-
1. 匿名 2020/09/04(金) 14:44:02
みなさんの理想の「のり弁」の内容を教えてください。
主の理想
上からおかず、海苔、おかか、ごはんの順が理想。
海苔…幅2-3センチくらいにカットされたものが全面に敷き詰められている。箸で切れるか切れないか位のフヤフヤ加減。
おかか…うっすら醤油で絡ましてあり、ご飯に少しだけ染み込んでいる。
おかずの内容は
白身フライ(大きめの切り身一つ分、サクサクがいい)ウスターソース(できればコーミソース)が別袋付
ちくわの磯部揚げ(縦半分だけ)
れんこんのきんぴら
赤ウインナー1本
小さめ切り身魚の西京漬け(タラか鮭)どちらか1つ
甘めの卵焼き1切れ
甘くない卵焼き1切れ+48
-29
-
2. 匿名 2020/09/04(金) 14:45:01
あまーいソースのかかったコロッケが入っててほしい
あとちくわ天と
めっちゃおなかなった+77
-3
-
3. 匿名 2020/09/04(金) 14:45:11
主とまったく同じのがいい+43
-2
-
4. 匿名 2020/09/04(金) 14:45:25
弁当箱の深さは12cm以上は必要だね。+11
-5
-
5. 匿名 2020/09/04(金) 14:45:51
白身魚フライはタルタルソースが良い派です+178
-4
-
6. 匿名 2020/09/04(金) 14:46:11
魚のフライと磯辺揚げが乗っていればいいよ+82
-0
-
7. 匿名 2020/09/04(金) 14:46:25
海苔を2段にしてもいいな+36
-1
-
8. 匿名 2020/09/04(金) 14:46:38
白身魚のフライよりも焼き鮭がいいなー出典:precious.ismcdn.jp
+200
-12
-
9. 匿名 2020/09/04(金) 14:47:46
明太子のり弁が好きです!+77
-1
-
10. 匿名 2020/09/04(金) 14:47:49
ほか弁のノリ弁
もう何年食べてないけどあれ以上は無い+90
-0
-
11. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:09
ご飯2センチ→おかか→ご飯2センチ→おかか→のり
ちくわの磯辺揚げ、甘めの卵焼き、白身魚のフライにきんぴらゴボウ少し、炙り明太子+24
-1
-
12. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:14
白身魚のフライは欠かせないね!
あれの為に買うわ+59
-2
-
13. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:24
白身魚フライを除いた特のり弁、本当に無能だった+6
-2
-
14. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:29
ほっともっと最強+218
-1
-
15. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:32
ちくわの磯辺揚げ
タルタルソースの白身フライ
きんぴらごぼう
漬物
唐揚げ3つ
枝豆
ご飯におかかその上に海苔が乗ってる
近所のお弁当屋さん+22
-0
-
16. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:41
>>1
マツコが徘徊でやってたね+18
-0
-
17. 匿名 2020/09/04(金) 14:49:31
>>14
わー美味しそう!+10
-0
-
18. 匿名 2020/09/04(金) 14:49:56
+64
-0
-
19. 匿名 2020/09/04(金) 14:50:39
二段の、海苔弁当をよく作ります。
挟むのは卵のそぼろ、海苔、
上は言わずもがな+2
-2
-
20. 匿名 2020/09/04(金) 14:51:22
>>1
具体的!+5
-0
-
21. 匿名 2020/09/04(金) 14:51:41
>>5
いいよね。
冷食の白身魚のタルタルソースが入ってるのが好き。+9
-2
-
22. 匿名 2020/09/04(金) 14:52:18
近所のスーパーの最近から売り出された総菜のおばちゃんの手作りのり弁がうまい!
私の好きなものなんで知ってるの?って具合に全部入ってる。
しかも、メインが唐揚げと白身魚のフライで2タイプある。
+26
-0
-
23. 匿名 2020/09/04(金) 14:52:19
>>15
いいですね!!唐揚げが贅沢!
枝豆が彩りと箸休めでポイント高いです🎵+7
-0
-
24. 匿名 2020/09/04(金) 14:52:43
>>8
こののり弁は上品すぎる+68
-0
-
25. 匿名 2020/09/04(金) 14:53:15
>>18
これで充分+9
-0
-
26. 匿名 2020/09/04(金) 14:54:00
>>14
昔のは色々ケチってなくて美味しかったのに
コスト削減で仕方ないのか+16
-1
-
27. 匿名 2020/09/04(金) 14:54:01
のり弁て意外にめんどくさいよね。
昔、梅宮辰夫がアンナの為に毎日海苔をちぎってしょう油に浸して…というちぎる海苔タイプの話ししてて、私は海苔をデカいままどん、しょう油、としてたから真似してちぎってみたけどめんどくさかった。辰夫はエラいと思った話でした。+68
-0
-
28. 匿名 2020/09/04(金) 14:54:42
>>14
端っこにそっといるキンピラみたいなのが好き( ´艸`)+31
-0
-
29. 匿名 2020/09/04(金) 14:55:00
>>15
すごいボリューム!
いいね!+2
-0
-
30. 匿名 2020/09/04(金) 14:55:07
唐揚げいらないからちくわの磯辺揚げ2本食べたいなー+19
-1
-
31. 匿名 2020/09/04(金) 14:55:16
おかかはのり弁に欠かせないものなのかもしれないけど、主張強めだよね
のりの風味を超えてくることがある+8
-0
-
32. 匿名 2020/09/04(金) 14:55:59
海苔は一枚ものじゃなく小さめに刻んだもの。
揚げ物 白身魚(タルタルソース付き) 唐揚げ メンチカツ
焼き物は鮭かサバ。
海苔の下は明太子。
あとは卵焼き、高菜の漬物
飲み物はキンキンに冷えた50ミリ㍑の緑茶。+9
-1
-
33. 匿名 2020/09/04(金) 14:56:47
海苔とおかかは二段でお願いします+6
-0
-
34. 匿名 2020/09/04(金) 14:57:10
昆布オカカに海苔
しば漬
白身魚タルタル
磯辺揚げ半分
唐揚げ一個
鮭半身
コロッケ半分
甘い厚焼き卵
明太ソース
+4
-0
-
35. 匿名 2020/09/04(金) 14:57:40
>>15
それでいくらなの?+1
-0
-
36. 匿名 2020/09/04(金) 14:58:28
>>34
すみません、重要なきんぴらを忘れるとは、、
蓮根と人参牛蒡胡麻ミックスきんぴら+3
-0
-
37. 匿名 2020/09/04(金) 14:59:09
若い頃はタルタルソースがいいな〜って思ったんだけど、なんか最近オッサン化してきたのかのり弁の白身魚のフライはこのウスターソースが絶妙やなぁって思ってしまう自分が悲しい…+11
-1
-
38. 匿名 2020/09/04(金) 14:59:10
家で再現したことがあって、きんぴらごぼうしてちくわを天ぷらして魚のフライして、あとピンクの漬物買っておかかのふりかけ、、
お値段も手間もすごくかかりました!買うべき!
あとタルタルの上にさらに醤油もかける。
+10
-2
-
39. 匿名 2020/09/04(金) 14:59:23
>>1
卵焼きが細かいw+15
-0
-
40. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:13
かまどやののりから明太が好きでした。+5
-0
-
41. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:27
上に乗っているのはコロッケときんぴらと桜漬けをちょっと。おかかは甘め。
電子レンジでチンして全体的にふにゃってなっているところを食べたいです。+8
-0
-
42. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:30
海苔の下はおかか派?昆布派?+4
-0
-
43. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:34
アジフライでもいい派+4
-1
-
44. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:48
ケンカした翌日の愛妻のり弁
(ケンカ前にのり弁リクエストされてた。)
+15
-4
-
45. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:57
>>8
私は白身フライがいい+8
-2
-
46. 匿名 2020/09/04(金) 15:01:24
海苔は一枚ものじゃなく小さめに刻んだもの。
揚げ物 白身魚(タルタルソース付き) 唐揚げ メンチカツ
焼き物は鮭かサバ。
海苔の下は明太子。
あとは卵焼き、高菜の漬物
飲み物はキンキンに冷えた500ミリ㍑の緑茶。+0
-0
-
47. 匿名 2020/09/04(金) 15:01:30
>>42
昆布刻みオカカミックス+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/04(金) 15:02:19
やっぱり普通に白身魚が好きかな+7
-0
-
49. 匿名 2020/09/04(金) 15:02:22
マツコの知らない世界でも紹介されたやつ。たまに東京駅で買います。+21
-0
-
50. 匿名 2020/09/04(金) 15:02:30
なんかさ、のり弁って早く食べてしまわないといけない気にならない?+15
-1
-
51. 匿名 2020/09/04(金) 15:02:40
お漬物多めがいいな+6
-2
-
52. 匿名 2020/09/04(金) 15:03:26
ちくわの磯辺揚げ好き+23
-0
-
53. 匿名 2020/09/04(金) 15:03:55
>>49
これはまた渋いね…+11
-0
-
54. 匿名 2020/09/04(金) 15:04:19
昔食べたベントマンののり弁美味しかったな
高菜と明太子、竹輪の素揚げと白身魚のフライ+3
-0
-
55. 匿名 2020/09/04(金) 15:04:24
>>52
それが内心目当てでもあるw+6
-0
-
56. 匿名 2020/09/04(金) 15:04:51
我が家ののり弁は2段で、
ご飯→ちぎった海苔→醤油→味の素→ご飯→ちぎった海苔→醤油→味の素
おかずは、焼売、卵焼き、ウインナー、ポテトサラダ です。+1
-0
-
57. 匿名 2020/09/04(金) 15:05:11
オリジン弁当の今はない特のりタルタル弁当の明太子が大好きだった。
今あるのり弁に唐揚げ1個とだし巻き1切れがついてるだけなんだけど…また復活しないのかな+3
-0
-
58. 匿名 2020/09/04(金) 15:05:13
海苔はできれば刻みがいいなあ
一回で海苔がなくなっちゃうから+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/04(金) 15:06:00
大雨だけどのり弁食べたくなってきたから行ってくるね+8
-0
-
60. 匿名 2020/09/04(金) 15:06:15
海苔が二段になってるスタイルの通称「海苔だんだん」は横須賀の定番って聞いたけど本当?+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/04(金) 15:06:15
>>8
えー
むしろ白身魚フライを食べるための弁当なのに+26
-3
-
62. 匿名 2020/09/04(金) 15:07:21
>>44
ご飯の下にはちゃんとオカズいれた(優しさ)
野菜不足感がいなめないお弁当になりました(笑)+14
-8
-
63. 匿名 2020/09/04(金) 15:08:20
>>61
白身魚フライとタルタルソースを楽しむお弁当な気がする(笑)+0
-0
-
64. 匿名 2020/09/04(金) 15:08:48
>>59
気をつけてね?+7
-0
-
65. 匿名 2020/09/04(金) 15:09:36
したからご飯→のり(醤油かけ)→ご飯→卵そぼろ真ん中に紅生姜たっぷりが好きです。+2
-0
-
66. 匿名 2020/09/04(金) 15:10:03
決めた!
のり弁専門店を開業する。おかかのとこ選べるようにするし、上の具と、ソース類も選べるようにするし400円前後で提供する!+26
-0
-
67. 匿名 2020/09/04(金) 15:10:07
>>35
398円です
写真は拾い画です。+18
-0
-
68. 匿名 2020/09/04(金) 15:10:35
おいしそう~
誰かが作ってくれたご飯が食べたい+15
-0
-
69. 匿名 2020/09/04(金) 15:10:46
>>23
味も美味しいです!ボリューム満点です!+0
-0
-
70. 匿名 2020/09/04(金) 15:11:27
海苔とご飯の間は醤油で和えたおかかであって欲しい
売っているのって大抵が佃煮だから
あとはカラっとしてる白身魚のフライ
きんぴらゴボウ
ちくわの磯辺揚げ
大根のつぼ漬け
……ぐらいでいいかな+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/04(金) 15:11:50
>>4
深さが12センチ!?
