-
1. 匿名 2020/09/05(土) 00:07:03
活動期間は意外に短いけど、当時大人気で知らない国民はほぼいなかったと思います。一定の年齢以上の女性は、未だに踊れる人が多数とも言われますね。そんなピンク・レディーについて語りたいです。+106
-3
-
2. 匿名 2020/09/05(土) 00:07:39
お二人とも今もお若いですよね!+174
-5
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 00:07:43
当時寝られなかった、記憶がない話を何度も繰り返す+138
-6
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 00:07:50
+47
-3
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 00:07:57
UFO🛸+23
-1
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:54
UFOの振りカラにハマってた
簡単で歌いやすいし踊りやすくて好き+31
-1
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:09
渚のシンドバット+65
-3
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:19
信じられないことばかりあるの+64
-1
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:20
ピンクレディーという文化、流行、曲、ダンスは好きだけど、メンバー個人にはあまり思い入れがないというか、どっちが好きとかファンとかもあまりない。
当時もそんな雰囲気だった気がする。
+21
-16
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:21
当時睡眠時間は2時間もなかったとか+74
-0
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:34
こういう缶入れが家にあった記憶+105
-3
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:47
現代で女の子2人組ってあんまりいないよねー。+165
-1
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:57
私今年29歳だから全盛期知らないけど、高校生の時にハマってカラオケでよく歌ってた。笑+43
-1
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 00:10:18
ペッパー警部の「ペッパー」はドクターペッパーに由来している+26
-3
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 00:10:36
ケイちゃんが盲腸でいなかった記憶がある。+87
-1
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:11
>>12
GAMとか?+3
-0
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:16
うち三姉妹だったからピンクレディのお風呂椅子が3つあったわ+27
-2
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:27
新曲の振りをクラスで誰が一番に覚えるか、女子の威厳がかかっていた。+43
-2
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:29
しんじ〜られない〜ことば〜か〜り〜あるの〜+18
-1
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:46
ピンクレディー世代?って何歳くらいなんですか?+17
-0
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:00
露出度高めのキラキラした衣装+45
-0
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:25
>>20
50代くらい+86
-2
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:37
サウスポーが、野球の歌だったって大人になって知りましたよ+0
-11
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:58
私はケーちゃん派でした。+67
-9
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:00
一時期すごかったけど、結構息短かったよね
80年代になってからはほぼ消えてた印象+28
-5
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:00
体型維持してて凄い!+126
-3
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:04
カメレオンアーミーが好きだった。+54
-0
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:17
>>20
たぶん50歳以上だと思う
世代と言えるのはね+73
-1
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:31
昔から脚がキレイ!+180
-1
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:32
>>13
39歳だけど全然わからないよ。
サビをちょっと聞いた事あるかな?ってレベル。+7
-11
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:37
社員旅行でUFOを踊らされた。+11
-0
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:45
50代以上の方しか盛り上がらない+63
-6
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:58
ペッパー警部~サウスポーまでの振り付けは今でも体が覚えています。+42
-1
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 00:14:02
がるちゃんとはw+7
-10
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 00:14:53
子供だったから詳しく知らないけど、二人は不仲だったんだよね?解散の頃にワイドショーで取り上げられてて、子供ながらにショック受けた。+3
-23
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 00:15:03
飛べ!孫悟空
見てました+45
-0
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 00:15:03
宝石箱のオマケでもらった振り付けのパラパラ本を大事にしていたのにいつの間にか無くしてしまった+47
-0
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 00:15:27
未唯が整形しすぎで見てられない+100
-4
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 00:16:15
ピンクレディーのパチンコは面白かった
リーチアクションが楽しくてよく打ってたなあ~+10
-2
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 00:16:16
>>36
スーパーモンキー孫悟空w+37
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 00:16:27
40代なんだけどあんまり知らないけどケイちゃん?に似てるって言われて微妙な気持ちになった思い出、、、
でももう片方の方は鼻シリコン入ってますよね?
そっちよりましか、、
+4
-15
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 00:17:02
>>38
可愛かったのにね
鼻にコンプレックスがあったのかな
+48
-1
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 00:17:09
親の影響で好きです、小さい頃から親とカラオケよく行ってたから22歳だけどおそらくマイナーな歌も全部歌えるし踊れる!+19
-0
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 00:17:40
ピンクレディーではなく、白い風船というグループ名になる予定だったらしい。+43
-1
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 00:17:47
大人になってわかったよ。歌詞ってわりと艶っぽい詞だったのね。+40
-0
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 00:21:54
土居甫先生は偉大よ+47
-0
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 00:22:22
どっちも解散後脱いでる+3
-14
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 00:22:43
私が生まれた時には解散してたけど、両親がファンだったみたいで、小さい頃の写真にピンク・レディーの帽子被った私が写ってるの何枚もありました
後、お風呂場にピンク・レディー洗面器があって、ピンク・レディーのプリントが剥がれるまでずーっと使ってました
私が大学生になるまで使ってたかも笑
レコード今も実家に全部あります
私も歌は結構歌えます
母がよくカセットで聴いてたから覚えました
+40
-0
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 00:22:46
>>32
今や日本女性の半分は50歳以上だし+24
-1
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 00:24:02
>>2
ただミーちゃんの鼻が不自然だし、ケイちゃんは不健康なほどガリガリなのが気になってる+51
-1
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 00:24:24
ミラクル伝説ジパングという曲で、
ケイちゃんが、ターバンみたいな
変な被り物をしておばさんな見た目になってしまい
突然興味がなくなったのは鮮明に憶えてる。
カメレオンアーミーまではハマってた。
懐かしい。+31
-2
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 00:24:50
アラフィフの私。
グッズもたくさん持ってました。筆箱とかTシャツとか。
後楽園球場のさよならコンサート行きました!
雨の中、2人とも頑張ってたよ。+52
-2
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 00:25:06
昭和50年生まれのおばさんですが、当時の人気はものすごかった。ピンク・レディーのおままごとセット持ってたなぁ。こども用のメイク道具もあってリップクリームがなんともいえない匂いで唇の皮が捲れたっけ。こども用の靴や下着なんかもピンク・レディーのプリントがあるものがあって、男の子はウルトラマン、女の子はピンク・レディーのキャラクターグッズをひとつは持っているような時代でした。+35
-7
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 00:25:41
グッズの売り上げが凄かったらしいけど、二人の収入は全く増えなかったという…+55
-0
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 00:26:58
私が2歳の時に解散してるから、全然ピンク・レディーの活躍は知らないけど、実家にピンク・レディーの洗面器と下敷きとコインケースとレコード、その他何か色々あります
父親がファンだったそうです
私の名前、みい(漢字はわからないです)にしようとしてたらしいのですが、母が却下して全然違う名前になりました笑+25
-0
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 00:27:23
+44
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 00:31:05
当時わたしは、片手で数えられる年齢だったから分からなかったけど
当時の世間の大人たちは
絶対に、大アンチだったと思う。
・「ピンクレディ」という名前が風俗店みたい!
・陰唇が見えそうなパンツなんて、はしたない!
でもAKBとかと違って、本当にセールス実績があったから
文句言い辛そうになった感じ
+3
-50
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 00:31:18
>>19
もしか〜したらもしか〜したら+14
-0
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 00:31:28
私は昭和53年生まれでピンク・レディーの活躍は全然わからないんですけど(小さい時には解散してたから)、友達やクラスメートに圭ちゃんや恵ちゃん等「けいちゃん」が何人かいて、名前の由来がピンク・レディーのケイちゃんからって子ばかりでした
だから全盛期はわからないけど、凄く人気だったんだなって事は子供の頃から思ってました
+24
-0
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 00:31:37
>>51
これだよね。確かにおばさんに見える。+48
-1
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 00:33:14
アフロのミーちゃんもちょっと私には無理だったな+17
-1
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 00:34:19
ミーちゃんの方が世間的には人気だったけど、何故か自分の周りは自分含めケイちゃん派が多かった+38
-1
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 00:34:34
文化祭の出し物で、真似して踊ったなー。
ちなみに体型からみいちゃん役だった。
+6
-1
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 00:34:47
>>38
顔の皮、すごい引っ張ってるよね?
ケイちゃんは自然にきれいに老化してると思うけど。+45
-0
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 00:35:21
事務所が超絶ブラックだったんだよね。
ご本人たちはまともに寝られず、マトモな食事もとらせず、馬車馬以上にこきつかって、給金も殆ど渡さず、
彼女たちが稼いだ途方もないお金は、総会屋というかようはヤクザの資金源になっていたという…………
昭和の芸能界の闇だと思う。+88
-0
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 00:35:57
平成10年だったか近所の商店に駄菓子買いに行ったら、お店のおばあちゃんからピンク・レディー、山口百恵、フィンガー5の下敷き等々「もう全然売れないからあげる」と貰った事があります
今も実家にありますが、お宝になるのかな?
ピンク・レディーの下敷きはサウスポーの歌詞付きでサウスポーの衣装の2人がプリントされています
ピンク・レディー、めちゃくちゃスタイル良いですね
全く世代では無いけど、この時から生まれる前のアイドルとか歌手や女優に興味持ちました
+47
-0
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 00:37:47
>>3
何かの歌詞?+1
-12
-
68. 匿名 2020/09/05(土) 00:38:53
スタ誕の時からの路線変更っぷりがすごいよね
でも健康的なお色気路線を選んだのは結果的に大成功だった訳だ+74
-0
-
69. 匿名 2020/09/05(土) 00:41:49
ケイちゃんはあまり変わってないね
ミイちゃん…+78
-2
-
70. 匿名 2020/09/05(土) 00:42:29
>>3
あとケイちゃんが盲腸になって、手術の次の日?にラップぐるぐる巻きにしてテレビに出た話も何回も聞いた+59
-1
-
71. 匿名 2020/09/05(土) 00:42:51
>>44
みかん箱
じゃなかった?
ウロですまんが+7
-2
-
72. 匿名 2020/09/05(土) 00:43:11
アメリカ進出でバッシング受けてた頃、日本に帰国して夜ヒットに出た時に、いつも冗談ばかり言う井上順が真顔で「マスコミは失敗とか言ってるけどさアメリカで二人が成し遂げてきた事は本当に凄い事」って労いの言葉を掛けて後ろにいた百恵ちゃんもそれ聞いて深く頷いてるのを動画で見た時は嬉しかった。+82
-1
-
73. 匿名 2020/09/05(土) 00:45:04
>>58
そうなのか~しら~+4
-0
-
74. 匿名 2020/09/05(土) 00:46:34
めっさ脚上がりますやん…
私が同じことしたら変なとこから有り得ない音が鳴りそう+77
-0
-
75. 匿名 2020/09/05(土) 00:46:43
>>9
私は小さかったからか、学校でみんな歌ったり踊ったりして楽しかったし
ミイちゃん役ケイちゃん役で、ちょっと揉めるみたいな^_^
だから大好きだったけど、大人の人は冷めてたのかな?
ペッパーけいぶぅーよっ!
最後のポーズ真似した〜+30
-0
-
76. 匿名 2020/09/05(土) 00:48:10
赤ちゃんの頃に解散しちゃってるからリアルタイムで活躍は見てないけど、これまでに沢山当時の映像とかテレビで観てきてたし、親からもいっぱい話聞いてたから凄い人気だったのはわかるし、好きだよ
YouTubeでよく動画観てる
足長くてスタイル良いし、衣装も見てて面白いし可愛いなって思う+22
-0
-
77. 匿名 2020/09/05(土) 00:50:01
39歳だけどピンクレディー大好きです!
モンスターとカメレオンアーミーが好き
カメレオンアーミーは衣装の色が変わるのが凄いしかわいい
最近アメリカ進出してからの曲も聴いたのですがかなり良かったです
失敗?だったのかは分からないけど先入観を捨てて改めて聴いてみてほしい+32
-2
-
78. 匿名 2020/09/05(土) 00:50:02
>>74
もう還暦すぎたんだよね、凄い+28
-0
-
79. 匿名 2020/09/05(土) 00:52:18
今まで色んなアイドルがいたけれど
自転車にまで発売されたのって天地真理とピンクレディぐらいじゃない?
当時の子供たちにどれだけ人気があったかがわかるよね。+59
-0
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 00:53:56
78年はミリオンも連発、レコ大も受賞して順調にキャリア積んでたのに、1年後の79年末にはシングルが5万枚しか売れなくなるなんて本人達もビックリしたんじゃないかな 日本での活動に穴を開けたとはいえ、あそこまでガクッと売上が落ちるなんて+39
-1
-
81. 匿名 2020/09/05(土) 00:54:18
>>74
しかもこのヒールでっせ
+33
-0
-
82. 匿名 2020/09/05(土) 00:56:10
時代がマイクスタンドを使っていた時代だから、マイクスタンドを絡めたダンスが今では無い魅力だよね+8
-0
-
83. 匿名 2020/09/05(土) 00:56:17
>>8
もしかしたら もしかしたら+10
-1
-
84. 匿名 2020/09/05(土) 00:56:59
近所にサウスポーの衣装まんまの服が売ってて、同級生が着てたのが羨ましかった思い出+11
-0
-
85. 匿名 2020/09/05(土) 00:58:34
>>72
順さんの言葉、泣けるね…。百恵ちゃんも同じトップスターだからこそ、二人がいかに凄いかをよく分かっていたんだろうな+61
-0
-
86. 匿名 2020/09/05(土) 00:59:40
>>12
団体ばっかで誰が誰だか+34
-1
-
87. 匿名 2020/09/05(土) 01:05:45
>>69
こないだバラエティで見たけど、入れ歯なのか喋り方が呂律回ってなくてフガフガしてたのが気になった
最近は一日一食なんだっけ? ケイは痩せ型だけどミーは太りやすかったらしいよね+15
-3
-
88. 匿名 2020/09/05(土) 01:07:04
>>11
うちにもありました!+2
-1
-
89. 匿名 2020/09/05(土) 01:11:53
世代が違うから聞いたことあるけど踊れないってレベルだったけど、数年前妹がカラオケで歌ってててフルコーラス聞いてテンションあがって練習してたわ。
ちなみに妹の一番得意のはちあきなおみ!笑
場末のスナックで副業でもしてるか不倫でもしてるん?って問い詰めたら、失恋からの泣ける歌検索でたどりついたのが昭和歌謡。
今なんか岸壁の母セリフつきで歌えるでー+14
-1
-
90. 匿名 2020/09/05(土) 01:12:12
小学生の頃、どの曲が1番好き?て話題になった時UFOとかサウスポーが圧倒的に人気だったけど、私はカルメン'77がなんだかかっこよくて大好きだった。友達には「えーっ⁈」て言われたけど(笑)+12
-0
-
91. 匿名 2020/09/05(土) 01:12:26
リアルタイムは、よくわからなかったけど、10年以上前の復活コンサート参加しました。
観客みんなで歌って踊ってすごく楽しかった!!
振り付けDVD買ったので振り付け完璧になりました。+13
-1
-
92. 匿名 2020/09/05(土) 01:13:08
>>44
ちゃっきり娘も候補だったよね。
みかん箱もw+5
-0
-
93. 匿名 2020/09/05(土) 01:18:17
SOS
カメレオンアーミー
が良かった+5
-0
-
94. 匿名 2020/09/05(土) 01:23:54
ミーちゃんとケー?ケイちゃん?どっちが人気だったの?
+0
-0
-
95. 匿名 2020/09/05(土) 01:28:18
当時のピンクレディは、阿久悠・都倉俊一・土居甫(振付)の
3大実力トリオあっての、大ブレイクだったから
この、高校の友達だった根本さんと増田さんではない
他の人でも、同じぐらい売れたかもしれない。
・・・と思ったけど、
2018年暮のレコ大の、共に60歳となった
あの完璧なステージを観たら
「ピンクレディは本当に、あの2人でなきゃダメだったんだ」と納得させられた。
+52
-0
-
96. 匿名 2020/09/05(土) 01:30:37
>>3
ブロマイドがちゃんとスタジオで撮る時間がなくてテレビ局の廊下などなのに一位+30
-1
-
97. 匿名 2020/09/05(土) 01:33:52
もってた+41
-0
-
98. 匿名 2020/09/05(土) 01:39:44
>>66
私も、平成10年(1998年に)
ピンクレディの、ほぼ新品状態のうちわを買ったよ。
数年後にヤフオクで、まぁまぁの値段で売れたけど
今チェックしたら、相当の数が市場に出てたみたいだね+22
-0
-
99. 匿名 2020/09/05(土) 01:46:58
吉井和哉がカバーでピンクレディーのウォンテッド聴いたら 凄い良かったし違うアレンジで聞き惚れた+14
-1
-
100. 匿名 2020/09/05(土) 01:48:15
>>20
うちのオカン(57)が昔よくカラオケで歌って踊ってた!
だから私も好きだよー+6
-0
-
101. 匿名 2020/09/05(土) 01:49:40
21世紀になってから初めて知った
アメリカ進出シングル「Kiss In The Dark」(1979年・作詞作曲:Michael Lloyd)
世界40か国同時発売されて
全米ビルボードで37位!!
