ガールズちゃんねる

月の食費+日用品いくらかかってますか?

314コメント2020/09/23(水) 14:11

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 17:01:46 

    主は幼稚園児1人と夫婦の3人暮らしです。
    夫から毎月の給料日に5万円をいただいてるのですが、正直キツイです。
    5万の使い道は食費、日用品、ガソリン代などです。
    まだ月初めなのに上記の物を購入したら残りわずかです。
    夫からは大事に使ってよ、もうそんなにないの?と言われる始末。
    みなさんは何人家族で毎月どのくらいかかっていますか?
    参考までに教えてください。

    +47

    -269

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 17:02:49 

    2人4万円

    +30

    -51

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 17:02:57 

    2人で3万

    +14

    -51

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:03 

    一人家族で8万くらいかなぁ

    +243

    -7

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:34 

    >>1
    旦那さんは一人暮らしで自炊した事あるんでしょうか?

    +474

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:57 

    1人だけど食費が10万くらい日用品は3000円くらいかな

    +84

    -35

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 17:04:36 

    4人家族(夫婦、5歳、1歳)
    食費と日用品で4万5千円〜5万円。
    ガソリン代ははそれぞれ自分のお小遣いから出しています。
    お米と野菜(祖母が家庭菜園やっているので今の時期はナス、ピーマン、トマト)は貰えるので助かってます。

    +25

    -50

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 17:04:50 

    一人6000円

    切り詰めてます

    +7

    -36

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 17:04:59 

    四人家族、子供おっきい
    食費+日用品費で月12万円ぐらい

    +459

    -4

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:17 

    >>1
    普通に考えて五万は少ない。給料少ないのかな

    +672

    -4

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:24 

    旦那さんあんまり稼いでないの?

    +271

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:38 

    食費は外食なしなら3万以内で余裕だと思う!

    +4

    -56

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:38 

    夫婦に2歳児
    10万くらい、、
    食費、日用品、ガソリン代、駐車場代、外食込み

    +277

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:39 

    んー。5万か…月にガソリン1万、日用品1万、食品3-4万くらいかなあ。5万だと頑張って節約しなくちゃでしんどいかも。もう少し余裕ほしいな。

    +249

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:50 

    6人家族10万くらい!(大人2子供4)

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:52 

    2人で5万円だけどちょっと足りないくらい。けっこう節約してる方だと思ってたけど…

    +180

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 17:06:00 

    3人家族
    朝食
    お昼のお弁当二人分
    夕食
    食費は1日2000円

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 17:06:02 

    50代夫婦と大学生の3人家族

    食費15万円、日曜日1万円です

    ワインをよく飲むのとチーズを買うのが大きいかな?
    安物じゃなくてヨーロッパ産の美味しいやつです

    +41

    -38

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 17:06:20 

    ガソリンいれたら5万~6万かな。食費と日用品だけで35000円を目指してるけど結局4万くらいは遣ってしまっている

    お菓子も食べるしね

    夫婦2人暮らし

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 17:06:27 

    一人暮らしで5万
    食べるのが大好きだから

    +58

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 17:06:46 

    夫婦2人
    食費(外食費込み)、日用品、ガソリン代で10万くらい

    +99

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:30 

    赤ちゃん1人含め3人だけど、15万かかってる。
    光熱費は入ってないから、食費が高いのかな…

    +136

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:32 

    >>1
    旦那単身赴任で私と幼児だけだと、食費外食込みで4万。日用品は1万。
    でも習いごとや趣味とかその他諸々考えたら五万無理。我が家は15万で少し余るくらい。
    でも収入が少なくてどうしようもないならなんとかするしかないのかな…。

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:35 

    夫婦と小学生二人で7~8万くらい

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:47 

    >>1
    少なっっ!!!
    あと2万は欲しいなー

    +161

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:52 

    え、5万?
    日用品とガソリン込みなら経済dVレベルではないにしてもギリギリすぎてストレスだわ

    夫婦+0歳児で5万くらいかなぁ
    ただしお酒飲まないし朝ごはん食べないから他の人より食費がかかってない

    +147

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:58 

    その他の支払いは旦那さんが管理しているんですか?
    食費+日用品やガソリン代で5万はキツそう。

    主は専業主婦?

    +79

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 17:08:11 

    いくら子どもが小さいって言っても3人で5万は少ないと思う。
    特に今コロナの影響で地味に値上がりしてる商品多いし

    +162

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 17:08:21 

    増税してるのに 月に5万???
    ふざけてんじゃないわよ!ってキレてあげなさい!
    家計簿見せてやりなさい!!!

    +177

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 17:08:33 

    うちは私の車のガソリンと家族の日用品、食費で75000円もらってるよ。家族構成はトピ主さんと同じ。
    外食とお酒とレジャー代は別。
    一応残りが私のお小遣い。
    1万円くらい残るようにがんばってるけど、旦那が夜ご飯しか食べない人だからなんとかなってる感じかな。5万は少ないね。

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 17:08:39 

    >>22
    すご、収入もいいんでしょうね。、
    私の手取りと同じですわ(笑)

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 17:08:55 

    10万以上かかってる
    贅沢してないのに。
    乳幼児ふたり
    酒代が、、、

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:07 

    >>1
    10万で(食費、日用品、病院代、込み込み)キツイのに5万なんて無理だわ。うちも6万までおさえられるだろ、俺の周りはみんな6万で奥さんやりくりしてる、て言われたんだよなぁ。高1と中1の男2人いるから到底無理なんだけど何も聞く耳無し。ちなみに私の給料は車のローンと残りの病院代で消える

    +194

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:23 

    >>1
    同じく幼稚園児1人・夫婦の3人家族ですが月7〜8万です。
    5万は絶対厳しい。
    食事を質素にして節約してみたり、家計簿つけて旦那さんに見せたりしないと理解してくれないかもね。

    +158

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:34 

    >>1
    週2で鍋とかカレー挟んだり丼物の時は1品だけとかにすると
    月3〜4万でいける

    日用品は必要最低限の物を最安値で揃えると
    月5000~1万でいける

    ガソリンは節約しようがない
    最安値店舗チェックしてポイントつけるくらい

    年収300で3人家族だった時無茶苦茶頑張ってこんな感じだった

    +51

    -5

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:39 

    >>1
    うちは2人だけど5万ならたまに超えるし
    ガソリン代は入ってない
    もう2、3万足さないと無理だと思う…

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:59 

    いただいてるなんて言えるような金額じゃないよ
    うまく交渉して増やしてもらった方がいい

    +121

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:16 

    五万円?

    ご主人知らなさ過ぎ。

    失礼だけど、主さん生理用品とか、そこから支出されてるの?

    ご主人、生理用品の値段、ご存知ないのでは?

    そういう事も事細かく伝えた方が良いと思います。
    義母さんは何を教えてたのか不思議です。

    我が家計は、私が全て管理し、十万円くらいです。

    子育てはストレスが重なります、経済的懸念だけでも、心労になります。

    ご主人の理解が拡がり余白が生まれます様に。

    +124

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:23 

    いやいや無理よ。
    食費だけでも5万じゃ足りない。

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:26 

    >>1
    いただいてるって……
    上下関係みたい

    +182

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:26 

    大人と幼児で4万

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:30 

    なんで世の旦那さんは1人で昼ごはん代もろもろで
    小遣い三万円~なのに対して
    家族の食費日用品を五万ぽっちでやれと言うのでしょうか
    なんかむかつく

    +222

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:33 

    >>31
    主人がいくら稼いでるのか知らないんです。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:38 

    4人家族(中2、年長)
    8万〜10万くらいかな

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:14 

    夫婦2人で5万。ギリギリです(ToT) お金貯めたいので節約してます。食費で4万近く使ってしまう。国産で、名の知れたメーカー品を主に買うので仕方ないかな。もうすぐ赤ちゃん生まれるのでプラス1万くらいでみてます。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:18 

    >>1
    5万もかかる?
    うち同じ人数で4万で保険まで払ってるよ。

    +2

    -54

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:54 

    >>1
    そりゃキツイと思う
    細かいちょこちょこしたものって何かといるもの出てくるからね
    無駄使いしてなくても

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:57 

    一人暮らしで食費だけで5万は超えてる
    好きなものは買ってるけど無駄遣いはしてないつもりだけど
    3人で日用品いれて5万ってお米や野菜もらったりしてないとキツそう

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:59 

    3人 5万に抑えてます。

    以前はまとめ買いした方がお得だからと日用品まとめ買いしたりしてたけど、グッと堪えて?(結果的には使うものだから損ではないんだけどねぇ)毎月必要な分だけを買うようにしました。

