ガールズちゃんねる

大黒摩季 全国14都市ライブツアー開催を発表 感染防止対策徹底し「音楽のエナジーを届ける」

149コメント2020/09/05(土) 03:48

  • 1. 匿名 2020/09/03(木) 20:13:37 


    大黒摩季 全国14都市ライブツアー開催を発表 感染防止対策徹底し「音楽のエナジーを届ける」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    大黒摩季 全国14都市ライブツアー開催を発表 感染防止対策徹底し「音楽のエナジーを届ける」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    歌手の大黒摩季(50)が、10月7日から全国14都市でライブツアーを行うことが3日、決まった。


    新型コロナウイルスの影響で、4~6月に予定していたツアーの全公演が中止に。しかし長引くコロナ禍の中で、ミュージシャンやスタッフの生活を守る必要性を重視。何よりも先の見えない不安の中、たび重なる自粛の中でストレスを拡大させている人たちにエンターテインメントとポジティブなメッセージを届けることが重要だと判断。感染対策を万全に施した上で「withコロナ」ツアー開催に踏み切った。

    +24

    -176

  • 2. 匿名 2020/09/03(木) 20:14:29 

    クラスターなるよ…

    +308

    -16

  • 3. 匿名 2020/09/03(木) 20:14:36 

    だ、大丈夫?

    +195

    -6

  • 4. 匿名 2020/09/03(木) 20:14:39 

    椎名林檎とは対応違うね

    +4

    -29

  • 5. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:11 

    自分勝手ですね。

    +148

    -35

  • 6. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:16 

    えーー

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:22 

    クラスターにならないことを祈ってます
    舞台とか感染対策をしていてもあちこちでクラスターが発生したよね…

    +213

    -9

  • 8. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:42 

    まだ声出るの?

    +8

    -16

  • 9. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:50 

    対策万全て無理じゃない?
    キャーとかワーとかしないでいられるものか?

    +194

    -4

  • 10. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:52 

    早く普通にライブできる日が来るといいよね!

    +174

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:54 

    はやくライブ見に行きたいから誰か完璧なライブしてライブしても大丈夫だよっての見せてほしい。

    +162

    -14

  • 12. 匿名 2020/09/03(木) 20:16:18 

    この人ファンて高齢者でしょ。大丈夫なん?

    +53

    -24

  • 13. 匿名 2020/09/03(木) 20:16:33 

    需要あるの?

    +20

    -22

  • 14. 匿名 2020/09/03(木) 20:17:00 

    アーティストの方々もツアー出来ないと仕事ならないもんね。

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/03(木) 20:17:07 

    学校の部活レベルでクラスター出てるんだから、コンサートなんてワーワー声出したら終わりな気がするけど。

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/03(木) 20:17:19 

    こういうイベント事は賛否がわかれるとこだよね。
    ファンは開催を心待ちにしてて楽しみだろうし難しいところだね。

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/03(木) 20:17:35 

    今はエナジーは遠くから届けましょう

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2020/09/03(木) 20:17:38 

    >>1
    この動画によると
    日本の感染者にかなりの数の外国人が含まれているらしいよ
    そしてマスコミは何故かそれを報道してない

    コロナウイルス、日本で感染拡大止まらない、本当の理由が超ヤバい【報道ステーションと孫正義】マスクと集団免疫と男性薄毛 - YouTube
    コロナウイルス、日本で感染拡大止まらない、本当の理由が超ヤバい【報道ステーションと孫正義】マスクと集団免疫と男性薄毛 - YouTubeyoutu.be

    新型コロナウイルスの、日本での感染拡大が止まらない「本当の理由」が超ヤバい!? (コロナ指定病院の看護師さんの情報) 「報道ステーション」に出演した、スウェーデンの医師が衝撃の発言!? さらに、もっと深読みして、「なぜテレビはこれを流した」のか? 「...

    +64

    -13

  • 19. 匿名 2020/09/03(木) 20:17:59 

    ネットの生配信とかの方法じゃダメなの?

    +57

    -5

  • 20. 匿名 2020/09/03(木) 20:18:28 

    今はいい

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2020/09/03(木) 20:19:11 

    ライブもどんどん再開するべきだよ。
    もちろん対策は必要だけど、いつまでも休止してられないもん。

    +55

    -32

  • 22. 匿名 2020/09/03(木) 20:19:26 

    >>8
    この前youtubeでモノマネ歌手と歌ってるの見たけど、全部原キーなのにモノマネ歌手顔負けの声量だったよ
    全盛期より出てたくらい
    これが2時間のコンサートになると体力の関係から今は若い頃より不利になるんだと思う

    +14

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/03(木) 20:19:29 

    こないだの和楽器バンドみたいにゼロだといいね

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/03(木) 20:19:38 

    あり得ないという気持ちが大半の中、少しだけミュージシャンや音楽家の気持ちもわかる。
    映画館とかはいいんだもんね。
    キャパ50%とか、検温とか対策は取っているだろうし。
    でも屋内は怖いな、野外の方がいい。

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/03(木) 20:20:05 

    ラーラー、ララーラー、ララーラー

    や っ ぱ り

    みたいな展開になりそう

    +22

    -14

  • 26. 匿名 2020/09/03(木) 20:20:08 

    ライブ配信という手段があるんだからもうちょっと我慢してよ。
    命の方が大事だし、医療従事者の事考えて。

    +29

    -19

  • 27. 匿名 2020/09/03(木) 20:20:14 

    いい曲多いし好きだけど、声がね…。

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2020/09/03(木) 20:20:22 

    赤字になるんじゃない?

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/03(木) 20:20:56 

    ホールやアリーナは人数少なくしてマスク着用ライブしていくみたいね。ファンの人は嬉しいよね。

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/03(木) 20:22:24 

    >>22
    横だけど、老けても行ける感じの低めの声質、歌、ルックスだから14公演も出来る(客呼べる見込みがある)のはなんかわかる…
    長く歌うために体大事にしてほしいね

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/03(木) 20:23:40 

    なんか難しいよね。どれもこれもクラスター発生する可能性高い、けどいつまでもいつまでもなにもしないわけにもいかない。
    開催されれば当然いくひとがいるわけだし。。

    こんなひどい世界にしたコロナが憎すぎる。

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/03(木) 20:23:49 

    >>15
    声出さなければ逆に大丈夫ということでは。もちろん100%ではないけど。
    コロナ前みたいに、歓声上げたりできるなんて誰も思ってないと思う。楽しさだいぶ半減されるけど、マスク着用、声出し絶対禁止、座席の間隔空ける。これを一人一人ちゃんと守れば大丈夫じゃないかな。音楽だけ淘汰されるのはおかしいと最近になって冷静になってきたよ。飲食店ではマスク無しで向き合って喋ってる人だらけなのに

    +33

    -5

  • 33. 匿名 2020/09/03(木) 20:24:43 

    >>2
    イベント会社で働いてるけど、2000人以下のライブやイベントはもう普通にやってるよ
    全国ツアーやってるバンドもかなりいる
    クラスターが起きてないから、ニュースにも取り上げられてないだけで
    もちろん無症状の人はいるだろうけど、それはデパートや映画館も変わりないからね
    クラスターにならないと、問題なく開催されてることも知られないんだよね

    +101

    -4

  • 34. 匿名 2020/09/03(木) 20:25:56 

    >>19
    大黒摩季レベルだと儲け出ないかもね
    ジャニやサザンぐらいじゃないと難しい

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2020/09/03(木) 20:26:22 

    >>15
    声出し禁止だよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/03(木) 20:27:40 

    >>23
    和楽器バンド、客総立ちでペンライト振りまくってたけど、さすがに声は出してないよね?立ってペンライト振るだけで感染なんかしないけど、映像だけ見ると客が歓声上げてるように見えてしまった。それだけ以前のライブに近い雰囲気だったから。いい意味でね

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/03(木) 20:27:49 

    あーあ、やらかしちゃったねー

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2020/09/03(木) 20:28:29 

    結局、椎名林檎のライブで感染したという話は聞かなかったけど、なったとしても行ったことを言えなかった人もいたんじゃないかと思う。

    +24

    -5

  • 39. 匿名 2020/09/03(木) 20:29:39 

    キンプリもツアーやるんだっけ?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/03(木) 20:29:41 

    >>26
    彼女が目指すのは病気との共存だそうですよ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/03(木) 20:29:58 

    >>38
    まだ言ってんの?
    ほかの観客や会場側への注意喚起もあるから、隠すの無理だと思うよ
    強行したのはどうかと思ったけどね

    +4

    -12

  • 42. 匿名 2020/09/03(木) 20:30:42 

    なんか、自分の家族の仕事とかに影響しないジャンルには異常に厳しいひといるよね
    飲食店に対してとかさ
    自分の生活が脅かされそうになったらなんでも自粛!!とは言わないよね

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/03(木) 20:30:42 

    もう、勝手にして 呆れ顔

    +4

    -13

  • 44. 匿名 2020/09/03(木) 20:30:52 

    色々つらい出来事もあった人だからなんか批判できない
    でも今はもうちょい活動控え目にしといたほうがいい

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/03(木) 20:31:16 

    >>31
    わかる…子供のお祝い事、好きな歌手のライブ、実家に帰るのも、妊娠や結婚式…各々諦めたり、延期してる状態が長過ぎる上に終わりが見えないから辛いね、

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/03(木) 20:31:27 

    全部アンプラグドライブにするっきゃない。客は着席で

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/03(木) 20:33:19 

    >>25
    上手いこと言えばいいってもんじゃない!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/03(木) 20:34:02 

    >>24
    でも映画は黙って見るだけだからね…
    好きなアーティストを目の前にして静かにしてられないかも

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/03(木) 20:34:07 

    私がよく行くライブはライブハウスでグッチャグチャになって叫びまくって頭振りまくってる系だから、こういう「普通のライブ」のアーティストが羨ましいよ。声出しさえ我慢すればほぼいつもどおりのライブだもん。
    私が行ってる系のライブはこの世の中だと死んだも同然ww泣ける…

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/03(木) 20:35:46 

    万全の対策って例えばなんだろう

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/03(木) 20:36:10 

    今年はやるならリモートでいいのに。

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2020/09/03(木) 20:36:35 

    あーイメージ悪いわ

    +6

    -14

  • 53. 匿名 2020/09/03(木) 20:37:41 

    >>46
    そうですね、バラード多くして座って聴いてもらう系にすれば

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/03(木) 20:37:46 

    >>40
    医療従事者がそれ言うなら分かるけど、お世話になる方が言ってもねぇ。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/03(木) 20:41:39 

    >>44
    これ言う人は一体いつなら良いの?
    コロナはあと2~3年続くけど、そんなに自粛したら、スタッフも解雇されるし会場も潰れるよ
    やろうと思った時にはもう手遅れでしょ

    +13

    -5

  • 56. 匿名 2020/09/03(木) 20:43:13 

    誰かが先陣切ってやらないといつまで立ってもライブできないから。応援します。

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/03(木) 20:43:23 

    >>51
    無名のミュージシャンは7月から再開してるからね
    ある程度名前がある人は周りの評価もあって休止してるだけ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/03(木) 20:43:41 

    >>39
    配信になったよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/03(木) 20:44:24 

    >>55
    2~3年続くって決定なの?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/03(木) 20:44:52 

    >>56
    そうだよね!
    私が好きなミュージシャンも今月から再開するし、徐々にみんな始めると思う
    それで最後にジャニーズが再開なのかなと

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/03(木) 20:46:38 

    >>59
    どこのニュースでも言ってるし、有識者やお医者様のネット記事にも書いてあるよ
    上手く行けば2022年終息って多くの専門家が言ってる
    長い人だと5年って予想してる人もいるよね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/03(木) 20:46:42 

    >>55
    そんな仕事に就いたのが悪いらしいよー

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/03(木) 20:46:44 

    難しいところだな
    まだ自粛してほしいけど、じゃあどれくらいになったら自粛を解除していいのかってのもわからない
    今の人数がおさまったからって解除したら第三波が怖いし
    でもいつまでもなにもできなかったら経済が死ぬ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/03(木) 20:47:13 

    >>62
    まともに働いたことのない人はそう言うねー

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/03(木) 20:47:26 

    どのアーティストも踏み切れないでいる中、
    「よっしゃ、私が口火きってやるよ」と姐御感出してしまったのかなと思った

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2020/09/03(木) 20:48:55 

    >>59
    2~3年で終わると思ってる人が居るのに驚き
    感染症の専門医は「3~5年」と言ってた
    1年で終わるとか思ってる人、ポジティブ過ぎるよね…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/03(木) 20:49:44 

    例え問題なく終わったとしても、たまたまだったのだと思う
    どんなに万全にして臨んだとしても出る時は出る

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/03(木) 20:50:11 

    コロナが終息するのはまだ先の話だろう
    それまですべてを自粛するのは無理だから、今後はコロナとうまく付き合っていく必要があると思う
    このライブをすることが良いことが悪いことかはわからないが、徐々にそういう自粛モードが無くなっていくとは思う

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/03(木) 20:50:22 

    やめといたらいいのにー

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2020/09/03(木) 20:52:52 

    結局なにやったって批判しかしない人が1番無能かな
    マスク配布や休校措置みたいに感染拡大しないためにやったことも批判、経済を動かすために思い切ってこういうイベントを再開したりGOTOみたいなことしても批判
    感染拡大も経済の落ち込みも、うまく回避するにはどうするかみんな悩んでるのに文句だけ言ってる人には本当に腹が立つね

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/03(木) 20:53:53 

    こうやって記事になるから注目されるけど、他のアーティストで、今月大阪城ホールでライブやる予定になってるからね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/03(木) 20:54:00 

    >>55
    でも客席スカスカ、声援もダメ、一緒に歌うのもダメ、開演前はソーシャルディスタンスと検温手指消毒で長蛇の列、密防止のため物販なし、帰りも密防止で退場するのに延々と待たされる。

    はじめのうちはライブに飢えてるからそれでもいいって人もいるんだろうけど、ライブの楽しみ半減でチケット代は一緒、どんなに気を付けても行かないよりは感染リスクあり・・・
    こんな状態のライブで、チケットはちゃんとさばけるのかな。
    全席さばけたとして、黒字に出来るのかな。

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2020/09/03(木) 20:54:06 

    またクラスター発生で各地にお持ち帰りコース

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2020/09/03(木) 20:55:31 

    大黒摩季好きだけどこれはちょっと、、、心配

    +2

    -9

  • 75. 匿名 2020/09/03(木) 20:56:02 

    チケット取ってた舞台やライブが中止になってホッとしている人もけっこういた
    開催されれば感染が怖くて行きたくなくても行きたくなるから
    ファンなら絶対行きたいだろうけど、不安を抱えて行く人も多そう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/03(木) 20:57:22 

    いいと思うけどな。コロナが収まるまで待つってじゃあいったいいつならいいの?って思う。
    有名なアーティストが率先してやってくれると次も続きやすいよね。
    私の好きなバンドもやってほしいけど、モッシュありダイブありの揉みくちゃだから無理だな...

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/03(木) 20:57:26 

    >>11
    チラホラやってるよー。私も8月行ってきた

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/03(木) 20:58:06 

    >>15
    「心の中で歌って」って言われたよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/03(木) 20:58:22 

    >>1
    この前の音楽トピでイエモンのファンの人がイエモンもライブがあるって言ってた
    報道されてないだけでライブやってる所は多いと思う
    今回、たまたま大黒摩季でトピが立ってるだけでフェスなんかは既にやってる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/03(木) 20:58:26 

    この人のコンサート行った事あるけど、すごい盛り上がって楽しかった〜‼️
    めっちゃカッコいい‼️

    賛否はあると思うけど、成功させてほしいな。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/03(木) 20:58:27 

    歌だけでやってる人はライブが無いとほんとに仕事が無いもんね
    やるしかないか

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/03(木) 20:59:23 

    >>70
    何にでも文句つける人も、結局はコロナの被害者なんだよね
    生きてきて今まで経験したことのない事態に巻き込まれて、不安とストレスからそうなってしまうんだと思う
    ただ自粛しているだけだと経済や雇用が維持できなくなるし、経済を回す=遊び回るじゃなく、感染しないよう元の生活に戻すことも必要なんだけどね
    飲食店がどんどん潰れて現時点で5万人が失業、これは自分自身には関係ないかも知れないけど、このままだと空き巣や強盗、窃盗等で、最悪巻き込まれる可能性があるんだよ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/03(木) 21:00:37 

    やめとけと言う人は、じゃあいつになったら再開したらいいのか具体的に言ってくれ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/03(木) 21:00:39 

    >>70

    経済落ち込んだら治安悪くなるとか、海外から侵略される可能性があるとかもあるのにね。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/03(木) 21:00:45 

    どんな状況でも何も警戒しない人もいれば慎重な人もいるから
    何かやろうとすると賛否あるのは仕方ない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/03(木) 21:01:16 

    >>75
    感染が怖い人は行かない方が良いよね
    ただこれからよほどの事がなければ休止しない流れだから、開催は叩かない方がそのミュージシャンの為だよね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/03(木) 21:02:03 

    >>82
    本当に被害者ならいいけど、そうでもないのにただ文句言ってるだけの人もいそう。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/03(木) 21:03:36 

    >>82

    同業者の友人の自宅に警察が来て、在宅中も施錠しとくようにと注意喚起して回ってると言ってたわ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/03(木) 21:03:41 

    >>72
    イベント会社で働いてるけど、最初はコロナで厳戒態勢になって楽しめるのか運営側も不安だったけど、後で来場者アンケート確認したらほぼ100パーセントに近い人が楽しんで太みたい
    あと3年後もこのままやるつもりで開催してるから、お客様も慣れるしかないんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/03(木) 21:04:06 

    行ったことはないんだけど、この方のライブはみんなで声合わせて歌ってる印象が強い。
    ら~ら、らら~ら、とか大合唱。
    そういうのは一切やめる演出にしてもファンは我慢できるんだろうか?

    長いファンが多そうだから案外協力的でスムーズにいくのかもしれないけど。

    全公演が無事に終わるといいね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/03(木) 21:04:07 

    根強いファンがいる人はある程度リスクあっても強く出れる
    率先してくれる人がいないと動きの取れない人の方が多い

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/03(木) 21:04:18 

    白石麻衣が卒コン諦めたのになw

    全国的な移動が始まるね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/03(木) 21:05:05 

    みんなマスクでライヴに参加するんだよね?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/03(木) 21:06:06 

    大黒摩季ほど知名度ないけど、人気あるロックバンドいくつかツアーするとこ知ってる。
    大丈夫かなあと正直思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/03(木) 21:11:05 

    普段からあまり精力的に行動してないから今も普段通り
    そういや時々コンサートや舞台を見に行ってたけど、最近行ってないなと思うくらい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/03(木) 21:17:00 

    今まで積んだキャリアぶっ壊したくないなら、やめた方が良いのでは…

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2020/09/03(木) 21:19:39 

    10月かぁ
    まだまだ怖い気もするけどいつどうなったら開催okっていう明確な基準もないからなんとも
    ファンは我慢して待てばいいだけだけど仕事なくて生活できないエンタメ仕事人もいるわけだしやるしかないのかもね
    でも難しいよなー

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/03(木) 21:20:29 

    この人も痛いなぁ…

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2020/09/03(木) 21:21:26 

    バカの一言に尽きる

    +3

    -10

  • 100. 匿名 2020/09/03(木) 21:25:33 

    そうまでして今この人を見に行きたい人いるの?

    +4

    -9

  • 101. 匿名 2020/09/03(木) 21:28:28 

    野球も舞台も映画も良しとされてるのにいつまで経ってもライブだけは文句言われちゃうんだね
    確かにライブは声を張り上げちゃう人なんかもいるけどさ、それは野球もそうだよね
    それなのにライブばかり言われるのも不思議だわ

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/03(木) 21:33:13 

    たしかに春とかの段階はやめとけと思ったけど、そろそろみんな限界なんじゃないかな
    それにプロ野球やJリーグはやってるし

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/03(木) 21:44:06 

    >>90
    我慢出来る出来ないも、しなきゃライブが休止になるからね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/03(木) 21:44:45 

    >>93
    記事読んだ?マスク必須、検温で断られる場合もあるよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/03(木) 21:45:04 

    >>96
    いつなら良いの?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/03(木) 21:58:11 

    クラスターにはならないんだよね
    参戦した人は絶対言わないから
    「感染ルート不明」が増えるだけ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/03(木) 21:59:25 

    >>102
    小さい箱がアウトな気はする
    ドームぐらいの広さなら今の倍ぐらい入れても平気そうではある

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/03(木) 22:02:44 

    >>106
    クラスターって、嫌でもバレるよ
    だって同じ日に同じ場所で感染者出るんだから
    今はGPSで移動した場所も任意で保健所に提出するから、全員が拒否するとは考えにくい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/03(木) 22:03:37 

    >>107
    小さい箱は6月からライブ始まってるよ
    大きければ大きいほど、再開に時間かかってる感じ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/03(木) 22:19:53 

    >>109
    そういうことじゃなくてw

    感染リスクとしては大きい箱の方が屋外に近い気がするってこと
    単に「人数が少ないから」小さい箱の方が安直にやれてるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2020/09/03(木) 22:24:24 

    全国ツアーとなると配信とは動く金が違うからね。アーティスト側だけじゃなくて、会場にもスタッフにも交通にも宿にも。こう言っちゃなんだけど嫌だ怖いって人は自分が引きこもってればいいんだよ。私は好きなアーティストがライブやったら行く。遠征もする。もちろん対策はしたうえで。
    収まるまで、もう少しなんて言ってたら永遠にできないよ。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/03(木) 22:28:48 

    >>100
    あなたに会いたい人よりはたくさんいるだろうね
    自分が興味ないからってこのレベルのアーティストにそれは無いわ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/03(木) 22:56:25 

    寒くなると怖いよ〜
    インフルとコロナのダブルパンチ

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2020/09/03(木) 23:16:36 

    私はミュージシャンを尊敬している。コロナの時代の生きる活力だよ。予防対策も慎重のうえで頑張ってほしい。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/03(木) 23:19:39 

    私の好きなアーティストもライブやってた。
    大阪でlushballもしてたよね?あんまりニュースになってないけど。
    私もそろそろ好きなアーティストのライブ行きたい。客席は間隔開けて、マスクつけて、検温あり、声出し禁止なら行きたいって思うんだけどまだ危ないのかな?

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/03(木) 23:20:43 

    >>18
    マスコミが報道しないんじゃなくて、自治体が発表しなくなった。差別を避けるためとかで。
    国籍ぐらい発表しても本人の特定にならないと思うけどな…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/03(木) 23:29:12 

    >>110
    うん、私はそのことを言ったんだよ!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/03(木) 23:43:17 

    >>55
    せめて毎年インフルエンザ流行が多い秋冬はやめといたほうが良いかも

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2020/09/03(木) 23:52:03 

    >>118
    その仕事に就いてる人はどうするの?
    私の兄が50代前半で舞台監督やってるけど、コロナでバイトすら見つからなくて、ウーバーやって体壊したわ
    この仕事しかしてなくて若くない人は、転職もバイトも難しいと思う

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/03(木) 23:55:34 

    >>115
    コロナを完璧に防げる方法がまだこの世にないから、危ないと思うならやめた方が良いね
    新宿で土日だけで60件以上の舞台やイベントやってるけど、クラスター起きたの1箇所だけだよね
    パーセンテージにしたら1%以下
    だけど、100%コロナにならないのかと言ったら、1%の確率は残ってる
    この1%をどう捉えるかじゃないかな

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/04(金) 00:07:33 

    >>42
    そう言う奴に限って、自分が飲食店経営だったり、イベント会社勤めだったらグジグジ言いそうだよね。
    客側からしたら娯楽、エンターテインメントでも、それを仕事にしてる人もいるっていう、多角的な視点で捉えられない人。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/04(金) 00:09:57 

    >>108
    東京事変や宝塚の件からそう言ってくれてる人何人もいるのに、ガルちゃん民は頑なに信じないんだよ。
    宝塚や事変を執拗に叩いてたから、感染者が出ないなんて許せないし、分が悪いんだと思う。ただのアンチ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/04(金) 00:27:07 

    Beingの実験的なやつに使われちゃったね
    昔、もう辞めたけど葉山さんと恋愛していて
    売れていた大黒さんをとってアレンジャーなど裏方の仕事してた男性を切った
    でも大黒さんもなんだかんだで事務所辞めて
    再発リリースのCDのコメントや編曲など著作権にかかわる事でひどい事されたのに
    また再契約…あの社長とか経営陣とかまだ完全に許してないよね
    他のBeingアーティスト達と比較したら仕事内容が違うもん

    で、今回ライブツアー実験的にやってなんとかなったら
    延期になったイナバサラスと松本さんのソロライブやるんだろうなぁ
    でもライブハウス規模で当選してソーシャルディスタンス守るとなると
    再度抽選会やるのかも?とかちょっと不安はある

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/04(金) 00:45:38 

    みんな偏見ありすぎじゃね?やるなとか言ってる人飲食店いってるの?飲食店なんてみんなマスクはずしてるのに、ライブはみんなマスクちゃんとつけてて飲食店より安全だよ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/04(金) 01:08:06 

    >>41
    良心が痛まず、バレたらヤバイ自分しか考えられない人は隠すでしょ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/04(金) 01:24:16 

    >>33
    ほんとそれ
    コロヒスはすぐイベントはクラスター起こるって言うけど、イベントやれば毎回クラスター起きてるわけじゃないのにどんだけ国内で行われてるイベント把握してるんだろうと思う

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2020/09/04(金) 01:25:52 

    >>124
    飲食店を潰したい気持ちは全くないけど、マスクしてないし席も間引かずやってるお店がほとんどで、「飛沫」ということを考えるとライブの方が安全な気がする
    もしクラスター起こしたら推しのミュージシャンが叩かれるのもわかってるから、ファンもルールはきちんと守るしね
    それにしたって飲食店もう普通に混んでるのに、クラスター出てないのは不思議だよね

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/04(金) 01:44:55 

    >>126
    私の知り合いの劇団が3公演で配信チケット1000枚売れたけど、それでも赤字だったとガルに書いたら
    「1000枚しか売れないような劇団はやってる意味が無い」って叩かれたわ
    小劇場に通ってる人なら分かると思うけど、配信で100人行かない団体もザラにあるし、それが数年かけて大きくなるものなんだよね
    もちろん淘汰される人もいるけど
    「売れてないものは不要」って考えの人が多いよね

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/04(金) 02:45:08 

    これで数名でも感染者出したら、この人の歌手人生は終了

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2020/09/04(金) 03:13:26 

    >>129
    WANIMAのライブで出たけど、特にどうにもなってないよ
    あと今やってるキングオブコントの予選会場でも出てるけど、特に休止せずやってる
    しかもニュースにもなってない
    あなたみたいに何も調べない人は、報道されなきゃ気づかないんだよね
    今は娯楽を叩かない風潮になってるから、テレビは関係性的にわざわざ報道しないだろうね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/04(金) 04:58:11 

    この人の離婚、モヤモヤするわ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/04(金) 05:39:53 

    ライブしてるバンド居るよ。かなりの対策をしてファンもクラスターを起こしてはいけないからルールを守ってる。だからニュースにならない。

    少しずつ生活を戻して何処までなら大丈夫か、試行錯誤しつつ前に進まないとね。
    エンターテイメントは必要です。

    過剰に反応する人達は完全に収束するまで必要最低限の外出だけにして過ごしていればいいと思います。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/04(金) 05:46:35 

    ライブ配信がいいと思うな

    +3

    -8

  • 134. 匿名 2020/09/04(金) 07:51:00 

    倖田來未も来週の土曜からアリーナツアーするよ。
    私は応援派かな。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/04(金) 09:00:33 

    エナジー届けたいとか言い方でごまかしてるだけで、今の時期無理にライブやる人ってお金にせっぱ詰まってるかんがある。売れてる歌手は今全然にライブなんかやらない。だってクラスターおこって、客に迷惑かけるから。てか今人をたくさん集めるのって自己中なかんじする。正直今この人の歌聞きたいと思わないし、これで感染者出たらむしろ、迷惑。

    +4

    -11

  • 136. 匿名 2020/09/04(金) 09:51:17 

    >>118
    真夏にやられたらマスクしながらだと倒れそう

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/04(金) 10:03:54 

    >>119
    うちも夫が音響機器の会社勤めでライブ無いと困るけど
    クラスターのこと考えたら今じゃないと思う
    収入ゼロになった職業の人って他にもいるよ

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2020/09/04(金) 10:14:02 

    >>137
    あと数年コロナ続くのにどうやって生活するの?
    うちの兄はもう7月から再開してるよ
    規模によるけど、ほとんど再開してるのに危ないから旦那さんは休んでるってこと?

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/04(金) 10:21:16 

    >>65
    オリンピック関連の仕事があったのに延期になって色々予定が狂ったんだよね大黒摩季
    動画配信もパッとしないからライブするしかないんだろうね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/04(金) 10:42:48 

    >>138
    じゃ医療従事者はどうするの?これ以上患者増えたら困る
    今は使命感だけで何とか働いてるけど
    収入も減って子どもの世話も出来てないよ
    夫がバイト掛け持ちでギリギリです

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2020/09/04(金) 10:47:08 

    >>138
    >>137です
    私がコロナの影響少ない会社員だから何とか生活しています
    夫は建設会社の現場でアルバイトしています

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/04(金) 10:53:13 

    >>135
    売れててもやってる人はいるよ
    あなたが知らないだけ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/04(金) 10:59:45 

    >>33
    ほんとそれ!!!

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/04(金) 11:01:17 

    ライブ再開されてるよ
    クラスター起きてないから報道されてないだけ
    大半、ほとんどはきちんとみんな守ってるから

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:08 

    >>140
    医療従事者です
    本当に死活問題
    コロナで病院の患者さんが7割も減って、うちの病院は3ヶ月で6億の負債を抱えた
    パートさんは全員解雇
    正直、コロナであっても病床が埋まった方が助かったかも知れない…

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/04(金) 15:01:06 

    >>141
    そうなんですね!
    再開してる場合は、もう普通に働いてるものかと思ったので

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 00:10:17 

    >>101
    空気悪いからじゃない?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 02:14:04 

    小規模の屋外ライブなら良いと思うけど、屋内はやめた方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 03:48:30 

    歌手が感染したら凄く怖いと思うから
    (一般人でも地獄の苦しみだけど)
    廃業覚悟の歌い手はやるけど
    死ぬまで歌手やりたい人は様子見でリモートなど活用してるんじゃないのかな?
    感染して後遺症出ても歌手以外の仕事で人生やり直せるレベルのアーティストクラスが生ライブやってそうだから
    大黒摩季さんも自己責任&覚悟だろうね

    以外『後遺症』のコピペ
    -----
    新型コロナの後遺症は厄介

    呼吸困難(肺線維症)
    手足の痺れと震え
    胸痛
    関節痛
    慢性的疲労
    食欲不振
    ドライアイ
    記憶喪失
    味覚異常
    嗅覚異常
    聴力異常
    集中力の低下
    4割以上に抜け毛(男女関係なし)
    6割以上の心臓に異常

    全部"後遺症"です。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。