〜
えげつない加工信じてるのかな?バカだよね〜+26
-1
-
311. 匿名 2020/09/07(月) 00:40:18
うちの旦那は逆にアクティブで休みの日でも予定決めてさっさと出掛けてしまう。
言えばほとんどのことは手伝ってくれるしやってくれるんだけど早め早めに言わないといけないので腹立つ。+3
-0
-
312. 匿名 2020/09/07(月) 00:41:32
>>304
現実的に子ども置いて夜遅くまで仕事出来ないじゃん
休みの日も出ろと言われたらその職場辞めるよ
そこの要求だけはどうしようもないよ
他の部分は独身の人と同じように人それぞれ色々あるでしょ+12
-0
-
313. 匿名 2020/09/07(月) 00:56:19
>>11
俺のメシは?
となりそうですね。
+6
-0
-
314. 匿名 2020/09/07(月) 01:12:14
>>1
旦那の趣味をたくさんやらせる。
帰ってきたら「楽しかった?やっぱり1人で何かするのもいいよね。私も今度は1人で好きなことしたいなあ」と言って育児を代わってもらう。+4
-1
-
315. 匿名 2020/09/07(月) 03:04:00
主の文章読む限り、機嫌いい時ってか余裕ある時は旦那も子供見てくれてるように感じるんだけど。
疲れてるであろう時に家事やってって言うのは旦那可哀想じゃない?
様子見てその都度声かけてみたらいいじゃん。+3
-0
-
316. 匿名 2020/09/07(月) 03:20:30
>>1
主ー、お疲れ様ね〜。
こちらも昨日は旦那がゴロゴロしてて鬱陶しくてしょうがなかったよ。
疲れた疲れたって、おまえは仕事しかしてないだろ!こっちは、家事と仕事してんだよ!そんなに体力無いならタバコやめてジム行って体鍛えろよ、バカ!!‥と心の中で罵っておりました笑
本人に直接告げる日もそう遠くはなさそうです。
主婦になると丸一日休みの日が無くなるから、疲れが取れないよね。
+2
-0
-
317. 匿名 2020/09/07(月) 03:23:44
>>159
ほんと、それ。
サボると翌日の仕事が増えるだけ‥。
風呂場の排水口用のシールを貼る作業を旦那に頼んだんだけど、水分付いたまま貼ったらしく、すぐ剥がれた。
だから、水分しっかり拭き取ってから貼ってね!とお願いしたのに。
もう、本当ポンコツだよ。
家ん中じゃ、何の役にも立たないよ。+12
-0
-
318. 匿名 2020/09/07(月) 03:28:17
>>104
私も現在、ストレスの塊ですよー。
結婚前から結婚に期待なんかしてなかったけどやはりろくなもんじゃなかった。
大変そうですが、旦那さんが単身なのは正直羨ましいです。
家事もしないくせに、家でくつろいでる姿見るだけでストレスが溜まる。
こんな甘ったれた役立たずのおっさんに育てた製造元の義両親に対してもイライラします。+12
-0
-
319. 匿名 2020/09/07(月) 03:31:08
ほんとにしてほしい家族サービスは
とにかく家にいないこと!