    洗濯洗剤1つ450円を3つ買うと1つあたり30円お得みたいなの結果的には安上がりになるんだけど、他の買いたいもの買えなくなっちゃう…。みたいなのが続いたのでこの結論に至ったよー。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 17:12:24 

    3人家族 子供2歳
    共働きで言ってただから色々嵩んで、食費+日用品で6~8万円くらい(オムツ代込)

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 17:12:42 

    うちは夫婦2人。
    食費6万(外食費込)日用品1万。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 17:12:52 

    毎月の給料日に5万円をいただいてるのですが、



    何か主の旦那良い人じゃなさそう。

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 17:13:14 

    3人家族、子供は4歳
    食費、日用品、外食で8万くらい。
    お米は旦那の実家から貰ってます。
    ガソリン代は8000円くらいかな?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 17:13:19 

    >>1
    ガソリン代はそこに含めてはいけないと思うけどな…
    5万じゃ到底足りないよ
    うち夫婦二人で田舎住まいだけどガソリン含めてなくても5万で足りないもん

    +99

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 17:13:25 

    夫婦プラス幼稚園児一人
    食費日用品医療費
    現金で八万貰うけど足りなくてだいたい月末はカード払い
    ネットでかうものもカード払いで結構買ってるかも。
    外食費とお酒は別

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 17:13:31 

    子供5歳1人の三人暮らしで食費7万ぐらい。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 17:13:58 

    >>46
    なに食べてるの?
    品数少ないとか丼物ばかりになりそう

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 17:14:29 

    夫婦2人。月よるけど食費だけで8万くらいかな。外食も多いし。日用品は、1.5万くらい?自分のスキンケアやコスメ買うときは別予算でもらう。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 17:14:35 

    >>1
    少なすぎると思います
    二人暮しですが食費(酒込み)+日用品+雑費で10万くらい
    ガソリンは別カードです

    +61

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 17:15:07 

    >>1
    主さんと同じ家族構成だけど、ガソリン込みで五万はキツくない?
    食費と日用品で五万ならふつうにやってる!
    外食費、米は別だけど。
    お肉、缶詰、果物、乾燥類は国産だけどボリュームたっぷりなおかずも作れるよ!

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 17:15:38 

    >>1
    食費だけで5万少ないな!と思ったら日用品とガソリン代も入ってたとは!旦那は一人暮らししてたのかな?まだ一人暮らしの家計のまま気分かな?旦那に3人分の買い物させて現実を見せないとね。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 17:15:43 

    夫46歳、娘ふたり(高校生と中学生)、専業主婦
    食費と日用品、ガソリン代で10万〜12万、外食や被服や医療などは別

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 17:15:52 

    頂いている??
    20万くらいなら『頂いている』と使っても恥ずかしくない。5万で亭主関白ならやっとれん。

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 17:16:22 

    2歳と0歳いて、食費は4万(外食含まず)で日用品は2万5千円くらい。外食含むと食費は6万弱くらいになっちゃうかなー。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 17:16:55 

    >>1
    5万で1ヶ月暮らせると思ってる旦那にびっくり
    一人暮らしどころか、実家にいた時に買い物1つ手伝ったことないんだな

    +96

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 17:17:30 

    夫婦2人と子1人(2歳) で
    食品外食・ガソリン・日用品で7万。

    子がぐずってや体調崩して急遽コンビニ、
    外出先から帰宅が遅くなり子の食事時間守るために急遽ファミレス、
    子が遊び汚し壊れ日用品買い替えとかあるから
    5万じゃ足りんわ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 17:18:32 

    >>1
    二人目は無理だね
    急いで働きに出たほうがいいよ

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 17:18:55 

    >>40
    別に主だけに使うわけじゃないのにね。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 17:19:26 

    夫婦+小学生+幼児で、月8万程度。夫婦としては飲まないんだけど、子供用の魚や牛乳、ヨーグルト代がかかってる。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 17:19:34 

    ここ見てたら子供いる家庭で食費けっこう皆さんかかってて安心した
    一人暮らしの時に仕入れた情報で、食費=3万というのが頭に残ってたから、無駄遣いし過ぎかと思ってた…

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 17:20:32 

    夫婦2人、幼児1人
    食費35000〜40000円
    日用品10000円
    ガソリン代10000〜15000円

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 17:20:44 

    夫婦2人で食費、外食費、お酒で65000円を目標にしてるけど、月末には大体予算オーバーしてる。日用品は月に10000円くらいかな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 17:21:09 

    >>57
    基本的にスーパーは行かないでコープで頼んでる。
    抗生剤使わない鶏肉とかお米食べてる豚肉とか
    野菜も産直だし、そこまでケチったメニューは作らないけど…
    お酒飲まないからかな?

    +7

    -7

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 17:21:17 

    夫婦だけ
    米と野菜は実家にもらう
    食費3万で雑費1万かなー
    昼は社食で別

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 17:21:48 

    >>1
    食費だけだと3万くらい?絶対足りない。男の人って感情的に足りないって言ってもわかんない奴多いから、一ヶ月だけ本気で事細かに家計簿つけてそれ見せるといいよ。
    ここまで切り詰めてるけど足りないものは足りないって。数値で出してやっとわかる奴多いよ。

    +41

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 17:22:09 

    見返すと、2〜4月頃コロナでびびってマスクやアルコール、巣篭もり用備蓄に嵩んで食費と日用品費がえらいことになってたw
    また最近台風にびびってラジオや電池買ったし
    節約できないー

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 17:22:53 

    夫婦と5歳の子どもで3人家族
    食費(外食含まず、お米は実家から)と日用品で1ヶ月7~8万円

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 17:23:13 

    食費はお米抜きで6万位。お酒は飲む人がいない。
    給食が2人で13000位かな?それ入れたら7万越えてる。

    でも細かいところも入れてったらもっとかかってそう💦

    日用品は2万くらいかな?

    ガソリンも入れて5万は無理だわ。
    一切外食無しでも難しいんじゃない?

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 17:23:26 

    夫婦+4歳の子ども

    食費(外食含む)と日用品で11万円前後
    食費の割合がすごく多くて、反省してます...

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 17:23:30 

    >>1
    旦那さんの給料把握してますか?
    勝手なイメージだけど、収入隠して主に5万だけ渡して支払いして余ったお金で遊んでそう。

    食費で5万ならわかるけどその他含めて5万は少ない。

    +70

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 17:25:30 

    月の食費+日用品いくらかかってますか?

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 17:25:56 

    >>1
    主、無理してもやっていってるから十分足りてると思われてるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 17:26:47 

    >>33
    それ、やりくりしてる奥さん自身が言うならわかるけど「うちは6万でやりくりしてもらってるから」っていう旦那は実態を理解してない(する気もない)だけのような気がする
    美容院も行けないみじめな暮らしをさせてたり、奥さんが実家に頭下げて援助してもらったりパート代で穴埋めしたりしてるんじゃないのかな…
    「僕は薄給モラハラ亭主です」って宣伝してるようなものだと思う

    +108

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 17:27:00 

    食費なんて月2、3万だとおもってる旦那さんかなw?
    大事に使ってよ、じゃないわw
    大事に使っても足りないでしょ。

    収入がそんなに少なくないなら5万じゃなくプラス2万で
    ガソリンはクレジット、位は必要じゃない?

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 17:27:13 

    やりくりを覚えるようにって生活費に25万もらってるけど、それでもカツカツ…都内在住、夫婦と小学一年生の家族です。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 17:27:46 

    小梨で使うたびに下ろしていい?って15000円ずつ使ってるんだけど野菜も高くなってきて日用品も合わせて5万じゃたりない!前に7万まとめて下ろしたら1週間口きかなかったよ。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 17:28:33 

    現状も物価的なこと、献立や栄養云々も把握してないだろう人が、
    大きな顔で
    やりくりだのなんだの言って来たらきれそうw

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 17:29:00 

    >>1
    うちも夫婦+2歳児+犬で、8万。
    正直足りないけど、ボーナスで補填したり。
    贅沢してるとは思わないんだけど。。。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 17:30:36 

    贅沢せずむしろ節約して、それでも足りないイコール
    どういうことかわかってほしいよね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 17:30:47 

    >>83
    モラハラの旦那は生活費に絶対口出してくるよね。そのくせ1ヶ月分のレシートや領収書(現実)を見ようとしない。うちもモラハラだから分かる。

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 17:30:47 

    一回の買い物平均が高くなったしな〜
    前はだいたい3人分3日分で3,000円くらいで済んだのに

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 17:31:28 

    夫婦2人で食費3〜4万円、日用品1〜2万円くらい。
    でも旦那がほぼ単身赴任みたいな状態だからこれでやっていけてるんだと思う。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 17:31:36 

    >>88
    今は良くても子供が小学生、中学生、高校生となった時絶対足りない

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 17:31:52 

    食費5万、日用品0.5万。
    夫が肉500g食べたがるのが辛い。
    そのくせ身にならず、下痢ばかりで燃費も悪い。いつも豚コマ、胸肉ばかりでため息。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 17:32:27 

    子供中学、高校 4人家族
    食費 日用品合わせて10万内でやりくりしようとしてる。
    ガソリンとかも込み

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 17:33:11 

    >>1
    5万は少なすぎる
    夫婦と4歳の子供子供一人で食費外食込みで7万、日用品1万くらいかかっちゃっています。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 17:34:05 

    >>38
    うーーん、1人暮らしした事無いうちの旦那も最初の頃は主の旦那に匹敵するくらい非常識な発言多かった。
    毎回、一緒に買い物する内にようやく物の値段について把握するようになり、私のやり方に一切口出さなくなったよ。
    本当、日用品も一言で言っても色々あるもんね。
    生理用品含め、うちは猫いで介護もしてるからティッシュやウエットティッシュも多めに買うし。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 17:34:07 

    うちも5万だけど、ガソリン代は別。お小遣いも。
    旦那さんにここ読ませよう!おかしいよ!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 17:34:26 

    >>94
    胃腸内科に行った方がいいかもね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 17:35:11 

    >>85
    生活費の範囲によるけどトピ主の言う項目だけならかなり余裕あると思うけど、お金持ちは足りないのかな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 17:36:51 

    >>43
    不安じゃないですか?
    15万使えて不自由しないなら不満もないのかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 17:37:17 

    >>1
    大事に使ってよって何様なんだろw

    5万も渡してやってるとか思ってそう。

    もうそんなにないの?
    って10万20万渡されてるならわかるけど
    5万でそんな事言われるの?

    主の旦那何もわかってないね。

    一緒に買い物とか行ってますか?
    肉とか米買ったら1回の会計で5千円とか普通にかかるよね。

    +108

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 17:37:36 

    >>100
    というか、地域によるかも。
    うちは地方都市部で物価も割と高いから食費が結構かかる。
    物価の安い地域が羨ましい。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 17:37:58 

    >>97
    ご主人を育て直されたんですね。

    素晴らしい妻力‼︎

    連れて行って、現実価格を伝えるしかないですね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 17:38:42 

    >>1
    子供居て5万はキツいわ。
    子供が居たら予想外の出費あるし、子供が食べるものには気をつけたいし、オヤツもいるし。

    せめてあと2万欲しいね。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 17:39:21 

    >>99
    もともと痩せ型で食べても身にならないんだが、ちと心配。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 17:39:25 

    一人。
    食費(酒代含む) 3万
    他(光熱費、通信費等含む) 3万

    節約意識ないがこんなもん。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 17:39:42 

    夫婦2人子供2歳65000円です。
    食費、日用品、外食代、子供の服やおもちゃ込みです。
    2人だけの時は4万でやり繰りしていました。

    子供が生まれオムツミルク代が加わり5万になりましたが結局毎月65000円になるので最初から65000円でいいんじゃない?と思っています。
    昼ご飯も作るし今だとコロナで消毒マスク類等今まで安いの使っていましたが高い分家計のやりくり大変です。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 17:40:58 

    みんなたくさんもらってて羨ましい!
    私のパート代(6〜8万)で食費やら雑費、子供の習い事に保険の支払いでカツカツ。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 17:41:47 

    >>11
    ケチなんじゃないの?

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 17:42:12 

    夫婦2人で8万。
    食費、外食費、光熱費、日用品で。
    多いのか少ないのかいまいち分からない。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 17:43:33 

    10歳、3歳の4人家族。今月から節約しようって事で、食費は3万、生活費は1万としてとりあえずスタート。始まって2週間で生活費終わった^o^食費は、ギリ行けそうだけど…なぜか生活費の2千円がお財布に残ってるからそれで後何日もつか…節約って難しいな。心が貧しくならない程度に頑張りたい!

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 17:43:44 

    キャッシュカードとクレジットカード預かってて好きにやってって言われてるよ。いくらかかるかなんてその月によって違うし、気にしてない。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 17:44:08 

    5万でやりくりさせてるんだし、旦那さんお酒なんて飲んだりしないよね?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 17:45:25 

    >>1
    足りなくない?ご主人の稼ぎにもよるけど、毎月足りないのはストレスだから残ったら返す方式にしたら良いと思うよ。納得しないなら領収明細保存してどこが削れるか一緒に考えてもらう。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 17:47:18 

    >>46
    参考にしたいので内訳みてみたい
    羨ましい

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 17:47:42 

    主さんと同じ家族構成だけど食費と日用品で8万くらい。お米は実家からもらってるけど、5万は厳しい。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 17:50:43 

    >>70
    子供がいると、子供用にーって買うものが増えちゃうよね。そういうのは、量少ないけど割高だったり。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 17:51:11 

    >>1
    単純経費で食費3万、日用品1万、ガソリン1万として…
    食費でも昼代は旦那さんと子供さんが給食や社員食堂で作らず別経費と考えたとしても月3万のやりくりは週8000円ほどでパンやお米代も込みなら難しいと思う、、おやつとお酒なんて無理。

    日用品も1万円はマスク代も必要だし子供いるなら必要経費だし。
    ガソリンは月1万円と考えて送迎を毎日しなくてたまに短距離乗るだけなら大丈夫だけど。
    近距離パート以外ほとんど運転せずに軽自動車の自分でもひと月5000円はいるしきつい。

    よほど物価安い地域でも難しいのではと思う

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 17:51:11 

    子ども2人(6歳、0歳)で月9万かな。食費が七万かかってるから抑えたい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 17:51:16 

    >>116
    コープで食材、日用品→3.5万〜4万
    保険→3千円

    医療費、交際費などは別
    車なしなのでガソリン代なし
    お酒飲まないので酒代なし

    +2

    -12

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 17:51:50 

    >>73
    生協って高めなのにそんなに安くやりくりできる?
    主さん5万の中でガソリン代と日用品も払ってるから、下手したら食費3万か場合によっては2.5万だよ

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 17:52:08 

    物の値段が上がってるのに5万はきついね
    野菜も最近高いし

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 17:52:59 

    主さん凄くストレス溜まってそう。。
    5万なら主さんが自由に使えるお金もないよね?

    気分転換にパートで働きに出るのもありだと思う。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 17:53:09 

    4人家族で子供は幼児2人で
    7万円ぐらいです。
    幼稚園の給食1万5千円は別です。
    まだおむつもあるのに5万はつらい。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:49 

    日用品、食費、私のお小遣い(携帯代込み)
    、医療費で六万五千円...
    毎月数千円ですが赤字!
    あればあるだけ使ってしまうから、いいのだけど、キツイ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:10 

    >>1
    家計簿とかつけてますか?
    何にどれだけかかっているかを見せて、無駄遣いしていなくてもどれだけかかるのかという事を数字で出して伝えた方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:02 

    >>121
    主さんはガソリン代込みなんだよ。
    ガソリン代だけでも全然違う

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:14 

    >>1
    経済的なDVですか?

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 18:00:26 

    30歳夫婦2人暮らしで7万です
    節約難しい_(:3」z)_

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 18:00:55 

    >>104
    今でこそ平和に暮らしてるんですが、最初の1年は本当ーーに毎日イライラして、何度も離婚を考えた位です😅
    最初からその辺の価値観が仕上がってる旦那さんと結婚した友人が羨ましくてしょうがなかったですね。
    私自身は一人暮らし長かったので余計にイライラしたのかもしれません。
    食費って確かに抑えようと思えばいくらでも抑えられるんですけど(飲み物は麦茶のみ、メインの肉少なめで厚揚げや豆腐で量増やしたり、キャベツで副菜多めに作ってそれを何日も食べるとか。)
    案外、こうゆう節約メニューって男の方が根をあげるんですよね‥。
    お菓子、季節の果物、お酒、おつまみ、肉多めの献立、お刺身‥この辺買うとどうしてもお金かかっちゃいますよね。




    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:09 

    >>1
    うそー全然足らない。食費だけでもわたしだったら5万じゃ足りないしガソリン代だけで1万行くし、日用品に少なくとも2万はいるから10万は要求する!

