-
1. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:17
最初のうちは、休み前にアルコール6%を350ml飲むくらいでした。
それが次第に仕事終わりに毎日飲むようになり、もう1本追加する日も増え、現在は500ml毎日が当たり前になり、さらに350ml追加する日も増えました。
アルコール度数や量は大したことなくても徐々に量が増えて来ているのが地味に恐いです。
もういっそストロングにした方が経済的なのかもしれませんが。
毎日飲むのはアルコール依存性の始まりと聞いた事がありますが、皆さんはどれ位の量をどの位の割合で飲まれてますか?
どうも仕事のストレスの度合いに応じて飲みたい量が増えていくように感じます。+98
-29
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:00
もう戻れないよ+36
-40
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:10
+43
-1
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:48
酔って失敗したりはしてない?吐いちゃったとか。+9
-3
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:52
強めのを少なめに飲んでる
ビールとか飲んじゃうとガブガブいっちゃうw+65
-3
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:31
>>1
ウイスキーとか焼酎にしたら?
まだ体に優しいよ。
チビチビ飲めるし。+35
-12
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:53
分かるよ。
若い時はほろ酔い一本くらいで満足していたけど
今はグリーンラベル500ミリ2本と氷結500ミリ1本毎日飲んでる。
休みの前の日だと氷結を2本くらい追加してる。
朝空き缶みて自分で引く。+202
-1
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:04
心配になる傾向だね+71
-0
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:15
酒税上がるし今のうちから減らしましょう+60
-0
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:16
+57
-1
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:17
ハイボールか缶チューハイかビールの350mlを1本、週2~3日ってとこかな
毎日飲む時もあるけどそれでも3日以上続けて飲む事はないね+19
-1
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:23
>>2
アル中じゃないんだから戻れるよ普通に+80
-7
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:24
飲まないと落ち着かないの?いつも一人飲み?
飲み会なら参加するけど自宅では飲まないって人多いよね。+48
-2
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:32
最近がんばって減らすようにしてる
お酒好きだけど、多分体にあってなくて1缶でも飲むと次の日に残ってるから
休みの前は友達と飲んじゃうけどね+42
-0
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:47
アルコールて少量でも脳細胞殺してるんだよね。+85
-3
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:56
一人暮らしを始めた頃は、ビール1缶とかだったのに。今じゃ1.8㍑の焼酎のパックが4日で無くなる。+68
-2
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:59
ストロング飲んでる私涙目w+77
-0
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:24
やばいよアル中は。家族が地獄だよ。+93
-1
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:54
ストロングはある中まっしぐらだよー+94
-1
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:56
>>3
でも、悪なのはタバコだけ(笑)
タバコ税はどんどん増やすのに酒税は増やさない矛盾だらけのバカ国
そら飲酒運転もその被害者も減らないわ…
酒に酔ってて覚えてないが通用する国だから
私は酒もタバコもしませんが(笑)+20
-25
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:29
お酒以外のストレス解消法が見つかるといいんだけどね
+78
-0
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:30
去年から糖質制限始めて白米の代わりにお腹を満たしたくてハイボールを飲み始めた。
糖質制限を辞めても晩御飯は白米の代りにハイボール。
自粛中に腰を痛めて、いけないとは思いつつ鎮痛剤の代りにハイボール。
腰に悪いと思って休肝日を作ったけど、夕方からの楽しみがないし、夜が長い
+61
-7
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:34
私はコロナ前は外で飲むのが多かったけど今は仕事は殆どリモート、外飲みは殆どしてないのでこの夏から一気に増えました(>_<)
仕事終わりに18時にもう家の台所でプシュッてビール空けてます。
キッチンドランカーの方っていますか?
でもこの一時が本当に幸せなんです。アル中ですね(笑)+126
-4
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:41
>>6
それ
私もそれまで缶ビールかワイン飲んでたんだけど、今は焼酎強炭酸割りとかお茶割り
調節できるしとてもいい!+27
-1
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:06
週に1〜2日は休肝してるけど、その他は350mlを4〜5本飲んでる
ストロングは悪酔いするから飲まない+70
-0
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:07
立派なアル中のできあがり+9
-2
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:12
20代後半の時に、仕事と人間関係のストレスで酒量が有り得ない程増えました。家で500mlの缶ビール6本を毎日のように飲んでいたら、当たり前だけど激太りしたよ。30代になった今はストレスとの付き合い方も覚えて、週に2回350mlを2本程度の家飲みに落ち着いてる。今から思えば、あの頃はアル中の一歩手前だったと思う。+50
-2
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:25
深夜にいっぱい飲んで、起きたらおねしょしてたことがある。以降、就寝前の飲みすぎには注意してる。+14
-2
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:52
肝臓も悪くなるし酒なんかやめた方がいい。+40
-13
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:57
>>2
どんなに懐かしくおもっても〜+12
-2
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:29
そこでストロングにしたら色々終わるよ。
コスパ考えて飲みだしたら身体にとって最悪。+85
-2
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:33
>>16
その次の段階、4リットル焼酎ボトルをストック買いまでしてる
自分でもほんと飲む量増えてきたなーと思ってたところ+34
-0
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:47
>>1
どんどんいこー+3
-2
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:04
>>27
そんだけ水分が入ること自体が不思議だわ
トイレ止まらなくならない?+23
-0
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:24
寝起きで酒飲む
昼も夜も飲んでる
+25
-5
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:38
友達がこれ。ランチでも当たり前にビール頼む様になった。私は逆に全く飲まなくなったな。+8
-10
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:58
たまにはアルコールでフワフワしたいのに飲むと腹痛を起こすようになってしまった
体の色んな部分が若い時と変わってしまい辛い
酒を飲んでストレス発散も出来ない
+19
-0
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 10:24:20
>>35
これ。今も飲んでる。飲みたいがために働きたくない。+6
-2
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 10:24:57
>>27
水分がそこまで入る事が飲まない私には理解できない。何でだろうね。+4
-8
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:09
そのうち昼間から呑むようになったらやばいよ。休みの日とか。+6
-15
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:42
ちょっと体調が良くないのもあるけど、体調が悪い理由がストレス過多、ストレスの原因に遭遇したら吐き気がするようになって、お酒を飲んでも美味しくないし、あまり飲めなくなった
トピ主さんに注意してほしいのは、限界酒量を超えちゃうと、死へのストップがかからなくなり、勢いで自死に至る場合もあるから、メンタル病んでる自覚あるなら、睡眠導入剤などを処方してもらったら良いと思う
睡眠に勝る健康アイテムは無いよ+10
-1
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:46
>>39
お酒は利尿作用が強いから飲んでもどんどん出ちゃうんだよ。
飲み会とかでも何度も続けてトイレに行く人いるでしょ?膀胱にすぐ溜まっちゃうんだよね。+36
-0
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:47
女性は量はたくさん飲まなくても飲む頻度が高いとアルコール依存性になりやすいらしいよ+24
-0
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:37
私もそう。今はストゼロ350缶3本に落ち着いてるけど週6飲んでる。お酒飲んで色々忘れたいんだよ。そのまま酔って死にたいわ+88
-1
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:01
酒量を調整するというよりは、いっそ断酒した方が良いと思う
お酒を飲むのは、飲み会とか付き合いの時だけって決める
始めは仕事終わりとか一人飲みしたくて仕方なくなるかもしれないけど、炭酸系のジュースやノンアルで乗り切る+26
-0
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:25
>>22
夜が長くて暇なら飲んじゃう時間帯にウォーキングとかはじめたらいいと思う+28
-3
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:30
前は缶入りのお酒買ってたけど、今はサントリーの角瓶買ってきてハイボールにしたり梅酒のパック買ってソーダ割りにしたりしてちびちび飲んでるよ
その方が経済的だし酒量も調節しやすいし
+8
-1
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:42
>>1
>もういっそストロングにした方が経済的なのかもしれませんが。
ダメダメダメダメ!!!それアカンやつ!
破滅への一歩だよ
そういう状況でそういう理由でストロングに手を出して戻れなくなってる人がたくさんいるよ+79
-0
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:43
>>16
ちょっ〜と心配ね、極力薄めて飲もう。+15
-1
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:21
あんなまずいのガブガブ飲めるのが不思議。酒類全部まずい!+4
-15
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:23
10年前は、5%350mlを3本飲めばベロベロになってた
今は、25%の芋焼酎を500mlは飲まないと酔えなくなってきた
そう考えると怖いね+17
-0
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:40
このまま行くとアル中にまっしぐらwww+5
-3
-
53. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:43
+82
-2
-
54. 匿名 2020/09/02(水) 10:33:19
キッチンドランカーみたいにキッチンで甘いお酒を毎日飲むのが習慣だったんだけど、最近水に薄めて飲む甘いお酢に切り替わった。酸っぱいのが喉に通ると、あー!このために生きている!って酒飲みみたいな事言ってガブガブ飲んでしまうんだけど、何か代わりになるものが出来ないかな。
脳みそからドーパミンが出るような何かが。+23
-1
-
55. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:15
>>42
大量に飲んで、おしっこ大量に出して、なんか無駄なことしてるよね。
でも強い人ほどアルコールが吸収されないのかトイレに行く回数が多い気がする。+19
-4
-
56. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:22
>>2
どんなに懐かしくおもっても〜+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:28
因果関係があるかないかわからないけど、晩御飯ちょっとで毎晩缶ビール2~3本飲んでた知り合いが脳梗塞で倒れた+6
-0
-
58. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:00
大丈夫、大丈夫。
私は一番搾りの500ミリリットルを毎日6本近く飲んでます。
お金がなくなるのは嫌だよね。
でも飲みたい時に飲まないと!健康だから飲めるんだよ!+12
-12
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:15
酒飲みガル民のみんな、γ-gtpはおいくつ?+5
-0
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:51
ストレス発散なんだろうけど、飲めないこともストレスや悩みの一つに仲間入りするよ
このままいくと、今の人格も健康も信頼も失う
週末や特別な日に飲むくらいを勧めたい+9
-1
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:51
ようこそアルコール漬けの世界に。
そのうち休みの日は朝から一杯、昼間に一杯、家事の合間に一杯とアルコール中毒になりますね。+26
-0
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:06
5月までは毎晩350を最低3本、休みの日は昼間から飲むようになって6本は飲んでた。完全に仕事のストレス
今は禁酒し始めてまだ4ヶ月だけど一滴も飲んでない。
今にして思えば仕事のパフォーマンスも落ちてたし、イライラしてた。お酒飲まない今の方が頭は冴えてるしイライラしなくなったよ+23
-1
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:27
>>53
確かに1杯だけどさww
+19
-0
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:28
15年ぐらい350mlを3本ぐらい毎日飲んでたけど、コロナ自粛中から平日は飲まない、土日は飲んでよしの生活に変えた。
飲まない方が体調はやっぱり良いし、段々とお酒への執着も減ってきて土日も飲まない日が出てきた。+20
-0
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:34
こんなふうにはなりたくないよな+20
-1
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:15
>>58
いやいやいや、それはアカンやろw+17
-0
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:37
最近好きなのは白ワインの炭酸割。1本で1週間はもつから経済的よ。+5
-1
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:48
今までは飲み会や正月とか年に数回しか飲まなかったのに、お酒を飲みながらネット配信する人の番組にハマり、見てるうちにつられて飲むようになってしまった。
元々、割って飲む系はあればあるだけ飲んでしまうからいつも冷蔵庫には350を2本だけって決めてる。あと、子供(中学生)の前では飲まないようにしてる。+7
-0
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:56
そのうちキッチンでも…+15
-1
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:05
>>39
水とは違っておしっこで出ちゃうんだよ。
昔ビールフェスに行ったんだけど、トイレの行列がやばかった。やっぱりみんなしたくなるんだなって。+9
-0
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:07
週3日とか去年から呑みまくり、から今引きこもりで電話しながら何時間も何リットルと呑みまくってたら臓器が痛くなり。
急に呑みたくなくなりましたし呑めない。
気をつけてね。。+9
-0
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:08
>>23
大丈夫よ
そんなんでアルコール中毒ならみんなだよ+12
-7
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:18
>>58
アウトー
+3
-1
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:18
>>17
もはやストロングしか酔えないから毎日ストロング500と350一本ずつ飲んでる。
調子こいて350もう一本飲むととてつもない二日酔いになるから本当に自分何やってんだろうと憂鬱になってまた飲む…+24
-0
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 10:41:33
チューハイを焼酎で割って飲むっていう最悪な飲み方してる。1日に1〜2本で休みの日はお昼から飲んだり。
最近は痩せようと思って飲んでないけど飲みたくなる時はノンアルビールか炭酸水で我慢してる。アル中に片足突っ込んでるなぁと自覚してるよ。+16
-1
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:42
>>27
アルコールは胃で吸収されるから、水と違ってたくさん飲めるんだよ、テレビで見た知識だけど+3
-0
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:47
私も毎日飲んでたけど、顔が赤くなってきたから(酒焼け)
きっぱりやめたよ
なかなか赤いのが引かなくて焦ってる
メイクでごまかしてるけど、すっぴんはやばいよ
+7
-0
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:22
外で潰れてゲロまみれになってる女の子とかたまにいるけど、そんな恥さらしてもまだ飲み続ける精神はやばいと思う。+17
-2
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:41
>>66
アカンかなぁ。
体調悪いと飲めないけど、良いとグイグイ飲めるんだよねぇ。
+2
-3
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:42
>>72
そうですか、なんだか…ありがとうございます。
平日は2~3杯に抑えてますが休みの日は昼から夜でずっと飲んでる時もあります。
+0
-2
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:47
毎日飲んでたら明らかに強くなってるのがわかる
前はチューハイ1本で気持ちよくなってたけど今は2~3本飲んでもケロッとしてるわ+14
-0
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:22
>>27
アル中一歩手前って言ってるけどアル中だったんだよそれ+18
-0
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:41
>>42
あるあるだよね。15分おきぐらいにいきたくなるとか。トイレループに入るみたいな。+17
-0
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:52
ワイン赤白どちから、一日一本・三日で三本
もう何年になるだろう。
それ以外のお酒は自宅では一切飲んでない。
今のところ、健康診断では全て正常値内
アルコールには負ける気がしない。
+9
-4
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:58
>>69
まさに、キッチンドランカー役で篠原りょうこさんの溺れる人って言うスペシャルドラマがあったな。
実際ありえるし、凄かった。+7
-0
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 10:45:22
>>74
めっちゃわかる。
起きたときは今日は絶対飲まん!!って誓うけど夕方にはその誓いをあっさり破ってる。+45
-0
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:41
二日酔い、、、もう二度と呑みたくない。。
から、すこぶる回復
よっし!!今日も呑むぞ〜!!!
みたいに二日酔いの辛さすぐ忘れる。+25
-0
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:43
>>28
酒でおねしょしてしまったならすでにヤバイ域に入ってるんじゃ
+28
-0
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:38
外食でお酒飲むと1杯500円で3杯とか飲む。
スーパーで買うと500mlで150円とかだから、ついつい「外で飲むより安いから」という謎意識で沢山飲むようになってしまった。+18
-0
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:01
>>23
休肝日ありますか?休肝日作れますか?+19
-0
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:11
普通に毎日飲む
時々私アル中じゃないよね?と数日禁酒出来るか実践してみて、よしよしまだ大丈夫だ…と再開してる+14
-0
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:50
>>90
ここ2ヵ月程、休肝日なくてヤバイと思い…お盆終わりくらいから週に2~3回作り始めました。+10
-0
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:19
>>92
酒量に関わらず休肝日を作れない人はアル中なので気をつけて下さい。アル中だと柔らかく聞こえますよね。休肝日作れない人は間違いなくアルコール依存症です。+37
-3
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:00
酒って2、3日飲まずにいると
大して欲しくなくなるよ
コーラとかでもいいんじゃって思うようになって置き換えたら、それなりにしっくりしたよ
試しに一週間飲まずにいたらどう?
体が楽になったりすることあるよ+25
-0
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:09
>>1
自分がそうでした。奮起してこれじゃダメだと思いお酒をやめたら今度はお酒がないと眠れない体になりまた酒を飲むの繰り返し。本当にお酒やめたくていきつけの内科に相談したらお酒飲んで寝るくらいなら睡眠薬飲んだ方がいいよと言われ今お酒やめて100日目くらいです。お酒飲んだからといって嫌な事が解決するわけじゃないしむしろ悪化するだけだと思う。今では睡眠薬なしでも朝までグッスリ眠れるしお酒飲まない方がメリットは高いよ+19
-0
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:44
>>22
ダイエットで白米の代わりにアルコールって本末転倒もいいとこ
+32
-0
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:30
>>48
上のネコの顔、
思考がストップしてるww
+14
-1
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:35
>>42
トイレすごく近くなる人とそうでもない人はいるよね。何が違うのかなとは思う。+7
-0
-
99. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:39
私もそうです。
仲間ですね+2
-0
-
100. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:43
一時ストロングのロング缶を1日に6本位飲んでたら肝臓の数値がビックリされる程上がった。それ以来お酒は正月しか飲まないようにしてる。主さんも何かきっかけがあれば止められると思う。すでにヤバイと感じてる訳だし。+9
-0
-
101. 匿名 2020/09/02(水) 10:59:17
酒量を減らす為にビール500を3本飲んでてさすがにヤバいなと思ってビールをトマトジュースとかジンジャエールで割って飲むようにして今は飲んでも500を1本にしてる!+9
-0
-
102. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:28
>>22
白米のほうがずっと身体にも優しいし、栄養面でもバランスが取れるよ。+24
-0
-
103. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:46
ノンアルとかダメかも
お酒の味自体が好きなので
酎ハイかビール1~2本を毎日飲んでる
休肝日を作りたいけど無理
気をつけないと酒量増える+7
-2
-
104. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:41
ジンにはまってしまい中でもボンベイサファイアが美味しくライム添えてジンリッキーにしています
帰宅後は夜、休みの日朝からとかで量は確実に増えてます…+9
-1
-
105. 匿名 2020/09/02(水) 11:02:14
>>54
炭酸水はどう?
自分はシュワシュワの刺激で何とか誤魔化してる。+19
-0
-
106. 匿名 2020/09/02(水) 11:02:32
>>22
炭酸水だけじゃダメなの?+7
-0
-
107. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:20
飲んで〜飲んで〜飲まれて飲んで〜+6
-2
-
108. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:53
>>54
ウィルキンソンのレモン飲んでる🍋+12
-0
-
109. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:12
>>55
弱いけど飲み会の時は頻繁にトイレに行きたくなるよ+2
-0
-
110. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:43
仕事辞めたとたんに酒飲まなくなって自分で笑ってしまったことがある。酒飲まないとダメなところは自分には合ってないって指標にしてる。+16
-0
-
111. 匿名 2020/09/02(水) 11:05:55
楽しくなりたいから飲むのはいいんだって。
嫌な事を忘れたいとか、飲んで後悔するとかマイナスな感情で飲むのはやめないと危ない。+18
-1
-
112. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:54
>>1
飲みたい理由は口当たりなのか、酔いたいのかで違うけど、私は炭酸水にレモン汁を入れたものでやめられました。
元々、お酒に強くてかなりの量を飲まないと酔えず、30度のリカーを炭酸割りで毎日飲んでたんだけど、筋トレ始めてからレモン炭酸水に変えたら(お酒が筋肉を壊すと聞いて)案外それで飲んだ気になってすんなりやめられました。ホワイトリカーを抜いただけなので味はほとんど変わらないです。+21
-0
-
113. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:40
>>93
そうなんですね!ありがとうございます!
少しづつお酒の量も減らして休肝日もこれから増やしていこうと思います!+7
-0
-
114. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:56
>>27
私は今これだ
ビールったって第3のビールだから3%くらいしかないから余計飲めるのかな、外食した時にビール頼んだら全然飲めないもん
私は家で一人で自分のペースで飲むのが好きだから毎日寝落ちするまで飲んでしまう…
トイレはずっと行くしお腹パンパンw
もう戻れないのかな+8
-0
-
115. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:29
>>3
週1~2日と週3~4日はリスク一緒なのか…
+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:23
なんか口寂しいのか?飲んでしまうんだよね
だから、昼間もお酒は飲まないけどお茶とかお水を手放せない
妊娠するまでずーっと飲んでいたけど妊娠してから一切やめてから、口寂しいというか手持ち無沙汰?みたいな感じで、カフェインレス飲料をお酒と同じくらい飲んでた
自分自身がそんな風な生活になっちゃったのかな?寝るまで何か手元に飲み物がないと落ち着かない感じ、これも病気かな?+6
-0
-
117. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:37
私は泥酔状態を保ちたくて量が増えてどんどん増えてアルコール度数もどんどん上がった
良くないと分かりつつ安い、酔える、飲みやすいでストロングゼロ選んでしまってたよ…
飲みやすいのに二日酔いは最悪に気持ち悪くて身体に悪いのを実感した+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:20
>>111
私毎晩ヒャッホー!最高!楽しい!って言いながら家で飲んでるんだけど、その考えでいくと大丈夫そうだなw+11
-0
-
119. 匿名 2020/09/02(水) 11:17:11
酒が飲める飲めるぞ
酒が飲めるぞ~+6
-0
-
120. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:37
>>114
これを機会に今日から少しずつ戻って来て+5
-0
-
121. 匿名 2020/09/02(水) 11:19:45
焼酎の3L?を2日で空けてるお爺ちゃんいたな
いつの間にか居なくなってた+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:13
>>115
アルコールは少しでもリスクあるって最近言われ始めたね+9
-1
-
123. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:40
カクテル系にはまって夜ちびちび飲むのが至福だったけど、体重が徐々に増えてきて食事制限でも運動でもコントロールできなくなってきたので、ためしに禁酒してみたら1ヶ月で3kg落ちた。
ベスト体重にはまだ遠いので、しばらく禁酒続けます…。
美味しいからカロリー気にしてなかったけど、やっぱり酒はヤバい。+12
-0
-
124. 匿名 2020/09/02(水) 11:26:52
私も毎日飲んでるけど 熱中症予防に一緒に水も飲んでるから飲んでる気があんまりしない‥毎日ASAHI糖質0と居酒屋のレモンサワー+3
-0
-
125. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:02
>>118
いい気分になれるならいいと思う笑
でも飲みすぎは気をつけてね👍+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:38
>>58
お金掛かるね…+6
-0
-
127. 匿名 2020/09/02(水) 11:28:22
>>108
私も一時期ハマってたんだけど味が変わったのか自分の味覚が変わったのか、なんかまずく感じて飲めなくなっちゃったんだよね
箱買いしてレモンサワー代わりに飲みたかったのに残念…+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:19
>>42
私の友達、飲みまくるのになかなかトイレに行かないから疑問で。+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:45
>>59
数値は忘れたけど、毎回基準値の真ん中あたりなので医者には何も言われない。
家族どころか親戚まで全員ザルなので、アルコール耐性が強いんだと思う。+1
-0
-
130. 匿名 2020/09/02(水) 11:32:18
酒呑みなんかヤク中と大差ないでしょ。合法なだけ。+12
-1
-
131. 匿名 2020/09/02(水) 11:34:20
氷結のノンアル版の氷零にハマってます。
グレープフルーツ味が美味しい。
炭酸水よりチューハイ寄りの味なので、これだけで結構飲んだ気になれる!+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/02(水) 11:34:58
>>128
膀胱が大きいのか我慢強いのかな?
個人差はあるよね。+1
-0
-
133. 匿名 2020/09/02(水) 11:37:28
>>78
男性もそんなのとは結婚したくないだろうなとは思う。+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/02(水) 11:41:00
ガル民はお酒好きだよね、そこだけは合わない+2
-3
-
135. 匿名 2020/09/02(水) 11:44:30
>>126
そう、宅飲みで毎日二千円近いよね。怖いわ!
外食で飲むともっとするしねー
ま、飲める立場だから良いの!
人生楽しまないと!+7
-0
-
136. 匿名 2020/09/02(水) 11:48:25
あーわかる。
二週間に1回、ビンカンのゴミの日あるんだけどパンパンに詰まった酒の空き缶や空きビン見て自分で引く(笑)+25
-0
-
137. 匿名 2020/09/02(水) 11:50:05
飲むことしか楽しみがない
生き甲斐もない+14
-0
-
138. 匿名 2020/09/02(水) 11:51:18
>>2
昔のようには羨んでしまったとしても~~+4
-0
-
139. 匿名 2020/09/02(水) 11:58:10
来月から酒税上がるんでしょ
しれっと+8
-0
-
140. 匿名 2020/09/02(水) 12:01:15
>>20
がるちゃん依存してそう+4
-0
-
141. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:48
>>127
それにアイスボックス入れてみたら?またちょっと味が変わって飲めるようになるかもしれないよ。+1
-0
-
142. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:48
>>58
そもそも夏はビールが美味しいもんね+6
-0
-
143. 匿名 2020/09/02(水) 12:18:32
>>23
わかる!子供のピアノ見ながら一杯やってる私+7
-2
-
144. 匿名 2020/09/02(水) 12:30:10
毎日本絞り5本は飲んでるなぁ。+7
-0
-
145. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:14
みんな健康診断どう?自分は肝機能引っかかってる。+13
-0
-
146. 匿名 2020/09/02(水) 12:56:19
>>25
何飲んでますか?+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/02(水) 12:59:52
>>23
飲まないと夕飯が作れない。台所に立てない。+28
-1
-
148. 匿名 2020/09/02(水) 13:04:16
>>23
わかる!子供のピアノ見ながら一杯やってる私+1
-3
-
149. 匿名 2020/09/02(水) 13:07:43
私の父、結構な酒飲みだったけど今は大腸癌。
大量な飲酒はいけないんだろうけど必ず関係した病気になるってわけでもないよね。
お酒控えて!なんて言ってたのになんか色々虚しいわ。
人生は常に予想外。+0
-0
-
150. 匿名 2020/09/02(水) 13:32:46
>>12
厳しい事言うようだけどごめんね。
自分はアル中ではないと思うのがアル中の特徴なんだよ。
アルコールを止めるか止めないかな選択肢しかないの。
経験者より。+18
-1
-
151. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:13
一度は自助会(新生断酒会とAA)覗いてみるといいよ。アル中の末路が見える。まだ体(肝臓や膵臓)だけならマシ。脳に来ると悲惨だから。+14
-0
-
152. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:28
私もそれで年中胃痛、慢性蕁麻疹になりました。
さすがにやばいと思い、禁酒を決意し、そのかわりお茶に超こだわって世界中のお茶を集めて飲むようにした。口寂しいのがお茶で紛れて、1か月間禁酒成功してるよ!+13
-0
-
153. 匿名 2020/09/02(水) 13:50:45
酒ガチャに手を出したら飲む量が増えた…+0
-0
-
154. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:50
人様に迷惑かけて無いなら、お酒で人生潤してあげても良いと思うよ〜
私はお酒より、甘い物が辞められない+6
-0
-
155. 匿名 2020/09/02(水) 14:38:29
>>149
飲酒が大腸がんのリスクを高めるって言われてるよ+10
-0
-
156. 匿名 2020/09/02(水) 15:07:05
今ハイボール飲んでる+7
-0
-
157. 匿名 2020/09/02(水) 15:13:10
私は今まで旦那に悪いから仕事から帰ってきたら一緒に飲んでたんだけど、ある日子どもと夕飯食べてる時に一杯飲んだらもう辞められなくなっちゃった笑
一杯だけにしてるけど+6
-0
-
158. 匿名 2020/09/02(水) 15:22:19
>>93
毎日ビール1本を飲んでたおじさんが病気か何かで入院したら、2日目か3日目から幻覚が見えたり震えが止まらなくなって本人も家族もびっくりしたってエピソード読んだことある。
そのおじさんは酒癖も全く悪くなかったみたい。
気づかないうちにアル中になってたんだろうけど、毎日飲むって怖いんだなって思った。+15
-0
-
159. 匿名 2020/09/02(水) 15:35:15
>>1
私も仕事で責任ある立場に昇格すればするほど、酒の量は分かりやすく増えていきましたね。
はっきりいつからアル中!ってのも分からないですが、うっすらアル中になっててもそこから5年くらいでゆっくりひどくなっていったので結構な量を長時間飲む日々を送っても意外にも身体は頑張ってくれるみたいです(脳も肝臓も)。
なのでどの時点で自分で気付いて自制するか?しかないですよね。+6
-0
-
160. 匿名 2020/09/02(水) 15:37:51
自分を慰めるためにお酒を飲んで、でも結局お酒に振り回されて、長い目で見ると自分を大事にしてないんですよ。
自分を痛めつけてる。
そしてそれを自覚している。
だけど痛めつけることをやめられない。
お酒をやめて、自分を大事にしましょう!
私はやめることができました。
できないわけないんです。
長年過食や暴飲してた弱い私でもできました。
一日、三日、一週間、やめてみましょう。+17
-1
-
161. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:49
辞めたつもりなのに
ストロングを1日1本飲んでしまうよ
やめたい+7
-0
-
162. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:12
毎日アサヒザリッチとエビス500mを9本飲んでる…確実に増えた。アル中が怖いけど辞められない+7
-0
-
163. 匿名 2020/09/02(水) 17:42:06
ストレスでどんどん増えて止められなくなったけど飲んだ方がマイナス思考になり辛かったので辞めてます
毎日飲みたくて仕方ない。代わりにお菓子を食べるようになりかなり太った+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/02(水) 18:56:24
はい増えてます。介護職です。+4
-0
-
165. 匿名 2020/09/02(水) 19:00:28
>>1
飲酒量が多いから一概にアルコール依存ではなく、お酒に対しての精神的依存、飲酒によって社会生活を営む上で問題行動となっていないのか、なども診断基準となります。精神的依存から身体的依存になると自分ではやめたくても脳がアルコールを欲してしまいます。またストロングなどに含まれているものは依存症の専門団体も危険だと警鐘を鳴らしていたかと思います。+5
-0
-
166. 匿名 2020/09/02(水) 20:07:46
>>165
アルコール依存症の診断基準を満たせばアル中です。+0
-1
-
167. 匿名 2020/09/02(水) 20:12:57
夕食を作りながら毎日飲んでいました。
最初は、ビール350ml 1本。
最終的には、毎晩ワイン半ボトルになり
一本飲む時も。
一人で飲み過ぎて吐く時もありました。
何となくヤバイって感覚はありましたが
17:00を超えると飲みたくなり
辞める事ができませんでした。
そんなある日、風邪を引き 体調が絶不調になり
飲酒願望が無くなり、1週間ほど自然と断酒出来ました。
体調が戻ってすぐに、飲みたくなったのですが
コレをきっかけに辞めないと、アル中になるのではと思い、その日からお酒は飲んでいません。
一年間位は、夕方になると飲みたくなりましたが、今は全く飲みたい願望無くなりました。+20
-0
-
168. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:55
>>162
もうアルコール中毒だし、でもお金持ちだね。毎日そんな量飲めるなんて。+6
-0
-
169. 匿名 2020/09/02(水) 20:59:10
>>53
何もグラスでなくてもバケツでもいいしな
一杯は一杯
+4
-0
-
170. 匿名 2020/09/02(水) 21:01:25
>>58
それゃ大丈夫なうちは大丈夫って言うよ!
日航機墜落事故までは、誰も飛行機落ちるなんてリアルじゃなかったでしょ
+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/02(水) 21:35:13
>>170
飛行機??ん?飛行機?+0
-5
-
172. 匿名 2020/09/02(水) 22:10:03
夜中に何度もコンビニに買い足しに行って一晩でビール、チューハイ、ワイン一瓶平気で飲んでた私が今はビール350mlで満足できるようになりました。
元々うつ持ちで、不眠のお供に酒、後はもう典型的に将来の不安に酒、
仕事の緊張を取るために酒、
何年もそんな生活してました。
通院している先生が酒を減らすよう言いながらも強制しないでくれたことと自分もうつと自分の環境が良くならないと減らす元気も出ないと思っていたので無理に止めるのを止めた。
隠したらまた罪悪感になるから病院でもどこでも正直に飲んでる量もやめられる気がしないことも言って、話せる人にはできるだけオープンにした。
何が効いた訳でもないけど仕事や人間関係が落ち着いて先生が発泡酒何本も飲むよりエビス350mlで満足したら?と何度か言ってくれて今に至る。+5
-0
-
173. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:31
私もアルコール依存気味でした。春の自粛期間で酒量が増え、朝から夜に飲むビールを楽しみにして、いや我慢して、一日に何回もビールのことを考えていました。アルコールも昔は糖質オフとかので4%くらいのが段々物足りなくなり6%になりました。自分でも毎日飲むのが当たり前で、飲まない日を作れないことが怖くなっていたある日…大量に飲み夜中ずーっとリバース。胃酸も出てくる出てくる。翌朝もリバースからのあちこち不調。
この日をきっかけにお酒をやめました。
今までお酒を飲んでた時間をストレッチや筋トレをしてます。朝の目覚めや全身浮腫みがなくスッキリ。
+12
-0
-
174. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:41
私は仕事や人間関係のストレスをお酒で紛らわせていたけどスパッとお酒を辞めたら別の解消法が見つかった。+5
-0
-
175. 匿名 2020/09/02(水) 22:30:15
段々お酒の量が増えて飲んでも飲んでも足りなくて
1週間前にウィルキンソン美味しいよと勧められて
美味しくないビールより美味しいと思いお酒の代わりにウィルキンソンのんでます。良かったら試してみてください。+4
-0
-
176. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:50
お酒でしかストレス発散や自分へのご褒美が出来ないって結構やばいよね。
若いならまだしも…
あと酔って腹割って話す!みたいな雰囲気も嫌い。
たいてい人の悪口かシモネタだし。+8
-1
-
177. 匿名 2020/09/02(水) 22:37:58
アル中になって死にかけたので辞めました。
飲み過ぎの自覚ある人は休肝日を作りましょう。
休肝日が作れない、もしくは休肝日の次の日に倍飲んでしまったらアル中です。
人間でいたかったら、お酒やめましょう。
私はお酒やめて数カ月で10キロ痩せました。
今は、アル中で人間やめてた数年を取り戻してます。幸せです。
適度に飲めて健康で幸せなら、何も問題ないですけどね。+14
-0
-
178. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:48
>>22
その腰痛って肝臓悪くしたんじゃないの?
お酒やめて玄米でも食べてお風呂入ってストレッチしたら治るよ。
風呂上がりに炭酸水飲めば美味しいよ。
+2
-0
-
179. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:04
お酒やめて1年たちました。
ホットヨガで汗かいて昔飲んだ大量の毒を出してます(笑)
痩せるし肌きれいになるしストレス解消になるし最高です。
一生お酒いらない。+7
-0
-
180. 匿名 2020/09/02(水) 22:57:49
私もです。怖くなったので今やめてます。
5年くらい毎日ほぼ休みなくハイボールを飲み続けてたけど、だんだん量が増えるし、休日は昼間から飲みたくなるし、毎日体がだるくてたまに酷い二日酔いになるし、肝臓少し数値悪くなってそろそろこの飲みたくてそわそわする気持ちが怖いなと思ってたところでやめました。まだ飲みたいかもと毎日思うし冷凍庫にウイスキー入ってるけど、吐き気と頭痛が一緒にきたのが辛くてまだやめられています。捨てた方がいいかな。+6
-0
-
181. 匿名 2020/09/03(木) 00:32:45
>>163
飲んでる時はハッピーになれるんだけど、離脱症状が出たときメンタルもドン底になるんだよね
私も同じ理由で断酒しました+7
-0
-
182. 匿名 2020/09/03(木) 02:51:41
>>19
ストロング変な味がして飲めなかった(マイナスかな)
ビール減らして焼酎炭酸割りとかウィスキー割って飲んでるけど
誰にも迷惑かけないようにしてる+9
-0
-
183. 匿名 2020/09/03(木) 02:53:49
>>55
いや。慣れるんだよね
尿意催すだけマシだと思う+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/03(木) 02:57:16
>>78
お酒に慣れてないと女の子は危険だよね
外で飲むとなぜかセーブ出来るけど
家だと6時間は一人でダラダラ飲んでしまう。。
+5
-0
-
185. 匿名 2020/09/03(木) 05:16:59
断酒の方が楽+5
-0
-
186. 匿名 2020/09/03(木) 09:02:44
毎日ストロング350を1本くらい
たまに5%のときもあるけど足りなくて追加することが多い
最近悪化してると感じてる
休肝日作れない、酒量増、相変わらず飲む理由も悪いから
私が言うのはなんですが、楽しいお酒じゃないならストロングはやめた方がいいと思います+2
-0
-
187. 匿名 2020/09/03(木) 09:30:05
昔はほろ酔いたまにだったけどハイボールにハマって毎日缶飲んでた。最近はもうウイスキー瓶で買って炭酸水で割ってのんでる。ゴミが減って嬉しい。炭酸水のペットボトルも嫌になってきたから炭酸水メーカー買おうと思ってる。
きめてるのがストロングは飲まない事と、休肝日週一作ること。気休め。+4
-0
-
188. 匿名 2020/09/03(木) 12:22:25
>>179
私もお酒やめてちょうど一年くらい。晩酌はノンアルビールとのんある気分。体重は6kg減ったかな。体脂肪率は10%くらい減った。私も今サウナと水風呂にハマってる。だいぶ健康志向になったと自分でも思う。+4
-0
-
189. 匿名 2020/09/03(木) 17:52:59
>>1
私も、健康診断の前日も抜歯した日も量は少なくても毎日飲んでる。
ストロングも気づいたらロング缶になった。
ちょうど10日前から禁酒してます。
お酒は適度に人と飲むときだけにします。+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/03(木) 17:54:54
>>180
私もビール入れてある。
飲めないと思うと飲みたくなるからお守りに置いてる。
ジャマだけどね。+0
-0
-
191. 匿名 2020/09/03(木) 17:58:02
>>161
辞めたい気持ちがあるなら、今日一日だけがんばってみて。
私もまだ10日目だから、毎日飲みたい。
一緒に頑張ろう。+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/03(木) 17:59:20
>>58
楽しく飲める人ならいいと思うw+1
-0
-
193. 匿名 2020/09/03(木) 18:23:10
>>190
そう、冷凍庫にあって邪魔なんだけど、あるからいつでも飲める、今飲まなくてもいいって言い聞かせてる。+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/03(木) 18:24:08
>>159
みんな同じなんですね。私も同じでした。
数値が悪くなる前に具合が悪くなってきたのでやめました。
飲まなくなっても居酒屋には行くし、飲まないって言うだけなんですよね。
やめられないって思ってたけど、やめてみたら思ってたよりずっと楽でした。+1
-1
-
195. 匿名 2020/09/03(木) 21:36:22
>>59
100から300!
半年に一度血液検査してるけど変動あるよ〜
いずれにしても高いけど医者は大丈夫って笑+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:39
>>59
800超えてたーー!+0
-0
-
197. 匿名 2020/09/10(木) 01:35:54
この頃、前日飲んだ発泡酒の空き缶を朝キッチンで見てガッカリする毎日。
夜捨ててしまえばいいんだとさっき気付いたよ
コロナ禍の中飲まないとやってられないや
明らかにお酒が増えたよ+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/10(木) 13:44:32
>>197
わかる。私もコロナ禍で急激に増えた。
ワイン半分でやめるようにしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する