-
1001. 匿名 2020/09/02(水) 16:08:46
>>1000
それは、妊娠しているから、身体に負担が無い部署と仕事内容にしてくれたんじゃないのかな?+37
-1
-
1002. 匿名 2020/09/02(水) 16:09:18
この人凄いメンタルだわ…
私は20代の時小規模下請けゼネコンで後から来た社長から「私はあなたみたいな若い人は嫌いなんだ、もっと年の上の落ち着いた人がいい!」って公言されて翌日すぐに辞表出したわ。引き継ぎで1ヶ月居たけど、パソコンも出来ない39才と42才を2人も雇ったので愛人候補だと思った。
転職先で研修中の3ヶ月後、元の会社の直属の課長から「もう戻る気はないですか?」って打診があったけど、手に職つける系なので丁重にお断りしたわ。
ろくでない会社って長居したら人生が損だわ。+36
-1
-
1003. 匿名 2020/09/02(水) 16:09:42
>>937
コメント72です。
どれくらい貰ったんだろうと思ってました。
私と一緒に8名が採用されました。
一部の新人には教えて育ていましたが、他は私同様に放置でした。
本当、悲しい。+18
-0
-
1004. 匿名 2020/09/02(水) 16:09:49
>>965
前の上司が部下へのパワハラで問題になったけど、
結局本社から飛ばされて支社に異動しただけだったよ
実際、社会なんてこんな物なのよ…+27
-0
-
1005. 匿名 2020/09/02(水) 16:10:28
>>987
わかりやすくまとめてくれてありがとう。
うーん、ここまでいくと会社もすっぱり解雇した方が良かったのかもね。
でもこの人ならなんで解雇ですか!?と噛みつくのかもね。+35
-0
-
1006. 匿名 2020/09/02(水) 16:11:26
>>987
これが本当に会社側が一方的に悪くて、彼女が被害者だとしたら、5年も同僚が窓際でポツンとしてたら、私なら救済に動くけどね
見てる方も辛い
『まぁ仕方ないよね』と思われる何かがあったんだと思う
それにしても半年のうちに14回辞めろって言われたって2週間に1回ペースだよね
心臓がおかしい+57
-1
-
1007. 匿名 2020/09/02(水) 16:11:44
>>1000
産休前で異動って珍しいね
普通は育休明けの人が休みやすい暇な部署に異動するのは良く聞くけど+15
-0
-
1008. 匿名 2020/09/02(水) 16:11:55
>>970
それはどちらかというとパワハラした人の経歴に傷をつけないように。
パワハラで解雇より自主退職の方がよいので。
会社が配慮したのか話し合いで本人が解雇される前に自主退職という形にしたのかは分からないけれど。
+3
-0
-
1009. 匿名 2020/09/02(水) 16:14:56
>>1003
ひどいね。
助成金目的でそういうことをしてはダメなのに。
確か、正社員転換を目的に契約社員として雇ってはいけないと受給条件に書いてあったはず。
あまりに許せなかったら不正受給だと労働局にたれこむのもいいかもね。+22
-0
-
1010. 匿名 2020/09/02(水) 16:16:18
40代で転職厳しいのは分かるけど、私も恥ずかしながら47歳で、今いる会社でも50過ぎると待遇が悪くなると聞いて、大変なのは承知だけど40代のうちに最後の転職したいなーって思ってサイトに登録してみたらまだ軽くしか経歴書記載していないのに、スカウトメールも大量に来るし、興味あるボタンも押されまくり。
スカウトと興味あるボタン押してくれた企業の募集要項を観れば今の自分に足りないものが分かるから、そこを補って来年から今の会社に在籍しながら就活するつもり。
マネージャークラスなら40代でも転職できるから、自信があるなら40代のうちに転職すれば良かったのにと思う。+16
-1
-
1011. 匿名 2020/09/02(水) 16:16:20
>>987
他の人の人生が狂いそうなほどってよっぽどですね
職種は何だったんだろう?
逆に会社が損益被ったとして訴えたら良いのに+35
-0
-
1012. 匿名 2020/09/02(水) 16:16:55
>>1008
会社都合退職の場合、雇用保険の所に解雇理由書くから今後一生付いてくる事になるしね。
パワハラやセクハラで解雇なら転職先でもバレるよね。+2
-0
-
1013. 匿名 2020/09/02(水) 16:17:31
>>9
強いねこの人
私は数ヶ月で心折れて辞めました
会社の弁護士にも相談したけど、結局あの人達って会社の味方なんですよね、、、
病みすぎてもう誰にも会いたくないと思って戦いきれなかった
この人には勝って欲しい
+17
-31
-
1014. 匿名 2020/09/02(水) 16:18:03
>>778
正当な解雇理由がない場合は解雇無効になる。
「仕事ができない」とかでは正当な解雇理由と認められない。
お金さえ払えば理由なく解雇できるわけではないよ。+20
-0
-
1015. 匿名 2020/09/02(水) 16:18:49
>>953
本当だね
うちなんて労働事件扱う弁護士からパワハラ受けるからね
お前よくそんな申立書書けるなと思う+13
-0
-
1016. 匿名 2020/09/02(水) 16:19:14
>>1010
はいはい。+1
-4
-
1017. 匿名 2020/09/02(水) 16:19:16
>>1010
凄いね!専門職かな?
一般的に40代からの転職は役職付いてないと難しいよね。
それか、取引先からの引き抜きとか良く聞く。+8
-0
-
1018. 匿名 2020/09/02(水) 16:21:37
>>173
でもさ、輪を乱して周りの人にものすごく迷惑かけてるかもしれないよ
それなのに私は悪くないから・・・て開き直られても擁護できないな
ごめん、想像だけど+30
-1
-
1019. 匿名 2020/09/02(水) 16:22:10
>>1000
私も妊娠中まったく同じ状況だった。どうせすぐ休みに入るからって新しい仕事も任せてもらえないんだよね。毎日発送業務だけして退屈だったな。
もともと私の事を嫌ってたお局からは結婚と妊娠をきっかけに露骨にいびられるようになって、年末に屋外の冷水しか使えない環境で私一人で社用車5台(トラック含む)を洗車させられたw
私はなんだかんだ久々の大仕事だったから嬉しくて楽しみながらやってたけど、周りの男性社員達がさすがにその扱いにドン引きして手伝ってくれた。+26
-2
-
1020. 匿名 2020/09/02(水) 16:23:42
>>1018
まぁ、そう言う人が職場に居ると雰囲気は良くないよね笑
今なんて、あの人ついに訴えてきたよwって噂になってそう+17
-1
-
1021. 匿名 2020/09/02(水) 16:24:02
むかーしファンケルグループにいましたが、ほぼ同じような事をされている方が何人かいました。+2
-2
-
1022. 匿名 2020/09/02(水) 16:25:23
>>1019
妊婦さんに外仕事は流石に引くわー…
私が同僚なら手伝ってたと思う笑+41
-0
-
1023. 匿名 2020/09/02(水) 16:27:58
>>314
うちの会社にも仕事ができなくてコミュニケーションもとれなくてっていう変な人がいたんだけど、上司がいろんな手使って辞めさせようとしたけど、なかなかやめず。挙げ句の果てに統合失調症の診断書で傷病手当最後まで受け取ってやめたよ。
メンタル強すぎっていうか、やっぱ心の病気なんだなって思う。まともじゃない。+100
-7
-
1024. 匿名 2020/09/02(水) 16:29:21
>>757
京都精華大学が一人辞めさせるたびに100万追加で報酬払うパワハラ研修を外部委託してたってニュースあったよね?
一ヶ月ぶんの給料払えば辞めさせられるってのは間違いだと思う+17
-0
-
1025. 匿名 2020/09/02(水) 16:30:20
>>959
この会社が取り扱っている商品を見て顧客と何かあったのでは、と勘ぐってしまった。何か余程の事がないとこんなこと言い放てないし、事実ではなくて会社側の失言だったらそれこそ精神的苦痛か何かで訴訟を早期に起こせる。彼女だったらそれくらいやるでしょ。
謎多過ぎだしやっぱりどう考えても会社側の責任〜ひどおおい、とは言い切れない。+33
-0
-
1026. 匿名 2020/09/02(水) 16:30:46
>>962
あなたのことを指してコメントしたわけではないよ
個人的な感情で雇用するしないを決めて難癖付けて自己退社や解雇をする会社もある
でもそれは会社の雇用するしないの権利と言いたかっただけ
変に勘ぐらせてしまってごめんなさい+6
-0
-
1027. 匿名 2020/09/02(水) 16:33:09
>>1002
細かいけど20代なら役職ついてるわけでもなさそうだし
出すのは辞表でなく退職届だよ、、、+9
-0
-
1028. 匿名 2020/09/02(水) 16:33:11
>>1019
こんな現実があると言うのに最近の定規で計ったような男側の男女平等と割り勘主義が腹立たしいわ。+19
-0
-
1029. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:25
マネージャー待遇で入社してきたのに、入社後半年間で14回も退職勧奨されたってことは、会社が求める水準に達してなくて辞めて欲しかったんだろうね
異動ていう話もなく清掃担当にされるくらいだから異動の引き取り先がなかったって事だと思う+14
-0
-
1030. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:18
>>800
えっ?マジで言ってる?
店舗でお店構えてるなら、お客さんが来店されなくても店頭に立ってなきゃいけないよ!店番だもん。店員は店の顔!立ってる時の立ち居振る舞いでお客さんの入店数が変わる程!
基本中の基本だけどなー+10
-1
-
1031. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:39
>>1012
分かるのは1つ前までじゃないの?+0
-0
-
1032. 匿名 2020/09/02(水) 16:40:46
>>27
普通は精神やられるから辞めるよね。
辞めないのはメンタル強いのかな?なんかありそう。
なぜそうなったか理由は辞めないに関係ありそう+15
-1
-
1033. 匿名 2020/09/02(水) 16:42:09
なぜすぐ転職しなかったのか
+1
-1
-
1034. 匿名 2020/09/02(水) 16:42:34
>>1002
人生もったいないよね+5
-1
-
1035. 匿名 2020/09/02(水) 16:44:17
>>1032
辞めないんじゃない。
主婦のパートならそく辞めるけど、40代、50代で生活かかってる人は辞められない人も多いと思うけど。+19
-0
-
1036. 匿名 2020/09/02(水) 16:45:53
>>847
整理解雇(リストラ)の4要件とは
人員整理の必要性
解雇回避努力義務の履行
被解雇者選定の合理性
手続の妥当性
これを客観的にできるのはかなりの大手じゃないかな?リストラするのにかなりお金かかりそう+19
-1
-
1037. 匿名 2020/09/02(水) 16:49:22
>>1035
そもそもこの人キャリア採用で入社したばかりだから転職組でしょ
+1
-1
-
1038. 匿名 2020/09/02(水) 16:49:22
上の人は仕事教えなかったのかな?
まぁ私も今おばさんになってわかることがある。新人に仕事を教えた方が会社にプラスなのに、かたくなに教えなかったりわかりづらく表面だけ教えたりする人がいる理由。
実力つけて自分より優位になって欲しくないし、自分より知識を付けて欲しくないんだよね。都合よくいる駒であって欲しい。
そんな会社ごめんだけど、たくさんあるのが現実。+10
-0
-
1039. 匿名 2020/09/02(水) 16:50:09
>>1013
あなたの場合はなぜ会社が辞めて欲しかったの?+4
-1
-
1040. 匿名 2020/09/02(水) 16:50:53
>>913
めっちゃわかる…
ほんと、何ならできるんだろ…+65
-0
-
1041. 匿名 2020/09/02(水) 16:53:46
>>959
他人の人生を壊す…なんか気になるな!+27
-0
-
1042. 匿名 2020/09/02(水) 16:53:55
>>631
45歳でマネージャー採用か。この条件で中途社員雇う場合、関係業者間での引き抜きとかじゃない限り、人材の当たり外れが激しいし、外れの割合が高いよね。転職エージェント経由の場合、経歴のほとんどは誇張されてる。+11
-2
-
1043. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:34
>>173
違和感はあなたの為の仕事でも会社でもないから。かな?仕事も待遇も気に入ってても、会社はあなたの為に仕事を作ってるわけじゃないんだもの。
辞めたくないから会社が変わるべきって、自分の会社じゃないんだもの正社員でも雇われてるだけで何様感がある。+12
-2
-
1044. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:49
>>31
給料半分ですよ。伴侶か家+収入のある家族がいないと生活できないと思う、独身だと。+4
-0
-
1045. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:59
社長ひとりの判断だったらパワハラもありうるけど、ほかの社員はこの人をどう思ってるんだろうか。+3
-0
-
1046. 匿名 2020/09/02(水) 16:55:19
>>1038
上の人というかこの女性自体が45歳でマネージャー待遇でキャリア採用された立場だから部下を率いてるはずの立ち位置
会社側の言い分としては著しく自己中心的、他の人の人生を狂わせるようなことをしたため退職を要求した、とのことなので
元々いた部下と彼女との間に何かトラブルがあったんだろうと推測される+7
-1
-
1047. 匿名 2020/09/02(水) 16:56:24
>>1
ここの会社って中小企業?+0
-0
-
1048. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:36
>>1033
今55歳だから次転職するのは厳しいし、退職金の絡みもある+3
-0
-
1049. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:39
>>1
入社後半年で退職勧告14回は間違いなくパワハラ+6
-0
-
1050. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:44
>>1046
いやこの人がマネージャーで採用されても一ヶ月くらいは会社のこと教えたりするでしょ。ほかの会社で経験があるからって初日からほったらかしはあり得ないと思うよ。
そういう指導を怠ったのでは?ということ。
あとこの事件関係なく、わざと人に物を教えない人っているよねって話です。+4
-1
-
1051. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:07
>>1048
退職してくれと言われた時は45でしょ
入社してすぐだから退職金どころではないし外資の日本法人だからそもそも退職金なんてあるのかどうか
しかも45でマネージャー待遇で中途採用されてるくらいだからすぐ転職したら普通に他の仕事得られる程度のキャリアはあるんでは?
+16
-0
-
1052. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:02
生活かかってるとやめられない+3
-1
-
1053. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:46
可哀想に…とは思うけど、同僚の意見が聞きたい。+26
-2
-
1054. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:14
昇給すべきところされなかった損害や慰謝料など約880万円を求めている
社員を絶対に昇給させなければいけない法律なんてない。
にもかかわらず、自分は優秀であることを前提に存在しない損害を請求するあたり、某国の人を連想してしまうのは私だけ?+50
-4
-
1055. 匿名 2020/09/02(水) 17:08:20
パッと内容を確認すると本人の所業の問題が大きかったのか?と思えたけど、5年も居続けるメンタルや大事に発展することで自分がさらに傷つくかもしれないことも想定しての訴えるという行動力から見るに、仕事自体は出来る人だったのではないかと思う。
周りを振り回すタイプだったのかもしれないけど、例えばそれで周囲が辞めたとか会社にかなりの損害があった場合なら解雇できただろうしね。
…まぁどうだかはわからないけど、とにかくメンタルは凄い。
私は家族経営で変な小規模会社に転職したら心どんどん病んで仕事もミス多くなって、たったの1年で精神疾患罹患して辞めたよ。
入社しても皆すぐ辞めるのよ〜って聞いてたけど、そりゃそうだと納得。
ただ周りも私と仕事するの辛かったと思う。
それくらい自分はおかしくなっていたし、会社の風土に合ってなかった。
+24
-3
-
1056. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:42
>>1048
45歳の時点ではここまで長引く事を想定してなかったとしたら。
今と同じようなキャリアを活かせる転職と考えたら職務経歴書でこの会社でやり遂げた事がないと困難かと。+5
-0
-
1057. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:39
パワハラに甘すぎ+5
-1
-
1058. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:26
>>1051
横だけど、記事によると45歳で入社して約2年後に退職を促されてるよ。
仕事ぶりや態度が問題だったのかな?って思う。+36
-0
-
1059. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:59
>>1023
いろんな手使って辞めさせようとした
この内容によっては、あなたの会社の方がおかしいと感じられるかも
ちなみに傷病手当金を受給するのは何もおかしな事ではないよ
例えば会社の就業規則に、健康保険とは別で傷病手当金のような給付金を会社が出すと記してあって、それを受給してたっていうなら話もわかるけどね+37
-6
-
1060. 匿名 2020/09/02(水) 17:13:42
>>913
なんならできるの!?って大泣きした人の気持ち、心の底からわかる…。
私も客と接させたらやばい人がたらい回しにされてくる部にいるけど、こういう人1人いると、周りがゴリゴリメンタル削られる。
人と働くのが向いていない人って存在する。
うっかり入社したらお互いに不幸なのに、法律強すぎてクビにできない。
結果まともな側が尻拭いで病んだら辞めたりして、めちゃくちゃにしてる側が図太く居残るの、まじであるある。+87
-0
-
1061. 匿名 2020/09/02(水) 17:16:06
こんな人を雇った会社も可哀想+4
-2
-
1062. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:07
>>2
ニートってざっくり言うと、働く意思のない人の事だよ。このケースは全く違うよね?
仕事をしたいのに業務を与えられない苦痛を想像出来ないって…
働いた経験のない子供かな?
+46
-4
-
1063. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:28
>>46
しかも半減された分のお金は弁護士のおかげで回収済み。+65
-0
-
1064. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:18
>>1033
それね。
40代なら管理職なら転職出来るし、マーケティングで数値で結果出しているなら受かる企業あるよ。+0
-0
-
1065. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:34
>>1055
大変でしたね
"適材適所"
これって本当に大事なことで、実際合わないと思ったらさっさと辞める方が良かったりします
昨今「仕事出来ない…自分は発達障害かも?」と思って病院にかかる人のほとんどが、鬱や適応などの別の精神障害
適材適所にいない事って本当に頭にも心にも身体にもダメージ与えますからね
また転職歴が10も20も多くなってしまった…という場合これも病院へ相談に行くのも手、適応や不安障害あたり罹患してる可能性あります+9
-0
-
1066. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:46
会社からの解雇に応じない人に嫌がらせするのはやはり会社としておかしい。
何が原因かは今のところ不明だがこれを認めてはいけない。+5
-0
-
1067. 匿名 2020/09/02(水) 17:23:11
解雇規制の歪んだ強さ、年功序列と同じくらい日本の会社の病理だと思うわ…。
擁護気味というか、正論のコメントが出来る人は、この手の人間と働いた事がないんだろうなと思う。
他意はなく純粋に羨ましい。
実際こういう人1人いると、周りのまともな人間が全員メンタルやられそうになるよ。+26
-1
-
1068. 匿名 2020/09/02(水) 17:24:48
>>833
それって一部の大企業の話?
+0
-0
-
1069. 匿名 2020/09/02(水) 17:28:33
原告側の弁護士も勝てる可能性が無ければ話蹴ってただろうし減給された分も取り戻せたという事は、会社側も相当だったんだろうな
というか会社はかなり小さい規模の会社なのか?
普通なら社労士などに原告の待遇について相談出来ただろうし、減給なら雇用弁護士にも確認する事ができただろうに
つまりどちらもおらず、会社の上役達だけで彼女の処遇について対応していたという事なのかな
初動を間違えて後から泥水被るようになる典型的なケースなのかも+2
-0
-
1070. 匿名 2020/09/02(水) 17:29:58
>>1067
この人はどういう人なの?
まだ社長が言った事しかこの人の情報出てなくない?
それだけで決めつけるのはどうかと思う+3
-0
-
1071. 匿名 2020/09/02(水) 17:30:37
そう考えると、どんなに必要とされていなくても、いまの日本の法律では、本読んでて給料もらえるし、生活保護もある。
下手なプライドさえ捨てれば生きていけるということだな。
雇用主は大変だが。。+7
-1
-
1072. 匿名 2020/09/02(水) 17:31:04
マタハラで裁判やった輸入業者、最初被害者すごく持ち上げられて取材もたくさんしてたけど
裁判やったらボロ負けで誰も触れなくなったことあるね+12
-0
-
1073. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:35
>>1055
家族経営の零細は癖が強いからね…。
もう何が正しいのか分からなくなってメンタル病むよね。+4
-0
-
1074. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:35
>>654
不当でなければ5年も嫌がらせしながら置かなくていいんじゃない?
法で解決できるよね?
+3
-0
-
1075. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:17
ガルちゃんは所得高い奥様と仕事できる会社員が多いな。+2
-1
-
1076. 匿名 2020/09/02(水) 17:35:43
>>719
まさか、同じ女性?
私が二ヶ月ほど客先に常駐していたんだけど、変な人がいたわ。
始めて打ち合わせに行くときに、予め注意されたのが『ジロジロと見てくる女性がいるが目を合わせないでほしい。話しかけてきても無視してほしい』
確かに、私達が打ち合わせをしている最中にやって来て、机を拭きだした女性がいた。
開発部なんだけど、その女性は元々は総務部の人。
総務部でお客さんからの電話でキレたり、突然叫びだしたり、来客には突っかかってきて質問攻めにしたりするので、たらい回しの後、開発部に。
午前中はお弁当の注文を受付け係りをして、後は掃除をしていた。
何故か、毎日出社している人と出社していない人をチェックして、出社していない人を会社休みだと思い込み、ノートにチェックしていた。
+37
-1
-
1077. 匿名 2020/09/02(水) 17:36:21
>>134
さすがにそれだったらパワハラじゃなくてセクハラで訴えると思う+0
-1
-
1078. 匿名 2020/09/02(水) 17:38:56
>>32
もうどうにかして会社に頭下げさせたいって感じだろうね...+4
-1
-
1079. 匿名 2020/09/02(水) 17:41:29
>>2
同じ状況になればいいのに+24
-1
-
1080. 匿名 2020/09/02(水) 17:42:39
>>1054
それは一理あるけど、この人は基本を減給されたから会社側は違法行為した+4
-0
-
1081. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:56
>>1027
そうだったね、なんかモヤモヤして思い出して勢い余って書いちゃったわ、当時は平だったから退職ね。
何が出来ても会社の好みにあわなけりゃ要らないと言われる腹立たしさと言ったら…
当時は忘年会のカラオケでご機嫌取りの膝の上に座る女が一定数居た時代でした。そう言うことで…
+1
-0
-
1082. 匿名 2020/09/02(水) 17:45:11
>>678
どうしても会社都合で辞めたい人うちにもいる…勤務態度も悪いし出勤日数少ないのに人手不足だから会社もクビにしないし本人もクビにならないと分かってるからワガママ。+5
-0
-
1083. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:43
>>217
そう思う方ってきっと有能な方なんだろうなって思います。
有能で今まで評価されてきたのが通常モードだから、必要とされていない場所にしがみついて時間と労力を使うなんて勿体ない!みたいな。+12
-1
-
1084. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:54
>>122
でもそういう人はこのトピに上がってるようなクソみたいな会社とっとと辞めて次行くよね+9
-0
-
1085. 匿名 2020/09/02(水) 17:48:42
>>702
頭悪はいかんよ。
口が悪すぎる。
見ていて不愉快?+34
-11
-
1086. 匿名 2020/09/02(水) 17:51:36
>>1027
更に細かく言うと、
自己都合によって会社を辞める場合に提出するのが「退職願」
退職したいという意思表示をしたにも関わらず、会社側が許否して退職することができなかった場合に、労働者側が雇用契約を一方的に解約するために提出するのが「退職届」+0
-0
-
1087. 匿名 2020/09/02(水) 17:53:34
>>1082
ぶっちゃけ、転職するなら自己都合の方が良かったりするんだけどね
会社都合なら必ず理由聞かれる、自己都合なら今は聞かないところも増えてる
整理解雇なら仕方ないけど、退職勧告後の会社都合ならかなり厳しい
転職先に面接で上手く話せるなら会社都合もまぁなんとかなるけど、大体は蹴られると思う
良いところと言えば失業保険だったり、会社によっては解雇手当貰えるところくらいかな
原告の女性はそれもわかって裁判後も居座る姿勢を見せているのだろうな
原告にとっても大博打なのかも+6
-1
-
1088. 匿名 2020/09/02(水) 17:53:44
>>7
看護師だけど体重測定しかさせてもらえない看護師がいたわ。
なぜって点滴を任せば他患者のと間違える、配薬を任せば他患者と間違える、配膳を頼めば他患者と間違える、処置を任せば方法や薬剤を間違える。どれだけ教えて、先輩と一緒に回って、先輩と一緒じゃなきゃしてはいけないとしても先輩が席を外したすきに勝手にして間違える。患者を死なす前に体重測定係になった。+445
-3
-
1089. 匿名 2020/09/02(水) 17:54:17
>>1050
でもマネージャー採用だったらそこはマネージャーなのだから自分から積極的にこれはどうなの?とか、この会社のシステムはどう使えば良いのか、とか聞くだろうし、アシスタントの女性に頭を下げて新会社の人のつながりからやり方を教わる。外資のアシスタントさんはかなりの重要ポジションなのよ。
少なくとも外資で渡り歩くとこれくらいは期待されるよ。トレーニングや慣れるまでが最小限で住むから中途採用するので合って、トレーニング期間中です、言えるのは新卒採用とフレッシュな人材、それ以外は自分で何をすべきか理解できる人を採用するはずだよ。
それから、部下が上司に教えるってなかなかキツいものあるよ。だから給与面だけの問題だけでは無くて失礼ながらちょっと歳が上、役職が上の人の転職は難しい。
Aさんもしかして日系から始めての転職でカルチャーギャップをパワハラと思っちゃったのかしら。+2
-0
-
1090. 匿名 2020/09/02(水) 17:54:33
>>1023
ブラック企業すぎ+6
-15
-
1091. 匿名 2020/09/02(水) 17:55:21
>>1067
この手の人間=
こういう人=
判断された理由を教えて下さい+1
-3
-
1092. 匿名 2020/09/02(水) 17:55:48
これ、すごい謎
45歳でマーケティングマネージャーとして中途入社なら、それなりの待遇な筈だし、キャリアある人な筈
仕事させてもらえない、とか言う前に、サッサと辞めて転職できるはずだが+12
-1
-
1093. 匿名 2020/09/02(水) 17:57:16
>>104
居づらくさせることに罪悪感感じない人多過ぎ。+10
-14
-
1094. 匿名 2020/09/02(水) 18:00:28
何にも仕事与えないってすごいね
仕事できないにしても簡単なこととかさせられるだろうに。。
仕事できないからってちょっと減らしてもらえる人は羨ましい。+2
-1
-
1095. 匿名 2020/09/02(水) 18:00:37
>>1
暴言は絶対駄目+1
-0
-
1096. 匿名 2020/09/02(水) 18:01:37
>>1068
うん+0
-0
-
1097. 匿名 2020/09/02(水) 18:02:28
>>1076
怖すぎなんだけどw
同じ職場で働いてる人達も精神病みそう…
そう言う人ってめちゃくちゃ細そうな印象(偏見)+49
-0
-
1098. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:09
>>959
実際いるよ
最初は普通っぽいんだけど精神的な病気で私はいつも見張られてるとかあの子は◯◯の組織の一員で私のデスク、PCに◯◯を仕込んでる、とか思い込む
本当にそう思ってるからターゲットにされた子は常に何かを疑われて常にいいがかりをつけられて相手が病む
その子が辞めても自分は◯◯組織に狙われていて、常に監視されてる、仕事の邪魔をされているってずっと思っているからターゲットが変わるだけ
という様な事を思い出しました
会社は簡単にクビにはできないけど、自宅でも(賃貸独り暮らし)上の階の人が組織の一員で電磁波攻撃してくるとか言い出して揉めたみたいで管理会社から出ていってくれって言われてた
こんな人でも解雇できないってキツイよね…
+33
-0
-
1099. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:13
昇給すべきところされなかったって自分で言うの?すごいね
自分なりにやってるつもりなのに評価されないとかあるけど、主張できないわ
給料あがらないなら辞めてやるって思うぐらい。+3
-1
-
1100. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:14
>>1069
フランスの事例を見ていけると思ったのでは?でも決定的に違うのが退職勧奨なんだよね。あっちは本当に飼い殺しだったけどこっちは半年の間に14回出されている。あっちは何も本人言われていないけれども、こっちは自己中心的だの他人の人生を狂わせるだの言われてるから。+1
-0
-
1101. 匿名 2020/09/02(水) 18:05:08
>>1087
会社都合なら失業給付金の申請がすぐ通るからじゃない?+4
-0
-
1102. 匿名 2020/09/02(水) 18:05:41
>>730
ダウンタウンなうのはしご酒で見たけど、かなりヤバイ奴だよ、犬飼はw+3
-0
-
1103. 匿名 2020/09/02(水) 18:08:30
>>1089
いやいやw
まずどこでもその会社独自の仕組みやルールがあるんだからそれを教えないと。トレーニング期間とか言う問題じゃなくて。マネージャーならばトレーニング期間なんてなくていいよw
小さなことだと、誰が何担当だとかあの島では何をしているとか会社の最低限の内部情報も教えないで放置しておくのは外資でもあり得ない。
Aさんがそうだったといってるんじゃなくて一般的な話ね。
部下が上司に教えづらいとか言うのもそれはその部下のわがまま。仕事の一環だから教えづらいから教えないとかはないからw+10
-0
-
1104. 匿名 2020/09/02(水) 18:09:21
>>1071
生活保護簡単にもらえないよ+4
-0
-
1105. 匿名 2020/09/02(水) 18:09:42
仕事を与えられない、何もさせてくれないから読書してたっていいのかな?
関連書籍読んでレポート書くとか、企画書作成したりしてたのかな??+4
-4
-
1106. 匿名 2020/09/02(水) 18:10:15
私も掃除させられたことあった。
なんか、会長職のジジイが年でおかしくなり始めて。
たまたま緊急トラブルで会議(社内の報告会みたいなやつ)に出られなかったら、ビル掃除させられることになった。
私はすぐ辞めたけど。
辞めるとき「掃除がきついのか?」と言われたわ。
違うわ、ジジイが頓珍漢なことで怒って掃除に回されて
見て見ぬふりをした他の上司の為に働けなくなったんだよ。
今は、仕事変わって給料も上がったし、
条件いいし、今日も2000万の売上決まったし、
ザマァ!!!と、思っている。
ここまで、意地で戦った理由も知りたい。
+22
-3
-
1107. 匿名 2020/09/02(水) 18:10:27
>>1080
この会社は年棒制のようですけどね。
どのみち勝手に減額はできないから、弁護士を通じて減額分の給与はすでに支払い済み。
にもかかわらずこの女性はさらに自分が昇給したらもらえたはずの+αの金も寄越せと言ってるんですよ。
これはさすがに女性の言い分が身勝手すぎるでしょう。+32
-4
-
1108. 匿名 2020/09/02(水) 18:11:18
なんだか、同期のサクラっていうドラマ思い出したわ。
上司と合わないと大変だわね。+4
-0
-
1109. 匿名 2020/09/02(水) 18:12:09
>>1098
そこまでいってると障害者雇用で雇ってるの?
それとも一般雇用で入った後から発症した?
糖質っぽいけど、仕事自体与えたものはできるなら解雇は難しいだろうね+5
-0
-
1110. 匿名 2020/09/02(水) 18:12:13
>>1087
会社都合だと蹴られるの無しにすれば良いのに
解雇できるけど転職しやすい世の中じゃないと
みんな仕事やめられないし、リストラ出来ない+3
-2
-
1111. 匿名 2020/09/02(水) 18:12:26
うちの会社にも全く仕事してない人いたけど、本人の能力が低すぎるし人間性にも問題ある人だったから仕事なくて仕方ないよねって人だった
そんな人を面接で取ったのもどうかと思うけど面接官いわく面接では経歴もすごかったし受け答えもちゃんとしてたらしい
結局その人は6年続けて辞めた。
この人の実際のところはどうなのかわからないけど、普通に仕事出来る人に対してこんなことするかなぁ?+21
-2
-
1112. 匿名 2020/09/02(水) 18:13:29
正直年齢もあるかもね。
50歳で入社した時点で、会社も何で採用したって思うけど。私も年齢高いせいもあって、あらゆる会社からお断りされてるから何となくわかるというか。
この歳になると、年齢に見合ったスキルを要求されるから、私みたいに普通に生きてきた凡人にはハードルの高い仕事はやっぱり難しいし、若い子の方が伸び代ある分会社が求めるよね。+7
-0
-
1113. 匿名 2020/09/02(水) 18:17:43
>>201
私も沈まぬ太陽思い出したけど、恩地さんの場合労働環境を改善する為にストを起こして仲間のためにアフリカでも1人で仕事してたから多分信念が違う。+0
-1
-
1114. 匿名 2020/09/02(水) 18:20:25
年齢的にコネないと正社員、管理職に転職するの厳しそう+2
-0
-
1115. 匿名 2020/09/02(水) 18:21:40
>>538
なんで詳細が分からない内から、パワハラ受けた方を責められるんだろう...+16
-0
-
1116. 匿名 2020/09/02(水) 18:22:58
私自身発達障害ADHDとLDで手帳持ちなので発達障害に偏見ないことを前置きにして、この女性は発達障害の可能性高いと思う。
私と就労支援場からたまたま一緒に同期で入った障害者枠の子。隠れアスペと診断受けてるらしいのだが、本気で動作が遅い。キチッキチッてなんでも丁寧なのはいいけど、普通の人が1時間ですることを2日位かけちゃう。
もっと雑でいいから、早くしてと何度言われても細かいことを気にしてゆっくりゆっくりしてる。
本人に手を抜いてる気はないんだろうけど、ふとぼうっと空を眺めてたり...期限に間に合うことが滅多にない。
彼女に渡すと間に合う仕事も間に合わなくなるからって、上司、いつも期限の遅い簡単な仕事を探し回ってる。頑張ってみつけてきてあてがうのに、その期限さえ間に合わせないことが多い。
イラッとしてるとこ、変に自信過剰な彼女は堂々とできなかったのは自分のせいではないような言い訳をする。もっと難しい仕事をしたがる。そして、当然のように定時で帰る。
彼女と発達障害の特性が真逆で、せっかちで大雑把。顔色ばかり伺ってる癖に話し聞けない私を褒める程、上司、彼女に対してイライラしてる。
彼女のおかげで私の居心地が良いような気がし、なんか申し訳ない。
+12
-3
-
1117. 匿名 2020/09/02(水) 18:25:11
>>3
意地なろな+3
-3
-
1118. 匿名 2020/09/02(水) 18:25:48
>>7
確かに、なにか理由があるはずだ。
いきなりこんな事は起きない。+120
-3
-
1119. 匿名 2020/09/02(水) 18:25:52
+3
-1
-
1120. 匿名 2020/09/02(水) 18:26:15
>>5
頭おかしくなるんじゃないかな?
意図的に隔離された環境で、存在を無視されるっていうのは。
仕事なくて楽でもかなりキツいよ、精神的に。
それで体も壊しちゃう。
私は多分半年と持たずに辞めただろうな。+15
-0
-
1121. 匿名 2020/09/02(水) 18:26:34
実際何があったのかは分からないけれど、給与半減やマネージャー職から掃除への業務転換という事だけでも会社が普通ではない事は伝わる。
+10
-1
-
1122. 匿名 2020/09/02(水) 18:27:45
>>1070
まー第三者からはわからないけど、普通に考えてこの話題で会社の名前世に出るの会社側には一つもメリットないでしょ。
それ以前に、仕事したいのが原告の主訴なら、仕事きちんとできる人なら与えたら以上終わりなわけで、5年も無駄な人件費払わないよ。
まして企業側には最初から顧問弁護士なり契約してる弁護士なりいるんだしさ。
そもそも自分に置き換えてこの女性とまったく同じ事しようと思うかって言われたらしないよね。+4
-0
-
1123. 匿名 2020/09/02(水) 18:27:48
>>1114
20代30代の時は頼んでもいないけど引き抜きのお誘いあったよ。
でも40代の今はそんなお声全くかけてもらえないからもし転職するなら自力かなって思っている。+4
-1
-
1124. 匿名 2020/09/02(水) 18:28:33
友人や家族はきっと彼女から職場での扱いについて話を聞いてたはずだよね。
さすがに2012年から「あなたはおかしくない!気にせず会社に残ればいい!」って言い続けた人はいなかったと思う。
例え会社に非があったとしてもあまりにも本人の為にならない時間というか、一日の大半をやり甲斐もなく疎まれながら過ごすなんて明らかに精神衛生上よくないもん。
誰か強めに「あなたにはもっといい職場があるからもうやめなよ」って言ってあげなかったのかな。+7
-1
-
1125. 匿名 2020/09/02(水) 18:30:12
>>57
排除かぁ
強い言葉だね
でも酷い会社も沢山あるんだよ+4
-4
-
1126. 匿名 2020/09/02(水) 18:32:29
>>122
ブスな男が権力握ってると、仕事できて、顔も整ってて、将来有望そうな若手が急に干されたりしない?
で、出世するのはブスのしょうもない腰巾着。+21
-0
-
1127. 匿名 2020/09/02(水) 18:32:44
>>1099
スキル申請は国営などであるけど。
私もA~B判定の一つを申請し給料上がりました。+0
-0
-
1128. 匿名 2020/09/02(水) 18:33:00
失礼だけど、会社側が気の毒。
辞めて欲しかったんだろうね。
一回雇うと辞めさせるの大変だからね。
仕事もなく座ってるだけで満額貰えるなんて羨ましすぎる。
図太いわ。
仕事できる人のところには仕事が山ほど集まるけどね。+26
-2
-
1129. 匿名 2020/09/02(水) 18:34:25
>>57
ほんとにそうしてほしい。
これで誰が割を食うかというと同じ社内の真面目に働いてる人。
私の会社も何をしても解雇されない。
それこそ横領とか覚醒剤とか、刑事犯罪犯してくれないと解雇は無理。
フリーライド社員や権利だけ声高に主張する人多くて、末期の社会主義国家ってこんな感じだったのかなと思う。
崩壊した理由がわかる。+34
-2
-
1130. 匿名 2020/09/02(水) 18:34:33
>>1067
ダメだよ
その人と一緒にしてはいけない+1
-0
-
1131. 匿名 2020/09/02(水) 18:35:08
>>200
時間決めてダイエットも兼ねたストレッチしようかな。資格でも取るなら勉強時間にあてたりのも編物とか趣味でもあれば時間潰せそうけど限界あるかな+0
-0
-
1132. 匿名 2020/09/02(水) 18:35:30
泣き寝入りする人が多いね。
そりゃ、ブラックな会社無くならないね。+5
-0
-
1133. 匿名 2020/09/02(水) 18:36:31
だったら、パワハラ、セクハラする人を排除して欲しいわ
仕事が出来ても一緒に働きたくない人いる+6
-0
-
1134. 匿名 2020/09/02(水) 18:37:03
正直
私一生懸命やってます!誰よりも、あの人より仕事してます
だからあの人より給料低いのは納得できないって声高な人ほど
他人の足をひっぱってる場合もあるわけでね・・・
経理にいるんだよ一人そういうタイプがさ
他人の仕事の状況もしらずに幼い正義振りかざして
上司にとりいってるけどさ、他の社員を逐一監視しては報告
トイレに何分いって席外してただの
迷惑なことこのうえない+15
-2
-
1135. 匿名 2020/09/02(水) 18:38:51
でも、日本ってすぐ仕事辞めたり、何回も転職するの否定的だよね+9
-0
-
1136. 匿名 2020/09/02(水) 18:39:26
>>57
いるいらないを決めるのは末端の社員が勝手に決めることではないよ
ましてや同じ給料をもらう労働者同士が他人を批判するのは良いことではない
横領、着服などしてたら即刻解雇すべきだが
+5
-6
-
1137. 匿名 2020/09/02(水) 18:39:49
>>1099
>1127です。"C"が抜けてました。
+0
-0
-
1138. 匿名 2020/09/02(水) 18:41:52
>>1109
障害者枠じゃなく普通の採用だよ
おっしゃる通り、与えられた仕事はきちんとできるし、ぱっと見小綺麗にした人だし、一緒に仕事したりある程度雑談する程度の仲になるまでは言わないから分からないんだよね
この被害者の方がそうとは言わないけど、他人の人生に~のくだりでぱっと思い出しちゃった
+5
-0
-
1139. 匿名 2020/09/02(水) 18:42:28
>>1066
それは当たり前+1
-0
-
1140. 匿名 2020/09/02(水) 18:43:14
>>888
フロアのすみの席で書籍を読むなどして1日を過ごしている
て事は人目があると言う事?凄いな…その姿見てイラって来てる人居そう+24
-0
-
1141. 匿名 2020/09/02(水) 18:44:12
>>959
部下に対して厳しすぎたのかな?
人格否定はしてないけど叱責するとか発言小町みたいにネチネチ追い詰めるとか+3
-0
-
1142. 匿名 2020/09/02(水) 18:49:54
>>799
まさに情けは人の為ならず、ですね。ジジイはザマみろですね。良い行いをする人にがちゃんと報われる世界であります様に+12
-0
-
1143. 匿名 2020/09/02(水) 18:53:45
「半年で14回の退職勧奨」の時点で
既に異常だと思うんだけども。+9
-0
-
1144. 匿名 2020/09/02(水) 18:54:00
>>3
私も干されて自分が作り上げた仕事も奪われた時、さっさと辞めたよ。
この会社より弱小でぼろぼろの中小企業だったのもあるけど。他にも嫌な思いしてる人いて、みんなで訴えたら勝てるねーなんて言ってたな。
だからこそこの人は偉いと思う。こういう人がいたから、労働者の権利も強くなったんじゃないのかな。+61
-11
-
1145. 匿名 2020/09/02(水) 18:55:48
>>54
そうだよ。
暇だから羨ましいっていう人いるけど、ネットサーフィンできるわけでもないし、スマホいじれるわけでもないから地獄だよ?+27
-0
-
1146. 匿名 2020/09/02(水) 18:59:21
いじめはされてなかったの?
+0
-0
-
1147. 匿名 2020/09/02(水) 19:00:24
>>1144
労働者が強いから解雇できずにこう言う事態になっているんじゃない。+12
-5
-
1148. 匿名 2020/09/02(水) 19:04:22
>>5
私なんか仕事柄、凄く動き回ってるのに仕事してない的な感じで言われる
仕事マジできつい😭+1
-1
-
1149. 匿名 2020/09/02(水) 19:04:42
>>1098
それはまともな会社って事だよね。
おかしな会社は、そういう人のいう事をうのみにして、まともな人に攻撃するんだよ。
私が昔いた会社もそうだったもん。
自分以外みんなバカ!で、怒ったり泣いたり、仕事出来る人を僻んで大変だった。
でもそういう人のいう事信じる上層部はもっとバカなんだけどね。+9
-1
-
1150. 匿名 2020/09/02(水) 19:06:35
>>933
逆にプライド高くて自分の好きな仕事しかやらなかったのでは?
掃除だって業務の一環として必要な仕事だと思うけど、管理職でもないのに他人任せでやらない人っているよね
他にも電話や来客対応とか。
そういう人だったら仕事が減っても仕方がないと思う+10
-1
-
1151. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:22
>>1140
私だったら会社に対してイラつく+5
-2
-
1152. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:27
>>655
読んだだけで思い出してイライラした!
質問ばっかりで全然トレーニングも進まないんだよね・・
気力と口の水分だけ奪われる・・+18
-1
-
1153. 匿名 2020/09/02(水) 19:08:00
>>9
尊厳とか権利ばっかり主張されても…
トラブルメーカーで、向上心もなく、
同じミスを繰り返す人が、
同じ職場にいたらどうですか?
仕事をさせる程に仕事が増えてしまう…
そんな人が世の中にはいるんです。
会社側も大変だったんじゃないかなぁ…+95
-6
-
1154. 匿名 2020/09/02(水) 19:08:04
>>1106
やっぱり、異常な会社ってまともな人を嫌うんだね。
私が独身の時働いてた会社もそうだったわ。みんながどんよりして辞めたい辞めたい言ってたから、イキイキ仕事してる人がキラキラして見えるのかな。
2000万の売上決める人はモンスター軍団からしたら眩しくて眩しくて一緒にはいられなかったんだろう。+6
-5
-
1155. 匿名 2020/09/02(水) 19:08:14
マネージャークラスになると会社の戦略や機密事項を知る機会が増えるから外資金融だと解雇されたら席に戻れない(人事が監視している中私物はまとめられる)。辞めたら退職手続きをしたらもうフロアにすら入れない(辞める日付の前からちょくちょく私物を持って帰る)。
だから今回は金融でないにしても、退職金勧奨までに事態が発展してしまったからただ単に管理職として業務に携わって行けなかっただけの話じゃないの?+13
-0
-
1156. 匿名 2020/09/02(水) 19:09:03
入社して2年くらいから退職勧告が始まったらしいけど、社長の意に沿わないことがあったのか、積もり積もっての退職勧告だったのか、謎。+8
-0
-
1157. 匿名 2020/09/02(水) 19:09:17
>>1150
会社によっては、電話、来客応対、掃除は事務や庶務の仕事って決まってるところもあるよ。
でも、社員全員で掃除しましょう!(始業前に無給ね~)みたいな変な会社もあるから、何とも言えないけど。+5
-0
-
1158. 匿名 2020/09/02(水) 19:09:28
>>997
横
どういう事?何で雇ったのか謎。人が足りてるなら要らないって断ればいいのに、引き取っといて仕事与えないって不毛。+33
-0
-
1159. 匿名 2020/09/02(水) 19:11:23
>>799
おじさん以外まともな人でよかったね~!
腐った会社だと、いじめられて干された人に「じゃあこの仕事手伝って」ってやらせてると、「やらせるな!」って怒られるんだよ。その人辞めて行って大ショック。しかも、その人が決めかけてた仕事も全部消滅。その人がいないなら頼みませんって全部に言われちゃった。+19
-0
-
1160. 匿名 2020/09/02(水) 19:11:49
>>104
他の人の人生狂わせるようなことって、、、。
サイコパスみたいな感じ?+5
-6
-
1161. 匿名 2020/09/02(水) 19:12:22
>>1151
私もそう。仕事やらせろ!って思う。
その人に関しては事情をみんな知ってると思うので、かわいそうしか思わないかも。+6
-1
-
1162. 匿名 2020/09/02(水) 19:13:12
>>1123
あと、人材会社に登録しておくとちょいちょいあるよね。+2
-0
-
1163. 匿名 2020/09/02(水) 19:14:53
>>1
何で退職しないのか。退職勧告に屈することになるのは腹正しいけど、そんな普通でない状態に居続けないといけない理由はなんなんだろう‥。+7
-0
-
1164. 匿名 2020/09/02(水) 19:15:21
>>486
気になって調べたことがある。ドアマンは派遣が多いって。モデルだけどそれだけじゃ食べていけない…くらいの人が生活のために働く。見た目重視だから、30代前半くらいでドアマンの仕事はほぼなくなるそうです。
銀座とか歩くと、惚れ惚れするようなドアマン立ってるよね。+28
-0
-
1165. 匿名 2020/09/02(水) 19:15:48
>>1088
アクシデントどころじゃないわー+169
-0
-
1166. 匿名 2020/09/02(水) 19:17:00
>>29
やる気ないのがデフォだから、やる気ある人が干されたって事かな?
うちの会社、かなりホワイトなんだけど、すごい仕事出来る人が、昔、小さい会社で働いてた時干されたことがあって、と言ってて驚いた。
私だったらそんな会社1日で辞めると思う。
逆にその会社でうまくやってる人がうちの会社に来ても不満だと思う。いじめとかないし。
ホワイト側の人間と、ブラック側の人間っているのかもしれないね。
合う合わないってあると思います。+75
-1
-
1167. 匿名 2020/09/02(水) 19:18:33
>>54
フロア内で自分だけ暇なのは地獄。
事務所内、1人だけだった時は天国。+40
-0
-
1168. 匿名 2020/09/02(水) 19:18:38
>>1
評価みるとここの会社給料良くて風通しが良いって書いてあったぞ。
この人がもしかして風通しを悪くしたんじゃない?
お局様的な+8
-1
-
1169. 匿名 2020/09/02(水) 19:20:55
>>511
でもさ、よく見たらいつも忙しい人ってそんなにいなくない?
同じ職種で全員忙しいとかならあるけど、事務員だと「今日はヒマだった」なんて言ってるし、言ってるだけましで、それこそ一日ネットサーフィンなんて人もいるかもしれない。
要領悪い人はアタフタしてるけど、要領いい人は「今日はヒマで~」ってよく言ってる。で、仕事は要領いい方がたくさんこなす、みたいな。+6
-3
-
1170. 匿名 2020/09/02(水) 19:21:05
>>695
仕事出来ない通り越して問題起こすレベルの人って、何でも周りが悪いって思うから、成長しないどころか迷惑かけた挙げ句に訴訟とか起こすよね+60
-4
-
1171. 匿名 2020/09/02(水) 19:21:14
派遣切りで契約更新なしと言われた時から仕事を与えられず、病みそうでした。5年も耐えれないw+5
-0
-
1172. 匿名 2020/09/02(水) 19:21:34
>>1163
金に余裕なかったんじゃないの?
自己退職だと3か月待たないと失業保険もらえないし。
+2
-0
-
1173. 匿名 2020/09/02(水) 19:21:51
>>1088
それで良く看護師になれたね。+288
-0
-
1174. 匿名 2020/09/02(水) 19:22:51
>>3
性格が良くて普通に仕事出来たら、こんな待遇するわけないはずで…+125
-12
-
1175. 匿名 2020/09/02(水) 19:22:55
>>1006
それが、救済した人達が怒られて次のターゲットになる事もあるんだよ。
そういう腐ってる会社もあります。
制裁が怖くてみんなも助けてあげられなかった可能性もある。+6
-0
-
1176. 匿名 2020/09/02(水) 19:25:16
>>959
これが本当なら、パワハラしてたって事かな?
そういう人いたわ。新しく入ってきて局化してた。すごい太ってる人で迫力満点。
でも、その時は局にいじめられた人が辞めても、上の人達はその局をかわいがってたんだよな。
この人がパワハラしてたなら会社がまとも。
そうでないなら会社がおかしい。+15
-0
-
1177. 匿名 2020/09/02(水) 19:25:29
>>1158
採用時とは異なり、与えられる仕事が無くなってしまった(業績悪化もしくは本人の能力低下等)とか
与えたくてもないなら掃除でもしてもらうしか…となってしまったのでは+2
-4
-
1178. 匿名 2020/09/02(水) 19:25:53
>>509
こういう状態にされても辞めないってやっぱり普通のメンタルではないと思うよ…
あ~これは辞めろってことなのかなって私なら察するけどな…+20
-0
-
1179. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:26
>>327
経緯みただけでなかなかすごいと思わない?
そこまでさせるだけのものがあった&本人に訴えるだけのガッツがあったということだと思ったよ~ 私だったら辞めるけど。+14
-0
-
1180. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:28
>>1088
怖すぎる
体重測定係って…
仕事ちゃうやん(笑)
そんな本当のポンコツ見たことないけど、世の中いるもんなんですね。+173
-0
-
1181. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:42
>>2
上司と意見が衝突して、仕事取り上げられて社内ニートになったことあるけど本気で辛いよ
先輩が本社に通報してくれて上司が飛ばされて解決したけど、社内ニートって単語がもう笑えない+33
-0
-
1182. 匿名 2020/09/02(水) 19:27:35
>>1126
お局が幅きかせてる職場もそうだよ。
若くて愛嬌ある子やおとなしい美人なんかはいびられてことごとく追い出されるし、結婚出産で一度離れた人も戻ってこられない環境が出来上がる。
会社の人材としてはもちろん女性もしても魅力ある人を育てちゃうと自分の居場所がなくなるからね。+17
-0
-
1183. 匿名 2020/09/02(水) 19:27:57
>>5
1時間が3時間くらいに感じるのに寝るのも許されない。周りにも仕事してない人って目で見られるけど羨ましいの?+19
-0
-
1184. 匿名 2020/09/02(水) 19:30:25
>>1097
正解‼
彼女はか細い人でした。
役職付の人達が彼女の世話している感じで、他の社員の人達は、出来るだけ目を合わせないようにしていました。
彼女がお弁当の受付係りをしてからは、お弁当を予約する人が激減して、皆コンビニ飯を持参していました。開発部のビルは田舎にあるんで、駅にコンビニ無いのに…。+21
-0
-
1185. 匿名 2020/09/02(水) 19:30:48
>>1
いわゆる追い出し部屋でしょ?
仕事が出来ない人が行くところだけど、大体辞めていくよね。惨めすぎて。
訴えるってなかなかの根性だと思う!
半沢でもあったよね。大企業でもあるよ。
+8
-1
-
1186. 匿名 2020/09/02(水) 19:31:31
>>660
こんな仕打ちを受けても何年も居れるんだから、ちょっとヤバい人なのかな、と思ってしまう。まともな人が理不尽にこんな目にあったら、早目に見切りつけるよね…+11
-1
-
1187. 匿名 2020/09/02(水) 19:32:06
>>582
私も前の会社に似たような人2人いた。
大手の部類に入る企業の事務系だけど、1人は中途入社の男性で、仕事は遅い要領悪い、コミュニケーション取れない。仕事できないのに、定時後にずっと残って勉強といってパソコン見つめてた。
もう1人は新卒の子で残業つけたいのか、定時後もずっとパソコン見つめてたw
2人とも何もなくても延々とパソコン画面を見つめるだけの能力はあったw
管理職もバカばかりだし他人に構わない社風だから誰も注意しなくて、とりあえず遅くまで残ってるからやる気あり、周りのマトモな社員が皆転職していったのもあって、恐ろしいことに数年で2人ともマネージャーになってたw
どんどん中堅層は逃げていき、パソコン見つめてるだけのマネージャーと新卒ばかりになったらしい。+82
-1
-
1188. 匿名 2020/09/02(水) 19:32:11
開き直って私なら携帯ゲームやら動画やら見まくるな+1
-1
-
1189. 匿名 2020/09/02(水) 19:35:28
>>160
本も何の本かわからないよね。
その職場マニュアル本とかその会社のお偉いさんの本とか単に手持ち無沙汰でペットボトルのラベル
読んでるフリしてるような内容のないものかも
知れない。
嫌がらせしてくるような職場だし、
仕事に関係ない資格関係の本だとそれを理由に
また退職勧告してくると思うな。+7
-0
-
1190. 匿名 2020/09/02(水) 19:37:05
>>46
堂々と業務外のことをすればそれを理由に解雇される。というか、会社側はそれを狙ってる。+29
-0
-
1191. 匿名 2020/09/02(水) 19:37:09
社内ニートって何もしてなくてお気楽で
お金持ちもらえて羨ましいーとか言う人いるけど、嫌がらせして追い出そうっていう陰湿ないじめだよね。
+8
-0
-
1192. 匿名 2020/09/02(水) 19:37:50
>>585
会社によってモラルがかなり違うとは思うよ~ 同族経営のとことかね・・・。
ここの一部のコメントで驚くのが、訴訟するやつ=仕事できない、みたいに決めつけてる人がいること(もちろん585さんのことじゃないよ)。
ブラックな会社なんて山ほどあるから。泣き寝入りする人かほとんどだろうけど。
中にはおかしい人もいるだろうけど、この人がそうなのかは調べないと判断できないことだし。
+11
-0
-
1193. 匿名 2020/09/02(水) 19:37:58
わたしの会社はテレワークのみなし残業ですが数分単位の日報をつけて提出しています。
そして、本来ならみなし残業適応外の業務内容です。
また、残業代は申請しないともらえないけどテレワークになってからシステムでの勤怠報告が禁止になりteamsで報告となりました。
なので何時間残業したか分からないようになっています。
有給も1ヶ月前じゃないと許可しないと言われていますし、部署移動も多いです。+1
-2
-
1194. 匿名 2020/09/02(水) 19:38:10
明日クビになります+1
-2
-
1195. 匿名 2020/09/02(水) 19:40:03
>>46
懲戒解雇狙いだよ。
勤務時間内なのに仕事をしないって。
仕事がないっていう会社都合退職にしてもらえないどころか、自己都合でもないし最悪な結果が待ってる。+19
-1
-
1196. 匿名 2020/09/02(水) 19:41:48
>>997
もしかして、人事は人手が欲しくて採用したけど、主犯はあなたに仕事を奪われて自分の無能がバレた挙句、解雇されるのが怖くて仕事を回さなかったのかな?+28
-0
-
1197. 匿名 2020/09/02(水) 19:42:08
>>5
何もしないで数時間って辛いよ
ガルちゃんをしてて良いとかなら別だけどさ
妄想族の自分でも一週間くらいが限度だと思うわ+24
-0
-
1198. 匿名 2020/09/02(水) 19:44:03
私も特殊な会社の事務員だったんだけど
事務員いじめがひどい支店の職場だったらしく仕事教えてくれないの笑
仕方ないから自分で雑用探して(ほとんど掃除)暇な時はオンラインゲームしてた
そしたらかなりレベル上がってひょんなことからゲームで儲かることを知り
仕事中にゲームして儲けて、給料も入って最高の環境
不振に思った本社がいきなりやってきて今まで何やってたんですかと聞いてきたけど
やることないから掃除してましたって
「事務員いじめですね、大変でしたね」って
その支店潰れたわ
事務員ってパートやアルバイトに嫌われるよねー
+6
-0
-
1199. 匿名 2020/09/02(水) 19:45:23
>>68
何をやらかすか本当に分からない、何をやってもミスやトラブルになる人というのはいて、そういう人は動くだけで周囲のストレスになるよ。早い話が周囲の信頼が著しく低いってこと。本人は「一生懸命やっててやる気もあるのに!」って思ってる。+8
-1
-
1200. 匿名 2020/09/02(水) 19:47:47
>>1199
そういう人も働く必要あるからな
ベーシックインカムやればいいのに+4
-1
-
1201. 匿名 2020/09/02(水) 19:48:09
>>1088
びっくりするぐらい普通のことが出来ない人っていますよね…
よく資格取れたなと思うぐらい…
お疲れ様です。+216
-0
-
1202. 匿名 2020/09/02(水) 19:48:54
>>1163
悔しさとか怒りじゃない?+0
-1
-
1203. 匿名 2020/09/02(水) 19:49:18
>>610
オフィスでのデスクワークでですか?
+5
-0
-
1204. 匿名 2020/09/02(水) 19:49:23
>>1178
若いときはすぐに次にいけるけど
転職して失敗してる人沢山いるからなあ
転職したらいいって通用するのは若いときだけだよ+3
-6
-
1205. 匿名 2020/09/02(水) 19:50:21
>>582
前の会社に似たような人がいたよ。
問題ばかり起こしてて正社員で雇用した手前、解雇にも出来なくて。
周りに関わる人もいなくなって仕事を減らされてパソコンすら無くなって、何してるのかって時々届く社内宛のものを配布するだけで携帯触って定時チーン。
ある意味我慢強いなーと思ってた。
普通そんなにいれないよ…+79
-1
-
1206. 匿名 2020/09/02(水) 19:50:52
>>1151
原告の女性がどうとかでは無くて、お局さまでも可哀想と思える?
何も問題無かったら何をどうしても他人の人生を狂わせるって文言出て来ないと思うんだけれどもな。それでもパワハラって言われたらどうしようもないけれども。
この女性は平で採用された訳ではないからそこを考慮に入れて語らないといけないのでは?
+2
-0
-
1207. 匿名 2020/09/02(水) 19:51:22
基本給半額って、法律的にありなの?
その時点で訴えなかったのがまず不思議。+16
-0
-
1208. 匿名 2020/09/02(水) 19:51:51
>>68
干されてるってことでしょ
この人に能力がないとかそういうことではないと思う
よくあるよこういうのは
皆、忙しいとかいう割には
自分で仕事かかえて手放さないからね
そしてタゲをみつけては、仕事を干す
こういう構図はよくある
まあ、こういう組織によくあるのは全体的に仕事皆暇なんでしょうね+9
-6
-
1209. 匿名 2020/09/02(水) 19:52:50
>>1175
世の中ひどいパワハラあっても救済する人は稀+5
-1
-
1210. 匿名 2020/09/02(水) 19:53:00
>>68
昔なら書類整理とか掃除とか見つけやすい
雑務あるんだろうけど、
今は電子化してて紙の書類少ないし
デジタルデータだとパソコン与えられてていて、
なおかつログインID作ってもらって
さらに、権限付けてもらわないと閲覧すらできない。
パソコン与えられてないと本当に何もないと思う。+14
-2
-
1211. 匿名 2020/09/02(水) 19:53:27
>>1206
でもそんなの当事者じゃないから
一般の人を憶測で批判したり
あれこれジャッジするのも違うと思う+4
-0
-
1212. 匿名 2020/09/02(水) 19:55:10
>>1089
他人の人生を壊したと会社側はいってるので、Aさん、マネージャーとして、何かやらかしたのかもしれませんね…
部下になった新人を潰したとか+7
-1
-
1213. 匿名 2020/09/02(水) 19:55:20
>>115
世の中にはガチで仕事が出来ない人間というのがいる。やる気の問題じゃないというより、やる気がある方がヤバい。無能な働き者は◯すしかないってやつ。+8
-1
-
1214. 匿名 2020/09/02(水) 19:56:09
お互いの言い分が聞きたい。
でも転職しない人ってとことん転職しないんだな。あまり偉いとも思えないけど少し見習いたい。+8
-0
-
1215. 匿名 2020/09/02(水) 19:56:56
>>1206
他人の人生くるわせるって言葉かま曖昧な気がする。会社側が具体的な事ではなく曖昧な言葉を使ってるのが疑問。+4
-0
-
1216. 匿名 2020/09/02(水) 19:57:07
>>1211
ジャッジしていないよ、今わかっている事実を述べているだけ、少なくとも現段階では会社側の責任とも決まっていない、だからかいしゃがわにイライラするとも言えない。+4
-1
-
1217. 匿名 2020/09/02(水) 19:57:54
>>1140
イラつくというより、哀れみの目で見られてる
んじゃないかな。
元々はマネージャー職だったということは
仕事はできる人だったんだと思う。
上に目をつけられて反論したから嫌がらせが
始まったとかかな。だから周りも手を出せず見て見ぬふり。+14
-2
-
1218. 匿名 2020/09/02(水) 19:59:10
>>1211
確かに
想像であれこれ語ってるね+2
-0
-
1219. 匿名 2020/09/02(水) 20:00:08
>>1212
だとしたらそうなるまで放置した周りの
上司のほうが無能じゃん。
むしろ意見言って恥をかかせたとかそんなでしょ。+4
-2
-
1220. 匿名 2020/09/02(水) 20:00:53
>>820
今自分の業務量が増えたため、分担して振り分けてやってもらってるんだけどいくら噛んで含めて説明してあげても覚えてくれず一件一件最初から手取り足取り一緒にやってる。
なだめてもすかしても厳しく言っても響かない。
側から見て精神的にヤバい状況になるので結局任せられない。
別の派手な華のある業務の補助は活き活きしているのでどういう人なのか測りかねて混乱しています。+3
-1
-
1221. 匿名 2020/09/02(水) 20:01:16
>>1215
そういうのは具体的に言えない事の方が多いのでは
被害者が社外の人(元社員や顧客など)なら特に
Aさんが分かるならそれで良いと思うが+3
-0
-
1222. 匿名 2020/09/02(水) 20:01:24
>>1203
そうそう。
あ、紙に書くんだよ。
こんな感じで、◯も×も本気でやります。+5
-1
-
1223. 匿名 2020/09/02(水) 20:03:06
>>868
すごいな。
実力があればそんなことも起こるんだね。+7
-0
-
1224. 匿名 2020/09/02(水) 20:03:51
>>1199
過去の職場にそういう人いた···
中途で入ってきたんだけど、入社した日の午前中から周囲がフリーズするような失言を繰り返して、でも本人には一切悪気が無い
ニコニコと失言を繰り返す
取引先を怒らせたりしないように、なるべく外部と接触させないようにするくらいしか手立てが無い
+8
-0
-
1225. 匿名 2020/09/02(水) 20:04:14 ID:W74NNUIclU
>>1190
かこは+0
-0
-
1226. 匿名 2020/09/02(水) 20:04:48
>>1201
それなりの大学出ていて一桁の足し算引き算あやしい人もいた+22
-1
-
1227. 匿名 2020/09/02(水) 20:04:59
>>1219
放置かどうかは分からんよ
何度も尻拭いさせられてるかもしれない+1
-0
-
1228. 匿名 2020/09/02(水) 20:08:16
>>1176
サイコパスな人って具体的にルール違反するわけじゃないから、困るんですよね。
隣の部署にサイコパスみたいなパワハラーがいるのですけど、その人が新人をやめさせちゃうのですよ。
すっごいお金をかけてに苦労して採った理工系院卒の新人が、もう何人もやめちゃった
パワハラー、一応仕事はできるからやめさせられないんだけど、
そいつが新人に近づくたび、部長と課長のおじさんたちが飛んできて、新人の盾になってるのです。
「会社の将来が消えるからやめて!」と心の中で叫んでるんじゃないかと。
いつ自分が標的になるかわからなくて怖いしおかしいしで、何ともいえない気持ちです…
+19
-0
-
1229. 匿名 2020/09/02(水) 20:10:16
>>68
他の人が忙しそうならそれくらいはしてればいいのに、自分では頑張ってるつもりでいるから雑用とか掃除は嫌がってやらなかったりの人は多いよね
私ばっかり嫌な雑用押し付けられたとか言い出してさ
実際はそれぐらいすら出来ないのに+7
-4
-
1230. 匿名 2020/09/02(水) 20:10:42
>>261
でも、この人には友達いないと思うよ+4
-3
-
1231. 匿名 2020/09/02(水) 20:11:49
>>975
むしろ親に恵まれなかったんだと思う+12
-1
-
1232. 匿名 2020/09/02(水) 20:12:12
>>315
わかる。その手の人の「気を回してやった」こととかも全部裏目にでるから、ちょっと動くだけでも周囲がビクビクしちゃう。でも本人は何も教えてくれないから出来るようにならない、やらせてくれたら出来るのにと本気で思ってる。その前の段階で見切られてるのに。+8
-0
-
1233. 匿名 2020/09/02(水) 20:13:27
>>1024
京都精華大っていったら今別な事で話題じゃん。+7
-0
-
1234. 匿名 2020/09/02(水) 20:13:39
>>1193
承知しました+2
-0
-
1235. 匿名 2020/09/02(水) 20:14:44
>>2
安定のくそ意地悪い2コメの見本
サイテー!!!+9
-0
-
1236. 匿名 2020/09/02(水) 20:16:06
>>1207
いきなりは出来ない、同意を得れば可能+4
-0
-
1237. 匿名 2020/09/02(水) 20:17:00
>>1201
勉強だけはできる人っているよね+40
-0
-
1238. 匿名 2020/09/02(水) 20:17:41
>>1207
年棒制の会社のようだから、会社と本人の話し合いと契約次第。
野球選手を思い浮かべるとわかりやすいかも。
1年目 年俸5000万円
2年目 年棒1億円
3年目 年棒2億円 しかしシーズン序盤で怪我 試合数1のまま来季の復帰は絶望的
4年目 年棒3000万円を提示されるもこれを拒否。年棒4億円を要求。交渉決裂により時間切れで年棒2億円のまま継続されることに
5年目 試合数0 再三の引退勧告は無視。
球団側が勝手に年棒を3000万円にする。
6年目 試合数0 選手側が球団側を訴える。
球団側、勝手に減らした年棒の差額1億7千万円2年分払う。
しかし選手側、1〜3年目は倍々で年棒があがったから、4〜6年目も昇給したとして、4年目の年棒4億円、5年目の年棒8億円、6年目の年棒16億円も払えと要求。←いまここ
数字は適当です+5
-2
-
1239. 匿名 2020/09/02(水) 20:17:45
>>13
無断でなければ解雇理由にならないらしい。+3
-5
-
1240. 匿名 2020/09/02(水) 20:18:03
完全に干されてるね
てかよく5年も耐えたね
メンタル強い+5
-0
-
1241. 匿名 2020/09/02(水) 20:18:31
>>33
海外だとやら仕事が無くなれば速攻クビですわ
日本みたいに仕事が無くても出社すればクビにならずに給料が保証される訳では無い。+3
-1
-
1242. 匿名 2020/09/02(水) 20:18:46
>>679
いつか貴方がなれることをお祈りいたします+1
-0
-
1243. 匿名 2020/09/02(水) 20:19:14
>>517
でも、聞き取りされた時点で、その人の評価だだ下がり。
人事的にかなり痛手なんじゃない?
十分抑制力あると思うけど。+5
-1
-
1244. 匿名 2020/09/02(水) 20:19:34
>>25
すれ違う社員とかから冷たい視線あびそうでイヤだ〜!早く辞めろよと皆に思われてるとか鬱になりそう!
もしこの人が全く仕事出来ない人なら、ぶっちゃけ辞めてもらって新人雇いたいよね…辞めてほしくても居座る社員って会社からすると負担でしかないね…給料は払わなきゃいけんし。訴えられるし+8
-0
-
1245. 匿名 2020/09/02(水) 20:20:06
>>1201
途中で鬱病になったんじゃないかな+5
-3
-
1246. 匿名 2020/09/02(水) 20:20:40
>>26
会社にとって働かない者に無駄に給料を与える損失よりも彼女を働かせたときの損失の方が
大きいと判断されてのことだとしたらかなりのもんだよね
その状況でもなお居座れるメンタルも凄い
同僚からの苦情が多ければそうも出来ないだろうけど、実際皆同意だったんだろうな
一緒に働いた人じゃないと分からない何かがあるんだろう
+81
-0
-
1247. 匿名 2020/09/02(水) 20:21:56
>>1088
そんなに重い発達障害で看護師やってたら事故らないの?
たまに入院してるときに
あ!やば!薬1つ忘れたー(笑)みたいな看護師いるから、現場で診察して見張っててほしいレベル
怖すぎて、早めに辞めてほしいよ+94
-2
-
1248. 匿名 2020/09/02(水) 20:22:01
>>49
クビにしたい理由って使えないが多いと思うんだけどなぁ。周りもフォローしなきゃだし。でもクビOKにすると失業者増えまくるね。+11
-0
-
1249. 匿名 2020/09/02(水) 20:24:56
>>933
仕事できても頭おかしい奴いるよ
仕事自体は任せたら真面目にこなすんだけと、他社員の悪口を触れ回って足を引っ張りまくる人を見たことある+21
-0
-
1250. 匿名 2020/09/02(水) 20:25:03
メドエルジャパン関口宏美社長「パワハラで提訴されるも55歳女性側に問題ありか」千代田区 | タワーニュースmarudedameko.com千代田区で人工内耳販売を行うメドエルジャパンが社員の55歳女性にパワハラで訴えられ話題になっています。 この女性は関口宏美社長を含む歴代3人の社長からパワハラで仕事を与えられないなどの嫌がらせを受けたと主張し慰謝料を求めています。 この記事では関係者...
+3
-1
-
1251. 匿名 2020/09/02(水) 20:25:04
本当に仕事もできて人格も優れた人が定年まで冷や飯食わされ続けたりパワハラ受けて潰されて人が変わってしまったり
そんな人も見てきたから一概にはわからない
+18
-0
-
1252. 匿名 2020/09/02(水) 20:26:24
マネージャー職だから仕事はできるかもみたいな意見多いけど、特に外資でジョブホッパーだと、面接だけやたら上手い人がいるんだよ。
勿論仕事はできない。
この経歴で!?みたいな人いるよ+22
-1
-
1253. 匿名 2020/09/02(水) 20:26:33
会社側はパワハラをしているという自覚をもって確信犯でパワハラ内容も社会にバレるのもわかっててやってたのかな?
どちらにしろ悪い意味で古い体制の会社なんだね。+5
-5
-
1254. 匿名 2020/09/02(水) 20:30:35
確かにパワハラみたいなのは許される事ではないけど辞める権利はあるわけじゃない?
なんかさ、最近被雇用者を優遇しすぎだと思う。
このトピだけでも使えない人間なのに辞めさせることもできないって人って案外いるじゃん。
少し見直した方が良いと思うわ。+20
-6
-
1255. 匿名 2020/09/02(水) 20:31:23
>>927
そういう人ほど居座るよね。
ずっといるから誰も何も言わない。
真面目に仕事する人が辞めていく…+16
-2
-
1256. 匿名 2020/09/02(水) 20:31:38
じゃあ辞めりゃいいのに。
何がしたいの?この人。+7
-2
-
1257. 匿名 2020/09/02(水) 20:31:59
>>1247
発達障害とは限らない+17
-1
-
1258. 匿名 2020/09/02(水) 20:32:12
>>1
いやどう考えても使えないからだろ
有能だったら退職勧告されへんわ+10
-1
-
1259. 匿名 2020/09/02(水) 20:32:30
>>927
どこに転職するの?+3
-1
-
1260. 匿名 2020/09/02(水) 20:32:30
>>1253
何を言ってるの?
パワハラと思われる事をしてたのは訴えてる女性自身で、会社は何度も自主退社を促してたけど5年もしがみついてたんだよ。
それで仕事させてもらえないーって訴えてるんだよ?
+10
-2
-
1261. 匿名 2020/09/02(水) 20:32:53
>>1088
社会に出る前に自分でもそういう節があるなとある程度は気付いてただろうし
実際にミスをしてどれだけ危険なことをしてしまったかも理解できるだろうに
何故に看護師の道を選び続けてるのだろう?+79
-0
-
1262. 匿名 2020/09/02(水) 20:33:06
本読んで給料もらってなんの文句があるんだろう?
+1
-3
-
1263. 匿名 2020/09/02(水) 20:33:19
途中で病気になったらクビになりそう+1
-0
-
1264. 匿名 2020/09/02(水) 20:34:53
>>52
それじゃ、無理。辞めちゃう+8
-0
-
1265. 匿名 2020/09/02(水) 20:34:55
>>1
原告の女性Aさん(55歳)
‥+8
-3
-
1266. 匿名 2020/09/02(水) 20:35:39
>>1254
自主退社促しても、なんで辞めなかったんだろうね
+8
-1
-
1267. 匿名 2020/09/02(水) 20:35:48
頑張って社長以下責任者を罰して欲しいです。+2
-3
-
1268. 匿名 2020/09/02(水) 20:36:25
>>1254
資本主義の嘘+4
-0
-
1269. 匿名 2020/09/02(水) 20:36:47
仕事した事ない人なのか世の中を知らない人なのか、会社が辞めさせられない=アタシって有能だ!って勘違いしてる人いるよね。
または会社にとって不利益な人、迷惑な人は簡単に辞めさせられる!とかも。
犯罪レベルの損害出さない限り正社員なんて簡単に辞めさせられないよ?
首になると言っても会社が促しての自主退社がほとんど。
しがみつかれたらクビ切れないんだよ。+13
-1
-
1270. 匿名 2020/09/02(水) 20:37:30
>>1260
そういう人は仕事させられないんだよね。会社に不利益だから
でも決定的な何かがあるわけじゃないから辞めさせられない+6
-0
-
1271. 匿名 2020/09/02(水) 20:40:51
>>1088
作り話じゃないの?+8
-16
-
1272. 匿名 2020/09/02(水) 20:42:11
>>1254
結局使える人が使えない人をフォロー、カバーして残業等。
それを見て定時通り帰る自分の事しかしない毒にも薬にもならない人間が使える人を社畜呼ばわり。
損してるのは有能な人ばかり。
その上働き方改革で残業するな、パフォーマンス落とすな、、、
可哀想だと思うわ。+22
-1
-
1273. 匿名 2020/09/02(水) 20:42:58
>>1253
私がこの人の周りの社員だったら会社に感謝してると思う
身銭切って他の人は関わらなくていいようにしてくれてたんだから+7
-2
-
1274. 匿名 2020/09/02(水) 20:43:01
本当にAさんがお荷物になってるかは分からないけど、同じような人、うちの職場にいる…。
そういう人って周りがどれだけ迷惑してるか分かってないんだよ。
その人が仕事できないせいで1人1時間ずつ残業増えてるのに。
で、面の皮が厚い。
もう6年間この状況なのに辞めない。
さらにこの状況なのに2年前結婚した。
上司はパワハラになるから辞めてとか言えないし。
仕事まともにできないのに「がんばります!」って言ってる。
周りからしたら、もう迷惑だから頑張らないでいいから辞めてほしいんだよね。+22
-2
-
1275. 匿名 2020/09/02(水) 20:44:41
>>3
このメンタルならどこの会社でもやってける、
怖いもんないな。+74
-3
-
1276. 匿名 2020/09/02(水) 20:44:41
>>1260
女性がパワハラしてるとか記事には書いてないけど。憶測でそんなこと書き込まない方がいいよ。+3
-2
-
1277. 匿名 2020/09/02(水) 20:45:22
そこまで耐えて
起訴まで出来る精神力がすごい。
そのメンタルあったら企業とかできそう+2
-1
-
1278. 匿名 2020/09/02(水) 20:45:32
マーケティングマネージャーか‥
安くて年収500万
それなりの実績なら年収1300万は下らないだろうな
いくら貰ってたんだろう+8
-0
-
1279. 匿名 2020/09/02(水) 20:45:45
>>1270
仕事をすると仕事面又は職場の人間関係でトラブル起こすから仕事は与えられない
→仕事してないからトラブルも起こさない
→トラブルが無いのでクビにできない
→結果的に仕事してない人間にずーっと給料払わないといけない
→他の社員からも不公平だと不満が募る
→……
会社の癌だろうね。+12
-1
-
1280. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:59
この人の場合は人事上の扱いどうだったのかわからないけど、
いるだけで迷惑な人も普通は人事上人員カウントされちゃう筈だから、同じ職場の人ってお荷物のフォローを人員減の状態でする事になるんだよね。
だからこういう人がいると実際はマイナス2人分、この人のせいで辞める人がいるならさらにその分マイナス、って感じで、一人いるだけで周りの人が疲弊していく。
あるあるだわ+6
-1
-
1281. 匿名 2020/09/02(水) 20:47:07
>>1276
会社側の言い分で「著しく自己中心的」「人の人生を狂わすほどの」と言ってるからそういう事だと思うけど?+3
-3
-
1282. 匿名 2020/09/02(水) 20:48:07
>>1252
分かるうちの会社も中途採用の方が経歴では華麗だけど、ビックリするくらい使えない人が結構いる。
即戦力を会社は求めているのに年は取ってても仕事ができない。
新卒をきちんと育てた方が戦力になる場合も多い。
面接のプロというか、面接と経歴だけ秀でてて仕事できないタイプって意外と多い。
+23
-0
-
1283. 匿名 2020/09/02(水) 20:50:10
>>3
これだけ根性があれば、できる仕事もあるはずだけれど。会社も何がそこまで気に入らないのやら。+43
-0
-
1284. 匿名 2020/09/02(水) 20:50:59
>>640
そう書いたけど?って思ったらオーストラリアになってた😭指摘ありがと🙏🏻+1
-1
-
1285. 匿名 2020/09/02(水) 20:51:21
>>1251
仮に人が変わってしまったとして、他人の人生狂わすほどの言動や著しく自己中心的な人間なんて誰も擁護できない。+1
-1
-
1286. 匿名 2020/09/02(水) 20:51:47
>>1281
会社側の言い分が正しいって保証もないからな・・・。+4
-2
-
1287. 匿名 2020/09/02(水) 20:52:10
>>1282
あとルックスがいい人
見た目が良いと騙される+5
-0
-
1288. 匿名 2020/09/02(水) 20:52:35
>>538 私はあなたが正しいように思える。本当に会社側が完全悪でパワハラしていて訴えるほどのガッツがあるのなら5年も自分の時間無駄にせずに動いてたでしょう。訴えるなんてことできない気弱な人なら耐えかねて早々に去ってるだろうし。勤務中読書してるんだよ???
+9
-2
-
1289. 匿名 2020/09/02(水) 20:53:25
>>1088
それでどうやって看護学校卒業できたの?結構厳しいんでしょう?+79
-0
-
1290. 匿名 2020/09/02(水) 20:53:28
>>1286
仕事ができてまともな人なら仕事も与えられず給料減らされた時点で転職してるよ。
訴えるにしてもさっさと訴える。
5年もしがみ付いてる時点でお察しな人だよ。+15
-0
-
1291. 匿名 2020/09/02(水) 20:54:13
>>182
転職先が精神的に良い所であることを祈ってます。
お疲れ様でした。+7
-0
-
1292. 匿名 2020/09/02(水) 20:54:30
>>987
社内不倫だと思う+0
-0
-
1293. 匿名 2020/09/02(水) 20:55:46
>>1287
あと面接するのが大体おじさんだから、女見る目なくて男に比べて女の変な人率が高い、とか割とある気がする
派遣の話だけど、おじさん課長が採用してた頃は仕事ろくにしない変な人ばっかりで更新できない人が続いてたのに、女性社員が面接に同席するようになった途端ちゃんとした人が来るようになった事とかある。勿論すべてがそうではないけど。+10
-1
-
1294. 匿名 2020/09/02(水) 20:55:51
>>532
このAさんが何して退職勧告くらいまくって窓際族に追いやられたのかは分からないけど、会社都合で退職させりゃいいものを自分から辞めるって言うのを待つスタンスの会社の方がタカリに見えるよ。会社はAさんに故意に仕事を与えずにただいればいいという感じにしたのだからそれに従っただけでしょ。私なら文句言わずに定年まで出社して本読んで過ごしたいww+4
-7
-
1295. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:26
>>1126
>>1182
そういう将来有望な若手や愛嬌のある美人は仕事与えられず給料減らされてながら勤務時間中に本読んで居座って、5年もしがみつくのかな?
私はそうは思わないけど?+6
-0
-
1296. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:41
私はお荷物同僚のせいで転職を考えています···
しわ寄せがすごすぎて。
なんであんな人のために転職しなきゃいけないんだろう。
理不尽な世の中です。+23
-0
-
1297. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:43
>>1282
うちの会社にもいるわ。士業だけど年いってて経歴は立派なのに信じられないほど仕事できない中途採用の人。
入社3年目の子にも劣る。
上司は本当にガッカリしてるし困ってる。
それでも一度決めた給料はなかなか下げられないし人手不足だから、半人前の仕事で定時上りで給料は高い理不尽をみんな我慢してる。+6
-0
-
1298. 匿名 2020/09/02(水) 20:59:03
>>538
会社からのパワハラに5年で根を上げるような精神力じゃこの先やってけないよ。だから日本人は舐められるだと思うわ。そもそもこの会社の背景も何も分からずにAさんが悪いって決めつけて叩く風潮が怖い。これに同調してんのA型の人多くない?+0
-13
-
1299. 匿名 2020/09/02(水) 20:59:14
不満はありこんな職場おかしい、嫌だ
かと言って辞めて一からやり直す能力がないのは自分自身が1番よくわかってて沈みゆく泥舟から会えて下りて荒波に向かえない
そんな自分ですら能力的人格的に理解に苦しむ人も何人かいて目くそ鼻くそだと自嘲+1
-1
-
1300. 匿名 2020/09/02(水) 21:00:54
>>968
いや、人件費考えたらそんなくだらないことできないけどな。よほど余裕ある大企業か、、、+13
-0
-
1301. 匿名 2020/09/02(水) 21:01:09
>>1296
かわいそう、気持ちわかります。。
転職が成功しますように+10
-0
-
1302. 匿名 2020/09/02(水) 21:01:28
>>1286
まともな会社なら給料半減、マネージャー職から掃除。の仕事なんて対応にはならない。
給料半減の方は既に返却されてるということは会社の規定にのっとった対応ではなかったと推測されるし。
そんな会社の言い分を信じてよいのかな。+9
-7
-
1303. 匿名 2020/09/02(水) 21:03:23
こんな状態ならさっさと見切りつけて辞めた方がよかった。+16
-0
-
1304. 匿名 2020/09/02(水) 21:03:43
うらやましい+0
-0
-
1305. 匿名 2020/09/02(水) 21:04:34
わたしの会社は女性がお茶を出すのが常識でありそれが品格だという昭和の会社でした。
他に事務員3人もいるの部署が違うわたしにお茶出しをさせるので社長にどうして事務員がいるのに他場所のわたしにお茶出しをさせるのか言ったらそれから仕事を与えてもらえませんでした。
それからしばらくして本社に移動させられました。
+8
-0
-
1306. 匿名 2020/09/02(水) 21:04:51
>>1294
会社都合って要はクビって事でしょ。
犯罪でも犯してくれないとできないからだよ。
「凄く他人の迷惑になってる」ではクビにはできないんだよ。
それが分からない世の中知らない使えない人ほど居座る、しがみつくんだよ。+27
-3
-
1307. 匿名 2020/09/02(水) 21:05:25
>>1285
その人はもともとは上下関係なくものすごく腰の低い人でした
人が変わってしまってから反権力的になったというか
上にすごく攻撃的になったそうです
目下に対しては変わらず優しい人でした
+1
-1
-
1308. 匿名 2020/09/02(水) 21:05:49
窓際族として過ごせてるだけありがたいのに、昇給欲しさに裁判してるんでしょ。がめつすぎ。こんな図々しいおばさんがいたら、真面目に仕事する気なくなる。+11
-6
-
1309. 匿名 2020/09/02(水) 21:08:05
>>1305
若い女の子がお茶出しくらいやってくれれば職場に活気が出て良いね、くらいの認識で雇ったのに文句言ったからじゃない?
+2
-11
-
1310. 匿名 2020/09/02(水) 21:09:11
起訴できるの?やりたい+3
-0
-
1311. 匿名 2020/09/02(水) 21:09:27
>>1307
反権力ならサラリーマンなんかにならずに自分で企業すればいいじゃない。
サラリーマンになるって事は上に使われてお給料貰うんだから。
何がしたいのか分からない。+1
-3
-
1312. 匿名 2020/09/02(水) 21:09:44
>>1300
大企業は大企業なだけあってめちゃくちゃちゃんとしてるからこんな無茶苦茶はないよ笑+7
-9
-
1313. 匿名 2020/09/02(水) 21:09:50
>>142
堂々と書籍読んでも何も言われないなら、色々趣味の勉強とか興味ある資格の勉強とか、息抜きに携帯でネットみたりとか、小説読んだりとか色々楽しめそうだけどなー。+1
-2
-
1314. 匿名 2020/09/02(水) 21:10:24
>>987
ある程度の要件満たせばリストラって一応できるはずでは?
つまり、それを満たせなかったってこと?
高給寿司屋のほうはたかが見えない刺青で解雇できるのに?+5
-2
-
1315. 匿名 2020/09/02(水) 21:10:59
正直日本の労働環境でパワハラがないわけがない。
仕事ができないからパワハラされたとか、それとこれとは別なのに一緒に考える人が多いんだね。
そういう人が歳をとり部下にパワハラ を繰り返すんだろう
残業代も仕事ができないで教えてもらってるんだから出なくて当たり前。
有給も、まだまだ仕事を覚えないといけないんだから取れなくて当たり前。
嫌なら社会人やめな。どこ行ってもそんなんじゃやっていけないよ。
と思ってる人が多いんだろうね+11
-4
-
1316. 匿名 2020/09/02(水) 21:11:14
うちにもいるんだけど、仕事与えられない。
辞めるのを待ってる人がいる。
A社にB社の情報流したり、100円を1000円って間違ったり、10枚入力しなきゃ行けない請求書を4枚抜けてたり、遅刻したり、トイレに閉じこもってずっとLINEしてたり。
注意しても治らないし、クビには出来ないし、仕事与えても修正で仕事増えるで、困っている。
こーゆーのもパワハラになるのかな。+17
-1
-
1317. 匿名 2020/09/02(水) 21:12:15
>>284
部署移動は普通にあるから嫌なら辞めるしかないよ。私は辞めた。+9
-0
-
1318. 匿名 2020/09/02(水) 21:12:15
仕事をさせないようになる理由、させてもらえない理由がどちら側かに、必ずあるはず。それを伝えてほしい。ご本人はこの会見の時に言ってなかったのかな?+5
-0
-
1319. 匿名 2020/09/02(水) 21:12:50
基本給半額って普通はできないよね
「他の人の人生を狂わせる」ような事をして、懲戒処分として減給されたのかなと思った+10
-0
-
1320. 匿名 2020/09/02(水) 21:12:52
その上司の元で辞めていった人達全部合わせて集団で起訴したらそこそこ取れそう+3
-0
-
1321. 匿名 2020/09/02(水) 21:13:09
>>847
「応じた」って認めてるじゃん+5
-0
-
1322. 匿名 2020/09/02(水) 21:13:10
>>1292
不倫だったら奥さんからの訴えを理由に会社都合の解雇にできないかな。
風紀を乱すとかなんとかで。
無理なのかな…+5
-1
-
1323. 匿名 2020/09/02(水) 21:13:58
>>1309
考えが古いね。
+7
-0
-
1324. 匿名 2020/09/02(水) 21:15:41
>>847
>> 認める)だったけど、居座っても仕方が無いと思って応じたよ。
応じたのなら退職促されての自主退社であってリストラではないのでは?+8
-0
-
1325. 匿名 2020/09/02(水) 21:16:23
>>1319
半額分は既に返却済みなので正当な減給ではないと思われる。
+3
-2
-
1326. 匿名 2020/09/02(水) 21:16:48
仕事ができないとかバカにしたり
◯◯のせいでと怒ってるお局?いるけどその人も影で同じように足りない点を言われている。
自分は仕事ができるみたいな発言って痛いよね+4
-0
-
1327. 匿名 2020/09/02(水) 21:17:08
>>1323
おっさんの考えは古いけどむしろ虚しくならない?
中身や能力は見てもらえて無かったんだ、って事だし。+4
-0
-
1328. 匿名 2020/09/02(水) 21:18:35
>>1283
仕事出来るなら普通は転職するんじゃないかなぁ…+6
-2
-
1329. 匿名 2020/09/02(水) 21:18:48
>>1
55歳のAさんら‥って画像にあるけどどれかわからん
この弁護士さんは一番右?+2
-2
-
1330. 匿名 2020/09/02(水) 21:19:12
なんで仕事させてもらえないってわかってるのに、5年も読書し続けてるんだろう?その時間があるなら、職探しとか資格取ったりできると思うんだけど。力を発揮するところ、違うんじゃないかと思う。確かに悔しいけど、そんな事してくる会社を良くしようとか、自分のスキル微塵も与えたくないと思うけど。+7
-0
-
1331. 匿名 2020/09/02(水) 21:19:36
>>1316
その人が訴えようと思えば訴えられる。
ミスのせいで会社が倒産危機になったとか人が死んだとかになれば解雇できる。
ストーカーや地味な嫌がらせをする人間がいても事件が起きないとどうにもできない警察みたいなもの。+4
-0
-
1332. 匿名 2020/09/02(水) 21:20:28
>>17
本読んでるだけでも怒られないなら、資格の勉強でもして、もっと良い職場に笑いながら羽ばたいて行けたらよかったかも。
+7
-1
-
1333. 匿名 2020/09/02(水) 21:21:01
>>814
横ですが、このトピの場合だと障害者雇用促進助成制度ではなくて?
正社員だと助成金でないからわざと契約にしているとかかと思いました。
+1
-6
-
1334. 匿名 2020/09/02(水) 21:21:06
>>987
分かりやすくありがとうございます。45歳で転職したことが驚きました。+5
-1
-
1335. 匿名 2020/09/02(水) 21:21:19
>>1283
何かを成す能力はないんだよ。
人に嫌がらせする能力だけはしっかりある。+6
-2
-
1336. 匿名 2020/09/02(水) 21:21:34
>>1325
懲戒免職で不当解雇だと争うのはよくあること
証拠が足りずに負けた可能性もある+2
-0
-
1337. 匿名 2020/09/02(水) 21:23:01
>>1302
まともな職場ならどう対応するの?+6
-0
-
1338. 匿名 2020/09/02(水) 21:23:07
この上司がどんな人かは分からないけど、びっくりするくらい仕事でなくて(害を与える人)、辞めてくれないかな〜て思う人結構いるんだよね。
国家公務員ですけど今までで一番やばかった人は、被害妄想がはげしく、同じ部署の職員に盗撮されていると思い込み、同じ部署の人達を仕事中に盗撮(しかも盗撮しているのバレる。)していたおばさん。言動も意味不明。
そのおばさんの直属の上司は若くてめちゃくちゃ仕事できる人だったのに、少し病んで2年後に退職。理由は「こんな仕事やってらんない」と。
+11
-0
-
1339. 匿名 2020/09/02(水) 21:23:15
>>1274 面の皮が厚いというか、軽度発達障害傾向の人って結構いると思う。。。私の勤務先の男性社員でも一人いるよ。全てを語るのは難しいんだけど、物事の捉え方が普通と違って上司を怒らせたり有り得ない次々の重大な失敗をやらかしても会社に居座ってるよ。影では普通の家庭の息子さんではないよねって話が出てる位になってるし(仮に発達障害だったら両親のどちらかもまず発達障害らしいよ。)
➖覚悟ですが発達障害を認めない気付かないで社会に出てる人って結構多いと思うよ。本人が可能性があると思って相談しても両親が絶対認めないって可能性もあるかもしれないよね、殆んどが遺伝で自分達が否定されるようになるし兄弟の結婚とかも難しくなるから隠している人もいると思うよ。+19
-4
-
1340. 匿名 2020/09/02(水) 21:23:27
わたし、ここのみんなみたいに会社に感謝とか思ったことないわ。愚痴はよく言うけど。+5
-0
-
1341. 匿名 2020/09/02(水) 21:24:40
>>1170
うちの会社にもいたよー派遣で
そんな難しい仕事じゃないからそのかわり皆んな同じくらいのスピードやスキルを求められる職でさ
その中で群を抜いて仕事が遅くて空気読めなくて
扱いに困って輪から外して違う作業回したらみんなに虐められてると騒ぎ立て
毎日会社に仕事しに来てるよりパワハラだと訴えに出社してたようなもんだったよ
多分発達障害だったと思う
派遣の中でも一番に切られたわ+19
-1
-
1342. 匿名 2020/09/02(水) 21:27:31
>>1337
そもそも入社したときに、
どういう職種とか、会社と契約交わしますから、
いきなり職種変更てないんじゃないですか。
後、給与が減るのも普通は
労働組合とか通して減るものでしょう。
まともな会社のやり方ではない。+1
-7
-
1343. 匿名 2020/09/02(水) 21:28:39
>>1336
弁護士が交渉しただけで返却されてるらしい。+2
-0
-
1344. 匿名 2020/09/02(水) 21:29:46
>>1076
719ですが、間違いなく違う女性です。いるんですね、他にも。出社のチェックはしてなかったですが、全社員の予定をオンライン上のスケジュールを見てチェックしまくってました。
>>1097
小柄ですごく細い子です!+6
-0
-
1345. 匿名 2020/09/02(水) 21:32:55
トップがアリさんマークやDHCみたいなところなのかな?+0
-0
-
1346. 匿名 2020/09/02(水) 21:33:37
>>7
私は◯菱の派遣でこの同じ事やられたよ。
私は半年。
仕事くれなくて、給料もずっと日割り計算だから祭日多いと給料安い。
ボーナスも当然なくて、上司が明細配る時に
わざわざ、ガル山さんの分はないからねーと言う。
ボールペンひとつもらうのも、三人位声かけなきゃいけない。
見かねた他の部署の人が私に仕事くれたけど、冬なに廊下でやれと言われる。
上司がうちの派遣先を嫌ってたのと、私としては普通に振る舞ってたけど、派遣としてもっと地位が下だから普通では足りなかったらしい。
でも一番頭来たのは、父親がそれでも
ひとつのとこにいた方がいいんじゃないのか?と言ったことだけど。+26
-22
-
1347. 匿名 2020/09/02(水) 21:34:22
>>695
母親も使って訴えてまわるって何か察するものがあるわ。
極力関わりたくないな。+18
-2
-
1348. 匿名 2020/09/02(水) 21:35:17
その状態でそんなに長く続けてるなんてすごいなあ…
前の会社で、仲がよかった上司が派閥争いに破れてとばされて、敵対派閥の上司が来たんだけど、私も目の敵にされて、用もなく呼び出されて嫌みを言われたりしたんだ。
耐えられずに半年で辞めちゃったよ+3
-0
-
1349. 匿名 2020/09/02(水) 21:35:49
>>481
出来ない人を育てる、出来ないなりに使うのも仕事っていうけど、慈善事業じゃないからなぁ…利益求めるのが会社だからね。
限度はあるよ。+13
-1
-
1350. 匿名 2020/09/02(水) 21:35:54
神経図太い
それでも給料もらってたの?+3
-0
-
1351. 匿名 2020/09/02(水) 21:38:23
>>1312
だからこそだよ。
有名企業で転職経験あるけど、職制も様々あるから一体今までどんな環境で生きてきたの?というくらい歪んでいたり身だしなみのおかしい人達いるよ。
+6
-0
-
1352. 匿名 2020/09/02(水) 21:39:07
うちのセクハラオヤジはなぜ退職勧告されないんだ?+1
-0
-
1353. 匿名 2020/09/02(水) 21:40:14
職場に、どうしようもない人がいる。
仕事を任せたら、途中で勝手に放り出し、
暇だ暇だと言い、
では、この前の仕事どうなった?と聞いたら
もちろん終わってないから黙り込む。
ミスしても謝らない。
自分の損得しか考えず、チームの負担が増えるのも平気。
でも、仕事やってる感出すのだけ上手。
本当に人格的にも社会的にもゴミだなと思う。
実情を知った人は、絶対仕事をその人に振らない。
こうして干されていく人もいるからなあ。
何が原因で5年間も、、って思うわ。+39
-1
-
1354. 匿名 2020/09/02(水) 21:43:17
>>222
もし使える人なら、他部署の人が拾っていくと思うんだよね。
+9
-2
-
1355. 匿名 2020/09/02(水) 21:44:18
>>1346
ひどい目に遭ったね…。
派遣は切ればいいだけだからそんなことする意味全くないのに。+43
-1
-
1356. 匿名 2020/09/02(水) 21:44:22
>>226
前の職場、雇い主の気分で簡単に解雇される職場だったから、この会社まともな気がしてきた。
はい、自分も退職申し出たら明日からの勤務消された。簡単に解雇しない会社が当たり前だったんだね。どちらにせよ病むよ。+3
-3
-
1357. 匿名 2020/09/02(水) 21:46:05
>>1306
解雇にできますよ。会社がやりたくないだけ。本当は会社都合都合で解雇してしまうのがいいんだけど、そうすると会社が人を雇用することで貰っていた助成金が不支給になることがあったり、ハローワークに届け出が必要だったりで、会社に不利益がある。だから、解雇せずあの手この手で自己都合退職に持ち込ませようとするんだけど。
コロナの雇用調整助成金も、解雇出したら貰えなかったはず。
もっともこのケースは、最初は小さな行き違いだったのがこじれにこじれて、会社も社員も相手が根を上げるのを待つ根比べ状態になってる気がする。+17
-2
-
1358. 匿名 2020/09/02(水) 21:46:16
>>1
Aさんが仕事出来ないからと決めつけは良くないよ。
私もこんな感じで干されてるけど、生産性は自分で確認できて他人より生産性いいのに干されてるからてっきりミスが多いのかな?って3年間悩んでいたけど、聞いてみたらミスは無いって言われた。
じゃあなんなんだよ?!って思った・・・。
+12
-11
-
1359. 匿名 2020/09/02(水) 21:46:41
>>702
何も事情分かんないのに人にそんなこと言えるあなたが頭悪いと思うよ
かわいそう、、、+21
-4
-
1360. 匿名 2020/09/02(水) 21:46:44
軽い熱中症もあり体温が37度超え&コロナ懸念で3日休んだら腫物扱いされてる。。。
(1日は上司からのもう1日打診があった)
年配者が多いからちゃんと報告して大事を取ったし、ものすごく閑散期で手持ちの仕事は勿論他の人聞いてもないと言われるくらいだから迷惑というほどもなく。
契約社員なのに、正社員と全く同じ仕事させられてるし、正社員化しても15万しか上がらないらしいからなんだかバカバカしくなってきた。
+2
-0
-
1361. 匿名 2020/09/02(水) 21:46:50
大手だとこんな人いっぱいいるけどねー。バブルの頃から比べたら給料3分の1でも一般のサラリーマン並みにはもらってて、なんか任せるとすぐ鬱だって休職するから仕事もさせられなくて放置の窓際。
大手なら薄まるけど中小だと雇ってるだけで痛手だよね。+20
-0
-
1362. 匿名 2020/09/02(水) 21:47:14
5年間も耐えてたって凄いな!
私だったら1年ももたない…。+5
-0
-
1363. 匿名 2020/09/02(水) 21:49:53
>>1361
聞いてもよく分かってない50代のおばさん達いるwww
多分600万近くアレでも貰ってるんだよね....+10
-0
-
1364. 匿名 2020/09/02(水) 21:50:17
>>1059
そうだよね。
それに傷病手当金って、その会社が自腹で出すお金じゃないし
受け取ることを>>1023さんが ああだこうだ いうこと自体
お門違い。
受け取ることを咎めるようなことをいう人が間違ってる。+15
-5
-
1365. 匿名 2020/09/02(水) 21:50:21
>>1353
うちのチームリーダーだったりしてw
+0
-0
-
1366. 匿名 2020/09/02(水) 21:51:18
>>1361
大手だけど今の50代は本当にやばい
バブルの波で役職だけはあって給料たんまり貰ってるのに、仕事はパートさんより出来ない人がザラにいる+33
-0
-
1367. 匿名 2020/09/02(水) 21:52:33
がるちゃん民は仕事したくない人が多いから叩かれるよね
本人が悪いんじゃない?って言うのばっかり
私もコンプレックスの強い理事長と所長に閑職に置かれて辞めるように仕向けられたよ
女性で土木分野の技術職に難易度の高い試験受けて入って学歴も高かったから
仕事できるできないじゃなく最初から仕事与えられなかった
辞めて独立して受注した仕事では賞を貰ったし仕事できないわけではない
給料は税金だから自分たちのいじめの楽しさのために飼い殺しにしても痛くも痒くもない
この人は五年耐えるってすごいよ
私は1年ちょっとが限界で精神病みかけて何度か自殺しかけた+10
-9
-
1368. 匿名 2020/09/02(水) 21:53:24
>>1338
わたしも変なおばさんが同僚にいて辞めました。みんな辞めた後におばさんきっかけの事件がおきてクビになったみたいですが。一人が職場を破滅させることもあるんですよね。+9
-0
-
1369. 匿名 2020/09/02(水) 21:54:24
妙に腰低く声もか細いガリガリの既婚女性がいるけど、チームリーダーに媚び媚びして必死な形相で仕事してた。実際はめっちゃ悪口言うし仕事できなかった。。
実際、休暇中にごっそり仕事溜めてた事が発覚して、休暇明け早々その仕事は外されてた。リーダーは急ぎの仕事はなかったけど..とは言ってたけど、席替えされてどんなだけだったんだろうとは思ってる。+4
-0
-
1370. 匿名 2020/09/02(水) 21:54:59
他行っても自分の能力じゃ通用しないって分かってるから退職しないのか+4
-0
-
1371. 匿名 2020/09/02(水) 21:56:12
疾病利得のかたまりのような人いるな
人事の誰よりもその道のエキスパートで切られないよう休職復職繰り返している+3
-1
-
1372. 匿名 2020/09/02(水) 21:56:13
>>1366
というか、パートだと思ってたら職制みたら事務の総合職みたいな扱いだったりする。笑
見た目もデニムスニーカーとか身だしなみも適当で、電車で見かけたら飲食系(制服ある仕事)の人かと思うくらい。+8
-0
-
1373. 匿名 2020/09/02(水) 21:57:13
>>1342
変更に応じたから変更された(下げられた)まま5年もしがみ付いてたんでしょう?+1
-0
-
1374. 匿名 2020/09/02(水) 21:58:01
>>699
冷たいっていうか想像力がないし、実際大した仕事してない人たちなんだと思う。+5
-0
-
1375. 匿名 2020/09/02(水) 22:00:38
今は会社の方が弱い立場なのが分かってるのか分かってないのか、自称キャリアウーマンってこの手のしがみ付き社員のケース多いと思う。+7
-1
-
1376. 匿名 2020/09/02(水) 22:01:06
社内ニート界の勇者だ。
個人的には救われた。
ありがとうございます。+4
-2
-
1377. 匿名 2020/09/02(水) 22:01:37
パワハラもええとこやな+4
-0
-
1378. 匿名 2020/09/02(水) 22:02:08
仕事出来なかったのかな?+0
-0
-
1379. 匿名 2020/09/02(水) 22:02:14
続けていることがすごすぎる+4
-0
-
1380. 匿名 2020/09/02(水) 22:02:20
>>1187
うわー恐ろしい…(笑)
仕事できる人はさっさと見切りつけて他いくよね+29
-3
-
1381. 匿名 2020/09/02(水) 22:03:03
>>1367
さっさと辞めてホワイトな大手に勤めれば良かったじゃない。
何故上司をコンプレックス云々言う割にそんな所にしがみついてるのかよく分からない。+7
-1
-
1382. 匿名 2020/09/02(水) 22:03:10
ただ単に嫌いだから干すって上司もいるよ。+8
-0
-
1383. 匿名 2020/09/02(水) 22:04:31
>>298
仕事できないとか。+1
-0
-
1384. 匿名 2020/09/02(水) 22:04:43
>>1314
大抵の社則に反社不可の項目あるよね?
日本では刺青は反社のイメージ強すぎて誤解を招くから仕方ないよ。+2
-0
-
1385. 匿名 2020/09/02(水) 22:05:37
>>1060
あるあるある
運悪く私はそんな奴の教育担当にされちゃったよ。
重度な発達障害で精神病院通ってるやつ。
そいつがミスしたり休んだりしたら、毎日私に話がきて、
責任者からも「なんでできないんだと思う?」って私に言ってきて、何度も喧嘩になった。
重大なミスおかしまくって会社はハチャメチャ。
しょっちゅうメンタルや体調くずして何ヵ月も休むし。
なのに謝罪もお礼もなし。むしろ、「給料減って最悪だし、暇すぎて最悪だったわー。」って言ってて、、もう衝撃だったわ。
結局自主退社に追い込んで、辞めさせたよ。
なんとそいつの親は、会社を訴えようとしていたらしい。(そいつがどんくさいが故のことなのに)
辞めてくれて本当に良かった。
でもまた発達障害中等度のやつが入ってきて、
そいつもまたやっかいなやつ。
何ヵ月も経ったからそろそろできるようになるかと思いきや、
物凄く動作は遅いし(3~4倍かかる)、なにしろ、指示しても、無視する。言うことを聞かないの。
それで、自分のやりたい仕事をやりたいときにやり始める。その間は他の重要な仕事があってもやらないで人にやらせる。
それでいて、「自分は有能だ」と勘違いしていて、そういう発言をしている。
どんだけ無神経なんだと。
さらに、シフトにもあれやこれやと文句を言っている。じゃぁなになら満足なの?と。
例えそんなんでも、会社は簡単にクビにはできないから、従業員はお陰さまでかなりヘトヘトだし、毎日地獄のように困ってる。
私もノイローゼ、鬱っぽいし、本気で転職考えてる…+24
-6
-
1386. 匿名 2020/09/02(水) 22:05:40
>>197
海外ははっきりしているとか、逆に優しいという人いるけど、外国人も陰湿だったりすると思うよ。+11
-0
-
1387. 匿名 2020/09/02(水) 22:06:37
>>135
うちの会社にもいる。
会社に居続けることに対する"執着心"が凄いんだよね。
根性だとか転職への不安からしがみ付くとは違うんだよ…。+7
-1
-
1388. 匿名 2020/09/02(水) 22:06:37
「仕事できない」って周囲が年配の事務員ばかりで意地悪いと引き継ぎも全くなく唐突に言われてる。
+3
-0
-
1389. 匿名 2020/09/02(水) 22:07:40
この人にも何かきっかけがあったんじゃない
仕事がもらえない人って仕事が出来ない場合がほとんどな気がする
優秀な人ほど仕事を振られる+2
-5
-
1390. 匿名 2020/09/02(水) 22:07:41
>>1385
そんな人ばかり来る職場なら、その程度の職場かもよ。+17
-1
-
1391. 匿名 2020/09/02(水) 22:07:49
>>8
クビにできなかったんだろうね+3
-1
-
1392. 匿名 2020/09/02(水) 22:08:21
>>1361
わかるー
超売り手市場で高校卒業したら誰でも就職出来た時代に新卒入社した人達だからこの中途採用の方とは立場がまた違うけど、仕事出来なすぎてスキャン専門(それすらちゃんと出来てない)とか社内便の宛名ラベル貼りだけとかたくさん見てきたよ···
それで責任ある仕事をなぜか派遣社員がやってる···
それでボーナス3桁もらってるとか、バブル世代ってすごいよね···+7
-0
-
1393. 匿名 2020/09/02(水) 22:08:25
>>70
会社に求められてることが出来てたのかなぁ‥。
出来てないでこれ言ってたら、う~んって感じだな。
+2
-2
-
1394. 匿名 2020/09/02(水) 22:09:21
>>1366
へー!そうなんだ。バブル世代はいいねぇ…+5
-0
-
1395. 匿名 2020/09/02(水) 22:09:23
万年課長代理はコンプレックスの塊のひとばっか
課長部長は器の大きい人多い
性格で出世できないのか、社内で認められないからひねくれるのか。。
どう思います?
はやくして部長に昇格するひとは、人によって態度かえたりしないし、腰がめちゃめちゃ低いし優しい
やはりみてる人はみてるのか?+0
-3
-
1396. 匿名 2020/09/02(水) 22:09:52
>>983
こういう事する人って、バレたらヤバい後ろ暗いことがあるケース多いよ。
横領してるとか、取引先から個人的にKBもらってるとか。
複数からのいじめなら単なる愉快犯も混じってると思うけど、主犯はかなり臭いと思う+2
-0
-
1397. 匿名 2020/09/02(水) 22:10:33
>>1385
それは人事が基地外+12
-1
-
1398. 匿名 2020/09/02(水) 22:11:03
ブラックすぎるて震える+1
-0
-
1399. 匿名 2020/09/02(水) 22:11:15
いやいや、プライドがズタズタにならない?
ある意味凄い精神だね。+2
-0
-
1400. 匿名 2020/09/02(水) 22:12:32
>>68
この記事の場合は、辞めさせたいのだから、自分で見つけて仕事をするのも認めないって感じだと思う。バブル崩壊後のリストライジメみたいな感じで。何もすることがなくて時間だけ拘束されるほどつらいことってないもの。+2
-1
-
1401. 匿名 2020/09/02(水) 22:12:41
>>1367
この人、
>当時の社長らから「著しく自己中心的」「他の人の人生が狂うぐらいのことをしている」などと14回にわたり退職を迫られた。
ってニュースに書いてあるんだけど、あなたもそういう評価だったの?+22
-1
-
1402. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:32
コロナで保育園が閉鎖されたとかいい、その人だけ4月〜6月までガッツリ休暇
(正社員ではないから本当なら雇い止め..)
「万が一救急で運ばれた時に病院で盗難に遭うからイミテーションくれるハ◯ーが良いよ」と唐突に高級指輪自慢。
保育園が交通の便が悪い所にあるからとタクシー通勤。セレブが多いから変な格好出来ないと言うわりに毎日チノパンでユニクロ風。
3ヶ月ろくにこなかったくせに、復帰初日に体調不良で休むしその翌日出社しても一人ひとりに謝罪もなく菓子折りひとつなく。
んで、今は毎日人の悪口言いながら仕事してる👎
悪口を息吐く様に普通に言うところがウマが合うのかチームリーダーも隣の席で一緒になって言ってる。
リーダーもアンタの立場でそれってどうなのよ?
しかも内線かかってくるとここぞとばかりに、明らかに周囲の誰かの事を「そうそう、全く教えたくないから教えないの。〜どんどん辞める方向に仕向けて行って〜。」とかマジクソな事言ってる。←これは部長面談で言おうと思ってる。+10
-0
-
1403. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:33
>>71
元記事みたら今55らしいから、今から転職活動はキツいだろうし、あと5年(?)頑張って働けば退職金もらえるんじゃないかな。+4
-0
-
1404. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:34
>>309
マジでこういう人が正社員ではばかるのは悔しい。。むしろ羨ましい。図太くて、幸せ者+13
-1
-
1405. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:46
>>606
そもそもなんでそれで採用されたの?教員試験って難しいのじゃなかったっけ?+7
-0
-
1406. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:46
やっぱり若くても出世するひとって、わりとおっとりした人多くない?
この人すごく感じいいなっておもってたら、やはり出世はやい+2
-3
-
1407. 匿名 2020/09/02(水) 22:14:09
>>1386
海外の方が日本より真面目ではない+1
-1
-
1408. 匿名 2020/09/02(水) 22:14:24
>>1366
うちも大手だけど50代は本当にやばいの多いよね。
会社くれば自動的に役職ついた時代だからみんな1000万以上もらってるのに、フロアに自販機導入するかの検討してるだけのおっさんとか、空気読めなすぎ仕事できなすぎて何も任せられないおばさんとか、そんなんばっかり。
退職しても、こいつらの企業年金が私たちの稼ぎから出てくと思うとはらわた煮え繰り返る。
厚生年金だってあげなきゃいけないのに。+38
-0
-
1409. 匿名 2020/09/02(水) 22:14:51
給料半減はいじめやな
+7
-0
-
1410. 匿名 2020/09/02(水) 22:15:51
>>1366
役員なんてpcでゲームやってるよ+3
-0
-
1411. 匿名 2020/09/02(水) 22:15:57
>>1204
いや、年齢関係ないじゃん。
転職出来ないから居座るのはわかるけど、そこをよく耐えたって話。普通の神経じゃ無理。+7
-0
-
1412. 匿名 2020/09/02(水) 22:16:10
>>309
40代ってことは氷河期だよね。ただでさえ競争激しい就職前線勝ち抜いたはずなのにそれ?この世代に案外多いコネ入社だったのかな・・・。+4
-0
-
1413. 匿名 2020/09/02(水) 22:16:12
>>1107
確かにこの主張で、Aさんの人となりが分かるね…
減額分の給与が支払われた時点で終わりにしたら良かったのに
それか、求人広告に昇給確約とか書かれてたのかな?
モデル年収の事を言ってるならヤバイよね+9
-1
-
1414. 匿名 2020/09/02(水) 22:16:36
>>1289
厳しくないんじゃない?
変な人結構いるよ
なんだかパニクってわたわたして
患者さんに怒ってたり+11
-2
-
1415. 匿名 2020/09/02(水) 22:16:57
なんだろこのトピ
肯定的なコメも否定的なコメもどっちもうんうんってスクショ取りたいようなコメいっぱい+12
-0
-
1416. 匿名 2020/09/02(水) 22:17:00
>>3
(4)番なんて特にえげつないよね。+2
-0
-
1417. 匿名 2020/09/02(水) 22:17:15
>>1408
分かる分かる。
うちも給与水準同じだけど、名刺の内容の変更があってうちの部を統括してる部に確認しても3人のジジイが半月かけてようやく決まってた。+5
-0
-
1418. 匿名 2020/09/02(水) 22:17:34
>>847
リストラ合った時に労基法に違反してないかも調べなかったの?+0
-0
-
1419. 匿名 2020/09/02(水) 22:17:39
>>1367
逆で、実際にこういう人と働いた事ある人が多いんだと思うよ
しかもこういうのって外から見るとほんとにわからないんだよ。一緒に働いてみて、初めてどれくらい被害に遭うかわかる。
同じフロアであっても一緒に働く事なければわからないとかザラ。
あなたのような経験した人はどちらかというとレアなんじゃないかな+20
-0
-
1420. 匿名 2020/09/02(水) 22:17:46
>>1390>>1397
そうだね。。
辞めよ……
本当に酷いとこ。+8
-1
-
1421. 匿名 2020/09/02(水) 22:18:00
>>1415
ね!!
みんな同じ会社の人なんじゃないかと思う。笑+5
-1
-
1422. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:13
>>298
まぁ、これから色々と分かるでしょ。そのための裁判なんだから。
今時点では、この女性、会社、私はどちらの味方もしかねる。+4
-0
-
1423. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:20
>>309
やばすぎる。ほんとこんな人を解雇できないって法律おかしいよね、、+12
-0
-
1424. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:45
>>1353
こういう人って最初の試用期間で契約終了にならないのが不思議・・+3
-0
-
1425. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:48
>>1408
寝てる人もいる(何人も)
歳取ると眠くなるんだって
+7
-0
-
1426. 匿名 2020/09/02(水) 22:20:11
外資系でも日本だとなかなかやめさせられないんだね
アメリカだと当日クビ言い渡されて段ボールに私物詰めてそのまま追い出される話聞くから+6
-0
-
1427. 匿名 2020/09/02(水) 22:21:54
>>983
一度そういう会社に当たったことがある。中小というか小企業だけれど、社長が前にいた社員と揉めて、何人か辞めた穴埋めみたいな採用だったんだけれど、残った社員も納得してなかったらしく、社長に盾突くわけにいかないから、代わりに採用された人をイジメることで憂さを晴らそうとするという最悪な会社。一週間で辞めました。+20
-1
-
1428. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:08
書籍などを読むなどして5年間ってむしろメンタル最強+9
-0
-
1429. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:15
>>309
働きたくても働けない人が沢山いるのにね。
そう言う人たちが気の毒になるわ。
そんな人と働かなきゃいけないコメ主さんたちも…+1
-0
-
1430. 匿名 2020/09/02(水) 22:24:36
賃金返済されてよかったね
掃除担当はひどい、いやがらせだね+2
-2
-
1431. 匿名 2020/09/02(水) 22:25:10
>>1
Aさんにも問題ありそう。+8
-2
-
1432. 匿名 2020/09/02(水) 22:25:45
>>716
暇なのに会社の収益はしっかりあるということだもんね。この時代、逆にうらやましい。+29
-0
-
1433. 匿名 2020/09/02(水) 22:25:46
会社も人件費削減と言って解雇すればいいだけなのに1ヶ月前に通告すれば解雇できるよね。失業保険も会社都合だったらすぐに出るし。へーんなの。
+7
-0
-
1434. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:35
私だったら5年間お金もらって会社の隅で一日中勉強しまくるわ。
+6
-0
-
1435. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:36
うちの会社でも窓際社員いるけど、仕事与えてもできないんだよね+5
-0
-
1436. 匿名 2020/09/02(水) 22:27:05
>>1358
ちなみに上司に何故仕事を教えてくれないのか理由を聞いたら「理由は無い」と言われた。
話し合いしたけど「理由は無い」としか言われないから個人的に嫌われてるだけだと思う。+2
-0
-
1437. 匿名 2020/09/02(水) 22:27:29
>>1346
というか、派遣だったらこちらから辞めることも比較的簡単に出来たはずでは?1日とか1週間で辞めるひとも珍しくないよ。+41
-0
-
1438. 匿名 2020/09/02(水) 22:27:30
>>309
このもと記事の人もこんな人なんじゃ?+2
-0
-
1439. 匿名 2020/09/02(水) 22:29:57
うわー読んでるだけで胃がキリキリする…自分なら耐えられない…
マーケティングを外されて掃除担当になったのは不幸かもしれない。でもそこで掃除を極める、最低限の業務と転職活動を並行する、食うためと割り切る、ノープランで辞めて全部リセットする、とかなにかしらアクションを起こすよね。前進でも撤退でも。
それらもせず裁判で正当性を訴えるって、宗教とか思想団体とか変なバックを想像しちゃうよ。
だって「仕事がしたい」って、その環境で何の仕事するのよ…+14
-1
-
1440. 匿名 2020/09/02(水) 22:30:30
>>1385
うわぁ…
これは健康な社員が精神疾患になりそうな現場だね
私の会社の場合、障害者雇用は簡単な軽作業部署(郵便仕分け、郵便準備とか)に配属されるんだけど
1385さんがいる部署は普通の職場っぽいよね
普通の職場でも障害者の人配属されるんだね…怖いわ…+10
-1
-
1441. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:06
仕事させてくれない…か。
その人に問題があった場合は別として
このトピ見ていると、本当に仕事を全く振らないって事があるんだね……
大企業あるある?+4
-0
-
1442. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:54
>>1395
うちの会社なんて部長は上にゴマすりするヤツか、箸にも棒にも掛からないヤツばかりだけれど。たぶんみんなが名前ぐらいは知っている会社ではあるけれど、お役所なみの安定企業で別に有能でなくても務まるからなのかな。+3
-0
-
1443. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:40
開発だけどPCでマンガとかトランプとかプヨプヨやってるひとけっこういるよ。
大手ITが何社かでやってるプロジェクトだけど、席に伺って画面みたらプヨプヨとかやっててひくわ
ちくらないけどさ。凄い度胸あるなって思う+0
-0
-
1444. 匿名 2020/09/02(水) 22:34:42
>>1385
本当にお疲れ様。体か精神かどっちか壊す前に転職してほしい。。
うちも診断こそついてないけど絶対に普通じゃない中途が入ってきて、教育担当タフな男の先輩だったのに体壊して一時期入院したよ。
正直、発達障害系の人と普通の人が一緒に働くのは無理だと思う。普通の側がノイローゼになる。+24
-0
-
1445. 匿名 2020/09/02(水) 22:35:34
大企業や役所って、要らない人員が多いんだね…
給料いいのに…
中小はそれぞれの仕事まっとうしないと会社回らないから、要らない人員なんてほとんどなきに等しいだろうけど、給料は大企業ほどじゃないのに…+3
-0
-
1446. 匿名 2020/09/02(水) 22:36:39
>>1346
派遣で給料日割り?普通時間給だけれどな。おまけにボーナス?派遣会社でそんなのあるとこと聞いたことがないけれど、出すとしても派遣先じゃなくて派遣元が出すはずでしょう。それに派遣先を嫌ってたら、わざわざそこに派遣頼まないよね。三菱ぐらいの大手なら、派遣の営業だって色々来るだろうし。なんか全部言っていることおかしいんだけれど。+34
-4
-
1447. 匿名 2020/09/02(水) 22:37:33
>>1
前々から言うけど嫌な奴や人格、性格悪い奴歪んでる奴っているよね
世の中、そう言った奴らの好き嫌いや感情で匙加減ひとつで被害に遭う、犠牲に遭う人間がいるんだから
その上更に自分が被害に遭わせた人間のせいに何かも転嫁して自分を正当化してどこまでも責める、貶める
代わりに自分らが居座れるんだから椅子取りゲームに汚い手段で勝つのだからはみ出してしまった人を税で面倒見るのも役目だよ
不当な目に遭った被害者、遭わせる人間で成り立っているのだから
それだけイヤな思い辛い思いして犠牲になっているのだから
それか人格の性悪な人間が洗練されるか、AIにするか+1
-1
-
1448. 匿名 2020/09/02(水) 22:38:23
少なくとも退職勧告があれば辞めますが、どちらかといえば足引っ張る側の人間です。
できない側の人間だからこそ言えるんだけど同じ会社で使えずに困っている人がいるとかのエピソードを読んで、具体的にどのような点を気を付けたら良いのかアドバイスすることも大事なのではないかと思います。
「できていない」という状況が読み取れない、「普通はわかる」ということが感じ取れない、普通の人が見ていれば聞いていればわかるでしょということがわからないのだと思います。
特にやる気があるようでいてできない人、頑張りますという言葉があるのにできない人はわかっていない可能性が高いです。
もっとやる気を出して等のふんわりした精神論ではなくて「具体的にこうする」「社内の状況はこうなっている」ということを、マニュアル化して渡したり口頭で理解してもらうことも必要なのではないですか。
そこまでして頂くのは確かに大変ですが、周囲は毎日毎日疲れて仕事が増えて、本人ももしやる気があるのにできないのだとしたら悩んでいるだろうし、陰口を言ったり干す前に本当はそのようなことがあればなと思います。
ふんわり言ってもわからない人います。空気が読めない人います。観察で社内の世間事情が読み取れない人もいます。
この方はかなり強心臓で特殊だとは思いましたが、仕事のできる方には陰口など言って疲れる前にお願いしたいと思いました。+2
-2
-
1449. 匿名 2020/09/02(水) 22:38:26
>>1442
うちもお役所なみの大手企業
協同社の大手会社からはお役所さん(偉そうに支持してくるって意味で)陰口言われてるの知ってるw+0
-0
-
1450. 匿名 2020/09/02(水) 22:38:28
>>1444
人格障害もね
みんな何かしら悪いよ
そういう人格障害にカサンドラにさせられる
+4
-1
-
1451. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:06
>>1437
文のあとに書いてある、親に辞めるなと言われたのです。
私も若かったしそういうものだと思ってました。
後になって父が私を追い詰めて自分が優位にたつことで自分を保ってたこと、あなたの言うとおりすぐやめれば良かったのわかりました。
環境がひどくなってのは段々だから感覚もマヒしてたかも。
3ヶ月間は元々日割りと言われてたし+8
-12
-
1452. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:24
>>1
前々から言うけど嫌な奴や人格、性格悪い奴歪んでる奴っているよね
必ずしも正しいことばかりしてるわけではないが声の大きいほうのやりたい放題
世の中、そう言った奴らの好き嫌いや感情で匙加減ひとつで被害に遭う、犠牲に遭う人間がいるんだから
その上更に自分が被害に遭わせた人間のせいに何かも転嫁して自分を正当化してどこまでも責める、貶める
代わりに自分らが居座れるんだから椅子取りゲームに汚い手段で勝つのだからはみ出してしまった人を税で面倒見るのも役目だよ
不当な目に遭った被害者、遭わせる人間で成り立っているのだから
それだけイヤな思い辛い思いして犠牲になっているのだから
それか人格の性悪な人間が洗練されるか、AIにするか
+6
-3
-
1453. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:29
社長の身内の人がそんな感じ、
出社して寝てる、テレビ見てる
ただただ迷惑。イラッとする。+14
-2
-
1454. 匿名 2020/09/02(水) 22:40:42
>>1251
なにそれ悲しい+2
-1
-
1455. 匿名 2020/09/02(水) 22:40:51
ここって、お局っぽいの沢山いそう
自覚ないだろうけど
+11
-1
-
1456. 匿名 2020/09/02(水) 22:40:51
「他の人の人生が狂うくらいのことをしている」って普通に仕事してて言われるような言葉じゃないと思うんだけど、何かあったのかな+17
-1
-
1457. 匿名 2020/09/02(水) 22:41:54
頑張って!!!!!!
負けんな!れ!!!+1
-6
-
1458. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:13
>>1
環境が人を作るからね
そこにいる人間の質やレベルで
社員を下げるのも上げるのも周り次第
+6
-2
-
1459. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:14
旦那の会社にアル中の中年社員がいるけど、会社は解雇できないんだって…(理由は分からない)
しょっちゅう欠勤と早退、勝手に外出して戻ってきたら酒臭いらしい。
社内SEなのに手が震えてるからキーボード押し間違えてシステム壊したりするんだって笑
旦那はアル中社員の後任で中途入社したけど、欠勤が多いのと業務中に外出されて全然教えて貰えず
今は自分でアル中の作ったシステムとは別でシステム開発してるらしい
本社だから会長もいるのに、アル中社員は黙認されててマジで不思議って言ってた+16
-1
-
1460. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:32
性格悪い人ほど出世してるよ、うちの職場は。+9
-1
-
1461. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:35
>>1441
大企業って法律ガチガチに守るから、変な人でも解雇できない。そして解雇できないが故に、人件費抑える=新卒採用を絞る、にならざるをえず、無能な中年や老人は据え置き、使える候補の若者と使える若手中堅は年々減っていく。転職での流出とか出産育児夫の転勤を機に辞めるとかでも減る。
そうすると実際働いてる限られた人たちは、何かされて尻拭いするより何もされない方がマシってなるんだよ…+16
-2
-
1462. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:21
>>1446
20年近く前なので今で言う雇いかたではなかったです。
正確にいえば、三菱の社員ではなくて派遣先の社員で三菱で働いてたというかんじ。
嫌ってたのは私がいた部署の上司だったから、その会社を入れてたのはもっと上だと思います。
ボーナスの件はないのはわかってるから黙ってりゃいいのに、わざわざニヤニヤしながら言いに来たという話です。
説明不足すみません+14
-14
-
1463. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:39
>>987
45歳でキャリア採用されるっていったら相当優秀なように聞こえるけれど。もしかしたら曲がったことが大嫌いで正論しか言わないタイプの人で社長にも平気で噛みついたとか?それだったらこんな不当な解雇に応じないわ!って7年も頑張るのも納得いくけれど、実際はどうなんだろう。+7
-3
-
1464. 匿名 2020/09/02(水) 22:44:48
本当に放っておいてくれて、読書や資格の勉強しても何も言われず定時に来て帰って、給料もらえるなら是非ともやりたい。
でも、突然給料半分にされたり、恫喝されたりするんだよなあと思うとしんどいじゃ語れないよな…
ただ、私の職場にも昔、Aチームには9/1にメールをBチームには9/8にメールを送ってという簡単な指示でも、間違えてBチームの人にも送ってしまうし、その間違いを指摘したら、すみませんって言って、誤送信した相手にも申し訳ありません〜で以下誤った内容のままっていう考えてること?と行動がチグハグの人がいて厄介だった。
学習障害なんだろうけど、私これ台車に乗せて戻りますね!って言って、戻ってきたら荷物はあるのに台車はない。出発地点まで他の人が探しに行っても無い。台車レベルのデカイもの無くしても平然としてる。みたいな人だった。+10
-1
-
1465. 匿名 2020/09/02(水) 22:44:51
>>1311
横だけど簡単に言わないでよ、あーすればこーすれば?って何様?+3
-3
-
1466. 匿名 2020/09/02(水) 22:45:17
>>1459
申し訳ないけど、アル中がSEで手震えてシステム壊すの面白すぎて吹き出してしまった。
触れるシステムすべて傷つける破壊神じゃん。
でも一緒に働いてる同僚はたまったもんじゃないね+14
-1
-
1467. 匿名 2020/09/02(水) 22:47:59
>>987
社長はまともな人なの?
すっごい嫌なやつだったら単なるいじめであって、他人の人生狂わせてる云々も本当かどうかわからない。+7
-2
-
1468. 匿名 2020/09/02(水) 22:48:43
>>666
それは理不尽な…
本当は何が原因だったのか見当はつくものですか?
分からないから弁護士なのかなあ?+2
-1
-
1469. 匿名 2020/09/02(水) 22:48:55
>>1185
ショムニ?+0
-1
-
1470. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:26
なんかここまで居座る人も怖いわ
絶対知り合いになりたくない
普通 ここまで揉めたら辞めるでしょ+22
-2
-
1471. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:35
>>1088
前の職場にいた
ある専門職の人で自分は仕事できるっていうテイで入社してきたけど、ビックリするくらい仕事できなかった
そもそもエクセルすらまともに使えず、使えないだけならいいけど元々あるデータを考えもなしにイジってムチャクチャにしたりしてた
消しゴムのカスを大量に出してはカーペットの上にガンガン捨てたり、コピー機で印刷する時にクリップで仕分けした資料のページをムチャクチャにした挙句、そのクリップをそのまま全て下に落としてカーペットにバラまいたり
コーヒーメーカーもマトモに使えず、なぜかマニュアルを作らされたけど、せっかく作ったマニュアルを一度も見ることなく毎回間違ったコーヒーの入れ方して辺り一面をコーヒーで溢れさせたり
全て私が後始末してたのでその人が何かやる度に寒気してた
これでも結婚して子供もいてパッと見は優しいお母さんなんだけど、結婚していない私に昼休みのたびにマウント取りに来てた
「何で結婚しないの?子供いたらいいよ~。頑張って結婚しなよ」としょっちゅう言われてた
余りにも仕事できなくて数か月でクビになったけど、今あの人を雇っている会社はエライ目に遭っていると思う…+85
-2
-
1472. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:42
結果を見届けたいけど判決は数年かかるから忘れそうだな
別件の訴訟でそういえばあれどうなったかなって調べたら去年一審で原告負けてた+5
-1
-
1473. 匿名 2020/09/02(水) 22:50:18
>>836
だって明らかに嫌がらせだよね。
一度雇った社員なんだから至らない所があれば教育するなり、使えなければ向いてる仕事に配置がえするなりやりようがあるでしょ。
給料半減とか仕事ないところに放置とかやり方がおかしいよ。+8
-13
-
1474. 匿名 2020/09/02(水) 22:50:36
>>716
私もだよ!新卒2年で辞めた!
毎日仕事がないと分かっているのに仕事に行かないといけない辛さよ。
会社のトイレで毎日泣いてた。
お互いお疲れ様でした!+40
-1
-
1475. 匿名 2020/09/02(水) 22:51:00
>>532
ほんと単なる推測だけど、これは上司の個人感情も絡んでる気がするなぁ。
このAさん志は高そうだし、会社でまだまだやりたかったことがあるんだろう。+4
-8
-
1476. 匿名 2020/09/02(水) 22:51:56
>>1355
あと、同じとこから来ている人が何人かいたので
その人たちに影響ありそうで辞めづらかったのです。
その人たちは別の部署だから普通に働いていました。
辞める時、ちょっと仲良かった三菱の社員の子と食事したんだけど、私がいたとこは三菱の社員もあそこは難しいと言ってたそうです。
何人かに返信していて昔の話だから今と違っていて、アレ?って思われる方もいると思います。
昔の話だけど、当時がるちゃんあったらバレバレの伏せ字で暴露してたのにーと思ってて、ドンピシャのトピあったからつい、つらつら書いてしまいました+6
-4
-
1477. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:08
モヤモヤする案件だなぁ。
ある程度は、他人がどう思うかなんて気にしない図太さが欲しいと思うニートです+3
-1
-
1478. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:13
>>1254
あなたは会社側の立場でいってるんだろうけど
あなたも使われる労働者の立場だからね
会社にいいように騙されないようにね
そもそも、会社は積極的に動ける人求めるとかいいながら
本当はそういうのを求めてないから
都合よく安い給料で自分に脅威のない範囲で
スキルもたいしてみがかない人材がほしいだけだからさ
人間の本音なんてそういうもの、特に停滞した組織ではさ+4
-5
-
1479. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:20
明らかにパワハラの条件を満たしてるから、証拠が出揃えば簡単に裁判は勝てそうだよね?+1
-2
-
1480. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:53
隅っこで読書して1日過ごす?は?
精神力凄すぎない?+6
-1
-
1481. 匿名 2020/09/02(水) 22:54:35
>>1440>>1444
ありがとう。。。暖かい言葉が本当に心に刺さるし、嬉しい。
そう、発達障害なのに、健常者と全く同じ仕事を求められてる。結構ハード仕事なのに。
その時点でおかしいのよね。
私の教育が悪かったのかなとか思い詰めてたけど、違うわ。全然違うわ。
私たちが健康を損なうことは、筋違いよね。
辞めるわー。+16
-2
-
1482. 匿名 2020/09/02(水) 22:55:40
>>1466
いや、これは私も旦那から聞いた時、爆笑しちゃったわ笑
でも、アル中が壊したシステムを部下達が直さなきゃダメだから大変らしいよ…
それが嫌で辞めた新卒もいるし
会社は割と損害受けてるのに黙認してるって言う…
立ち悪いのが、アル中が作ったシステム言語が古すぎて若手社員が使えない言語らしいわ
多分、システムの追加やアップデートがアル中しかできないから会社も解雇できないのかもね…
+7
-2
-
1483. 匿名 2020/09/02(水) 22:59:11
結局裁判するしかない。
これだけでは判断出来ないが会社のやってることはパワハラだと思う。
著しく業務不適格な人材なら解雇すれば良かった。
後は金の問題で済む。
けどこんな状況が5年も続いていたら他の従業員への悪影響がデカイ。
むしろそっちのほうが損失。
+2
-4
-
1484. 匿名 2020/09/02(水) 22:59:26
数年前の自分かな…
上から仕事与えられないのに、まわりからは仕事しないと叩かれるサンドイッチ状態を経験した。
様々な方向の意欲がなくなって生きる屍状態だったから訴える気にはならなかったけれど。+5
-1
-
1485. 匿名 2020/09/02(水) 23:02:13
5年間も椅子に座って目を開けたまま気絶してるだけで居られるなんて、性格的に公務員に向いてるよね!+7
-7
-
1486. 匿名 2020/09/02(水) 23:02:32
>>1
その状況で5年も居座って更に訴え起こす時点で察した
転職したら負けとか思ってるのかな+9
-2
-
1487. 匿名 2020/09/02(水) 23:03:04
うちの会社にも堂々と裁縫やってるおばさんいる。周りは怖くて何も言えないし、上司は見て見ぬふりしてる。
はじめて見た時はすごい人がいるな、サボっててずるいなと思ったけど、関わりたくないしイライラしてもストレスになるから、座敷わらしみたく見えないものが見えちゃってるていで行こうと思ってやり過ごしている。+16
-1
-
1488. 匿名 2020/09/02(水) 23:03:06
>>1464
そんな人いるんですね…
オフィスワークしてて自信持てなかったけどなんか自信つきました…+0
-2
-
1489. 匿名 2020/09/02(水) 23:05:34
ここまで粘るなんて凄い+2
-0
-
1490. 匿名 2020/09/02(水) 23:05:48
でもわからないよね外からだと。この人が本当にやばい人なのかもしれないんだけど、違う場合もあると思う。私は店舗に派遣されて物を売る仕事してた時に嫌がらせされたことあるからな。売り上げに応じて歩合もあるし仕事だからできれば売りたい。が店舗の人が客からの質問にとんでもない間違いを教えててうちの商品の売り上げを落としてしまってたからその場で訂正して売ることに成功したら次の日から嫌がらせが続いた。嫌がらせしてきたのは間違った知識を披露したオッさん。面白くないのはわかるし私だって自分の仕事に関わらないことなら見ないふりしたけどこっちも生活かかってるからさ〜
エゲツない仕打ちを受けたから店舗変えてもらったけどとんでもないやついるよ。それなりの立場の良い年のおっさんだからこうやって表に出てたら私の方がおかしいって印象にはなっただろうな。+4
-2
-
1491. 匿名 2020/09/02(水) 23:06:33
5年も何もせず居座ったら何のスキルも身につかないから転職もできないよね
だから居座るのかなあ+5
-0
-
1492. 匿名 2020/09/02(水) 23:06:34
よくそんなにずっと会社に残ったね+7
-0
-
1493. 匿名 2020/09/02(水) 23:09:08
うちの会社にも失言だらけでモラ気味なのに、正論言われるとすぐ体調不良で会社休む人いたわ(笑)
いっつもスマホいじってるし、他の人なら数日で終わる案件が一週間以上かかる。勤続は一応十年超えてるから初めてやるわけでもないのに。
今回のこの人がどうかは知らないけれど、想像を絶するぐらい問題がある人って間違いなくいる。+10
-0
-
1494. 匿名 2020/09/02(水) 23:09:52
>>719
こんな奴に何十年も給料払うくらいなら、仕事できる派遣を社員にしてくれよ
ある職場では社員が遊んで全然仕事してなくて、派遣にほとんどの仕事をやらせてるとこもあった
仕事スキルも雲泥の差なのに社員よりも遥かに給料安いとか理不尽だわ+20
-0
-
1495. 匿名 2020/09/02(水) 23:10:04
>>987
外資系なのにこの状態の社員を10年近く雇用してるのが不思議だわ
外資系って裁判上等でクビ切るところが多いと思ってた
会社側の弁護士は何やってたのかしら+9
-0
-
1496. 匿名 2020/09/02(水) 23:11:06
>>591
だとしても会社の対応は違法。
まともな会社はこんなことしない。理由があるならコンプライアンスと社則に則って懲戒に伴う減給・降格などの対応をするはず。ましてや仕事を与えないなどあり得ない。
うちはブラック企業です、労基法無視です、と社会に言っているようなもの。+7
-0
-
1497. 匿名 2020/09/02(水) 23:11:26
>>298
ただの疑問文なのに読解力欠如してません?+2
-0
-
1498. 匿名 2020/09/02(水) 23:11:46
>>778
+21ついているけど
大間違い
解雇はできないよ
絶対に
だから解雇の金銭解決制度の創設なんて話になるんだよ+0
-3
-
1499. 匿名 2020/09/02(水) 23:12:37
>>1464
家で使ってるんじゃない?か、リサイクルショップ+3
-0
-
1500. 匿名 2020/09/02(水) 23:12:42
>>1470
そこに原因がありそう。
普通なら辞める。精神的に良くない。
ここまで強情なのは独善的な人なのかも。
会社も解雇すれば良かったのに。
最後は金で解決される。
何か出来ない理由でもあったのか。
会社が不正をしていてそれを強要するのが当たり前の環境だったとか。
ハート強すぎるわ。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千代田区で人工内耳販売を行うメドエルジャパンが社員の55歳女性にパワハラで訴えられ話題になっています。 この女性は関口宏美社長を含む歴代3人の社長からパワハラで仕事を与えられないなどの嫌がらせを受けたと主張し慰謝料を求めています。 この記事では関係者...