ガールズちゃんねる

結婚式での失敗談

149コメント2020/09/03(木) 14:43

  • 1. 匿名 2020/09/01(火) 22:23:47 

    結婚式での失敗談を話してください!
    では、わたしから。
    自分の結婚式での事です。
    わたしは凄くあがり症で、話すのも苦手なので、司会の方との打ち合わせを入念にしていました。
    両親への手紙は新婦、1番最後の両親への花束贈呈の時は新郎だけがコメントする事になっていました。
    新郎が綺麗に締めた最後の最後に、『では、最後に新婦からみなさんへの言葉が…』と言われマイクを渡され、『……え?嘘。どうしよう…あの…みなさん…ありがとうございました…はい…すみません…』と消え入りそうな声で言うのが精一杯でした。
    最後の最後に、真っ赤な顔してあんなコメントしかできなかった事が、恥ずかしくて、申し訳なくて、今でも思い出すと悲しい気持ちになります。

    +129

    -10

  • 2. 匿名 2020/09/01(火) 22:24:07 

    結婚式での失敗談

    +7

    -16

  • 3. 匿名 2020/09/01(火) 22:25:09 

    参列側ですが履き慣れてない靴で痛い

    +92

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/01(火) 22:25:16 

    無職引きこもりだったから、ご祝儀は1万しか包めなかった。

    +20

    -39

  • 5. 匿名 2020/09/01(火) 22:25:39 

    結婚式での失敗談

    +11

    -14

  • 6. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:12 

    >>1
    えーこれって主の失敗ってより司会者のミスじゃない?
    むしろ嫌がらせに近いわ~
    最悪

    +418

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:16 

    当日に婚約者が失踪して、彼が同居していた男の家に押し掛けたことあります。

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:26 

    友達の両親への手紙で感動しすぎてすごい嗚咽してしまったことです。ビデオに残ってると思うともう恥ずかしくて恥ずかしくて…

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:35 

    結婚式を挙げた事に後悔

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:54 

    スピーチ
    結婚式での失敗談

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/01(火) 22:27:42 

    >>7
    ロンバケですか?

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:14 

    >>7

    ホモってこと?

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:27 

    >>1
    最後新郎が挨拶して終わりだよね
    新婦の締めなんて聞いたことないな

    +225

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:40 

    バージンロード歩くときドレスを踏んでぎこちない歩き方したことと、旦那の親戚がスピーチしたんだけど「バツ1」「離婚」のワードを使ったこと

    +122

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:41 

    花嫁の手紙を読むときに新郎のバカがハンカチ忘れてて鼻水ふけなかった
    それで手紙読んでる最中にぼそっと「鼻水たれる」って言ったのをマイクがしっかり拾ってくれてた
    ちなみにこのバカはこの半年後に店のバイトと不倫して離婚しました

    +165

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:42 

    カラードレスのサイズ
    5号と7号どちらにしようか悩んでぴったりの5号に
    7号だとちょっと余裕があるからウエストに線ができちゃって…
    苦しくて一口もご飯食べられない&式が終わったあとのカラードレスでの写真撮影が苦しくてほとんど撮れなかった…

    +67

    -7

  • 17. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:50 

    マイナス食らうだけどさ
    結婚自体が失敗かもよ
    若者世代は、4組に1組が5年以内に離婚してるよ
    全体だと、3組に1組が離婚してる


    だから、結婚がゴールや離婚する事を特別な事だと思わないでね
    普通な事だからさ

    +13

    -39

  • 18. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:56 

    ウエディングプランナーを変えればよかった。全然アイデアとか出してこなくて、終わった後色々演出を出来る事を知った。

    +83

    -7

  • 19. 匿名 2020/09/01(火) 22:29:04 

    >>1
    司会者に少し式を台無しにされたみたいで可哀想。だからあがり症だって何回もいっただろってキレても良い案件

    +195

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/01(火) 22:29:05 

    >>7
    えっ、婚約者さんはその男性と…?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/01(火) 22:29:24 

    頭ん中お花畑だったから、結婚式にお金つぎ込み過ぎた‥。一生に一度だからって完全に自己満足だったな。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/01(火) 22:30:01 

    ウェディングドレスにお色直しして入場して参列者の間を歩いてる時、写真を撮りに来ていた旦那の会社の同僚の人にドレスの裾踏まれてて(その人も気づいてなかった)、盛大に転んだ笑
    恥ずかしかった~

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/01(火) 22:30:08 

    友達の結婚式でスピーチすることになり
    緊張し過ぎたのか直前で鼻血を出して、
    周りをザワザワさせちゃいました。
    花嫁が駆けつけてくれて泣いていたので、私も号泣してしまいました。
    花嫁に背中をさすられながらスピーチしました。
    写真が残ってます…

    +119

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/01(火) 22:31:02 

    >>3
    私はそれで式場の階段でこけて5段ぐらい下った。
    たくさんの人に見られるわ膝から血は出るわで恥ずかしくて最悪だった。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/01(火) 22:31:25 

    >>6
    うんこれはあり得ないよね!
    私だったら終わってから式場側に文句言っちゃいそう

    +111

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/01(火) 22:31:28 

    カラードレスと色かぶった

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/01(火) 22:31:30 

    >>7
    リアルプロポーズ大作戦じゃない?w
    結婚式当日に‥なんて事してるんだ!
    れい!お前だよ!w
    結婚式での失敗談

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2020/09/01(火) 22:32:01 

    1番デブ期に前撮りと結婚式した!
    写真見返すと、二の腕と脇肉がヤバいことになってる。。

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/01(火) 22:32:10 

    >>17
    結婚が失敗とは全然思わないし、離婚も失敗だと思わない

    +51

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/01(火) 22:32:16 

    チャペルの階段から足踏み外しそうになりました。
    でもそれから緊張感が溶けました

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/01(火) 22:32:24 

    神社婚だったんだけど手を洗って口を濯ぐときに口に触っちゃって口紅がべっとりついて取れなくなった
    化粧は落ちなかったけど衣装に着かないかハラハラしたわ

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/01(火) 22:32:41 

    旦那→キスのタイミング間違う
    私→とっさに避けてしまい

    会場大爆笑でした……泣

    +107

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/01(火) 22:33:56 

    式場までチャリで行った

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/01(火) 22:35:39 

    メイク担当した人がめっちゃ下手くそでとにかくアイライン引くのも下手。白塗りで赤い唇した、ただのオカメみたいな顔になってて。写真も捨てたいくらい。今じゃ笑い話だけど。

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/01(火) 22:35:51 

    ハワイで式をあげたんだけど、メイクを現地の方にしてもらったら、現地ダンサーになった…写真見ると今でも落ち込む…泣

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/01(火) 22:36:14 

    新郎(夫)が終わりのスピーチをあると知らなくて作ってないことをお色直しぐらいに知った。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/01(火) 22:36:51 

    >>2
    松ぼっくり?

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2020/09/01(火) 22:36:59 

    緊張していたのと、トイレに行かないため水分補給をしていなくて喉が渇いていたので、我慢できずにみんなの前でビールの一気飲みしてしまった
    恥ずかしい、、、

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/01(火) 22:37:39 

    >>6
    これって司会者が新婦に話を振ったんですね。私はてっきり新郎が新婦に振ったんだと思っていました。

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/01(火) 22:37:52 

    一般的には失敗談ではないかもしれないけど、
    個人的には失敗談だったこと。
    人間関係でいろいろあったから、職場では基本的に喜怒哀楽を出さないようにしてたのに、同僚の結婚式にその他の同僚数名と一緒に出席した時に、花嫁である同僚のスピーチに感動してみんなの前で泣いてしまった時。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/01(火) 22:39:20 

    新婦側の友人スピーチ
    締めに
    「終わります」と言ってしまいました
    今は音信不通です

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/01(火) 22:39:34 

    友人代表でスピーチするのに感動してしまい大号泣した笑
    友人曰く上司とご両親から良い友達もったねと言われたらしいけど、私は今思い出しても恥ずかしさしかない

    +65

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:17 

    友人代表のスピーチをしたんだけど後でビデオで見直したときに緊張のせいでめっちゃ早口で恥ずかしかった
    友人の結婚式の思い出だからそのビデオが半永久的に抹殺されないのがいたたまれない
    あとスピーチの文を普通のルーズリーフに書いて読んでいた
    若かったんだよ

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:36 

    >>17

    まぁ、結婚はゴールじゃなくてスタートラインに立っただけだと思ってはいる。

    結婚式や披露宴は何年か経ってお金もったいなかったかな、とは思うかなー。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:40 

    >>17
    いいんじゃないの人生一度きりだし
    ウマが合わない人なら無理してたらもったいないよ時間が
    でも結婚式はやめて欲しい(笑)ご祝儀返せ

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/01(火) 22:43:56 

    大学時代の友人の式で、何も考えずに白と黒のバイカラーワンピ来て黒タイツで出席してしまった。
    でも学生時代から自己中&メンヘラで散々振り回されて、遠方なのにお車代も出ず、その後縁切った嫌いな奴だったからまぁいいか。
    むしろ嫌がらせ的な感じで復讐できて良かったかもw

    +9

    -10

  • 47. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:54 

    三三九度の盃をいただくのが、ヤクザな感じになってしまった。あとで、脇は締めるのよ!肘を上げて盃飲む女はいないよヤクザか!って母親に怒られた
    先に言ってよ…

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/01(火) 22:45:05 

    会社の同僚の結婚式が、産後初の飲酒の場。
    元々強くないのに、一杯だけならとシャンパンを飲んだ。
    後日写真を見せてもらったら、ものすごい赤い顔で、ものすごいヘラヘラした顔で写真に収まってた。
    主役じゃないから良いんだけど、2人の記録に残ってると思うと恥ずかしい。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/01(火) 22:46:24 

    >>4
    私も働いてない先輩呼んだけど、分かってて呼ばせてもらったし、来てくれただけで本当に嬉しかった。
    その呼んだ人もご祝儀のことは考えてないと思う。

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/01(火) 22:47:01 

    >>17
    きも

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2020/09/01(火) 22:47:49  ID:5S57S63MjB 

    私の失敗じゃないんだけど
    親友にスピーチ頼んだら
    私が赤西のファンだったからeternalやられた

    こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
    型に嵌らないのがガル子だしね。

    ドン引きよ

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/01(火) 22:47:50 

    私は花嫁だったんだけど食べ過ぎてドレスがきつくなり気分が悪くなり倒れそうに

    あんなにガッツリ食べる花嫁初めて見たと周りから笑われた

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/01(火) 22:48:58 

    結構お酒飲んじゃって、重要な場面だけど抜け出しておしっこしに行った。
    めっちゃ恥ずかしかったけど本気で漏らすと思って仕方なく。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/01(火) 22:49:15 

    バイトで、サーブしていて茶碗蒸しを落としました。式の流れに関係のないタイミングで場所も隅でしたが、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。それ以来バイトは辞めました

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/01(火) 22:49:21 

    >>1
    出席した人は特に深く覚えてないから、申し訳なくとか思わなくて大丈夫だよ。せっかく結婚式したんだからそんな気持ちにならないで。

    +88

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/01(火) 22:49:31 

    ブーケトスした後、ドレスが下がりおっぱいの谷間丸出しになったこと。ポロリギリギリで危なかった。思い切り腕を振ってはいけません!

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/01(火) 22:49:35 

    >>1
    私も赤面症。だから結婚式はしたくない。
    主さんがんばったね

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/01(火) 22:49:52 

    >>17
    そんなこと言ったら…私なんて
    旦那の希望で海外と私の希望で国内、二回挙式上げて1000万以上かかったよw

    +4

    -15

  • 59. 匿名 2020/09/01(火) 22:50:36 

    >>42
    全然ありよ!わたしも自分の式で友達が泣きながらスピーチしてくれて、つられて泣いてしまった…。
    小学校からの付き合いだったから、走馬灯のように思い出がぶわぁーっと思い出されて(T_T)すごく感動したし、嬉しかったよ!

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/01(火) 22:53:21 

    披露宴の最後に流す予定だったエンドロールが機器の故障の為に流れなかった。曲もONE OK ROCKの曲にしたのに。

    披露宴終了後プランナーさん謝罪、エンドロール代はタダになりました。おかげて結婚式の費用が少し安くなりました。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/01(火) 22:59:51 

    >>1
    大丈夫。むしろ上手い事言わないくらいの方が感動するよ~
    それよりスピーチとかで下ネタとか、前カレカノの話とか、つまらないダジャレとか、余計な事言う人絶対いるよね。本人ウケ狙ってるのか知らんけど。めちゃスベってみんな愛想笑いしてるあの空気感が嫌~

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/01(火) 22:59:57 

    >>1
    私なら、本音炸裂の言葉で好感持てるけどな。そこでまた仰々しい事を言われても、心に響かない式だったなとかで終わりそうな気がするもん。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/01(火) 23:00:57 

    >>9
    夫が挙げたい派だったから去年挙げたけど、
    挙げた今でも皆様のお金も時間も盛大に使って、そこまでして私の晴れ姿見たかった?食事は美味しかった?引き出満足できた?それだけの価値はあった?と思ってしまう。

    特に最近は台風やコロナで挙式中止した人を見ると、挙げられてよかったーじゃなくて、ただただ申し訳ない気持ちになる。
    このご時世せめて食事会くらいでよかったよなーとか、せめてご祝儀1万で遠慮できなかったかなとか。

    いずれ「ご祝儀3万も貰ってたの!?大した家柄でもないのに!?ヒェ〜」みたいなことを下の世代に言われる時代が来ると思ってる。

    +33

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/01(火) 23:02:42 

    スピーチ頼まれたけど緊張と酔いで大号泣。後半何言ってるかわからなかったと思う。やり直せるなら酒飲まずに挑みたい。ホントにごめん…

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/01(火) 23:05:46 

    元同期の式の余興は料理が不味くなった内容だったなという記憶がある。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/01(火) 23:05:53 

    明るい雰囲気のパーティーにしたいと何度も伝えていたけど最後の親への花束贈呈の時司会の人がしんみりした声で話しだして感動系の雰囲気にしちゃった。
    ビデオのカメラマンさんにはゲストへのインタビューをしてほしくない(私自身おめでとうコメントを求められるのが苦手なので)から「みんなにはこれ持って撮ってほしい」と小道具を託したけどその動画+インタビューを撮ってくれてた。
    具体的に「これはしないでください」と打ち合わせしないとダメだったのかと反省した。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:07 

    海外挙式で介添さんがいなかったので、ヴェールを下すのを忘れて入場してしまいました。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/01(火) 23:10:38 

    背伸びして着たミカドシルクのウエディングドレスに
    ソースたっぷりつけてしまったこと。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/01(火) 23:11:05 

    >>37
    だよね!松ぼっくりだと思うんだけど

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/01(火) 23:12:27 

    >>1
    ブライダル司会者です。これは司会者の勝手なアドリブですか?同業者として腹立たしいです。たまに〆の新郎挨拶の時に新婦さんにもマイクを向ける新郎さんはいますが、司会者が新郎・新婦に確認も無くそんな大事なシーンでいきなりコメントを求めるなんて感覚がおかしいです!

    +100

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/01(火) 23:25:46 

    >>7
    南!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:31 

    >>4
    引きこもりなのに式には参加したんですね。
    お友達は嬉しかったでしょうね。

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/01(火) 23:27:28 

    失敗され談ですが…
    チャペルで神父さんに名字間違われました。
    間違いに気付いたスタッフさんが、すかさず神父さんに指摘して言い直してもらえましたが、『病めるときも、健やかなるときも〜』のところでかなり動揺してて、セリフがごてごてでした。笑

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:33 

    お父さんと一緒にバージンロードを歩いた後、新郎に新婦の手を渡す場面で緊張のあまり新郎の手を繋いだ父…。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/01(火) 23:30:50 

    コネで飲料を持ち込み無料にして頂いた。
    ドンペリ、白ワイン、赤ワインお好きなだけどうぞ〜って。
    口当たりの良いのを知人のソムリエに相談して用意したのに
    新婦母(私の母)が酔っ払ってしまい、
    両親花束贈呈の真っ最中にゲロリアン&救急搬送…
    おい母ちゃんよ…(´;ω;`)

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:25 

    >>29
    離婚したの?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:51 

    式場選び、当日は悲惨でした。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:05 

    妊娠8ヶ月で兄の結婚式に参列。
    新郎新婦の前で写真を撮って立ち上がる時に、スカートの裾を踏み仰向けに転がったけど、なんせ妊婦なので1回横になって起き上がった。
    デカい妊婦がゴロンゴロンて感じで。
    周りはザワつくし、真正面の花嫁さんは私のパンツ見えたと爆笑し、雰囲気壊してしまった。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:11 

    自分の結婚式ではないけど、姉の300人規模の結婚式に参列して感動してたら司会者の人が「一人一人にコメントをー」って周りだして、夫婦側と両親は事前打ち合わせあるだろうけど兄弟はぶっつけ本番で聞かれて「途中涙ぐんでいましたが・・・」とか言われて涙が込み上げてきて泣いてしまったけど内心「なにこの公開処刑」と思ってました。

    式自体は良かったけど司会者の配慮のなさはイライラしかしなかった・・・

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/01(火) 23:45:50 

    >>18
    私も!知り合いの元ベテランプランナーさんと話してたらめちゃくちゃいいアイディアくれた。
    自分のプランナーは提案する事すべて定型的なプランしかなく、こちらが要求する事はしてくれるがそれ以上は無かったな。

    ウェルカムスペースの飾りも色々配置を考えて前日持っていったのに、「当日は事前に見る事はできません。並べ方の写真とか撮ってないですよね?
    私が大体で並べます!」とか言って本番後にみたら変な配置だった。。。事前に写真いるなら言ってくれたらいいのに、ってこと多すぎた。

    こっちは初めての式だし、事前準備もわからないことだらけなのに全部予測して聞かないと教えてくれない。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/01(火) 23:49:44 

    >>17
    若者世代の全員の結婚をみてそのうち何人が離婚してるか一人一人に聞いて回ったの?すごいね

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:03 

    式直前にガルでブライダルトピみてしまって、

    結婚式場すること自体が〜
    一月に挙式なんてありえない
    呼ばれるのが迷惑

    とたくさん書いてあるのみて落ち込んだ。
    来てくれたみんなはそういうこと思ってるのかなって当日もみんなの顔色すごく伺ってた

    時期についてはコロナが日本で流行り始めて一月にやっといてよかったなと思った

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:38 

    友人の結婚式に行き受付を済ました後、同じ時間から始まる赤の他人の受付だと気づき、受付の人に受付場所間違えたので祝儀を返してくださいと頼むはめになりました。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:35 

    >>8
    いい友達だなw

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:43 

    友人の結婚式に出席した3日後に下痢と腹痛になった。
    そのさらに一週間後くらいに、新婦から電話があって「出席者がノロウィルスで救急車で運ばれたみたいなの?〇〇ちゃんは大丈夫だった」と震える声で電話があった。

    正直に話そうか迷ったけど、新郎新婦のことを考えると「なんともなかったよ。心配しないで」としか言えなかった。電話を切った後に出席した友達に聞いたらみんな程度の差はあれ腹痛を起こしていたみたい。電話したみんなが全員大丈夫よって返事したみたいだったけど。

    あのとき、本当のことを話した方が良かったのか。
    騒げば式台がただなるとか俗な想像もしたけど、結婚式に汚点がつくし、店側もやりたくてやったわけでなく大ゴトにしたら営業停止になったり新聞沙汰になるかと思うと…

    今でも自分の返事が良かったのか考えます。


    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/02(水) 00:21:22 

    1年前に気候の良い春の日程を選んだものの、コロナが来てキャンセル料を支払うことになり結婚式をやろうとしたこと自体が失敗といえる状態に
    無事に式を挙げてちょっとした失敗談を話してみたかったな

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/02(水) 00:34:55 

    親の病気から式を早めたんだけど、仕事の繁忙期もあったり、親の病気のストレスから親知らずが腫れて笑顔が不自然になってしまったし、親族しかいないからたくさん料理食べるぞー!って思ってたのに、親知らずが痛くて全く食べられなかった。
    料理のランク上げて楽しみにしてたのに…泣
    体調は万全にしないと楽しめないね!

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/02(水) 00:37:11 

    友人の結婚式に参列した時。

    私の着ていたワンピースの色と、
    新婦のカラードレスの色が被り。
    髪型も丸被り。
    友人にも申し訳なかったし、気まずかった。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/02(水) 00:38:54 

    結婚式で歌ったのが悲しいお別れの歌で途中からみんな黙ってしまった事

    新婦があまり仲良くない同僚まで片っ端から招待してコーラスも勝手に決められていて、当日幹事が決めた曲を歌うという流れでした

    わたしも結婚式にピッタリな曲名しか知らず、違う支店だったので他の人達がカラオケで練習するから口パクでいいよと聞いていたので当日モニターを見て冷やっとしました

    後でカラオケの練習は人が集まらずしなかったと聞きました
    それでコーラスグループの10人以上の人が気付かなかったテイなので、もしかして嫌がらせだったのかなぁと思ってます

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:10 

    ドレスを着て歩く時、介添えさんから蹴るようにと言われたので蹴りまくった。緊張も相まって蹴りすぎた。笑

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:52 

    親友にスピーチ頼まれていざ本番、どんどん思い出が蘇ってきて感極まってなんかめちゃくちゃ泣けてきて、嗚咽からのリタイヤ。ほんとごめん。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:14 

    >>72
    横だけどこのコメント心温まるな
    ガルちゃんでは、引きこもりなのにそういう場所には行けるんですね!とか言われそうだからさ

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:38 

    旦那がゲームオタクなのは知っていたんだけど、
    大学の友人の一言スピーチで「〇〇クンはときめきメモリアルが大好きで2次元の奥さんをもらうと思ったのに、素敵なリアル奥さんを捕まえて良かったです」とコメント。
    私も親も全く気にしない笑い話と思ったんだけど、旦那がガチ切れしていて、式後のホテルでコメントした友達に怒りのメールをしていた。私は誰も気にしてないからよしなさいと言ったんだけど…
    あのとき、旦那のプライドの高さを披露宴を通じて初めて知りました。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:41 

    準備期間1年くらいあってドレス試着した時期から本番までに10キロ太った
    元がガリガリだからそれでも普通体型でセーフだったけど、久々に会った人からは後で太った?って言われた

    あと友達は一通り結婚してて私の結婚式が最後
    他の子がしたことと被らないように考えて凝りすぎてしまった感がある
    特にカラードレスでは頭にピンクの帽子を被った笑
    あとで見返したら似合ってないし恥ずかしい笑

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:57 

    >>91
    元彼とのエピソードとか新郎の浮気の悩み相談されたとか、
    そういう言っちゃいけないことを話すより、新婦との思い出で涙が止まらない方が気持ちがこもってて良いと思う
    幸せを泣いて喜んでくれるくらい仲の良い友達がいるんだって思えるわ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:57 

    >>46
    自分の常識のなさで復讐したなんて笑うよりも、断った方が良かったと思いますよ

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/02(水) 01:31:32 

    花嫁は披露宴でお料理をあまり食べないのが定説らしいが、空腹に耐えられず完食してしまいました。

    後から、よく食べてたねとネタにされてしまった。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/02(水) 01:50:40 

    二次会で旦那が完全に飲み会モードになり、進行そっちのけでゲスト席に座り込んで喋り始めた
    せっかく友達が司会を務めて、ゲームとか色々考えてくれてるのに
    全く戻ってこないのでさすがに注意したら「なかなか会えない人もいるんだから今話しておくべきだよ」と聞かない
    こっちは1人で高砂に座ってるのも嫌でひたすらゲストテーブルをぐるぐる回ってて、案の定旦那の会社の人に絡まれたりセクハラされる始末
    もちろん旦那はそんなの気づかない
    よく考えたらなかなか会えない人なんていなかったし、今思い出しても腹が立ちます

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:23 

    祖母をどうしても結婚式に招待したくて、結婚を決めた。
    所謂0日婚だったので、結婚してから式の日取りを決めて準備開始。
    夫の実家の都合で式は翌年に。
    祖母はとっても楽しみにしてくれてたけど、急に体調を崩してしまいそのまま他界。
    祖母の葬式の翌週に結婚式。
    そして相次ぐ出席キャンセル。
    本当に辛かった。
    夫側に無理言ってすぐ式を挙げればよかったな。

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2020/09/02(水) 02:07:45 

    >>8
    あなたみたいなお友達が欲しかった…

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:48 

    弟の結婚式開始直前に、初めて名前も顔も知らない嫁の顔を見て、更に嫁に声掛けられ…あ!◯◯◯ちゃん!って、いきなり友達感覚で呼ばれ、ドン引きして…非常識極まりなさに苛立ち…弟嫁に腹が立ち…私は姉だぞ!などと思いながら焼け酒して…気付いたらトイレで気絶してた…結婚式終わった頃に意識無いまま救出された…。弟の式、見届けられなかったな…

    +3

    -25

  • 102. 匿名 2020/09/02(水) 02:40:51 

    夫の兄の結婚式で身内だけの式だったけど、両家の紹介のコーナーが突然始まってお兄さんが私の事をわがままな弟を支えてくれてるお嫁さんですって紹介してくれたんだけど、関係が破綻してて完全に仮面夫婦だったから思わず顔が引きつった

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/02(水) 02:47:37 

    新郎新婦じゃなくて、参列者の写真を撮ってた友達には引いたw

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/02(水) 03:21:01 

    >>5
    甘味大食い選手権?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/02(水) 03:24:30 

    夫の同僚がスピーチが歌唱タイムになったことかな
    選曲もGACKTで歌唱力は微妙というか下手
    新婦の私はスタッフに水貰った

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/02(水) 06:05:53 

    >>7
    ロングバケーション?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/02(水) 06:09:47 

    結婚式ってだいたいやる事決まっててあとはその2人が何をするかしないかななのに、なんで最初から計画表とか立ててくれないんだろ。
    仕事で忙しくて打ち合わせになかなか行けないのに、後から後からこれはどーしますか?と連絡が来て本当に煩わしがった!!
    それで、どんどん適当になってしまって電話とかで、あ、もうそれでいいですとか言ってたら予想以上の金額になってしまったこと💦

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/02(水) 06:10:06 

    お色直しで退場する時、旦那が義母と恋人繋ぎで退場してた。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/02(水) 06:28:26 

    旦那側のイトコの旦那がジーパン、ポロシャツで来た。子供もジーパン、ポロシャツ。奥さんは正装。
    怖いのが、この家族招待してないのに参列しに来た。
    奥さんの母親を招待していたので、その一席にローテーションのように座る感じです。
    結婚式の写真見る度に、まったく仲良くないイトコが何故来た?と 参列側の失敗です。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/02(水) 06:55:40 

    >>109
    えっ!呼んでないのに来るとかおかしいし何故その格好で来たんだろ。料理とかどうしたんですか?ご祝儀もくれたんだろうか…

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:05 

    >>6
    だよね!その時のノリだったのかもだけど酷い。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:11 

    友人たちがダンスを踊っていると新郎が飛び入り参加、という余興をやってたんだけど、友人の中に一人すごいイケメンプロダンサーがいて、完全にその場を喰われてたこと。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/02(水) 07:15:37 

    結婚式前にダイエットしてたのに、前日に実家で母の心尽しの料理をお腹いっぱい食べたら、ウエストサイズが変わり、ドレスを調整してもらうはめに。顔もむくんでいた。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/02(水) 07:53:55 

    >>63
    同感です
    私がお金もないから式は写真だけど思ってたけど
    義親が公務員やっていて世間体があるから式あげろと!
    やらないとカンドウすると言われ旦那も渋々やる事に。
    おかげでビンボーになってしまった‥
    正社員で働くハメに‥

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:28 

    友人代表で選んでもらって友達との思い出とかを語った。
    自分の時にその子に頼んだら他の友達誘って飾り付けとか会場全員を巻き込んでパフォーマンスをしてくれてこういうのを期待されてたのかもって友達に申し訳なくなった。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:02 

    >>47
    笑った。姐さん...!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:10 

    >>69
    私も松ぼっくりだと思う
    ブルーベリーとミルク?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:25 

    色々最悪でした

    ケーキ入刀のケーキがなかなかこなくて一時間歓談の時間があった
    打ち合わせの時から感じが悪かったプランナーが横に来て『ケーキのチョコプレートが割れてしまった。なかなか固まらなくてケーキが出せない状態。プレートがないならだせるがどうするか?』

    はあ?そんなの一時間おすまえにいえよ!ってメチャクチャ苛ついた

    プランナーは式が終わってから『延長料金はでませんから』とニコニコして言ってきた。お詫びはなし
    式のあとに少しだけ写真撮影の予定もあったのにその延長のせいで無し(内輪の二次会予定で店でまたせてるから)

    式の翌日プランナーから連絡があり
    『いま気づいたんですが新婦さんのお友だちからサプライズのお手紙がとどいてました。わたしのデスクの上に積んであっていまみました。送りますね!』と
    それも悪びれる様子もない
    それは、何十年もあってない幼馴染みが結婚をしりサプライズしてくれたもの
    当日みたかったんですけど。

    打ち合わせのときから、わたしの希望はすべて却下
    (たとえば式場のパンフに花が添えたケーキがあったから食用の花のせてほしいと言ったら衛生的に無理と言われ、ケーキも打合せしたデザインがむりだったらしく二週間前に無理ですと連絡がきた。)


    他にもわたしのことを親指で差し、『○○らしいよ~』と、ほかのプランナーとわたしのまえで談笑

    私が、話しかけても無視して、旦那にはコビコビで話しかける

    もうね、プランナーなんでなったの?ってききたいくらい色々あった


    別でやった二次的専門のプロデュース会社のプランナーさんは
    ほんと神さまみたいに対応良かった!

    私ほど結婚式がトラウマな人もいないだろうね


    +26

    -2

  • 119. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:45 

    >>117
    だね!そして2階のテーブルだと思われる!
    あーしばらく食べてないなぁ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:46 

    バージンロード歩くときに、ドレスの裾踏まないように、ドレス蹴り上げながら歩ってください!って言われて、蹴り上げながら歩ったんだけど、蹴る力が強くて蹴る足まで見えてた…
    誰も教えてくれないし、動画見るまで気づかず…

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:51 

    主人の話ですが、、
    出席した友人の結婚式で、友人代表スピーチを当日に式始まる数分前に頼まれたこと。
    友人が頼むの忘れてたと、、。

    式後、脂汗をかきながら、素晴らしいスピーチをした主人を労いました。 

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:10 

    母にベールダウンをお願いしていたんだけど、
    緊張しすぎてその母の前を素通りしてしまった
    介添さんが遠くでめっちゃ焦ってた…
    今でも結婚式があると親戚にイジられる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:06 

    >>1
    ゲストは主さんが綺麗だったことしか覚えてないから大丈夫。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:08 

    自分の結婚式、身内だけの神前式で和装しかしないからと全くダイエットをせず、ありのままの自分で挑んだら、写真を見た友人たちに「顔ちがくない!?」と驚かれた...。いつもはもっとシュッとしてるらしい。。

    ちなみに白無垢だからか化粧濃すぎて楠田枝里子と化してたけど、今やもう笑い話にしてる。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:21 

    失敗というか、台紙に貼られた記念写真が眩しさのあまり半目だった。
    それを引き伸ばすなよ...とちょっと思った。
    今は封印してる。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/02(水) 11:54:38 

    >>81
    離婚率でネットで調べれば簡単にわかる話だよ
    ちなみに、デキ婚は3組に1組が離婚してる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/02(水) 12:00:00 

    バージンロード歩く際に裾の長いドレスを着てたから
    裾がゲストの椅子に引っかかった、、 
    しかも中々引っかかったのも外れなくてスタッフも誰も助けにきてくれないし、自分の歩いてる側は主人の友達でえ?え?どーしよって雰囲気になって泣きたかった(笑)
    みんな見てる前で必死に自分のドレスの裾を椅子から解こうとしてる花嫁..笑
    式が始まって早々にもうメンタルやられたw
    あれってバージンロードは花嫁しか歩いたらダメだからスタッフの方は来てくれなかったのかな?笑

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:47 

    >>1
    同級生の結婚式でイギリス人の英語の先生が恩師からのスピーチをした時に、日本語のできる人だったので普通のあいさつやスピーチは日本語でしたが、花嫁・花婿に向けて詩を朗読したいからって私に通訳を頼んできた。

    事前にスクリプトももらって翻訳もしっかりしてきて、あとは先生の朗読に合わせて通訳するだけだったのに、緊張して訳を1行すっ飛ばしてしまいました。誰にもバレませんでしたがヒヤヒヤしました。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:15 

    >>8
    私が新婦の立場なら、○○ちゃん泣いてる…wwwでひとしきり笑ったあとにジーンときちゃって私も泣くと思う。
    ありがてえ友達だ。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/02(水) 12:18:15 

    >>127
    うわーそれはつらい。
    旦那さん側の友人も助けてくれたら良いのに…気づかなかったのかな。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/02(水) 12:23:17 

    >>121
    げー!ありえない!
    断るわけにもいかないだろうし旦那さん頑張ったね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/02(水) 12:32:52 

    >>112
    お、おお…。プロが参加する場合は手抜きした方が良いのか。
    でもこんなもんなのかと思われて仕事がこなくなるかもしれないから手を抜けないのかな。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/02(水) 12:34:53 

    >>109
    ヒエッこわい!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/02(水) 12:49:09 

    >>78
    笑った花嫁さんに引いてしまう。
    書き込みできているくらいだからあなたにお怪我はなくお子さんも無事だったんですよね?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:20 

    >>82
    会場が雪国とか外で記念撮影があるとか1月前半のお式、じゃなければ1月の結婚式でもなにも思わないな。
    文句を言っている人はそんなに親しくない人の式だから、だと思うよ。元々参加するのが面倒なんだよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/02(水) 13:49:22 

    >>117
    わー!松ぼっくり。
    皆さんよく分かりましたね!
    実家久しく帰れてないから、帰ったら絶対に食べいこっと!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:38 

    入場や退場で夫婦揃ってお辞儀するとき、あがり症の旦那が終始固まって仁王立ちしてたこと
    私だけペコペコしてて笑ってしまった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/02(水) 20:33:07 

    >>134
    大丈夫でした。
    心配おかけしました。
    私が目立ってしまって申し訳ない気持ちでした。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/02(水) 20:39:25 

    面白かったけど新婦の父親が浮かれポンチ
    飲み過ぎで最後の挨拶は羅列回ってないしちゃんと話せてない
    新婦は恥ずかしそうだった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/02(水) 20:52:45 

    >>82

    式できてよかったね!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/02(水) 20:55:59 

    >>93

    めっちゃ楽しい友達だと思うけどなぁ〜。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:49 

    >>23
    いやいやいや、とってもいい思い出。
    周りはほっこりしてるよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/03(木) 00:17:37 

    ファーストバイトで、式場のスタッフが、高くあるケーキの、段の真ん中くらいにフォークを刺して、大量に取ったケーキを渡してくれて、夫に申し訳ないのと、恥ずかしいのと、いろいろ交じってクスクス笑いながら夫に食べさせた。夫は苦笑いしながら食べてくれてたけど、食べた直後にハンカチで口をおさえた。やっぱりキツかったんだなーと。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2020/09/03(木) 00:49:26 

    >>121
    たまに頼むの忘れてて、急遽スピーチしたとか見るけど実際には頼むの忘れてたわけじゃない気がする。
    式場との打ち合わせの段階で友人の読み仮名とか確認されるだろうしスピーチした方とか受付してくれた人とかにはお礼も渡すよね??
    スピーチ頼んでた人と何かあって急に断られたんじゃないかなー?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/03(木) 01:02:36 

    >>41
    なんでだめなの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/03(木) 06:53:42 

    >>145
    終わるは忌み言葉と言って
    結婚式のスピーチで言ってはいけない
    言葉なんですよ
    結婚式での失敗談

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/03(木) 07:36:56 

    >>146
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/03(木) 14:39:49 

    >>131
    コメントありがとうございます!
    主人頑張りました(笑)
    結婚式スピーチの鉄則、相手を褒めちぎるに徹して、受けを狙わなかったのが良かったようでした。
    あんな真剣な主人を初めて見ました。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/03(木) 14:43:19 

    >>144
    コメントありがとうございます!
    主人の友人が、スピーチを頼んでいないのにうっかり主人に頼んだつもりになっていたみたいでした。
    なので、誰も当日まで気がつかなくて(笑)
    結果オーライで良かったです(笑)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード