ガールズちゃんねる

【ネット】必要な情報だけ得るには

73コメント2020/09/05(土) 20:38

  • 1. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:39 

    主は病気や事件、事故のニュースが怖くてたまりません。ネットをやめようと思ったけど必要なニュースもありますよね。
    必要な情報だけ得るにはどうすれば良いですか。

    +23

    -12

  • 2. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:25 

    友達、身内に頼んで検索してもらう。

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:27 

    そんなの無理だよ。完全にやめるしかない

    +20

    -6

  • 4. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:38 

    Siriに聞けばその情報のサイトだけ出してくれるよ

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:55 

    そんな都合のいいこと

    +9

    -5

  • 6. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:10 

    見出しで読むか読まないか判断する

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:15 

    >>4
    アンドロイドやねん

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:17 

    大事なのはデマに惑わされないこと
    【ネット】必要な情報だけ得るには

    +60

    -7

  • 9. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:18 

    見る時間を決める

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:24 

    LINEニュースでいーやん?

    +2

    -10

  • 11. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:25 

    >>1
    ネットだけじゃなくて
    新聞でも知りたくないニュース見ちゃうからね

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:37 

    難しいね。。。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:38 

    がるちゃんでトピ立てる強いハートがあれば大丈夫だよ

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:41 

    己が強くなるしかない

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:41 

    >>1
    あなたにとって必要な情報とは、どんな分野なんですか??

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:08 

    >>7
    アレクサさん

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:10 

    画像は容易に開かないようにしてる

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:22 

    ニュース番組だけ見るのはダメかな?NHKとかここでは嫌われてるけど朝の6時や7時台のニュースとかは比較的満遍なく知ることができるよ。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:31 

    検索しか使わない
    検索する時は詳しく、複数の単語で

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:53 

    >>1
    タイトルだけ見て、読んだらキツそうなのは開かない。
    内容を読んで、詳細を調べて、ネットの意見を読み出したら私も辛くなってくるのでやめています。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:03 

    検索だけする

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:10 

    >>1
    ここでも多くの事件トピも立つけどそれは大丈夫?
    怖いと思ってトピ開けないようにしてるのかな?
    だとしたら、ネットニュースでもタイトルをクリックして詳細見ないようにすることは出来るのでは?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:21 

    本気で見ない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:26 

    >>1
    タイトル見て読むか読まないか決めてもダメなの?

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:55 

    そんなに怖がりなのにガルはできるんだね

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:02 

    >>8
    イ・ソジンさんこんなのあるんだwジードラゴン?もあったよね!てかあの変なロゴのシャツ着てる!やだーーーー!!

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:06 

    ニュースは新聞だけにしたら?
    必要最低限だよ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:28 

    >>1
    必要な情報だけを選択することでネトウヨが産まれる

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:41 

    英語が理解できたらいいよ
    海外ニュースが見れるようになると日本がいかに情報制約されてるかわかると思う
    世界情勢は知っておいた方がいいし普段何気なく見てたようなニュースも目線が変わる

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:51 

    必要な事だけ検索して他は見なければ良いのでは?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:52 

    テレビとネットとガルちゃんとTwitterと陰謀論トピと、どれが本当のこと言ってるのかわからなくなってきてツラい、本当にわからなくなってる

    テレビではやらないけど騙されないで!ってガル民が情報教えてくれて、へぇ~これは本当はこうだったのかぁ、と思って、でもこれも片寄った情報だったらどうしよう、どう判断したら?!とわからなくなる
    陰謀論やイルミナトピなんか見てたらもう何が何だか何を信じればいいのかわからなくて困ってる
    みんなは大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:26 

    >>1
    スマホを手で覆い隠して少しずつ手をずらしながら必要な情報か確認する

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:40 

    ブラウザのスタートページを「YahooKids」に固定する。それでも結構楽しめるよ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:11 

    政治経済エンタメくらいに絞ってニュース検索すれば?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:11 

    >>1
    ヤフーニュースにフォローチェックで興味あることだけにチェック入れてフォローのとこだけのニュースみる
    私はそうしてます

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:27 

    主さんの気持ち分かる
    私も韓国系の話にうんざりするタイプなんだけど、のほほんとした友達だけのtwitterで突然韓国批判系の苛烈なツイートが回ってきたりする
    かといって完全にネット断ちするには厳しい時代だし、ストレス溜まるよね…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:58 

    場数踏んで精査するしかない

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:16 

    Googleのニュースは興味ない、表示しないを繰り返すと自分が好きなニュースだけだんだん出るようになる
    犬とサッカーと横浜流星がローテーションのニュースになった

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:42 

    >>8
    凄い、ちゃんと新しい万博のロゴだ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/02(水) 00:35:20 

    真面目に言っていい?
    Twitterを見ない(情報過多すぎる、取捨選択し辛い、過激でマイナスな磁場に引っ張られがち)
    ガルちゃんの興味ある時事ネタだけ見る(情報の整合性は弱いけど、膨大な情報量じゃないから流し見できる)
    誰の意見も参考にせず、ただ定点観測目的に見るだけにする

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:50 

    >>31
    私も20代の若い頃とかはそんなかんじだったな。偏っててどれが本当かわからない、て思ってた。
    それでいいんだよ。

    最初は戸惑うけど、色んな情報に触れると段々取捨選択する内容がわかってくるから。
    とにかく色々みることだね。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:39 

    怖がらないメンタル鍛えればいい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:39 

    >>28
    心地いい都合のいい情報だけを探して、大義名分を得た強気の人々…いろんな分野にいる

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/02(水) 01:09:05 

    Twitterおすすめしたい。とにかく平和的で優しそうな人だけフォローする。作家さんとかお医者さんとかを私はフォローしてる。時事問題に詳しい人にも優しい人は必ずいる。少しでも攻撃的な部分見えたらフォロー外す。私のタイムラインは優しさに溢れててTwitter見るとほっこりできる。ニュースも見方が変わってくる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:27 

    まずガルちゃんやめてみたら

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/02(水) 01:29:53 

    >>39
    あのロゴ嫌!

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/02(水) 01:59:28 

    Twitterはトレンドの地域を誰もTwitterやってなさそうな地域にすればトレンド表示されなくなって快適だよ
    TLは厳選してるし

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/02(水) 03:16:59 

    ガルちゃんはデマもプラスだらけのコメント多々あるから慎重にね!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/02(水) 03:35:03 

    >>16
    ちゃう、OK Google
    アレクサはAmazon

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/02(水) 03:59:45 

    >>1
    がるちゃんやめるのが一番いいと思う。どこの誰が発信したかのか全く分からないから、ここで見る情報を本気にしたことはほぼないよ。顔の見えない相手の言うこと信じたら危険だもの。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/02(水) 04:00:48 

    レシピを検索するとき、クックパッドの玉石混交さと情報量が多過ぎてイヤになるので検索窓は
    [ から揚げ -Cook pad ]
    とマイナス検索をしてます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/02(水) 04:23:13 

    >>1
    BBCしか見ない
    ネイティブじゃないと思うからある程度意識しないと情報として成立しない=ワンクッション置ける
    命に関わるくらいに必要な情報なんて国際情勢or災害くらいでしょ
    後者は緊急アラートで知らせてくれるから前者だけでいい

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/02(水) 05:15:22 

    >>11
    テレビなんか聴覚からも攻められる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/02(水) 05:45:06 

    >>8
    銀河に浮かぶイソ村知事に笑う

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/02(水) 07:00:09 

    現実に起きてることなんだから目を背けず見といたら?日本人が平和ボケするわけだよ
    戦争のこととかもグロいから無理ーって避けてるんだろうな。ありえない

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/02(水) 07:40:25 

    >>51
    わかる!最近クックパッドのレシピだけは見ないようにしてる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:31 

    ガルちゃんの政治トピはバイトだらけで見るのやめた

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:54 

    スワイプして消す

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/02(水) 08:12:10 

    ドキドキするようなTwitter垢は見ないようにする。私はこれで鬱が軽くなりました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/02(水) 08:13:50 

    ネットは何でも見れてしまうから便利なようでいて病む原因にもなる。だからいかに見るかも重要だけど実はいかに見ないかの方が重要だったりする。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/02(水) 08:14:51 

    商品の検索するとAmazonか、役にたたない
    商品レビューにしか当たらない。
    メーカーのホームページが見たいのに…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:35 

    >>1
    諦めなさい、としか言えないわ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:34 

    細かく検索してから見る。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/02(水) 10:14:41 

    >>59
    同じ。一回退会して公式か素敵なツイートする人しかフォローしなくなったから快適。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:03 

    5ちゃんとガルちゃんを辞める

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/02(水) 11:56:45 

    >>8
    私もいるわよー
    【ネット】必要な情報だけ得るには

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/02(水) 12:27:34 

    Yahooニュースで、目的のタグだけフォローするのは?もちろんコメ欄は見ない
    あとは、ドメインがeduやint、goだけ見るとか
    ガルちゃんは見ちゃダメだよー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:27 

    えっ。事件事故病気こそ大切なニュースと思ってた。それを見たくないとは。
    何系のニュースを知りたいんですか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/02(水) 14:38:28 

    テレビの台風情報は不安だけを煽る。
    雨雲レーダー、気象庁、電車の運行情報に絞る。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/02(水) 14:39:54 

    >>64
    うつ持ちはただでさえエネルギーが下がってるから余計なエネルギーの漏出は避けなきゃならないよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/02(水) 23:30:28 

    >>8
    これ、イソジンのボトルもってて
    周囲にボトルが5、6こ散らしてあるバージョンもあるよね?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/03(木) 01:29:51 

    >>31
    イルミナティやエプスタイン関連の真偽が自分に関係あるかどうか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:10 

    >>61
    Amazonでメーカー名調べてそのメーカーのサイト見たらいいじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード