-
1. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:23
訴状などによると、Aさんは主に現在の社長と、元社長の2人から以下のようなパワハラを受けてきたという。
(1)約半年のうちに、14回の退職勧奨を受けた(2012年10月15日〜2013年4月2日)
(2)マーケティング業務を外されて、掃除担当にされる(2012年12月1日〜2014年9月12日)
(3)基本給を半額にされる(2013年3月25日〜2014年3月24日)
(4)仕事を与えられない、外部との連絡を禁ずる、他の従業員から隔離される等の状況が5年間にわたって継続(2015年6月10日〜現在)
弁護士が交渉に入ったことで、(3)半減された賃金が返却されるなどの対応はあったが、正常な職場環境に戻ることはなかったという。現在のAさんは出社後、業務が与えられないため、フロアのすみの席で書籍を読むなどして1日を過ごしているそうだ。+1715
-65
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:46
社内ニート+1807
-325
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:06
やめるのはくやしいけど、よくいれたね今まで、あんたすげーよ+8653
-31
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:18
仕事ないなら帰るで
+2463
-22
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:20
すごく羨ましい
私と代わって
+2024
-527
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:53
基本給半額にされても続けられたってすごいよ+4357
-6
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:11
なんでこんなことされたか理由はないの?+3022
-24
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:11
逆になんで雇ってたんだ?+1992
-32
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:29
頑張って勝ってほしい。
尊厳の問題だからね。+775
-576
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:30
大人のいじめ?
何か原因かきっかけあるのかな。
+1137
-33
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:33
シンプルに使えない人だったんじゃなくて?+2019
-116
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:37
バラ色+8
-52
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:39
>>4
解雇理由になるからできんのやで+739
-10
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:40
5年も耐えてるのすごいな!+1292
-6
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 00:53:31
ちょっと前ガルちゃんで似たようなトピなかった?
退職勧告を受けたけど辞めたくないですみたいな+753
-8
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 00:53:34
雇う側に利益が何一つないならそら退職してほしいと思うのは普通だと思うけど…
なんで雇ったんだ?+1100
-14
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 00:53:39
本読んで給料貰えるってすごい+2072
-21
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:03
暇なのは本当につらいし居たたまれない
凄くひどい仕打ちだね+1144
-57
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:12
私なら耐えられずやめちゃうから耐えられるのがすごい!+1228
-4
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:25
ある意味先駆者‼︎
コロナ解雇もあるし、曖昧な返答が無くなって、明確な流れになってく事を願うばかり。
辛かったでしょうに、素晴らしい方だと思います。+49
-142
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:41
>>4
おっても意味ないし会社も給料払わんでええし
Win-Winやん+539
-43
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:47
>>15
勧告じゃないや
勧奨+277
-4
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:49
すごい。
私なら(1)でもう辞めちゃう+622
-6
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:00
こういうのって社員側に問題ありなパターンもあるからなんとも言えないね+1326
-39
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:03
ラッキーだと思っちゃうかも、人と接しない座ってるだけなんて最高!+472
-80
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:08
その状況で5年いられたと言うだけでなんかちょっと普通ではない人な気配がする
被害者なのはわかるんだけど…+2312
-32
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:31
>>5
いやいや一見楽じゃんて思うけど
虐めみたいなもんだからその立場なったら精神やられるよ+1322
-18
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:38
うらやましい
+13
-48
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:43
転職サイトの口コミ見たけど、
やる気ない社員だらけって書いてあるね。+650
-4
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:46
五年も耐えたのすごいね私なら転職してる+499
-5
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:00
何にもしないで給料もらえるなら
その仕事私が代わって差し上げましょう+362
-49
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:14
この状況下で辞めなかったんだからすごいと思う
自分が5年も粘れるかって聞かれたら無理だなぁ、、+736
-9
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:15
ある意味才能だわ。
でもいつか忘れたけど、海外でもこういうのなかったっけ?+249
-8
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:31
仮に仕事できない人だったとしても合意なく隔離したり給与を一定額以上下げたら違法だからね。
こういうことする会社は法令遵守してるのか?倫理観にもかなり疑問を抱くわ。+708
-20
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:44
>>8
雇った後に解雇できる理由がなかったんだろうね+757
-4
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:48
社員側に問題があってもパワハラはいけない。いじめと一緒。+383
-23
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:53
そんなにその会社で働きたいのか+421
-9
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:55
携帯使っていなら、ずーと、携帯ゲームしてるかもー。私。+350
-21
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:58
こうなった原因は?
ここまでしてもクビにできないの?
こういう人はクビでも訴えてきそうだな+324
-15
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:15
ドラマで少し前そういう設定のやつ見たことあるけどいたたまれなかったよ+55
-7
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:16
>>27
窓際族とかもそのパターンだよね
なったらなったで苦痛だと思う
+453
-1
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:22
何も理由が無くなら大問題だけど、なんとなく理由が有りそうな気がしてならない+465
-23
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:48
ここまでくると意地の張り合い?
のようにも感じる...
皆働く中出社して一人読書するって
開き直らなきゃなかなかできない気がする。+708
-6
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:53
え、どんな理由があってもパワハラはダメだけど、この人に非はないの?最近強い弱者が増えたよね。ゴネ得というか…+747
-46
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 00:58:07
>>20
コロナの場合は整理解雇に当たるんじゃないかなぁ
この方は整理解雇ではない気がする+152
-1
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 00:58:31
>>17
本読めて尚且つ隔離されて誰とも喋らなくていいなら、もう好き放題しちゃうw
基本給半減でも、やることないならそこで内職でもしたらいいし!+670
-30
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 00:58:34
>>1
理由がわからないから何とも言えない
どちらが悪いのかわからない+758
-14
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:14
>>17
私はガルやっとくわ~+232
-15
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:30
使えないを理由にクビには出来ないんだっけ+215
-5
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:38
この人が言ってるやめない理由もクセ強すぎる。+332
-23
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:40
何がきっかけだったんだろう
社長がこの女性を気に入らないとかくだらない理由なら頑張って欲しいけど…+160
-10
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:45
>>38
遊んでた寝てたとかイチャモンつけて解雇の理由にされちゃうから座って前向いてるしか許されないみたいのも前にあったよ
電話や他の人との会話もダメ+278
-4
-
53. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:52
>>44
本当にそれ思います
そもそも非があったのではと思ってしまう+273
-30
-
54. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:15
>>5
仕事がないのってほんとにつらいよ
前の仕事がそうだったけど、ほんとにやることなくてスマホも触れないしでも人目があるから仕事してるフリしなきゃならない。一日ずーっと時計を見てる。ほんとに苦痛で1年もたなかった。
+839
-7
-
55. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:27
正直、その社員側の弁護士意見だけだとなんとも…
今どき一企業が1人の社員に対してそんな仕打ちする?
会社側の言い分を聞かないとなんとも言えないなぁ。
+213
-22
-
56. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:51
基本給半額は1年だけじゃない?
弁護士つけたら返還されたって書いてある
まあそれでもすごいけど+221
-1
-
57. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:57
会社っていらない人材をクビに出来ないんだよね
こういう窓際扱いって結局そういうことの弊害だと思う
そりゃ雇われる側は守られなきゃいけないとは思うけど
性格に難ありで周りとうまくやっていけないとか
あきらかに役立たずな人間は会社からすんなり排除できるシステムもあってもいいと思う+383
-19
-
58. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:06
書籍読むとかでいいなら、資格の勉強とかはかどりそうだな。図書館みたいな感じで。+186
-3
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:07
自分で仕事見つけたり、そういう行動をとってたのかにもよると思う…+106
-3
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:16
裁判になったら会社側のいい分も出てくる
凄い覚悟だな
+228
-3
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:22
>>26
だよね。もうちょっと情報がないとなんとも言えない。会社の言い分も聞いてみないと。+664
-3
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:27
>>1
そもそも(1)の半年の間に14回の退職勧告の発端は何なの?
そこも理由なき退職勧告ということも含めてのパワハラなのかな?
+695
-2
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:13
>>51
今の社長と前社長二人がって書いてあるけど
家族経営なのかね。
二人に不当に嫌われるってあんまりなさそう。+228
-12
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:48
そこまでして続けられるメンタルにあっぱれ!+96
-3
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:55
半年で14回も退職勧められるって2週間に1回ペースか…
私なら1回言われたら反省して仕事への考えを改めて、それでも言われたら辞めること考えるな…+282
-6
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:55
何が何でも居座り続ける執念というか図々しさを感じるよ+281
-13
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 01:03:40
>>58
多分仕事関係以外の物、個人的なものや小説みたいな娯楽になるようなものは読めないんだよ
同じものを毎日毎日読むって感じじゃないかな
よく5年も耐えられるな
+187
-5
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 01:04:28
仕事を与えられないって何…
掃除でも雑務でも自分で見つけられるものは色々あると思うんだけど…
記事の書き方が悪いのか?+101
-17
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 01:05:05
龍角散のとこ、パワハラ、セクハラ裁判はどうなったんだろか?+33
-4
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 01:05:48
>>50
>>長いこと辛抱を続けるAさんは、周囲から「なぜやめないんですか?」と聞かれることがある。
「ひとつにはやめる理由がないんです。不当なハラスメントをしているのは会社。アクションを起こして変えるべきは会社のはずなのに、なぜ私がやめないといけないのか。それが私の気持ちです」
う〜〜ん……?
なんか違和感+411
-43
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:25
そこまでされて居座るというか、在籍し続けた理由は何なんだろう…
よっぽど仕事や会社を愛してたんだろうか。
それでも、そこまでされたら仕事も会社も嫌いになるわ。+147
-3
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:42
>>8
助成金が目当てで雇ったとか?
私も入社した途端に社内ニート。
毎日、やれる事を探してから「何かさせて下さい」と声をかける日々でした。終いに、やる気が感じられないと自主退社を求められました。
正社員で入ったのですが、助成金が欲しいからと雇用形態は契約社員でした。半年が経って、正社員に切り替わりました。+438
-4
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:12
>>7
確かに+772
-4
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:18
もっと早い段階で労組ユニオンに行けばよかったのに
+27
-1
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:26
5年間も席に座ってただけ…
お尻痛くなりそう+70
-1
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:34
>>71
「悪いのは会社!私は悪いことしてないからから辞める必要ない!」っていうことらしい
私なら悪いの会社でも辞めちゃうけどな+208
-8
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:53
障がい者雇うことで助成金もらえるのよね。
私も4年前からとあるビジネスサポート系で働いてるけど、私入社してから1年くらいは応募してくる障がいある人たち全員採用してた。
今は書類選考で落とすようになったみたいだけど。+89
-0
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 01:09:26
>>5
必要とされないってかなり辛いよ
社長の息子とかで座ってるだけで負い目もなく稼げるならまだしも+444
-4
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:03
労働基準監督署に訴えれば良かったのに+31
-3
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:11
>>26
ちょっと思ってしまった
同じ会社の人の意見を少し聞いてみたいかも+556
-5
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:37
若い時事務に採用してもらって仕事は買い出しとお茶くみ
未経験の私と経験者の人いたけどなぜか採用されて仕事はそれ
あと社長の忘れ物届けたり会議に同席したり駅まで送ったり
+56
-4
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:52
>>75
デスクワークはみんなそうだよ+8
-9
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:53
>>17
でも本読んでるだけならそのうち職務怠慢で合法的に解雇されそう
一生誰とも関わらず本読んでて規定の給料貰えるなら開き直って堂々とするわ+430
-5
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:15
何がきっかけだったんだろう
最初のパワハラからだいぶ経ってるし、さらに五年も仕事できずにいても辞めずにいたのすごい
相当な執念だし、色々勉強したりしてこの機会を虎視眈々と狙ってたのかな+123
-2
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:03
とりあえず転職活動してみたら良かったのに
5年も無駄にしてる
+127
-0
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:21
>>70
本当に違和感…
仕事上でもこんな感じの言い方や考え方が
出て、周りからよく思われていなかったのでは
と思ってしまう…+352
-17
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:56
会社側がこれだけあなたはいらないって態度示してるのに
ここまで居座るって逆にすごい強心臓だよね
話し合っても歴代社長2人と上手くいかないって相当な訳あり物件だったんだろうなぁ+206
-10
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:18
2012年10月15日〜2013年4月2日お間に退職の勧告を受けた。
一回ならまだしも14回。
その後の流れを見ると、自然だし、そうなるよねと思った。女性がしぶというと言うかすごいね。
図太い自覚がある私でも14回も辞めろと言われたらさすがにへこむわ。多額の退職金をもらって次に行く。+209
-10
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:20
メンタルがスゴすぎる+105
-3
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:27
>>15
やめてほしいよねって陰口聞いちゃったって話だった+276
-5
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:58
やめない理由からしてこの人もかなり難ありと見た
自分以外仕事してるオフィスで朝から晩まで読書して5年って...まともな神経してたらありえないわ
会社側の言い分が聞きたい+232
-3
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 01:14:48
いくらなんでも本読んじゃダメでしょ。+53
-5
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 01:14:56
会社からは仕事を与えなくなった具体的なきっかけを。
Aさんからは自身が仕事を与えられなくなった心当たりがあるかを聞きたい。+164
-3
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 01:15:06
パワハラは死刑でいいと思う、
部下を大切にできない上司は生きる権利ないね。+15
-32
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 01:15:11
>>54
わかる
私も
みんなも暇ならまだいいけど自分だけ何もなくても
他の人が忙しすぎて何か手伝いましょうか?って声もかけづらい感じ+290
-4
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 01:16:07
>>76
むしろ、悪い会社なら辞める
+62
-2
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 01:16:16
>>45
確固たる理由があるならね。
ただ何でもかんでも、コロナを使いそうだね。+5
-5
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 01:17:44
時間の無駄だな。
他に行く勇気が無かったんだろうね。
8年の時間がもったいない+56
-2
-
99. 匿名 2020/09/02(水) 01:18:20
>>1
社内のA子さんの仕事ぶりも聞かなきゃなんとも…。
退職勧奨されて、辞めないって私は無理かな…必要とされてるところに再就職したい。+764
-9
-
100. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:01
>>82
デスクワークでも立つことあるでしょ
ないの?
+15
-2
-
101. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:12
何もすることない会社にずっといても先が見えてる
私だったら少しでも早い段階で転職するな
それが狙いなのかもしれないけど、この女性は色々クセが強そう
会社の言い分も聞いてみたい+106
-2
-
102. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:42
仕事見つけようとしてたけど、それも阻止されてたなら、もっと同情するけど。
読書してたんだね…
他の同僚たちは、どう思ってたんだろ…+123
-1
-
103. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:09
半年で14回も退職勧奨されといて“止める理由がない、会社が悪い”なんて言える時点でやべーやつという印象しか受けない+208
-8
-
104. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:47
>>11
私もそれ思った。
会社って簡単にクビにできないって聞いたから、会社に居ずらくさせて自分から辞めますって言うの待ってたのかなって思った。+662
-18
-
105. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:48
その状況で何年も居れる度胸も凄い、私なら次に切り替える。+26
-0
-
106. 匿名 2020/09/02(水) 01:24:02
(3)基本給を半額にされる。で、よく生活できたね
+77
-1
-
107. 匿名 2020/09/02(水) 01:24:41
私も上司からセクハラ、パワハラされて、自主退社まで追い込まれたけど、パワハラ防止の法律できてから、不当解雇されずに戦いやすくなった。
上司のいじめって悪質だから、こういう人をクビにするべき。
+45
-5
-
108. 匿名 2020/09/02(水) 01:24:52
あのー
失礼を承知の上でおうかがいしますが、
Aさん
国籍は……?
+76
-29
-
109. 匿名 2020/09/02(水) 01:26:17
>>96
浮気ばっかりする彼氏と「悪いのは浮気する彼氏の方なのになんで私から別れ切り出さなきゃいけないのよ!向こうが誠心誠意反省して謝って私に尽くせばいいだけの話なのに!」ってズルズル付き合ってる女子を見たときの違和感と一緒だ、多分
見たことないけど+60
-11
-
110. 匿名 2020/09/02(水) 01:26:48
>「変えるべきは会社のはずなのになぜ私がやめないといけないのか」
40代で会社に入って今50代
入社2年くらいで使えないと判断されて退職勧奨スタートされてる
もうねその時点でお金貰ってスパッと切り替えても良かったんじゃないかな
やることもないのに仕事に行き続けるなんて、、、
中年だからこそ先の人生は短い。時間は貴重だよ+183
-1
-
111. 匿名 2020/09/02(水) 01:26:49
>>108
なんか思考回路とかが似てるよね+59
-9
-
112. 匿名 2020/09/02(水) 01:27:30
>>54
本当にそう。忙しい仕事も辛かった経験あるから、暇な方がいいじゃんって言われそうだけど全然時間が経たなくて回りからパソコン画面が見えるから見るとしても自社のHP、天気、地図。思い出すのも辛くなってきたわ。+333
-2
-
113. 匿名 2020/09/02(水) 01:27:37
>>2
やられた時にその言葉を自分に言えるかどうかだよ。+353
-7
-
114. 匿名 2020/09/02(水) 01:27:59
>>109
見たことないけど…
結局、好きってことなんだろうね…
+10
-0
-
115. 匿名 2020/09/02(水) 01:28:11
もし仮に使えない人だったとしても、その人を採用した人にも、仕事を教えた人にも責任があると思うよ
1人に押し付けるのは間違ってると思う+24
-18
-
116. 匿名 2020/09/02(水) 01:28:52
代理人らの説明によると、原告の女性Aさん(55歳)は、2010年12月にマーケティングマネージャーとして入社し、業務に従事してきた。
って元記事にあったけど、なんだろう。ぶっちゃけ思ったより仕事できなかったのかな?そのくせ給料が高いとか。+168
-0
-
117. 匿名 2020/09/02(水) 01:29:29
クビには出来ないから会社が辞めるように持っていったけど辞めなかったのね。強い人だわ。
悔しいけどそこまでされたら私なら辞めて次探す+92
-0
-
118. 匿名 2020/09/02(水) 01:29:47
ちょっと5年て?本気?
ヤバい奴入れちゃった会社が
お気の毒だわ。
+127
-20
-
119. 匿名 2020/09/02(水) 01:31:44
>>107
でもたいていは、虐めている方が残って、虐められる方は去るしかない状況に追い込まれがち
その後もまた誰か虐められるっていうループ
学校もそうだけど、虐める方を排除しないと、ループして終わらないよね+139
-1
-
120. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:36
雇う側も雇ってみてダメだったからって簡単に切れないんだよね
何か理由がないと解雇って難しい…+66
-0
-
121. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:55
裁判の判決がどうなるのか分からないけど、永遠に現会社に居続けるつもりだろうか。
5年も時間の無駄と思ってしまう。何もスキルが磨かれないじゃん。+33
-0
-
122. 匿名 2020/09/02(水) 01:33:09
>>1
従順な社員だけおきたいとか
仕事出来過ぎると干されたりする
中小企業でもあるし小さな会社なら尚更
変なルールが存在する+307
-6
-
123. 匿名 2020/09/02(水) 01:33:23
パワハラやる人って何なの?何が目的なの?+9
-0
-
124. 匿名 2020/09/02(水) 01:33:50
>>44
そこまで記事に無いのだからこの方に対してゴネ得と言えないのでは。+85
-11
-
125. 匿名 2020/09/02(水) 01:35:16
半沢の悪役上司みたいなのリアルでいるんだ。+8
-0
-
126. 匿名 2020/09/02(水) 01:36:30
最近ハラスメントハラスメントって騒ぐ人多いけどこういうモンスター社員を誤って入社させちゃったら会社はどうしたらいいんだろうね
+47
-16
-
127. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:23
ブラック企業VS.モンスター社員で戦ったら、どちらが勝つのかな?+93
-2
-
128. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:51
私の職場は、上司の不正が酷いところで、不正に協力しないと、業務連絡もくれないし、無理やり難しい仕事をやらされたり、仕事のミスがわざと出るように仕事ふる。そうすることで、仕事できないレッテル貼る。本当に仕事ができない人とは言えないよ。
私は、全部記録して、然るべきところに話したよ。
+121
-0
-
129. 匿名 2020/09/02(水) 01:40:15
>>112
想像しただけで、辛そう
よくがんばったね+162
-2
-
130. 匿名 2020/09/02(水) 01:40:38
状況は違うだろうけど私も直属の上司に嫌われてて仕事を回してもらえない
絵に描いたようなエロジジイで若くて自分に媚びる女の子には毎日ハグしたり「何でも言うこと聞いたる」だの「かわいいからミスとか構わへん」とか言ってる
私はもはやそこにいないものとして雑談が進んでいくし、仕事上必要な会話も上司⇒先輩⇒私で回ってくる
毎日会社行くのが嫌で胃が痛いよ
訴えてる人がどういう人なのかはわからないけど、上司の好き嫌いや明確な指示を与えずこの状況に追いやってるとしたらきついだろうなと思うよ+102
-0
-
131. 匿名 2020/09/02(水) 01:41:14
>>126
実際、パワーハラスメントが多いから、法律できたんだよ。知らないの?
+27
-3
-
132. 匿名 2020/09/02(水) 01:41:55
>>107
使えないと断定は出来ないけど、どこにでも通用する様な使える人間なら、さっさと良い職場に転職した方が早いよね。
そもそも何故そんな事態になったのかが一番知りたい。+65
-4
-
133. 匿名 2020/09/02(水) 01:42:32
座ってるだけでいいなんて最高と思ったけど給料半分か…
うーん+6
-0
-
134. 匿名 2020/09/02(水) 01:44:25
>>11
本当に使えない人だったのかな?
上司がまともだとは限らないよ。+352
-22
-
135. 匿名 2020/09/02(水) 01:44:32
慰謝料880万円もらった上で、まだこの会社で働きたいのか。
この辺りはちょっと不思議。
会社が不当であれば慰謝料もらって次に行くというのが普通の感覚かな。
たとえ不当で窓際に追いやられたとしても、窓際の人が会社を変えるって息巻いても上手くいかないと思う。
+154
-3
-
136. 匿名 2020/09/02(水) 01:45:58
会社からあなたはいりませんって何度も言われてるのに意地でも居続けたい気持ちが分からない
周囲から辞めて欲しいと思われながら仕事するの苦しくないのかね 5年間仕事なしって相当よね+109
-2
-
137. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:10
そんな会社にいてプラスになるのかな?
年齢が分からないけど女性の5年のノースキルはデカイよ。
意地というか執着心としか思えない。+15
-1
-
138. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:13
退職勧奨しまくり、基本給半額にしてまで辞めさせられないから閑職に回したのか
正社員ってめっちゃ立場強いんだね
で、給料戻ったのにまだ普通の仕事させてほしいと言ってるって、向上心があるのね
代わってあげたいなぁ…+17
-7
-
139. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:23
>>70
たしかに会社もおかしいけど、この方にも問題ありそうに見える。
この訴訟で勝っても社長はかわらないのに
そこで働くんだよね?
いやーむり。なかったことにもできないし、
他社員も腫れ物扱いだろうし。
納得いかないことをする会社に居座る意味がわからない、自分のスキルあげたいから早く辞めて活躍できる場にいきたいもんなぁ。
むだな時間を8年近く使ってるよ。+358
-8
-
140. 匿名 2020/09/02(水) 01:48:45
悪質なパワハラを知らないからでは?
上司=善人なんて今だに信じてる働いたことない世間知らずがいるんだね。
+13
-5
-
141. 匿名 2020/09/02(水) 01:48:52
>>128
私もそういう仕打ち受けてる人を側で見たことあるから分かるよ
別のチームの新人が入るたびに、チャットで私に質問してくるので変だなって思ってたら、あちらのマネージャーが資料隠して特定のスタッフに見せないようにしてたみたいで、そんなことやる人ほんとにいたんだって驚いた。+108
-0
-
142. 匿名 2020/09/02(水) 01:49:06
>>25
いや、毎日7、8時間そんなんじゃ相当キツイよ。鬱になっても不思議じゃないくらいだと思うよ。この人がなぜこんな状態にされたのかはわからないけど。+131
-1
-
143. 匿名 2020/09/02(水) 01:49:53
>>139
日本テレビの笹崎さん思い出した…+104
-1
-
144. 匿名 2020/09/02(水) 01:50:32
>>135
記事読んでも、悪質な社風だと取れるけど?
+15
-6
-
145. 匿名 2020/09/02(水) 01:50:43
仕事多い方がいい人と少ない方がいい人、キャリア積みたい人と楽して稼ぎたい人がいるから意見割れるね
わたしゃ後者の怠け者なんで羨ましいよ🦥+2
-4
-
146. 匿名 2020/09/02(水) 01:51:52
私は派遣だけど忙しい方がいいな
時間が早く過ぎるから+13
-2
-
147. 匿名 2020/09/02(水) 01:52:29
>>133
もう少しスクロールすると、弁護士入れて給料だけは戻したと書いてあるよ〜+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:13
>>139
社長こそいらないでしょ?
会社の運営で重要なのは株主だよね?
こういう社長が会社に相応しいわけがない。
+4
-40
-
149. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:15
なんと羨ましい+3
-1
-
150. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:31
何が原因でそんなに退職勧奨されたんだろうね?
普通にクビにすれば良かったのに、会社都合退職にしたくなかったか、温情で自主退職に仕向けてたか…前者かしら+24
-1
-
151. 匿名 2020/09/02(水) 01:55:30
席に座ってるだけで金もらえるなら私やるわ
仕事交換してくれまじで+10
-13
-
152. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:36
逆に激務になったらどうなるんだろう。
残業100時間とかさ。
また裁判するのかな🧐+47
-7
-
153. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:37
こういういじめって、日本企業独特だよね。
外資系が働きやすいかな?
働いてる社員の人権尊重して、大事にしてる外資系は、やはり大きな企業になっているもんね。
+4
-25
-
154. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:45
会社の雰囲気悪そうだな…+26
-2
-
155. 匿名 2020/09/02(水) 01:57:14
テレワークなら最高だけど、社内で仕事ないのはキツいね+22
-0
-
156. 匿名 2020/09/02(水) 01:58:12
ここまで心臓強かったらブラック企業の営業とかできそう
結構すごいメンタルと思うよ+107
-2
-
157. 匿名 2020/09/02(水) 01:58:39
>>155
これでテレワークにしたらマジで何もせずお金貰えて天国やんw+85
-0
-
158. 匿名 2020/09/02(水) 01:59:09
>>128
私もブラック企業かなり渡り歩いたけど、ちょっと酷すぎるね。すごいストレスだよね。今は辞めてらっしゃるのかな。+66
-0
-
159. 匿名 2020/09/02(水) 01:59:35
>>153
外資で長く派遣やってるけど、この前も自ら降格願い出たエリートが人間関係で悩んで精神病んで辞めてったよ+59
-0
-
160. 匿名 2020/09/02(水) 01:59:44
>>54
資格取りまくるとか転職活動するとか出来ると思う。私スーパーだけど、加工しない部門は手が空きがちだから資格取得したり、レポート書いたりする余裕があって出世するってことで、加工のところで芳しくない人を送りこんでるし。+76
-24
-
161. 匿名 2020/09/02(水) 02:00:50
>>136
必要とされてない・辞めて欲しいと思われてるって、辞める理由としては充分だと思うけどね...+61
-1
-
162. 匿名 2020/09/02(水) 02:00:51
>>158
元記事によると、
慰謝料もらった上で今後も働き続けたいって書いてある。
+45
-1
-
163. 匿名 2020/09/02(水) 02:01:01
>>130
差し違える覚悟あるなら、録音しておいて社長か人事に直訴。
どっちみちいざという時に録音しておきなよ。いつか役に立つかも。レコーダなんて数万円だよ
もし社長もポンコツなら転職w+29
-0
-
164. 匿名 2020/09/02(水) 02:01:40
羨ましいとか代わってとか言ってる人いるけど他人事だから言えることよね 実際自分がその立場になったら殆どの人はもって数ヶ月だと思うよ 普通に心を持った人なら遅かれ早かれメンタルやられてお終い+109
-2
-
165. 匿名 2020/09/02(水) 02:02:14
>>153
でも外資っていきなりクビにされて「オメーの席ねーから!けえれけえれ!!」って言われて泣きながら段ボール箱に荷物詰めて追い出されるんだよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+85
-5
-
166. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:20
あすは我が身+5
-2
-
167. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:29
>>164
それはあなたがちゃんとした向上心とキャリアと能力と職がおありだからよw
社会に必要とされてない無能の私みたいな人間はそんなもんです+5
-13
-
168. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:31
前職の会社は朝から社員がずっとお喋りしてて
履歴書が誰でも見れる場所にあって過去の社員のものも全部ファイルに綴じてあって、暇になるとお局が本を読むようにそのファイルを見てた
履歴書の写真を他の人に見せて笑ってたり
+14
-6
-
169. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:41
>>162
何かしらやり残したことがあるのかもしれないね
それか、会社の上層部が入れ替わるのを待ってるとか
+3
-20
-
170. 匿名 2020/09/02(水) 02:04:11
>>128
私はパワハラに負けて何でも言うこと聞く下僕になってたわ。そうしないと仕事まともに出来ないから。でもさらに上の上司が直接聞きに来てくれて実態を話したらパワハラ上司は降格左遷になったけど。+57
-1
-
171. 匿名 2020/09/02(水) 02:04:28
テレワークで家でゴロゴロして仕事な~んにもせず基本給半分でも正社員キープなら自分もそうなりたいw+10
-2
-
172. 匿名 2020/09/02(水) 02:07:10
>>153
外資なら窓際の人は即クビ切られるよ+72
-2
-
173. 匿名 2020/09/02(水) 02:07:20
>>70
そんなに変かな⁈
自分は悪いことしてなくて、仕事や待遇自体は好きなのに、不当なハラスメントに屈して辞めたくない!ってことだよね?
わかるけどなぁ...でも大半の人は同じ状況になったら、意地になって長期間我慢するより、諦めて転職しそうだし、実際多分その方が自分のためになるよね。
意志の固さが変な方向に作用した感じ。+158
-64
-
174. 匿名 2020/09/02(水) 02:07:25
Aさん発達かなんかかな
こんな状況で5年耐えられるって普通の人では無理+79
-11
-
175. 匿名 2020/09/02(水) 02:08:30
>>153
まあ基本的に小さい外資系は日本に会社作らないし作れないからね+7
-0
-
176. 匿名 2020/09/02(水) 02:09:00
会社ってクビにできないものなの?+1
-0
-
177. 匿名 2020/09/02(水) 02:09:04
給料半額もらって、資格の勉強して辞めればいいのに。座って勉強して時給千円はもらってるのに+7
-1
-
178. 匿名 2020/09/02(水) 02:10:24
虚言癖が酷いとか
この人自体が後輩にパワハラが酷いとかあるかも
悲しいけどできる人なら泣き寝入りしてすぐやめると思う+47
-5
-
179. 匿名 2020/09/02(水) 02:10:33
>>153
外資系なんて結果出さないとすぐクビだよ。人間関係とか言う前に仕事に対して厳しいと思う。+78
-2
-
180. 匿名 2020/09/02(水) 02:11:29
その正義感他で生かせば?
会社で親しくする人もないまま定年まで?
悪いけど私もランチ行きたくないかな。+7
-3
-
181. 匿名 2020/09/02(水) 02:11:42
テレワークで、家にいるだけで給料半額って天国。+3
-1
-
182. 匿名 2020/09/02(水) 02:13:45
>>122
直近まで働いてた私の職場まさしくコレや…ベンチャーで20数人しか居なくて評価軸が従順か否か。低姿勢と言う名の媚びに気付けない本質的な部分を見ずに表層的な部分しか見ない会社に嫌気が刺してた中で退職勧奨に遭って退職した。やっぱり「辞めさせられた」事実は恥ずかしいし情けなくも感じたけど、このコメント見て改めて職場のおかしさを再認識させられました。ありがとうございます!!!+161
-2
-
183. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:26
企業が派遣ばかりにしたがるのわからないでもないわ
雇ってからまったく使えないとか周りとの協調性がないとかわかっても
一旦正社員にしたらもう会社都合だろうが簡単に解雇はできないんだよ
何度退職勧奨しても5年仕事しなくても本人が居座ってる以上
会社側は追い出せないし逆に提訴されるんだってよくわかるケース
自分は非正規労働とか派遣には懐疑的だけど
正直企業側の立場になったら派遣ばかりにするだろうなぁ+74
-6
-
184. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:28
何もさせず給料払い続ける方が損失なんだから、仕事与えればいいのに
たぶん社長が損得よりもこの社員をイジメることに執着してんだろうな+9
-10
-
185. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:37
>>162
128さんは辞められたのか、でした。分かりづらかったかな。+4
-0
-
186. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:48
>>169
本来やる予定だった仕事の内容にはやりがい感じてるみたいだね
同じような物を取り扱ってる他の会社に転職するのも難しいからしがみついてるのかなって思った+4
-3
-
187. 匿名 2020/09/02(水) 02:17:28
>>76
本当にそうなら気持ちはわかるけど、結構そういう不条理なことってたくさんあるし、正しさに拘って孤軍奮闘するよりもっと合う環境探す方に労力使う方がいいよね。
悔しいんだろうけど、生きづらそう。+71
-3
-
188. 匿名 2020/09/02(水) 02:18:55
私なら取れるもん取って辞めるわ
あと会社だけじゃなく上司個人も絶対に訴える
もちろん転職口コミサイトとかにはボロクソ書く+14
-0
-
189. 匿名 2020/09/02(水) 02:19:08
なんか図太いですね。その神経羨ましい+1
-2
-
190. 匿名 2020/09/02(水) 02:20:15
>>168
それで利益が出てるのがすごい+3
-2
-
191. 匿名 2020/09/02(水) 02:20:38
>>174
なんでもかんでも発達にしないで+14
-13
-
192. 匿名 2020/09/02(水) 02:20:48
>>2
実際に仕事与えられなくて、メンタルやられてたときに
『自分は社内ニート!何もしなくても給料もらえてラッキー!』と必死に自分に言い聞かせてたな〜
帰宅したら、毎晩お酒飲んで大泣きしてた(笑)
相当メンタル強くないと、『社内ニート』って開き直れなくて辛い。+454
-0
-
193. 匿名 2020/09/02(水) 02:20:55
みんな恵まれてるのね
私は職場虐めを幾度か見てきたからわかるよ
立場が上の者が下の者に対して、その立場を利用して嫌がらせなどを行うからパワハラなんだよね
下の者が嫌と言えないと分かっててやってるんだよ
ほんとタチが悪いよ+49
-1
-
194. 匿名 2020/09/02(水) 02:21:57
よく上司に嫌われた社員が悪いっていう人いるよね?私の場合は、おっぱい触らせないからとか、ヤらせてくれないという理由だよ。
お気に入りは、おっぱい触らせたり、お尻触らせたり、偉いよね。
+60
-3
-
195. 匿名 2020/09/02(水) 02:22:46
うらやましい+1
-1
-
196. 匿名 2020/09/02(水) 02:23:34
>>165
「オメーの席ねーから!けえれけえれ!!」
ダニエル・カールを想像して吹いたw+16
-3
-
197. 匿名 2020/09/02(水) 02:24:40
>>179
その代わり、働きやすい環境をしっかり整えてくれてるよね?
日本企業のように陰湿じゃない。
+2
-23
-
198. 匿名 2020/09/02(水) 02:26:45
>>148
横、働いたことありますか?+20
-1
-
199. 匿名 2020/09/02(水) 02:27:13
会社側がそこまで女性に退職させたい理由が知りたい。遅刻や欠勤が多いとか?仕事ができないのか?ただ単に気に入らないのか。
なんらかの事情はあるよね。+26
-0
-
200. 匿名 2020/09/02(水) 02:27:31
>>5
完全に隔離されたぼっち部屋でタイムカード押してから、ずっと座ってるだけ…ならやれる気がする。
暇なら時間かけて掃除でもするわ。
人の目があり、針の筵みたいな環境なら無理…メンタル病むかも。+400
-3
-
201. 匿名 2020/09/02(水) 02:28:22
沈まぬ太陽みたいだな+1
-2
-
202. 匿名 2020/09/02(水) 02:30:13
>>134
ホントそれ!
部下の立場だと「辞めさせられるような対象になってしまう本人に要因が有るんじゃないの?」って目で見られたり勘ぐられたりするの凄い不快でしかないよね…
仮にそうやったとしてもマネジメントするのが上司の役割であり責任なのに…
補助金を返金したくないだの上場の審査に引っ掛からせないようにしたいだの会社の保身しか考えてない、こんな対応が許されて良い筈が無い
こっち(雇用者側)にだって生活が掛かってるねんから示談に持ち込むなりすればいいだけの話なのに良心に訴えかけて来るような汚いやり方が、まかり通ってしまってる事の方がおかしい話なのに…+99
-23
-
203. 匿名 2020/09/02(水) 02:30:58
>>194
セクハラ中のセクハラ!
珍しいくらいド・セクハラでビックリした。
変態野郎が会社のトップなの?
そこまで酷いと変態野郎の上司に相談とか出来ないの?辛すぎて仕事どころじゃないわ+53
-0
-
204. 匿名 2020/09/02(水) 02:31:14
>>198
株主の意向に従うのが社長の役目だよ。
+0
-17
-
205. 匿名 2020/09/02(水) 02:31:44
フロアのすみの席で本読んでたらお給料もらえるの?+2
-2
-
206. 匿名 2020/09/02(水) 02:32:30
そこで5年も続けられる根性が
凄いわ+39
-0
-
207. 匿名 2020/09/02(水) 02:32:41
>>194
絶句+14
-0
-
208. 匿名 2020/09/02(水) 02:33:26
転職すればいいのに
なんで5年も耐えなきゃならなかったの?給料も減ってたんでしょ そこが分からない
+19
-4
-
209. 匿名 2020/09/02(水) 02:37:48
>>203
会社ぐるみで…ってのも珍しくない。
昭和だとセックス要員、愛人候補として雇って拒否ったらクビなんてのは横行してた。+15
-14
-
210. 匿名 2020/09/02(水) 02:38:22
こんな事されてるのにそれでも辞めたくないんだよね
なんでだろう
+5
-1
-
211. 匿名 2020/09/02(水) 02:38:32
>>203
仕事中に抱きつかれたり、ホテル行こうってメールが何度もくるんだよ。
そういう奴がまだいるんだよ。
嫌われないように、喜んでおっぱい触らせてあげる人って偉いわな。
+13
-15
-
212. 匿名 2020/09/02(水) 02:38:39
会社の口コミサイトを見ると、
◎良い口コミ
のんびりしている。育休有給等取りやすい
◎悪い口コミ
キャリア志向には向かない。キャリアのステップアップは望めないから辞めた。
会社のムードと合わせて、
この会社が【聴覚障害者向け人工内耳などの輸入販売業】という特殊な業種ということを考えると、狭く安定した取引先と安定した収入源があるんだと思う。
こういう会社で『会社を変えてやろう』というアグレッシブさはおそらく必要なく、周りから浮いていたのかな?とは思う。パワハラがあったとすればいかんけどね。+91
-3
-
213. 匿名 2020/09/02(水) 02:42:35
給料減らされていくらだったんだろうね?正直私はパワハラは許せないと思うけど社内失業者でもお金もらえてるならラッキーって思う。暇なのも疲れるけど本読んだりネットスマホしていいならぜんぜんOK。そもそも役員になれないコースだから仕事少なければ少ないほどいい。逆に頑張っても給料やら出世のメリットないから頑張るのがバカらしい。+15
-4
-
214. 匿名 2020/09/02(水) 02:44:26
社長にそれだけの事させるって
何者なの?+21
-1
-
215. 匿名 2020/09/02(水) 02:44:44
自分だったらさっさと辞めるなー
家族とか友人にどんな仕事してるの?って聞かれた時に答えられないのが辛い...
5年もあったら他の会社で色々スキルアップも出来たろうに、もったいないよ。+24
-2
-
216. 匿名 2020/09/02(水) 02:44:47
いわゆる求人に出てるアットホームな職場かな?
+7
-0
-
217. 匿名 2020/09/02(水) 02:46:39
>>70
会社に求められてないとわかった段階で辞めるわ。
自分のプライドがズタズタになる。+255
-4
-
218. 匿名 2020/09/02(水) 02:50:19
>>208
転職理由は?辞める理由は?
パワハラ受けて、無職になるリスクをなぜ一方的に負わないといけないの?
+9
-10
-
219. 匿名 2020/09/02(水) 02:53:23
訴えるくらい嫌ならバックレたら
良かったのに
そこまでいる意味ってなんなんだろうか
しかも半減しても生活できてるのも凄い+3
-4
-
220. 匿名 2020/09/02(水) 02:54:29
上司より仕事できる人もパワハラにあうよね。
+10
-0
-
221. 匿名 2020/09/02(水) 02:54:40
>>211
横だけど、そんないかがわしい会社に何でいるの?
経営者に直訴したり弁護士に相談したりできるはず
セクハラ横行とか今の時代で考えられないけど…+21
-3
-
222. 匿名 2020/09/02(水) 02:55:59
>>11
五年もされたことやあったことを記録。心がおれることをされてもやめない我慢強さ。
この人、多分凄い仕事できる人だよ。こんないい人材何で使わないのかwよっぽど頭の悪い経営者だったのかな。
私だったら色々重宝すると思うよ。+28
-168
-
223. 匿名 2020/09/02(水) 02:56:46
>>219
実際に、頭の良い人なのでは?
どうみてもパワハラだし法律違反。
+7
-11
-
224. 匿名 2020/09/02(水) 02:59:13
辞めて貰いたいけれど
企業から辞めさせると会社都合の退職扱いになり会社としては不都合。
良く企業が辞めさせる為に使う手だよ。
良くある話。畑違いの部署に異動させたり過酷な労働させたりして本人が辞めるように仕向く。
普通は耐えられなくなって辞めていく人達が多いんだけれども
良くこの女性、頑張ってスゴいわ。+56
-9
-
225. 匿名 2020/09/02(水) 03:00:17
>>135
「会社と正常化して、仕事をしたいと現在も願い続けています」
これまで辞めなかったのも強メンタルだけど裁判後も続けるつもりなのがなんか凄い
定年まで勤め上げるつもりなんだろうか+91
-1
-
226. 匿名 2020/09/02(水) 03:01:08
>>7
幾度となく退職奨められてるし、本人にも理由ありそう。解雇は簡単に出来ないから扱いに困った感じ。+1771
-35
-
227. 匿名 2020/09/02(水) 03:01:57
>>222
横、どう重宝するの?+74
-3
-
228. 匿名 2020/09/02(水) 03:02:40
>>221
別にいかがわしいところだと知らなかったことだよ。
ちなみにお気に入りは、喜んでおじさんたちにお尻触らせてくれる女です。
+4
-12
-
229. 匿名 2020/09/02(水) 03:02:45
>>218
いやいや、働きながら平行して仕事探せばいいわけで。+10
-2
-
230. 匿名 2020/09/02(水) 03:03:24
>>222
そもそもが仕事出来て使えるならホサれないと思うけど。
ここまでされても辞めないメンタルって普通の人にはないから、ちょっとアレなんじゃないの?って穿った見方してしまうわ。
+156
-10
-
231. 匿名 2020/09/02(水) 03:04:03
>>222
こんな状態で五年も転職しないほど、判断能力ない人が有能とは思えない。+196
-6
-
232. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:37
>>222
原告を褒めちぎる不自然なコメントが連投。
+84
-7
-
233. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:52
>>204
で、この株主が社長に辞任を申し出るとでも?
ドラマの見過ぎじゃない?
+21
-1
-
234. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:54
>>165
これこれ。日本企業はこれが許されないから今回の件みたいになってるだけ。+60
-0
-
235. 匿名 2020/09/02(水) 03:08:07
>>224
うんうん。
戦って偉いと思う。
そろそろ、こうした陰湿で古臭い日本企業の社畜精神にメスいれて、膿を出して綺麗にしてもらいたい。
+8
-19
-
236. 匿名 2020/09/02(水) 03:08:46
>>231
私なら一ヶ月で転職活動始めるな+65
-2
-
237. 匿名 2020/09/02(水) 03:09:03
>>228
その気にいられてる同僚も
本心で喜んでしいないと思うよ
仕事や出世と割り切ってるのかもしれないし
セクハラよりお気に入りに敵意ぶつけてるじゃん
やめなよ、見苦しい
+36
-4
-
238. 匿名 2020/09/02(水) 03:09:49
>>235
こういう状態になって五年も放置してる時点で正直無能。すぐ動いたなら応援するけどね。+25
-3
-
239. 匿名 2020/09/02(水) 03:09:57
>>233
どこの企業だろうね?
こうした事あると信用下がるから、株安く買えるけど?
+1
-11
-
240. 匿名 2020/09/02(水) 03:10:58
申し訳ないけど、この方は何か障害でもあるのかなと思ってしまった+13
-4
-
241. 匿名 2020/09/02(水) 03:11:20
>>237
そう思う。
それに自分のセクハラのことばかり何度も書いてる人は、そろそろ専用トピを立ててほしい。
+29
-1
-
242. 匿名 2020/09/02(水) 03:11:34
>>187
絶対に負けたくない、こっちが正しいのに何故折れないといけないのか?!って考えなんだろうなぁ。
そういう理不尽なことっていろいろあると思うんだけど、
それに対してもいちいち反論してたんじゃないかなこの人。
そりゃー扱いにくいし煙たがられるかもね。
新人が正論かまして上司に立てつくのはねぇ。
気持ちはわかるけど、そこを折り合いつけてやっていけなきゃこの人はどこ行ってもまた揉めると思う。+25
-5
-
243. 匿名 2020/09/02(水) 03:12:02
退職してくれって言われたのに働き続けても会社からしたら人材を活かせなくて困ったのかもね
うちの会社にも雇ったはいいけど、仕事をお願いしても思った働きをしてくれないから仕事をお願いしにくい人がいて、人材を活かせないでいる
正直雑用をずっとしてくれてた方が助かるけど、みんなそんなこと言えないし、かと言って仕事もお願いしたくないしで結局大した仕事を与えられないで1日が終わってる+9
-6
-
244. 匿名 2020/09/02(水) 03:14:41
雇った以上、会社が悪いといえば確かにそうだけど、従業員の中にも仕事ができない、やりにくい人はいるし、合う合わないもあるから、会社だけ責められるのもね+13
-1
-
245. 匿名 2020/09/02(水) 03:17:10
>>229
君は凡人だなぁww
気付かないの?
+1
-15
-
246. 匿名 2020/09/02(水) 03:21:56
>>76
こういう悪質な会社を公表してくれて、偉いと思う。でなければ、世間は知らないままだし、パワハラはは続いてたよね。
勇気ある人だと思う。
+12
-22
-
247. 匿名 2020/09/02(水) 03:24:13
>>25
実際しんどいよ。時間をどう過ごせばいいかわからなくなって、自分が無能に思えてくる。+75
-1
-
248. 匿名 2020/09/02(水) 03:29:54
5年あったら仕事でかなりキャリアアップできる。
今より5歳若ければ再就職もその分しやすかったし、何もしないで5年会社で時間潰して再就職はさらに困難になってるはず。
悔しい気持ちは分かるけど、弁護士から会社側に注意勧告した時点でも相当会社にさらに居づらい状況になったのは想像に難くない。
なんで自分が言われた通りに辞めなければいけないんだ!と思うのはごもっともだけど、もっと賢くなって自分にとって将来性のない会社に残ることよりも、将来性のある未来について考えて会社で有り余る時間をつかって再就職活動するべきだったと思う。
結局人生損してるのは自分なのだから。+30
-3
-
249. 匿名 2020/09/02(水) 03:31:27
>>173
何が変かというと1年くらいで訴訟なりするならまだわかるけど2012年からなんだよね。
5年どころじゃないんだよ。
8年間なにしてたの?っておもう。
やめるなり、1年くらいで訴訟おこすなりしてれば
違和感ないんだけどね。
55だから今更雇ってくれるところもないし
あと5年で退職金はもらえるんだよね。+155
-2
-
250. 匿名 2020/09/02(水) 03:32:29
居るだけで何もせずに給料もらってたとか只の給料泥棒じゃん。
辞めてもらいたかったのに図々しく居座られて大変だったね。
理由なくそんな扱い受ける人なんていないよ。+10
-4
-
251. 匿名 2020/09/02(水) 03:39:39
>>250
パワハラww
+3
-11
-
252. 匿名 2020/09/02(水) 03:45:10
>>250
もし仮にこの女性が実績や実力があったとして
何らかのトラブルで経営者と折り合いが悪くなり
辞めてもらいたいから仕事を与えないという流れ
これは会社や上司の都合だから給料泥棒と言われる筋合いはなさそう
仕事与えず給料与える飼い殺しってやつ+9
-1
-
253. 匿名 2020/09/02(水) 03:53:21
>>245
君は何か突出してるの?いいから説明してみ?+6
-1
-
254. 匿名 2020/09/02(水) 03:58:25
>>160
そういう業務外の事が出来ないから辛いと言ってるのに+136
-1
-
255. 匿名 2020/09/02(水) 03:58:39
一体何なの、おかしな職場!+1
-0
-
256. 匿名 2020/09/02(水) 04:08:01
>>252
辞めるように奨めたのに飼い殺し認定は草+8
-2
-
257. 匿名 2020/09/02(水) 04:13:57
>>234
こんなことさせて貰えるの日本くらいだよね。
どこの国でも最初で無理矢理追い出されてる。
五年もなにもしないまま放置して、後から金よこせなんて海外なら笑い者だよ。+88
-4
-
258. 匿名 2020/09/02(水) 04:24:12
ドモホルンリンクルの液体が滴り落ちるのをただ見ているだけの仕事を超える素晴らしい仕事ですね、私ならスマホゲームしまくりますけどね。+1
-7
-
259. 匿名 2020/09/02(水) 04:24:47
>>225
リアルホラーだね
精神的に何かしらありそう。じゃないと五年もいれないよ。+71
-2
-
260. 匿名 2020/09/02(水) 04:26:54
健康に影響は無いのかな?
どんなに強固な精神でも笑いは無かったと思うよ。ガンの好きな状態だから定期的に検査した方がいいよ。
+4
-1
-
261. 匿名 2020/09/02(水) 04:29:54
>>1
辞めないし、闘うところまでいくこの人がすごい。
だから自分は負け組なのかなって、自分の生き方振り返っちゃった。+425
-10
-
262. 匿名 2020/09/02(水) 04:33:04
解雇勧告されたならお前はもう要らないって言われたって事なのによく辞めなかったね
私なら条件付きで絶対辞めるわ
この人言っちゃあ悪いけど相当な理由がありそう+64
-4
-
263. 匿名 2020/09/02(水) 04:34:49
>>261
いや逆に仕事出来なくて負け組なのに自覚ない人もいるよ+95
-1
-
264. 匿名 2020/09/02(水) 04:35:05
こうなった経緯が書いてないから何とも言えないよね
でも隔離や無断で給与半分はダメだけど+8
-0
-
265. 匿名 2020/09/02(水) 04:36:08
>>5
よくそんなこと言えるなぁ。
相手の立場に立って考えられないのかなぁ。
+236
-13
-
266. 匿名 2020/09/02(水) 04:40:29
半年で14回も退職進められても5年も居座るってこの人も相当な曲者だと思う。
+72
-2
-
267. 匿名 2020/09/02(水) 04:40:30
>>44
自分の非を認めないというか、自分を被害者にすぐ持っていくんですよね。元は自分が原因なのにそこは棚に上げてたり、気付かないのか、気付いてないフリなのか。タチ悪い人が多い。+184
-11
-
268. 匿名 2020/09/02(水) 04:45:03
>>70
だったら、そこまでしてその変な考えの会社に固執する意味がわからない。そんな考えの人たちと働こうとも思いたくない。その数年のうちに別会社でどれだけスキルアップできたか。+194
-3
-
269. 匿名 2020/09/02(水) 04:45:41
なにもしない人に半額とは給料払うメリットが会社にはないから、よほど辞めてほしかったんでしょ。事実、数ヵ月の間に十数回退職を奨めてるわけで。実質大損こいてるのは会社だよね。簡単に解雇できない法律を盾にされてる感じ。+63
-1
-
270. 匿名 2020/09/02(水) 04:46:35
>>70
給料貰ってる身分なの分かってんのかな?
対等じゃないんだよ?+68
-39
-
271. 匿名 2020/09/02(水) 04:46:37
>>70
会社が私に合わせろ!って感じる+201
-10
-
272. 匿名 2020/09/02(水) 04:49:49
給与が20代で500万、30代で700万の模様。50代だと1000万近いかもね。同条件での再就職はすぐには見つからないだろうし、簡単には辞められないよね。
だけど、裁判沙汰にすれば仕事を続けられるって、その発想はヤバすぎる。仕事は任せられないよ。。+68
-2
-
273. 匿名 2020/09/02(水) 04:50:30
>>26
やること全てめちゃくちゃで致し方なく、だったら会社も可哀想だもんね…
+302
-4
-
274. 匿名 2020/09/02(水) 04:57:20
そんな環境で辞めないのはすごいけどある意味空気読めない人だなという印象。
そこまで会社に必要とされてないなら辞めるよ。+8
-2
-
275. 匿名 2020/09/02(水) 05:02:30
仕事与えられてないのが15年からで、在籍は12年からだから8年もこんな状況ってこと!?
2週間に1度のペースで半年も辞めてくれと言われ続けて逆に何で粘ってるのか疑問。
意地?でも給料も減らされてる…
…元の記事読んだら納得だわ。
原告の女性(55)。当時45歳くらいで入社。
色々お察しした。+40
-4
-
276. 匿名 2020/09/02(水) 05:02:58
あまり同情できないなー。
だってその5年の間に世の中の人は昇進したりスキルを身につけてるのに、意味もなく居座り続けてるなんて時間の無断としか言いようがない。
悔しいのはわかるけど、さっさと転職したほうが自分のためになったと思う
と、私が彼女の友達ならそうアドバイスするが、たぶん聞く耳持たない感じがする…+26
-1
-
277. 匿名 2020/09/02(水) 05:04:03
>>225
今55歳だそうだから、あと5年くらいいけそうだね。会社の方もご愁傷様です…って感じだわ+85
-2
-
278. 匿名 2020/09/02(水) 05:05:21
>>5
こうゆう人ってほんとに人の気持ち考えて言ってるのか…怖い…+152
-31
-
279. 匿名 2020/09/02(水) 05:10:54
わたしも職場で仕事しようとしたらしなくていいと先輩からとられます。
先輩は自分の仕事ぽっぽってしてます。
わたしの仕事、ある意味誰でもできる簡単な仕事なのに。
わたしにさせたくないみたいな。+8
-0
-
280. 匿名 2020/09/02(水) 05:11:32
>>160
持ち込んだ本が読めるなら資格の本読めば休日に試験受けれるよ。+87
-0
-
281. 匿名 2020/09/02(水) 05:13:17
>>5
私も一人だけ部署移されたことあるけど、相当しんどいよ。
蔑まれたっていう悔しさもあるけど、周りからの同情の目がまた辛かった。何かと目くじらたてられるからそれまで仲良くしてた同僚と話するのもはばかられるし。
胃に不調抱えるようになって辞めたけど。+167
-1
-
282. 匿名 2020/09/02(水) 05:14:22
この人厚生年金でしょ?仕事してなくても会社が半分持ってくれて、少し高い年金貰える。
いいな〜。+12
-3
-
283. 匿名 2020/09/02(水) 05:19:47
こんな仕打ちにされても長い間居続けられる人だからある意味言葉悪いけど、空気が読めない人というか図太い人なのかなと思った。
何があったのか会社側からも聞きたい。+11
-3
-
284. 匿名 2020/09/02(水) 05:19:55
>>226
必ずしも本人に理由があるとは限らないよ。
同族経営だったり、トップのワンマンだと、本当に常識では考えられないことがある。
私は育休あけに上司に時短勤務を申請したら認められないと却下され、総務に訴えたら時短にはなったものの、一日中電話番とデータ入力だけの仕事をさせられた。
ちなみに資格必須の専門職だった。+67
-177
-
285. 匿名 2020/09/02(水) 05:22:21
会社の言い分が聞きたいなあ。
+8
-0
-
286. 匿名 2020/09/02(水) 05:23:23
外部との接触禁止…ってことは電話も取れない、なんだろうな。
対人トラブルが多いのかな?+20
-0
-
287. 匿名 2020/09/02(水) 05:23:35
会社の口コミサイトみたら、登録制で全文は見られなかったんだけど、総じて女性からの評価が低くて「社長からのセクハラマタハラは当たり前」って書いてる人がいた。この55歳の人はもしかしたら本当に戦おうとしてる人かもしれない。+17
-15
-
288. 匿名 2020/09/02(水) 05:24:00
>>222
良い意味か悪い意味か分からないけど、図太さがないと5年は無理だね。
意志の強い人とも取れるし、自己中でワガママとも取れる。
会社側の言い分も聞いてみたい。+104
-3
-
289. 匿名 2020/09/02(水) 05:24:41
それでも会社に行くハートの強さ
さらには訴える強さ
自分はちょっとミスしてご飯食べられないくらい落ち込んだりするから羨ましいくらいだ
+7
-2
-
290. 匿名 2020/09/02(水) 05:26:17
>>200
わざわざ見に来る人もいるよね。+43
-1
-
291. 匿名 2020/09/02(水) 05:26:48
この人ある意味凄いわ。私ならパワハラと感じたり
仲間はずれ、意地悪なことされたら即辞める。
+5
-0
-
292. 匿名 2020/09/02(水) 05:28:02
女性に問題がありそう。
待遇悪くして自主退社に持ち込みたい会社と
鈍感で図々しい女性の行く末って感じ(笑)+8
-4
-
293. 匿名 2020/09/02(水) 05:28:23
空気が読めない人なのかな?+5
-3
-
294. 匿名 2020/09/02(水) 05:28:26
良く会社側からは辞めさす事出来ないって言うけど
逆もあるよね。中々辞めますと言って、辞めさせてくれないとか?!+1
-0
-
295. 匿名 2020/09/02(水) 05:30:45
私も妊娠してからそんな感じだった。開き直ってお絵描きしてネサフして定時ちょうどに帰ってた。
通勤往復3時間だけどこれで月16万くらいだったかな。おいしいけどみんな忙しそうなのに仕事がないってやっぱりキツいよ。私以外にも『なにかやる事ありませんか』って40代くらいの女性が聞いて回ってたからよっぽど配属決める人事や仕事振れない上司が無能なんだと思う。
家買って引っ越して退職。今は親族の仕事を在宅でやりながら専業主婦みたいな暮らししてる。前の会社で学んだ事活かして仕事してるから楽しいし、一人で仕事するの天国みたいに楽!+3
-20
-
296. 匿名 2020/09/02(水) 05:31:53
>>275
更年期世代で中途採用だったんだ。
中途採用なのに、入社の半年間に何度も退職勧告されるって、現場からの苦情が酷かったとしか
+37
-3
-
297. 匿名 2020/09/02(水) 05:31:55
>>1
障害者向け商品を作ってる会社なのにこんな低レベルなイジメしてるとか笑うw しかもそんな商品付けてる人の気持ちよ+308
-11
-
298. 匿名 2020/09/02(水) 05:33:17
>>7
理由があればこんな事していいって考えなんだ+64
-249
-
299. 匿名 2020/09/02(水) 05:35:19
>>7
仕事ができないのかな?って真っ先に思った+1327
-14
-
300. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:18
>>271
ブラックなんだよ、きっと
+5
-8
-
301. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:38
何もせず意地で会社に来て追加で訴えて金もらうって
どんだけ?+27
-11
-
302. 匿名 2020/09/02(水) 05:41:40
何も理由見あたらなくて、会社側からも退職勧告する時に、ご本人が納得せざるを得ない理由も伝えられてないから、このまま辞めると結局は、本人の意志で辞めるってことになるでしょう?
基本給半額にされることも1年続いて、よく生活していけたね⋅⋅⋅。解雇される合理的な理由も会社側にないから、あの手この手でなんとか辞めさせようと必死で嫌がらせしても「辞めます」って言わないこの人は、ものすごく辛抱強い人だと思うよ。
生活する為に働いてるのに、私なら基本給半額にされた時点で辞めますって言うわ
会社側って、仕事出来る人でも職場の人間関係を理由に、人事で嫌がらせして本人から辞めるように仕向けることあるよね
この人も、そういう類いなような気がする。本当ならそういう理由でも、早い段階でお金で解決しておけば、ここまで拗れなかったかもしれないのに、会社側がこの人には、自分のほうから辞めてもらうように仕向けて、それが成功すればびた一文あげなくてもいいわけで、ケチってそういう風にやったんだけど、会社側のもくろみが甘かったというか、ご本人は想像以上に辛抱強い、忍耐力のかたまりのような人だったってこと+21
-11
-
303. 匿名 2020/09/02(水) 05:48:16
>>293
ごめんなさい!スクロールしようとして指があたってしまいました!+1
-4
-
304. 匿名 2020/09/02(水) 05:49:03
>>1
この人が普通の人なら、果たしていじめの理由だけで何年も仕事させずに給料出せるのか・・・
私ならただで給料出そうと思わないしちゃんと働かすけど。開き直って読書出来る神経も凄い。仕事に来てるんでしょ+495
-18
-
305. 匿名 2020/09/02(水) 05:54:46
>>54
でもAさん書籍読んで過ごしてるって+112
-0
-
306. 匿名 2020/09/02(水) 05:58:49
>>26
確かに…。
会社も会社だけど、被害者の人となりも気になる。真面目とか、我慢強い、というだけで片付けられない部分もあると思った。
5年も時間があったら転職してしまったほうが早いと考えちゃう+412
-5
-
307. 匿名 2020/09/02(水) 06:10:17
>>37
ここまでされて、同じとこで働きたい気持ちが理解できない。
再就職は大変だろうけど、今よりマシって思っちゃいそう…+115
-3
-
308. 匿名 2020/09/02(水) 06:11:46
本とか読んでもいいならかなり良くない?本当の不自由にするがんじがらめの退職席とはちょっと扱い違うよね+5
-0
-
309. 匿名 2020/09/02(水) 06:12:00
うちの職場には簡単な仕事(コピー取り・書類綴り・簡単な入力など)を自分のやりたい分だけやって(やってもトータル1時間もない)あとはただ座ってお茶飲んでる中堅職員がいます。
お願いしても「今日はもう無理です!!」「できません!!」とか言って不貞腐れます。
週2~3日は病休やら生理休暇取ってます。
こないだは隣の席の人とものの置く場所で揉めて泣いてました(笑)40過ぎて泣くとか恐怖です。
ぜひ働きたい!って人に来て欲しい。
どんな人でもこいつよりはマシ。+83
-3
-
310. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:06
会社にとったらこの女性は仕事が出来なくて給料泥棒だったんだろう
会社はクビに出来ないからあの手この手で辞めさせようとしたのに図太く居座っただけでしょ??
普通の人なら辞めてるよ
しかもこれからも働きたいだなんて厄介な女性だこと+36
-4
-
311. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:22
私なら一回でも退職勧告あったら辞める。
パートだし。仕事ならいくらでもあるし会社に迷惑かけてまで居座りたいと思わない。+4
-1
-
312. 匿名 2020/09/02(水) 06:15:01
普通は(3)までの時点で辞めて、(4)に辿り着ける人のほうが少なそう。+7
-1
-
313. 匿名 2020/09/02(水) 06:19:00
>>26
思った。
これだけ聞くと確かに会社のパワハラだけど、5年間も出社し続けてただ座ってるだけの日々を送れるのは相当な曲者。+447
-7
-
314. 匿名 2020/09/02(水) 06:19:09
>>7
こんな扱いされたら大抵の人は辞めるよね
何年も居続けてるということは仕事ができない上によほど変な人材なんじゃないかな、と思った
+1721
-25
-
315. 匿名 2020/09/02(水) 06:20:18
>>184
Aさんが仮に全く仕事ができない人だとしたら、仕事を与えた方が損害に繋がるからね。
うちの会社にも本当に何やらせてもダメな人がいるけど、その人の仕事にミスがないか毎回上司が念入りに確認して、大体ミスがあるからそれを周りがカバーして...って本当に負担だよ。フォローする立場からすると最初から何もしないでいてくれる方がありがたい。+44
-2
-
316. 匿名 2020/09/02(水) 06:20:57
>>24
貴方匿名でも分からない事を誹謗中傷したら訴えられまっせー。気をつけなはれやー。+7
-94
-
317. 匿名 2020/09/02(水) 06:23:06
>>3
会社も同じ事考えてそう。まさか5年も粘るとは思わなかったんじゃないかな+1235
-9
-
318. 匿名 2020/09/02(水) 06:23:14
>>235
外資みたいになったらもっと簡単に切られるよ?+2
-0
-
319. 匿名 2020/09/02(水) 06:27:32
>>316
これはどう考えても誹謗中傷じゃなくない?
【可能性】を【示唆】してるだけでしょう?
+61
-2
-
320. 匿名 2020/09/02(水) 06:29:11
>>90
実は陰口で仕事辞めてほしいトピックと
同じくらいの時期に退職勧奨されたというトピも
立ってたのよ。だからそれ別のトピよ。+112
-0
-
321. 匿名 2020/09/02(水) 06:30:08
このご本人、自分には辞める理由がない、会社が悪い、変わるべきは会社側なのにって主張なさってるけど、基本給半額とか、5年間仕事を与えられないとか、辞める理由として充分だよ
裁判で勝訴して、慰謝料の880万円支払ってもらったとして、55歳で他の会社に正社員として転職しようとしても、まず正社員として雇用先があるかどうか?
この人は、2010年に中途採用で入社してるから、ある程度のキャリアを買われて採用されたんだろうけど、雇ってみたら会社側が見込んでたほどの能力がないってことで、会社としてはあの手この手でなんとか辞めますって言い出すようにやってみたのに、辞めるどころか仕事を全く与えなくても、ただ席に座って本を読んでるだけで5年間出社し続けても平気なメンタルもった人だったってことでしょ?
普通の人なら、会社から必要とされてないとわかる待遇受けた時点で、自分のほうから退職しちゃう。どっちがいいとか、悪いとかの論点からじゃなくて、仕事も与えられないのに、何の為に毎日出社するのかって、バカバカしくてやってらんないよ+27
-3
-
322. 匿名 2020/09/02(水) 06:30:09
>>1
ここまでのコメント見てたらみんな会社が原因ではなくて、Aさんが仕事が出来ないって書き込みしてるけど、本当は分からないのによく平気に中傷書き込み出来るなと思う。またガルちゃんから訴えられる人がでるかもしれないよ。+35
-69
-
323. 匿名 2020/09/02(水) 06:30:26
私も今同じだよ。
給料半減されてないけど、陰口言われたり、私じゃないのに私のせいにされたり。
仕事与えられず離れたとこに席置かれてひたすら
ぼーっと。
苦痛ではないかな。人それぞれかも…
妄想癖あるからずっと妄想してる…
絵を描いて暇つぶししてると上司に怒られるけど、言い返して反撃してる。
クビにすればいいのにねぇ。自分からは辞めない。
行くとこまで行くよ。+16
-9
-
324. 匿名 2020/09/02(水) 06:30:43
>>312
うんうん、大抵の人は(1)で辞めるね。
この人は🆕(5)訴訟 までいった+3
-1
-
325. 匿名 2020/09/02(水) 06:32:15
みんなが忙しく働く中で自分だけ仕事がないのはかなり辛い。社長は周りの社員にもあの人に仕事を与えるなと言ってたんだろうね。+8
-0
-
326. 匿名 2020/09/02(水) 06:35:16
>>267
正当な理由ではないからでしょう
何がなんでも責めたいあなたもおかしい
あなたの理屈も通っていない
こじつけ、言いがかり
+6
-20
-
327. 匿名 2020/09/02(水) 06:36:21
>>1
会社の名前出されたら会社の名誉に関わるのに何でここまでやってしまったんだろう?今の時代パワハラなんてしたら直ぐにSNSで広まって特定されるのに。+187
-6
-
328. 匿名 2020/09/02(水) 06:37:25
>>323
そうそう
いつも言うけど相手は人間だからねぇ
必ず正しい訳でもなく、人格や感情で他人が振り回される
それなのに悪い扱いされるここのコメントのように
+8
-6
-
329. 匿名 2020/09/02(水) 06:38:12
>>322
ある程度社会経験があれば想像のつくことじゃない?女性が何されたか読めば、我慢して居座るのが異常なのわかるよ。
仕事が出来たりプライドあったら辞めるよ。
年齢も年齢だし定年まで居座る気なんでしょ。
会社はとんだ貧乏神雇ってしまったね。
+69
-9
-
330. 匿名 2020/09/02(水) 06:38:44
>>317
普通に仕事振って働いてもらった方が
お互いナンボかラクだよね+450
-1
-
331. 匿名 2020/09/02(水) 06:39:08
>>324
(1)で諦めて何もできないよりさ、
(4)〜(5)まで在籍して証拠をしっかりとって訴える。
後者の方が賢明。+1
-1
-
332. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:10
>>329
ふーん。+2
-22
-
333. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:38
有給休暇取ればいいとか、やめればいいのにとかいう意見があるけど、これを本人が見たらもっと傷つきそう。
社会人になって働こうにも働けないのは辛いよ。人として必要とされていないって苦しんでいたのかなって思いました。適材適所はあるけど、でも仕事をさせないのは違うと思う。+11
-6
-
334. 匿名 2020/09/02(水) 06:41:10
>>26
そういう世の中の人が減ればいいけどね
普通じゃないとかよく5年もいたとか
そう言う人らが人を害してる
そう言う人らから辞めればいいって話
人にとやかく言うならね+13
-65
-
335. 匿名 2020/09/02(水) 06:41:41
>>333
正論。+3
-1
-
336. 匿名 2020/09/02(水) 06:42:04
>>309
泣く理由によるやろうけど、陣地争いで泣くって…+34
-0
-
337. 匿名 2020/09/02(水) 06:43:11
>>57
そうだよね。
実際給料払ってる訳だから会社も自社の利益になるような人材が欲しいよね。
なのに働く側の権利ばっかり。
以前は雇う側が強かったけど、今は働く側がものすごく強い。
もう少しイーブンになって欲しい。+103
-8
-
338. 匿名 2020/09/02(水) 06:45:20
正社員だと、辞めてもらいたい人材でもクビにするの大変だから、大企業だとわざと、通勤に時間かかる支社に異動させたり、それまでのキャリアが生きない全く別の部署に配置転換したりするよね。
私の知り合いのいた会社のパターンだけど、わざわざ新しい部署作って、そこに要らない人材集めて、どうでもいい仕事させてたから、仕事にやりがい感じられなくなって、ほとんどの人は1年~2年の間に辞めていったらしいよ
それでもそこにしがみついて辞めなかった人は、そこからもっと待遇悪くなって実際に管理職からヒラに降格になって収入下がったり。しがみつくほうも、辞められない理由がいろいろあったらしいけどね
住宅ローンとか抱えてたり、子供の教育費にお金かかって、年齢的に転職するにも、厳しい年齢だったり。
でも、裁判してまでそこの会社にしがみつく理由って、なんだろうね?
仮にそのまま、その会社に残って仕事できるようになったとしても、会社側と信頼関係なんて、築いていけないと思うし、そもそも5年間も、仕事させてもらえないのに、辞めたくないからって読書しに出社する時間が無駄だと思う。
お金に換算しても、880万円どころじゃないと思うよ、その間何のスキルアップもキャリアも積めないまま、自分も年とっていくんだから
+40
-1
-
339. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:15
>>70
きっと会社に負けたくなかったんだよ
こうなると意地だね+101
-4
-
340. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:24
>>197
外資系だけ特別に整えてるところがあるってこと?どんな環境のことだろう?外資は定期的に上司と面談して条件とか年俸とか交渉したりするよね。終身雇用みたいな感じではないし大変だよね。+8
-0
-
341. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:26
椅子に座ってるだけで給料でるとか羨まし+12
-2
-
342. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:45
本人にとっても会社側にとっても苦痛で無駄な五年だったと思う。
こんな事があるから解雇ルールをもっと緩和してお互いに良い方法で仕切り直しができる制度になるといい。+10
-2
-
343. 匿名 2020/09/02(水) 06:47:11
>>1
会社側の念が凄いなとただただ感じる。
女性の方にもそれは言えることだけど、辞めるに辞められない事情もあるだろうしなんとか耐え抜いたとしても、会社側が5年もパワハラをやり続ける(代替わりしてまでも)そのパッションが凄い。
どんな訳があってそこまで?と会社側に聞いてみたい。
+300
-1
-
344. 匿名 2020/09/02(水) 06:47:34
写真中央の女性が原告のAさんなら、まさにデキる女ってカンジ
基本給が半額にされた一年後に弁護士いれて元の金額に戻させるあたりも中々すごいと思う
今回5年耐えてたのは提訴の為に勉強してたんだろうか+7
-17
-
345. 匿名 2020/09/02(水) 06:48:07
この人相当仕事ができないのでは…?
+11
-4
-
346. 匿名 2020/09/02(水) 06:48:41
同僚達も見て見ぬふりだったのかな?
辞めない方も仕事させない方もすごいね。
そんな会社にいたら明日は我が身と思って不安になっちゃいそう…+6
-0
-
347. 匿名 2020/09/02(水) 06:51:17
社長2代に渡って嫌がらせされるくらいなら辞めて他探すなぁ。そこまでこの会社に固執する意味はあるんだろうか。自分だって精神的に病む。+13
-0
-
348. 匿名 2020/09/02(水) 06:51:23
>>309
いい大人がくだらない理由で泣くとかドン引き
うちにもいるよ
こういう人間は本当に仕事しない+10
-2
-
349. 匿名 2020/09/02(水) 06:54:58
>>305
本読んでるだけで給料もらえるとか羨ましいね
なぜこうなったか理由が書いてないからあれこれ詮索されちゃうやね+118
-6
-
350. 匿名 2020/09/02(水) 06:55:58
>>5
何もしないのが楽だとでも思ってるの?
皆が忙しくしてるなかで、自分だけ何もしないって
考えただけで苦痛だって分かるよね?
それを、5年間耐えたって凄いことだよ!+93
-25
-
351. 匿名 2020/09/02(水) 06:57:09
大手企業で定年まで40年間窓際に座ってるだけの仕事をしてた人を知ってますよ
その人は楽チンでまさに天職だったと言ってました
+7
-12
-
352. 匿名 2020/09/02(水) 06:58:16
>>2
これ名言だよねww
本当にその通りだと思う+12
-72
-
353. 匿名 2020/09/02(水) 06:58:42
追い出し部屋思い出した+14
-0
-
354. 匿名 2020/09/02(水) 06:59:27
>>1
なんかここのコメント、人権侵害しまくったモラハラ人間多いね
さすが野蛮人だらけのここ
+14
-54
-
355. 匿名 2020/09/02(水) 06:59:29
訴えてる側の主張しか見えてないからな~
会社側から見て何があってこうなってるのか知りたい+58
-1
-
356. 匿名 2020/09/02(水) 07:00:13
この人がどういう人物なのか第3者の視点が気になる+26
-2
-
357. 匿名 2020/09/02(水) 07:00:47
>>275
ああ…。なんだか今までの自分の社会経験で見てきた感じでだと、……な感じですね。何かあったんじゃないかと…。なかなかそんな長く何もしないでその会社にもとどまれないし、その精神力も只者ではないところを考えると…。お察しする感じかもです。周りもそりゃ寄り付かないかも…。+6
-8
-
358. 匿名 2020/09/02(水) 07:00:49
>>323
それで上司や周りに干渉されない(できない)で本とか読めちゃうのがこの人の現状じゃない?
居ない人扱いだしたぶん絵も描き放題だよ
あなたで5年もあったらTwitterとかでフォロワー多い絵描きや創作者になれちゃうかもね+4
-1
-
359. 匿名 2020/09/02(水) 07:01:51
精神保てるって凄いしかもまだ頑張れるなんてここで一体彼女はどんな仕事がしたいんだろう?+21
-0
-
360. 匿名 2020/09/02(水) 07:02:37
ようは使えないゴミなんでしょ?
使えない人間はパワハラされても当然。
結局、自分で自分を守るしかない。+11
-3
-
361. 匿名 2020/09/02(水) 07:02:46
半年で14回の退職勧奨?!
逆によくそこに居れたね
+46
-1
-
362. 匿名 2020/09/02(水) 07:03:06
うちの会社にも辞めさせるために裁判までやった人いたけど結局定年まで居座った(笑)+22
-0
-
363. 匿名 2020/09/02(水) 07:03:28
>>122
本当にコメントのとおりなんですよね
とても実感しています…+31
-1
-
364. 匿名 2020/09/02(水) 07:03:38
嫌なら辞めて転職すればいい+4
-1
-
365. 匿名 2020/09/02(水) 07:04:46
>>330
5年も時間があったんだから、きちんと指導やフォローをすれば何かしら覚えて任せられる仕事もあったと思う。
少なくともただ座っていてもらうだけよりはましだったんじゃないかな。
+250
-3
-
366. 匿名 2020/09/02(水) 07:04:48
そんなにやりたいことあるなら自分で起業したらいいじゃないかなそれでこの会社に復讐するとか+4
-2
-
367. 匿名 2020/09/02(水) 07:05:29
そこまでしてなんでいるんだろ?
+7
-2
-
368. 匿名 2020/09/02(水) 07:05:56
自分が仕事できないことを棚に上げて散々給料泥棒してたくせに、会社訴えるとかアホでしょ。
嫌なら辞めればいいだけなのにw+8
-7
-
369. 匿名 2020/09/02(水) 07:05:56
この人は知らないですが
仕事中居なくなる人が職場にいましたが
(昼寝目的)注意しようが何を言っても無駄で放置していた事ならありました。話し合いの場を設けると法律の話しをしてくるから上司は面倒で放置していました。朝から平気で遅刻してきて仕事をしないで会社の中を徘徊していて怖かったです。こんな人もいたよと言いたかっただけです。
失礼しました。
+56
-2
-
370. 匿名 2020/09/02(水) 07:06:56
世間騒がせても居座れる根性が凄いね
定年まで意地でも頑張って欲しい+4
-5
-
371. 匿名 2020/09/02(水) 07:07:07
違法な減給だし、もし要求が「もらうべき賃金もらいたい」っていうなら、それもらって辞めて、新たな仕事をすればいいと思うけど、「会社と正常化して仕事したい」っていうのはたとえ勝っても難しいと思う。+14
-0
-
372. 匿名 2020/09/02(水) 07:08:40
本人のためにも5年も粘らず、どこかで見切りをつけて辞めた方が良かったように思うけど。
訴えてはみたけど、本人も内心これで構わないって思ってるような素振りとかあったんじゃないかな。+7
-1
-
373. 匿名 2020/09/02(水) 07:09:08
この人に非がなければ回りの人も助けてくれると思うのだけど...+9
-5
-
374. 匿名 2020/09/02(水) 07:10:09
>>355
しっかり仕事出来る人ならこんな扱い受けないわな。
この人にも問題ありありそう。+40
-4
-
375. 匿名 2020/09/02(水) 07:12:11
会社にも問題があるかもしれないし、この被害者と会社を平等に見てみないと何とも言えないかな…
以前いた会社だけど、人格的にも仕事内容的にも全く問題ない人を、わざと専門外の部署に異動させて暗に自主的に退職させる方向にもっていくのとか色々見てきた。
私の同僚は、出向の辞令が出て出向先に行ったら、自分専用のデスクがなくて、会社に言ったけどケアされず、いつも来客スペースみたいなところで仕事させられて鬱になって辞めた。今は転職して普通に評価されて働いてる。ちなみにその時全くケアしなかった上司たちは、その後降格されて会社を去った。+26
-0
-
376. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:39
>>1
自分はもう気持ちが潰されて働けなくなり十年引きこもってる。
絶対引き下がらないで欲しい+54
-26
-
377. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:41
>>359
採用時のマーケティング業務かね
あと五年、定年まで意地でも縋り付くんだろうな
両方の言い分を聞いてみないことには何ともなぁ…+10
-0
-
378. 匿名 2020/09/02(水) 07:14:08
>>24
会社の言い分も聞いてみたいですよね。
どういう経緯で退職勧奨、仕事を与えないまでに至ったか‥
+217
-2
-
379. 匿名 2020/09/02(水) 07:15:28
空気読んでやめるのが普通かな。どう見ても自分を必要としてくれてないから。他を探す+7
-1
-
380. 匿名 2020/09/02(水) 07:15:35
私もあるし、他にもたくさんあると思う。
私は一人だけ重労働、床の溝の埃を這いつくばって息吹き掛けて掃除して、とかねww
弁護士たてたり労基に訴えて対応求めると費用がかさむし手続きがたいへんみたいだから、泣き寝入りか、主さんみたいにがまんしてる人がいるはず。
主さんがいる会社は組合ないのかな。そこでまず相談してもよかったのかなとも思う。
私は組合ないけど、有志で活動してる団体がいたから相談したよ。
労基に動いてもらうのは難しいけど、うちも有志だからあまり深入りできない、みたいに言われて一旦諦めた。
でも、1ヶ月もしないうちに、突然もとの仕事に戻らされた。
裏で動いてくれたみたいです。
今は逆に怖がられてますwww
会社側の嫌がらせする人も収入や生活あるからね、自分に支障きたら困るんでしょww
+7
-5
-
381. 匿名 2020/09/02(水) 07:15:46
>>272
今回の裁判でたくさんお金貰えたね💰💴+0
-9
-
382. 匿名 2020/09/02(水) 07:15:54
ここの会社で他にもこんな事されて辞めたとか言う人が出て来ないと分かんないな+6
-0
-
383. 匿名 2020/09/02(水) 07:17:08
会社がここまでして辞めさせたいのに解雇できないってことは、解雇に値する程のミスなんかはなかったってことでしょ?
それならこの人にそれほど非があるとは思えないんだけど。
給料半額にするってどう考えても違法なのに、それをしても問題なしと考える会社の方がおかしく見える。+6
-11
-
384. 匿名 2020/09/02(水) 07:17:49
>>5
ちゃんと内容読んだ?
こんなことやられたら精神が病むよ+82
-7
-
385. 匿名 2020/09/02(水) 07:19:17
記事読んだけど未だにお互い引かずに戦い続けてるみたいだね
すごい…+5
-0
-
386. 匿名 2020/09/02(水) 07:20:59
>>355
記事には
会社から
「自己中心的」「他の人の人生を狂わせる」みたいなことを言われたって書いてましたね
どういう仕事内容だったのか気になります+50
-1
-
387. 匿名 2020/09/02(水) 07:21:39
昔新卒で入った男の子の勤務態度が悪すぎて試用期間後にやんわりと辞めてもらうように上司が伝えてた。そして試用期間だったこともあってかもめずに辞めた。
空気読めない、仕事中に堂々とネットを見る、机でコックリコックリ寝てしまう人でした。大卒だったんですけどね。
退職勧告ってよほどのことがないと普通しないと思うので訴えた女性の勤務態度が気になりますね。+28
-1
-
388. 匿名 2020/09/02(水) 07:21:57
>>5
いやいや、アンタ簡単に考え過ぎだから+96
-2
-
389. 匿名 2020/09/02(水) 07:25:57
>>354
あなたもその野蛮人の中の一人ではないの?+13
-3
-
390. 匿名 2020/09/02(水) 07:26:37
>>112
自分も昔を思い出すわ。
ネットすら飽きるんだよね。やたらヤフトピみるから時事問題ばかり詳しくなる。
あれは干されてたんだろうな。+94
-2
-
391. 匿名 2020/09/02(水) 07:26:38
転職の口コミサイトを見ると男性からの評価は高いけど、女性の評価は低い会社みたいだね+2
-2
-
392. 匿名 2020/09/02(水) 07:27:47
パワハラというか…あなたが仕事できなかっただけでは+1
-4
-
393. 匿名 2020/09/02(水) 07:28:30
>>314
本当に失礼だとは思うが、、
この扱いでメンタル壊すどころか訴えるとこまでいくのもすごいよね
まともな人であったとしたら余程芯のしっかりしたぶれない人なのかな?とも思う
+419
-7
-
394. 匿名 2020/09/02(水) 07:29:50
>>300
ブラックVSブラックってこと!?+7
-6
-
395. 匿名 2020/09/02(水) 07:29:53
>>139
頭少しおかしい方じゃない?
しかも年じゃん。どこいっても働けないからここに執着してんじゃね?+61
-3
-
396. 匿名 2020/09/02(水) 07:30:02
>>197
働きやすい環境って何を指してるんだろう。
外資は結果出してる人はどんどん給与アップの交渉したり転職してどんどん給料上がっていくけど、そうじゃない人は就職した翌月にクビなんてザラだよ。
で「子供の具合が少し悪いから…」程度では休めないよ。
シッター頼むのが一般的。
良くも悪くもシビアだから。
+26
-1
-
397. 匿名 2020/09/02(水) 07:30:12
パワハラからのうつ病になったら、「復職後の席がない」と言われてビックリ!
しかも、うつ病になった人は30日は辞めさせられないから、会社に来なくて良いと退職を勧められた
今もパワハラ部長はのうのうと仕事して、弱い立場は守られない
私は、こんな会社は辞めました!+10
-3
-
398. 匿名 2020/09/02(水) 07:31:28
>>44
前にいた会社で、社長からのお誘い(性的な)を断ったらパワハラされて辞めた人いたよ。
頭おかしい経営者っているんだよ+108
-6
-
399. 匿名 2020/09/02(水) 07:31:29
原告女性は55歳みたいだから辞めずに定年まで粘るだろうね
特殊な会社だから関連求人少なそうだし、転職したくても年齢的に厳しかったから粘ったんじゃないかな+15
-0
-
400. 匿名 2020/09/02(水) 07:31:55
>>1
人間ってホント汚いね
自分達が浅ましく卑しく意地でも食らいつくためにこんな風に必ず誰かを当て馬にして犠牲にする
人間の人格や感情でその匙加減一つで決まる
そうしてなんだかんだと理屈をこじつける
+4
-24
-
401. 匿名 2020/09/02(水) 07:32:11
私の母親が働いてた某都市銀行にもこの事例と同じような人が居た話を、母から聞いたことある。
その人、仕事何もなくてただ定時まで席で本読んでるって。なんで、そんな人辞めさせられないの?って聞いたら、その人は、メンタル系の疾患で、だからそれを理由には辞めさせられないとか。
通常の業務に耐えられないほどの疾患抱えてるんなら、辞めさせられるでしょ?って母親に聞いたけど、上司が自宅に出向いて、奥さんとかに話をしても退職は聞き入れてもらえないし、そんな人を他の支店に異動させたら、異動先の支店に迷惑かけるし、本人が辞めると言うまでそこに置いておくしかないって。
その銀行も、今は合併してメガバンクになって、リストラも激しくやってるから、たぶんその人も、人員整理の目的でリストラされてると思うけど、今でも小さな会社だと、リストラってほどの理由もできなくて、給料泥棒みたいな正社員いても、せいぜい嫌がらせして、辞めるように仕向けるくらいしかできないんだろうね。
たぶん、規模のそんなに大きくない会社だと、そういうやり方で、要らない人材を減らすのって、昔からやってきたんじゃないかと思うけど、このご時世で中高年、しかも女性で、年とってるのに転職先なんて、正社員の道があるかどうかってとこだから、意地でもしがみつく人って出てくるよね+77
-3
-
402. 匿名 2020/09/02(水) 07:32:16
>>1
>>1
人間ってホント汚いね
自分達が浅ましく卑しく意地でも食らいつくためにこんな風に必ず誰かを当て馬にして犠牲にする
人間の人格や感情でその匙加減一つで決まる
そうしてなんだかんだと理屈をこじつける
+6
-32
-
403. 匿名 2020/09/02(水) 07:32:43
>>70
自分も上司と合わなくて仕事振られなかったときは
悔しいから辞めたくなかった。
1年耐えたら体制が変わり改善されたから良かったけど。転職するにしても実績がないと困るよね+136
-2
-
404. 匿名 2020/09/02(水) 07:33:03
会社から退職勧奨されたら自分も悪かったと思って辞めろっておかしくない。
泣き寝入りする人もたくさんいるんだと思うけれど。+13
-0
-
405. 匿名 2020/09/02(水) 07:33:25
1ヶ月分の給料払って、解雇通告したほうが傷が浅かったと思う。何回も退職勧奨なんかしないで、覚悟決めてサクッと解雇したら良かったのに。+28
-0
-
406. 匿名 2020/09/02(水) 07:37:13
>>70
原告の女性、現在55歳。
アラフィフで自主退職求められても、他に行き場がない。
退職金を払いたくない会社vsクビにするなら退職金が欲しい女性って感じだと思う。+230
-3
-
407. 匿名 2020/09/02(水) 07:37:28
閑散期と繁忙期の差が激しい職場にいるけど、事務員のおばさん、暇なときは本当に一日中スマホいじってる。時々仕事やってるふりしてるのかマウスクリックしまくる。うるさい。私も事務員で、確かに暇だけど掃除したり雑用してる。
それでいてそのおばさん、雑用すらしないくせに図々しくて偉そうで…部署内でも嫌われてる。職場に資格の証明書全部持ってきて自慢してたけど、それなら活かせるところに転職すればいいのに。
いじめられる方に原因があるって考え好きじゃないけど職場でそこまでされるなら、本人にも何かあったのかなと考えてしまうわ。+14
-3
-
408. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:35
労組のない中小は怖いね、
理由は何であれ、懲戒に当たらない理由で基本給半額とか、
清掃という外部委託してるような業務を担当させるなんて、
企業側の言い訳は通らないね。+8
-6
-
409. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:58
>>386
聴覚障害者の何かを作ってるみたいな会社だけど、自己流で作ってしまうとか?
知らんけど。+7
-1
-
410. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:06
自分なら本なんて読んでたらまた何か言われると思って読めないかも。
そういう意味では肝が据わってるっていうか何というか。
+9
-0
-
411. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:13
>>405
正当な解雇事由がないと解雇できない+8
-3
-
412. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:36
窓際族だけでも5年粘り続けても途中で社長が代わっても自分自身の待遇や職場環境は何も変わらないから業を煮やして最終手段で弁護士つけてパワハラだと提訴したのか。
女性がパワハラだと提訴すればそれだけで世論は同情するし、会社側が批判されやすいものね。+14
-2
-
413. 匿名 2020/09/02(水) 07:42:01
退職勧告受けたことあるけど、不快だよね
会社の事情もあるだろうけれど、自分が無能でダメなやつって認めるみたいで悔しいし、今まで頑張ったのに何で?とか、私より××の方が仕事できないのにとか恨んじゃうし、そうすると自分が汚れるようで混乱する
でも時間が経って状況が変わると、「あんな会社いなくて良かったじゃん」と思えるぐらいスッキリする+14
-5
-
414. 匿名 2020/09/02(水) 07:43:43
今時こんなやり方をする企業側も意味わかんないし、やられた側がこれだけ耐えられたのも意味わかんない
すごい+6
-0
-
415. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:35
もしかしてまだ会社にいるの?
そして会社を提訴かぁ
メンタル本当に強い
会社が間違ってるって思ってもそんなに粘れないや+15
-1
-
416. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:38
もし給料が月20万円だとすると8年間で2千万円か…。+14
-0
-
417. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:40
>>299
仕事ができる人だと仕事ふられるし、そもそもそんなブラック気味な会社なんてこっちから願い下げで転職する
そんな会社にしがみついてるところをみると...+271
-3
-
418. 匿名 2020/09/02(水) 07:45:47
正直、読者出来るメンタルがすごいな。あと裁判なんかおこしたら再就職する時何かと不利にならないのかな?めんどくさい奴(ブラックリスト)のるみたいな。+6
-0
-
419. 匿名 2020/09/02(水) 07:45:54
本当は仕事できる人間なのに、もしかしたらその意固地なってしまっている性格が仇になってしまっている可能性もあるよね。もしそうだったらもったいない。+4
-1
-
420. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:02
>>1
何が理由なのか、訴えに対しての会社側の反証に興味あるね。彼女側の要求あっさりのむようならそれまでの会社って事だし。+131
-2
-
421. 匿名 2020/09/02(水) 07:47:50
仕事をもらえない状況で会社に居続けるより、自分の能力を発揮できるところを探して転職しようという発想に至らなかったのは、自分はどこに行っても使ってもらえない、使いものにならないと思っているからなのかな。+4
-1
-
422. 匿名 2020/09/02(水) 07:48:01
>>231
私もそう思うよ。融通がきかなそう。時間の無駄だということに気が付かないんだろうか・・。+56
-4
-
423. 匿名 2020/09/02(水) 07:48:52
>>2
なりたくてなってんじゃないのに失礼な言葉。+271
-7
-
424. 匿名 2020/09/02(水) 07:50:07
>>1
こんな不当な扱いが、社長の一存で出来る時点で、中小企業なのかな?って思う。組合があったり、コンブラ部門があったら、こんなこと絶対できないから。
腹立たしいけど、こんなひどい目に遭わされて、人生の貴重な時間を無駄にするぐらいなら、さっさと弁護士入れて金銭だけ払わせて次に進む。
執務時間中、本読んでいるだけじゃなくて、資格の勉強したり、転職活動の準備をする。+110
-15
-
425. 匿名 2020/09/02(水) 07:50:36
解雇者がいると助成金が貰えないんだっけ?
不当解雇はダメだけど、日本はもっと解雇しやすくなった方がいいと思うけどね
ガチで使えない社員を切れたらかなり景気も良くなるとか前から言われてるよね
解雇出来ないからパワハラが横行するし、お互いマイナスが多いよね+29
-1
-
426. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:12
仕事ないから座っているだけは羨ましかったが給料減らされたりやめるよう促されるのは嫌ね+2
-0
-
427. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:37
そういう風にされてたのってこの人1人だけなのかな?何人かいたら、削減にはなるだろうけど、助成の為に、とかで1人に対してだけわざわざここまでやるものなの?人事とかよくわからんから教えてくださいな。+0
-0
-
428. 匿名 2020/09/02(水) 07:53:40
仕事させてもらえない理由はなんなの+5
-0
-
429. 匿名 2020/09/02(水) 07:54:35
わざと仕事を与えないで辞めさせようとする会社は実際あるよ
周囲の人たちには仕事してないことを見せて使えない奴なんだよとわざと見せつけてそういう印象を与える
事情を知らない社内の人は本人が仕事をしようとしていない、サボっていると勘違いする
しかも上司が発言力があったり、うまく立ち回れるタイプならもの凄くめんどくさい
周囲に仕事ができない印象を与えて白い目で見られるように仕向けてたんじゃないかな?
立派なパワハラだと思う+13
-5
-
430. 匿名 2020/09/02(水) 07:55:12
>>298 権利ばかり主張して、実際使えない社員もいるからね+116
-5
-
431. 匿名 2020/09/02(水) 07:55:30
うちのお局みたい。
なかなか辞めないから
相撲かなんかでやっつけようと思ってる。+7
-4
-
432. 匿名 2020/09/02(水) 07:56:45
聴覚障害者用人工内耳輸入業の会社か。
世の中には貢献し、感謝してる人もたくさんいるだろうに、社員にはこんなことするの?
なんだかなぁ。+3
-1
-
433. 匿名 2020/09/02(水) 07:57:17
肩たたきか。+0
-0
-
434. 匿名 2020/09/02(水) 07:57:51
バブル崩壊後によくあった話だねえ+4
-0
-
435. 匿名 2020/09/02(水) 08:00:37
図々しい笑
時間もったいない笑
すぐ辞めて自分を必要としてくれる会社に行く
依存体質なんじゃない??
怖い+8
-4
-
436. 匿名 2020/09/02(水) 08:00:41
>>344
5年経つ前に相談できなかったんだろうか?+4
-0
-
437. 匿名 2020/09/02(水) 08:00:58
>>122
あとは、仕事できるできないに関わらず
社長のお気に入りは安泰。
仕事ができても、気に入られないと
待遇が悪くなる。
好き嫌いが激しい経営者の中小企業は、
話し合いの場もないし、そもそも従業員教育
とか、就業規則などないに等しい。
今の職場は自分で辞めてくれと言えなくて、
長期で休ませて自主退職に追い込んだから。
皆、次は自分か?ってヒヤヒヤしてる。+75
-0
-
438. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:09
>>5
多忙で必死な毎日の社畜は
楽して金になるって思うんだろうが
辛いよ
病むよ!私は同じ目にあい退職しました
+46
-5
-
439. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:23
こんな奴いらないよなー。+1
-2
-
440. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:38
この記事の書き方も良くないね。もっと内容を詳しく書いてほしいよ!+4
-0
-
441. 匿名 2020/09/02(水) 08:02:37
>>21
この人は退職希望してないよ?
環境改善を望んでるのに帰って辞めたら意味ないじゃん+50
-1
-
442. 匿名 2020/09/02(水) 08:02:46
>>3
学校じゃあるまいし、無能でいらないのにやめてくれないからこんなしうち。
会社もやめさせたらよかったのに。
あと、うだうだいうくらいなら、やめろよって思う。
学校じゃないんだから。
+48
-107
-
443. 匿名 2020/09/02(水) 08:02:50
前に勤めてた会社で同じように仕事を与えてもらえない男性社員がいた。それまでやっていた仕事を何もかもとりあげられ、朝からずっと机に座ったまま。よく辞めずにいるよなーと感心した。私だったら辞めるなきっと。+2
-1
-
444. 匿名 2020/09/02(水) 08:03:50
>>299
仕事が出来ないだけではここまでやられないよ。何かしらのトラブルがあったんだろうなとは思うけど。
仕事出来る人なんかほんの一部なんだし。+145
-4
-
445. 匿名 2020/09/02(水) 08:03:54
なぜこの期に及んで、といえば労働施策総合推進法なるパワハラ防止法が施行された事と関係あるだろうねぇ+1
-0
-
446. 匿名 2020/09/02(水) 08:04:01
>>433
たたくほうもたたかれるほうも5年は長い。
その間に別の件で辞めていった人だっていたはずだし、何て言うか、ここまでくると職場の主みたいになってそう+4
-0
-
447. 匿名 2020/09/02(水) 08:04:20
>>315
わかる。やった仕事全部やり直したりとかするから、この人に一人分の人件費出すより、フォローする側に手当て出した方が安い。普通30分で終わる仕事を2時間かけてたりするから、それ全部無駄で直す人は30分余分に時間とられる。なら始めからいなくて30分の残業の方がいいよ。+22
-1
-
448. 匿名 2020/09/02(水) 08:04:20
>>284
時短の容要望通ったのにイヤなの?
従来の業務はフルタイムじゃなきゃ無理だと会社が判断したなら、時短にするには業務内容変えるしかないと思うんだけど…+139
-5
-
449. 匿名 2020/09/02(水) 08:04:30
>>8
確かに
温情かけずにクビでよかったじゃん。
使えないから隔離してたんでしょ。
学校じゃあるまいし、自分でなんとかしろよっておもうわ。
鬱陶しい
無能だから色がない
やめてくれない迷惑なゴミってかんじ
むしろ会社に同情する
契約的にやめさせるわけにはいかなかったのかな?+15
-47
-
450. 匿名 2020/09/02(水) 08:05:40
>>365
駄目な人って何をやらせても誰が教えてもダメだからねえ
うちの会社にもいるわ
何年も煙草吸うために会社に来てるクズが
そういう奴って仕事を振ってもやらないんだよね
態度だけは図々しいくせに+92
-19
-
451. 匿名 2020/09/02(水) 08:06:54
>>298
正当な理由ならね。+77
-1
-
452. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:27
>>162
すごい執念とメンタル。がめつ過ぎる。辞めればいいのに。+62
-4
-
453. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:34
⑶の給与が減らされるだけイヤだな。
出社して、一日中書籍読めて給料が出るお仕事の募集はどちらですか?+6
-0
-
454. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:53
>>447
横だけど、そういう人に限って自分を省みるより、職場環境が悪いとか上司が無能とか出来る自分が疎まれてるとか謎の思考に終始するんだよね
まず自分を変える努力をしてほしい+32
-1
-
455. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:31
私はコネ入社。12年も座ったままだよ。やめないよ。+4
-7
-
456. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:36
暇なのって辛いよね。+16
-0
-
457. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:40
>>284
いや時短ならその業務内容になるよ。電話番と入力作業でパートや嘱託として募集あるくらいだもの。資格必要で重要な仕事なら時短で何かあっても残業出来ない人にはまかせられないよ。契約切られなかっただけ良心的だよ。+119
-6
-
458. 匿名 2020/09/02(水) 08:09:47
周りも暇ならいいんだけど
自分だけ暇ってのは居心地悪すぎるよ+14
-1
-
459. 匿名 2020/09/02(水) 08:10:44
>>309
こういう人って顔にヘラヘラニヤニヤ😏してるの出てると思うんだけど、何で面接通るんだろ?
顔つきに締まりがない人を、社交性があるとかで持て囃すけど大概使い物にならないよね?
声にも性格出てくるし+20
-1
-
460. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:27
>>418
60歳近いから再就職の芽はないと踏んだんじゃない?+4
-0
-
461. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:35
>>314
私もこれ思った
仕事を与えてもらえないって、ながくても数ヶ月で辞めるわ
そんな生活を5年も続けられるって、ちょっと考えられないわ+381
-3
-
462. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:43
給料半分にされても仕事なくても居続けるって次が見つからないか労働条件が良いかのどちらかなのかなぁ。どちらにしてもメンタル強い。前者だったら分からなくもないけれど何年もは無理 他見つけてこんな職場さっさと辞めてやるって思うよ。
そして他見つかったら職場に行き凄い良い所見つかったんです〜有難うございましたwって上司に菓子折り持っていく(会社が悪かった場合ね、、、やった事ないけれど)
+2
-1
-
463. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:44
>>54
私も経験あるけど本当辛かった。
お客も来なくて暇なのに8時間レジに立たされてた。
離れていいのはトイレと休憩の時。
レジにいてもできる仕事ありませんか?って何度も色んな人に聞いたけど何もない、そこにいればいいと言われて。
最初は自社のパンフレットとか商品のチラシとか隅々まで見てたけどそれでも8時間が長く長く感じて3週間で辞めてしまった。
その2年後ぐらいにその店閉店したときは「あー、暇だったし、売り上げなかったんだろうな。」と思った。+150
-2
-
464. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:58
理由を教えてくれないとなんとも言えない+2
-0
-
465. 匿名 2020/09/02(水) 08:12:29
こんなことしたら、この人 次の職 決まりにくいやろ。+3
-0
-
466. 匿名 2020/09/02(水) 08:13:00
私辞めちゃったからなぁ、店長からのパワハラで。辞めてほしい空気が凄かったな。
私も耐えられなくなって、こんな奴の下で働いていられるか!私の努力が勿体ないわ!いつまでもこんなつまらない場所にいられるか!私の時間も勿体ないわ!って思ってさ。
私が辞めてパワハラ店長も嬉しいだろうけど、私も辞めて良かった。今は気持ち良く働けてるし、毎日充実してる。
いつまでも居続けるなんて…時は金なりだよ、私にはメリット見出だせないな。+10
-0
-
467. 匿名 2020/09/02(水) 08:14:12
>>314
すごいよね。しかも本人は裁判が終わった後も居座るつもりなんでしょう。相当メンタルが強くないと無理だよね。+434
-2
-
468. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:16
>>454
うん。何回教えても覚えないけど、注意しないと駄目な部署だからチェックして注意してるのに聞こえよがしに「言ったって聞かないからあんなの」ってこっちがおかしいようなことを派遣さん相手に言ってて、今すぐ辞めろと怒鳴りそうになったよ。+12
-0
-
469. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:07
会社も無駄にこの人に給料払ってるくらいならちょっとでも仕事をして貰えばいいのに。何年間も何やってるんだ?
自分が今まで働いた会社は人件費とかもうるさかったからそう思う。
一緒に働いてる人たちも、自分が忙しい時にその人が何もしてないなら手伝って欲しいと思うんだけどな。+6
-1
-
470. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:27
>>3
めっちゃ根性あるよね
良い人材じゃんと思ったけど、社長達はなぜこういう待遇にしたんだろう?+947
-17
-
471. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:33
そこまでしてこの会社で働きたい理由が知りたい
意地になってるだけなら馬鹿らしいし、どうしてもこの会社じゃなきゃいけない理由があるのかな?+5
-1
-
472. 匿名 2020/09/02(水) 08:17:07
妊娠で辞めたけど、こんな感じの会社割とあると思うよ。私のとこもバブル入社の高卒短卒お局とか大概こんなんだったよw
おじさん達の話し相手的な。
営業で入った大卒女子はきつすぎて、軒並み数年で辞めちゃってたよ。+5
-0
-
473. 匿名 2020/09/02(水) 08:17:32
>>63
家族経営?
世界中に会社があって本社はオーストラリアだよ。+18
-0
-
474. 匿名 2020/09/02(水) 08:18:51
>>468
実際は自分が無能なことに気付いてるけど認められないから他人のせいにしてるのか、本気で自分が悪くないと思ってるのか心の声を聞きたいよね+13
-2
-
475. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:08
私は上司にセクハラをやめてほしいと伝えたら仕事外されました。資格の勉強でもしてろ!まっ勤務中にそんなことしてクビになってもしらんけどって言われた。+6
-1
-
476. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:12
45歳で再就職決まってる時点で正直ありがたい話。そこからどうその会社で立ち振る舞ったかですかね。周りの人にも聞いてみたい。+2
-4
-
477. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:50
訴訟を起こすまで時間が掛かりそう
弁護士に依頼すると、簡単な事でもけっこう時間掛かるよね
もしかしたら他にも訴えてることがあるとか?
でなきゃ居座る理由もないと思うんだけど
その場合は、まあ弁護士から何か言われてそうしてる可能性が高いと思うけど、在職中に訴えるしかないのかな
+1
-0
-
478. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:21
>>298
逆にこんな事するくらいなら初めから雇わなきゃいいじゃん
どう考えてもお互いのためになってない+7
-42
-
479. 匿名 2020/09/02(水) 08:21:13
>>463
横浜の某scの地下駐車場入口の一つ(全然人来ない)で交通調査のバイトやった時、暇すぎてでも勿論遊んでちゃダメだしできつかった〜
睡魔と戦ってた。でも男子学生は正面入口担当で、そこは寒いわ色々聞かれるわで大変だった模様。+33
-2
-
480. 匿名 2020/09/02(水) 08:21:16
社内ニートは本当にキツイ
周りは忙しそうにしてる中、自分だけできる事がない
自尊心も深く傷ついて、鬱みたいになる
勉強したりネットしたり他の事してても怒られないならまだマシだけど、辞めさせるために追い込んでるから、遊んでると思う壺。
この記事の人みたく掃除とかしかできない+7
-0
-
481. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:51
>>11
まあ、それでもやっていいこととやっちゃいけないことがあるからね。出来ない人を育てる、出来ないなりに使うのも仕事。上司も仕事できないな。こんなことになって会社のイメージ悪くなって、、、。+73
-24
-
482. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:56
>>3
はがねのメンタルだよね。
普通はいられない。
いろいろ疑問点あるよね。+826
-5
-
483. 匿名 2020/09/02(水) 08:24:40
周りにお手伝いする事ありますか?とか聞いたりしたらダメだったのかな→じゃあこれね!ってどっさり渡された挙句毎月の仕事になる危険があるがw
私はそれで販促用クオカ数万枚の仕分けとかいうのを一人でやらなきゃいけなくなって泣いたw+2
-1
-
484. 匿名 2020/09/02(水) 08:25:23
>>463
3週間もよく耐えたね
私なら3日目でバックレそう+54
-2
-
485. 匿名 2020/09/02(水) 08:26:04
>>459
人事って見る目ないよね。出身大学だけ見てたり。職場入るとここ10年は高卒叩き上げの方が変なプライドや屁理屈こかないでマニュアルと上司に忠実なもんだから、うちの会社は高卒採用増やしてて氷河期に大学名でとった不良債権化してる人たちは配置転換の嵐です。管理職が急に別の部署の平社員になるからね。しかも出世前の支店に戻されて。さすがにかわいそうだけど、管理職なってからはスキルアップしてないからね。強制的に振り出しに戻されるというね。+7
-5
-
486. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:44
>>463
せめて座れたら良かったのにね。
ブランドショップのイケメンドアマンとか今中国人も来ないし超暇そうじゃない?
微動だにしなくてすごいわ。。あの人たちは社員かしら。モデル?+66
-0
-
487. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:47
>>456
普通の人ならそうだけど変な思考回路してる人には何もしなくても金が貰えるラッキーしかもパワハラで訴えて慰謝料(ボーナス)まで貰えるそれで後数年で定年退職で退職金も貰えるぞーって思ってると思うよ。+2
-1
-
488. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:28
私もすごい暇な時と忙しい時との差がある。
仕事ある日、多い日はいいけどない日は、「何かお手伝い出来ることないですか」って聞き回ってるぐらい。コピー頼まれただけでも嬉しいくらい。
それでもない時は「私クビになるんじゃないか」って不安になるし、それを何年も続けれるメンタルは私ないわ。+6
-1
-
489. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:37
>>463
田舎の物産館あるあるだけどね。繁忙期だけ開けとけよってレベルで人こないわ。+27
-1
-
490. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:38
>>3
逆に図太い+456
-5
-
491. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:47
なんかあれ思い出した。昔のドラマで椎名桔平がそういう目にあうの。見てて本当に辛かった。
若い頃の水野美紀とか可愛い女優もいっぱい出てるドラマだった。+8
-0
-
492. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:14
45歳でマーケティングのマネージャー待遇で入社したって事は、それなりの実績が認められての転職なんじゃないかしら?
全くの使えない人間とは考えにくいのだけど。
退職勧奨が始まるまでの2年弱の間に何があったんだろう。
しかもマーケティングから清掃業務ってありえない配置転換。
この方が普通にお仕事ができる方なら、聴覚障害者に聞こえがもたらされることに喜びを感じでいたにしても、転職して別のやりがいを見つけ出せたらよかったのにと思う。
45歳から55歳までの10年間は無駄に過ごすには長すぎる時間だと思う。+22
-0
-
493. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:18
5年も耐えれるなんてメンタル強いな
さっさと辞めて次探せばいいのに変わった人だ+2
-1
-
494. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:29
>>485
高卒事務?採用がある会社に来る大卒とかなかなかいないもん…氷河期以降からは現場系以外は高卒じゃ入れなかったよ。+6
-0
-
495. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:02
>>10
いじめだろうね
大人の世界も子供の世界もたいして変わらないよ+81
-4
-
496. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:08
>>284
時短だと大企業でも業務内容が変わるとこ多いよ
職種によるけど復帰前のような重要な仕事は全く任せてもらえなくなるとかあるあるだよ
主戦力として計算出来なくなるからね+77
-5
-
497. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:08
>>489
パートしてたけど幸せだったよw+8
-2
-
498. 匿名 2020/09/02(水) 08:31:42
社内ニートってそんなにいるの?
オフィスワークしたことないからわからないけど仕事ふられずずっと座ってなきゃいけないのキツいな+2
-0
-
499. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:00
>>492
確かに。
それだけ実績ある人ならさっさと辞めても違う所あると思う。+6
-0
-
500. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:24
>>483
私、単純作業好きだからかえっていいかな。案外みんなやりたくない仕事してると仕事になるんだよね。そこからスキルアップ出来たからやってみるもんだよ。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
聴覚障害者向け人工内耳などの輸入販売業「メドエルジャパン」(東京都千代田区)で働く女性社員が9月1日、社長らから仕事を外されるなどのパワハラを受けたとして、同社に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。