当時のディスコブームのど真ん中を、見事に狙ったサウンドで
むしろ37位だったのがおかしいほど!
+26
-1
-
102. 匿名 2020/09/05(土) 01:59:57
>>80
ターゲットを飽きやすい小学生にしてて、固定ファンを獲得できなかったのが失速の要因らしいね+30
-0
-
103. 匿名 2020/09/05(土) 02:12:54
>>72
Kiss In The Darkはいい曲。
全米ビルボード ホット100の最高位は37位で、日本人の曲としては1963年の坂本九の『Sukiyaki』(『上を向いて歩こう』)以来のトップ40内に入る曲となりました。
+34
-0
-
104. 匿名 2020/09/05(土) 02:17:22
ユーフォ―♪ちゃららちゃっちゃちゃ、ちゃららちゃっちゃっちゃ
なぜか伴奏まで口ずさんでしまう+4
-1
-
105. 匿名 2020/09/05(土) 02:19:32
>>92
静岡出身だからといっても、それはちょっと…だよね+8
-0
-
106. 匿名 2020/09/05(土) 02:31:03
>>103
1970年代に日本国内で頂点を極めたピンク・レディーは、アメリカ進出を企図。1978年4月、ラスベガスで公演。1979年には、"Kiss in the Dark" を発売し、ビルボードのHot 100で37位を記録した。これらの実績の上に実現したのが、米国NBCテレビのゴールデンタイム帯番組の "Pink Lady and Jeff" への出演であった。
アメリカの3大ネットワークで日本人が持った冠番組は、現在までのところこれが最初で最後である。
Pink Lady...and Jeff Full Episodes 1 & 2 1980 TV Comedy and Variety Show S01E01 S01E02 - YouTubeyoutu.beSid and Marty Kroft's variety show from 1980. The show was hosted by Jeff Altman and Japan's pop star group Pink Lady...Mie and Kei Episode 1 original airdat...
+29
-0
-
107. 匿名 2020/09/05(土) 02:31:26
アメリカでもそこそこ売れたのに、日本のマスコミに大失敗とか書かれて叩かれたらしいね。今も昔もって感じ。+51
-0
-
108. 匿名 2020/09/05(土) 02:34:59
当時、世界的に大人気だった
ABBAから、色々と「拝借」はあったよね
でも2人共、ABBAの大ファンだったし
ABBA来日時に番組で会えなかった事が、相当悔しかったみたい。+26
-0
-
109. 匿名 2020/09/05(土) 02:55:40
ミーちゃんの目がなくなる笑顔が好き。幼稚園だったけど、きゅんとしていた。+18
-0
-
110. 匿名 2020/09/05(土) 02:56:47
>>20
46でも記憶あるよ。姉達がまねしていた+8
-0
-
111. 匿名 2020/09/05(土) 03:02:16
>>2
かわいいお婆さんたち+1
-13
-
112. 匿名 2020/09/05(土) 03:06:51
>>107
今の今までそう思ってましたわ+6
-0
-
113. 匿名 2020/09/05(土) 03:07:54
>>17
すみません+です😣💦
+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/05(土) 03:12:18
>>20
ピンクレディの振りを保育園行く前にやってた記憶がある
47才です+20
-0
-
115. 匿名 2020/09/05(土) 03:27:38
カードになったこういうの持ってました+33
-0
-
116. 匿名 2020/09/05(土) 04:05:33
昔ピンクレディの曲を学校のクラス音楽会で弾いてました
サウスポー、ペッパー警部、カメレオン
はじめて弾いたけど成功しました+5
-0
-
117. 匿名 2020/09/05(土) 04:49:55
若い男性をターゲットにしてたんだけど意外と子供、女性から人気が出始めたんだよね。+16
-0
-
118. 匿名 2020/09/05(土) 04:59:32
>>99
今、聴いてきましたー!
めちゃめちゃカッコよかったー!
教えてくれてありがとうございました!+5
-1
-
119. 匿名 2020/09/05(土) 05:11:58
>>83
そうなのかしら〜+3
-0
-
120. 匿名 2020/09/05(土) 05:16:06
>>87
ミーちゃん、前に食事の殆どをサプリで、って一回に何十粒も飲んでるの見てビックリした!
でも料理上手なんだよね。
+20
-1
-
121. 匿名 2020/09/05(土) 05:16:43
>>101
私、未だによく聴いてるよ。
すご~く良い感じの曲なんだよねこれ。
+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/05(土) 05:18:01
>>90
私は渚のシンドバッド派+16
-0
-
123. 匿名 2020/09/05(土) 05:22:19
>>112
日本と違ってアメリカではセックスアピールを全面に押し出してたから、国内でのイメージを損なうからって日本ではほとんど報じられなかったんだよ
アメリカでもそこそこ売れたけど、ケイが当時野口五郎と付き合ってて日本への帰国を強く望んでたからアメリカではそんなに長く活動せず帰国して再び日本での活動に主軸をおいたけど、紅白辞退によるマスコミの猛バッシングによるイメージ低下、ターゲットの小学生に飽きられ音楽性も変わっていったけど受け入れられなかったんだよね+25
-0
-
124. 匿名 2020/09/05(土) 05:22:59
>>90
この曲すごい振り付け難しいよね。一番苦戦した記憶がある+11
-0
-
125. 匿名 2020/09/05(土) 05:23:19
>>80
フィンガー5 も半年後にアメリカから日本へ戻って来て、売れなくなってしまった。
日本のファンの皆んな、もう少し待ってて欲しかったな〜と晃が言ってた。+22
-0
-
126. 匿名 2020/09/05(土) 05:25:07
>>70
渋滞に巻き込まれて、生放送に間に合わないから高速道路に車乗り捨てた話も+7
-1
-
127. 匿名 2020/09/05(土) 05:28:42
>>3
松田聖子や浜崎あゆみも、全盛期はピンクレディー並みに忙しかったろうに過去の苦労話しないよね+1
-21
-
128. 匿名 2020/09/05(土) 05:30:01
子供の目から見てもミイのダンスが非常に丁寧で、それに比べケイは雑だなあと思ってた。+8
-2
-
129. 匿名 2020/09/05(土) 05:31:36
>>128
ミーの方が体力ありそうだよね
ケイはガリガリだったし、怪我や病気が多かった印象ある
ミーが体調崩した話は聞いたことない+24
-0
-
130. 匿名 2020/09/05(土) 05:33:00
>>74
やっぱりあの頃よりダメだね、と言われないように、当時より足を高く上げる練習してると言ってたよ。本音は疲れると笑ってた。+27
-0
-
131. 匿名 2020/09/05(土) 05:33:38
>>2
どっちも背が高くてスタイル良かったよね
どっちと160超えであの年代にしてはめちゃくちゃ高い方
キャンディーズと共演してる映像見たけど、キャンディーズの3人よりピンクレディーの2人の方が頭ひとつ分くらい高くて驚いた
だからなのか太ももや二の腕丸出しの露出度高めの衣装が多かったよね+46
-1
-
132. 匿名 2020/09/05(土) 05:35:30
キャンディーズと違って再結成繰り返してる印象ある+8
-0
-
133. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:01
アイドル歌謡でバカにされがちだけど
良い曲がいっぱい
「SOS」「ウォンテッド」「ペッパー警部」が特に好き
+18
-1
-
134. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:51
+4
-1
-
135. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:41
>>90
私も好き!でも友達からは、イントロでお尻を振るのがあまり…と言われたっけ+5
-0
-
136. 匿名 2020/09/05(土) 06:06:04
+9
-0
-
137. 匿名 2020/09/05(土) 06:11:19
>>44
ピンクレディーが良いね。グループ名って大事+20
-1
-
138. 匿名 2020/09/05(土) 06:33:16
>>91 私も復活コンサートいきましたがファンもコスプレしたり、ステージに上げたりして大盛り上がりでした。
+9
-0
-
139. 匿名 2020/09/05(土) 06:59:38
幼稚園の時 子供の間でも大ブームで、モンスターの歌が絵本になったやつ持ってた。あと水筒+33
-0
-
140. 匿名 2020/09/05(土) 07:00:09
>>110
同い年だけど、姉いないしTVの歌番組はあんまり見せてもらえなかった家庭だったからおぼろ気ながらしか覚えてない
彼女たちに対しての記憶は、細かいヒモがいっぱいついた衣装を着てた、人形劇みたいな番組に出てた、アイスクリームのCMキャラだった、うちに二人がプリントされた皿があった位かなぁ
歌は大人になってから動画サイトで見て覚えた+6
-0
-
141. 匿名 2020/09/05(土) 07:02:35
>>20
ヒント、2人の年齢+0
-0
-
142. 匿名 2020/09/05(土) 07:08:00
「ミーでーす!」
「ケイでーす!(ガラガラ声)」
よくネタにされてた+9
-1
-
143. 匿名 2020/09/05(土) 07:12:18
>>31
同志発見。私は忘年会。しかもオネエと噂されてる人に振り付け教えてもらった😊+1
-0
-
144. 匿名 2020/09/05(土) 07:28:17
>>125
子供は飽きっぽいからね仕方ない+18
-0
-
145. 匿名 2020/09/05(土) 07:30:12
>>80
紅白の裏番組でピンクレディーがパーソナリティのチャリティー番組をやると決まった時の事。
その年はピンクレディーのレコード大賞が有力とされていて、もしピンクレディーがレコード大賞を獲った場合、紅白とチャリティー番組どちらに出演するのか話題になった。
そして年末、ピンクレディーはレコード大賞受賞後チャリティー番組に出て紅白出演を辞退した。
レコ大受賞者が紅白を蹴ったとヒンシュクを買った事と、年明けすぐにアメリカ進出して日本の活動を休んだ事で人気が下がったんだよね。+9
-0
-
146. 匿名 2020/09/05(土) 07:34:01
当時の衣装を手に入れた人が、乳首の所に血?のような茶色のシミががついていたって話を聞いた事があるけど…。ホントかな???ブラジャーなんてつけられないデザインが多くて、布が重ねられてたんだけど、激しい踊りで擦れていたのではないかと。もしホントの話ならつらかっただろうなぁと思う。+22
-2
-
147. 匿名 2020/09/05(土) 07:36:12
タイムリー!最近YouTubeでピンクレディーばっかり見てる。当時は小学生だったけど、ほとんどの人が歌えるし振り付け覚えてるし、すごいデュオだよね。
復活コンサートもYouTubeで見たけど、スタイルも変わらなくて歌も振り付けも、当時よりもキレッキレ。
たくさん持ってるレコードは宝物だよ。+12
-1
-
148. 匿名 2020/09/05(土) 07:38:43
今だに、知らない50代女性と飲み屋で意気投合してピンクレディを歌って踊ると初めて会ったのにピッタリはまるのはなぜ?!今は自粛で行ってないな〜踊りたい!+12
-1
-
149. 匿名 2020/09/05(土) 07:41:41
学校の掃除時間に、ホウキでピンクレディーの真似したことあるよね。+1
-1
-
150. 匿名 2020/09/05(土) 07:45:32
>>145
12月の最初の週の夜のヒットスタジオで
司会者がジュリーと山口百恵が紅白のトリに決まりましたと冒頭で発表してるわよ。
+0
-1
-
151. 匿名 2020/09/05(土) 07:50:19
>>125
アキラが変声期で高い声が出なくなったのも原因だよ。
医者から高い声を維持する為にホルモン注射を打つかどうかアキラに判断させたらアキラは注射を断った。
断った理由は
「注射の副作用でチン〇が小さくなると聞いて
女遊びができなくなると思ったから」+13
-0
-
152. 匿名 2020/09/05(土) 07:53:48
>>80 でも、忙しすぎるから、売り上げ下がるのを見てホッとしたとか。
+1
-0
-
153. 匿名 2020/09/05(土) 07:57:40
>>150
レコ大受賞者=トリ
とは限らないからね。
でも保険でもあったんだろうね。+0
-0
-
154. 匿名 2020/09/05(土) 07:58:50
キャッチーだよね。こういう曲調いまでも売れそう+14
-0
-
155. 匿名 2020/09/05(土) 08:02:15
母が世代でカラオケでも振り付け付きで歌ってる。笑
子供の頃、地元の花火大会に未唯ちゃんがゲストで来てて見に行ったなぁ。
綺麗な人だなーって思った。+3
-0
-
156. 匿名 2020/09/05(土) 08:03:00
小学生の頃、UFOをよく替え歌して遊んでました
『手を合わせて見つめるだけで♪』を『足を合わせないで見つめないだけで♪』って。+3
-0
-
157. 匿名 2020/09/05(土) 08:07:11
>>17
優しい親御さんですね⤴⤴+9
-0
-
158. 匿名 2020/09/05(土) 08:15:57
>>53
私も50年生まれだけど、全盛期の記憶はないなぁ…
だからグッズも持ってない
凄い人気だったと知ったのはある程度大きくなってからだった+5
-0
-
159. 匿名 2020/09/05(土) 08:22:36
最近渚のシンドバッドにはまっている
by28歳+8
-0
-
160. 匿名 2020/09/05(土) 08:27:43
YouTubeで昔見た
探偵ナイトスクープの当時30代女性は誰でもピンクレディ踊れるってやつ
めちゃくちゃ面白かったわ
あれ見て本当に社会現象だったんだなと思った+21
-0
-
161. 匿名 2020/09/05(土) 08:27:52
世代ではないんだけど、仕事でご家族と関わってて、とてもいい人だから勝手に親近感を感じてる笑+6
-0
-
162. 匿名 2020/09/05(土) 08:31:38
>>20
還暦+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/05(土) 08:52:35
そういえば家に歌の振り付けが書いたゴミ箱があった。ピンクレディーの記憶って飛べ孫悟空のオープニングで歌ってたのを見たくらい+3
-0
-
164. 匿名 2020/09/05(土) 08:58:25
>>106
ニューヨーク出身の白人男性が「小学生の頃テレビで見てピンクレディーは知ってた」と言ってたな(おそらく現在50代の人)
「英語がもうちょっと上手ければもっと人気が出たと思う」と言ってました
アメリカのお茶の間(?)でもそこそこ知名度があったなんて知らなかったので驚きました+16
-0
-
165. 匿名 2020/09/05(土) 09:11:50
>>65
今もある有名な事務所だよね?+0
-0
-
166. 匿名 2020/09/05(土) 09:16:00
>>70
そうだね!聞いたことある痛かったのでは?若いからできたことなのかな?
(先月手術受けて次の日から歩かされたけどフラフラした)+0
-0
-
167. 匿名 2020/09/05(土) 09:18:23
2代目ピンクレディーみたいなピンクレディーXっていう人達がいたんだけど、知らぬ間に消えた。+5
-0
-
168. 匿名 2020/09/05(土) 09:26:16
>>74
50代の私、たぶん世代・・・音楽がなればたぶん踊れる(左右逆の鏡状態かもだけど)
数年前?レコード大賞かな?何かの番組で見た!!
還暦よね、すごいと思ったしシンプルに感動した!
口パクじゃなくて歌って踊ってましたよね!
+21
-1
-
169. 匿名 2020/09/05(土) 09:32:13
近所の駄菓子屋のくじでパネルポスターが当たってめちゃくちゃ嬉しかった。
引退してもずっと飾っていたよ+3
-0
-
170. 匿名 2020/09/05(土) 09:41:34
>>17
スクロールしていたらマイナスしてしまいました(>_<)すみません+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/05(土) 09:44:36
ピンクレディー物語というアニメがあったよね。
+19
-0
-
172. 匿名 2020/09/05(土) 10:08:52
>>36
ピンク100発百中も忘れないで+9
-0
-
173. 匿名 2020/09/05(土) 10:17:20
>>12
昔の写真でフォトショも無いし、初歩的な修正位しか出来なかった頃でこれだから、相当可愛かったんだね。+22
-0
-
174. 匿名 2020/09/05(土) 10:19:33
>>165
T&Cという事務所でした。
今はないか、名前を変えているかじゃないかな?+7
-0
-
175. 匿名 2020/09/05(土) 10:21:34
>>12
この後だとWinkとW(ダブルユー)かなぁ。+11
-0
-
176. 匿名 2020/09/05(土) 10:22:29
>>12
女の子二人組って当たるとブームがデカイのよ+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/05(土) 10:25:59
>>175
PUFFYもあるよ+4
-0
-
178. 匿名 2020/09/05(土) 10:31:02
当時この付録のポスター貼ってた+11
-0
-
179. 匿名 2020/09/05(土) 10:36:43
専門学校で自分の出身校の紹介しろって言われて、ピンクレディーの出身校って言ったら先生だけが盛り上がる。+6
-0
-
180. 匿名 2020/09/05(土) 10:39:26
>>173
1970年代のアイドルはもれなく可愛い
髪型もみんな違ってて個性があったしなんと言っても歌が上手だった
+21
-0
-
181. 匿名 2020/09/05(土) 10:54:45
某日本テレビの夏恒例番組の24時間テレビ、最初のメインキャラクターはピンクレディでした。+4
-0
-
182. 匿名 2020/09/05(土) 11:00:13
>>177
PUFFYは二人組だけど、フリルやレースリボンやスパンコールで飾ったみたいなアイドル衣装じゃなくて古着のTシャツとデニムみたいなので、本人のキャラクターも正直可愛げがなかったから、そこに加えるのは抵抗があるw+17
-0
-
183. 匿名 2020/09/05(土) 11:03:06
ピンクレディーの衣装には、ミニドレス型のが結構あったけど、パンチラしてなかったのはどういった工夫をしてたんだろう?+12
-0
-
184. 匿名 2020/09/05(土) 11:14:07
89のばあちゃんの家からなんでか出てきた。
仕事と畑と縫い物が趣味な人だったからハイカラな物買う人でもないし誰のだろ。+9
-0
-
185. 匿名 2020/09/05(土) 11:15:01
>>183
露出度高い割にあまりエロさを感じさせない気もする。+14
-0
-
186. 匿名 2020/09/05(土) 11:16:41
歌のタイトルは分からないんだけど
誰か分かりますか?
