ガールズちゃんねる

仲の良い夫婦になりたい

182コメント2020/09/09(水) 15:36

  • 1. 匿名 2020/09/03(木) 22:31:11 

    仲の良い夫婦は相手の嫌な部分や自分が譲れないことがあるときにどのようにお話ししていますか?
    私は夫に不満だらけで困っています。一緒に暮らし初めて気がついたことばかり。お皿を洗ったら汚れが落ちていないとか、トイレは座ってして欲しいなどです。あまりうるさく言うのも嫌なのですがこのまま家事の仕上げは全て私がやるようなことになっても嫌です。
    相手にイライラせずに奉仕の心を持てる考え方とかあったらアドバイスをください。

    +116

    -13

  • 2. 匿名 2020/09/03(木) 22:31:58 

    仲の良い夫婦になりたい

    +5

    -8

  • 3. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:05 

    仲の良い夫婦になりたい

    +18

    -11

  • 4. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:20 

    はっきり言うよ。
    二度手間は嫌だもん。

    +176

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:26 

    諦めも肝心

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:49 

    ある意味諦めと、相手に期待をしない事。

    期待をしない分、何か手伝ってくれたら嬉しさ2倍になるから。

    +197

    -6

  • 7. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:56 

    >>1
    家事やってくれたら褒めて褒めて気分よくさせて、今後の為に一つだけいいー?○○は○○するといいんだよー!とか明るく言うと素直に受け入れてくれるし上達する

    +17

    -22

  • 8. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:04 

    両目を瞑って相手を見てたら会話なくなりました。

    +109

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:05 

    自分も完璧じゃないって思うしかない

    +179

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:12 

    >>1
    紙に書いて壁に貼る

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:19 

    洗ってくれるだけいいじゃん
    世の中洗い物なんて男がやるもんじゃねぇって思考のクズ男がいっぱいだよ
    って思うことにする

    +173

    -8

  • 12. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:26 

    >>1
    相手にイライラしない
    は難しいし無理だと思う。

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:53 

    離婚だ離婚
    もっといいお相手がいるよ

    +1

    -24

  • 14. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:14 

    相手に変化を求めるより自分が変わったほうが楽

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:31 

    コミュ障なのに結婚してうまくいっていません。
    せめて主人とはうまくやっていきたい。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:39 

    >>1
    キーキーギャーギャー言わない。
    これはこうしてくれると助かるなー。と落ち着いて言う。深呼吸大事

    +97

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:42 

    旦那にそのまま伝えればいい
    でもでもだってはなしね

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:56 

    相手も不満があるだろうに黙ってるんだろうなと思えばいい。
    相手が不満を言ってるなら、遠慮なくお互いに不満を言い合えばいい。

    +73

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/03(木) 22:35:09 

    しゃーないかと生温かく見守るか
    どうしても譲れない時は、マジモードで話がキチンとしたいと言う

    当て擦りで嫌味言ったり、昔の事引きずり出して屁理屈こねて自分を正当化はしないよ

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/03(木) 22:35:21 

    >>3
    この二人は…あんまり仲良くない…

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/03(木) 22:35:28 

    >>13
    いるのかなぁ
    たぶん私は、もし離婚したらもう結婚なんて
    しないと思う。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/03(木) 22:35:34 

    今、諦めたらずっと続く。子育てと思ってさ、一つ一つ教育していくしかない。そして、誉めて伸ばす!

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/03(木) 22:35:51 

    >>6
    これだと思う!
    でも私はあなたに期待しないからあなたも私に期待しないでねって思ってます。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:02 

    >>1
    期待しすぎない方がいいと思うよ。
    結婚して一緒に住んでイライラして文句を言う時もあるけど、自分も完璧ではないしお互い様だから、良いところを探してみる方がお互い楽しいよ。

    +78

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:05 

    相手に必要以上に期待しない、求めない事
    自分にだって得意不得意があるんだから相手だってそう
    諦めるところは諦める

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:10 

    >>10
    周りから嫌われてる上司がよくやるけど、めちゃくちゃストレス
    直接言って欲しい

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:19 

    イライラは健康に悪いので
    別々に暮らすのが1番いいんじゃないかと思い始めた
    結婚8年目の夏。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:32 

    やってーってお願いする
    してくれたらありがとうって言う
    クオリティが低かったら
    「ここをこうしてくれると助かるなー」って言うやってくれたらめっちゃありがとう!ってお礼する
    それの繰り返し。
    でも基本的に人がやってくれたら文句言わない。
    自分だって文句言われたら死ぬほどムカつくし。

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:43 

    >>18
    大人だな。私は頭でそれわかってるのに
    なかなかできない。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:52 

    >>1
    食器は食洗機にまかせて二人でコーヒーでも飲んだら?

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:54 

    シンプルにありがとうって言う

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/03(木) 22:37:11 

    >>1
    夫婦とはいえ別の人間だから、嫌なところ、合わないところがあって当然。私も完璧じゃないしね〜!ぼちぼちでいいよね⭐︎って常に勝手に思ってる笑

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/03(木) 22:37:24 

    洗濯やお皿洗うの得意だから私に任せて、でも私には出来ない力仕事や苦手な自治会、車の運転は旦那がやってくれるから感謝!って感じで割り切ってます

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/03(木) 22:37:33 

    いい意味で期待しない。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/03(木) 22:38:46 

    私はこう思ってる
    自分と正反対でイライラする時もあるけど、価値観違う方がいざってときに助け合えるって。現にそんな感じで10年。色々あるけど、お互いの価値観すり合わせるより、妥協点見つけてなぁなぁでやるのが続くかなぁと思ってます

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/03(木) 22:38:51 

    お皿の件はまず、洗ってくれてありがとうーだな。やってるうちにどんどん洗うの上手になっていって洗い残しなくなるかも。トイレは座ってしてほしいって言うかな。「なんでや?!」って普通の人はならないと思うし(笑)

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:01 

    >>14
    てよく聞くけど実行するとなると難しいのよねー

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:19 

    私は期待もしないけど、やって貰ってもありがとうも言うのやめた。
    昔は言ってたけど、「やってやってる、感謝しろ」的な感じになってしまったから。
    だからやらなくてもやってくれても何も思わない。
    言うならば「無」だな。
    仲は良くも悪くもない。ごめん、トピズレかも。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:34 

    うちは仲良いのかわからないけど、話し合うようにはしてる。
    喧嘩もその日のうちに仲直り出来るように心がけてる。
    感情的にならずに、こういう事はこうしてほしいけど、あなたはどう思う?とか相手の意見も聞くようにしてる。
    話し合うって大切だと思う。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:37 

    >>1
    トイレは1番初めに話し合った!立ってするなら毎日掃除してね。って言ったら座ってするようになった。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:48 

    >>14
    具体的には?
    汚い皿やトイレをありがたがるとか?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:50 

    >>33
    優しくてかわいい感じがする

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/03(木) 22:41:06 

    不満を言わずに溜め込むタイプの人って急に爆発するから、それが嫌。自分も意外と言えなくてそういうことがあるし、夫もそう。もう合わないのかなと思う。合ってたらその都度冷静に話し合いできるのかな?

    今度大きい衝突があったら終わると思う。

    今回は1週間ちょっと別居してお互い悪かったところと感謝の気持ちが持てたからよかったけど、またぶり返したら…
    性格はなかなか直らないよね…

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/03(木) 22:41:28 

    お皿洗ってくれるだけありがたい。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/03(木) 22:41:36 

    >>1
    その悩みなら週2.3くらいハウスキーパーに来て貰えば解消しそう。
    そんなお金もったいないと旦那が言えばじゃあお互い気をつけて生活しようって言う。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/03(木) 22:41:37 

    相手の嫌な部分や自分が譲れないことがあるときどうしたら?←わたしもこれで悩みます。
    普段はだいたい意見も合うしお互いの言動も嬉しいことばかりで仲良しだから、たまーにそれは嫌って思ったり意見が合わなくて不穏な空気になるのがすごく苦手。
    「今のは嫌だったなー(>_<)」「私はこう思うんだけど…どうかなぁ?」とか優しく優しく言うようにして穏やかな空気をなんとかキープしてる小心者です。こんなんでいいのか?てふと思う。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:12 

    >>30
    ほんとこれ。食洗機入れると夫婦仲良くなるよ

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:13 

    >>1
    ウチも最初はお皿の裏側もちゃんと洗ってよ!って怒ってたけど、諦めて洗って貰うのをやめた
    洗い物溜めたら旦那に洗われてしまうから直ぐに食洗機に入れるか、自分で洗うようにしてる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:34 

    >>9
    それ!自分が完璧じゃないなら靴下裏返しのままカゴに入れてようがそんなに気にならん。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:40 

    理想の夫婦
    仲の良い夫婦になりたい

    +2

    -17

  • 51. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:41 

    >>41
    食洗乾燥機を買うとか
    トイレ掃除任せるなど自分が負担にならず相手に気づいてもらう作戦を考えれば思いつくよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/03(木) 22:43:03 

    >>19
    ほんとこれだと思う。
    スルー出来るところはする、スルー出来ないところはきちんとはっきり伝える、変な嫌味は言わない、昔のことはほじくり返さない。

    がなかなか私は出来てない~
    嫌味言っちゃうし昔のこと蒸し返すし~
    もっと大人になりたいのに感情のコントロールが難しいです。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/03(木) 22:43:20 

    不倫したらいい。旦那に優しくできる。

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2020/09/03(木) 22:43:35 

    お互い不満があったら言うようにしてます。
    ただ、旦那は特に私に不満がないらしく、私の方が不満を感じストレスになってることが多いです。

    不満を言うときは言い方には気を付けています。
    「こういう理由でこうして欲しいんだけどダメかな?」という感じです。なんでそうして欲しいのか理由を伝えると納得してくれることが多いです。
    あとは嫌味っぽくならないように下から物を言う感じ。

    喧嘩したり意見がぶつかって雰囲気が悪くなることもありません。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/03(木) 22:44:20 

    今セックスしたとこ。

    夜の営みはちゃんとするようにしてる

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2020/09/03(木) 22:44:33 

    めちゃくちゃ仲良いです。

    確実に揉めると思っていたので、家事の分担はしていないです。全部私がやって、たまに疲れた時に夫がやってくれる程度。だから感謝出来る。

    不満があってもため込まないようにしてます。その都度伝えて、喧嘩の時に「あの時も嫌だった」なんて話を持ち出さないようにしてます。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/03(木) 22:46:41 

    >>41
    「無」になるんだよ。「無」に。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/03(木) 22:46:49 

    >>1
    私も最初の頃そうだったからすごくわかる。
    私の場合は、言い方で本当に変わったよ。
    こうしてよ!じゃなくて、こうして欲しいなって言い方にした。
    トイレは癖で忘れちゃうって言われたから、目につく所に貼り紙したよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/03(木) 22:48:24 

    新婚さんが笑顔の絶えない家庭を作りたいと言うけど無理だし気持ち悪い
    1日1回、些細な事でいいから会話をもつことが大事

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/03(木) 22:48:34 

    旦那が不倫してから旦那を信用する事ができません。
    辛いです。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/03(木) 22:48:38 

    お互いが信頼し合ってるから出来ること

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/03(木) 22:48:55 

    >>1
    相手に期待しすぎ、押しつけすぎなのかな。極論旦那はトイレは汚れたままで平気だし皿の汚れも気にならないわけよ。うちもそうだけど、そしたらどちらに価値観を合わせるかって話。自分が正しい、常識って価値観は捨てた方が良いよ!周りと比べて期待するだけストレス。うちはあまり煩く言わないけど、5年目くらいで理解したのか便座座るようになったよ笑

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/03(木) 22:49:04 

    うちの場合は甘えたおすのが1番
    あー疲れたーめんどくさーい!誰か皿洗ってくれないかなーチラッ とか
    ご飯作ってー唐揚げ食べたいなーとか
    肩揉んでーとか言いまくってる
    そんでやって貰ったらいい旦那貰って幸せだなーとか言いまくってる

    めちゃくちゃ家事上手くなったし、旦那も「俺が居なきゃダメなんだなぁ」とかまんざらでもなさげ。
    すごい可愛がってくれるようになった。
    私のが遅く帰ってきたら部屋ピカピカご飯と風呂が出来てる
    夜の方も似たような感じ。

    最初は色々やってあげて尽くしてたんだけど、その時は何にもしないし帰り遅いし会話ないしで喧嘩ばっかりだった。

    喧嘩した流れで家事放棄してから、いつの間にかこんな感じになった

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/03(木) 22:49:40 

    旦那が生活費稼いできてくれるからとくに何も言うことないな。毎日働くって大変だもん〜

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/03(木) 22:49:41 

    >>1
    お互いさまだよ〜
    損得で考えないようにすることかな

    人間完璧じゃないんだし
    いいところを褒めあえればお互い楽しいよ
    助けてほしい時は素直に話して助けてもらえばいいしさ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/03(木) 22:49:50 

    >>1
    衛生観念の大きく違う人とは暮らせない。
    ストレス溜まるし仲良くできない。
    自分が無頓着な人間になるしかない。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/03(木) 22:51:06 

    >>1
    同棲期間にうちもお皿の洗い残しが気になったから洗い残しがあるお皿を彼に出してた。
    そこで言われたからそれ洗ったのあんただよって。そしたらまじかよ!ごめん!(笑)ってなってそれから洗い残しなし。
    私も意地悪だなーって思うけどストレートに言ったってやってあげてる、助けてあげてるのが透けて見えてたから改善されないのわかってたからもう意地悪なやり方しちゃった

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/03(木) 22:51:14 

    夫婦は鏡

    ほんとこれに尽きる

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2020/09/03(木) 22:51:40 

    >>1
    文句ではなく、呪いの呪文を唱える

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/03(木) 22:51:40 

    定期的に話し合い、お互いの考えを擦り合わせするしかない
    他人と暮らすとはそういうことだと思ってる結婚10年目です
    好きで結婚したなら尚更、お互い歩み寄り、思いやりを忘れないこと

    あと、シモでゴメンだけど定期的にSEXする事
    軽視する人多いけど大事だと思ってる

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/03(木) 22:52:01 

    決定的に考え方が合わないこともあるけど他人だから完全に分かり合えないのは仕方ない、むしろそれが当たり前と思うようにしてる。
    そう思うとふっと気持ちが軽くなる。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/03(木) 22:52:12 

    喧嘩すると私がバーっと不満を伝えて、夫が何も言えなくなっていて「考えてる間に次の言葉が来てわからなくなる。「って思うけど、どう思う?」って司会もして」とお願いされた。

    そして同じような理由で毎回喧嘩してて「どうすれば直るの!?」って怒ったら「最後に一緒に復唱して‥」と言われたのでせーので復唱するようになりました。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/03(木) 22:52:17 

    日々トライアンドエラー
    夫婦は運命共同体
    完璧な人なんていないし、お互い思いやりを持って許容して生活を成り立たせていけば良いんじゃないかな

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/03(木) 22:52:18 

    >>1
    あんま嫌なところはないけど、嫌だなと思った時点で思ったまま言ってる
    お皿を洗ったら汚れ落ちていないとかもあるけど、それでイライラはしないかな
    「あれ、お皿汚れまだついてるよ(笑)」と言って洗い直すくらい
    向こうも「うそ、ごめん(笑)」で終わる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/03(木) 22:53:02 

    表面上ならいくらでもなれるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/03(木) 22:53:27 

    期待しないことにした

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/03(木) 22:53:58 

    セックスレスで私が落ち込んでたんだけど、素直になって「スキンシップ足りないと思う🥺」って言ってみたら大丈夫だった。素直になる、きちんと話すって大事だなって思ったよ

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/03(木) 22:54:07 

    >>66
    マジでこれに尽きる。
    性活不一致とか全然ましで衛生面の価値観が合わないと生活が詰む。
    脱ぎ散らかした服とか揃えられてない靴、疲れてお風呂に入らずベッドイン、バスタオルはその都度洗わなくていいとかこいつ無理って思った。
    立ちションするならトイレ掃除させればいいとか思うけどきっとやらんだろうから諦めるかキツめに注意するしかないよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/03(木) 22:54:39 

    >>1相手のいやな部分、直してほしい部分は冗談まじりで指摘します。真剣に話し合ったことはないかな。喧嘩もないです。お互いにたわいもない会話の中で軽く話して気をつけたり気付けたりお互いの理想とする生活を自然とすり合わせていく感覚です。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/03(木) 22:55:18 

    結婚する時に父親に
    結婚はくじ引きみたいなもんだからな!と言われて
    当時は???だったけど
    今はその意味がわかる。
    うちはハズレだった〜〜

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/03(木) 22:55:20 

    諦めるとか褒めるとか苦手なのでズバッと言いました。

    お皿汚れてんねんけど、二度手間やからちゃんと確認して。
    トイレ飛び散るから座ってして、嫌ならトイレの後毎回自分で拭いて。

    って。
    その後直そうと意識してるならできてなかったとしても言わないようにはした。
    逆も然り。私、出しっぱなしにすることが多いんだけど指摘されてから意識するようにはした。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/03(木) 22:56:50 

    皿洗いは食器洗い機の導入を提案する。
    トイレはなぜ座って欲しいのか話す、
    ただ…男性は座ってすると構造上残尿があったり、尿道から水面が近いから飛沫が飛んできてよくなかったりと聞くから私は我慢してる。
    飛び散りが気になるなら飛び散らせた人が掃除してくれるなら文句はないって話せばいいかな?

    機械で解決出来ることは金で解決したらいいし、許せないことは早めに話し合って行かないと後々からだとなかなか通じないし、改善はされにくい。

    私はケンカしても機嫌が悪くても毎朝「いってらっしゃい」のハグとキスをしてから送り出してるよ!
    習慣にしちゃえば恥ずかしくないし、触れあうのは大事だと思う!

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2020/09/03(木) 22:56:55 

    やっぱりため込むのはダメだよね。
    察してちゃんしてても思ったより自分の事なんて察してくれないよ(笑)

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/03(木) 22:57:23 

    言い方だよね。

    キレ気味に言うんじゃなくて、
    「〜だと嬉しいな」
    「〜だと助かるよ」
    「〜だともっといいと思う」
    とかね。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/03(木) 22:58:37 

    >>1
    夫婦仲、良好です。
    相手は変わらない、自分が受け入れて捉え方や行動を変える方がストレスがないと思っているので、夫にイライラしたり否定したりしないです。
    夫も文句言ったり否定したりしないので、険悪なムードにならないです。

    私は父も兄も家で何もやらない人だったので、夫もやらないもんだと一切期待していません。実際なんもやらないです。笑
    そのかわり?、共働きですが生活費、私の携帯代、デート代も全部夫負担になっているので、私が家事さえすればお金はザクザク貯まるし、家事手抜きしても文句言われないし、最近は便利家電を買ってもらいさらに楽になったのでラッキーって感じです。

    得意不得意あるので、それに合わせて家事や家計分担したらどうでしょう。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2020/09/03(木) 22:58:40 

    >>4
    いい方はあるかも。上から、こうしてね!って言うより、下手に出て、自分が神経質なんだけどどうしても気になるからこうするようにしてくれたら助かる、って言うのとでは全然違う。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/03(木) 22:58:58 

    言いたい事はタイミングと機嫌を見計らってサラッと笑い話のようなテンションで言うようにした。

    なんとなくケンカにならなくなった気がする。

    ストレートに言うとケンカ100%

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/03(木) 22:59:08 

    >>1
    私ならお皿洗ってくれるだけで感謝だなー
    ありがとーありがとー!って喜び爆発するかもw

    昔同棲してたときに、全く家事しない彼から洗い残し指摘されて、相当腹立った事あるし、せっかく洗ってくれてるからそのくらいで指摘しないな

    今の旦那も洗い物はしてくれないけど、私の洗い残しを見つけたら何も言わずに洗ってくれるし、死ぬ訳じゃないからいいんだよと私を責めないから、私も旦那が何かミスしたときも責めない

    トイレは旦那が几帳面で、毎回飛び散りチェックして、ウォシュレット使ったら便座の裏の水滴を拭き取って出てくる

    便座の裏の汚れは私の汚れなのに、特に何も言われたことが無かったし、そんな旦那見てるから自分も気を付けようと思える

    相手をコントロールしようとするとイライラするから、してくれた事、出来ることに目を向けて感謝する方が平和な気がする

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/03(木) 23:00:43 

    食器は最初その場で指摘してたけどやる気削ぐだけだから基本的には気にしないことにした
    ひどい洗い残しあったら自分でやり直したり、タイミング見て笑いながら「洗い残しあるよ~」って冗談っぽく言う
    あと絶対毎回お礼を言う
    夫も私だけが家事をやったら必ずお疲れ!って言ってくれるし

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/03(木) 23:03:02 

    やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、
    ほめてやらねば、人は動かず。
    話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
    やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

    夫の家事能力に関してはこの精神でこつこつ教育してます
    自分にも至らないところはたくさんある
    私が旦那に頼りっぱなしのことも、その逆もある
    感情的にならないで話せば伝わると信じてます

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/03(木) 23:03:11 

    「ありがとう〜〜!」「助かる〜〜」は頻繁に言うかも。ささいなことでもね。夫も言ってくれる。
    指摘することがあるときは「私が気にしぃなのかもしれないんだけど💦」とか、「ほんと、悪いんだけど💦」とか最初に言う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/03(木) 23:04:11 

    >>30
    そういうためにあるのかもね、食洗機!
    なんか相手が思い通りになってくれない苛立ちで、神経をすり減らすのかもったいないよね…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/03(木) 23:04:34 

    お互い気になる部分が違うのでお互い様だなって思うようにしてる
    私は靴は揃えたいし服が散乱してるのは嫌だけど旦那からしたら皿洗いが雑らしい
    旦那は皿洗いや洗濯の生乾きとかにうるさいけど靴を揃えなかったり靴下脱ぎっぱなしだったりして私はそこが気になる

    結果色んなことを大目に見ましょうで落ち着いた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/03(木) 23:05:09 

    何でも素直に言えばいいってもんでもない。
    友人と旦那の事で注意するときどうしてる?って話になり、私は直して欲しいからしっかり言ってるよ~って子が、ある日突然離婚を言い渡され離婚したよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/03(木) 23:05:54 

    うちは旦那の性格に合わせたやり方
    甘い事いってたら調子に乗ってどんどん緩くなるから
    お尻叩く感じ
    奉仕とは言えないけど、たまに可愛く(もう可愛くはないが)甘えたら旦那は満足してくれてる
    結婚15年目です

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/03(木) 23:07:02 

    >>1
    仲良しの秘訣は、ズバリ旦那からの愛情が強くて、旦那から歩み寄ってくれる事。

    そして育ち方が良い事も重要

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2020/09/03(木) 23:07:29 

    お互いの両親とほどよい距離を保つ、子供は産まない

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2020/09/03(木) 23:08:17 

    >>1
    主が旦那さんに不満があるように、旦那さんも主に不満はあると思う。
    自分だけが相手に対して不満があるとは思わない事。
    私はこれだけ頑張ってるのに!とかも思わない事。

    簡潔に言えば相手に期待しない・諦める事も大事。
    ↑でかなり楽になるよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/03(木) 23:08:50 

    >>1
    自他ともに認める仲良し夫婦!
    同棲始めた頃から何も期待してなかった。出来てないことがあっても気づいた私がすればいいかって感じで過ごしてたから揉めたことなかったよ。好きすぎて生きてさえいてくれてたらそれでよかったのもある(笑)
    結婚して子ども産まれてからは育児で疲れてる時もあるからしてほしいことはちゃんと言葉にして伝えてる。その都度ありがとうって言ったり、子どもも大切だけどあなたも同じぐらい大切なんだよってこともちゃんと伝えるようにしてるかな!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/03(木) 23:09:05 

    主が挙げている不満

    ズボラな人
    不潔な人
    大雑把な人

    こういう人に共通する不満ばかり

    円満にしたいなら我慢する。本当は、そういう人と結婚しないのが一番だけど。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/03(木) 23:10:56 

    >>91
    そんなに気を遣ってしんどくない?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/03(木) 23:11:07 

    >>96

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/03(木) 23:11:47 

    >>53
    1度くらいしたら色々わかる 
    はじめは新鮮息抜きになる
    後ろめたさからの感謝
    そのうち後悔
    旦那じゃないとだめだ気付き
    でも普通の人は最初からやらないよね

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2020/09/03(木) 23:11:58 

    >>1
    相手のいいところを見る。
    痛いやつだなと思っても、さすがに結婚までした相手。必ず自分にとって惹かれるポイントがある。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/03(木) 23:12:14 

    本当は10言いたいことがあったとしても、そのうちの譲れない事を2しか言わない様にしています。

    その言った2つの事が完璧出来るようになったら、次のして欲しい事をまた2つ言っていくというスタイルです。
    5歳の子供に1から家事を仕込む感覚です。

    今10年たちましたが、洗濯物干してくれたり、気が向いたらお料理までしてくれるようになりました。

    少しずつ家事を覚えてもらって、老後は何気ない家事を二人で楽しめる夫婦になりたいなと思っています

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/03(木) 23:12:47 

    >>103
    自分が「不倫した女」になりたくない。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/03(木) 23:13:37 

    やってもらったらまずは「ありがとう」、やって欲しいことは「〇〇してくれないかな?」と言葉に表す。
    言いたいことは溜め込まずすぐに言って、納得したら寝室に行く。寝る前にネガティブな話はしない。
    大事な話し合いは昼間の明るい時間にすること。

    我が家はこれで揉め事はなくなりました。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/03(木) 23:13:37 

    >>96
    秘訣ではないですし、妻側は何をしてるの?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/03(木) 23:15:40 

    >>53
    私は無理だわ
    不倫したいと思った時には
    もう旦那の事はどうでもよいと思ってるはずだから

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/03(木) 23:15:59 

    >>103
    旦那以外の男の人と一緒にいるの想像するだけで疲れるし何より旦那の傷ついた顔は見たくない。
    不倫する奴は人の気持ちも考えられない想像力のないバカ。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/03(木) 23:16:13 

    >>30
    ハッとした。全く思い付かなかった〜
    すごい素敵な考え方ですね

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/03(木) 23:17:56 

    >>103
    ぶっちゃけ仲良し夫婦で妻側の浮気はほぼないよ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/03(木) 23:18:47 

    >>100

    性格なんて変わらないから、几帳面で綺麗好きな側が、ズボラな側に目を瞑るしかない。うちの父親が超ズボラだったから私は嫌だった。反面教師で綺麗好きな人と結婚したから、このことに関しては全くケンカにならない。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/03(木) 23:21:11 

    >>108
    愛されてる。

    愛されるのも才能だと思うよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/03(木) 23:21:49 

    >>1
    結婚して何年目?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/03(木) 23:22:00 

    感謝の気持ち、相手を思いやる気持ち。
    あとこの先も2人で仲良く楽しく幸せに暮らしていくんだからそれのためにも旦那の悪いところも受け入れてフォローしてやろうって思うことかな。
    添い遂げるつもりになるとなんか前向きに楽しく仲良く努力しようってなるよ。
    嫌いになったら別れればいいやみたいな感じだとだんだん嫌いになってくと思う。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/03(木) 23:24:13 

    >>114
    いやまあここは仲良し夫婦トピなんで、皆さん愛されてるでしょうね
    で、その秘訣とやらは?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/03(木) 23:24:31 

    >>101
    全然しんどくないよ。普段から丁寧にしていたい。
    夫婦だからってガサツになったり傲慢になるほうがうちは嫌だな。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/03(木) 23:24:34 

    >>1
    不満は言いますけど、言い方に気を付けてます
    昨日はあまりにストレスたまったので、不満を替え歌にして歌ってやりました
    笑ってましたよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/03(木) 23:26:56 

    >>91
    これ大事。
    何かをやめてほしい時も「~するの止めてほしいな。お願い。」
    ってお互いにふんわり言ってる。
    もし何か意図があってやってる事だったらケンカになるからね。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/03(木) 23:27:53 

    >>118
    逆がガサツや傲慢じゃないでしょ
    素直って事
    良いように考えるのはお互いいい事だよね

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/03(木) 23:28:55 

    >>94
    離婚ってそんなすぐできないでしょ
    相手に何かしらの落ち度がないと…

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/03(木) 23:29:29 

    求めない。してくれた事には感謝して言葉にする。自分だって今の自分に変われと言われたら苦しいと思う。言葉きついけど、自分の物差しで人を測るのを辞めた方がいい。私は、求める系の女の子とも距離とるようにしたよ。要求に答えたらもっと、もっとってなるから。マイナス付くと思うけど、愛してるってその人をまるごと認めること。自分だってそう愛して欲しいから。
    でも、、、ある程度相手が常識ある人の話ね!ww

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/03(木) 23:32:11 

    期待しすぎない。
    何かお願いする時は旦那を園児だと思ってお願いすると、もしちゃんと出来てなくても「園児にしては頑張ってくれたなぁ!ありがとう!」って気持ちになる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/03(木) 23:33:33 

    >>20
    よく見てると爺モラハラだよね

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/03(木) 23:33:51 

    なーんにも期待しない
    料理も下手、掃除も下手、資格もない、稼ぎももパート代くらい、しかもブス。なんの取り柄もない私と結婚して子供まで授けてくれて、私と子供を養ってくれて、たまにコンビニでアイスやデザート買ってくれて、誕生日には毎年何が欲しいか聞いてきてくれて、…とにかくありがとうございますってイライラした時に思うようにしてる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/03(木) 23:33:55 

    当たり前ができないといらつくよね
    子供なら仕方ないけど、そんな旦那邪魔だよね
    足引っ張る旦那はいらないよ
    次、次‼

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/03(木) 23:35:24 

    はっきり言う
    ~は~だから嫌だ
    旦那の反論があれば聞く
    お互い譲れない時は私の方を聞いてもらう

    書いてすごく嫌な妻だな~と思ったけど
    うちはこれでもとても仲良いんだよね

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2020/09/03(木) 23:38:31 

    いつも仲良しなのですが今日 結婚してから初めて愚痴られた。正直びっくりで寝れない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/03(木) 23:41:48 

    >>129
    何年目?最初は驚くよね
    でも最初が肝心よ
    切り替えて朝普通にするか、嫌だったと伝えるか
    この先の事を考えてね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/03(木) 23:44:31 

    >>115
    1年目です

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/03(木) 23:47:02 

    うへー結婚って食器洗いとトイレ座ってしなきゃいけないの?使える金減るのに?結婚なんかする男アホやん

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2020/09/03(木) 23:50:02 

    >>30
    いいね!
    今は工事不要の食洗機もあるからいいよー
    私も買ってストレスなくなった!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/03(木) 23:53:26 

    >>132
    未婚のそんな意見いらんやろ
    何期待にしてこのトピ読んでるんだよw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/03(木) 23:56:27 

    私もイライラすることがあるから参考にしよう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/03(木) 23:56:30 

    >>132
    私も男だったら結婚なんてしないかも〜〜
    仕事して、自由気ままに恋愛して遊んで、自分のお金を思い通りに使いたい。と、思うのは自然な気がする。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/04(金) 00:00:27 

    犬だと思う。
    お金稼いでくる、超優秀なワンコ。けど家事は出来ない。だって犬だから。けどたまに洗濯してくれる。超凄い!うちのワンコ。
    こう思うようになってから、我が家はとてもうまく行くようになった!私の中で。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/04(金) 00:02:49 

    >>129
    仕事の愚痴?
    しっかり聞いてあげなよ〜初めに拒否したら、ここは休まる場所じゃないと判断して外で愚痴をいうようになって真っ直ぐ帰らなくなるよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/04(金) 00:04:52 

    トイレは座ってほしいとお願いしたらそうしてくれた
    皿洗い汚れ落ちてなかったら言う
    溜め込まずに言ったほうがいいよ
    言い方を気を付ければいいと思う

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/04(金) 00:21:58 

    こうしてほしいって言うのは言うけど、とにかくありがとうとごめんねをお互いに普段から省略せずしっかり言うようにしてる。「~してくれてありがとう、こんな面倒なこと言っちゃってごめんね」って感じ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/04(金) 00:27:48 

    >>1
    書いてある事が同棲してた彼氏に言いった事とそっくり。直してもらったけど別の事が気になってまたイライラしてくるよ。結婚生活続けたいなら諦めた方が楽だと思う。思い通りになんて出来ないよ。
    私は無理だから結婚しないって決めたけどね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/04(金) 00:34:54 

    ごめんなさい。
    主さんをバカにしてるわけではなくて、かわいい悩みだなと思ってしまいました。

    私は旦那の女性関係や、
    飲み会の頻度などに不満を抱いていて、今日もそのことで喧嘩になりました。
    旦那は荷造りして出て行きましたw
    数時間後に帰ってきて、現在は抗議のつもりなのか床で寝てますが。

    新婚のうちであれば、
    まだブリッコも通じるはずです。
    可愛らしく、◯◯くんの皿洗いの後汚れがあるから、私がこっそり吹いてるんだよ?もうちょっと丁寧に洗って欲しいな!
    とか言ってみてはどうでしょう。
    相手の心をへし折らずに不満を伝えることが大切です。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/04(金) 00:35:52 

    >>130
    二年目です。返信ありがとうございます。切り替えて普通に接する予定です。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/04(金) 00:38:40 

    >>138
    返信ありがとうございます。仕事の愚痴ではなく旦那のお母さんの愚痴です。こんなにグチグチ言う人だったの?と頭ぼんやりしました。仕事の愚痴は今の所 一度もないです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/04(金) 00:50:22 

    自分も完璧じゃないから仕方ない。

    うちの夫も洗い物で汚れ落ちてないときあるし、飲み干したペットボトルや牛乳パックは流しに放置したままで私が洗ってゴミ箱に捨てたりとかあるけど、
    私は水回りのお掃除があんまり好きじゃないからお風呂とか洗面台の掃除が行き届いてないことあるし。

    反対に自分が隅から隅まで完璧だとしたらそれはそれで相手もプレッシャーで嫌な思いすることも多いだろうからお互い様と思うしか…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/04(金) 00:56:16 

    >>6
    わかるー!!諦めるよね。でも決して悪い意味じゃないんだよね!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/04(金) 01:03:19 

    料理を大皿に盛って
    特に汚れの取れてない皿を、旦那の取り皿に使う

    立ってした場合のオシッコの飛び散り具合などを検証した動画を見せる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/04(金) 01:22:34 

    何かで読んだんだけど「自分」を主語にするといいらしい。
    「あなたが」ちゃんとお皿を洗ってほしい、「あなたが」トイレを汚さず使ってほしい、ではなく、「私が」お皿を使おうとしたら汚れが残っていて困った、「私が」トイレの掃除に困っている、ってかんじかな。
    あと、私の場合イラっとした時に言葉にすると嫌な言い方になるからなるべく一晩寝かせて冷静になって話す。
    我が家はこれで険悪になる回数が少し減りました。
    男性って家事能力低いわりにはプライドだけは高いですから。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/04(金) 01:38:08 

    >>144
    別にええやん?
    けど親の愚痴は聞くだけで、共感とかしちゃダメだよ!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/04(金) 01:50:29 

    >>1
    自分の思い通りの人間になって欲しいって事?無理だよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/04(金) 02:11:36 

    ・DV
    ・モラハラ
    ・お金に誠実(借金しない、使い込みしない、無駄遣いしない)
    ・不倫しない
    ・部屋等自分で汚した場合の時に放置する
    私はこれらをしない限りわりとオールOKかな。
    話がつまらない、家では気が利かないフリして休んでいる等のイライラはあるけど旦那には求めるてもイライラするだけなので他で解消してる。
    旦那が家で休みたいから私は仕事をやめて専業主婦してるし会話はガルちゃんや他の人と楽しめる。
    旦那からは私に特に何も要求されていないところもポイント高い。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/04(金) 02:22:28 

    >>9
    自分自身の意見って正しいと思ってるから
    とやかく言ってしまうので
    自分の常識は他人にとっての非常識と思ってます

    尊重って大切ですねほんと。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/04(金) 02:36:38 

    まあいいかの精神。
    不満ぶつけたり衝突して良かった事なんてただの一度もなかった。
    旦那が私に不満を言って来ることはほぼないから、多分色々我慢してくれてるんだと思うし、赤の他人同士なんだから折り合いは必要。
    どうしても改善して欲しい事は、機嫌の良い時に、お願いしていい?と聞いてから言えばすんなり通る事が多い。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/04(金) 02:39:25 

    >>7
    私は「今後のためにー」って言うおばさん嫌いだから、人によっては逆効果かも

    今後のためにというか、私のために(「不満なのよー」)ってのが透けて見える

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/04(金) 03:01:04 

    >>1
    相手を変えることで問題解決することはやめて、別の方法で解決する道を探す。
    例えばウチの場合、

    夫の問題
    炬燵で寝落ちする→炬燵撤去。ソファも撤去。
    忘れっぽくてヤカンを火にかけて忘れたりする→電気ケトル購入。夫はコンロを使わない決まり。
    私の問題
    生理前にイライラする→事前に「そろそろ生理」と伝えて放置してもらう。普段はすごく会話する夫婦だけど、私がイラついてることを察すると夫からは話しかけて来なくなる。すごい助かる。
    夫婦間の問題
    支持政党が違う→政治の議論はしない。どうせ途中から口論になるから。
    食の好みが違う。私洋食党で肉大好き。夫はあっさりした味で野菜好き。結構偏食。→夫だけ味つけや素材を変えたりする工夫。メニューは私が決めて夫は出された料理の文句は言わない。

    こんな感じで、どうすればお互い不満を溜め込まずにやっていけるか、検討して選択して、お互いの納得できる妥協点を見つけて暮らしてます。
    結婚生活って実は、互いの妥協点を見つけ自分たちのオリジナルルールを作る道程でもあると思います。
    落とし所を見つける前は結構侃侃諤諤やり合います。双方納得しないとまた後で揉めるので。
    あと自分が原因なことに相手が配慮してくれたことは、しっかりガッツリ感謝の意を伝えることが肝要かと。
    私はPMS、夫は料理とか。
    不満を1言うなら感謝は9言うくらいです。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/04(金) 04:34:24 

    >>155
    すごい!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/04(金) 07:27:23 

    >>20
    ビジネス夫婦。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/04(金) 07:48:17 

    結局のところ相性だと思うけど
    伝え方もある。

    相性が良ければ思った事を
    そのまま伝えても喧嘩になる事は殆どないのと

    同じ洗い物の事でも
    「油残ってるじゃん!!だらしないね~!!今度からちゃんと洗ってよ!!(怒)」

    「ありゃりゃ…油残ってるよ。もう一度洗ってくれる?(笑顔)」
    みたいな。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/04(金) 07:52:34 

    >>4
    傷付けないように言い方は工夫するけど、言いたいことは明確に伝える

    傷付ける言い方すると泥沼になってゆく

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/04(金) 08:10:43 

    >>9
    本当にそうだよね
    お皿汚いのが気持ち悪いならそれは夫に使ってもらえばいいし、トイレもおしっこはねてて気持ち悪いって伝えて壁や床の掃除お願いすればいい
    私の家じゃなくて二人の家だから夫も相当我慢してくれてるだろうし

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/04(金) 08:50:16 

    >>55
    したとこ、とかキモい

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/04(金) 08:53:17 

    食洗器を買う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/04(金) 08:56:14 

    >>9
    お互い様なんだって思う方がいいよね。
    何でできないんだ、何でやらないんだって
    イライラするより自分でやっちゃえば早く終わる。
    で、気をつけてね!次はやってなかったら言うからね。
    って言っておく。
    うちは、ほとんどそれで終わるよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/04(金) 09:42:24 

    要望は冷静に伝える。

    うちはトイレは、飛び散った尿汚れが取れなくて困っている。床や壁の掃除が大変だから座ってしてね。もし男としてどうしても立ってしたいこだわりがあるならトイレに入った後必ず床掃除しておいてね。って伝えたら座ってしてくれるようになった。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/04(金) 09:48:52 

    死なずに健康ならそれでいいの精神でいる。
    洗ってくれたお皿にちょっと汚れが残ってても別に死ぬわけじゃない、1日の終わりにトイレ入ったときササッと30秒くらいで拭き掃除するから多少汚されても問題ない
    他人との同居生活で細かいこといちいち気にしてたらキリがない!
    お金や子供の教育に関することだけはしっかり話し合う。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/04(金) 10:17:25 

    >>67
    うちは気が付かずにそのまま食事しそう。。
    羨ましい。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/04(金) 10:20:47 

    ・皿の荒い汚れ
    →食洗器を買う
    ・男性トイレ問題
    →尿ハネ防止シートや座りションステッカーを貼って対策をしながら、一度トイレ掃除をさせてみる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/04(金) 10:24:55 

    >>1
    主さん、すごくわかる。共働きなのにストレスですよね。私の彼も皿洗い担当をお願いしてますが、夜寝る前に洗うので、それまでの時間本当にイライラします。何度か注意しましたが、結局、動ける女と結婚した男は動かないんですよね。
    なので最近は割りきって、皿洗いも私がするかわり、その分やっていた他の家事(やらなくてもイライラしないやつ)を、するのをやめました。
    物理的な分担より、心のイライラを無くす方にシフトしていくのがいいと思います。
    一緒に頑張りましょう。。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/04(金) 10:31:15 

    我が家も座ってしなかったけど
    「も~見て見て!ここ、めちゃくちゃ汚れてるでしょ~。これ掃除するの大変なの~解説~ハイおしまい!これでピカピカ!だから座ってやってね!」的な感じでトイレの汚さを解説しながら掃除したら座ってするようになったよ
    情に訴えるのも手だね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/04(金) 10:52:06 

    言いたいことは言ったほうがいいよ。それで直るかどうかは向こう次第だけど、直ったり合わせてくれたらラッキーだし、合わないならそこは割りきる方向にシフトするか別な解決法考えればいいだけ。伝え方やタイミングだけ注意すれば、本音を我慢して全部自分で負う必要ないよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/04(金) 11:12:16 

    >>1
    イライラすることもありますが、夫が高収入で、理想的な生活ができているので、自然と許せちゃいます。今のこの生活を手放すことを考えたら、イライラなど可愛いものです。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/04(金) 14:45:19 

    主さんのは私は別に気にならないなぁ
    普通にこうしてくれると助かるんだけど~?って言えばいいんじゃない?
    面倒な事言ってごめんね!って先にに詫びとくのも大事かも

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/04(金) 16:35:14 

    ここに書いてある通り期待しない、無になる。を実行しようとしたけどできなかった!
    米や納豆が乾いてこびりついてしまった茶碗や、油がおちてないまな板や皿の裏を見てイライラしてしまって。何度言っても水ですすぐのと、壁に飛び散った油や小麦粉もそのまま、揚げ物してくれるのは嬉しいけどそれもそのまま。
    よその旦那は普通やらない!やってやってるのに文句か!と威張られたからおなじレベルで家事してから家事したって威張れ!って喧嘩したなぁ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:38 

    >>30
    これだよ!新婚で社宅に住んでる時ご飯食べ終わって私もテレビ見てダラダラしたいけど、食器洗いに30分ぐらいかかってすごくイライラしてた。古い社宅でキッチンからテレビも見えないし。その後家を建てて、食洗機導入してから5分で片付く。ギトギトでも余裕で落ちるから気にならない。スプーンお箸コップ何個も出すなって怒ってたのも無くなった。全て食洗機様がしてくれる!んでキッチンからテレビが見えるように配置した

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:08 

    私がいつも大事にしてる事は『自分がされて嫌な事は相手にはしない』『思いやり』かな〜。怒った時の言い方とかもそう、この言い方されたら私だったら嫌だな〜と一度頭で考えて話す。嫌な事だけじゃなく喜ぶ事も考える。このお菓子買って帰ったら喜ぶかな〜とか

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/04(金) 21:48:34 

    うちは旦那が私にイライラしてる。
    いつもイライラしてる。態度に出されまくる。
    何で怒ってるの?って聞くと、私が家事をしないとか、私が気が利かないからって言われる。
    夜子供とうっかり寝ちゃって洗い物残しちゃう時もあるし、旦那がいる時に掃除とかしないけど(昼間やってる)、私なりに昼間は休みなくやってるしそれなりに出来てると思うんだけど、彼には出来てないことばかり目に付いて、目の前でやってないことはやってないと思われてるみたい。
    何度説明してもダメ。
    気が休まらなくて結婚生活つらいよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/04(金) 22:19:59 

    >>24
    そのとおりだと思う。期待しない。所詮は他人だし

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 00:15:21 

    >>176
    モラハラっぽい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 09:15:45 

    >>176
    見えないときにやってることってたくさんありますよね
    私は見えてるときに自分だけ掃除していたり洗濯物を干したり料理したりしていても夫が何もやらない姿にイライラします。
    掃除機をかけやすいように移動してくれたっていいじゃない
    私が食事してるときに掃除機出さなくたっていいじゃない
    って今イラつくので外に出てきたところです

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:53 

    >>1
    うちも、そんな感じです。
    加えてフルタイム正社員勤務で子育てと家事は99%私がやっています。
    本当に単身赴任でもしてくれと思っています。
    決して「いい夫婦」では無いですし、離婚の理由をついつい探してしまうくらいなのに何故か周りからは仲良しと思われる...。
    不思議。
    私は自分にとって「夫」が居ることのデメリットが無ければ、まぁ良いかと思うようにしています。
    浮気しないし嘘付かない人だし、稼いで来てくれる長男がいるとでも思っておけばOK。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/06(日) 21:50:09 

    >>180
    稼いで来てくれる長男だと思うのはいいですね。子供だと思えば何もできなくたってやろうともしなくたって諦めがつくような気がします。
    家事も自分でほとんどをこなしていたら私ってできる女だったんじゃないかって思えてきました。夫よりよっぽど仕事できると思います。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/09(水) 15:36:03 

    うち喧嘩ばっかりなんだけど、これは冷め切ってないって事?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード