ガールズちゃんねる

フォルクスワーゲン

310コメント2020/09/07(月) 11:17

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 21:17:08 

    今はトヨタのノアを所有しています。
    私はペーパードライバーなので、ノアより小さい車なら運転出来そうかなと思っていますが、新しく購入するなら旦那はフォルクスワーゲンが良いと言います。
    免許を取ったのが10年以上前なのでレギュラーとハイオクの違いもあやふやですし、自分が車種にこだわりがないので、フォルクスワーゲンのメリットデメリットを教えていただけたらと思います。

    +22

    -41

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 21:17:49 

    排ガスのイメージが強すぎて

    +64

    -23

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 21:17:58 

    >>1
    デメリット 壊れやすい

    +145

    -69

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:13 

    紙は絶対に運転しないで
    みんなの迷惑

    +26

    -28

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:14 

    ビートル可愛いよね
    ピンクに乗りたい

    +104

    -24

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:15 

    故障とかトラブルが起きた時、輸入の関係でお金と時間が国産車よりかかる。今のご時世はとくに。

    +196

    -8

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:25 

    フォルクスワーゲン

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:31 

    車種書かないとわかりません

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:31 

    トヨタで探せばよくない?
    アクア乗れば

    +110

    -14

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:37 

    壊れやすいし、修理費が国産車より高いよ。

    +93

    -19

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:44 

    一昔前に流行ったイメージ

    +34

    -36

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:45 

    フォルクスワーゲン

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:08 

    >>1
    外車は総じて燃費が悪く排気が最悪、おまけに壊れやすい

    +64

    -39

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:16 

    >>5
    ビートル生産中止にならなかったっけ?
    日本で売ってないだけかな

    +119

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:31 

    >>11
    最近見ないかも。

    +11

    -22

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:31 

    フォルクスワーゲンは身近な外車
    日本車たくさんあるから乗りやすいのを試乗して予算決めればいい

    +118

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:34 

    >>5
    なんで生産終了しちゃったんだろう
    ビートル可愛かったのに

    +125

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:41 

    幸せの黄色いワーゲン

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 21:20:09 

    好きなら乗れば良いんじゃない?
    ブランド力で選ぶのなら時代遅れだよ。排ガス不正でブランド力ガタ落ちだから

    +22

    -13

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 21:20:15 

    フォルクスワーゲンの何が欲しいの?
    ポロ?
    ビートルは意外と幅があるから、大きい車の運転ができない主さんは、やめておいた方がいいかも。

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 21:20:38 

    ノアで大きいならアクアとかシエンタとかポルテとかヤリスとかいいのありそうだけど

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 21:20:45 

    ビートルやバスはお洒落だけど
    それ以外は燃費悪くて壊れやすいだけだぞ
    フォルクスワーゲン

    +95

    -19

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 21:20:58 

    トヨタの車と自動車メーカー名は比較できないね。
    フォルクスワーゲンのどの車種を検討しているのか書いてね。
    もしかして会社を買収するってこと?

    +5

    -20

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 21:21:05 

    外車は部品が取り寄せになりますーとかめんどくさいよー
    こだわりがないなら国産で十分だと思う〜

    +64

    -7

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 21:21:32 

    「国民の車」という意味
    特権階級のものだった自動車を フツーの庶民が手に入れられるようにした革命的製品

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:08 

    >>17
    ディーラーの人が、日本では人気あるけど、他の国ではそうでもないからって言ってたよ。

    +27

    -10

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:11 

    >>22
    かわいい

    +55

    -3

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:40 

    >>1
    おしゃれだけど高い...

    いつかは乗ってみたいと思っても、結局、安心感のある日本車えらんじゃうんだよなぁ。

    +34

    -4

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:50 

    中国で作ってるの、天津爆発でやってたね
    フォルクスワーゲン

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:51 

    車の後ろの丸いロゴマークを押すと、
    後ろの扉が開くのカッコいいな~

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:55 

    雪国なのに基本的にFFしかないし、ハイオクで燃費悪いし、普通車なのに2ドアで物理的に運転席と助手席しか乗れないし、後部座席のシート倒れないし、あんまり良いことはない。ビートル乗ってます。ただ、可愛い。それだけ

    +55

    -4

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:06 

    >>1
    ドイツでは大衆車 日本でいうトヨタの高級ではない車種ってかんじかな?

    +79

    -4

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:06 

    壊れやすいって書いてる人いるけど、本当にユーザーなのかな?
    そんなに故障多かったら世界中でこんなに売れてないよ。
    私は20年乗ってるけど故障ないよ。

    +229

    -17

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:08 

    そんな脅かすほど壊れやすくなんかないよ。
    普通。
    すぐにでも故障するような勢いで脅かしてる人いるけど

    +134

    -5

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:33 

    国産車に近い外車だと思います。

    正直どうしてもこれに乗りたい!と決めてるわけではないならトヨタの方がいいのでは、と思うくらい。

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:42 

    フォルクスワーゲンとか日本じゃただの割高な大衆車だよ
    外車なのに全くステータス性ないし買う理由が心底わからない

    +13

    -42

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 21:24:02 

    ビートルは小回り効かないよ

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 21:24:08 

    ワーゲンバス可愛い

    +101

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 21:25:08 

    ホセ・ムヒカさん(ウルグアイ元大統領)も、中古のワーゲン・ビートル愛好者

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 21:25:23 

    >>34
    国産の人が書いてるんだよ
    ガルはトヨタ大好きな人多いからね

    +37

    -12

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 21:25:57 

    ゴルフ乗ってます。見た目地味だけど良い車です。

    +118

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 21:26:28 

    フォルクスワーゲン買って2年でドアのガラス動かなくなった。。

    +21

    -6

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 21:26:52 

    外車だからオイルも高い 
    当たり外れがある
    ポロ乗ってたけど買ってすぐ修理出したり本当に何回修理出したかわからないぐらい修理出した。

    最後はエンジンすらかからなくて修理代30万ぐらいかかるし車検も近ったから、車屋さんに買い直したがいいって言われ廃車した。
    今はTOYOTA乗ってる

    外車可愛いけど修理代高いしポンコツに当たると本当にポンコツ

    +54

    -6

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:09 

    >>9
    アクアって車の高さ低すぎません?

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:11 

    黙ってスズキの安くて燃費がそこそこ良いやつ乗ってろ。

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:24 

    これをメーカー主導でやってたなんてね
    フォルクスワーゲン

    +8

    -11

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:27 

    >>45
    ソリオいいよー

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:33 

    >>33
    販売台数ずっと一位だよね
    故障故障言ってる人は絶対に乗ってないと思う

    +120

    -19

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 21:28:07 

    壊れやすいが通用しなくなると、今度は大衆車だとか口々に言うけど、そんなのみんな知ってることだよ。
    なんでそんなに買わせないためにあれこれ手を尽くすんだろ?
    大衆車の中でもたとえ割高でも普通にデザインやメーカーを好みで選ぶでしょ?

    なんか並々ならぬコンプレックスを感じる。

    +40

    -9

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 21:28:20 

    >>1
    小粋だよね!好き

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 21:28:28 

    ゴルフ乗ってた。
    故障もせず長く頑張ってくれた、いい車でした。

    +65

    -3

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 21:28:53 

    アルファロメオのジュリエッタとかのほうが
    内装が外国っぽくてテンション上がるよ

    +12

    -5

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 21:29:03 

    車種によるが特に乗りやすいイメージはない
    小回りきかない
    けど、GOLFはワーゲンのマークが開いてバックモニターが出てきたとこ見た時はすごいと思った

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 21:29:08 

    >>34
    がるちゃん はなんでも国産じゃないと気に入らないの。

    +33

    -6

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 21:29:18 

    >>36
    それは好み
    言い切られるとムカつく

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 21:29:23 

    当たり外れはあるかもね。
    父がゴルフバリアントに10年ちょい乗ってるけど、故障らしい故障はこれまでない。
    でも義兄が乗ってたゴルフはエンジンが発火したし、うちにあったゴルフも、走行中突然ブレーキがきかなくなった。
    2000年あたり製造の古いゴルフだったからかな?

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 21:29:33 

    >>5
    後ろのドア開かないよね?不便だと思う。

    +10

    -4

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 21:30:14 

    女の子がビートルかミニクーパー乗ってたら一瞬みてしまう。

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 21:30:56 

    ポロに乗ってる。そこまで故障しないけどね。でも、日本車の方が燃費いいと思う。
    旦那さんはワーゲンの何が欲しいんだろう?ゴルフとかかな?
    ホンダフィットとかの方が乗りやすいと思うけど。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:20 

    >>1
    やめとけ
    すぐアウディ欲しくなる

    +13

    -14

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:28 

    >>3
    且つ、修理費が高い

    +32

    -8

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:42 

    まさにトゥーランを買いました。
    見た目が好きだから
    全然壊れないですよ!むしろ頑丈!

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:48 

    故障率に関してはドイツ車である以上日本車より確実に高いよ
    200キロ以上出すアウトバーン想定して走行性能に予算振らなきゃいけない分故障率は高くなる

    走行性能と故障率の低さはトレードオフだから

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:50 

    ウインカーとワイパーが逆

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:59 

    先日、ゴルフに買い替えました。買ったばかりなので何とも言えないですが、旦那曰く快適だそうです。

    私はトヨタのキックス?を買いたかったのになぁ。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 21:32:02 

    >>5
    ダサいから誰も買わないし最後叩き売りして生産終了

    +4

    -31

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 21:32:14 

    >>26
    だろうね

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 21:32:30 

    >>48
    故障した私はワーゲン乗ってた1人です(笑)

    +19

    -4

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 21:32:40 

    ワーゲンバス可愛い
    フォルクスワーゲン

    +21

    -18

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 21:32:40 

    マツダにしとけ
    安くてバランス良い

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 21:32:53 

    >>57
    かなりやばかった
    まず短足が乗ったら乗り降り大変だった
    ドアがとにかく重たくて最悪

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:05 

    >>7
    フォルクスワーゲン

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:12 

    >>1
    ダンナも私も好きで今のポロで3台目!来週4台目になります。壊れやすくなんかないよ。正規ディーラーで買うのがおススメです。

    +45

    -6

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:22 

    >>36
    ステータスとして車を選んでるつもりはない笑!良いと思ってるから乗ってるだけで…
    あなたはステータスとして車を選んでるみたいだけど、国産乗ってない人がみんなそうなわけはないよ笑

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:25 

    >>60
    アウディもA1あたりならコンパクトだし、値段もスペックもポロとあまり変わらないよね。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:28 

    >>66
    田舎だけど汚いババアしか乗ってない
    ババアが恥ずかしくないんかな

    +5

    -32

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:35 

    チープな名ばかりのドイツ車
    オペルよりマシなメーカー

    +2

    -17

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:36 

    外車だけど日本の国産車みたいに派手さもなく真面目で良い車だよ。7年乗ってるけど何の故障も無い。てか車ってそんなすぐ壊れないと思うんだけどな…。車に当たり外れってあるの?

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 21:34:02 

    アメリカの民間調査会社「J.D.パワー」の調査によると、2017年に実施された「日本自動車耐久品質調査」でフォルクスワーゲンの故障率は最下位です。主要メーカーの中では、日本でもっとも故障の多いメーカーとなっています。

    フォルクスワーゲンの故障率について

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 21:34:18 

    赤のポロに乗っていました。
    走りは国産車とは全然違います。パワーがあるといったらいいのかな。シートも硬めで長時間乗っても疲れません。ドアとかめちゃ頑丈。
    ただ、故障はよくします。いきなり窓が落ちたときはビックリしました。
    維持費はかかるけど良い車でしたよ。

    +35

    -2

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 21:34:23 

    >>15
    見ないよね
    昔引きずってるババアが赤ポロまだ乗ってるけど
    私は結局アウディに変えたわ

    +5

    -24

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:08 

    ゴルフ歴15年超です。
    全く壊れやすいこともないし、修理が国産より高いこともありません。国産と特に割高感もないですよ。
    現在の車のオイルは高いといいますが、1年間は交換不要ですので、問題はありません。

    +21

    -3

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:10 

    サービスのリーダーにスカート覗かれない様に気をつけて、胸も触られたし
    客に不倫誘ってきたり

    +2

    -10

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:24 

    >>18
    なにこれ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:31 

    >>1
    船で輸入されてきたドイツ車を日本の市場に出る前に整備する工場で働いていたことがあるけど、内部事情を知ったら外車なんて絶対買いたくないと思った。
    ン千万のベントレーですら、素人に毛が生えたみたいな素人が部分的な修正していたりする。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:44 

    >>22
    誰が買うんよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:48 

    >>36
    ステータスで車を選ぶのは本当の金持ちじゃない?

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:55 

    >>33

    うちもまだ8年だからかもしれないけど全く壊れないわ
    それにワーゲン車って、部品も車検も他の輸入車に比べたら安いよね?

    +95

    -6

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:11 

    >>11
    中国で売れてるイメージ

    +11

    -4

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:39 

    ビートルは昔のデザインが一番洗練されてて良かったと思う。
    モデルチェンジした時残念だったもん。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:43 

    家の近くにディーラーがないなら不便
    転勤族とかで引っ越しの可能性があるなら 国産車が無難かも

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:53 

    >>33
    当たり外れあるよ
    私はvwは壊れなかった
    アウディ壊れすぎてまずい

    +38

    -3

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 21:37:13 

    ゴルフワゴンに乗ってました。
    運転しやすいし燃費も良かったです。
    新車で購入し5年くらいで手放しましたが、高く売れました。

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 21:37:13 

    >>78
    国産でも当たり外れありますよー
    てか電気製品すべて当たり外れある!

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 21:37:48 

    >>1
    最近売れないし、ステマかな
    バレバレ

    +5

    -13

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 21:37:50 

    >>70
    ポロ乗りですが 次はマツダ検討してる
    本当はスバルがよかったけど予算オーバーだった

    +7

    -5

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 21:38:07 

    >>36
    ワーゲン乗ってるけど、別にステータスとか求めてないな
    そもそも値段もそんな高くないし、デザインとかサイズの割に安定感あるとこが気にってるだけだし

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 21:38:09 

    >>88
    他の外車乗ったことないからわかんない(笑)

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 21:38:24 

    フォルクスワーゲンが故障しやすいってデータとして出てたと思うけど
    「私は故障なんてしなかったです」とかそんな個人単位の話なんの意味もない

    +7

    -18

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 21:38:52 

    >>80
    故障あるんだねー
    怖い

    +3

    -8

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 21:38:57 

    >>76
    汚い言葉

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 21:39:25 

    >>43
    外車は当たり外れがあるんだよね。それが怖い。
    外れちゃうと修理修理で大変らしいと聞いて、
    ビートル乗りたかったけど諦めた。

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 21:39:35 

    ザビートル、生産終了前にダンナが新車で買いました
    車幅は広いので注意です
    タイヤよりボディが出てる感じになるのでガリガリ注意です
    他の車種だとしてもワーゲンが良いそうです
    対応は国産ディーラーとは違い丁寧ですが、地域によって扱ってる会社が違うので、なんとも言えないです。うちは、トヨタのネッツ系列です

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 21:40:01 

    >>1
    トヨタの事嫌いだもんね
    下げたいよね
    今年負けたもんね

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 21:40:14 

    >>89
    トヨタもね。
    どっちも中国で売れてる。
    トヨタも。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 21:40:19 

    >>101
    汚いババアなん?

    +1

    -20

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 21:40:39 

    >>69
    これ、偽物だよ
    スズキのエブリイを改造したやつ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 21:40:55 

    >>104
    なんか、中学生かなんかなの?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 21:41:03 

    先月2017年式のポロを中古で買いました!訳あって5ナンバーのコンパクトカーに限定して探したところ、とても良いポロに出会えたよ。やっと左ウィンカーに慣れてきたとこ。大事に乗ります。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 21:41:04 

    >>103
    間違ってマイナス触ってしまいました

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 21:41:08 

    >>36
    あなたは何乗っているのかしら?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 21:41:34 

    ステータス性求めるなら御三家行くし、コスパや壊れにくさなら国産行くしフォルクスワーゲンはこれじゃなきゃ駄目ってぐらいにデザインが気に入った車がないと選ぶ理由がない

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 21:41:55 

    >>107
    www
    そうなんだ
    可愛い可愛いしか言わず写真貼ってる子大丈夫かな

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 21:42:08 

    >>96
    マツダ、今おしゃれ

    +10

    -7

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 21:42:42 

    >>75
    だったら、アウディ買うわ

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 21:43:15 

    脳内お花畑の人が乗ってそう(笑)
    フォルクスワーゲン

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 21:43:37 

    >>88
    貧乏人が乗れる外車ってイメージつくね

    +12

    -16

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 21:44:35 

    >>108
    中学生笑
    頭大丈夫?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:08 

    >>111
    メルセデス

    +1

    -13

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:40 

    >>116
    薬やってるって事?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:44 

    103ですが、追記です
    新車購入時に加入出来る点検パッケージみたいなのがあるので、初めは1ヶ月、3か月、半年、以降も半年ごとに無料で点検があり、オイル交換とかお金はかかりません。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:46 

    車詳しい人はまず買わないメーカー

    +2

    -19

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:55 

    >>18
    ふかわりょうでしょうか

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 21:46:09 

    フォルクスワーゲン

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 21:46:37 

    さっきからワーゲン下げしたいだけの人いるね

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 21:47:05 

    >>1
    ワーゲン乗ってました。普通です。以上。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 21:47:24 

    >>5
    結婚前、憧れのベージュビートル購入!
    窓は閉まらんくなるわ、エンジンキー回らんくなるわ。
    手が掛かる掛かる!
    花を差す小さな花瓶がウィンカーの後ろに愛らしくおるんよね!

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 21:47:50 

    中古は絶対に買わない方がいいよ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 21:48:32 

    12年間、ビートル乗ってたけど故障すると部品取り寄せでお金がかかる。
    今は、国産の車に乗ってるけど、たまにまたビートルに乗りたいなぁって思うわ。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 21:50:30 

    >>42
    私も20年程前ニュービートルが出た時、乗ってたんだけど、窓ガラスのモーターが弱いらしく、ズドンって落ちたりしたよー。ゴルフ乗ってた子も同じ事言ってた!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 21:51:47 

    >>1
    価格に輸送費が含まれてスペックより割高

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 21:51:52 

    >>122
    旦那が車屋だけど、私はワーゲンが好きで乗ってるw

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 21:52:06 

    VW、特にゴルフの安心感といったら実際に所有した人にしかわからない
    国産もしっかりしてきたけどまだまだ比じゃないと思う

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 21:52:30 

    >>119
    へ〜、すごいですね(^o^)/

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 21:52:34 

    今、ゴルフ2台目に乗ってます。
    車は旦那が買ったのを乗ってるので詳しくないですし、2回目の車検で買い替えるので参考になるかわからないですが…
    特に故障なく乗ってます。
    運転は好きなので長距離運転しますけど、高速1000キロ弱は給油なしで乗れてました。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 21:53:03 

    スライドドアのファミリーカーを探していて、アルファード系は本当によく見るしセレナ系は形が気に入らずで魅力を感じず、ワーゲンのシャランがいいなと思ってるのですが乗っている方いたら乗り心地や使い心地等教えてください!

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 21:53:13 

    兄はゴルフ 私はポロに乗ってました。
    ポロは故障するたびに修理しながら 大切に乗ってましたが 最終的に駐車場でエンジンから煙が上がって 小さな子どもを乗せる車じゃないと トヨタにきりかえました。
    兄のゴルフも何度か故障していましたが 走行中に突然運転席の窓ガラスが ガコーンと落ちてしまい 運悪く台風の様な大雨の日で びしょ濡れで帰ってきてもう嫌だと国産車にしてました。
    今でこそ笑い話にもなりますが シャレにならないですよね。
    個体差があるのかもしれませんが 修理と整備も込みで 時間と手間とお金を惜しまずに乗っていくって感じです。
    それが無理なら 国産車にしておいた方がいいかな。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 21:54:13 

    フォルクスワーゲン

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 21:54:21 

    >>33
    車関係の仕事してるけど、外車は故障多いです。
    プリウスなどは乗ってる人が多いから故障件数多いけど、ワーゲン乗ってる人の割合は少ないのに故障件数多い。

    +12

    -26

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 21:54:37 

    >>75
    ブランド力は全然違うけどね。
    VW⇒大衆車、Audi⇒高級車

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 21:56:08 

    >>41
    ゴルフ憧れます
    運転しやすそう

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:54 

    エンジントラブルの修理代だけでこの2年50万使ってます。

    あと、車のドアをぶつけた時ワーゲンは修理代40万でしたが
    トヨタクラウンは20万でした。
    傷は同じ位です。

    外車だと修理代も高くつくので、日本車をお薦めします。

    良い点としては、ドイツ車なので国産車に比べて車体が頑丈に作られてるなと感じます。
    ドアの厚みが全然違います。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:13 

    ボロクソワーゲンなんて昔は言われたけど
    今もごく一部のユーザーに人気があるよね

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:23 

    >>134
    何クラス?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 22:00:01 

    どういう用途で乗るかじゃないですか?!
    私はずっとワーゲン乗ってましたが、チャイルドシートが使えなくて買い換えました。
    今の新しいのはわかんないけど!
    やっぱ国産車が一番いいよ!!
    外車はねハンドルとかゴムとかも年数経つとベタベタとしてくるよ。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 22:01:27 

    >>61
    且つ、壊れたときの社員の対応が「ですよねー」

    +22

    -5

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 22:01:38 

    新車でメンテもしっかりしてたら大丈夫だと思う

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 22:03:29 

    フォルクスワーゲンの高級車部門がアウディでアウディのA3まではベース車両一緒だよ

    ちなみにゴルフとアウディA3が中身一緒でゴルフは260万~に対してアウディA3は360万~

    A3買うぐらいならゴルフの方がいいけど、そもそも大衆車ど真ん中のこの車格でわざわざ高い金払ってまで外車選ぶ理由はない

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 22:03:53 

    >>34
    ポロに5年のりましたけど全く壊れませんでしたよ。高速なんかでも安定した走りだったしまたのりたい車。ハイオク車ですが今は燃費もだいぶ良くなってるみたいだしゴルフなんかは今すごくオシャレだと思う。

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 22:04:21 

    >>33
    20年?!すごいですね。
    実家のワーゲンは納車一週間でオイル漏れてました。(もちろん正規ディーラーの新車)
    友人のワーゲンに乗せてもらった時も故障して動かなくて大変だった。
    実家はワーゲンに限らず外車に乗るとよく壊れていた。
    当たり外れがあるから私は怖くて乗れない。
    ワーゲンかわいいから好きなんだけど…。

    +14

    -6

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 22:04:53 

    >>119
    クラスは?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:02 

    >>1
    ワードプレスのマークに似てるよー
    どっちかがパクリじゃねーの?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:06 

    小金持ちのおばさまが乗ってるイメージ

    +5

    -6

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:41 

    >>45
    スズキはリコールある車が多過ぎて信用できないよー。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:57 

    主です。
    色々情報ありがとうございます!
    フォルクスワーゲンのアップという車種を検討中です。
    ノアは遠出用、チョイ乗り用の2台目は旦那がルパンに憧れていてどうしてもフォルクスワーゲンが良いとのことで知りたかったです。
    私は車種にこだわりがないのですが、子供の習い事の送り迎えに車が有れば助かるなと思っているので、乗るならきちんとペーパードライバー講習を受けます。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:15 

    輸入車ディスられがちだけど、乗ってる理由は
    国産車で乗りたい惹かれる車種がないから。
    例えば服だって、自分が気に入らないと
    着ていても落ち着かなかったり、モチベーション上がらなかったりしない?
    安全性や操作性さえ納得できれば、好きなロゴや、デザインこだわりたいと思うけどな。

    +54

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:29 

    >>48
    その数字は本当なのかな?? 仕事上よく海外行くけどワーゲンなんてそんなに走ってないけどなぁ 日本車は良く見るけどさ。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:52 

    >>13
    たしかに、昔乗ってたワーゲンのゴルフは突然窓ガラスが落ちたり、故障が多かったけど、
    メルセデスとかにしたら全く故障ないよ。メンテも丁寧だし、唯一ホイールが汚れやすいのが気になるけど、何台か乗り継いでる中で他には問題を感じた事がない。
    外車だから壊れやすいっていうのは、たいてい安い外車しか乗ったことない人が言うこと。

    +22

    -9

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:12 

    >>14
    生産してないみたいだね。夫が中古で買おうとしてる。見た目は可愛いけどメンテとか利便性はどうなんだろ…って思いながら、夫のお金で買おうとしてるから静観中。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:10 

    ゴルフ乗ってるけど、普通に良い車だよー
    国産も乗ったことあるけど高速の安定性はゴルフの方が上。
    ベンツとかBMWはいかにもって感じであまり好きじゃないのでフォルクスワーゲンがちょうど良いです。

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:01 

    VWの四駆に乗ってた事があります
    よく壊れると言う事はなかったけど修理費が高い
    部品を海外から取り寄せるから少し時間がかかる
    不便だったのはそれぐらい

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:03 

    >>158
    いや、普通値段上がるほど故障率上がるんだけど

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:36 

    >>158
    フォルクスワーゲンは安い外車の代名詞なんですがそれは…w

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:40 

    国産車ってデザインが段々残念になって来てるから外車に目が行くの分かります!
    アップだったらレギュラーで大丈夫じゃないかな?

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:50 

    >>158
    父がベンツのSクラス乗ってたけど、しょっちゅう故障してた。

    外車は当たり外れある感じ。

    +5

    -5

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:02 

    トヨタからフォルクスワーゲンだと、壊れやすいと感じるかも。
    心が広くて裕福な人が会社に乗るべきだと思います。実際フォルクスワーゲンで勤務していましたが、値引値引言う人はあまりいませんでした。
    ノアから乗り換えなら、TOURANがいいと思います!

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:34 

    >>160
    安定性ってなんですか?? 国産と比べてどう安定してるんですか? 何キロ出しての感想ですか?

    +0

    -12

  • 168. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:12 

    >>158
    え?車って値段上がる程精密部品増えて故障多くなるよ?

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:02 

    >>22
    か、可愛い❤
    手がかかっても乗りたい人の気持ちがわかるわ

    あー、欲しいけど私は買えないわ( ω-、)

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:25 

    >>95
    主ですがステマじゃありません。
    車は高いお買い物なので、ご意見を聞きたいと思いトピ申請しました。
    ご不快になられたならすみません。

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:40 

    >>155
    アップいいですね!かわいいです。
    フォルクスワーゲンで認定中古車を扱っているところがあるので新古車や試乗車買うのもいいと思います。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:48 

    憧れて買ったビートルカブリオレ
    荷物乗らないし実質二人乗りみたいなもんで実用性0で後悔しかない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:56 

    >>163
    そうだね。しかも母国に行けば当然だけどもっともっと安い。 

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:19 

    整備性悪いから工賃高そう。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:21 

    >>163
    だからよく壊れたって言ってるんだと思う。
    私も若い時にビートルが可愛くて乗ってたけど、すごく故障が多かった。
    たしかに、ボルボとベンツはそんなに故障がない。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:50 

    壊れたときに金額が大きい上に、時間もかかる。
    そして、車検も高い。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:42 

    子供の頃から家の車がそうなので、20年は乗ってますが壊れたことないです。何台か乗ってますが問題ないです。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:32 

    >>127
    私も独身時代ベージュのビートル乗ってた!
    ガラス落ちるし、暑さで内装ベタベタするし大変だったけど、可愛い
    ドア重いのも、ハンドル重いのもいい思い出よね
    一輪挿し、何種類か造花を100均で買って気分で入れ替えてた
    また乗りたいな〜でも大変だしな〜でも乗りたいな〜
    って気持ちが交錯する

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:59 

    >>30

    ゴルフ乗ってます。私もそれ好きです!かっこいいですよね!ちなみにバックする時、自動でロゴマークが動いてバッグカメラが現れる仕組みです!

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:34 

    信頼性は地に堕ちてるし、故障率も高い
    デザインがよほど好きなら有りだけど、そうじゃないなら避けるべきメーカー

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:32 

    >>33

    うちも11年乗ってまたVWに買い換えましたよ!
    今のVWはそんなに壊れやすくない。

    +51

    -2

  • 182. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:54 

    >>155

    ルパンはワーゲンじゃないよ
    フィアットだよ

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:53 

    壊れた時の修理費が高くて本国から部品を取り寄せるから時間がかかる。
    ゴルフに11年乗って走り自体は快適だったし重厚で安全面はよかった。
    でも右車輪が外れかけてガッシャンガッシャン音鳴らしながらディーラーへ駆け込んだり、
    内装の布がどんどん剥がれていったり、
    後輪左のサスペンションが壊れたり、
    最終的にはキーシリンダーが故障してキーが回せなくなりエンジンかけられず、
    お盆中でディーラーが休みだったからJAFに来てもらった。
    他にも故障がひどくて売り物にならず結局廃車になったから。
    ちゃんと定期点検しててもこれだから外国車を甘くみない方がよい。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:11 

    電気系統弱いイメージ。
    友達のニュービートルはしょっちゅうライト片方切れたりしてる。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:14 

    ワーゲンのポロに乗ってますが
    5年乗って今のところ快適です

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:30 

    >>15
    ババア発言からのアウディ…w

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:42 

    >>17
    乗りにくいからじゃない?
    試乗程度で運転したことあるけど、運転しにくかったよ。
    車体でかい割に中は狭いし。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:35 

    >>33
    私も同じこと思ってた。
    みんな適当なこと言ってる。
    長年乗ってるけど、故障なんて一度もないよ。

    +49

    -10

  • 189. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:05 

    >>166
    ノアよりかなり大きいよー。
    主はノアより小さい車がいいんでしょ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:28 

    フォルクスワーゲンは最もお手頃な外車のイメージ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:05 

    >>33
    今から40年以上前に父が好きで色違いを2台所有していました。
    旅行とかにも乗ってましたが、その時代でも壊れなかったです。
    当時は面白い形してるな〜って思って乗ってました。
    よく外車はすぐ壊れるとか言われるけど、他の外車も乗りましたが壊れなかったので、そうでもないですよね。

    街でタイプ1と言われるあのカブトムシの形を見掛けると、懐かしい記憶が蘇ります。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:43 

    >>85
    日本車でも海外で作ってこっちに運んできてるのあるのに????

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2020/09/05(土) 22:43:50 

    >>1
    トヨタのアクアとかヤリスおすすめする

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/05(土) 22:44:36 

    >>118
    あまりにも幼稚で喧嘩腰のコメントだから子どもなのかなぁって思うよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/05(土) 22:50:09 

    >>78
    私も日本の車のデザインが派手で苦手なので、ワーゲンぐらいの地味さが好きです

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/05(土) 22:51:32 

    ゴルフ乗ってましたが
    ブレーキが少し深めで
    音が鳴り直しても又鳴ってた。
    でも可愛くて好きでした。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/05(土) 22:57:28 

    パサートヴァリアント乗ってます。
    国産車でステーションワゴンが今あんまりなくて、かと言って輸入車のボルボやアウディは手が届かないしということでワーゲンになりました。
    輸入車だけど比較的部品が手に入りやすいし手頃なのが魅力ですか、ワーゲンの車に乗りたかったというよりよいサイズ感の車がワーゲンだったという感じです。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/05(土) 23:05:15 

    >>22
    大昔の元カレが乗ってて、乗せてもらってるときめっちゃイケてる女になった気分だった(笑)

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/05(土) 23:21:10 

    ポロに4年ほど乗ってます!色が気に入って決めました!リコールが多い気がします。155センチの私は乗りやすいが、173センチの夫は腰が痛くなると言ってます。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/05(土) 23:25:28 

    >>53
    そう?最近GOLFに変えたけど、小回りきくなと思ったよ。乗りやすい
    その前はトヨタのプレミオ。大衆セダン

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/05(土) 23:29:15 

    >>172
    あはは、そうですよね。
    あれは実用性よりデザイン重視ですからね。
    試乗して諦めましたよ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/05(土) 23:32:58 

    >>64
    外車だからそうだよねw

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/05(土) 23:34:43 

    >>136
    乗ってます。
    三列だけど、三列目は狭い…。
    けど、乗りやすいですよ。
    ドアの重厚感がやっぱり違う。
    重厚ということは、横からの衝撃に
    強いということらしいです。
    シャランも製造中止になりました。
    買うなら、今です。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/05(土) 23:35:50  ID:e7oT9SV9QZ 

    いまだに壊れるとか修理代がかかるとか言ってる人はどこで買ってるの?ここ10年で輸入車は5台目だけど、なんの問題もないよ。正規ディーラーで新車でメンテナンスパックフルで付ければ問題なし。コンパクトカーでも日本車より幅が広いから自信がないなら日本車で!

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/05(土) 23:36:45 

    >>130
    当時のニュービの窓落ちは、そういう仕様です
    ドイツの高速は何も無い誰も通らないようなすごい距離の道だったりするので、
    事故の時、助けは待てないです
    なので、強い衝撃を感じると窓が落ちる事で脱出できるように、です。
    外車は道路状況や治安の違いから日本とは違う安全策がとられています。
    その辺りが分かってないと、故障しやすい、と勘違いされがちなのかも

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/05(土) 23:41:55 

    >>155
    アップはかわいいけど 駆動方式がFF式で オートマでもギアが切り替わるとき ちょっと切り替わりの振動があって 試乗した10分足らずで 家族全員車酔いしました。
    きちんと試乗してから後悔しないように検討してくださいね。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/05(土) 23:44:05 

    >>140
    アウディーはワーゲンの傘下です
    エンジンは同じです
    アイシンだけど

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/05(土) 23:47:21 

    >>172
    どこで購入したんですか?
    日本の正規ディーラーではカブリオレの扱いはない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/05(土) 23:52:15 

    >>36
    ゴルフRは唯一無二でしょ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/05(土) 23:55:34 

    >>33
    私免許とってすぐ買ってもらったのがゴルフだったけど、結構故障した
    エアコンがダメになったり、エンジンが突然停止したり、ガラス窓が突然落ちたり
    車検もディーラーに出してたから初回以外は結構な金額だった
    それでも欲しくて欲しくて買ってもらった車だったから長年乗ってたけど

    本当に欲しくて買うのならいいけど、気軽に買うとメンテナンスにかかる費用に嫌気が差すと思う
    故障せずとも、単なる消耗品の交換でも同ランクの国産車よりは費用はかかるしね

    +9

    -8

  • 211. 匿名 2020/09/05(土) 23:57:12 

    >>208
    今はどうか知らないけど、ディーラーでの取り扱いはあったよ
    ディーラーのショールームで見たから間違い無いと思うけど

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/06(日) 00:02:25 

    >>205
    あの当時の窓落ちは仕様とかじゃなくて、単に部品がプラスチックで弱かっただけだと思うけど
    別になんの衝撃もないのに、窓開けてただけでストンと落ちてあとはうんともすんとも上がってこないのが仕様と言われても

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/06(日) 00:10:18 

    >>192
    ドイツは作業が雑なんだよ。
    ン千万もする車なのに、バンパーだけ同じ色だけどメタリックになってるとかあるし、隙間に粉が溜まってたり、塗装が1部(数ミリ~数センチ)剥げてたり。内装の皮のシートだって細かい傷があったり。その他の内装部分にも。酷いもんだよ。
    そんなんじゃ日本人には通用しないし市場には出せないから、輸入して市場に出す前に日本人が点検や整備をし直すんだよ。
    ワーゲンやアウディーも同じ。
    逆輸入の日本車は知らんけど。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2020/09/06(日) 00:12:58 

    割とお金持ち層が来るお店で働いてたけど、違反駐車するのは高確率でワーゲンだったなー。

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2020/09/06(日) 00:14:44 

    >>142
    ドアの厚みは国産車と全然違うよね
    開け閉めしする時に重厚感がある

    でも私もトータルで考えるともうちょっとで軽自動車買えたんじゃない?ってくらい修理代使ったので、気軽にはお勧めできない
    20年故障したことないとかいう人羨ましい
    私のあたりがよほど悪かったのか…

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/06(日) 00:15:29 

    >>155
    私up!乗ってるよ。
    6年目だけどほとんど故障ない。冬エンジンがかかりづらいことがあるけど、、
    遠出はせず通勤で乗ってるけど、燃費は15km以上はあるよ。
    小回りきくし、女性には丁度いいサイズでいいよ。
    ギアチェンジの時にガクンとなるところは、乗ってたら慣れるし気にならなくなる。
    既に書かれてる通り、ワーゲンはボディが強いしドアも重いので安心です。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/06(日) 00:20:47 

    >>182
    ルパンて何かと思ったら、ルパン三世が乗ってるフィアットってこと?

    まさかのメーカー違いw
    このトピどうするのよ

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/06(日) 00:21:58 

    >>33
    11年乗ったゴルフも
    現在9年乗ってるパサートも壊れませんよ?

    今年買い替え予定で、
    メルセデス、BMW、アウディー、見て回ってますが
    落ち着くのは何故かワーゲンなんだなぁ。

    価格、デザイン、機能性、
    全てに置いてまったく無理なく乗れるワーゲンは丁度いいです。
    多分またワーゲン買うだろな。と思いながらも
    一応他ディーラーも見てる感じです



    +26

    -3

  • 219. 匿名 2020/09/06(日) 00:23:20 

    >>1
    ゴルフの試乗レポート見つけた。
    旧型だけど、それでもクオリティ半端ない。小型車のお手本と言われるだけのことはある。
    高速走る機会が多いなら迷わず買いかな。
    ドイツ車に乗ったときの衝撃。それはVWゴルフ6から、の感想
    ドイツ車に乗ったときの衝撃。それはVWゴルフ6から、の感想take-it-easy.tokyo

    クルマは乗れれば良い?確かに間違いではありませんが、そんな人には一度フォルクスワーゲンのゴルフもしくはポロの試乗をしていただきたい。日本と世界のコンパクトカーは全く違う乗り物であることがわかります。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/06(日) 00:30:16 

    >>61
    マジか!!
    自分も、フォルクスワーゲン欲しかったんだよね

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/06(日) 00:32:59 

    ペーパーで、ノア所有なの?

    怖いな😱😰

    ペーパーで、フォルクスワーゲン乗るの?
    トヨタの車の方が全然良いから!

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2020/09/06(日) 00:55:58 

    フォルクスワーゲンの何を検討しているの?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/06(日) 00:58:48 

    中古の買いました
    エンジンいきなりかからなくなるのが何回もある
    しまいに爆発しそう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/06(日) 01:02:10  ID:e7oT9SV9QZ 

    ワーゲンは大衆車なので高級感はないけど質実剛健でいいですよ。UPのFF駆動とギアチェンジのガクンは関係ないのでは?UP、トゥインゴ、チンクエチェントあたりはギアチェンジはガクンの違和感ありますよ。FR駆動は少なくなっていてほとんどFFだよー

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/06(日) 01:05:04 

    >>175
    外車にどうしても乗りたくてボルボかベンツの新車に乗りたかった。けど高くて無理
    中古車の専門のカタログ見てやっと安いの見つけたのがフォルクスワーゲン
    中古でもとにかく外車に乗りたかった夢が念願かないました
    でも故障だらけw

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2020/09/06(日) 01:07:30 

    お手頃な大衆車で気にいってる

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/06(日) 01:14:48 

    こちらコンパクトでお得ですね
    フォルクスワーゲン

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/06(日) 01:18:30 

    >>227
    安すぎて怖いwww

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/06(日) 01:31:45 

    >>14
    父がビートルで大事に乗ってるけど、修理が高くつきます
    田舎で鹿とぶつかっちゃったんだけど、40万かかったよ ヤフオクとかで地道に部品探して修理してた
    同じ理由でフォードに乗ってた義兄もフロントガラスが修理で取り寄せになりかなり高額になるので手放してました
    可愛いんですけど、車体重くて私は運転しづらかったです ドアも重いし

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2020/09/06(日) 01:48:33 

    ディーラーの方曰く15年くらい前までは確かに故障が多かったそう、でも最近はあまりないとのこと。
    ウチもトゥーラン 乗ってるけど足回りが硬く急カーブでもブレる事なく安定した走りが出来て乗り心地が最高。
    ドアも重いけど、それも頑丈に作られている証拠。
    アウディやBMWだと、外車乗ってます感出ちゃうけど
    ワーゲン だと大衆車だからカジュアルに乗れるとこも気に入ってる。
    前はエクストレイルて乗ってたけど7年目でドアノブもげたから国産だから良いとは一概に言えないと思う。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/06(日) 01:48:50 

    >>141
    私的には運転しやすいなぁーって思って乗ってるよ。
    長い時間運転してても疲れないとも思う。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/06(日) 01:52:19 

    妹の旦那がティグアン乗ってるけど、同じディーゼルでもマツダはすごく静かだけど、ワーゲンはうるさい。
    妹夫婦が家にやってきた時は宅配便のトラックが来たと勘違いする音のデカさ。

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2020/09/06(日) 02:09:46 

    >>5
    ニュービートルなら激安なのにみんな値段分からないから買いだと思うよ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/06(日) 02:10:23 

    >>1
    昔、ゴルフを14年乗りましたが、よく壊れます。
    窓が下がらなくなるのは、全てのドア経験しました。
    エアコンを冷やす装置が壊れて、最後の夏は、窓開けて走っていました。
    でも、大きさや形などはすごく気に入ったいたので、また乗りたいと思う。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/06(日) 02:10:34 

    >>44
    実は車高低いから走りやすいけどコンビニとか入る時要注意なんだよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/06(日) 02:13:34 

    >>33
    車屋意見、ワーゲン壊れやすいの事実。

    +6

    -7

  • 237. 匿名 2020/09/06(日) 02:19:12 

    >>227
    外車でこのクラスの車で、年式と距離がこんなもんなら価値0円だから。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/06(日) 02:37:20 

    >>92
    外車は特に当たり外れあるよね
    何台かアメ車乗ってきたけど故障なかった

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/06(日) 02:38:15 

    >>188
    私もそう思う
    一昔前の記憶で止まってるんだろうねw

    +11

    -3

  • 240. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:52 

    どうしてもチャゲを思い出す
    小学生の頃ファンだったので🕶

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/06(日) 03:17:08 

    >>5
    綺麗な黄色が好きだった。
    黄色沢山あってどれが好きだったかわからなくなった。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/06(日) 03:33:48 

    >>204

    私もこのトピ読んでて同じこと思いました。壊れやすいとか修理代掛かるとか新車を正規ディーラーで購入してメンテナンスパックに入っていたら思わないことですよね。

    +15

    -3

  • 243. 匿名 2020/09/06(日) 03:58:34 

    >>31
    ゴルフRは四駆ですよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/06(日) 04:04:57 

    パサートヴァリアント3年ほど乗ってます。
    街中であまり見かけないし、庶民で初外車の自分にはいかにもな外車じゃないところも良いです。
    ボディ剛性、重厚なドア、硬めのシート、ブレーキも良くきき、長距離で良さを実感する乗り心地です。
    ハイラインは内装や装備も標準で充実していて、日本車で同じようなグレードの装備にしようとするとオプションに次ぐオプションでめちゃくちゃ高くなると思います。
    何度か不具合があり後悔しかけましたが、購入時にメンテナンスパックみたいなのをつけたので持ち出しはなく、今は問題なく乗れてますし気に入っています。
    代車でゴルフとシャランにも乗りましたが、ゴルフはハンドルも軽く街乗りに良いと思いました。シャランは高齢の両親が乗り降りしやすいし車内もシートもゆったりしていると気に入ってました。
    不満はナビがポンコツなところと、パサートとシャランはボディが大きいところです。(バックモニターやセンサーがあるのでなんとかなりますが…)
    あと、自分とこは今年初車検なので、車検代どうなるかビクビクしてます。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/06(日) 04:16:32 

    >>244です
    2年か3年のメンテナンスパックに、延長サービスもつけたような気がします。
    外車は、やはり故障した時が心配なので。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/06(日) 05:16:17 

    >>41
    夫は腰痛もちなので、シート硬めのフォルクスワーゲンは運転が楽で本当に助かっています。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/06(日) 06:18:47 

    ティグアン乗ってます。
    子供がまだ小さくてファミリーカーとして重宝してる。
    走りも安定するし加速もいいから女性でも運転しやすい。
    いい車だと自分としては思っているよ。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/06(日) 06:42:41 

    >>218
    選んでる時がいちばん楽しかったりする

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/06(日) 06:49:31 

    ワーゲン、友達がゴルフ乗ってるので乗せてもらったけど快適でした!
    正直見た目は、シンプルですが、乗ると良さが分かります!

    ちなみにビートルは試乗したけど、運転しにくくて、私には合わなかったです。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/06(日) 06:56:23 

    ゴルフ乗ってますよ。
    認定中古車で買って1年半ぐらいたちますが故障もなく乗りやすいです。
    燃費悪いと聞きますが無謀な運転をしない限り悪くないと思います。
    その前が軽だったので、個人的にはゴルフに大満足しています。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/06(日) 07:02:13 

    ワーゲン乗ってましたが、壊れやすくないですよー!ただ、当たり外れはあるのは事実だと思います。ドイツ車は変な中古車買わない限り、頻繁に壊れてとかは無いような気がします。モデルチェンジとかしても外装だけモデルチェンジしてたりして中身のエンジンはリコールがあった年のエンジンそのまま搭載してたりするので調べた方がいいかもしれません。
    年式によって当たり年、外れ年があると聞きましたよ!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/06(日) 07:18:58 

    Audi乗れない人が乗るイメージ
    意地でも外車に乗りたい人が乗るイメージ
    庶民的大衆車。

    +6

    -15

  • 253. 匿名 2020/09/06(日) 07:35:08 

    >>148
    その価格差が大衆車と高級車の違いなんだろね。

    アウディ購入層の比較対象はメルセデス、BMであってワーゲンは別カテゴリー扱いだと思う。

    無理して外車が欲しい人にとって100万円の価格差は大きいけど、お金に余裕がある人にとっては問題なし。であれば普通にA3を選びますよね。。

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2020/09/06(日) 07:35:37 

    >>252
    元々、ワーゲン好きも居るからそのコメントはやだ。
    そんなあなたはダイ○ツ?

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2020/09/06(日) 07:36:24 

    >>253
    無理してないよ。
    敢えてワーゲン。

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2020/09/06(日) 08:44:13 

    >>252
    アウディってヤンキー車じゃないの?
    こちらはビートルが好きで乗ってますんで、外車が好きなわけじゃありませーん

    +4

    -7

  • 257. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:57 

    >>72の新ロゴ、まだ見慣れませんね…
    >>7の方が、フォルクスワーゲン感ある

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:26 

    >>203
    お返事ありがとうございます。
    シャラン製造中止ですか?!知らなかったです…
    やはりドイツ車は安全性は高いですよね
    検討します!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:56 

    ほるくすわーげんvwvwvwvwvwvw

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/06(日) 09:02:24 

    >>258
    トゥーランは残すらしいので、
    シャランが大きくて無理なら
    トゥーランもいいかもですよ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/06(日) 09:17:02 

    >>208
    172です
    地元の輸入車販売店ですよ。中古ですw

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/06(日) 09:37:25 

    >>256
    アウディがヤン車だなんて初めて聞いた

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:22 

    >>64
    すぐ慣れるけど、たまに国産車のるとウインカー出そうとしてワイパー動くからめちゃ焦る

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:36 

    >>252
    的を得てると思う

    +1

    -7

  • 265. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:01 

    めちゃくちゃタイムリーだったのでコメント失礼します。
    昨日夫の半年点検に付いてったけど、T ROK 良かったですよ! 
    私は国産車しか乗った事無いので知りませんでしが、値段もそんなに高く無いし運転しやすかったです。
    フォルクスワーゲンに興味無かったけど、なかなか良い車だなと思いました。
    とりあえず迷ったら色々試乗させてもらうのがいいのでは?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:11 

    外車=壊れやすい
    このイメージ強いですが、乗ってる人の手入れ次第でもあるかと思われます

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:44 

    >>13
    国産車から輸入車に買い替えたけど今の方が燃費よくてガソリン代前よりかからない。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:10 

    >>230
    最近の品質評価で最下位なんだけどねフォルクスワーゲン

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:03 

    前はゴルフ5、今はゴルフ7に乗ってます。

    ボディがしっかりしてるので安心感がありますし、いい車だと思いますが、ボディの軽量化やハイテク化が進んできたせいか、走りも滑らかになり、日本車との差は縮まってきてる気はします。

    価格は同じレベルの日本車とさほど変わりませんでしたが(日本車はオプションで結局高くなる)、やはりメンテや修理代、部品代はかかります。例えば、LEDのヘッドランプの交換に4万円、アイドリングストップ用のバッテリーに5万円と、以前の車よりだいぶ高くなっています。フロントガラスを変えたときもセンサーがついてるせいか、以前の倍以上かかりました。

    前の車は、9年目でまだまだ走りましたが、エアコンが壊れ、修理代が60〜80万と言われ、買い替えました。
    日本車よりいろいろとお金がかかる可能性は高いので、プラス100万ぐらいかかると思って、予算に余裕を持って購入された方がいいと思います。

    ちなみに私がゴルフに乗ってる理由は、以前、事故をおこしたため、安全性を最優先させたからです。人を乗せることもあるので、命を守るための値段だと思えば、高くないかもしれません。

    試しにちょっと前の中古車に2年ほど乗ってみるのもいいかもしれませんね。車の営業マンが、車は頭で考えるよりフィーリングで選んだほうが後悔しないとおっしゃってました。乗ってて楽しい車に出会えますように。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:52 

    車100台当たりの不具合指摘件数

    業界平均67に対して、フォルクスワーゲンが113
    ほとんどの車種で中身同じアウディが127とワースト1.2フィニッシュ

    アウディは高級車もあるから多少救いはあるけど、フォルクスワーゲンは特にハイテク要素もない価格帯の車ばかりでこれはどう見てもポンコツメーカーですね

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:03 

    ポロを12~13年乗り、2代目もポロで3年目です。
    確かに修理代は高いし、部品も在庫なければ取り寄せになるし時間もかかる場合も。
    一代目は、10年目位で急に窓が開かなくなくなったんだけど、そういうソフト面のトラブルは国産車より多いみたい。

    2代目は今のとこトラブルなし。
    ドアが滅茶重いので、力がない人はしんどいかも。
    車体はその分、頑丈な感じ。
    実家のフィットのドア閉めた時に半分位に感じた。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:36 

    ビートルって、軽油じゃなかった?

    あと、生産自体中止したような?

    +0

    -5

  • 273. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:28 

    >>260
    そうなんですね!ありがとうございます!
    シャランよりトゥーランの方が形は好きなのですが、スライドドア車がいいなと思ってシャランを考えていました。
    ですが、シャランも製造終了ということでしたらまた1から考え直します!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:50 

    >>22
    パクリに乗ればヨシ
    フォルクスワーゲン

    +10

    -4

  • 275. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:19 

    >>5
    可愛いですよね!
    出来ればニュービートルが良かったんだけど、外車の壊れやすさ考えると年式的に手が出なかったので、ザ・ビートル買いました。

    でもやっぱニュービートルのかわいさとは違うんですよね〜

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:40 

    >>31
    私もビートルです。
    色々あってもビートルだから、で済ませてます(笑)

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:36 

    旧車ビートルとか、中古で買ってメンテ代高いとか、
    言ってる人なんなの?
    新しい車あるって知らないの?
    ここ旧車の話し関係なくない?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:36 

    うちもザ.ビートル です!
    昔のタイプ1とかに憧れてた夫は、ニュービでた時には、ビートルをこんな風にしやがって!
    なんて言ってたくせにザビ買った今では、ニュービかわええ!です

    ちなみに主さんのご主人が欲しい車は、ワーゲン でなく、フィアットの500 と判明しましたが
    500 も新車購入で所有してます

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/06(日) 13:03:30 

    upに乗っています。特に壊れることないです。
    駆動方式が特殊(?)なので減速した後アクセルを踏み込む時などガクガク感はあります。
    ただクリープ現象がない、軽自動車並みのサイズ、安全性、燃費などが魅力でこの車に決めました。
    人によって求めるものが違うので全ての人におススメの車ですとは言えませんが私は大満足です。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:43 

    若い頃に乗っていました、いわゆるVWビートル2019年に生産中止になったカブトムシのスカイブルー。エンジン音が煩いのが特徴で燃費は悪いし維持費車検も高い、2回釘かコインの様な傷を真横1メーター位付けられ泣いた、外車ってだけで妬まれた時代。でも可愛いからどうしても乗りたかったから満足。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:05 

    免許取ってから今までずーっとゴルフ乗ってます!
    いい意味で外車っぽくなくて、でも上品で運転しやすくて何よりボディの安定感が凄まじいので、今後乗り換えるとしてもゴルフかなあと思います。
    壊れやすいかどうかは、他メーカーでもあるようにある程度運というか、そういうのもあるかなぁと…。
    2台乗り継いで来たけど今のところ2台とも目立った不具合はありませんでした。
    でも燃費は死ぬほど悪いですww

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:22 

    >>269
    うちはゴルフ6です。今のところ快適です。
    7と5って結構違いますか?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:03 

    ポロ乗ってました。70000キロ行ったくらいで小さい修理が出始め交差点の真ん中で動かなくなり手放しました。
    国産よりは車体は頑丈かなと思います。
    今はトヨタ乗ってますがまたいつか乗りたいと思います。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:30 

    今の時代あえてフォルクスワーゲン選ぶ理由が分からない 技術的なアドバンテージないし、輸入車だから当然割高でデザインもイタ車みたいなインパクトない

    +2

    -4

  • 285. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:42 

    ボロクソバーゲン!とアホなギャグ言ってたっけな

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/06(日) 14:12:05 

    vw vanagon(= van+ wagon)
    フォルクスワーゲン

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:52 

    フォルクスワーゲン・タロ(Volkswagen Taro)は、1989年にフォルクスワーゲンとトヨタ自動車との提携によって誕生した車種。「Taro」は日本人の男性名『太郎』に由来する。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/06(日) 14:43:22 

    >>1
    内装の質感とかいいよね。羨ましい

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/06(日) 15:19:23 

    シャランに乗ってます。子どもが3人いるので、2列目が平等に3席なのが一番のお気に入りポイント!
    乗りやすいけど、特にエアコンガンガンにつける夏なんかは外から音聞くとうるさいよね。ファアアアア〜〜って。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/06(日) 15:19:27 

    >>282
    だいぶ違いますよ。

    5の方が重厚で走りがキビキビしてて、路面をとらえる感じもはっきりわかる分、走るのが楽しかったです。(日本車から乗り換えたばかりの頃、車酔いしてました) ドアも重くて閉めるとき、いい音してました。ヘッドライトが丸いのも可愛かった。いわゆる外車っぽかったです。

    7は軽快で走りがスムーズですね。初試乗の印象は日本車っぽい!でした。ボディの素材が変わって軽くなりましたが、車幅が4センチほど大きくなって、狭い路地や一通が多い地域なので、運転に気を使います。ポロでよかったかも。軽い分、燃費もよくなってはいますが。カメラやセンサーもあり、ハイテクになった感はありますけど、あんまり活用していないし、加速が5より鈍くなったのとメンテ代や修理代が上がったので、次は日本車にしようかな。

    余談ですが、アイドリングストップは切った方がバッテリーは持つそうです。ちょうど3年目の車検で、そろそろ変えた方がいいとのことでしたが、高いので交換はあと半年伸ばします。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/06(日) 15:32:18 

    >>33
    わたしも新しいトゥーラン乗ってるけど壊れないしディーゼルだから燃費もいいよー!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:42 

    >>17
    売れたのは日本だけ
    国外では非常に評価は低い

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:00 

    >>1
    現在乗ってます。
    やめた方がいい。の一言。
    ディーラーが良くない。
    だいたい地方にいくとそんなに直営店がなく、修理のたびに嫌でもその直営店にいくしかない。
    だから、その直営店も横柄な態度で殿様商売で、態度が悪い
    もっと直営店が増えれば乗ってもいいと思う。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2020/09/06(日) 17:11:02 

    ゴルフ→ポロでワーゲン歴長いです。
    身内ががワーゲンのグループ会社で働いてて安く買えたから買ったけど、次回はやめようと思う。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/06(日) 17:13:45 

    >>218
    運がいいんですね

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/06(日) 17:42:02 

    >>43
    ほんとこれ
    当たり外れがめちゃくちゃある
    もう20年以上前だけどポロのパワーウィンドウが突然効かなくなって、窓が落っこちたことある
    部品取り寄せも含めて修理にひと月かかったよ…
    そのあとワーゲンのショールームで働いた時にエンジニアさんに聞いたら、そりゃハズレだったんだね〜だと

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/06(日) 17:45:59 

    >>188
    同感です。購入して現在まで7年間、一度も故障はしてないです。
    乗ったことのない方たちが分かったようなこと言ってるだけですね、、

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/06(日) 18:13:02 

    >>78
    中古で正規ディーラー以外で買ったのなら当たり外れはあるけれどね、vwに限らず。
    私はボロに乗ってます。正規店で新車購入。全然トラブルないです。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/06(日) 18:51:30 

    >>80
    私は赤のルポに18年。
    この前とうとう取手や内ドアが全部取れちゃって
    諦めかけて新車探してたら
    ABSききだしてとうとう終わりを迎えました。

    今国産乗っててこんなに便利なんだと感心したけど

    あの安定した走りと内装外装の可愛さには敵わないです。いろいろ壊れたけど知ってる車屋さんで安く直りました。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/06(日) 19:52:50 

    ティグアンのガソリン車に乗ってる
    ディーゼルはどうしてもエンジン音がうるさいのと、通勤距離がそれほど長くないからエンジンのことを考えて避けた
    乗り心地抜群で気に入ってる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/06(日) 20:19:50 

    >>264
    的は射るものです

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/06(日) 20:27:04 

    >>167
    コレはホント謎だよね。 最近の国産車乗ったことあるのかな?って思うよね。 タイヤサイズの扁平率の差であって車自体がどうのこうのじゃないと思う。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2020/09/06(日) 20:34:38 

    >>301
    最近は得るも正解なんだよ。
    国語辞典でも訂正されています。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/09/06(日) 20:53:43 

    アウディSUVの代車で最新のゴルフ乗ったけど凄く良かったよ。
    正直、旦那のレクサスLSより気に入った。
    何よりモニターの手のひらでシュってやるやつがカッコよかった。
    外車ってインテリアが独特で雰囲気が好き。
    故障とかが怖いならNボックスとかに乗ればいいでしょ、
    そもそも輸入車に維持費を要求するのがナンセンス。
    だって、ワーゲンは乾式デュアルクラッチとかでしょ?
    日本のメーカーも採用したら普通に故障するよ笑

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2020/09/06(日) 21:33:25 

    >>304
    本当それ!大衆車と言われるワーゲンですらメンテ費用は国産車より確実に掛かる。それに対して危惧したり嘆くくらいならば外車には乗らない方がいい。無理して買ったり、比較的安価で中古を買えたと喜んでも後々痛い目に遭う可能性がある。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/06(日) 21:35:11 

    >>72
    なんか安っぽいね。。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/06(日) 21:55:33 

    ゴルフⅦに乗ってるけどそこまで壊れないよ

    他の国産車もそうだけど1年ごとのディーラー点検ごとの交換でお金がかかる
    ワイパーが年1で1万ちょっと
    バッテリーが2年ごとに4万円にタイヤが四年で十五万円

    車検が一回15万円

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/07(月) 10:50:00 

    >>307
    ウォルフ入ってないの?
    中古?
    そういう人にお金の話されても、困る。
    ワイパー交換もお金かからないよ?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/07(月) 11:14:47 

    ウォルフィ、ね
    お金がかかったどうたら言ってるのは、新車購入ではないのは明白ですね
    まず、無料だからね。そういうシステムがあるわけ。
    点検も一年毎とか書いてますし
    正規ディーラー新車購入は半年毎の無料点検無料修理だから、よっぽどのことがない限り

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/07(月) 11:17:31 

    >>205
    ディーラーにそのような事は言われた事はなく、モーターに付いてるベルトだかが切れた為だか言われた記憶です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード