-
1. 匿名 2020/09/02(水) 13:54:08
普段は普通に受け取るだけ、可能なものは玄関前に置いてもらっていましたが、小包や玄関前に置いておくとまずいものは対面でマスクして受け取ります。
先日主の不手際で最高気温(ちょっとした山付近)の中1時間で1日2度きてもらうハメになり、しかも事前の確認電話も出られないと言う大変申し訳ない事をしてしまったので
家に来てもらった時に塩飴、クエン酸ラムネをいくつかちょっとした袋に入れて渡しました。本当は冷たいペットボトルあればよかったのですが何もなく。
皆さんはこの暑い時期、宅配の方と対面するようなことがあったら何か気遣いなどをされたりしますか?+93
-17
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 13:55:27
こちらの不手際なら、何か差し上げたいですね。+210
-4
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:01
したいという気持ちはあるけど実際恥ずかしくてお礼言うのみ+179
-1
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:12
+26
-1
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:18
缶コーヒーとか飲み物+85
-5
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:31
エレベーターもない4階なので、水やお米など持ってきてもらう時はポカリを渡したりしてたんだけど、Twitterで「正直迷惑」と書かれてて今後どうしたら良いか迷ってる…+193
-7
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:36
コロナだし飲食物もらうほうが
どうしていいかわからないのでは?
時間通り受け取る、これしかない
+165
-2
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:49
見ず知らずの人間から何かを受け取るのが嫌がられる時代なのかなと思って、本当はペットボトルのお茶やアクエリアスとかを渡したいけど渡せない自分がいる…
渡してもいいのかな?+85
-6
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:59
時間指定ができなくて受け取れなかったものは営業所受け取りに切り替えちゃってます
暑い中いつもお疲れ様です!!+43
-2
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:10
あんまり気遣うと気があると思われちゃうかな。
あちらも仕事だからね。+74
-3
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:29
いつもありがとうございます〜
これだけ+53
-0
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:33
たまに飲み物渡します。+21
-2
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:35
事前に手洗い消毒してマスク
ペットボトル渡すって言っても、もし自分が感染してたらうつる可能性もあるし
無駄な接触は避けたいのが本音だと思う
飲み物や熱中症対策なんて各自やってるだろうし
気遣いなら暑い中ご苦労様です、でいいと思う
+74
-5
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:20
主と同じ状況ではないけど、担当が割と決まった人が来るので、年末に実家から送られてくるミカンとか、タイミング合えばおすそ分けする。+4
-14
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:20
宅配はないけど、昔組み立てベッドを注文した時に、+五千円で組み立ててくれるのも頼んだ時、お二人できたので、缶コーヒーかお茶のペットボトルいりますか?って聞いて渡した事ならある。
冷暖冷蔵庫あるので、ホットで渡しました+3
-13
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:25
>>6
嬉しい人もいるとは思うけど、ごみ出ちゃうから嫌な人は嫌かもね。
難しいなぁ+121
-5
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:32
車の中は涼しいじゃないの+4
-17
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:34
こちら側も渡したいところだけど、
こんなご時世だし、他人からもらった物を口にするのも抵抗あるのかなぁと思ったり。
最大限の笑顔でありがとうございます、お疲れ様でした。は言ってます。+43
-0
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:39
>>6
宅配の人はお礼言うのめんどくさいと思う+52
-4
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:03
今のご時世、何か物をあげるのも迷惑かなぁと憚られる。+29
-1
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:04
お礼は伝えるけど、ものは渡さない。
以前は家に冷たい飲み物があればたまに渡したりしてたけど、今は、他人が家で保管してたものなんていらないかなと思って。+42
-1
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:06
え、良かれと思って冷たい缶コーヒーとか飲み物渡す事もあったけど、嫌がられてるんだ?
もうチップ渡すしかなく無い?+2
-19
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:33
ありがとうございます
お疲れ様ですとかご苦労様ですの言葉のみです+8
-1
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:37
栄養ドリンクや缶コーヒーの買い置きから渡してたけど、今はコロナもあるし控えてます。
不手際があったら謝るだけかな。+2
-3
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:38
>>6
えっそうなんだ。
この間渡そうか迷って断られたらヘコむから渡さなかったんだよ。
渡さなくて良かったー+79
-1
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:55
対面でマスクは必ずするし、印鑑も用意してボールペン借りたりしなくていいようにしてる。
本当は労いの気持ちでペットボトルのお茶とか渡したいけど、コロナ禍だから敢えて何も渡してない。
でも言葉でちゃんと感謝の気持ちは伝えてるよ。+18
-1
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 14:00:09
>>1
いつも来てくれる大学生っぽいイケメンの人には、いつもお茶出してるよ。
アラフィフ独身女なんて対象外だろうけど、次はうちの中で涼んでもらう。
営業所に、「この人は対応よかったので、次もこの人にしてください」って電話すれば、自由に指名できるよ!!!+5
-85
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 14:00:13
時間指定をしてスムーズに受け取るしかやってない+39
-0
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:37
回るお宅がとにかく沢山あるしサクッと終わらせたいだろうからお礼だけでいいと思います、指定時間に在宅な事、代引きの場合金額きっちり、が一番喜ばれる気がします。+25
-0
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:38
>>15
お茶とかコーヒーってトイレ近くなるから実は貰っても仕事中は飲まないって知人が言ってた
+22
-3
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:44
インターホンが壊れていて何度も来させてしまった事が…飲み物を差し入れしました。ごめんなさい+4
-0
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:19
>>1さんのように、何か物を渡すことはしないけど、雨の日に配達が当たるときは可能な限り前日までに日時変更してます。
+12
-2
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:21
>>27
釣りだろうけどキショ+51
-3
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:24
変に好意を持たれたりすると怖いからお礼だけにする。自意識過剰とかそういうわけじゃなく、住所知られてるし何があるか分からないから。+21
-0
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:37
この夏、パウチパックのソルティライチを凍らせて何度か渡しました。
喜んでもらえましたよー
飲まなくても、この暑さでおでこに当たるだけでも違うかなと思って。
たまに荷物受け取ると秒で去る人が居て、渡せなく、早ー!ってなります+5
-12
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:40
>>27
え、なにこの下心満載のおばさん
怖いんだけど+48
-0
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:58
>>6
本人のTwitter⁈
そんな訳ないか…+64
-0
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:01
>>27
怖い+35
-0
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:13
街中で、うちだけのために時間をかけてわざわざ来るという状況ではないかなと思っているので、なにかを差し上げたことはないです。
ただ、宅配ボックスをつけてあるので入るサイズのものはすべてそこに入れてもらい所要時間を短くすることは心がけてます。
クールや大きいもので対面するときは極力丁寧にお礼を言います。+3
-1
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:28
>>22
なんもしなくていいやん、そこまで何か感謝してるの?+14
-0
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:32
>>30
そうですね。利尿作用ありますしね。一応聞いてから渡したので、後ででも飲んでくれたら嬉しいです。+3
-4
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:41
>>1
コンプライアンスがしっかりしてる会社は受け取らないよ。○ャノンの定期保守メン。+4
-2
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:07
>>6
その配達してる人がTwitterで? それなら口頭でちゃんと『会社から禁止されまして』とか言ったら良いのにね。+112
-3
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:13
デリバリーのアルバイトしてる息子が、配達先のおばあちゃんがコーヒーくれたとか、みかんくれた。チョコくれた。と言って喜んでたけど、手をつけてないよ。やっぱり知らない人だし抵抗あるみたい。
それでもちゃんと笑顔でお礼は言うみたいだけど。+27
-1
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:36
前は飲み物とかはアリかな?って思ってたけど今は難しいなぁ
置き配してないし時間通りに受け取るとかくらいしか…+0
-0
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:55
>>27
怖っ+18
-0
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 14:05:11
インターホンが鳴ったら、すぐに出るようにしている。
配達員さん、時間に追われてるかなと思うので。+37
-0
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 14:05:17
コーヒーってコメ多いけどさ
利尿作用でトイレ行きたくなるしコーヒーって好き嫌いわかれない?
なんかいい人と思われたい人の自己満みたい+31
-6
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 14:05:41
>>27
宅配ドライバーって客の家に上がるの禁止じゃなかったっけ?+45
-0
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 14:06:28
>>17
涼しくなるほど乗ってないんじゃない?
クレーマー体質だね。+10
-1
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 14:06:50
うちは某運送屋がよく来るけど
身内の職場なので
「お疲れ様です」といってしまう
何か渡したことは無いけど
もし渡すなら塩飴とか塩タブレットあたりがいいかな
水分は困ると思うから+1
-9
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:16
とりあえずめっちゃ「ありがとうございますー」「すいませんー」連呼してる+5
-1
-
53. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:19
冷たい言い方だけど、別にボランティアで来てもらってるわけじゃないし、向こうはそれが仕事だからお礼しか言わない…+26
-0
-
54. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:34
もてないオッサンは若い女から個人的な贈り物をされるとすぐ好きになるからやめとけ
言うならお礼ではなくお詫びにしろ「御迷惑かけてすみません」ってな
お詫びなら好意とは受け取られない+5
-0
-
55. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:37
ガルは年齢層高いから何かあげるんだろね
若くて1人暮らしなら迂闊にそんなこと考えない+20
-1
-
56. 匿名 2020/09/02(水) 14:08:23
>>27
イケメンだろうが感じ良かろうが、むやみに家の中にあげるのは抵抗ある。
しかもわざわざ指名までして来てもらうなんて、ただのヤバイ人。
+35
-0
-
57. 匿名 2020/09/02(水) 14:08:45
>>27
ものすごい田舎とかで旅人を家に上げてお茶を出すような土地柄なんですか?+28
-0
-
58. 匿名 2020/09/02(水) 14:08:45
>>6
親しい関係なの?
あなたとどーいう関係?
+5
-6
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:30
こっちが飲み物渡した所で気に入ってくれるか分からないし
自宅でどんな風に保管してたかも不安で仕方ないよね相手からしたら
そんな気遣いはしない。お礼とお疲れ様ですって言って終わり
相手にも変に気使わせたくないし+3
-0
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:44
>>27
うちの中で涼んでもらう?マジで言ってる?
一秒でも早く解放してあげた方がよっぽどいいでしょ、車の中はエアコンきいてるし次の配達もあるし。指名してくるアラフィフの女性(一人暮らし?)の女性が「うちの中で涼んでいきません?」なんて恐怖でしょ。逆を想像してごらんよ。
女性が男性を力づくで…ってことはなくても、万が一迫られて断ったらその腹いせに「家に上がり込まれて襲われそうになった!」なんて言われたら、家の中に入ってしまったら身の潔白を証明できないもんね。+31
-2
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 14:10:16
通販大好きだからよくお世話になってるけど、何かあげたりした事はないな。
ちゃんとお礼言うのと、時間指定してるからその時間は家にいる・急用があればネットで時間変更するか、電話して変更して貰ってる。+3
-0
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 14:10:31
>>57
一応、顔をみてタイプなら上げるようにしてます。
田舎だし、婚活もかねてる感じかな!!
意外とみんな対応良いし、話し相手にもなってくれるからオススメだよ!+3
-21
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 14:10:33
お客さん(知らない人)からお菓子や飲み物貰うの怖かったし、甘い物やコーヒーも苦手だったなぁ。
「ありがとうございました」とかのお礼を言うとか、現金払いあるならお釣りないようにするくらいしかしてない。+6
-1
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 14:11:17
>>27
これどうみても釣りだろ
まともにコメしてる人もアホなん+27
-4
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 14:11:30
>>50
あなた感じ悪いね。性格、悪いね。+0
-5
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 14:11:52
>>27
(笑)(笑)(笑)すっごい笑っちゃった(笑)
あー。
面白いね。
痛いおばさんが鮮明に浮かんだわw+15
-2
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 14:11:52
>>27
他に宅配する家もあるだろうに。
+18
-2
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:09
ウチは山梨県なんだけどコロナで都内では当たり前になった置き配をなかなかやってくれない。
それどころか戸建てに宅配ボックスあるお家が少ないせいか、宅配ボックスの入れ方すら分からない業者が大勢いる、、、、
宅配ボックスには入れずに不在票入っていたり、
入れてありホッとしたらわざわざ丁寧にお荷物は宅配ボックスに入れましたとメモまであったり
どうしたら普通にサッと宅配ボックスに入れてくれるのか??すみませんトピずれですが悩んでいます。+2
-1
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:22
今ネットで注文したいものがあるけど、配達日が台風上陸と重なりそうなのであと数日待つことにする。+6
-0
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:34
>>1
マスクしてアルコールで手消毒してから受取りくらいかな。
あと再配達の時は営業所受け取りにして自分で取りに行ってるくらい。+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:25
>>27
え
キモイ
馴れ馴れしい
あんたはいいかもしれんが、相手は次に配達するお宅まで行かないといけない。あんたの無駄な時間のせいでタイムロスして責められるのは、その従業員だと言う事に気付け。
自分の事しか考えられず周りの事に配慮出来ないババアが一番迷惑+16
-2
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:26
宅配の人もよく知りもしない人から物を貰うのはイヤかも。ちゃんとお礼を言えば十分。+8
-0
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:48
絶対に一回で受け取る、代引きならぴったり用意しておく、印鑑持って出る、笑顔でお礼を言う
余計なことはせずに気も遣わさず短時間で済ますのが一番助かると思う+14
-0
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 14:14:32
>>69
もうすぐ楽天セールがはじまるけど
私も指定はもう少し先にする+6
-0
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:11
>>47
私も必ず時間指定にして、その時間はスタンバイしといて、鳴ったらすぐ出てサインしてありがとうございました!って言って終わる。とりあえずあまり時間かけないようにする。+8
-0
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:18
>>6
ゴミが出るから??1日何本も貰うなら困るかもだけどさ、、なんだかなぁ、、+11
-14
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:22
>>30
昔クーラーの取り付けに来てくれた業者の人二人にアイスコーヒー
出したら「またですか ?」と言われそれ以来出さない
何件もアイスコーヒー飲んできたみたい+4
-7
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:30
正直、配達詐欺もあるので、会いたくない。受け取り方法かえてほしい。判子もサインもいらない。置き配をどうやったら安全にてきるか。+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:47
暑くて大変ですね〜って言う程度かな
私は一軒家の2階から下りるので、少しでも早く受け取る方が配達員さんのためかと思って+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:15
>>27
他の人に、あそこのおばさんちは
結構気持ち悪いとか愚痴ってそうwww
対象外だろうけど。って対象外外外外
に決まってんだろーがwwwwww+16
-1
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:44
>>6
こういうの、ほんの一部の人だけ迷惑って言ってるだけだと思うよ!
普通の人なら、なにかもらえるのももちろんだけど、その気遣いが嬉しいと思う。+61
-29
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:23
配達指定時間になると玄関付近に待機して、宅配車が止まったらピンポン押される前にドアを開けるようにしている。+5
-0
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:25
お菓子食べないしペットボトルや缶コーヒーやジュースも飲まないので家にストックありません
なのであげられるものがないのでお礼のみです+3
-0
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:30
アパートの駐車場を掃除する業者さんがいるんだけど、この間炎天下で作業してたから、ちょうどコンビニ行くところだったからソルティライチ買ってきて差し入れした。
年配の女性だったけど「ありがとう、これ大好き^ ^」って受け取ってくれてほっとしたわ。
+10
-1
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:01
>>6
そんなこと呟くぐらいだから仕事できない人だろうな+6
-14
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:31
>>27
これ前にも別なトピで読んだ…+1
-2
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:32
>>62
田舎で若いイケメン男は引く手あまた。
間違いなく彼女か嫁いるぞ?
営業所で笑いのネタにされて終わり。+22
-0
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:43
>>71
言い方(笑)
それにみんなネタって分かってます+2
-2
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:44
ほんとに相手のこと考えて飲み物渡してるひとなら
相手が実はいらないみたいって感じでも不快に思わないはず
結局何かあげて良い人アピールしたいしたいだけ
+9
-0
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 14:21:10
>>77
工事業者の人には帰り際に缶コーヒーを渡すようにしている。
今欲しくなくても飲みたいときに飲めるから。+13
-3
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 14:21:15
ちゃんと時間指定して、その時間は必ず家にいて荷物を受けとる。宅配の方へできる一番の気遣いってそれかなと思ってる。+3
-0
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 14:21:20
隣の家に来る宅配の人は大変だと思う。
ロクに仕事に行ってないけど、昼夜逆転だから出ない。
それなら時間指定するなり、アマゾンなら置き配にすればいいのに、
そういうこともしない。
この間もアマゾンの小さい箱を持ち帰るのを見た。
置き配にすれば楽でいいのに。
宅配の人にしてみたら、一回で配達完了してくれるお宅が一番
うれしいと思う。
+3
-7
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 14:21:37
>>88
ネタってわかってるのにコメするのが1番邪魔+3
-0
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:43
>>81
「迷惑」って言ってるのは確かに一部かもしれないけど、
心の中で思ってる人もいるだろうし、迷惑までいかなくても「別にいらないのになぁ」って思ってる人は結構いると思うよ。
こっちは宅配業者の人って知ってるけど、宅配業者の人からしたらこっちは知らない人だからね。+22
-2
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:45
>>6
単純に客であろうと知らない人に何か貰うの嫌なんじゃない?
保存方法とか配達員さんからしたらわからないし+87
-1
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:48
マイナス押してるのは、私が一番気が効く対応してますって人かな(笑)+0
-4
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:55
>>80
だよねーw
仲間内に「ちょっと営業スマイルしたら勘違いされちゃってさ〜、しかも指名までされてキモイんですけど」とか言ってそうw+9
-2
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:55
田舎だから佐○のセンターが車で1時間半くらいかかる
だからなるべく時間指定できないお店の配送が佐○のところは使わなかったり
なるべく来そうな日は家にいるようにしてるんだけど
かなり前に頼んだ通販の商品が突然届いた時不在にしてしまって1日に2回来てもらったことあって
飲み物を渡したことがある
ヤ○トは事前に明日届けますって連絡メール来たりするよね?
あれ佐○にはないのかな?
それか前もってドライバーさんが在宅確認の電話とかはしちゃだめなのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:05
1回目の不在伝票気付かず、気付いてないから再配達の連絡もしてなかったのに気を利かせてか、その次の日も来てくれてたようだけど結局また不在。
わざとじゃないけど申し訳なさすぎてクロネコに荷物取りに行った。+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:13
コーヒー嫌いな引っ越し屋の友達がコーヒー貰うの迷惑って言ってた
いらないとも言いにくいって。+7
-3
-
101. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:29
>>93
>>71に言ってね(笑)+0
-6
-
102. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:47
>>1
すっごく正直に言うと、宅配の人に飲食物を渡す、っての、ビックリした
普通に逆の立場だったら迷惑だし怖くないの??
+32
-12
-
103. 匿名 2020/09/02(水) 14:24:29
>>6
うちの旦那がヤマトで働いてるけど、飲み物もらって喜んでるよ!
今の時期は麦茶入りの水筒+スポーツ飲料持参してるけど、足りなくなって自販機やコンビニで買い足すことも多いから。
たまに栄養ドリンク剤もらうこともあって、それも喜んでる。
要らない人は営業所に持って帰って、同僚で欲しい人に譲るんだって。+189
-4
-
104. 匿名 2020/09/02(水) 14:24:44
緊急事態宣言中、アルコールを吹きかけられたとかひどい話が多かったので、そのときに入浴剤一袋だけ渡したり、この間、あまりに暑い日に汗だくで遅れたことをひたすらあやまっていたので、塩飴をあげたことならある。普段はなにもしない。+1
-4
-
105. 匿名 2020/09/02(水) 14:25:41
>>102
未開封のペットボトルの飲み物は真夏は渡すことある+19
-4
-
106. 匿名 2020/09/02(水) 14:25:43
>>77
気分悪い思いされましたね。
断り方も知らない人だったんですね。+9
-3
-
107. 匿名 2020/09/02(水) 14:25:59
>>6
彼氏が宅配の仕事してますが
この時期、冷たい飲み物もらえるの
嬉しい~って言ってましたよ。
人によると思います!+109
-7
-
108. 匿名 2020/09/02(水) 14:26:04
>>81
気遣いはありがたいと思うけど嫌いなものなら嬉しくないよ
捨てるわけにもいかないし誰かにあげなきゃいけないのも面倒
なんでもその考えが普通と思わない方がいいよ+15
-0
-
109. 匿名 2020/09/02(水) 14:26:56
>>98
佐〇のスマートクラブに登録したら、配達お知らせメールが来て配達日時の変更ができるよ+3
-0
-
110. 匿名 2020/09/02(水) 14:27:01
>>27
職場の後輩だった人が〇川の配達に来る方に一目惚れしてせフレになってた。結局妊娠して結婚した。家に上がる人いると思う…+5
-4
-
111. 匿名 2020/09/02(水) 14:27:36
>>81
逆だと思った
ほとんどの人が迷惑だと思ってるんじゃないかな
好意の押し付け+13
-6
-
112. 匿名 2020/09/02(水) 14:28:16
>>62
え、ネタだよね?
仕事だし愛想良くしてくれてるだけだと思うよ+9
-1
-
113. 匿名 2020/09/02(水) 14:29:51
>>106
そんなトラブル回避するために何も出さなくていいと思う
たしかに言葉は選ぶべきだけど行く先々でコーヒー飲まされたら気持ち悪くなるわ+12
-0
-
114. 匿名 2020/09/02(水) 14:30:09
>>93
君も邪魔^ω^+1
-2
-
115. 匿名 2020/09/02(水) 14:30:40
宅配じゃないけど夏にボイラーの修理に来てくれた業者さんに冷えたコーラ出したら「す、すみません、先に飲んでいいですか?」っていって一気に飲んだ
よほどのどが渇いてたと思う
迷惑と思うか嬉しいと思うかは人とか状況によると思う+21
-2
-
116. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:01
宅配業者に何かをあげるって考えたこともなかったよ。二度手間にならないように、必ず家にいる時間帯を指定して受け取るくらい。
知らない人から飲み物貰っても、好みもあるし抵抗がある人もいるだろうし。
+3
-0
-
117. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:09
>>92
隣の家のこと監視してるの?+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:02
>>28
それが一番ありがたいんじゃないかな。お客だって数え切れないほど居るのに何度も同じ人の所に向かわせるのかわいそう+13
-0
-
119. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:57
>>92
え、気持ち悪い
なんでそんな詳しく知ってるの+7
-0
-
120. 匿名 2020/09/02(水) 14:33:43
はぁ~?
アイツらに気遣いなんてイラんでしょ?
誰でも出来て代わりがいくらでもいる底辺職だろ
黙って荷物運ばせとけば良いんだよ
+0
-16
-
121. 匿名 2020/09/02(水) 14:34:51
>>88
ネタだとしてもこんなしょーもないネタを思い付く時点で何かズレてるよ思考が。
そんなネタ思い付くって事は、本人がしてみたいって思う願望があるからだろ。
普通にキモイやん+6
-1
-
122. 匿名 2020/09/02(水) 14:35:05
いや向こうは仕事なんだから、マニュアル通りの作業にそんな報酬いらないでしょ
のど飴とかペットボトルをあげるにしても、それをするのは客じゃなくて会社の仕事だよ+7
-1
-
123. 匿名 2020/09/02(水) 14:36:04
>>92
望遠鏡で常に見張ってんのかお前
+6
-0
-
124. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:08
おばちゃんってあげたがりだよね+14
-0
-
125. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:55
宅配ロッカーがあるので再配達は基本ない
クール便等時間指定のものは時間を必ず守る
最近はインターホン応対後玄関前に置いてもらう
代引きはお釣りが出ないようにする
代引はいつもちょうどの金額なのでお礼を言われたことがある
飲食物等は渡さない
こんな感じ+3
-0
-
126. 匿名 2020/09/02(水) 14:39:21
缶なんて飲み口がモロ汚れつくとこなのに抵抗あるわ
しかも今はこんな時期だし+8
-0
-
127. 匿名 2020/09/02(水) 14:40:21
>>97
宅配に指名とかないわぁーw
宅配に来る兄ちゃんの為にオシャレ
するんやろ?そう考えるとおばさん
きっしょいわwwww
今日はこの口紅♡ぬりぬり
とかwwwww
+7
-2
-
128. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:02
さっさと受けとって次にいかせてあげるのが最大の感謝だと思ってるからなるべく早く出ることを心がけてる位だな+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:18
コロナ流行ってから先払いにしてるしマンションの下に宅配ロッカーあるから会うことないや
+5
-0
-
130. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:16
なんか1人何役もしてるアホいるね
そろそろ目障りだから通報した+1
-1
-
131. 匿名 2020/09/02(水) 14:43:20
旦那が宅配業だけど、旦那的には物を貰っても嬉しくないしいい気しないって言ってた。
これでゆるして感出されるより誠心誠意謝って次からないように対策してくれた方がいいってさ。+4
-9
-
132. 匿名 2020/09/02(水) 14:43:30
>>122
友達が某配達業者で働いてるけど塩飴は出発前の朝礼時に配られたりポカリとかも事務員の人がサーバーみたいなので作っててくれてるらしいよ+5
-0
-
133. 匿名 2020/09/02(水) 14:44:08
>>113
つか何でコーヒーよって思う
喉渇いてる時にコーヒー出すか普通
+13
-1
-
134. 匿名 2020/09/02(水) 14:44:46
ピンポン鳴ったらすぐ出る事くらいかな
いつも走ってて忙しそうな感じだから待たせないようにしてる+1
-0
-
135. 匿名 2020/09/02(水) 14:46:38
>>6
トラック停止した場所から降りる際にまとめて数軒分持ち出すとき時々あるはずで、そんな時にそのまま渡されると配達途中では邪魔になる時があるからとかかな?
手を塞がないように腕にかけられる手持ち付きのビニール袋で渡されたらそんなに邪魔にはならないと思う。
宅配業者の人って休む時間もないくらい時間が足りなくて忙しいらしいから。+29
-0
-
136. 匿名 2020/09/02(水) 14:47:44
>>27
宅配業者はホストじゃありません
チェンジとか簡単にできません+7
-1
-
137. 匿名 2020/09/02(水) 14:49:14
>>135
それだよね
マンションだと別の階にも持っていく時あるし
ペットボトルや缶なんて荷物になると思う
飴もかさばるし+13
-0
-
138. 匿名 2020/09/02(水) 14:51:34
>>27
コレはストーカーというのでは?+6
-2
-
139. 匿名 2020/09/02(水) 14:53:08
くだらんコメ相手にしてる人も同類
通報します+3
-1
-
140. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:00
>>131
え、なんで宅配業者に誠心誠意謝らなきゃいけないの?+12
-3
-
141. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:16
>>6
宅配だと担当が変わらなければほぼ同じ人が行くだろうから、迷惑に感じる人もいるでしょう。
一回限りの引っ越しとは訳が違うと思います。+15
-0
-
142. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:29
気持ち的には冷たいペットボトルを渡したいです
でも躊躇して何もしていません
非対面は最初は失礼かなと思ったけど、配送の人も楽だと聞いて、直接はうけとらないようにしています
「配達ありがとうございます」の札をかけて、インターホンに「いつもありがとうございまーす」と叫んでるよ
+4
-0
-
143. 匿名 2020/09/02(水) 14:59:59
>>110
仕事中に家に上がり込んでヤってたわけじゃないでしょうに。
+2
-1
-
144. 匿名 2020/09/02(水) 15:00:58
>>81
弟が現役で配達業してるけど、正直感じ悪い人ばかりの中そういう気遣いしてくれるのは本当に本当に嬉しいって言ってるよ!
良いお客さんに当たった日は帰宅後に嬉しそうに話してるもん。+37
-1
-
145. 匿名 2020/09/02(水) 15:03:27
居留守を使わず、指定時間に確実に素早く受け取って、お礼を言う。+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/02(水) 15:04:14
配達時間には必ず家にいる
耳をすましておいて車の音がしたらすぐインターホンに出る
ボールペンは自分で用意する(シャチハタ持ってないので)
代引きの時はちゃんと前もって用意して置いてお釣りが出ないようにしておく
これぐらいしかしてません+3
-0
-
147. 匿名 2020/09/02(水) 15:04:50
指定時間近くになるとハンコを玄関近くに出して置いてスタンばってる。+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/02(水) 15:06:25
外国の動画だけど、宅配の人への差し入れで
玄関に冷えた飲み物を大量に置いてたら
めちゃくちゃ外国人喜んでて可愛かったw+1
-0
-
149. 匿名 2020/09/02(水) 15:08:03
>>76
ゴミ捨てる時間ないんだよ。+3
-4
-
150. 匿名 2020/09/02(水) 15:10:15
>>135
袋に入ったペットボトルの飲み物を持ったたた違うお宅に配る訳にもいかないのだろうね。
変な人はクレームつけそうだし。+3
-0
-
151. 匿名 2020/09/02(水) 15:10:46
コーヒー渡す人多いね。アレルギーあるから気を付けてね。後カフェイン駄目な人もいるし+7
-1
-
152. 匿名 2020/09/02(水) 15:19:56
>>81
「普通の人なら」嬉しいって思い込むのは傲慢。+9
-3
-
153. 匿名 2020/09/02(水) 15:20:12
>>27
きっしょ+5
-1
-
154. 匿名 2020/09/02(水) 15:23:31
その家になってる柿とかミカンとか渡す人がいるんだけど、そっちの方がぶっちゃけ迷惑だと思うわ。+8
-1
-
155. 匿名 2020/09/02(水) 15:28:18
気をつけて、ストーカー 化するやついるから!+2
-0
-
156. 匿名 2020/09/02(水) 15:29:34
>>154
コップに麦茶入れて渡されたり、羊羹出されたこともあるよ(どっちもおばあちゃん)
気持ちはとても嬉しい。+5
-0
-
157. 匿名 2020/09/02(水) 15:29:57
些細な事でクレームつけたり被害妄想激しい客じゃないならそれでもう充分だと思う+6
-0
-
158. 匿名 2020/09/02(水) 15:32:39
>>131
旦那さんの会社教えてよ。その会社の人には渡さないようにするから。+9
-5
-
159. 匿名 2020/09/02(水) 15:36:19
サッと玄関に出てパッとはんこ押してサッと受け取って「ありがとうございます~」と言うだけでいいと思う+13
-0
-
160. 匿名 2020/09/02(水) 16:05:59
エレベーターなしの4階なので、一階の宅配ボックス入れて下さいって言ってるんだけど、そのほうが手続き面倒なのかなーと気にしてます。+0
-0
-
161. 匿名 2020/09/02(水) 16:08:15
>>6
身内が宅配やってるけど、飲み物とかもらうのすごくうれしいし、助かるって言ってる。
水筒も持っていってるけどこの暑さで足りなくて、飲み物代がかかるんだよね。+44
-1
-
162. 匿名 2020/09/02(水) 16:09:32
>>1
ぶっちゃけ、熱中症予防の塩飴やタブレットは事務所に大量にあるので、ドライバーはあんまり嬉しく無いかも。+9
-1
-
163. 匿名 2020/09/02(水) 16:13:33
>>131
なんで許してもらわなきゃならないの?何を言ってるの?大丈夫?+10
-0
-
164. 匿名 2020/09/02(水) 16:15:30
>>1
そんな飴やラムネなんかより一回で受け取った方が助かると思う
営業所受け取りにして自分が取りに行くとか+19
-3
-
165. 匿名 2020/09/02(水) 16:15:49
>>160
どう考えても宅配ボックスに入れてもらう方がいいでしょ
何のための宅配ボックスよ+2
-3
-
166. 匿名 2020/09/02(水) 16:18:46
荷物を運ぶ人に荷物渡すって…
+3
-0
-
167. 匿名 2020/09/02(水) 16:18:52
配達予定と集中豪雨や台風がかさなるときは前もって配達しないよう連絡する
シャッター下ろして内側からも固定するからすぐに対応できないのと、こっちが避難して不在なのに配達にきた業者さんが被災したら申し訳ないから+3
-0
-
168. 匿名 2020/09/02(水) 16:21:00
>>6
水や米なんかネットで買わなきゃいい
自分で買いに行って自分で運びなよ
エレベーターのない4階に住みながら水や米を頼む時点で迷惑だと思う+5
-25
-
169. 匿名 2020/09/02(水) 16:24:29
>>1
コロナもあるのに迷惑+5
-1
-
170. 匿名 2020/09/02(水) 16:24:40
ポストに投函するタイプの宅配便のために、大型なポストに変えた。
入らないとインターホンん押さなきゃいけないし、不在なら伝票を書かなきゃいけないし、再配達になって時間のロスになると思うから+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/02(水) 16:26:18
>>6
職場のいろんなもの届けてくださる方たまにお菓子くれはるけどお返しあげなアカンのかなと思うけど変にお返しあげても怖がられるかなと思ってあげてないな+0
-2
-
172. 匿名 2020/09/02(水) 16:33:53
門扉が開けにくいので宅配が来ること分かっている時だけ
門扉を少し開けておくようにしています(重い荷物持っていても身体で手を使わず開けられるので)
+3
-0
-
173. 匿名 2020/09/02(水) 16:34:51
ヤマトだと届く前にLINEやアプリに連絡くるから必ず受け取れるようになって便利!!
発送の時も受け取る日と同じ時間にお願いできるし。
暑い中ホントありがとうございます!
宅配の旦那さん持つ人のコメントあったけど、旦那さん達のおかげでコロナ中でも買い物できて助かってます。ありがとう!+4
-1
-
174. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:13
犯罪とかあるから怖くて親しみをわざと持たない様にしてる+3
-1
-
175. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:15
夏は冷たいコーヒーやお茶渡してる。
迷惑な可能性もあるのか…。+0
-3
-
176. 匿名 2020/09/02(水) 17:16:48
>>1
食べ物はやめて。
貰った方も困るから。+11
-1
-
177. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:01
>>102
逆の立場になったことあります。
もう3年前の話だけど、ゆうパック配送のおじさんが、配達のたびにうちの幼い娘を見ると「お嬢ちゃん〜可愛いね!」と褒めてた。
ここまでは、別にいいんだけど、家から離れた場所に遊びに行った時に仕事中のおじさんに遭遇して、おじさんが猛ダッシュでこっちにきて娘にあげて!とチロルチョコ渡してきた。
勢いで思わず受け取ってしまったけど、気味が悪くて家でチョコは捨てたよ。+5
-6
-
178. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:02
暑い中2回来てもらった顔なじみのおばちゃんには冷えた飲み物渡したことがある
笑顔で受け取ってくれた+3
-0
-
179. 匿名 2020/09/02(水) 17:37:25
>>6
運送会社で働いてましたがこの時期に飲み物くださる方が多くてすごく嬉しかったです!
走ったり重いもの持つと汗をかくので沢山飲みますー!+51
-0
-
180. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:16
>>168
あなたのコメントもなかなか迷惑なの気付いてる?+3
-2
-
181. 匿名 2020/09/02(水) 18:19:54
品物よりはチップがいいのかも
宅配の人に聞かないとわからないけど+0
-3
-
182. 匿名 2020/09/02(水) 18:48:22
>>1
真夏は冷たい缶のお茶(小さいサイズ)を渡してるけどやめたほうがいいのかな?+5
-1
-
183. 匿名 2020/09/02(水) 18:58:07
>>182
追記、渡してるのは「お〜いお茶」
真夏に少し冷たいものを飲みたい時に、自分だったら貰って嬉しいからっていう完全な自己満足で渡してる。
みんな笑顔でお礼を言ってくれるけど、本当は迷惑ならやめようかな…+10
-0
-
184. 匿名 2020/09/02(水) 19:03:42
トラックが家の前に止まったらチャイム鳴る前に玄関前に待機して、受け渡しの時間を出来るだけ短くする。
クロネコなら最初から営業所受け取りにする
佐川は自宅以外の場所で受け取れないから、配送業者が佐川のネット通販は注文するの凄く躊躇する
安い物買う時とかこんなくだらない物をわざわざ家まで届けてもらうのが申し訳なく思って買うのやめたこともあるわ+1
-2
-
185. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:20
>>62
うちも田舎住まいだけどそんなことしてる人なんて聞いたことないわ笑
田舎だからそんなことしてたら噂になり配達員の人にも迷惑かかるよ。
まあ、願望だと思うけど。+6
-0
-
186. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:58
>>6
飲み物喜ばれると思いますよ。
女性のドライバーさんに好きかどうか聞いてから渡してたよ。わぁ嬉しい冷えてるって言ってたので。
+24
-0
-
187. 匿名 2020/09/02(水) 19:18:04
食べ物系は向こうも怖いだろうから渡せないな。
極力不在をなくす・お礼を言うしかできてない。
あと道ですれ違ったら会釈…これはするか悩んだけど
向こうもしれくれるので返す。
なんか変な感じにはなってる。+4
-0
-
188. 匿名 2020/09/02(水) 19:21:43
宅配の方に食べ物飲み物渡すなんてしない。
向こうも仕事だし。
ありがとうございます!だけ。
ただ早く仕事終わらせたいだろうから、インターホンなったら早く出て早く受けとる。が向こうも嬉しいんじゃないの?+5
-0
-
189. 匿名 2020/09/02(水) 19:59:41
>>10
若い頃、頂き物の缶コーヒーがいらないから(苦手で飲めない)
宅配の人にあげたら何か変な空気になった事があったよ
+4
-1
-
190. 匿名 2020/09/02(水) 20:13:29
>>6
好みの物でなければ、もらった後が面倒よね。
お客さんの優しい気持ちは嬉しいけど。
ツイッターに「正直迷惑」と書いてしまうのかー・・・
+6
-2
-
191. 匿名 2020/09/02(水) 20:17:44
>>6
宅配で働いてた時によく栄養ドリンクとスポーツドリンク頂いてましたが、すごくすごく嬉しかったですよ!!
私には神に見えました!!笑+25
-0
-
192. 匿名 2020/09/02(水) 20:39:55
>>103
そんな風に喜んでもらえると嬉しい!
うちも電気の修理や設置してるけど、いろいろもらってきて喜んでる。+13
-0
-
193. 匿名 2020/09/02(水) 20:56:27
モンスターをネットで3箱まとめて定期的に購入しているのですが、いつも玄関の中まで入れてもらってるので、暑い時にあたったときに冷蔵庫で冷やしていたモンスターを渡したことがあります。
別の業者さん達ですが、カーテンやクーラーを買い替えた時もモンスター渡しました。
みなさん喜んで下さったように思います。
(カーテン屋さんは栄養ドリンクをよく飲むのでありがたいと言ってくれました)
自分もコンビニでバイトしていた時お客様に
差し入れです、よかったらどうぞ!と飲み物渡されたとき嬉しかったです。
でも気持ち悪いから飲めないなーって言ってた人もいたので、受け取り方は人それぞれなのかな?と思います。
+4
-0
-
194. 匿名 2020/09/02(水) 22:56:19
再配達をお願いした時は、「すみません、何度も来て頂いて。ご苦労様です」と声はかける。
世間話するような仲でもないから物を渡したりはした事ないわ。
+4
-0
-
195. 匿名 2020/09/03(木) 00:00:05
>>1
すっごい暑い日とか、再配達になっちゃったときは、冷えたペットボトル渡してます。気持ちだから、その人が飲まないで誰かにあげちゃっても気にしないよ。保冷剤がわりにちょっと涼んでもらえれば良いかなって。若い人だったら炭酸系とかスポドリで、中高年だったらコーヒーとかお茶にしてる。Amazonの人とか佐川やヤマトの人は、いつも笑顔で受け取ってくれるよ。
ピンポンなったら布マスクをして応対するのが最近流れになってる。+2
-0
-
196. 匿名 2020/09/03(木) 00:25:49
>>124
感謝されたがりなのよ結局+7
-0
-
197. 匿名 2020/09/03(木) 00:27:43
>>176
飴やラムネなんて後で捨ててると思うわ+6
-0
-
198. 匿名 2020/09/03(木) 00:55:06
>>6
自分で買ってよ…
エレベーターないとか地獄+0
-1
-
199. 匿名 2020/09/03(木) 01:17:13
>>35
申し訳ないけど、喜んでいるフリだと思います。+6
-0
-
200. 匿名 2020/09/03(木) 01:20:22
>>32
私がスーパーの商品を届ける配達員でしたがそんな気の利いた事してくれる人なかなかいませんでしたよ。
むしろ同性の女性の年配の方でも豪雨だろうがガンガン気にせず重いもの運ばせますよ。
あなたみたいな人いたら女神です。+5
-0
-
201. 匿名 2020/09/03(木) 01:23:54
>>102
配達員でしたが渡してくれる人けっこういて、この職に就いてそんな人が多い事にびっくりしました。
でも、猛暑の暑い中冷たく冷やしておいてくれた飲み物渡されると、有り難くて凄く心に残りますよ。+5
-0
-
202. 匿名 2020/09/03(木) 01:47:23
>>168
いや仕事だから…
相手は仕事なんだから何しても良いんだ!という意味じゃなくて、宅配の荷物を普通に届けるのは迷惑というかそれが仕事なのよ。迷惑なのは時間指定してるのに不在とかそういうの。+2
-0
-
203. 匿名 2020/09/03(木) 03:22:11
>>6
私旦那が働いてる局が人手不足で配達のバイト手伝った事あるけど、飲み物はめちゃくちゃ嬉しいよ!
初めて貰った時涙出そうになったもん!笑
夏のバイクなんか2Lのペットボトル2本あっても足りないくらい!
私の住んでる所が田舎だからかもしれないけど、お婆さんから果物や野菜貰う事もあるけど皆貰って後で欲しい人に上げたりしてる!
私は迷惑と言ってる人見た事も聞いたこともない+8
-0
-
204. 匿名 2020/09/03(木) 10:02:40
宅配してたとき飲み物やジュース代で100円もらったりするのは嬉しかった
食べ物は時間ないし何か入ってたら…って思ったりして迷惑だったな+2
-0
-
205. 匿名 2020/09/04(金) 10:23:15
よく利用するなら宅配BOX設置するのが一番の気遣いだと思う
ググれば自作のし方も出てくるよ+0
-0
-
206. 匿名 2020/09/04(金) 13:38:35
>>1
次回からは一回で受け取るように心掛けるのみ!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する