こんな感じの歌詞です。
まだ間に合う 慌てないで落ち着いていけ
宇宙船が飛ぶ時代だ
ピンクレディ もっと元気よく
ピンクレディ もっとめちゃくちゃに
やっちゃいな やっちゃいな
やりたくなったらやっちゃいな+7
-0
-
187. 匿名 2020/09/05(土) 11:30:28
>>179
常葉学園高等部ですか?+1
-0
-
188. 匿名 2020/09/05(土) 11:31:50
>>177
これまでに挙がった二人組としては
ある意味アメリカ進出も果たしてるな
(全米放映のアニメ化からだけど、パフィーっぽい何か?ではなく、タイトルもハイハイパフィーアミユミで完全にパフィーをモデルにしたもの、本人たちもオープニング曲とかで出演し歌ってる)
パフィーはいわゆる従来型アイドル路線ではないから最初からなんか違うんだよなぁ…という意見もあるが、一応一定期間、アメリカは第一線の目立つところでパッとした活躍を見せたって意味では、ピンクレディ以来かも。+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:17
>>187
水着みたいに同じ素材でパンツ部分も一続きになってたんじゃないかな?
だから見えたとしてもスカートと一体化しててわかりにくいとか。+8
-0
-
190. 匿名 2020/09/05(土) 11:35:06
>>186
ピンクタイフーンです。
IN THE NAVYのカバー曲ですね。+16
-0
-
191. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:44
>>185
肉感的ではないし、特に当時の女性としては身長もあってスラッとした身体に、思い切った露出はあるがどう考えても非日常感しか感じない前衛的衣装。
エロさより何より、なんとなくサイボーグっぽいんだよね、今思えば。+18
-0
-
192. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:54
>>189すみません、アンカー間違えました。
>>183さん宛てです。
+2
-0
-
193. 匿名 2020/09/05(土) 11:49:00
透明人間
これに尽きる‼️😃+4
-1
-
194. 匿名 2020/09/05(土) 11:51:19
>>193
あと、ドリフターズの西遊記の人形劇の時のオープニングソングも最高に好きだった😄+6
-0
-
195. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:49
>>70
盲腸は普通タテに切るけど、衣装や水着の関係でヨコに切ったと言ってたの覚えてる。+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/05(土) 12:37:14
ケイちゃん、
「マンデー・モナリザ・クラブ」(1979年9月・オリコン14位)が
超お気に入りだったみたい
阿久悠・都倉俊一のコンビが
「そろそろ、子どものお客を無視した、ミーとケイ、ふたりのための曲を作ろう」と話し合った上で作りあげた楽曲。
ミーとケイにとっても「こういう曲を、私たちはずっと歌いたかった」という感慨があり
とりわけ思い入れの深い1曲となった。
+12
-0
-
197. 匿名 2020/09/05(土) 12:51:23
ケイちゃんは尽くすタイプらしく、旦那さんの事業が失敗した時も、仕事に家事に全力投球。
皆んなから頑張って!って応援されるのは嬉しいけど、これ以上頑張らないといけないの?どこをもっと頑張ればいいの?と思ってたと番組で言ってた。
真面目で頑張り屋さんなんだろうね。+8
-1
-
198. 匿名 2020/09/05(土) 13:15:14
>>190
ありがとうございます。
謎が解けてスッキリしました。+3
-0
-
199. 匿名 2020/09/05(土) 14:01:59
幼稚園の頃、この二人がテレビに出てくるともう狂ったみたいになって踊ってた
親は何も言わなかったけど、今思えばあれって後ろで笑ってたんだろうなと
今思えば、ピンクレディの何が小さな女の子の心をあれだけ惹きつけたんだろうか
可愛らしいとかダンスがいいとかだけじゃなくて、きっと何かしらの魅力があったんだろう
+15
-0
-
200. 匿名 2020/09/05(土) 14:07:14
ケイちゃんのおかげで日本に烏龍茶が定着したとか聞いた+6
-0
-
201. 匿名 2020/09/05(土) 14:48:30
>>158
年の離れた姉がいて2歳くらいから歌番組見ていたからね。UFOがヒットした時は、触覚みたいなミラーボールがついたカチューシャをおまつりの夜店で買ってもらってテーブルの上で踊っていましたよ。でも同級生のほとんどはピンク・レディーの全盛期を覚えていなくて同級生なのにジェネレーションギャップがありました。私の中でのアイドルはピンク・レディーと郷ひろみです(笑)+8
-0
-
202. 匿名 2020/09/05(土) 14:57:47
お浜より綺麗+0
-0
-
203. 匿名 2020/09/05(土) 15:27:34
>>140
細い紐のはたぶんUFOかな。人形劇はドリフターズとコラボの西遊記かな。ピンクレディのおしゃれセットというのを持ってました。47歳です。+5
-0
-
204. 匿名 2020/09/05(土) 16:58:02
ミーって当時誰と付き合ってんだろ。
ちゃんと恋愛はしていてどんなに忙しくても
寝る時間削ってでも会いに行ってた、と
トーク番組で言ってたけど。
ケイの元カレはよく知られてるけどね。
ミーの彼氏は有名人じゃなかったの?+2
-0
-
205. 匿名 2020/09/05(土) 19:01:02
>>187
常葉だよ。
わたしは小中高が一緒だから、ピンクレディー世代には興奮されるよ。+4
-0
-
206. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:14
>>204
一度結婚した人じゃないかな?
マネージャーとか関係者?+1
-0
-
207. 匿名 2020/09/05(土) 20:09:52
下敷き全種集めたら、母同士が友達の同級生(男)から電話があり譲ることになった苦い思い出+3
-0
-
208. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:57
顔を弄り過ぎたね+3
-0
-
209. 匿名 2020/09/05(土) 20:59:00
けいちゃんはある人と付き合っててアメリカには行きたくなかった
解散理由は彼との結婚
でも彼が心変わり
だから彼は事実上干された
+0
-0
-
210. 匿名 2020/09/05(土) 21:51:45
>>132
やっぱりピンクレディーは昔から仲良しだったけど、キャンディーズは顔も見たくないぐらい仲が悪かったからじゃないかなぁ?+1
-0
-
211. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:41
>>210
そんなに仲悪かったの?キャンディーズって。+1
-1
-
212. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:52
>>119
それでもいいわ+0
-0
-
213. 匿名 2020/09/05(土) 22:50:54
去年やってた新しい妖怪ウォッチの映画の主題歌をピンクレディーが歌ってます
メテオって曲で今のところ配信やCDにはなっていないのですがYouTubeで全部聴けます!
普段ボーカロイドの曲を作ってる方が作った曲ですが、往年のピンクレディーテイストをリスペクトしたサビが本当に素晴らしいのでほんと聴いてほしい
そしてCDにも収録して欲しい…
+5
-1
-
214. 匿名 2020/09/05(土) 23:26:11
>>51
あと、ジャケット写真が、なんか不自然で、
絵?すごい手抜き!と、子供ながらに思った記憶。
子供の頃って、レコードジャケット写真すんごくガン見してたんだなと今になって思う。+1
-1
-
215. 匿名 2020/09/06(日) 00:28:34
ケイちゃんが書いた自伝読んだけど、幼少期は複雑な生い立ちらしかった。
アメリカ進出は実は成功だった、みたいなことも書いてたけど、結局恋に走って好きな人とはやく落ち着きたかったというのが本音だと思う。+6
-0
-
216. 匿名 2020/09/06(日) 00:30:28
モンスターまでは好きだった。その後はあんまり歌も踊りも覚えられなくなって、気がついたらアメリカへ行って、いつの間にか解散していたイメージ。+4
-0
-
217. 匿名 2020/09/06(日) 00:31:10
>>212
ちかごろ すこし+0
-0
-
218. 匿名 2020/09/06(日) 00:55:59
現役時代に出したシングルは
全部で22枚。
わたしは全盛期に、3~5歳だったというのもあるけど
11枚目の「ジパング」(1979年3月)以降、急に知らない曲ばかりになってる。
22曲のうち、半分も知らないなんて。
「カメレオンアーミー」から、3か月しか経ってないのに
1位になれなかったし、売上も3分の1になって。
当時、10歳以上だったみなさんは
シングルを全部覚えてたのですか?
+4
-0
-
219. 匿名 2020/09/06(日) 01:01:42
1978年12月「カメレオン・アーミー」
オリコン1位 70万枚
↓
1980年12月「リメンバー」
オリコン85位 1万枚
たった2年で、ここまで落ちるなんて
新田恵利や南野陽子ですら無かったはず。
+3
-0
-
220. 匿名 2020/09/06(日) 04:37:11
>>219
紅白辞退が痛かったよね。今は人気歌手の紅白辞退なんて全然珍しくないけど、当時は紅白はマジで国民的番組で、それを蹴るなんて考えられないことだったらしいよ。私も世代だけど、この時は「紅白を敵に回すなんて…」と冷や冷やしたもん。
これ以降ピンクレディーはNHKに嫌われて、ケイが解散後ソロでNHKの番組に出た時も1人だけ楽屋が準備されてなかったりしてたらしいよ+3
-0
-
221. 匿名 2020/09/06(日) 17:21:59
>>220
ケイちゃん、「泣いてしまった、紅白を蹴るってこういう事なんだ」ってコメントしてましたね。+1
-0
-
222. 匿名 2020/09/07(月) 20:33:02
>>65
当時そこそこ人気があったレイジーというアイドルバンドのキーボードだった方が今ネットの連載してるけど、当時のピンク・レディーの凄まじい多忙ぶりにも触れてました
>休日はありませんでしたが、ぼくらはまだマシです。当時トップアイドルだったピンク・レディーさんと一緒に雑誌の表紙を飾る機会がありました。撮影は深夜2時からです。スタジオで待っていると、ピンク・レディーのお二人が眠ったままスタッフに担がれて入ってきました。椅子に座らされ、カメラマンの篠山紀信さんが「はい撮るよ」と声をかけると、ニコっと笑ってパシャパシャパシャ。また担がれてスタジオを出て、次の仕事場へ。
+3
-0
-
223. 匿名 2020/09/07(月) 22:45:06
>>222
ポッキーですよね?
骨折して足にギプスをしながら歌番組に出ていたのもこの方でしょうか?+2
-0
-
224. 匿名 2020/09/10(木) 16:52:56
>>223
骨折したのはミッシェル
車椅子で歌ってたね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する