深すぎん!?米が凄いことになりそうだけど…+8
-0
-
72. 匿名 2020/09/04(金) 15:13:17
>>1
おかず 多っ!!+1
-0
-
73. 匿名 2020/09/04(金) 15:14:48
>>8
シャケ弁ではないのかね?+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/04(金) 15:15:15
>>66
まさに国民の弁当やで+3
-1
-
75. 匿名 2020/09/04(金) 15:15:17
私は最近、この「のり弁」にハマってます!+12
-0
-
76. 匿名 2020/09/04(金) 15:15:50
>>42
おかか派だな。欲をいえば昆布も横にちょっと欲しい。+6
-1
-
77. 匿名 2020/09/04(金) 15:16:02
>>8
焼き鮭が乗ったらそれもう、のり弁じゃなくてシャケ弁じゃないかい?+30
-0
-
78. 匿名 2020/09/04(金) 15:16:37
連投すみません。時々、白身魚の方も買います+14
-0
-
79. 匿名 2020/09/04(金) 15:17:21
唐揚げもいいけど、とり天も欲しい。ちくわは磯辺揚げで。+2
-0
-
80. 匿名 2020/09/04(金) 15:19:27
鮭と磯辺揚げがあるのが好きです(⌒▽⌒)+15
-1
-
81. 匿名 2020/09/04(金) 15:20:17
冷たくてあまり美味しくない缶の緑茶かウーロン茶と一緒に食べたい。揚げ物はカリッとしているものよりもふにゃふにゃって柔らかい方が好き。+4
-0
-
82. 匿名 2020/09/04(金) 15:20:32
本家かまどやの明太海苔弁当がすき+19
-0
-
83. 匿名 2020/09/04(金) 15:22:09
>>67
いいね!
のり弁って雑なつめ方のが美味しそうに見える
急いで作った出来立てですって感じがしてたまりません
こっちもすぐ食べなくちゃって焦るけど笑+4
-0
-
84. 匿名 2020/09/04(金) 15:22:26
>>62
え!おかずをご飯でサンドしたの?
すごいアイディアだね。てか優しい。+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/04(金) 15:22:59
これ美味しい
3000円するやつ+16
-0
-
86. 匿名 2020/09/04(金) 15:28:49
>>85
これテレビでよくやってるやつだよね
気になってるけど地方民だから買えない
羨ましい〜+3
-0
-
87. 匿名 2020/09/04(金) 15:35:08
ほっともっとより「ほっかほっか亭」派です。+6
-0
-
88. 匿名 2020/09/04(金) 15:35:18
やっぱり一番シンプルなホカ弁のこれがいい
+16
-0
-
89. 匿名 2020/09/04(金) 15:38:24
のり弁食べたことなかったけど、ちょうどマツコの番組で見て食べたいなと思ったところだった
海苔の下のおかかの醤油が染み込んだご飯が、美味しそうだった!+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/04(金) 15:40:24
>>14
ほっともっとののり弁本当に大好き
330円で大満足できるわ+20
-0
-
91. 匿名 2020/09/04(金) 15:43:21
>>28
キンピラやん+5
-0
-
92. 匿名 2020/09/04(金) 15:44:26
>>62
なーんだと思ってしまった私は歪んでるわ(笑)+4
-0
-
93. 匿名 2020/09/04(金) 15:50:54
>>10
料理めんどいからほかべんののり弁食べたい
あーあーほかべん遠いから行けない
あー隣駅までなんて歩けない
汗かくのやだから外出たくない
あーあー+5
-1
-
94. 匿名 2020/09/04(金) 15:58:21
>>62
もっとごはん欲しいー!+3
-0
-
95. 匿名 2020/09/04(金) 15:58:51
>>8
これって渡部が紹介していたのり弁では!?
主的にはギンダラの竜田揚げおいしそう
+3
-0
-
96. 匿名 2020/09/04(金) 16:00:21
>>11
炙っているのがそそられる~+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/04(金) 16:03:07
>>5
主は基本はウスターソースだけど5回に1回くらいの割合でタルタルをつけたい派!タルタル上手いよね+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/04(金) 16:06:07
>>22
メイン選べるのり弁いいね~飽きない!+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/04(金) 16:06:38
ごはんと海苔の間がこんぶだったらテンション上がります♪+6
-0
-
100. 匿名 2020/09/04(金) 16:06:56
>>27
私もそれ作ってるの見て、真似してやってみたことあるけど、しょう油に浸すとのりが縮んじゃうから、ちぎったのを敷き詰めてるつもりでも、のりを並べてる間に結構すき間が開いちゃってご飯が所々下から見えてしまうので、少し重ねて並べる方が見映えよくできた
辰夫はほんとまめだよね+6
-0
-
101. 匿名 2020/09/04(金) 16:12:08
>>31
主的には醤油がきついのり弁もあるから醤油加減は大事なポイントのひとつにしたい。かといってないもの嫌なので好みの具合だと嬉しくなる。ご飯も足らなくならずにおかずと食べても、おかか海苔ご飯で食べても美味しいのが好き。+5
-0
-
102. 匿名 2020/09/04(金) 16:17:05
>>64
ありがとう!今食べてるよ
鮭じゃなくて白身魚バージョン+5
-0
-
103. 匿名 2020/09/04(金) 16:17:14
なんとなく昔ながらのアルミの弁当箱だと嬉しい+2
-0
-
104. 匿名 2020/09/04(金) 16:20:18
上におかずをのっければいいので普通の弁当より詰めるのが楽!+4
-0
-
105. 匿名 2020/09/04(金) 16:20:54
>>40
主も食べたことある!お店によって違うのかどうかわからないけど昔近所にあったかまどやのから揚げは少しカレーの風味がした。主的にはカレー風味のから揚げも好きだった!明太とご飯と海苔は、もううまいですね。+1
-0
-
106. 匿名 2020/09/04(金) 16:21:25
コーミソース
さては中部地方ですね+4
-0
-
107. 匿名 2020/09/04(金) 16:23:08
>>14
この揚げ物のぽってり具合が良いね+6
-0
-
108. 匿名 2020/09/04(金) 16:25:28
>>62
おかずの味とか上下でご飯に染みていて、それはそれで美味しそう…+6
-0
-
109. 匿名 2020/09/04(金) 16:30:21
>>62
鮭は挟むならほぐしてくれ+2
-2
-
110. 匿名 2020/09/04(金) 16:31:14
>>38
お値段も手間もかかりそうだけど、理想ののり弁を1回やってみたいと思う時はある。そして買うべきと思ってみるも、やってみたからいいかとなりたい。ほう、醤油タルタル、思いつかなかった!+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/04(金) 16:33:09
>>85
これに3000円…海苔の下に金箔でもひいてあるのる+8
-0
-
112. 匿名 2020/09/04(金) 16:42:41
>>50
お腹すいていたり、美味しかったりするとがっついてしまって、あっやばい、がっついて食べてしまったと思ってしまう時もある。他にはおかずを口に入れて、これだけの海苔とご飯が欲しいという時に海苔が切れなかったり海苔が大きかったりすると、早く海苔とご飯と口に入れて食べねばという気持ちになるので、主的には海苔が幅2-3センチでご飯を巻きやすい長さで海苔の量もお好みでできそうで、あせらないで食べれるのが理想。+5
-0
-
113. 匿名 2020/09/04(金) 16:43:51
>>14
海苔の下のおかかは特別いらないから
白味フライのタルタルをもうちょっとだけ増やしてほしい+5
-0
-
114. 匿名 2020/09/04(金) 16:44:05
ほっともっとの期間限定のり弁
海苔とご飯の間にキーマカレー
美味しかったわ
白いご飯以外もいいと思った+8
-0
-
115. 匿名 2020/09/04(金) 16:45:56
>>65
卵そぼろと紅ショウガの組み合わせ美味しそう!+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/04(金) 16:47:39
>>66
カスタマイズできるのり弁いいね~+10
-0
-
117. 匿名 2020/09/04(金) 16:48:01
焼き鮭よりも鮭フライにしてほしいな
+6
-0
-
118. 匿名 2020/09/04(金) 16:50:22
>>67
竜田揚げ美味しそう!枝豆って珍しいね!きんぴらも美味しそう!+5
-0
-
119. 匿名 2020/09/04(金) 16:51:33
うーん、のりべんあんまり食べないからわからないけど、海苔を別で出して欲しいな
パリパリの海苔が好き
弁当は高菜弁当が好き+2
-0
-
120. 匿名 2020/09/04(金) 16:57:20
>>70
おかかっていうところがポイントだよね。主もおかかが理想!佃煮の所もあるし、おかかの所もある。ラムーののり弁は醤油でまぶしていないかつお節が海苔とご飯の間に入っていて、添付の醤油が付いてる。調整できるのいいなと思った。あらかじめおかかが染み込んだ感じのもうまい。+1
-0
-
121. 匿名 2020/09/04(金) 17:02:05
>>75
上下ではなく海苔と海苔の間に明太子!こういう配置も楽しめるね!明太も食べたいときもあるし明太なしで口に入れたいときもあるし選べるね!切り干し大根や唐揚げ美味しそう!+2
-0
-
122. 匿名 2020/09/04(金) 17:02:06
>>8
お腹が激しく鳴った+7
-0
-
123. 匿名 2020/09/04(金) 17:04:49
>>78
ボリューム~!主も白身フライが入ったのり弁好き!+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/04(金) 17:16:00
海苔の上におかずを乗せることで海苔におかずの味が染み込むのが好き+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/04(金) 17:20:42
>>8
くっ…食べてみたい…。+4
-0
-
126. 匿名 2020/09/04(金) 17:44:35
>>30
同じ人いて嬉しい!
唐揚げなし、もしくは何かと交換できないか交渉してみようかいつも迷う+3
-0
-
127. 匿名 2020/09/04(金) 17:52:15
>>66
サブウェイ的な注文スタイルののり弁専門店かしら?楽しそうね。+7
-0
-
128. 匿名 2020/09/04(金) 18:03:27
おかずにこだわりはないけど、学生時代に母が作ってくれる海苔おかかご飯が二段になってるノリ弁が嬉しかったなあ+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/04(金) 18:16:35
鮭 金平 イカフライ 竹輪磯辺が理想
海苔の下には鰹節か明太子
フリカケは嫌よ
漬物は大根の味噌漬+2
-0
-
130. 匿名 2020/09/04(金) 18:55:35
出来立てのホカホカよりも
時間おいて馴染んだやつが良い。+2
-0
-
131. 匿名 2020/09/04(金) 19:30:49
>>85
何で知ってる!?何で旨いって知ってる!!?+1
-0
-
132. 匿名 2020/09/04(金) 19:31:30
>>66
出資しよう。+7
-0
-
133. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:20
>>120
>>70ですが、東北在住なのでラムーというお店を知らなくて…
おかかを使っているところって貴重かもしれない
地域柄、しょっぱいモノが好まれるので、私が知る範囲内はほぼ佃煮使用ですね+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/04(金) 21:55:33
2段の海苔弁。
海苔は醤油を付けてからご飯に乗せたやつ。+0
-0
-
135. 匿名 2020/09/04(金) 21:56:28
>>131
食べたからじゃないの?+1
-0
-
136. 匿名 2020/09/05(土) 05:01:02
>>8
おかずこんなにいらない+2
-0
-
137. 匿名 2020/09/05(土) 06:36:42
>>1
ウスターソースの小袋、油で滑って開けれないじゃん(泣)
はなから、タルタルソース掛けといてよ
+0
-0
-
138. 匿名 2020/09/05(土) 17:24:17
>>137
あるあるだね~、外側にテープとか付いていて欲しいなーと…+0
-0
-
139. 匿名 2020/09/05(土) 17:28:41
>>129
大根のみそ漬けの漬物おいしいよね、ごはんがすすむ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する