-
1. 匿名 2020/09/02(水) 22:18:37
職場の人が冷やし中華のお弁当を持ってきていて目からウロコでした。スープは袋に入ってるからこぼれないし、麺はスープでほぐれるし、凍らせとけば保冷剤の代わりにもなるし!
1品弁当、ハードコア弁当みたいなのも大好きです。無理しないで持っていけるお弁当教えてください。+132
-4
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:26
+7
-113
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:33
私はオムライスをそのまま弁当箱に入れたことありますよ。+275
-10
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:50
のり弁
材料→白飯、焼き海苔、醤油のみ+76
-8
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:00
弁当箱全部のり弁+16
-1
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:01
それ、「簡単な」お弁当ちゃうで🍙+58
-3
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:10
そぼろご飯が大好き。おかずいらないくらい好き。+117
-3
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:19
簡単な弁当ならこれしかない+226
-3
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:25
ご飯とレトルトカレー
レンジでチン+118
-3
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:26
冷凍チャーハン🍚+63
-2
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:27
米と卵とウインナー+55
-2
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:38
>>3
普通では?+139
-8
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:39
レンジがあるならサトウのごはん
あとは缶詰とかレトルトとかごま昆布+27
-1
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:47
冷めても美味しいおかずってあんまり無いよね…+17
-10
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:48
+44
-0
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:51
たまにカップ麺+28
-1
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:00
母が寝坊した朝に作ってくれた
肉マンと蒟蒻ゼリー
ぶち込んだだけのお弁当w+132
-3
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:03
主の『簡単な』のハードルが高い+57
-1
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:09
前日のそぼろ丼の残りを使った弁当。+22
-0
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:11
+15
-1
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:12
>>12
みんなやってるよ+41
-3
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:16
2色そぼろ丼。3食でもなく肉と卵のそぼろに紅しょうが。+70
-2
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:20
夕飯の残りとか持参してます。
唐揚げとか作りたいけど、揚げるのめんどくさいと思うときは
アルミホイルのお弁当をつめるカップのやつに多めの油いれてそこにお肉いれて揚げると唐揚げできるらしい。+17
-17
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:27
おにぎりと即席味噌汁
+36
-0
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:28
焼肉弁当。ご飯の上に玉ねぎと炒めた焼肉乗せて付け合わせにピーマンか紅生姜。+85
-1
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:36
わたしものり弁よくする。
おにぎりにするのも面倒だし。
あれば金平やコロッケをのっける。
+19
-0
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:45
ごはんだけ持っていって、職場でレトルトカレーのせてレンチン+75
-1
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:45
白ご飯の上に鮭の切り身
それをお弁当箱ではなく、タッパーで学校で食べた時はなんだか泣けてきました+3
-11
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:47
お弁当作りハマってていろんな人の動画見てるけど、1番参考にしてるのは10分弁当の動画。
主が求めるほどの簡単さではないけど、無理せず美味しそうなお弁当が、ちゃちゃっと作れるので
料理の腕も上がってとてもためになってます。+34
-3
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:56
焼き鳥丼弁当。
焼き鳥は惣菜です。+27
-2
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:10
焼きそば+174
-4
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:15
日の丸弁当もうええってw+48
-0
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:27
ご飯の上に海苔を敷き詰めて冷凍唐揚げをチンしたやつを置く
隅っこに冷凍のほうれん草のおひたしとかが入ってるアソートのやつを置く
終わり+41
-0
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:34
>>14
卵焼きとウインナー最強+56
-0
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:35
卵を溶きます
少しのだしの素と塩を入れて混ぜます
シリコンカップに注ぎます
爆発しない程度にレンチンします
ケチャップでハート書きます
お弁当の一品できあがり+14
-2
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:41
袋入りの千切りキャベツとコロッケと食パン持ってきて、その場で挟んで食べている人がいておいしそうでした+95
-1
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 22:22:54
>>4
もはやでっかいおにぎりだ+21
-1
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 22:23:10
おにぎり+スープ
は簡単で色々具材が取れるなぁと思うよ。+10
-0
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 22:23:15
ご飯の上に焼いた肉を乗せるだけ
これが一番簡単でお腹もお口も満足+28
-1
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 22:23:25
白米とこれ+11
-7
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 22:23:37
うちはいつも丼弁当だよ
レンジがあるなら丼おすすめ
そぼろ丼、生姜焼き丼、ビビンバ、豚キムチ、なんでもアリだよ+24
-2
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 22:23:39
>>1
牛丼を多めに作って具だけ凍らせておくのは?
レンジのあるところなら、ご飯詰めて覚ましたものに乗せて持っていくだけで食べられる。
丸く凍らせて、ジップロックスクリューのかわいいので作るのが汁こぼれないし楽。
あとはまた別のジップロックスクリューに具沢山味噌汁かサラダとか+16
-0
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 22:23:54
焼き鳥ドーーーーーン‼︎+52
-7
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:13
冷凍チャーハン詰めてウインナー乗せ+13
-3
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:23
海外風にジップロックにサンドイッチとフルーツ。小パックのスナックも忘れずに。+8
-1
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:48
+129
-18
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:51
ご飯と前日のおかず詰めただけのお弁当+6
-1
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:59
豚肉と玉ねぎ切って生姜焼きのたれ味付けにしてたくさん冷凍しています。焼いてご飯詰めたら食べれる!+14
-1
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 22:25:03
鶏肉、ネギを焼き鳥のタレで焼いて
ご飯の上にドン!+9
-1
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 22:25:12
おかずも入れてあげて+22
-0
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:20
>>25
真似させて頂きます!美味しそう!+10
-3
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:27
>>43
こりゃうまそうだ+14
-1
-
53. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:30
冷凍うどんを茹でてから氷でキンキンにしめてスープジャーに。
うどんに混ぜるだけの専用のレトルトたれ?を持たせて食べる時にかけてもらうのは簡単だよ。
薬味が好きな子ならうどんの上に予めみょうがやしそを乗せておくのもオススメ!+10
-2
-
54. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:40
>>23
オーブントースターか何かに入れるのかな?+9
-0
-
55. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:50
+3
-13
-
56. 匿名 2020/09/02(水) 22:27:20
>>2
芸能人は大変だ+7
-1
-
57. 匿名 2020/09/02(水) 22:27:56
前日買ったエビ天や野菜天、翌日は出汁で煮て卵で閉じたけ、らくちんやわ+16
-2
-
58. 匿名 2020/09/02(水) 22:28:09
冷凍のや前の晩の唐揚げやカツや海老天など
の、おむすび
を、のりべんの上に乗せる
簡単で昼が楽しみ+9
-0
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 22:28:43
>>2
これ子供用だよね、、ファンなのかな+12
-1
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 22:28:44
冷凍パスタ特盛サイズをチンして、1/3を朝ごはんにして、残りをタッパーにミニトマトと一緒に詰めてお弁当にしてます。+27
-2
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 22:29:41
>>55
みかんの弁当か+8
-2
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 22:30:14
>>60
少食過ぎないか?
冷凍パスタって特盛サイズでもたいした量じゃないのだけど足りるの?+44
-4
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 22:30:57
>>23
それやってみたい!+4
-1
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:07
>>3
私もコープの冷凍オムライスをドーンっ!!+26
-1
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:57
>>8
これに味濃いめ卵焼き入れたら立派な昼飯だよね+26
-2
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:57
>>23
フライパンにのせるのかな?+8
-0
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:57
>>54
フライパンでお手軽にできますよー!!
アルミホイルのカップのやつに多めの油いれて唐揚げ用のお肉入れたら天ぷらを揚げる感じで普通に唐揚げができました。+17
-0
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 22:32:13
フルーツだけの日とかかりますよ。
お腹が空いたら、ヨーグルトやスープを席でいただきます。+3
-2
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 22:32:21
>>8
ゆかりもお願いします+18
-0
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 22:32:22
>>3
私もやるなあ。
ケチャップライス+卵乗っけるオムライスの時もあればカレーピラフ+卵乗っけるバージョンの時もある+30
-0
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 22:32:26
今日、なにげに野菜の冷凍食品の裏見たら
原産国「中華人民共和国」って・・おい。
明日から使うのが怖くなったよ。
ま、旦那のだからいっか。+38
-3
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 22:32:48
>>62
昼時になると水蒸気を吸ってそこそこのボリュームになります。好き嫌い分かれると思うけど。+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:05
豚汁と白米
八宝菜と白米
麻婆豆腐と白米
スープジャーがあると楽になるし、休憩時間10分しかなくても流し込める+14
-0
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:09
>>62
私だったらプラスおにぎりほしい。笑+11
-2
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:12
冷凍食品一つ、半額で150円位のを3品(例:ハンバーグ3コ,オムレツ2コ,ブロッコリ-4コ)
にフリカケご飯+17
-2
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:15
>>23
最近それなんかで見たな、なんだったかな忘れた+3
-1
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:37
14
きんぴらとひじきは
冷めても美味しい^ ^+6
-1
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 22:34:14
>>73
沸騰した味噌汁をいれて持たせたら旦那から熱すぎってクレームきたわ。温度難しい+8
-4
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 22:34:20
業務スーパーの冷凍食品を利用する。
コロッケ、唐揚げ、白身フライ、青野菜など豊か。
中国産ばかりだが気にしない。
子供は給食だしを+7
-12
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 22:35:34
卵焼きと晩飯の残り入れて
スペースがあれば零食を一個入れる
かにクリームコロッケと
肉の中にマヨネーズが入ってるやつ好き+10
-1
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 22:35:48
主です、採用嬉しいです。
キャベツとコロッケと食パンのエピソードがささりました、絶対やります(^^)
でも、他の方のお弁当の話も参考になるし楽しいです。お弁当って持っていくだけですごいと思うのに、じろじろ覗いたら失礼ですもんね…ここで勉強させて頂きます!+39
-1
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 22:36:16
>>76
私はバズビデオで見た!+3
-0
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 22:36:32
>>2
これ誰?
ふりかけが入っているの?+6
-0
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 22:36:38
+33
-3
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 22:36:48
手抜きする時は100均のタッパーに丼物にしてる。ご飯ひいておかずのせてる。+16
-0
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 22:37:34
>>1
ロコモコ丼はよくやる。
ハンバーグはセブンプレミアム、目玉焼きかゆでたまごを乗せて、冷凍しといたブロッコリーなんかを添えて完成!+43
-0
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 22:38:19
ご飯とパックのままの納豆を持って行ったことがある+10
-2
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:11
レトルトハンバーグと目玉焼きとレタスかベビーリーフでロコモコ弁当!+7
-0
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:26
残り物をシリコンカップに小分けにして冷凍してる。+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:55
親子丼弁当が簡単だけど冷蔵庫保存が必須かな?
保冷剤でもいけるかな?
鶏肉切って、玉ねぎ(うちは冷凍みじん切りのを使ってます)、薄めためんつゆで数分煮て、溶いた卵入れて終わり!
卵は半熟ではなくしっかり火を通す。
美味しくて我が家では好評です!+8
-0
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 22:41:50
タッパーにご飯だけ入れてレトルトカレーかける。前日に唐揚げとかして余ってるならご飯の上に乗せて唐揚げカレーしてる。泣かしいかな自分で作るより美味しいんだ…。+15
-0
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 22:41:51
>>69
すっぱいうえにすっばいのね
ゆかりも梅干も大好きだけどダブルは想定外だった 笑+4
-1
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:24
私も丼弁当ばっかりだよー
卵焼き作るの面倒だから炒り卵にしちゃう
冷凍ブロッコリーミニトマト炒り卵をご飯の上に敷いてその上から焼き鮭かウィンナー的なやつを乗せる
超手抜き+8
-0
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:24
>>54
>>63
>>66
>>76
すみません、拾った画像なので分かりにくいかもですが
こんな感じでフライパンで揚げて唐揚げにします!!+34
-0
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:27
ご飯だけ詰めて、温めいらずのレトルトカレーかけて食べた。+9
-0
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:43
>>86
これレベルで手抜きを語るなんて良い奥さんなりそう。私本気出してこれくらい。+29
-0
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:50
>>84
ししゃもに沢庵にって絶対匂いすごそうだよねw+12
-0
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 22:45:24
ウインナーと白飯入ってれば
どうにでもなる
+10
-1
-
99. 匿名 2020/09/02(水) 22:45:24
>>19
前日のってとこだよね!+6
-1
-
100. 匿名 2020/09/02(水) 22:45:29
>>36
ソースもかけたのか気になる+10
-0
-
101. 匿名 2020/09/02(水) 22:45:48
電子レンジ料理を利用する。具材切って調味料かけて数分チンすればメインのおかずはできる。その間に他の具材つめとく。+6
-0
-
102. 匿名 2020/09/02(水) 22:46:21
ラップおにぎり(塩のみ)
私のお昼ごはん、これ2つ+14
-3
-
103. 匿名 2020/09/02(水) 22:46:29
毎日手抜き弁当だよ
ごはんはまとめて炊いて冷凍しといたのをチン
おかずはブロッコリーとかほうれん草、茹でて冷凍しといたやつ凍ったまま配置
あとは魚の缶詰とかウインナーとか入れてベビーチーズ入れて終了+12
-1
-
104. 匿名 2020/09/02(水) 22:46:36
すき焼きの残りをそのまま詰める。ぶっかけて食べると美味しすぎてがっつくから、おっさんみたいな食べ方になるのが難点。+14
-0
-
105. 匿名 2020/09/02(水) 22:46:54
>>97
匂い凄そうだけど、こういうお弁当好きだなー+13
-0
-
106. 匿名 2020/09/02(水) 22:47:22
玄米にサバ鮭ししゃものローテンション
たまに十穀米とか
弁当真っ黒になるけど+6
-1
-
107. 匿名 2020/09/02(水) 22:48:06
白米に梅干しとおかずに竹輪2本切らずに入れたことあり+7
-2
-
108. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:09
ご飯に鯖の切り身をドンと乗せただけの弁当+4
-1
-
109. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:54
夏場はおにぎりと卵焼きと冷凍枝豆+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/02(水) 22:51:41
豚バラと野菜の炒め物とご飯のみの弁当
毎日これ。野菜は前日の余りで、豚バラはファミリーパックで買って小分けに冷凍してる
野菜によって塩味、甘味噌、中華味噌、カレー味に変えるだけ
職場でレンジ使えるからこれで十分。たまに100均の十食いり味噌汁作ってる、大人のふりかけも置いてる+7
-1
-
111. 匿名 2020/09/02(水) 22:55:43
赤いタコさんウインナー🐙
黄色い玉子焼き
ブロッコリー🥦にミニトマト🍅
それだけ入れれば
簡単なのに、それなりに見えるよ😅+12
-1
-
112. 匿名 2020/09/02(水) 22:56:39
シャケフレーク、卵、ひき肉の3色丼。
気分で炒りごまかける時もある。+6
-0
-
113. 匿名 2020/09/02(水) 23:02:53
白米だけ詰めて、納豆持っていってる。+4
-6
-
114. 匿名 2020/09/02(水) 23:03:22
8枚切りの食パンにセブンのコロッケを買って挟むだけ
ソースも付けてくれるし温かいし、美味い+7
-0
-
115. 匿名 2020/09/02(水) 23:06:30
>>31
この焼きそば、めっちゃ美味しそうに見える…+31
-2
-
116. 匿名 2020/09/02(水) 23:07:01
職場近くの店でテイクアウトするのが1番ラク+4
-0
-
117. 匿名 2020/09/02(水) 23:07:16
>>55
あたしんち!っていうアニメのお母さんが
みかんちゃん(長女)とお父さんに作ったお弁当だよね(笑)+10
-0
-
118. 匿名 2020/09/02(水) 23:07:39
一面チャーハン
一面ナポリタン
一面やきそば
一面パエリア
私の弁当は基本これ。具に彩りがあるから、それなりに弁当っぽくなるよ。+11
-0
-
119. 匿名 2020/09/02(水) 23:09:43
職場は丸の内だけど、最近色んなお店でテイクアウトやってるからそれ利用してた。
いまは在宅勤務になったから懐かしい…
お弁当持って行くの尊敬するわ。+5
-0
-
120. 匿名 2020/09/02(水) 23:11:58
※職場で電子レンジが使えるなら
冷凍うどんを持参しレンジでチンする。
好みで生卵、醤油、麺つゆ、ネギ、鰹節、揚げ玉等を持参しトッピング。+1
-2
-
121. 匿名 2020/09/02(水) 23:13:43
料理が全く出来ない友人が、彼氏にコンビニ弁当を弁当箱に詰め替えて『手作りしたよ!』と渡してたよ! 白米にごま塩がある場合、ふりかけで誤魔化すそうな。+4
-5
-
122. 匿名 2020/09/02(水) 23:13:47
>>1
今日の旦那のお弁当、冷やし中華だったよ〜
暑い時とかは麺類が良いみたいだから、豚しゃぶサラダうどんとかもラクですよ
+8
-0
-
123. 匿名 2020/09/02(水) 23:14:07
晩御飯から取り分け+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/02(水) 23:15:56
>>27
いなばのタイカレーでやってた
缶詰だから引き出しにストックできるし
ただ、タイカレー臭を充満させてしまったのは申し訳ない…+5
-0
-
125. 匿名 2020/09/02(水) 23:17:35
>>42
ジップロックスクリューまで全く同じです笑。
七味までかけて冷凍しておいたら、そのまま持って行って会社でチンするだけなので朝がすごく楽。
最近は最後に刻んだオクラを炒め合わせて野菜取った感出してます。+7
-0
-
126. 匿名 2020/09/02(水) 23:18:20
同僚が弁当箱上段きゅうり一本、下段ごはんだった。
きゅうりはいっさい調理なしの生きゅうり。+13
-0
-
127. 匿名 2020/09/02(水) 23:26:00
ご飯だけ炊いてあとは冷食かお惣菜を詰めてます
自分で作るよりうまい+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/02(水) 23:29:24
>>8
私は真ん中の梅干しの代わりに明太子だったらそれだけで食べられる+19
-0
-
129. 匿名 2020/09/02(水) 23:30:10
えのきかアスパラを肉で巻いて焼く。
肉がギュッとなっていい感じ。+3
-0
-
130. 匿名 2020/09/02(水) 23:35:37
>>13
2分もレンジ占領されたらちょっと迷惑+1
-8
-
131. 匿名 2020/09/02(水) 23:41:19
余裕ある時に晩御飯ついでに
副菜も冷凍出来るものは冷凍
弁当用のハンバーグ、チャーシュー、カツ、等
多めに作って冷凍してる
添え物野菜も弁当用にカットして冷凍
最初は律儀に毎回卵焼きしてたけど、味玉に変更したら
今までお弁当作る毎に2個減ってた卵が1個ずつになるし
焼く手間も無くなって楽。
だいたい10分かからずに作れるかな
使っても卵焼き用のフライパン1個だけで済むから洗い物も余裕
+3
-0
-
132. 匿名 2020/09/02(水) 23:41:35
>>3
普通だよ(笑)+16
-0
-
133. 匿名 2020/09/02(水) 23:42:39
>>3
チャーハン入れたことあるよ+17
-0
-
134. 匿名 2020/09/02(水) 23:43:12
>>36
絶対机の上ボロボロおちる
家で挟んでこいよ+2
-10
-
135. 匿名 2020/09/02(水) 23:44:25 ID:ClsmDZwjrt
お家焼肉の翌日のお弁当+45
-0
-
136. 匿名 2020/09/02(水) 23:45:09
そうめん!
楽ちんだよ+2
-0
-
137. 匿名 2020/09/02(水) 23:46:30
>>1
息子の試合の時暑いと麺しか入らないらしいので麺の弁当よく持たせてます。
結構手間かかってるのですが…手抜きに見えるのか…+4
-4
-
138. 匿名 2020/09/02(水) 23:49:44
冷凍パスタを凍ったままタッパーで持っていって、昼頃チンすればいいかと思っていたら、何か不味かった+3
-0
-
139. 匿名 2020/09/02(水) 23:50:37
家で唐揚げを作るときは2〜3キロ作る
作る日は3時間とか揚げる事になるから、晩御飯も立ちっぱなしで揚げながら食べてる
出来た唐揚げは一食分ずつラップしてジップロックに入れて冷凍。
冷凍のままお弁当に入れてもOKだし
甘辛タレだけ作って適当に切った唐揚げと絡めて
とりめしにしたりとか、チキン南蛮にしたり
揚げの日の苦行を乗り越えたら
しばらく晩御飯もお弁当もかなり楽+6
-1
-
140. 匿名 2020/09/02(水) 23:53:37
週一で、ちょっとお高いご当地レトルトカレーをそのスタイルで食べるのがひそかな楽しみw+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/02(水) 23:57:33
主がハードコア弁当好きって言ってるのに
ハードコア系書いたらマイナス食らうwww+9
-0
-
142. 匿名 2020/09/03(木) 00:02:23
ご飯つめて、おかか乗せて、海苔敷いて、うえに目玉焼きをドン!+8
-0
-
143. 匿名 2020/09/03(木) 00:11:52
かつお節にお醤油かけたのをご飯の上に置いて
ちぎった海苔を上に置いて、更に錦糸卵を広げる。真ん中に梅干。+5
-0
-
144. 匿名 2020/09/03(木) 00:17:18
白米にメンチカツ乗せ
白米に焼きウインナー載せ
白米にベーコンエッグ乗せ
+6
-0
-
145. 匿名 2020/09/03(木) 00:23:49
>>8
種除いた梅干しを混ぜ混む方が、腐りにくいよ。
+4
-0
-
146. 匿名 2020/09/03(木) 00:25:54
>>134
ハンカチ1枚くらい持って行けよ+9
-0
-
147. 匿名 2020/09/03(木) 00:26:30
>>86
この季節、ご飯の上にハンバーグ乗せて大丈夫かな?
この前、やろうと思ったけど、痛みそうで怖くて別盛りにしたよ。
ロコモコ丼で食べたかったな〜+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/03(木) 00:26:59
日曜日に、ほうれん草を茹でて、しぼって、一口サイズに切ったのをカップに入れて、ラップに包んで冷凍しとく。
お弁当にそのままコロンと入れると、食べる頃には溶けてる。
あとは、プチトマトと、スクランブルエッグと、ウインナー。+4
-0
-
149. 匿名 2020/09/03(木) 00:27:22
晩ご飯で大目に作られた焼きそばが弁当箱いっぱいに入ってた事があります。+4
-0
-
150. 匿名 2020/09/03(木) 00:27:50
>>45
サンドイッチって何気に手間じゃない?+8
-1
-
151. 匿名 2020/09/03(木) 00:34:15
>>121
食べたらわかるw+8
-0
-
152. 匿名 2020/09/03(木) 00:38:57
ドリア弁当よくやります
チーズかけとけばチンするだけです
カレー味とかにしてバリエーションも。+2
-1
-
153. 匿名 2020/09/03(木) 00:43:15
冷凍チャーハンの上に目玉焼きとウインナー乗せる。
あと、牛丼弁当。+1
-2
-
154. 匿名 2020/09/03(木) 00:50:42
夕飯を作った時点で、次の日の弁当用に別の小皿に分けてる。
朝、ごはんと昨日のおかずをチンして詰めるだけ。
あと冷食を二種類くらい入れることもある+4
-0
-
155. 匿名 2020/09/03(木) 01:22:11
卵焼きがもう面倒くさい。卵といたりまいたり切ったり…
最近は目玉焼き入れてる。半熟怖いので念のため両面焼きにしてる
本当に何をするにも起こらなければパスタ茹でてオリーブオイルちょろっとからめたやつタッパーに入れて持ってってあえるだけ(チンしなくていいやつ)のレトルトパスタソース+13
-1
-
156. 匿名 2020/09/03(木) 01:34:34
スープジャーに茹でたうどんと氷何個か入れて、280mlのペットボトルに麺つゆを入れて持っててる。食べる時にスープジャーに水入れて、麺つゆ入れて食べるみたいな。時々冷凍のネギ入れたり、小さいタッパーに薄焼き玉子とか具を持って行ってたよ+8
-0
-
157. 匿名 2020/09/03(木) 02:06:04
冷奴+1
-1
-
158. 匿名 2020/09/03(木) 02:42:36
昔お弁当温めるシステムなかった?
朝登校してお弁当箱保温器に入れるんだけど
豪快なお母さんが
お弁当の中に白ごはんだけで
レトルトカレーのパウチ持たせてて
女子は手抜きと思ったけど
男子はみんな羨ましがってた
+7
-1
-
159. 匿名 2020/09/03(木) 02:43:15
冷や汁+1
-1
-
160. 匿名 2020/09/03(木) 03:22:18
これ、めちゃくちゃ簡単だけどオシャレで美味しそうだよ!+31
-5
-
161. 匿名 2020/09/03(木) 03:23:38
レンチン1発で炒飯やパスタ作れますよ
パスタは湯切りも必要なし。
お弁当面倒な時は1発レンチン料理にしてまーす!+3
-0
-
162. 匿名 2020/09/03(木) 06:01:58
>>150
パンにバターとジャム塗ったやつだったらあっという間。
学生時代、それにみかんとゆで卵って弁当ばかり食べてた思い出w+2
-1
-
163. 匿名 2020/09/03(木) 07:01:23
釜飯の素でご飯炊いてオニギリ
それプラスくだものか、漬物+3
-2
-
164. 匿名 2020/09/03(木) 07:40:02
スーパーで買った豚ロースカツでカツ丼!+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/03(木) 07:46:16
御飯のうえに、鮭フレーク、 冷凍肉そぼろ、脇に冷凍ほうれんそうのおかか乗せ+1
-0
-
166. 匿名 2020/09/03(木) 07:56:03
>>146
ティッシュにするわ
ハンカチにキャベツ落ちるの嫌+6
-0
-
167. 匿名 2020/09/03(木) 07:56:49
>>137
どんな麺なのかわかんないけど冷やし中華なら
手間かかってる!とは思わないから
+1
-1
-
168. 匿名 2020/09/03(木) 08:02:12
>>147
お弁当初心者なもので、生野菜もいいのか心配。。レタスを敷いても大丈夫なのかなぁ。+0
-2
-
169. 匿名 2020/09/03(木) 08:03:13
>>31
レンチンでも出来るよね。肉は怖いからソーセージの薄切りとかで。+3
-0
-
170. 匿名 2020/09/03(木) 08:05:48
>>2
どこにでも張り付いてるのね+1
-0
-
171. 匿名 2020/09/03(木) 08:22:24
ごはんとレトルトカレー
ごはんと缶詰のグリーンカレー
トーストにサーモンや生ハムのっけて持ってく
などやっています。
保冷剤をたくさんいれて。+1
-0
-
172. 匿名 2020/09/03(木) 08:30:12
ご飯をタッパーに。
あとはレトルトカレーをそのままで持ってく。
または、パスタ茹でて
レトルトソースを持っていく。
たまにやります。+2
-0
-
173. 匿名 2020/09/03(木) 08:34:07
シャケはクッキングシートで包んでレンジでチン+3
-0
-
174. 匿名 2020/09/03(木) 09:40:20
>>160
これは…センスだな
うちの弁当箱で私が詰めたら確実に悲惨w+19
-0
-
175. 匿名 2020/09/03(木) 09:40:51
温かいごはんに刻んだ菜っ葉の漬物
焼いた塩鯖をほぐして、ゴマを混ぜて
そのまま弁当箱へ
それとインスタントのみそ汁+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/03(木) 09:41:15
タッパーにご飯だけ詰めてレトルトカレー持って行く。カレーかけてチンして食べる+0
-0
-
177. 匿名 2020/09/03(木) 09:42:00
>>173
それで中まで火がとおるの?
なんか生肉や生魚をレンジ調理って不安になっちゃうんだよね(^_^;)
あたため目的でしか使ったことなくて…+2
-0
-
178. 匿名 2020/09/03(木) 09:42:11
ご飯だけ持っていって鯖の味噌煮缶と食べる+2
-0
-
179. 匿名 2020/09/03(木) 09:59:07
レトルトカレー。
ご飯をタッパーに入れていって、職場でカレーかけてレンチン。
かんたん美味しい。+3
-1
-
180. 匿名 2020/09/03(木) 10:27:48
クラッカー弁当
クラッカーにウインナーソーセージの入ったインスタントのカップスープ
クラッカーにほどよく塩が効いているからおかずはいらない
果物はつけていいかな?+0
-0
-
181. 匿名 2020/09/03(木) 10:30:16
サラメシで、白いごはんだけもってきて、あとは自然解凍できる冷凍食品のおかずを2種類くらい持ってきてる方が居て、良いと思いました!+4
-0
-
182. 匿名 2020/09/03(木) 11:03:44
手抜きする時は100均のタッパーに丼物にしてる。ご飯ひいておかずのせてる。+2
-0
-
183. 匿名 2020/09/03(木) 11:24:03
>>1
見た目を気にしなければカットキャベツ、ミニトマト、魚ソー、ゆで卵をタッパーに詰めて、カップのままもずく酢とか。ちょっと味薄い時はもずく酢をご飯にかけて食べてます。
ゆで卵はまとめて茹でて冷やして剥かずに冷蔵庫入れとけば長持ちしますよ。+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/03(木) 11:27:28
>>151
バレたところで何が悪いの?+0
-1
-
185. 匿名 2020/09/03(木) 11:58:28
>>177
通りますよ!
シャケ切り身一つでだいたい1分半チンしたらちょうどいい気がします。
同様に明太子もチンして焼き明太子風にしてお弁当にいれます!+2
-0
-
186. 匿名 2020/09/03(木) 12:06:55
>>180
クラッカーにウインナーソーセージが入ってるカップスープ?+1
-0
-
187. 匿名 2020/09/03(木) 13:05:20
>>186
クラッカーは中袋のまま持ってきて、
そのまま食べてもいいし、スープに入れてもいい。+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/03(木) 15:33:33
手抜きする時は100均のタッパーに丼物にしてる。ご飯ひいておかずのせてる。+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/03(木) 16:14:32
>>46
近くの人気の焼きそば屋さんはテイクアウトこのスタイルだわ+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/03(木) 16:34:55
ゆで卵とブロッコリータッパーに入れて、塩おにぎりアルミホイルに包んで持ってく+1
-1
-
191. 匿名 2020/09/03(木) 17:15:55
>>185
ありがとう🎵
やってみるね!+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/03(木) 18:53:28
うどんをチンして(袋がぱんぱんに膨らんだらOK)
水にさらす(面倒なので袋にそのまま水入れて冷やす)
冷凍の野菜のせておわり!
私はアールワンのペットボトル洗って
めんつゆ入れて凍らせて持っていってます!
+1
-0
-
193. 匿名 2020/09/03(木) 18:59:55
ご飯にわさびのっけて、お茶漬けのもと持っていくよ。
ウォーターサーバーからお湯注いで食べてる。+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/03(木) 19:34:20
>>35
急に料理の先生になってる〜
ありがとねー+1
-0
-
195. 匿名 2020/09/03(木) 21:05:43
>>86
この時期玉子もうちょい焼いたほうが安心な気がする。
+2
-0
-
196. 匿名 2020/09/04(金) 14:02:27
ご飯の上にマグロ缶入れて真ん中に梅干しを入れてます。(*^o^*)+5
-1
-
197. 匿名 2020/09/04(金) 20:02:57
>>196 美味そう😋😋😋+1
-0
-
198. 匿名 2020/09/05(土) 13:37:39
日曜日と水曜日に作り置きして毎日お弁当(スープ付き)持って行ってます
朝は詰めるだけだから簡単
全然運動してないけど少し痩せた+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/05(土) 23:53:25
>>196 マイナス付ける人は バカだwww
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する