+5
-0
-
320. 匿名 2020/09/07(月) 03:42:41
>>41
正社員も契約社員もパートも経験したけど、パートが1番疲れるよ。
給料安いのに、都合よく使われてコキ使われるんだから。
ひと昔まえより、覚える事やる事もどんどん増えてマジで割に合わないな、と思うもん。
でも、子供小さいから時短でパートするしかない訳で。
あー、毎日疲れるー+12
-0
-
321. 匿名 2020/09/07(月) 04:25:51
>>38
残念な人と結婚したねぇ+2
-1
-
322. 匿名 2020/09/07(月) 04:27:19
>>319
なんかかわいそうな人+1
-1
-
323. 匿名 2020/09/07(月) 04:30:43
>>304
わかる
自分だけがそんな偉いの?+3
-0
-
324. 匿名 2020/09/07(月) 05:37:17
ここ見てたらの旦那も土日に家に居るの辛いだろうなと思った。いつも文句言っちゃうから反省しよう+1
-1
-
325. 匿名 2020/09/07(月) 05:55:37
旦那の相手するのが面倒だから、子供を寝かしつけながら一緒に夜の8時に寝ちゃったら、夜中に起きた。
朝の時間が長い。+2
-0
-
326. 匿名 2020/09/07(月) 06:46:22
>>148
事実婚多いからじゃない?+2
-0
-
327. 匿名 2020/09/07(月) 06:49:57
>>312
旦那いるじゃん
子供いないから夜遅くまで働がないといけない意味が分からん。たまには旦那に任せて夜も入れよって思うよ。+0
-0
-
328. 匿名 2020/09/07(月) 06:57:37
独身なのでよくわかりませんが結婚とは辛抱することのように感じさせられます。
結婚願望はあるけど、自信がないので一人のままかもしれません。+0
-0
-
329. 匿名 2020/09/07(月) 06:59:05
>>304
304さんのおっしゃることわかる。
独身の時自ら身を削りながら子持ちのフォローが嫌だから、自分も結婚し退職した。+1
-0
-
330. 匿名 2020/09/07(月) 07:02:06
うちの両親は完全な亭主関白ですが私が一人っ子で父はよく遊んでくれていました。子供が女の子の父親は遊んでくれるイメージがあります。+0
-0
-
331. 匿名 2020/09/07(月) 07:03:18
最近は家事育児積極的な男性増えてるよね。
外出先でもパパと子供数人で出かけてて、ママはお休みか家事やってるのかなって思う。
私は専業だけど週末は旦那がご飯作ってくれるし、家事も対応できる方がやる。そうすれば子供との時間も夫婦ゆっくりする時間も出来てイライラしないのに。
旦那さん激務なのかなもっと協力してくれてもいいのに
+0
-0
-
332. 匿名 2020/09/07(月) 07:11:18
>>1
旦那さん日曜日がってことは週1しか休みないの?奥さんのパートの時間が分かんないけど、俺はずっと働いてるんだぞって気持ちがあるのかな。あなたのイライラや察してな態度も嫌なのかも。
夫婦2人とも余裕がないのかもね。
2人とも週末ゆっくり出来る様に家事の内容を簡素化できないかな。たまった家事ってなんだろう。便利な家電を使うとか買い物はネットスーパー、家事を丁寧にすることをやめたらゆとりでないかな。+1
-1
-
333. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:30
>>306
えー。
フルタイムで普通に働いてて夜何もしなくていい環境でも、それで十分休めてるでしょって言われたら嫌だわ…。勿論旦那さんも家事、育児すべきとは思うけど。
+2
-0
-
334. 匿名 2020/09/07(月) 08:13:15
うちは毎週毎週色んなショッピングモールに連れ回されて疲れます。
私は家にいたいのに家族総出で出かけるとお金も使うし人混みイライラされてめんどくさいです+3
-0
-
335. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:07
>>333
自分の仕事して自分の家事するだけでも疲れるよね。
それに育児や家族の分まで含めた家事をするって、本当に大変な事だと思うわ。自分一人なら食事も適当に済ませられるけど家族の分も考えるとそうはいかないし。+2
-0
-
336. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:12
>>159
生き方が不器用なんだね
最低限の家事だけやればいいと思うよ
洗濯だけなら大した労力じゃないし、料理は本当に簡単なものにするとかさ
やりようはあると思うよ+0
-5
-
337. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:51
そっか…考え方変えればいいんだ!確かに家でゴロゴロスマホずーっといじってるよりゴルフ行ってて貰った方がイライラしないや!んで私は子供達と出掛けてるからそれで楽しい!すまんw旦那よw旦那居なくても楽しんでます(笑)+4
-0
-
338. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:35
うちも同じです。私は平日フルタイム土日休み、旦那は日曜休み。一緒に家にいると自分だけ忙しくなるのでイライラします。なので旦那が仕事で私が休みの土曜に掃除や洗濯等は終わらせ、日曜は食事作りくらいにしてわりとダラダラしたり好きな事したりするようにしたらちょっとはイライラが少なくなったかも。食事も簡単なカレーとか麺ものとかにしちゃう。姿が見えなければイライラしないので、平日夜みんなが寝た後に家事をしたりして、日曜はどうにか自分も動かなくていいように(=旦那にイライラしないように)土曜までに頑張る。根本的解決にはならないかもだけど、言ってもたいして変わらない旦那に気力を使うよりも楽な気がする。+2
-0
-
339. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:00
>>22
うちは旦那がそれやる。やめてって何度言ってもやめないから、愛想が尽きた。+7
-0
-
340. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:43
ほんとただ居るだけなら居ない方が自分のペースで動けるし楽なんだよね。子供が冷たくされるところを見るとイライラしちゃうし。自分だって疲れてたら相手しない事あるのに…。+1
-0
-
341. 匿名 2020/09/07(月) 09:02:49
>>331
いいなぁ。うちは完全に家政婦扱いだよ。結婚相手間違えた+1
-0
-
342. 匿名 2020/09/07(月) 09:07:15
>>6
パート(時給750円)や!!+1
-1
-
343. 匿名 2020/09/07(月) 09:09:00
>>15
殺人予告で告訴しました+1
-2
-
344. 匿名 2020/09/07(月) 09:12:36
>>26
俺はココばっかやね!
いつも楽しませてくれてサンキュ✌+0
-6
-
345. 匿名 2020/09/07(月) 09:14:28
>>28
なんで日曜も働かんばいかんとか💢
きさん、糞してねとけじゃん!!+0
-1
-
346. 匿名 2020/09/07(月) 09:17:13
>>32
土日は休ませろじゃん!!+1
-0
-
347. 匿名 2020/09/07(月) 09:23:43
>>77
あ?
東大文学部卒業したけど?
年収2億円やぞ?+0
-10
-
348. 匿名 2020/09/07(月) 09:27:39
>>8
そうすると今度は「俺は必要とされてない」とか言い出す。
ソースはうちの旦那。+7
-0
-
349. 匿名 2020/09/07(月) 09:32:56
>>62
めっちゃわかる!
うちのも、リビングを陣取るために休みの日わざわざ早く起きてくる。で、陣取ってずっとスマホ。テレビついてるけど見てない。だったら部屋にこもってスマホでもDVDでもみてろよほんと気持ち悪い!!💢+8
-0
-
350. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:18
愚痴らせてー!!
大人(旦那)の面倒まで、なぜ見にゃいかんのだ!!休日しか子供と過ごせないのになんでずっっっっとスマホ見てんだよ!子供が懐かないって言ってくるけど、子供の話聞いてあげてないからだよっ!
仕事では、こんなこともできない奴が多いって言うけど、そっくりそのままあんたに言ってやりたいわ!
↑言ったことあるんだけど、その時だけ申し訳なさそうに誤って何も変わらん。あー腹立つ!生理だしイライラが止まらんわ。+4
-0
-
351. 匿名 2020/09/07(月) 09:54:14
>>142
子供がいるから生きてるって感じかな、私は。何も楽しみないし。働く気力もない。
最近病み気味です(T . T)
なーんか楽しいことないかなーーー!+22
-0
-
352. 匿名 2020/09/07(月) 10:00:03
>>154
私、平日は誰もいないからゴロゴロしたくて土日の仕事いいなって思ってるんだけど、旦那が急に仕事になったり趣味のゴルフですぐ予定入れちゃうから無理そう…旦那って勝手に予定入れちゃうくせに私に合わせてくれない。+3
-1
-
353. 匿名 2020/09/07(月) 10:04:07
>>162
家事させるって全てをやって欲しいわけじゃなくて、家のこととか子供のこととか気付いて動いて欲しいって思うけどな。もちろんゴロゴロしたって構わないけど、休みの日数関係なく家族なのに何もやらなすぎる人が多いよね。+8
-0
-
354. 匿名 2020/09/07(月) 10:12:00
>>1
あー言えば言うほどダメなパターンな旦那だ。
いるのは鬱陶しいけど何も期待せず、いないもの置物だと思うしかないね。
言えば反論されてイライラさらに溜まるだけだし。
あなたが風邪ひいても嫌々やりそうな旦那だね、、+0
-0
-
355. 匿名 2020/09/07(月) 10:16:28
>>344
男は帰れ+7
-0
-
356. 匿名 2020/09/07(月) 10:17:52
>>258
期待と違うもの出たら外行く⁈お昼ご飯、旦那が作ったらええやん。腹立つなそれ+3
-0
-
357. 匿名 2020/09/07(月) 10:21:13
>>240
サービスするって上から目線がムカつくよね。
家族なのにサービスされてるんかと思うと腹立つ。
+7
-0
-
358. 匿名 2020/09/07(月) 10:42:49
>>159
具体的に何の家事が大変なの?+0
-0
-
359. 匿名 2020/09/07(月) 10:55:47
>>28
日曜に4時間だけパート帰ってきたら大体旦那昼寝してる。
作ったり惣菜買ったり外食してたりしてお昼ご飯食べさせてくれるからいいけどね。
簡単に言うけど夫の同意あってこそ働ける曜日だよね。+2
-1
-
360. 匿名 2020/09/07(月) 11:26:19
>>1
子供と接している時間がある長いならついイライラして冷たい物言いになるのはわかるけれど、たいして関わる時間とってないくせにお前が子供に冷たくできる資格なんてねーよって思ったわ+3
-1
-
361. 匿名 2020/09/07(月) 12:07:12
>>97
そうそう。家事なんて何もしなくても良いけど子供に冷たいとか最悪…+3
-1
-
362. 匿名 2020/09/07(月) 12:36:16
>>43
いなくなったらお金に困るから一緒にいるんじゃないんですか?
そうじゃなければさっさと別れますよね
+11
-0
-
363. 匿名 2020/09/07(月) 12:41:28
主と一緒。
正社員フルで働いてるけど、平日土日何もしないよ。
やってくれるのは車関連だけかな。
期待せず、自分のレベルがあがると思って毎日過ごしてます。怒ってもこっちがつかれるし、仕事行くだけマシかーと。+2
-0
-
364. 匿名 2020/09/07(月) 12:43:56
パートだとしても共働きなのだから、ご主人も家事をやるべき。『協力する』じゃないよ、『やらなければならない』立場だよ。ご主人だけの収入で足らずパートに出てるだろうに、恥ずかしくないのかね。1人で家族を養えないのなら、家事育児も分担しないと!
今のうちに、喧嘩してでも話し合って分担方向に持っていかないと、もっとこの先大変な思いしますよ!+3
-0
-
365. 匿名 2020/09/07(月) 12:52:25
>>148
女性に経済力があれば好きな男性の子供を産めるからいいよね。
それが1/3もいれば虐められたりもしなそうだし。+6
-0
-
366. 匿名 2020/09/07(月) 12:59:28
>>114
そのフォローだと、じゃあ離婚すればいいのに…としかならない。
絶望してもその相手のお金がないと生活できないなら仕方ないよね。残念だけど。+2
-0
-
367. 匿名 2020/09/07(月) 13:06:39
会社にそう言われたら夜は出れないから辞めるだけでしょ
会社の上の人に相談してみたら?
迷惑な子持ちが辞めると思うよ+0
-0
-
368. 匿名 2020/09/07(月) 13:24:03
>>26
人様の旦那ながらキモいな〜と思いつつ、10年くらい前に当時流行った美人時計ってアプリ旦那が密かにダウンロードしてたの思い出した。
AVとかとはまた違う感じでなんかキモかったな。+9
-0
-
369. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:05
ご主人の休みは日曜日だけ?
あとは平日の帰る時間とか、手伝い方にもよるけど。
例えば日曜日、習い事でもして、ご主人に連れて行ってもらうとかどうですか?
うちは、プールに子供達を連れて行って貰っています。だから、帰ってきたら、午後から私が子供達と出かけて、主人の1人時間を作っています。
ちなみに私はフルタイムで働いています。+1
-0
-
370. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:25
>>1
「私の家政夫ナギサさん」のナギサさんみたいな男性と結婚して、妻が外で仕事だけして生活費を稼いできたらよくて、家事育児は夫にほとんど丸投げできたら良かったのにね。
政治も会社も女性が中心になったほうが、平和できめ細やかで良い結果が出るって説もあるし。+3
-1
-
371. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:28
>>286
キチガイかよ+2
-0
-
372. 匿名 2020/09/07(月) 14:49:44
慌ただしく家事育児をやってる人のそばでテレビやスマホ見て寛げる人がすごく不思議。
会社でもトラブル起きても我関せずで電話一つ取らないおじさんいるけど本当不思議。+9
-0
-
373. 匿名 2020/09/07(月) 14:56:57
>>1
うちもそう。だから旦那は誰だか知らないけど私と子供たちのために援助してくれるおじさんと思いなさい。ガルでは定番の思考だよ。そしたら楽になったよ。ただ、子供生まれる前の2人の時は楽しかったからああいう2人には二度と戻れないなと残念すぎるけど諦めた。向こうがもうありえないくらい人格も変わって元からそうだったのかもしれないけど+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/07(月) 14:57:41
>>372
病気だと思ってる+1
-0
-
375. 匿名 2020/09/07(月) 14:58:58
てか日曜だけって羨ましい。うちなんてテレワークで毎日家にいるんだけど、地獄にもほどがあるよ。育児やるならいいけどやらないからいる意味が見出せない。+2
-0
-
376. 匿名 2020/09/07(月) 15:00:56
>>301
旦那のことは放置しとけば?うちはそうしてる。子供の面倒みないならもう居ないものとして目も合わせてない。金だけ頂いてる+5
-0
-
377. 匿名 2020/09/07(月) 15:09:16
真剣に、こういうイライラの限界点っていうか、最終的には離婚なんだろうけど。どこまでみんな我慢しているのだろう?私は下の子が高校入ったら離婚かなぁ、もしくは自分の親死んだら離婚したいなぁ。とか毎日考えてます。+6
-0
-
378. 匿名 2020/09/07(月) 15:14:24
日曜日は主さんも一緒に休んで家事なんかしなくて良い。掃除は平日ちょこちょこっとやるだけで十分。
洗濯物が溜まってるならコインランドリーで1時間で終わるし、食事だって今は美味しくて栄養のある惣菜やデリバリーとったりたくさん選べる時代だよ。女だからって家事しなきゃいけない決まりはないんだよ。一緒に隣でゴロゴロしたり子供向けのDVDをみんなで見たりはどうかな?
主さんが疲れて精神的に不安定になってしまわないか心配。
+4
-0
-
379. 匿名 2020/09/07(月) 16:09:33
日曜日に子供を頼んで出掛けたらどうかな。+0
-0
-
380. 匿名 2020/09/07(月) 16:12:17
別室にこもるようなことを毎回言って、自由に過ごす。
お互いに自由になる。+2
-0
-
381. 匿名 2020/09/07(月) 16:14:35
うちは平日午後から出かけて、土日はリビングでずっとテレビ見てて邪魔です。
+1
-0
-
382. 匿名 2020/09/07(月) 16:24:14
うちもそうだよ~
この前それで喧嘩になって
そこから勝手にやってスタイルにしたよ
ご飯なんて上げ膳据え膳で箸すら出さないで
座ってスマホいじるだけだもん
食べ終わればごちそうさまも言わずに横になってスマホ
お皿もテーブルにそのまま置きっぱなし
3歳と0歳5ヶ月の相手しながらご飯作って
お風呂も入れて全部やってたけど無理だもん
激務だから休みの日くらい…って思って頑張ってたけど
両実家頼れないし無理なもんは無理!
こっちは4時間置きに起きて赤ちゃんの対応
朝になれば上の子の対応もプラスされ お昼寝なし
なのにリビングやら自室で自分だけグーグー寝て
家事なんか一切せずに気が向いたら子供の相手して
イライラしかしないよね(笑)
+4
-0
-
383. 匿名 2020/09/07(月) 16:41:32
>>305
私も正解と思うけどまじでじゃあいる意味ないやん…となるよね
これで年収高くてしかも家計任せてくれるならともかく、日本の子育て世帯の男性の年収中央値を見ると離婚して母子手当や助成色々受けた方がトータルプラスになるような年収のほうが圧倒的に多いしさ。+0
-0
-
384. 匿名 2020/09/07(月) 16:46:13
>>148
そうなったら男はどんどん余り出すね。特に日本人、韓国人あたりはナチュラルに男尊女卑思考根付いてるからなぁ…+0
-1
-
385. 匿名 2020/09/07(月) 18:36:11
>>1
え、なんで旦那何もしないの
自分の家だし、自分の子供だし 手伝うとかじゃなくて家事も子育てもやるのが普通なのに
主さんも、旦那に手伝ってもらうのが気引けるって言う概念がもう間違ってると思う
強気で、お互い疲れてるから手分けしてやろうくらいの言い方でいいと思う+0
-1
-
386. 匿名 2020/09/07(月) 18:42:32
>>368
見てきた。
こっちもなかなか引くわ!笑+2
-0
-
387. 匿名 2020/09/07(月) 19:11:52
家事を手伝ってほしいとは思わないのですが、せめて家事をしている間くらい子供を見ていてほしい(特に食事の準備中)
揚げ物中に子供が足にまとわりついてグズるので、本当に危ないから見てほしいのに謎の逆切れしてきたりするし。5分くらい何故見てくれないの?
それでいて周りにはイクメンぶってて笑うわ+3
-0
-
388. 匿名 2020/09/07(月) 19:49:40
>>377
でもさぁ、そこまで我慢したらもう旦那の厚生年金貰いたいよねぇ
子供小さい時に離婚して新しい人生歩むか、子供大きくなったらもう奥さんも自由に平日から土日から好きに過ごせるし旦那は金だけ入れてくれたら必要なくなるからもうイラつきとかも子供小さい時より減ってくるかなと。+2
-1
-
389. 匿名 2020/09/07(月) 19:51:53
>>387
わかるー、うちも料理中、足にまとわりついてきて寝っ転がったりして危ないのに
旦那は、おーいこっち来ーーい!と口で軽く言うだけ。そんなんで向こう行ったら苦労しないわ、なんか遊び提案するとかスマホ置いて子供と遊ぼうって切り替えてやる気だせよと思う+1
-0
-
390. 匿名 2020/09/07(月) 19:55:10
>>163
ボケ!
とか普通にいうひとにロクなのはいない。
女でそんな言葉使いするやつはむり。+0
-2
-
391. 匿名 2020/09/07(月) 19:56:32
>>382
うちみたいな旦那、世間にいて安心した。
なんか私の父親も祖父も子煩悩で遊び相手からお風呂から食事から着替えから面倒見がいい男で、そういう男たちしか見てこなかったせいか自分の旦那も当たり前のようにそうなると思ってた。だけど育児何もしないからこの人病気なのかな?って親族で言ってたくらい笑
今では何もしなくても諦めた、もちろん会話なし+2
-0
-
392. 匿名 2020/09/07(月) 19:58:43
不機嫌になる男ってさ、不機嫌になれば解決すると思ってるのかな。
仕事でもそうなの?そんなわけないじゃんね。身内だからってバカにしてるんじゃない?
どういう育て方されたんだろう。
+4
-0
-
393. 匿名 2020/09/07(月) 20:06:23
>>142
子供2人に恵まれた事実をかみしめて感謝するようにしてる!それなかったら離婚してもってる資格生かして専門職だし極めてる!でも本当に出産怖かったけどワクワクしたからそれがもう一生の思い出!+0
-1
-
394. 匿名 2020/09/07(月) 20:08:17
>>392
うちの旦那それ。それ聞いたことある。会社でもそうやってんの?って
家で甘えてんじゃない?+1
-0
-
395. 匿名 2020/09/07(月) 22:26:57
>>90
「キレたら反論もしてこずだんまりきめこんでて」
言い返したら貴女の自己中にキレてしまいそうだから黙ってたんじゃないの?
専業でその性格だといずれ捨てられるだろうね+1
-2
-
396. 匿名 2020/09/08(火) 12:58:04
>>384
そう。
モテる男は色んな人の父親になって
モテない男は父親になれないらしい。+1
-0
-
397. 匿名 2020/09/08(火) 13:31:10
>>391
382です
病気なのかな?にごめんなさい笑っちゃいました
自分には関係ないとか
奥さんのやり方があるだろうから手は出さない
気が遣える俺☆とでも思ってるんでしょうね
時代は令和なのにいつまでも昭和引きずるなよ!
って感じです+1
-0
-
398. 匿名 2020/09/10(木) 02:01:54
平日のパートを減らす。土曜日までに家事を片付ける。日曜日は、お子さんと一緒に外出してしまってはどうでしょうか?子どもが外遊びしたいと嘘言って。旦那の面倒は見なくていいと思います。+0
-0
-
399. 匿名 2020/09/12(土) 22:17:54
ほんとにわかります。育児でイライラするんじゃなくて、夫がいるからイライラする。ずっと仕事しててくれ。子供に悟られないようにするのに必死。+1
-0
-
400. 匿名 2020/09/13(日) 00:54:38
今日久々に休みかぶったんだけどずーーっと寝てて、起きたらスマホばっかり見てて
かと思えば突然ボディタッチ多くて鬱陶しくて
避けたら最近冷たいよねってあーイライラする!!
明日朝早いのに目が覚めちゃったよ
ほんと嫌だ+1
-0
-
401. 匿名 2020/09/13(日) 20:50:02
>>26
うちの旦那はイケメンの写真使って歳までサバ読んでチャットアプリやってますよ。
めちゃくちゃキモいですよね。
+3
-0
-
402. 匿名 2020/09/13(日) 20:53:47
休みの日はいつも好きなだけ寝て、起きたら一日中ソファーに寝っ転がってゲームかスマホ。
子ども達が遊びたがっても遊んでもくれない。
そのくせ今日は一人でお昼にラーメン食べに行きやがって、帰ってきたら胃が痛いとかほざいてソファーにずっと横になりながらスマホ。
本当にいらつく。
+1
-0
-
403. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:45
旦那が7連休で、私は仕事なのに一回もご飯作ってくれない。
掃除は全部やってくれてるだけ良いのかもだけど、
私は休みの日は掃除もご飯も作るのに、
明日は私も休みででかけますが、
はぶててウインナーだけやいてます。
+0
-0
-
404. 匿名 2020/09/20(日) 10:31:04
連休、最初夫仕事って言ってたのに、
休みになったとかって、帰省についてくることになった。こんでええし。自己中でマイペース過ぎて無理。
ママと家におれ!あほ!+0
-0
-
405. 匿名 2020/09/23(水) 00:12:08
>>66
見える、、疲れて帰ったらオモチャだらけでアニメYouTube漬けのパジャマのままの子供達、、+0
-0
-
406. 匿名 2020/10/06(火) 00:06:13
>>9
夫の食事が1番面倒で疲れちゃうよね。
自分と子ども達だけなら量はそうでも無いけれど更に食い尽くし系だから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する