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:00 

    >>1
    子供1人いて家族3人で食費5万ぐらい、日用品1万円です。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:04 

    一人で3万の予算 余る月もある
    外食は交際費って考えてるから別で

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:24 

    一人暮らしで主に自炊で毎月1.5万円
    日用品は必要最低限のものくらいしか買わないのでほとんど3000円以下
    そのかわり通販とか趣味のもので5万はつかってるわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:51 

    これって実家からサポートがあるかでも違ってくるよね。私の周りでも野菜とかお米を援助してくれてる所はまだ余裕な感じで羨ましい。
    お米代だけでも違うよね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:30 

    夫婦 中1 小5 年長

    食費が9万
    日用品が3万

    先月

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:52 

    主にスーパー・ドラッグストアでの購入費に当たる食費・日用品・雑費(服飾・医療費・光熱費を除く)で13万。小学生と年少の子供二人含む四人家族。
    私はケチだけど旦那がザル。財布持って出るといくらでも使ってくる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:37 

    >>1
    5万円で、食費、日用品、ガソリン代は無理です。
    家は主人と二人ですが食費だけで5万円。
    日用品、ガソリン代はもちろん別です。
    外食する時は食費の中から出すのですが、
    それでも5万円から少し足が出るくらいです。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:50 

    旦那さん、テレビとかで4人家族月3万円!とか鵜呑みにしてるんじゃない?実際その金額でできてる人は実家から米や野菜もらってる人だ。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:50 

    夫婦と2歳児の3人
    食費、日用品雑費で12万円貰ってやりくりし、残りを自分の小遣いにして化粧品や服を買ってます。
    もともと節約下手でほとんど残らないので管理は夫に任せてます。
    携帯や保険、光熱費は別です。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:05 

    >>131
    ギスギス時期があってこその現在‼︎
    奥様が一人暮らしの経験があって、それを糧にされたのは素晴らしい‼︎

    確かにモヤシ、挽肉、豚バラ、ササミ等をエンドレスにすれば、食費は自ずと抑えられます。

    でも、男性にとっては、ましてや若い間は物足りなくなるでしょう。

    巧く良い意味で調教されましたね‼︎

    贅沢しなくても、経済的な余白は欲しいですよね。

    たまのメロンは美味しい笑

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:11 

    軽い経済DVですね。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:15 

    >>73 >>122
    たぶん家族全員食も細いとかじゃない?
    よくインスタや主婦雑誌で家族4人2万円代!とかって紹介されてるけど、こんな少なくて足りるの?!って感じだもん。
    うちは夫、酒は一切飲まないけど、大食いだから、安い食材やもらった野菜でかさまししまくっても、絶対一人で二万円分くらい食べてる‥

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:11 

    今の男の人ってそういう人多いよねー。そういう奴ほど共働き求めてくる。結婚しても自分のお金は自分のお金、好きなことしてカッコよくいたいw
    一緒にやりくりして苦労したりして乗り越えたりした経験がないと、今は女性側が収入があって我慢して上手く行ってても、金回りが悪くなったらすぐダメになる。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:18 

    月5万円貰ってるんだけど、食費+私の携帯代と保険料、ガス料金を払ってる。
    妊娠中で毎回検診代もかかるし、正直いつもマイナス…。
    財布を一緒にしておけば良かった。
    毎回生活費も言わないとくれないし。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:13 

    国産肉で牛乳もよく飲むしヨーグルトも買う、たまに果物も買うしアイスやお菓子も
    家族3人、食費だけで5万越える


    +20

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:40 

    まず、お小遣いでもないのにいただいているという言い方に違和感が…
    うちは共働きで私がお金の管理してるからそんなふうに感じるのでしょうか?

    うちは夫婦に2歳児の3人家族で
    ガソリン代入れたら生活費10万で少しお釣りがくるくらいです。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:08 

    >>128
    その分交通費も込みですよ

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:15 

    夫婦二人で日用品と食費で37000円!
    お米は実家から送ってもらってる!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:19 

    >>122
    生協もピンキリじゃない?
    コープデリならスーパーと同額程度だよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:49 

    食費(外食も)で6万、
    日用品で3万、
    いつも9万円代をうろうろしてます
    大人2人、小学生+幼稚園+赤ちゃんの5人だから、主さんと家族構成が違うけど
    実家遠方で援助(お米や野菜など)なしです
    お酒は二人とも週3くらいで、飲んでも缶一本だから、あまりお酒代は入ってなくてこれ

    ドラッグストアに一回行くと三千円は普通にかかるし、おむつもいる、外食は昼に行くことが多くファミレス系が多い、もしご主人がマスク使い捨て派だったらそのお金だってかかる

    値上がりしたのに量は減ってるから、数年前、ましてや自分たちが小さい頃と同じと考えたらダメだと思う

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:23 

    夫と二人で10万くらい。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:36 

    一人暮らしだけど食費で4万
    日用品で2万を目標にしてる。どう見ても贅沢しすぎだな。余った分は貯金したいけど、なんやかんやで次の月の足りない分で使ってる。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:55 

    子4歳の三人家族手取り29万
    食費52800円
    日用品4000円
    家賃8万

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:23 

    >>121
    旦那さんかなり小柄か小食なのかな?羨ましい
    私のところはガタイ良くてよく食べるから無理だわ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:58 

    そういう男ほど年収良くて社会的地位が高い仕事に就いてるんだよね。くそ卑怯なやつだよ。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:56 

    >>121
    ご飯の品数とレパートリーが気になる
    米買ってたら難しいし世帯的に少食なのかな

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:58 

    >>100
    都内で物価が高いことと、毎晩食後にフルーツを食べたいというリクエストに応えたり、ヨーグルトや牛乳ひとつにしても拘りがあってそれを買わないとなのでエンゲル係数は高めだと思います。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:30 

    >>1
    美容院とかどうするの?靴下とか下着だって消耗品なのに

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:00 

    旦那さんの給料&小遣い金額は把握してるのかな?その金額にもよるよね?もしかしたら少ない給料で、旦那さんも自分の小遣い分も切り詰めて頑張ってるのか…。あと、全ての支払いは貰ってる現金だけで、カードは持ってない(使わない)ということか!?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:31 

    一人、食費12万で日用品1.5万くらい

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:30 

    夫婦+子供2人(4歳2歳)
    旦那弁当、日用品、オムツ込みで5万5千円これってどうですか?
    正直結構きつい時とかあってもう少しほしいなって思うけど、やっと最近5千円多くくれるようになったから頑張ってます。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:39 

    >>1
    主さんと全く同じ年長1人の3人家族。

    月5万です。

    1か月5週あるので
    それで振り分けてます。
    財布には1万のみ入れます。


    うちは食費、日用品、外食費、たまにガソリンです。


    足りない分は自分の管理が悪いって事で
    自分で出してます。


    +7

    -20

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:53 

    夫婦二人で五万円です
    お酒飲まなくて、夫は昼ごはん食べないタイプです
    私は専業主婦でテキトーに朝昼食べています

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:05 

    「これじゃやってけないんだけど。もっと稼げないの?」と言ってやれば?

    もしくはひもじい食事出せばいいよ。
    毎日もやしと豆腐と豚引きとかw

    お昼は子供とおいしいの食べてね!

    うちはビールをケースで買ったりスポーツドリンクは夏は必要だし毎日青汁飲んでるしw夏休みは留守番の子供にお弁当作るから増える時は増える。

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:12 

    子供1歳、3人家族
    食費3.5万(外食費除く)
    日用品1.5万

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:17 

    >>149
    交通費で一ヶ月1万円〜15000円も使う?

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:18 

    >>158
    生姜焼き ポテトサラダ 味噌汁
    ハンバーグ サラダ スープ
    ハッシュドビーフ サラダ スープ

    とりあえず最近のメニュー見返してみたけど
    こんな感じだった

    漬物、煮物、乾物とかも必ず出すよ
    あと、子供には毎朝フルーツも必ず食べさせる

    私が食が細いのと昼は給食だから
    あまり食費はかかってない

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:43 

    >>121
    うちもこんな感じ
    だいたい1週間七千円でやりくりしてる
    外国産は買わない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/05(土) 18:58:41 

    食費だけで5万円でも外食費なし、米、おやつ、酒なしならいけそう!と思うけど日用品とガソリン代込み?!

    主さんくらいの年代だった20年前でもやりきれる自信ないです。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/05(土) 19:16:22 

    夫婦と幼稚園児2人
    食費6万(米なし)
    外食2万
    日用品1万

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/05(土) 19:22:00 

    他の家庭と比べるような旦那なら、5万円で旦那に1回全部やらせたらいいよ!

    もちろん作る料理も奥さんと同じレベルで。
    それで出来ないようなら私だったらブチ切れてやるわ!


    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 19:24:14 

    夫婦+幼稚園児1人
    食費10万、日用品代2万

    このトピ見てたら節約しないと
    と反省しました。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/05(土) 19:25:30 

    夫婦、子供2人(小学生と園児)
    食費と日用品費(外食、ガソリン代別)で7万円に抑えたいと思ってるけど、収まった事殆どない。
    最近は野菜も高騰してるし、出掛けられないストレスで食べる量も増えた…
    これから子供達も食べる量増えるだろうし、上の子は男の子だから食費が恐怖。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:08 

    >>1
    5万は無理!
    逆に主の旦那に5万渡してそれで食費日用品ガソリン代払ってみてほしいよね。少しでも安いスーパーはしごしたり節約料理探したりどんだけ大変な事か体験してほしい。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:49 

    家族4人、多い時は食費8万かかってた
    ちょっと節約したい
    理想は食費4万日用品1万かなぁ
    まぁこの数十年、一度もそんな金額におさまったことないですが

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:14 

    >>1
    ご主人、ネットや雑誌の食費2万円家族を信じてるのかな?
    ガソリン代は日用品じゃないよね…交通費だからって別にして貰う様に交渉してみたらどうだろう。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 19:39:54 

    家族4人

    25万くらい使ってる。どこ節約すればいいのかわからない

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:08 

    夫婦2人食費と日用品で45000円いかないくらい。外食費は別です。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:59 

    >>1
    領収書出して5万なんてすぐ無くなるってはっきり言えばいいのに

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/05(土) 19:46:34 

    >>3
    1日一食なら行ける。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/05(土) 19:47:31 

    >>1
    それじゃあ足らないですよ。
    育ち盛りならなおさら。
    ガソリンも含まれるなんて。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/05(土) 19:50:38 

    >>106
    横だけど家もだよ。
    お前の体は口から肛門まで一直線なのかって言いたくなるくらい。ご飯食べたらすぐトイレに直行。一日3~4回出すってさ。
    燃費悪くて嫌になる。

    ちなみに下痢ではないので健康そのものです。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/05(土) 19:51:08 

    >>65
    職場の男が嫁と小中高生の育ち盛りのお子さん三人いるのに嫁に七万で足らないと言われて喧嘩したって言われて、
    代わりに怒ってやった。
    そいつは出勤前外で昼食って来て休憩中コーヒーやフード、焼き鳥など買って食べてる。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/05(土) 19:53:04 

    外食も入る?
    2人で食費4万、日用品1万、外食2万

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/05(土) 19:55:34 

    >>169
    凄いなーと思うけど、住んでる地域に寄って食品とかガソリン代も違うし、同じ家族構成で月5万でやりくりしてて10万使ってる人にそんなにかかる?て言うならまだ分かるけど、大して変わらないのに主さんに5万もかかる?て言うのは性格悪いなと思った。
    自分はやりくり上手です!て自慢したいのかな

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2020/09/05(土) 19:59:46 

    夫婦二人で妊娠中。
    食費7万外食2〜3万日用品5千円ほど。
    ちょっと節約しないと。。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/05(土) 20:07:55 

    食べることは生きることを忠実に守り、外食費込みで10万円少し越す。日用品は一万弱。
    大人2人、中学生1人、小学生1人の4人家族。

    お米とお酒はたまに貰ったりする。旦那が大食いでメイン2、副菜、汁物、サラダ、食後はフルーツかアイスかお菓子。
    節約料理は不評だったので、やりくりは諦めています。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/05(土) 20:11:34 

    1人暮らしの時は5万だった。ら
    内訳は食費2万、日用品1万、光熱費1万くらい。

    他にペット、通信費、保険なども合わせると月8万。
    あとは家賃がかかる。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/05(土) 20:11:48 

    >>1
    それ経済DVだよ。
    旦那やばいって。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/05(土) 20:12:06 

    物価上がってるのに本当、給料上がらない。

    有給も取りにくくなってるしコロナで仕事も危うい。
    だから主さんの旦那さんの気持ちもわかるけど。

    無理かなぁっておもった

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/05(土) 20:13:15 

    >>187
    5万円て夫婦2人でも少ない方だから普通の感覚だったら5万円もかかるの?て言わないよね。しかも5万円じゃキツイって言ってるのに。。嫌味に聞こえても仕方ないと思う。

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/05(土) 20:14:55 

    3歳の未就園児、夫婦の3人暮らし。
    東京近郊住まいです
    うちは、9万/月。そこから食費や日用品、病院代、休日の外食費、レジャー代などを出しています。
    2万/週を財布に移して、あまりは封筒に入れて、旅行などの予備費にする。9万全部使い果たすことは少ないです。
    ガソリンはカードだけど、週1で近場だけしか行かないのであまり減らない。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:34 

    タントに乗ってます

    燃費は25kmくらいって聞いて期待して購入したけど街中で短距離でクーラーやカーナビやテレビつけてるからか実質14kmだった。
    運転下手くそだからかもしれないけどそんなもんです。高速なんて滅多に乗らないから距離伸びないし…。
    車種にもよるけどガソリン代は田舎なら必需品だよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:32 

    専業です。
    5万で、やろう。って、なりましたが
    全然出来ない…
    🐶🐱います。
    ディシュとか、へりが激しい…


    もうすぐ、赤ちゃん産まれるけど、
    まあ、出来ないよね。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:32 

    >>118
    そうなんです! 
    少量小分けで高い…塩分控えめやキャラ物、無添加なんかも買うと高くなってしまいます💦

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:01 

    >>1
    夫婦と高校生と中学生の息子の4人家族だけど(ガソリン2台分・旦那&子どもの小遣い・食費&お弁当の分の食費・雑費・外食等)で14~16万くらい無いとキツい。
    子供がよく食べるっていうのもあるけど。
    ちなみに米だけで月1万4千円かかる…
    子供が小さくて1人しかいなくても5万じゃ私は無理!

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:03 

    一人暮らしだけど5万ちょいかかる
    ドラッグストア行くと
    お菓子とかお酒とかついつい買ってしまう

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:33 

    お金足りないと病むよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:58 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます!!

    この間、お金の事で喧嘩して私がやりくり下手くそなんだと落ち込んでいたのでみなさんの意見を聞けて心が軽くなりました!

    夫は一人暮らし自炊経験ありです。
    お買い物もたまに一緒に行くのですが、毎回、結構買ったね。と言われます。
    無駄な物は買ってません。
    私が給料をいただいていると発言したのは
    私自身が専業主婦で収入がなく夫の給料無しじゃ生活出来なくて、後ろめたさ?からです。

    +21

    -4

  • 202. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:11 

    >>185
    うわー最低
    うちにも中高生の息子達いるけどその倍無いと無理よ!めっちゃくちゃ食べるもん!小遣いだっているし、飲み物代もバカにならないし。
    言葉が悪いけど7万なんかでぜっっっっったい無理!!!しかもプラスもう1人いるんだよね?
    もう毎日白ご飯と梅干しとふりかけと納豆くらいしか出せないわ。
    生活費にセコい人って何にいくらかかるか分かってない人が多い気がする。
    分かってたらそんな金額絶対に無理だって分かるもんね。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:26 

    >>1
    皆さん、把握しててすごいなぁ。
    正直把握してない‥
    夫にクレジットカードの家族カード渡されてて、それでほぼ支払ってる。
    たまに「お財布にも現金ちゃんと入れとかないいかんよ。持ってる?」と現金渡される。
    欲しいものも勝手に買っていいと言われてるけど、休日いっしょに買ってる。
    制限はない

    ‥というとセレブみたいだけど、単に私が物欲なくて必要なものしか買わない。
    食費も常識の範囲内なんだと思う。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:14 

    >>169
    ホントなの?って思ってしまう。
    一人で割と安いもの買ってやってたときでさえ、食費1.5万かかってた。
    3人で色々入れて5万なんて無理すぎる。
    フルーツなんて全く買えなかった。

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:10 

    >>1
    基本的な食費日用品で5万〜6万弱、生協の引き落としで1万
    ガソリンはあまり乗らないから月1給油で4000円くらいかな
    マスク除菌グッズを使ってる日本製のを見かけたら買うから最近ちょっと厳しい
    レシートか家計簿で1ヶ月分見せたら?ガソリン代はせめて別にしてほしいね

    主のダンナにはケチな男って言ってやりたいわ
    あと子どもが大きくなると確実に5万じゃ足らないからって今のうちから何度も言い聞かせておいて

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:23 

    >>1
    住んでる場所にもよるのかな?
    我が家も子供1人に夫婦の3人家族で、お米は貰えるのでそれ以外の食品と日用品で月に五万円で足ります
    我が家は、田舎だし野菜やお米を貰えるからやっていけるのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:24 

    家計簿つけてるけど
    食費、日用品、光熱費込みで45000円だった

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:43 

    >>207
    自己レス

    夫婦と犬の暮らし

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:34 

    一人暮らしだけど
    光熱費通信費保険料除いたら
    ひと月四万円弱はかかってます。
    ビールすごく飲むのでそれも含めてだけど。
    (酒代以外はすごく節約してる)
    家族いて五万はないわ。
    家計簿つけて、何にどれだけかかってるか
    突きつけてやればいいよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:30 

    >>201
    専業主婦も立派な仕事ですよ!
    掃除洗濯家事育児がどれだけ大変な事か。。

    主さん頑張ってますね!

    +33

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:14 

    >>193
    あなた一人で粘着してるね。こわっ

    +1

    -8

  • 212. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:36 

    >>193
    がるちゃんなんだからいろんなコメントあってもいいと思うけど。

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:42 

    >>1

    それだとうちは食費で終わりかな
    シングルでほとんど買ってきてるから割高だけど、園児と2人で1日2000円とかになる

    結婚してた時も今より断然節約してたけど(元旦那の月収が手取り14)、それでも夫婦二人で5万で食費+日用品+ガソリン(私のだけ)だとしても無理かなぁ.......

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:56 

    >>187
    別に自慢じゃないよ

    +1

    -4

  • 215. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:04 

    居住地や生活習慣で多少の差が出るとは思うけど、
    私も5万では生活出来ない。

    私だったら、旦那さんに購入してきてもらう。
    一週間分の食料を買ってもらってその中でしか作らない。
    子供に優先で食べさせて、旦那さんにすぐに無くなる事を理解させるかな。
    それか、家計簿をLINEするかも。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:08 

    日用品ガソリン代食費、今月入ってすでに三万使ってます。食費は飲み物、お菓子アイスにけっこうな出費になるよ。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/05(土) 20:57:39 

    夫婦2人、食費4万、外食4万、日用品3万
    くらいだわ
    8月はお盆休みあったから外食多いけど

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/05(土) 21:00:09 

    母、3歳、1歳の三人で食費だけで6万使います。米は実家からもらいます。日用品は1万くらいです。使いすぎでしょうか?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/05(土) 21:00:45 

    >>73
    コープだからこそ高くなりそうだけど、普通に買い物行くより余計なもの買わないのかな。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/05(土) 21:02:47 

    姉が旦那に同じことされてたけど、赤ちゃんふたりを連れて県境越えて家出してきたよ。
    父から義実家に電話入れて事情聞かせに行ったら、車の趣味と飲み会に使いまくってたのが分かって、なんやかんやあった後に義実家公認で姉が通帳管理するようになった。赤ちゃんのミルク代までケチつけてたのが両家の逆鱗に触れたんだって。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/05(土) 21:05:18 

    スーパーの出入口で、家計相談できる会社が時々受け付けやってるから旦那さんに内緒で受けてみるとかは?
    やってたらいいんだけど。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/05(土) 21:10:10 

    息子嫁の事ですが、息子は嫁、子2人(3歳、1歳)に月11万渡してます。息子はほとんど家ご飯は食べません。米は嫁実家からもらっています。オムツやティッシュ、洗剤も息子が買うそうです。なのに嫁は全く貯金ができないそうです。内訳を聞くと食費に6万、奨学金返済に1万、水光熱費として1万(同居の私あて)残りは服などに使うそうです。貯金ってほんとにできていないんでしょうか?不思議でたまりません。

    +1

    -14

  • 223. 匿名 2020/09/05(土) 21:21:37 

    >>159
    金銭的にそれが許されるならめちゃくちゃ理想的な暮らしです
    うらやましい

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:32 

    >>201
    この、コメントあなたの旦那に
    見せてやりなさい!!!

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/05(土) 21:26:11 

    >>201
    一人暮らしで自炊経験者なら物価の変動とか一人と違って人数多ければお金はそれなりにかかるとわかるはずだと思うけどなぁ…?

    一人暮らしの感覚なら多いと思うのかな?
    ご主人さんは独身の頃の一人暮らしは朝食はほぼ抜いて、昼食は職場、夜のみ軽く自炊とかでほぼ家にいる時間なくて日用品費用かからない、出勤等は自転車や交通機関利用だったってオチではないですよね…?

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/05(土) 21:29:24 

    >>201
    無駄なもの買ってないのに結構買ったねとか言われるの?
    うっざw少額しか寄越さないケチのクセに偉そうだなおいw
    お子さんのご飯はそのままで旦那だけご飯と汁物だけにしたら?
    「いつも買い物多いって言われるから少し減らしたよ!節約できるよ!ありがとう♪」って言っとき

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:31 

    >>225
    男の一人暮らしでも毎日一汁三菜くらい作ってたなら家族の食費も想像つくだろうけど、パスタだけとか丼だけとかそんなのでも「自炊」だからね
    下手に実家暮らしの男より「俺は○万でやりくりしてたのに!」って自信つけてるからたち悪いことあるよ

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:22 

    >>1
    三人なら食費だけで五万くらいじゃない?主の夫相場を知らなすぎる。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:45 

    なんか最近は食費がかかりすぎかなぁ?と反省していたけどここ見て安心した。1歳の子供がいるけど幼児って果物や野菜、牛乳、ヨーグルトとかバランスよく食べさせないといけないから意外とお金かかる!もっと気楽にやろ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/05(土) 21:52:07 

    >>227
    そうかもしれないですね 笑

    結婚する前、一人暮らし長いし家事一通りできるから結婚しなくても困らないくらいと言ってた旦那…。
    一人暮らし経験者だけど飲食店だったから食費はほぼかからずで、バブルの恩恵からか待遇良かったし金遣いも荒かった。
    結婚してからも節約してるって言いながらどこが?とモヤモヤすること多かったので逆の意味で経済感覚違って困った記憶あります。
    ゴミ出しすらしてくれないし唯一休みの日の風呂掃除(朝風呂日課なんで)だけしてくれます。本当、家事なんて結婚20年ほとんどしてくれたことない。
    トピズレすみません。
    でも、男の一人暮らししてた自炊してる、一通り家事できるから!は話半分に信じる方が楽だと思った。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/05(土) 21:55:42 

    >>1
    5万じゃ食費だけでもキワキワだよね。あと2万はせめてほしい。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:32 

    >>79
    夫婦と4歳2歳だけど同じくらいかなー。
    うちも食費多い。。旦那がメチャ食べる。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:55 

    旦那単身赴任中、子ども3人(小学生1人、幼稚園2人)。生活費として1ヶ月五万です。勿論毎月カツカツ‥。生活費五万円どう思いますか?私のやりくりが下手くそなんでしょうか。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:07 

    夫婦二人で雑費入れて75000円くらい。主婦雑誌見るとめちゃくちゃ少ない金額でやってる人が多いから落ち込んでたけど、ここ見るとわりと普通なのかな…と思った。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:34 

    夫婦で6万円
    そこから食費と、共通の日用品買うのに使っている
    お互い昼食は給料から天引き

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:22 

    子ども2歳と夫婦で3人家族です。
    主さんと同じで専業です。7万でやりくりしてます。ガソリン代は別です。食費は買い物リストを作りなるべくムダな物を買わないようにしてます。(お菓子、ジュースは無しです)日用品もできるだけ安いやつです。コスメや服も好きなので、新品をメルカリで買ったりしてます。
    中でもオムツ代が痛いですね…(泣)

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:30 

    >>201
    ところで旦那の年収知ってるの?
    300万台とかなら仕方ないと思うよ

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:48 

    >>201
    専業させてもらえるのは有り難いけど、もし旦那からそんなこと言われたら私なら働くかも。
    これからは育児も家事もやれよって言うわ。笑
    必要最低限の出費にまで文句言う相手なら専業はやめたほうが良いかもよ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:22 

    >>1
    せめてガソリン代は別にしてもらおうよ
    だってガソリン高いよ?
    食事は毎日玉子料理とモヤシ料理だしておけばよろしい
    足りないからこれしか作れないって現実分かってもらう
    そして主さんは500円でも自分のために使って少しでも喜びを感じてほしい
    そうじゃなきゃ、こんなの続かないよ

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:50 

    >>1
    夫婦と小学生2人
    食費+日用品+ガソリンで8万円〜9万円くらい。コロナで外食や遠出してないから頑張ってこのくらい。
    我が家は教育費が高いし、その他の通信費や保険とか色々考えるとため息。
    主さん5万で頑張ってすごいですね。でも余裕なくて厳しいと思います。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/05(土) 22:43:12 

    >>40
    お小遣いならいただいてるって表現でもまあ流せるけど、食費はいただくものじゃないよね。、

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/05(土) 22:44:18 

    夫婦、3歳、1歳で食費5万、日用品1万かな。
    節約してるけど、子どもが果物好きだから旬のものを買ったり、多少高くてもキャラクラーのシャンプーとかお菓子とか買う。お肉や野菜も国産。夫婦のお酒やお菓子を買わないようになったよ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/05(土) 22:46:14 

    夫婦と2歳児1人だけど月15万で足りない。
    食費、日用品、家族での外食や出かけた時の入場料など、私のお小遣い、保険料(3.5万)、子どもの習い事8800円込み。
    保険と習い事別にすると約10万しか残らないから自分が美容院行ったり服買ったりしたら一気に出費が嵩むから半年美容院は行ってないし服は2000円程度のものばかり。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/05(土) 22:48:04 

    旦那の分だけ減らしちゃえ!
    今までは買いすぎだったんだよね?言われたとおり減らしたからって言ってさ

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/05(土) 22:49:23 

    三人家族(子供小6)、食費(外食抜きで)と日用品で13万くらい。
    食が一番大切だと思っているので良い食材をなるべく買うようにしてる。
    他に外食したり出かけたりすると本当にお金かかる…。一人っ子だから良かったものの沢山お子さんがいる家庭はすごいなと尊敬する。
    ローン支払い除き月に45万は絶対にかかる。
    (塾代がすごいので)

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/05(土) 22:54:43 

    >>225
    一人暮らしだとまさにその書かれてるパターンが多いからアテにならないのよね
    私も一人暮らしの時家での食費1.5万~2万だったもん
    外食費入れたらいくらかは分からないw

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/05(土) 22:56:32 

    >>1
    うちも毎月5万もらってて足りないと思って悩んでた
    私はパートしてるけどパート代から保育料と自分の携帯、個人年金、通販の支払いとかしてて自分の手元にはお金残らない
    旦那さんがいくら持ってるか分からないけど交渉して増額できるといいね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/05(土) 22:58:36 

    大人2人で食費+日用品費(化粧品代として月平均5千円込み)で5万円です。余った分が私個人のお小遣いになります。
    外食とガソリン代別です。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/05(土) 23:00:26 

    15万以上はかかる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/05(土) 23:00:55 

    ガソリン代も入れるんなら20万くらいかなぁ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/05(土) 23:01:35 

    夫婦と未就学児2人家族です。
    10万貰って食費、日用品、ガソリン入れて残ったら私のお小遣いだから節約しようと思ってるけど8万は使っちゃうよ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/05(土) 23:01:36 

    >>202
    しかも麻原彰晃並みに凄い巨漢!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/05(土) 23:01:42 

    >>201
    うちの子たち高学年になってからすごい食べるようになった
    シャンプーとか洗顔、石鹸系も使う量どんどん増えるよ
    近いうちに増額してもらわなきゃいけないのに今の段階でブツブツ言われるとかだるいね
    いっその事食費旦那に管理させたら?
    それかレシート取っておいて、文句あるならどこを削ればいいか教えて!とか言って買い物を一月分任せるとかね
    「結構買ったね」って言い返してやりw

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/05(土) 23:13:54 

    みんなすごい…夫婦で食費だけで月10万超える…
    共働きでお互い昼は外食、夜も週1か2で外食です。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/05(土) 23:20:35 

    一人暮らしで3万ほどかな!
    友人との外食は交際費として
    計上してるから、それ入れたら3万越すな。
    お菓子も酒もタバコもなしで
    少食だからこのくらい。
    国産の肉とか産地もこだわらないし。
    主さんの場合ちょっときついね!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/05(土) 23:21:00 

    大人2 幼児1
    8〜9万くらい。食品 日用雑貨 外食

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/05(土) 23:24:36 

    3人で12万
    田舎で車2台持ちだからガソリンだけで15000円かかるし。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/05(土) 23:27:46 

    大人2人で食費+日用品費(化粧品代として月平均5千円込み)で5万円です。余った分が私個人のお小遣いになります。
    外食とガソリン代別です。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/05(土) 23:28:13 

    月4万で、2万は携帯代、2万は食費です。
    生後7ヶ月の娘と3人クラスです。
    友達がいないので、少ないのか平均なのか分からないんですがここを見る限り少ないですよね笑笑

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/05(土) 23:31:13 

    うちも幼児ひとりの3人家族で食費、日用品、ガソリンだけで10万かな。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/05(土) 23:31:45 

    大学生の息子と三人家族。
    食費(米、副食費、外食費、息子の昼食代)9万円。
    日用品、1万円。
    もう少し節約したいところ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/05(土) 23:39:20 

    一人ですが、20万円以上はかかってます。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/05(土) 23:46:20 

    夫婦二人で日用品と食費外食込みで5.5万円。
    これでも節約頑張ったかんじ。
    あんま考えなかったら7万くらいになるのかな。
    たまに食費3万とか言う人意味不明だよ。

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2020/09/06(日) 00:16:49 

    >>1
    ひと月のガソリン代が5万近くかかるよ……足りないよ

    食費だってさ、その他のだって、かかるでしょうよ

    家計簿見せてさ、これだけかかって足りない言うたれ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/06(日) 00:25:10 

    7人家族
    食費だけでも15〜20で落ち込む…多いかな?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/06(日) 00:29:32 

    夫婦2人で10万。食費+生活費+車は持っていなくて使いたい時はレンタカー

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/06(日) 00:53:49 

    コロナでハンドソープの減りも早いし、マスクも買うしね。シャンプーから何から全部計算してみたら?
    乾電池とか細々したもの足してみて。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/06(日) 01:05:31 

    えっ
    15万だけど
    それでも贅沢はしてないよ
    フォアグラ食べたりしてない
    イクラは子供が好きだから月1で買うけど
    ウナギもふるさと納税
    5万なんて一人分

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/06(日) 01:06:49 

    >>265
    平均は一人3万円くらいだから21万までは普通だよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/06(日) 01:07:35 

    >>254
    みんながおかしいんだよ

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/06(日) 01:12:03 

    >>40
    引っかかるよねー
    主の言葉に夫の台詞、完全に経済的DVだよ

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/06(日) 01:34:50 

    >>254
    共働きならそのくらいかかって当たり前だよ、必要経費。
    仕事が終わった後にスーパーで食材を買い物して料理して片付けまでするなんて地獄。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/06(日) 01:35:46 

    >>204
    嘘っぽいよね

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/06(日) 01:39:28 

    >>1
    主は家計にいくら入れてるの?

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/06(日) 02:31:18 

    夫婦2人と6歳児の3人

    食費と日用品だけだと食費5万、日用品1万で6万円くらいかなぁ。
    後は外食費、ガソリンや携帯、コンタクトやシャンプーや化粧品(美容代に分類)とかかな。

    主さんの5万円は少なすぎる…。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/06(日) 02:52:25 

    生活費に5万てことだよね。
    家賃、固定費、貯蓄が高いから残った分を渡してるってことじゃなくて??

    旦那さんの年齢、手取りわからないけど、いま実際そんなに
    稼いでる旦那さんいるの?
    20代~30代前半のパパならわかる気もする。

    だから、みんな共働きしてるよね。


    +0

    -1

  • 277. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:11 

    >>1
    そんなケチな旦那嫌だ〜
    一人暮らしでも5万じゃ少ない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/06(日) 04:06:45 

    >>35
    普通の鍋って結構かかると思うんだけど、具はもやしと鶏肉とか?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/06(日) 04:14:08 

    >>222
    少なすぎてできませんね。お嫁さんの実家がお米を援助してくれているなんて、ありがたいですね。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/06(日) 05:03:22 

    食費3万(普段の買い物と一部パルシステム)
    外食費1万
    日用雑貨1万

    来年子供が生まれる予定なのでパルシステム退会と外食には行けないだろうと見越して計5万でやり繰りしてみる予定

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:45 

    お菓子とかケーキ好きだし、あまり貧しい食生活はしたくないしさせたくない
    カロリーは意識するけど節約は意識しないな
    でも4人家族(小学生2人)10〜15万くらいで収まってる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/06(日) 06:06:08 

    >>222
    生活費で渡してるんなら貯金は息子さんがしないと

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/06(日) 07:03:23 

    大人2人+9歳、7歳、4歳
    日用品含め10万弱かなー
    子供たちにはバランスよく食べさせたいし
    最近大人並に食べるから、食費上がった·····

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/06(日) 07:19:36 

    >>38
    改行のクセが凄いんじゃ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/06(日) 07:55:32 

    子供2人今は中学生。10年前は10万。
    東京住み。野菜も高いし消費税も上がったしで13万。
    マスクやアルコールも必要だしね。お米だって5キロで2000円くらいするよ。キャベツ400円のときあった。
    今スマホにExcelみたいなのあるから、調味料から牛乳から月換算して見える化してる。シャンプーやリンス、全部足してみて。主さん働いてないにしても、子育てはお金かかるものだよ。家であなたがお世話してるから旦那さんが安心して働きに行けるんだから、稼いだ金は家族のお金なんだよ。旦那さんの意識改革が必要だわね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:36 

    夫婦2人で食費、日用品で5万

    外食費、ガソリン代などは別です
    うちは生活費足りなくなれば言ってねと割と寛容なので助かりますが、ご主人の理解がないのは辛いですよね

    私は節約下手なのか5万で収まらない時もあるので、主さんは本当に頑張ってると思います

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/06(日) 09:22:06 

    夫婦小学生1人、夫は家で食事ほぼしないけど、食費とその他の生活費で10万くらい。
    8万でおさめたいけど、国産好きだし、病院も行くしだいたい10万になってる。
    五万は厳しそう。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:38 

    夫婦2人、食費と日用品で4万5千円もらってる。
    近所に激安スーパー、激安八百屋があるおかげで好きなように買っても毎月数千円余ってるけど、普通のスーパーなら絶対きつい。
    あと外食・レジャー代として1万5千円もらってるのと、ガソリン代は旦那支払い。主さんの子供いて全部含めての5万は少なすぎるね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:38 

    夫婦2人で食費と日用品で4万円もらってて、3万円を目標で1ヵ月過ごしています。
    ちょこちょこフルーツとか買うとあっと言う間に食費上がってしまう…。
    今なら梨とか桃とか。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/06(日) 13:02:39 

    >>254
    妻が正社員である程度(手取20万以上)稼いでたら、そんなもんだよ。
    忙しくて疲れてご飯作るの大変だししっかりいいもの食べないと、稼げない。

    私は正社員の時はお昼はお互い手作りお弁当、週末1~2回ランチ外食して、果物も毎日食べて、7万位でした。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/06(日) 13:08:26 

    2人で3万かな。基本的ご飯は週に2回しか作らないし、お昼は2人共調理師なので賄いがつくので

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/06(日) 13:21:06 

    >>202
    育ち盛りの男の子いたら、親は我慢しても、ひもじい想いさせちゃダメだよね。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/06(日) 13:27:04 

    夫婦
    子供小学生、幼児、乳児
    計5人

    食品、日用品、ガソリン、外食、
    ミルク、オムツ含む雑費など現金生活費で12万くらい
    あとネットで服や日用品、子供用品などの雑費で平均2万くらいかな、、

    食べ物もそこまで節約せずわりと食べたいもの買ったり子供連れて買い物行くとお菓子も買っちゃう
    ストレス発散にお酒も飲むけど、自分の美容代には全然お金かけてない


    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/06(日) 13:28:07 

    >>287
    すみません間違えてマイナス押しちゃいました

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:11 

    >>222
    残り3万で子供の服とか雑費とか使うんでしょ
    全然贅沢してないよ
    貯金してなくても不思議ではない

    同居してるんだったらストレス解消に外出したいでしょ
    3万でガタガタ言うなんてケチ親子って思われるわよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:15 

    >>263
    なんでもかんでも手作りすれば3万で済むよ。私は出来ないけど、インスタアカウントとか見ると料理上手で3万円代の人はザラにいる。

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:29 

    >>222
    嫁は11万で何を買ってるの?オムツも旦那持ちでご飯も食べないなら計算合わないよね。子供の学費とか必要になるだろうからちゃんと夫婦で話し合った方がいいよ。

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:48 

    足らないと言ってもわからない旦那の場合はどうすればいいんですか?
    日用品は自分の貯金から出したりします。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:16 

    >>298
    貯金が無くなったらどうするの?
    結局離婚する夫婦多いよ

    本当に収入が少なければ仕方ないけど
    大体男が1人で趣味のものとかに金使っているよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/06(日) 14:20:42 

    一人暮らしだけど
    お酒飲むし五万です。
    もっと節約したいなぁ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/06(日) 15:04:38 

    >>73
    コープは高いよ。
    そして、量も少ない。
    うちも利用しているから知ってる。
    その値段だと、一人分の量はかなり少ないはず。

    家庭持った主婦なら様子は想像できる。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2020/09/06(日) 15:05:46 

    >>219
    うちもコープだよ。
    デリのやつだからスーパープラスとか利用して
    安くすませてる!
    スーパー行くと余計な物買うんだよなぁ

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/06(日) 15:35:59 

    >>299
    ここの主さんのご主人と同じ感じのタイプなので、離婚した方がいいのかなと考えています。
    専業主婦ってだけで、見下されてるのがわかるので…

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/06(日) 15:39:52 

    >>294
    大丈夫です。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/06(日) 16:02:34 

    >>263
    うち3人家族(子供5歳)で米と外食抜けば3万で納まっているよ。
    外食もコロナで月に1回する位だけど。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/06(日) 16:41:08 

    >>305
    なんで米は抜くのよ
    入れて3万の人のことよ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:48 

    >>303
    親に相談してみたら?
    少ないお金渡して威張っている男なんかろくなものじゃない

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/06(日) 17:17:08 

    主です。
    まとめてのお礼で失礼いたします。
    たくさんアドバイスをいただき嬉しく思います。
    ありがとうございます!!

    夫の給料は25〜30万です。
    月々の公共料金の支払いは夫に任せており、
    月々の支払いを除いた分をもらってる感じです。

    みなさんのコメント読んで、、
    確かにウチの夫は何かと上から目線で物を言ってくる時もあり、それで何度も喧嘩もしてきました。
    話し合いをしようと思ってもすぐキレて話し合いにもなりません。
    思い出しただけでちょっとイライラしてきました笑
    男なんてそんなものだって諦めてたんですが洗脳されてただけですかね笑

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2020/09/06(日) 17:35:09 

    3人家族で食費5万、日用品5千、外食1万、その他雑費2万ぐらいです。合計7万5千か。
    多い?普通?

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/06(日) 17:54:18 

    >>308
    旦那さんのお小遣いはいくらなの?
    ちゃんと貯金してそう?
    旦那さんが節約している人だったらちょっと難しいかもね

    自分だけ贅沢している男だったら戦った方がいい

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/06(日) 20:28:16 

    >>292
    そうなんですよね
    食費はかなりかかって痛いですが基本常に空腹なので冷凍うどん、冷凍食品、パン、カップ麺、レトルト食品など子供が自分ですぐ食べられるような物も常にストックしてますがすぐ無くなります
    米も月に30~35キロはいるので女の子しかいないお家の人にはビックリされます笑
    でも食べ物ばっかりは仕方無いと諦めてます
    ひもじい思いわさせるわけにはいかないので

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:03 

    ケチってやっぱり一番嫌だな…すいません。生活費いくらなんて気にしたことなかった。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2020/09/08(火) 19:45:46 

    二人暮らし、8万円。
    コロナで外食できてないけど、外食ありならプラス1~2万かな。

    食費 6万円(米含む)
    酒代 1万円
    日用品代 1万円

    三食すべて一汁三菜以上で、お弁当も夫婦ともに職場に持っていくから6万は普通にいっちゃう。
    頑張って食費3万にしたことあったけど、節約って頭を使って安い食材をまわさないといけないから共働きの私にはきつかった。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/23(水) 14:11:36 

    >>309
    すごく抑えられていると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード